( 323654 ) 2025/09/12 03:47:05 0 00 =+=+=+=+=
小泉進次郎は、総裁選に出ないとの話しも出ていたが、結局は周りに担がれて、出るわけですね。確かに、小泉の方が、周り(自民党長老達)からすれば利用しやすいし、維新との連立が組め、公明党も高市早苗よりはマシで、そのまま連立で安定政権が出来ます。ただ国民からすれば、それだけ周りに利用されるだけだし、特に外交と防衛関係で大丈夫か⁇の不安も有ります。
▲496 ▼34
=+=+=+=+=
私が出馬することはつまり総裁選に立候補することです。オコメナシと妻は言いますが、米がなければライスを食べればいい話ですし、30年後、この国は30年先の未来になっていると思います。その時も不思議と兄との年の差は縮まらない。無人島で暮らす方々の話もきちんと聞く政治。そんな総理を目指します。
▲332 ▼43
=+=+=+=+=
毛並みの良いサラブレッドというだけで、人間的にも、政治家としての実務能力としても、総理の座の器ではないと感じるが、自民党がしっかりとした舵取りができず、混迷をきわめている状況でよりにもよってこの人かよと考える人が多数なのではないか。進次郎氏が総理になったら、自民党、そして日本という国が終わりかけではなく、本当に終わる入り口になるかもしれない。率直に怖くなってくる。
▲120 ▼5
=+=+=+=+=
出馬されるんですね。お父さんの言う通り、50代になるまでは経験を積んで、勉強されたほうがいい気がしますが…。 政策について暗記した内容を言うだけでなく、理解し、伝えることができますかね。前回と同じくフルスペックの総裁選となるようなので、おそらく候補者同士の討論会などがあると思いますけど、他の候補者との討論についていけるかな。 前回の討論会、見させてもらったけど、他の候補者の方とまともに討論できていなかった記憶があります…。
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
総理になってしまってから、あの時、出馬なんかしなきゃ良かったて、すぐに後悔しますよ。 進次郎さんが、人として悪い人とは思いません。が、うまく運営が回る会社や社会は、適材適所に人が配置されることが非常に重要な要素です。 今出馬をしようとしてるのは、日本国の代表ですよ。とてもとても、適材とは思えないのです。 申し訳ありませんが、私も数年前まで自民党を 消極的にでも頑張って!と思ってましたが、 今の進次郎さんが、総理大臣に選ばれる様な事が起こるなら、以後一切自民党に支持、投票をすることをやめます。また、現行の総理大臣の選出方法について、異議を唱えたいと思います。
▲210 ▼15
=+=+=+=+=
最近の自民党は石破総理も含めて中道左派の傾向が強く、野田氏が代表になった事で立憲民主党と政策協力を模索するなど保守政党としての存在価値が無くなって来ている様に思います。
その結果、現在の自民党に共感できない支持層が離れ、その票が国民民主党や参政党に流れている状況をよく考えて次期総裁に臨まないと、次回の衆議院選挙では更に議席を減らし野党に転落しかねない。
最終的に総裁を選ぶのは所属議員や党員だが、今回の総裁選びは唯自民党の総裁選びに留まらず自民党に保守の支持層が戻ってくるか、見放すかの分水嶺である事をよく考えて選んだ方が良いと思います。
▲133 ▼12
=+=+=+=+=
小泉進次郎氏は以前にレジ袋有料化にしました事は、我々国民からは疎まれているのではないかと思います。然し乍ら昨今では農水相としては、何やかんやと米問題では評価が向上気味である事には次期総裁には適任者かも知れませんが、もしも小泉進次郎氏が総裁に成ったならば自民党の重鎮方からは「担ぐ神輿は軽い方が良い」とばかりに上手く利用されてしまう可能性もあるかと思いますので、未だ40歳代の若さ故に今期に総裁選に出馬される事は「時期尚早」ではないかと思います。
▲208 ▼19
=+=+=+=+=
出馬されるんですね。 仮に総裁に選ばれた場合、本当に大丈夫なのでしょうか。 国民に向けた発信・国会での答弁・さらには国際会議の場での発言等、果たして務まるのでしょうか。 個人的な画面越しでの印象として、これまで数々の迷言を残しておられますが、いつも表情は堂々と自信たっぷりで、ドヤ顔とさえ感じます。しかしながら肝心の発言の中身は、何が言いたいのかあまりよく分かりません。 こうした振る舞いが、特に国外に晒されたときの印象・影響が心配です。
▲131 ▼6
=+=+=+=+=
「昨年の前回総裁選に引き続き今回も菅義偉副総裁が支援する」
1年前に石破氏は、総理総裁に就任する時には、国会で野党と議論すると表明していたのに、いざ就任したら実に8日後には菅氏らの意向に従って解散総選挙に舵を切って選挙で敗北し、辞任表明もやはり菅氏の意向だったことから、要するに石破氏は菅氏の操り人形だったということだと思います。
今度は石破氏よりも操りやすい候補者を操ろうということなのでしょうか。
どちらかと言えば、いっこく堂の操り人形は、菅さんにそっくりだと思うのですが
▲206 ▼7
=+=+=+=+=
前回の総裁選 質問1: 「物価高や少子化対策について、具体的な政策はありますか?」
進次郎氏の回答: 「未来を良くしていくために、足りないところを補っていくのが政治家の仕事だと思っています。」
質問2: 「総理としての資質について、自身の強みと弱みは何ですか?」
進次郎氏の回答: 「足りないところがあるのは自覚していますが、それを補うのが政治家の仕事だと考えています。」
つまり、抽象的な理念や熱意は語るが、質問の求める具体策や方法論が全く示されていないという点です。
要するに【答えになっていない】
進次郎氏は**「理念は語るが中身がない」発言の繰り返し**が致命的となり、総裁選での脱落につながりました。
▲250 ▼8
=+=+=+=+=
小泉進次郎が総裁候補に立候補する前にやるべき事は地元神奈川の日産が再建に苦しんでますね。しかも長く神奈川県に尽力し多くの雇用を生み出し潤って来た事は事実でしょう。総裁に立候補は構わないが国政の前に地元経済を安定させるのが地元議員の役目でしょう。地元を救う事が出来無ければ国政は更に無理でしょうね。
▲28 ▼6
=+=+=+=+=
シンジローに国会答弁・記者会見がこなせるとは思えない 本人は受け答えしてるつもりでも聞いてる側は「どゆこと?」状態が頻繁する さらに重要なことを決める国際会議でトンチンカンなことをズバーンッと言ってしまったら、国際問題になりかねない シンジローは能力値が政治家向きじゃないんだよ お兄さんと同じ芸能の道にいけば良かったのに 親が首相だったというだけの人物を首相候補にする自民党って終わってるし、勘違いしてるシンジローも議員生活早くやめて欲しい
▲207 ▼6
=+=+=+=+=
能力がないことを一番分かっているのは親と妻。クリステルは名誉は手に入れたいけど先が不安というところだと思う。本人がいまいち分かっていないので周りに担がれ、おだてあげられたら「じゃあ」ということになる。選挙戦の論戦が始まったところで早速ボロが出て辛苦の道が始まるのではないかな。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は、右寄りの人間も左寄りの人間も所属していることが多様な意見を反映できて良いと思っているようだけど、その曖昧な態度が選挙での敗北に繋がってることをそろそろ自覚したほうが良いと思う。 なぜなら、実現される政策が党内の派閥争いで結局決まるのなら、国民の意見は聞く気が無いと言っているのと同じだから。 国の方向性を決めるのは自民党ではなく国民にある、という前提を忘れているのであれば、自民党に未来は無いと思う。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
基本的には進次郎氏が出馬となれば例の菅首相を引き連れての石破首相との会談はやはり後継候補として出馬して石破首相の政策をある程度引き継ぐという細かな合意にまで達したという可能性が高いだろう。これで石破首相の顔が立つという運びだ。 進次郎氏が石破推し議員を味方につけたならば今回は高市早苗氏との一騎打ちではなく進次郎氏の圧勝という結果に終わる可能性が高いと見た。
▲14 ▼30
=+=+=+=+=
担いでる人間全員が日本のことではなく自身の利害一致のみをみている。 米国の大統領がその人でもいけるか?首相という地位はそんなに軽いものなのか? GDPが世界2位から転がり落ちる日本では、 議員が国を腐らせている。 誰がどの議員を支持したという情報はかならず残すべきだと思うし、国民の知る権利はこういうときのためにあるのだと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今回は止めておいて次の機会に出馬した方が賢明なのに、何しろ小泉進次郎代議士はまだ40代だから経験不足は否めません周囲の大物議員に意見を聞いて意向を汲む形になって自分のやりたい事は出来なくなるでしょう今回は諦めてもまだ時間は有ります、それに総裁選候補者が増えると票がバラけてしまい前回の様に決選投票になるでしょう果たして進次郎さんは決選投票に残って総裁の座を勝ち取る事ができるでしょうか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
やはり出馬するのですね。ご本人の意思なのか周囲にそそのかされたのかわかりませんが、もっと様々な経験を積んでからでじゃないですか?小林議員もですが、重要ポストをいくつか経験してからでないと総裁は無理ですよ。菅元首相もなぜ小泉議員を推すのでしょうか?同じ神奈川だから?小泉議員には悪いことは言いません。ここで運良く総裁になっても経歴に傷が付くだけだと思います。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
小泉氏が推薦人が確保できるのは自明だったが、出馬しないのでは?というのが出馬に変わったのが事実であるとすれば、仮に小泉氏が林氏の支持に回って出馬しなかったら、フルスペックなので高市氏1位が確定(へたすりゃ過半数)、林氏では1回目で2位にも入れず、決戦投票に持ち込めないとの票読みとなったからだと思う。 もちろん、あまり深く考えずで出たいから出ただけかもしれないが。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
まだ自分というものがわかってないんだな、つまり何事も決めるのは自分の意思より他力本願で乗り切れるだろうという仕事ぶりになります、全くビジョンなしで石破と変わらないね
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
20人集めて出さなければならない事情が党内にあるのでしょう。
前回の石破VS高市と同じ構図。
今回は林VS高市。
高市の地方票を減らす。議員票は予め調整し 一位高市 二位林 三位進次郎で着地。
決戦は 『必殺!林に大どんでん返し作戦。』
プロデュース by 菅 岸田 石破 。
やはり高市氏が総裁になるとこの方達は色々事情があって困るのでしょう。
なんてふざけて書いているが本当にこうなったら自由民主党の終わりの始まりだと思います。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
処理水の際に海などの演出は本当にすごいと思いました。 ただ若い分自民党幹部にいいように担がれ言いなりになりそうで怖い。 どんな志を持ってるかをしっかりアピールする必要はあるかと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
別に小泉進次郎さんが嫌いじゃないけどこの時期の総理大臣は前途多難でこんな時期じゃない時に総理大臣をやったらいいと思う。まだ若いからまだまだ総理大臣になるチャンスあるだから!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の新総裁に望まれているのは 議員は次の選挙で過半数をとりたいから 逃げた票の現役世代の票と保守系の票を取り戻したい それが出来そうなのは誰が良いのかな 国民は経済をよくして貰いたいが一番 そのように見ると小泉さんは3番手なおでしょうね 女性票は一部増えても現役世代が求める政策に期待できない 今回辞退してぞうきんがけからやり直したら良いのにね
▲82 ▼9
=+=+=+=+=
林官房長官を担いで、きちんと経験積んでからの方が良かったけれど、出るんだね。
まっ、昨年なら伊藤博文の44歳2ヶ月を抜いて史上最年少の総理大臣就任でしたが、今回勝っても44歳6ヶ月だから史上最年少記録は更新しないので、あまり話題性はなさそうですが、戦後最年少の安倍晋三(52歳)は抜けるから、まあ、それだけかな?
奇しくも向こう3年間は、国政選挙がないというボーナスステージだから、誰が総裁になっても、不祥事がなければ、総裁任期満了の2027年9月までは政権を維持できるから、近年では長期政権になるのかな?
▲19 ▼63
=+=+=+=+=
どんな手をもってしても、現時点で彼を総理にしてはいけない。
中身のないコメントばかりで、牛丼食べて庶民派アピールをしたのはレクサスの最高級車ですし。
良識ある党首投票になる事を切に願う。
▲261 ▼27
=+=+=+=+=
党員は関係あるが国民全体で決めるわけではないので小泉さんを選んで自民党が終焉に向かおうが高市さんを選んで回帰なり延命なり正直どちらになろうが知ったことではないし、個人的に日本がここまで衰退した原因は国民には一切責任は無いと思っている。この失われた30年で政治家は平気で嘘を吐き保身に走る生き物だと分かったしそれが分かりにくいようなシステムの上で国民は生かされていたからだ。自民党がダメなら違う党を応援するだけです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
多党連立時代の幕開け。 自公維政権で吉村総務大臣就任により大阪副都心構想が前に進む。赤沢経済再生大臣は対米交渉継続のため留任だろう。 石破氏の処遇をどうするか。農林水産大臣兼副総理が良いと思う。
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
結局出るのですか、こうなると岸田派が牛耳ってるため小泉氏で確定の流れですかね。 保守派は議席を大きく減らしてるので今は岸田派の独壇場みたいになってますし。
事実上岸田の操り人形になるのでしょう。 衆参過半数割れなので閣議決定でバンバン国民に不利益な法案を通すことができないと思われるのが救いかな? 自公に加え維新と不人気政党同士で連立、国民無視ですね。
父親のようにワンフレーズ詐欺で国民を熱狂させて選挙で大勝になりそうもないのもまだ希望的観測があります。少なくとも氷河期世代以下は騙されないと思いたい。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
小泉氏もどの野党と組むか=目標が、”どうやって過半数の勢力を作るか”=”自分たちが政治行政支配するか”の、内向きの迎合的椅子取りゲームの思考形態。
一時的または構造転換の痛みがあろうとも、結果を生む長期国益を作る政策ではなく、目先の人気を煽るだけのばら撒きや見栄えの良い政策や利権への媚びと結託が続いたから、現在のような低賃金で人口半減が見え、負担増が止まらないのではないか。どのように過去の自民党を批判的に踏まえた政策ビジョンがあるのか小泉氏から見えてこない。
有権者の今の社会的経済的状態や国際情勢をよくよく理解し、他の政治家の誰よりも優れた解決とその方策を、(給付金や補助のような目先の安易な一時的人参を対策と呼ぶのではなく)長期の国益の対策がしっかりと作り上げられるよう、国益≠党の利害であることを明確にし、国=国民のために知恵工夫、実行と結果に一点集中する理想を語る言葉を聞いていない。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
高市氏の総裁は阻止したい陣営が小泉氏を担ぎ出したのかな? 小泉氏が出馬しなければ、高市氏と林氏の争いになるだろうから。 まぁ、結局は菅氏が閣僚人事から党執行部までのお膳立てをするということなのかな? ペーパーを読むだけの総裁では、野党からも海外の要人からも相手にされないんじゃないのかな? 自民党の終わりの始まりになるかもな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
一致団結して自民を立て直したいと本気で考えているのか?自分たちの利益のために小泉さんを支持してるだけでは?菅さん… 石破さんに退陣要求したのは菅さんと小泉さんでしたよね。これでもし小泉総理が誕生したとしても支持率が高いのは最初だけ。結局は目上の人に操られいつもの変わらない自民党のままだろう。
▲37 ▼2
=+=+=+=+=
小泉進次郎氏は、やりっ放しの日本破壊政策について、収束の見通しをつける事が先だと思います メガソーラー撤廃(中国・上海公司に利益がいく仕組み。滝川クリステルは、ハチドリ電力代表で、利益を得ている) 農業政策、特に米については、自給率を如何にしてあげるか、とか 「小泉構文」と言われてるようじゃ、日本人も、何を言ってるか意味不明です 中国の下僕になるような人物が総裁になると、日本破滅を招きます これまでの行動から、石破氏同様に日本からの搾取に加担するので、小泉氏は総裁にはふさわしくありません
▲73 ▼5
=+=+=+=+=
やはり出馬ですか。
本当に出馬をやめて下さい。 お願いします。 今までの政治活動は自分の意思など全くない、ただ操り人形の活動。 岸田氏、石破氏につぎ、日本の事を考えない可能性大。 なんでこれを国民がNOと言えないのか。
就任しても、相変わらず日本語にならない訳の分からない文章を、ただ話すだけだから長く続かないか。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
てことは候補者は5人か。小泉は出馬宣言の大トリを狙ってたはずなので、これ以上はおるまい。
誰がなろうと減税を決めない限り未来はない。 敢えて興味持つなら、党員票がどれくらいか。去年は105万だったらしいので、この数字は覚えておきたい。 そして党員票の1位は誰かも。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
良く分からないが、彼の若さに賭けたい 高市は無理! 右翼が日本の総理になったら ますます日本は孤立する 今の日本は周りの助けが欲しい時期 日本一人で回復は難しい アメリカだけに頼っても回復は難しい アメリカファーストをやってるアメリカに追随していいことあるか! だから、周りの国の協力が欲しい時期に右翼だと?靖国参拝をしたら、国の経済がよくなるとても?何考えてんだ! 高市が自民総裁になるのは自由だけど、日本総理になるのは大反対だし、日本国民も高市氏を支持してないと思う。ヤフコメはもちろん高市一択だけどね。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
性格の良さは多くの人が語っているが、まだ勉強不足であり、総理には早いだろう。10年くらい、みっちり勉強して、臨んだ方が良いと思う。今のままだと、神輿が軽過ぎて、党の重鎮に利用されて終わりそう。 小泉構文は嫌いではないけど、総理がお笑いの対象になってはいけないと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉大臣は人気だけでなくコメの問題で実績を上げられたので地方票では圧倒的な票を獲得しそうです。問題は議員票ですが、岸田さんや管さんなどの総理経験者の支援によって議員票においても優勢に持ち込んで決選投票をすることなく圧勝してほしいです。 いずれにせよ小泉大臣は石破さんが志し半ばでやり残したことを受け継いで頑張ってほしいです。
▲23 ▼213
=+=+=+=+=
進次郎が総理になれば父と同じように日本を破壊するだろう。選択的夫婦別姓、JAや農協の解体と消費税増税を推進してる、上弦の1の鬼の称号にふさわしく、維新と連立すればもれなく竹中平蔵も付いてくるオマケ付き。因みに誰が総理になっても同じアウトレイジ総裁選になるだろう。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
自民党は前回も小泉推しのシナリオだったが結局また同じことをするんですね。 自民党の中では若手でも、世間一般では40過ぎのオッさんですよ。それが前回の総裁選ではあんな恥ずかしい答弁をし、今だにへんな表現で的を得ない発言をします。 曖昧ではっきり言わないことは得意でペラペラ出てきます。能力無いからずっとそうやってごまかしながらやってきたのだろうな。 これで本当に小泉政権を誕生させるなら、何があっても自民党は変わらないということ。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
結局他の候補が総理になっても叩かれる
だって自民党の昔の考え方を引き継いでるから‥
私は小泉さん総理になったら、まだ日本は変われるんじゃないかな?と思っています
若さあるし、
無知でよく叩かれてますが、
この人は修正しながら変えてくれると思います
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
小泉も予算の時に連立組めっていってたからなあ おそらく維新と組むだろう、そうすると国会が意味をなさなくなる
党員数は高市さんだと思うからできれば小泉は予選敗退してほしい 決戦投票になると岸田の残党が支援に回りそう
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
出馬はご遠慮いただきたいです。 中身のない法案や行動でアメリカから見放され、中国や北朝鮮に利用されて日本が終わります。 また、増税・親中キングメガネ岸田くんのやりたい放題になって日本が他国から乗っ取られかねないので、是非とも総裁選には出馬せず、このまま隠居してもらいたいです。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
遂にか…
良くも悪くも、この人が総理になれば博打のような日本になる。 運否天賦。この一言がよく似合う。 日本はこのままではいけない。だから日本はこのままではいけないと思っている。 この言葉を、実現できるのだろうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
メディアは小泉をあからさまにヨイショしているから小泉になってほしいんだろう。そしてメディアによる高市叩きも想定内。小泉氏+維新。高市氏+国民民主。前者なら社会保険料が減るかも、でも小泉は消費税を15%?くらいにしたいみたい。後者なら積極財政で減税はありえるかも。どちらにしても小泉氏の場合最初は自民党の支持率は一時的に上がるけど答弁などでボロが出てすぐ解散総選挙。高市氏はメディアが叩くから結局支持率上がらずに解散総選挙。そして自民党は衆議院でも大きく議席を減らすだろう。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
失われた自民党人気を回復できるかもしれないが、経験不足と思えることもある。 周りに優秀なブレインを揃えて、ちゃんとリーダーシップを発揮できるどうかだと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>自民党の小泉進次郎農林水産相は、退陣を表明した石破茂首相(党総裁)の後任を決める臨時総裁選(22日告示、10月4日投開票)に立候補する意向を固めた。
小泉進次郎氏は政治家として何をやりたい人なのか、いまひとつわからない。そんな人が自民党総裁になれるのかな?
▲63 ▼4
=+=+=+=+=
次の総裁を間違えると、自民党崩壊と日本崩壊、天秤にかけるまでもなく、両方とも同時に起きます。
敗軍から総大将を選ぶ理由は?
野党は何やってるの? 全力で阻止する案件でしょ?
国民にそっぽ向かれる政治も問題だが、既に暴動の一歩手前では?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
出ないのではという声もありましたが、絶対出ると思いますよ。 かなりの支持を集めるでしょうね。 しかしながら、この人だけは、絶対に総理大臣にしてはなりません。 あまりの知識不足とパフォーマンスで日本をダメにします。きっと総裁選で昨年同様討論会などでボロがたくさん出てくると思いますね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎は嫌いではないが、今回ばかりは辞めたほうがいい。若い人に総裁、首相にはなって欲しいが今の自民党を立て直すのは荷が重過ぎる。わざわざ泥水を啜ることをしなくてもいい。この泥水を啜るのは茂木、林、高市の中からでいい!派閥だ裏金などの責任を取ってもらいなさい。それからでも遅くは無い!
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
小泉氏が立候補すれば本当に総理になる可能性があると思ってる。まあ、一回やってもらってみるのもアリかなと思う。但し、外交面を考えると英語力はもう少し欲しいけど。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
非常にいいニュース。 小泉進次郎には出て決選投票で負けてもらわないと困る 出てもらわないと高市を支持する保守層の団結力が無くなる ただでも総裁選前倒しの踏み絵がなくなって団結が緩まっているのに、 強大な既得権益の象徴として立ち塞がってもらわないと
▲31 ▼69
=+=+=+=+=
悪いけど誰一人として期待は出来ない、国民の事より自分らの座布団の高さしか考えが無いのかと思えてしまう。もっと国民の為襟を立て汗をだして欲しいものだ。
▲62 ▼14
=+=+=+=+=
維新や国民民主は安易に連立組まず様子を見る事かな。 この方が総裁に成ればメディアが持ち上げるが直ぐに様座な課題がこじれるだけで国民からの不満が爆発する。その時が政権奪取の機会。泥船に乗ることはない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ひどい言われようだけど、普通に考えて最有力でしょ。
岸田、石破らへんの重鎮も支持に回るだろうし、維新公明とも組めるだろうし。 敵が少ない進次郎になると思うけどなぁ。
政治なんて一人でやるんじゃないんだから、自分が賢い必要ないのよ。 人の話がきけて、人に相談できて、「お願いします」が言えればいい。
逆に、自分に能力があると思い込んでて何でも自分でやろうとする人の方が危ない。
▲18 ▼110
=+=+=+=+=
ここは誰を総裁にするかより 次の衆院選で党が勝てるかを視野にいれる局面 初の女性総理だけで票はかなり動く 現総理がやらかした国政選挙2連敗の傷は大きいぞ
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
相変わらず 批判しか出来ないのか?ヤフーのコメントする人達 中には侮辱罪になるコメントも有るけど~一般社会で言われる 定年者もしくは定年間近の議員がなるより小泉進次郎議員で良いのではないですか?日本の舵取りは、高齢者しか出来ないのか?ちなみに アメリカのオバマ元大統領は、44歳で大統領になったのではなかったですかね~若いリーダーが長くやったら良いのではないですか?日本は選挙の度にコロコロ変わる これで良いんですかね~
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
日本の終わりにしないためにも最悪だけはなんとか防ぎたいですね。 井川さんの痛烈ストレートが本当の話だと思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
中身ペラッペラで、芯もないから財務省含めて官僚や役人に従順に染まるってYouTubeでみて、すんごく腑に落ちた。 マジでまともに討論できないだろうから、逆にフルスペックの総裁選ならしっかりと議論をして今のうちにボロを出させた方がいい。 仮に総理なんかなったら見た目だけで判断するおばちゃん人気で支持率あがりそう…
▲132 ▼11
=+=+=+=+=
いやもうこの人の動画たくさんYouTubeに上がってるけど…何が言いたいのかまったく理解不可能 万が一総理大臣になったら日本人が恥をかきます 概要
️10万再生!! 進次郎構文をイッキ見!これが日本の次期総理候補ナンバーワンです これ見て笑うしかない
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
なんか誰がなっても、ダメな気がする。5人立候補。それも推薦人20人だから100人。大半の自民党議員が推薦人になるレベルだな。 また票も入れないのにタダでカツカレー食べるやつが出そう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
去年の総裁選の討論、答弁を思い出して下さい 具体的な政策は言えずに感情論ばかり 卒業した高校からコロンビア大学なんて あり得ないからそこもおかしい
石破さんもヒドイけど 小泉さんも別の意味でヒドイと思うけど
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
前回、石破に敗れた面々…… 何も変わらないという表れだなw 自民党は解党的出直しと言いながらも全く変わる気がないということw まあ、誰がなろうと期待どころか信用さえも全くしていないけどねw どの道、少数与党。 野党のどこが権力に擦り寄るのかも注視する必要がある。 少なくとも野党と合意した法案さえ自分達に不都合なものは時期尚早とか財源がとか御託並べて先送りだからなww 自民党に最早政権を担える器ではないということ。 常に気にしているのは自分達の利権だけだからねw
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
結局出るのですか?本当にこの人も石破退陣に追いやった当人なのに噂じゃ出ないとか流れてましたが本当にこの人のこの様な最後迄態度決めない人本当に必要無い出るなら出る出ないなら出ないもっと早くに判断するべき。一番最後に表明してさらに人気取ろうってやり方気に入らない
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
首相の脳力がないかいらい政権には金権腐敗に満ちた政治の私物化が起こり国民生活は疲弊。亡国の一途を辿ることになる。レジ袋要りますか?要りません。要ります。この会話が日本中で毎日数千万回も繰り返されている状況に何も思わないのだろうか?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
えー出るのか?
今回は高市にやらせてみろや
高市が予想通りお間抜けなのか、意外にも現実的な対応能力があるのか、怖いもの見たさの興味が大きくなってきた
高市が多くの踏み絵に正確に対応できれば大したものだが、著しく思考力の劣る支持者が大半で、その突き上げが酷そうだから、それも簡単ではないか
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
小泉氏、林氏は、選挙に集中できるよう、大臣を交代させてあげた方が良いのでは? 臨時国会を開催することになると、公務との掛け持ちは厳しいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何かと鬼門の椅子である農水大臣椅子に座って、農水族を敵にすれば過去の自殺者2名逮捕や多数、パンドラの箱を開いたのでしょう。皆さんネットで農水大臣の不祥事で検索してください。驚きますよ・
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こんなの担ぐ人は次の選挙で落ちれば良いと思います。推薦人は誰なのか報道出来る? でも前回の選挙でもまだ100人ほどの自民党議員が当選している所を見ると日本は変わる気がないですね。 最近小野田さん見ないけど、どこ行った?
▲39 ▼6
=+=+=+=+=
総理夫妻として外国訪問した時、飛行機のタラップから滝川クリステル夫人と降りてくる時、めちゃめちゃ見た目がいいとは思う。 だが、勘弁。 ここは大切なところ。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
ヤッタッタッタッタッタッタッタッタッタッーーーー\(^o^)/ 出馬しないかと思ってたから正直落ち込んでた… めっちゃ朗報!マジ嬉しい!我が推しよ!!! てか、ずっとこの顔見てられるなんて幸せでしかない♡神様ありがとう♡ 推し活頑張るからぁぁぁ!!!!!
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
早まったな。主要閣僚も党三役の実績もない。政治家としての能力もまだまだ残念なレベル。それらを補う強力なブレーンもいない。 ないない尽くしで総裁になっても前途多難。 もう一度、考え直した方がいい。 ※参政党の神谷氏との国会討論は低レベルな世紀の凡戦になることは間違いなく、これだけは見てみたい笑
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これで岸田派閥が付いて 自民党終了のお知らせです。 次の選挙で 根こそぎ自民党落選させましょう もう二度と自民党は見たくない とりあえず左派の党を 落とす地道な選挙になりそうです
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
とても期待は出来ません。万一この人になってしまったら更なる混乱を招くでしょう。国民に選ぶ権利がないため解散総選挙を待つ事になる。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
ポエム総理大臣がが誕生したら!
党運営、米国、トランプ対策が出来るのでしょうか。 野党との論戦に的確に対応できるでしょうか? 短命内閣の予感しかしません! 人気だけで、選ばれた総理大臣では国益を損ないます!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
親父の純一郎曰く 「あと10年修行するまで出ちゃダメだ」 って言ってたよなぁ? 愚息の暴走を止めることができるのは純一郎だけだ 頼むから日本国の為に出馬をやめさせてくれ
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
今までミーハーに応援してきましたが、 今回からは違います。今までの総理よりも、全候補者の中でも一番厳しく見てます。 野党ならやりません、などというならやめて下さい。それではアベスガ政権を越えられません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
今の多難な日本を成長段階の小泉氏がリーダーシップを発揮して日本を回復できるとは思えない。無責任な人気投票気分のマスコミや甘い汁のみを吸おうとする輩に乗せられて木に登ってしまう小泉氏は滑稽で可哀想にさえみえてしまいます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
間違えても総理になったら、日本の政治はセクシーな空洞化となる。 そうなったら日本は終わるので 野党が連携して野党から総理大臣を選出して欲しい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
やめておけば良いのに。今総理大臣になると面倒な事だらけで、ろくな事が無さそうな気がしますしね。幹事長とか官房長官とか、そんな焦らなくても、何かしら重要ポストを経験してからでも遅く無いと思いますけどね。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
出るのは自由であるか、自分にその資質が備わったと思っているのか、単なる自惚れなのか、 迷惑するのは国民、推薦する人も公表するべきでしょう。 国を滅ぼしたいのかね。 自民党が滅亡しても問題無い。 国、国民が大事。
▲42 ▼5
=+=+=+=+=
道楽でやってるなら好きな奴を選べだよ
でも庶民=国民は自分達の生活=命が関係するから真面目よ 賢い兄さん、おじさん、おじいちゃん、お嬢さん達は庶民ね。
順番とか道楽なんて関係ない。ガチなんで。 アメリカは高市氏らしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この人、またマスコミからも持ち上げられるのでしょうが、結局去年と同じことの繰り返し。自民党に保守層は二度と戻らず、次はもうないでしょう。はっきりいって、与党ですらいられなくなると思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
保守応援団のネット報道から騙された、というか信じちゃった。フライングだったんだね、須田さん。これで進次郎の勝利が有力になったかな。ディベートでのボロを期待します。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
うーん。 1回進次郎にやらせて、完璧に自民党をぶっ壊してくれた方がいいか? 高市さんしかありえないけど、それだと自民党がかろうじて延命してしまうんだよな。 どっちもどっちか。 でも高市政権の他に、国政任せられるところあるかと言われると、うーーん…………
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
最初から出る気満々だよね。 大丈夫なの? 高市さんも強敵だし、他の3人は東大卒だよ。 職歴もお父さんの私設秘書と世襲で戦った選挙で当選した国会議員だけだよ。 国民目線の政治なんて出来るの? 竹中平蔵にまた頼ってブラック企業の蔓延る世の中作るの?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
パリ協定離脱して、メガソーラーパネルや風力発電撤退表明必要。そして、環境賦課金は即刻廃止すべき。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり 原稿棒読みじい様菅に操られてる訳だな そこに 先人の総理総裁しがみつき岸田が絡み 総裁候補高市女史に嫉妬し 母親役を野田聖子がする構図 もしかしたら密かに 小林も焚き付けて高市女史を邪魔する 包囲網をこしらえてる気がする そうなら自民党にはさようならです
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もったいぶったが、出来レースだな 誰か逆操っているように見える。 そうじゃなくて、日本を守ることを自分でやらないとね。 妙に政治家ぽい政治家になったと思う。 そうじゃなくて、国を守ることです。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
茂木、林、小泉… この3人のどれかになると相変わらず隣のCの言いなり、移民ばかりの日本になり、日本人は物価高や増税に苦しんだまま治安の不安も抱えなければならなくなる。
▲7 ▼3
|
![]() |