( 323672 ) 2025/09/12 04:08:40 1 00 この一連のコメントは、伊東市の田久保市長に関連する学歴詐称疑惑やその対応についての意見が交錯しています。
コメントの中には、テレビのコメンテーターが「女性だから叩かれている」との発言を批判し、「男女関係なく、誤った行動に対して批判があるのは当然」とする観点が強調されています。
総じて、男女にかかわらず悪しき行動は批判されるべきであり、性別による差別や特権意識を排除する視点が求められているというのが主な 傾向として見受けられます。 |
( 323674 ) 2025/09/12 04:08:40 0 00 =+=+=+=+=
男女に限らず、国や地域の代表となる人って、政治的な実力のみならず、それなりに万人受けする身なりや振る舞いが大切だと思うんですよね。現実的な面として。 だから、首相になればおにぎりの食べ方に文句も言われる。田久保氏、髪型がいつもボサボサで、清潔感が欠けているのがどうしても好きになれない。「政治に見た目は関係ない」というご意見が予想されますが、やはり地域の代表なのだから、あるレベルまでの見てくれは大事だとおもうんですけどね。
▲718 ▼36
=+=+=+=+=
テレビに映し出される議長たちの態度はいかつい顔も加わって尊大には見えるし、最初に刑事告発したのが前市長とつながりのある業者っぽいのも胡散臭さを感じはするけれど、それを抜きにしても学歴詐称疑惑が発覚してから市長の言動はおかしいし、女性だからどうとかは全く関係ないと思う。
コメンテーターの言い分は被害者意識が強すぎるのでは。
▲5421 ▼163
=+=+=+=+=
まさかこれだけ事実関係が報道されているのに、”女性だから”を理由にするとは、いくら素人コメンテーターでも流石にピントの外れ具合が凄すぎる。いつもならその役を受け持つ杉村氏が本当にまともな人間に感じてしまった。
こういう人間がいるのだから田久保支援者もそれなりに入るのだと分かるが、あくまでもそれをおかしいと感じる人間の方が圧倒的に多い社会であって欲しいと願う。
▲4794 ▼54
=+=+=+=+=
芸人とかタレントのコメンテーターなんていらないと思う。知識や認識もない中で適当な感情的に発言することは、間違った世論を形成する恐れがある。 テレビで事件や政局などを報道する場合は、極力専門家ご解説して、芸人やタレントは質問する側にしてほしい
▲954 ▼16
=+=+=+=+=
学歴詐称を認めれば、選挙違反で市長を辞めなければならなくなると思ったんでしょうね。 もし、学歴詐称を認めて、辞めても、正直だ として次があったと思う。 が、不誠実な最悪の方法を選んだと思う。勝手にもう次はない と思ってます。 ただ、個人的には、大学の卒業の有無は、4年間がムダになるので、卒業できる単位の取得の有無は、絶対に数えてる。同級生によれば、途中から学校に行ってない・・・そうなら、卒業できるわけがない。確信犯ですよ。 逆に言えば、卒業してないのを卒業したと思い込んだ・・・そう思い込める思考回路は、かなり危ない。黒を白と思い込める・・・ 市長には、ふさわしくないよ。
▲836 ▼12
=+=+=+=+=
田久保氏が非難されているのは、市長という高い公職を担うには、あるまじき振る舞いの数々です。
・大学卒業詐称に関して充分な説明がない。また説明をしたと本人は強硬な姿勢を崩しておらず、本人以外、誰も納得していない。 ・証人尋問を拒否 ・市長辞職でなく、市議会解散をする。市議会選挙を余儀なくされ、その費用は伊東市民の税金
有能なリーダーなら、これらの疑問に答えを出してくれるはずです。男女に関わらず。 田久保氏は、どうやら答えられないようなので、市長には相応しい人物ではないかいうことで 今に至るわけでしょうからね。
▲224 ▼8
=+=+=+=+=
遥洋子って一見したら正論ぽいこと言ってるように見えるかもしれないが、結局勢いで喋ってるだけで中身がない。 関西では笑いと大声で喋る特徴で一定の人に人気があったかもしれないが、関東ではウケないだろうな。 自分では一流コメンテーターのつもりでいるかもしれないが。
▲3188 ▼39
=+=+=+=+=
発端を考えた方がよい。学歴詐称疑惑なんで。卒業したくらいは直ぐに分かります。学校へ電話確認すればよい。自分で卒業したかどうかは自覚ある。混乱期とかではないし。80代とかならわからない事もある。分からない、と答えればいいだけ。 その理論だと、不倫騒動で男性の方がたたかれやすい、という考えと一緒です。政策対立論争とかではない。
▲94 ▼5
=+=+=+=+=
むしろ逆だと思いますね。 女性は比較的正しく見られがちなのでどちらかと言うと本来は叩かれにくいと思います。 悪役って概ね男性が描かれる事の方が多いですし。 それなのに、ここまで叩かれている事がむしろ凄いと思います。 古い言い方で今は相応しくないかもしれませんが、男勝りの図太さというのがそうなっている要因でもあると思います。
▲1250 ▼53
=+=+=+=+=
今回の問題は市長としての説明責任や対応の透明性が問われているものであり、性別による差別と結びつけるのは適切ではないです。 この人とは論点を整理し、冷静かつ建設的な議論を行うことは出来ないのでしょうか?
▲1297 ▼19
=+=+=+=+=
私も杉村氏の意見に賛成です。でも何故かスポーツ紙2紙の報道のみ。 これだけ、悪い意味で「伊東市」が有名になったのも、結局のところ伊東市民の選んだ結果ですので、それによって何千万と言う無駄な税金が使われる事も仕方のない事だと思います。 今の状態では、市長が1年にも満たない就任期間なので、リコールも出来ないし、万一の望みをかけて「卒業する直前までお世話になった大学の恩師からのお言葉」で辞職→再市長選挙となれば、少しは税金の無駄使いが減るのかとも思いますが。まあ、東洋大や同級生だった人達も いい迷惑でしょうが・・
▲924 ▼31
=+=+=+=+=
新間正次や古賀潤一郎の問題も散々採り上げたではないか。 その先例すら無かったことにしてまで性別問題にすり替えたいのか。 事実にそぐわぬコメントをする人物をコメンテーターに起用する番組は 放送に適するとは思えないのだが。
▲642 ▼8
=+=+=+=+=
この問題は、女性リーダーどうこうという話とは、全く関係ない。無理矢理そこに結びつけるなよ。
除籍だったのに卒業としちゃった、あるはずのない卒業証書と称する印刷物を、証拠として見せちゃった。
↑これを、やっぱり女性リーダーはダメだみたいに、全く思わない。ひとりの人間としての、単純な過ちであり、女だからとか男だからとか、性別との因果関係はゼロ。
だから女性リーダーはボコボコにされるみたいに言われると、この問題にかこつけて、男社会とか頑張る女性へのイジメと、論点をすり替え、印象操作してるように聞こえる。
浅はかで単純な過ちであり、法的責任も問われている話なので、それだけの話。ややこしい解釈すな。
▲337 ▼5
=+=+=+=+=
無理に「何か気の利いたことを言わなければ」と思い込み過ぎておかしくなってません?
田久保さんも、こんな事ならエジプトの大学にでも留学しておけば良かったですね。 あちらはお金を払えば卒業証書を発行してくれるらしいですから。
▲609 ▼53
=+=+=+=+=
>学歴詐称疑惑というつまらないところでつまずいたのが残念
ほんと男女は関係ないね。 最近の事例では、兵庫の斎藤さんの件とかもぼこぼこだったよ。
それに、つまずいたのは「学歴詐称」だけじゃないでしょ。 学歴詐称だけだったら、すぐに謝罪していればもっと穏便にすんだでしょ。 それが、 ・偽の卒業証書をつくる ・百条委員会にはでない ・自身の辞職でなく、議会解散をする だからね。
自分自身の嘘から始まったことだから、自分が身を引く=市長辞職するべきでしょ。 それをなんでこの件に関係ない議会を解散させるのか。
▲571 ▼8
=+=+=+=+=
男女平等ではないというなら、女性は都合悪ければ体調崩すのか席を外そうとするけど我慢出来ないのかも思う。男に分からない部分があるらしいけど、平等求めるならそれは我慢しろも思う。泣けば済むと思ってるかもしれないけど泣いても何も変わらない、泣きながら何か訴える人もたまにいるけど聞きづらいからちゃんと落ち着いて話してほしい。女性専用車両?なら18両編成で4:4にしようぜって思う。そんなとこだけ女性優遇受け入れるんだよな。チャイルドシートの自転車は譲ってくれると勘違いするようだけど、違うから。道路左側通行してで堂々と逆走してぶつかるかもしれないのに減速しない。こっちは正しいところ通ってるからそのまま進むと、子供が乗ってるのに!っていうけど、おばさん逆走やでっていうと捨て台詞はいて夜寝るけど、はじめから左側通ればいい話。
▲110 ▼23
=+=+=+=+=
まだ活躍されてたんですね。関西では昔ほど観なくなりましたが。観なくなる辺りからこの方はこういう発言というか思想が全面に出てきてかなり痛々しく映ってました。まだ健在だったとは。
▲406 ▼4
=+=+=+=+=
歴代伊東市市長は不動産や建築土木、反社絡みなど不祥事が絶えなかった 前回市長選もあのちっぽけな市に40億図書館建築が争点になっていたし、その後メガソーラー問題など利権、既得権益を匂わせる案件がオンパレードでした
なので反市長派は現市長の身体検査を必死にやってみたら案外あっさり見つかったんだろうね
個人的には彼女は辞職するべきだと思うが、次の市長もこうした地方特有のしがらみを断つ人にお願いしたい 隣の熱海市も瀕死状態から反社を追い出し、今の復活を遂げたので伊東市も頑張って欲しいですね
▲74 ▼10
=+=+=+=+=
女性だからボコボコにされたと思ってる? 同じ事を男性市長がやったとしても結果は同じだったと思うよ。
学歴詐称自体は些末だったのかもしれないが、最初の対応を間違えた。 最初に「格好つけちゃいました!すみません!」て謝ってしまえば良かったのに。 大学や指摘した人を悪く言ったり、自分は被害者みたいな対応をしたのも間違いだ。 今は市長の公約や施策よりも市長の人間性が問題になっているのだと思う。
▲478 ▼7
=+=+=+=+=
こういう事を平気で言う人間が一番女性差別をしていると思う、女性で無くても駄目な人には駄目って言うのが正しい、それを女性だから言われるなんて言う事自体が女性差別だろう。 女の人からと言う考え方を改めないと本当の意味の女性差別は無くならない。
▲189 ▼4
=+=+=+=+=
田久保氏、「口が立ちます。弁が立つ。追及を交わす能力が非常に高い。でもそれが信用を得たり信頼を勝ち取ったりする方向に動かないで、不信の方を広めてしまっている」
そういうことよりも、卒業に疑惑が出れば、卒業証書をチラ見せではなく、しっかり議会に提出していれば今の状態にはならない。 卒業証書が偽物なので話がどんどんこじれてしまった。 最初の一つの嘘が今の状態になった。 「口が立つ、弁が立つ」など関係のないこと。 田久保、人間性に極めて大きな問題がある。
▲48 ▼2
=+=+=+=+=
たくぼんは決して交わしてるわけではなく、はぐらかしてるだけ。 記者も攻めが生ぬるいようで、明らかな誤発信や矛盾点をたくぼんに発信させて、映像として残すところまでやっていて、今こうして全国ニュースとかで著名人に叩かれる土台を形成し続けてきたわけなんでしょうね。 たくぼんはその場はうまく切り抜けたつもりでも、これから多方面からじりじりと責められ始めるんだろうね。もちろん警察も含めて。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
杉村太蔵さんナイス! 近頃の太蔵さんはとても冴えている! 政治の勉強も欠かさずにしているようだし、 話もうまいし、ユーモアもある。
杉村太蔵さん! また政治家になったらどうですか? 当選すると思う。
▲284 ▼47
=+=+=+=+=
性別を理由に叩かれるなんて前時代的なお考えをお持ちのようですね。 今回の伊東市田久保市長の問題は男性がやっても徹底的に叩かれるでしょう。 最初から正直に大学は中退って書いていれば何も問題は無かったのに ここまでの騒ぎにしちゃったのは市長のやり方に問題ありです。 市長辞職で再選挙で良かったのに議会解散で再選挙。 その後は更に市長選挙ってなるだろうから税金の無駄遣いの極みです。
▲136 ▼2
=+=+=+=+=
女性タレントが「”学歴詐称”をつまらないところ」と言うこと、「田久保氏を”口が立つ、弁が立つ。追及を交わす能力が高い”」と評価することに、「発言として、大丈夫?。発言者に”詐称は悪いこと”、”口数が多いことと弁が立つことは別”では?」と問い掛けたくなる。卒業証書一枚で、立証できるものを自らの報酬に加えて、これだけ長い期間、多大な行政費用を伊東市の厳しい財政に負担を掛ける。それがコンプライアンスの問題として批判されている。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
確かにこの件では女性が非難され、ある意味叩かれたけど、そこに性差はなかったと思う。 嘘を突き通そうとしてる事がありありと分かってるのに、素直に認めないところがダメなんです。 性差じゃなくて。 しかし、その他のことは結構当たってるところもあり、そこは素直に私もそう思う。
▲38 ▼5
=+=+=+=+=
女性のリーダーだから、叩かれているとうが、それなら 兵庫県の斎藤知事はどうなる。 別に、性別で批判したのではなく、説明責任を果たしてこなかった姿勢は、批判されたのだ。 ただ、斎藤知事は、知事を辞職して、再選挙において、当選された。 それで、全てが解決したわけではないが、民意は、斎藤氏を支持した。 今回は、説明責任を果たさず、そのことをあろうことか 9月議会の初日に、自身を不信任した議会が悪いといわんばかりに、議会を解散するという暴挙に出た事は、斎藤知事より、往生際が悪い。
▲55 ▼2
=+=+=+=+=
応援するにあたって様々な理由があると思います。 共感できることが多い。 同郷だから。 同世代だから。 同性だから。 応援する事は良い事ですが、論点をずらしてまで応援すべきではない。 真の応援は間違いをちゃんと伝えれる事。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
この件の問題は学歴詐称であるのに本質を見ずに「女性だから叩かれる」コメントってどれだけ偏った見方をしているのかと呆れてしまう。友達同士の雑談ならまだしもお金を貰って番組のコメンテーターとしてコメントしているならば本質を理解してコメントすべき。穿った見方しかできないならばコメンテーターは辞めたほうがいい。
▲95 ▼2
=+=+=+=+=
女性か男性かは、関係ないと思います。しかしながら人口6万4千ほどの市の市長を巡って、大手メディアが連日報道するというのは、異様だと思います。
学歴詐称とその後の対応は良くないとはいえ、メディアにとっては何か別の理由があって、市長を辞めさせたいから連日報道しているのではないかと思えてなりません。
斎藤知事の騒動と同じ構図ではないのでしょうか?斎藤知事は実は悪くなかったのに、メディアは連日叩きました。あの騒動は、大手メディアが兵庫県議や一部の幹部職員と結託して、斎藤知事を辞めさせようとしたことであることが明らかです。
先日再選を果たした茨城県の大井川知事にも、一部でパワハラ報道があったのに、大手メディアは全く取り上げていませんよね。メディアにとって都合のいい人は報道しないけど、都合の悪い人は連日報道して辞めさせる。そう考えないと、この報道の差は説明がつかないように思います。
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
確かに問題だよね。
でも、伊東市よりもはるかに大きな都市東京。 その東京の知事も学歴詐称問題があるよね。
そして、オールドメディアはダンマリ。 これって差別なのか? それとも既得権益享受者だからか?
伊東市長はメガソーラー反対。 東京都知事はメガソーラーのみならず各家庭に太陽光発電システムを義務付けるくらいの太陽光発電賛成。
東京都知事、宮城県知事、和歌山県知事、三重県知事等太陽光発電を大規模に推進する首長。
そして外国人労働者=移民受け入れ者達だよな。
本当に繋がるよね〜。 既得権益享受者達とマスコミの繋がり。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
こういう女性特有の共感がリーダーシップの場では反感しか生まない。
誰が見ても女性だから叩かれたわけではなく、自己保身しかないから叩かれている。
出る杭は打たれる…。呪いの人形の杭でも打たれたというのですか?
弁が立つ?ただ言うだけならお子様でもできる。証拠に根拠、理由に理屈何一つまともな返答はしていない。
個人的には証明書として拝見させたものを弁護士が保管している→存在していることと弁護士も当然見ているので共謀の恐れがあることに追及はしてほしい。
結局、時間稼ぎひいては給与稼ぎ(給与泥棒)で次回の選挙資金も入り、仮に犯罪認定になっても罰金(〇〇万円)で済むのでしょう。
やはり罰金には収入(もしくは内容)に合わせ総資産の〇割とかにするべきだとは思うのですが…。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
遥洋子さんがまだテレビに出ているのに驚きました。 以前 関西ではかなり出演されていましたが消えていかれた印象です。出演されてたら見ませんでした。 まだ頑張ってはるんですね。
▲197 ▼12
=+=+=+=+=
この件に関しては性別なんて関係ない 提示を求めてるのに拒み、1度は辞職すると言いながらしなかったこと、あたかも議会側が悪いような物言いで議会解散を選んだことが問題なんだよ
この人はうるさいだけで言ってることに中身が全くないから口出さないでほしい
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
人によって痛みの度合いはまちまちだというが、 男性が担っていた仕事を均等に分担した結果、 女性も同等にボコられるようになったのだから、 痛みを知る経験ができて良かったと思えばいいのです。
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
日本はフェアーにやろうとしている国の方だとは思いますが、アメリカが通って来た道の様に、一度は女性が団結して世の中の見えない部分まで差別を一掃する社会の嵐が有っても良いと思います。
伊東市の問題では、女性が団結して何度選挙をしても田久保市長が当選する所を見せつけたら良いと思う。
多くの女性にとって社会進出の自信につながると思う。
▲5 ▼73
=+=+=+=+=
いつ「女だから」という話が出たのでしょう。 まさしく男女関係ないでしょう。 女性だから必要以上に言われているんだ、という印象を持つのかもしれませんが それなら逆にこれが男性だったらもっと遠慮なく責められてるかもしれませんね?そういう想像はつきませんか。意味ないです。仮の話ですから。
伊東市の問題は、そんなジェンダー差問題なんかでてくる余地も無いシンプルな問題ではないですか。 卒業したといって卒業証書もあるといってチラ見せさせたのに、なんでその後は頑なに隠すんですか、それが男女関係ありますか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「みんなが注目するんです、女性のリーダーって。注目されるのが分かっていて、学歴詐称疑惑というつまらないところでつまずいたのが残念」 口が立ちます。弁が立つ。追及を交わす能力が非常に高い。
この発言全ておかしいです。 別に女性だから注目しているわけだはない、学歴詐称を説明しない人が女性であっただけです。 口が立つ、弁が立つというが質問に真摯に答えていないだけです。 追及をかわす能力が高い?これまでの田久保氏と市議会、マスコミへの対応を追及をかわしたと?「以上です」って元々まともに答えていないくせに更にこれ以上しゃべりませんと言っているだけでしょう? 遥さんは女性目線で捉えすぎていませんか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世の中には女性の市長、または知事もいらっしゃいますが、女性だから叩かれているというのはあまり見かけないですね。 政党も女性党首がいらっしゃいますが女性だから叩かれているのは見た事ないです。 女性だから応援したいなどというのは男女平等の観点からもいかがなものかと思います。 確かこのコメンテーターの方はテレビでパワハラしていた人なので感覚が昭和なのかと。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
「女性リーダーは叩かれる」と受け取ったのは当の本人だけでは? 普通の理解力があれば、仮に市長が男性であったとしても、経歴詐称しているのだから叩かれるとのは当然だ。 ネトフェミ界隈はなんでも性別にこじつけるのではなく、もう少し視野を広げるべきだと思う。
もちろん、この市長をなぜメディアが執拗に追うのかなど、何を取り上げ、何を取り上げないかは、メディアのバイアスが働くので、その偏向は少なからずある。 女性という切り口より、メディアの偏向の切り口でみるとまた違った見方ができるのかもしれない。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
ここは杉村さんを支持します。「女性リーダってボコボコにされる」というより、論点を見てもらいたい。議会に責任転嫁できるような問題ではない。自分が職歴詐称したことから始まり、意味の分からない卒業証書を議会幹部に見せ、その後の説明責任、書証の提出を拒否したことによってこういうことになった。この状況を「女性リーダー」で語られたら「女性」全員が泣くと思う。遙氏は元々まともな現論者ではなかった。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
首長として能力があるなら性別、学歴に関係なく仕事は出来ると思う
ただ票を集めたいがだけに偽りの経歴を真実にするのは絶対にダメ
伊東市の件は女性だから叩かれている訳では無い と思っているのだが違うのだろうか?
田久保さんは女性リーダーだから叩かれているのではなくて、嘘をついて票を集めた事が叩かれていると認識してる
遥さんはその辺を理解した上でコメントしないと勿体ないよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
女性リーダーとか、性別と何の関係もない話でしょう。 世の中にはこんな人がけっこういるから、粘って議会解散して選挙したら、もしかして再選される可能性もあるかな?と田久保さんは考えたのではないか。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
逆だと思います。女性だったから伊東市長は助かった部分は多かったはず。過去の兵庫県知事がマスコミにボコボコにされていたのと比べても明らかです。男女問わず学歴詐称は許されないことで、自らの非を棚上げにして、議会解散という暴挙に出たことは、冷静さを失った愚かな君主の姿に他ならない。男女格差だと指摘するコメンテーターの資質も疑う。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
この方の感性は相当昔で止まってるようですね、選挙で選ぶ方の有権者にとって男女はすでに関係ないと思う、自民党の総裁選でも一番人気は高市さん、女性リーダーがボコボコにされるのは一昔前の話しでしょう、男女関係無く間違った事をやればボコボコにされるのは当たり前です。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
学歴は関係無いが、学歴詐称は駄目でしょう。 大学にいけば、真面目に出席する人達やバイトに夢中に成る人達、クラブで頑張る人達等様々ですが、この市長はバイトに夢中に成って単位が足りなく成ったのでしょうが、留年を何年か出来るのではないのでしょうか。日本の大学は入るのが難しく出るのは余り難しく無いと言われています。 九州工業大学等の例外も有りますが、3年に上がるのに半分が落ちると聞いていますが。 学歴詐称だと、特に市長等の要職は市民から選ばれる為に、市民に嘘を言って当選している事は酷い話しで更に議会を解散する等は、もうどうしようも有りません。又不信任され、今度は市長選挙をする事に成る、議会制民主主義に悪い所が度々見える時代に入って来ています。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
こういうところもこの番組の視聴率が超低空飛行だと言うことが推察出来る。コメンテーターもイマイチだし、岩田明子だ杉村太蔵だって他局より遙かに劣っているし、モーニングショーが良いとは思えないが、この番組よりはずっとマシ、何ならラヴィットの方が面白かったりする。NHK然り、日テレは全く見ないが、この番組も全く見る気がしない。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
政治の世界に女性は厳しいと私も思います。そもそも怪文書とその事を大騒ぎした市議会がそれを物語っている。女性が市長になる事を気に入らない勢力が仕組んだワナという感じがする。東洋大→東京大卒とするのなら学歴詐称と騒ぎになるかな?とは思うが、今回の学歴詐称はどうでもいいレベル。議会解散で税金のムダ使いなんて言っているが、市議会の自業自得という感じがする。
▲6 ▼48
=+=+=+=+=
いやまあ、これに比べれば我々の生活には全く無問題だった「ワイドショーのイケメンコメンテーターの学歴詐称」であるショーンK事件があって、彼は当時の仕事全てを一旦失いましたから、特に男女差は無いというか、まだ失職まで行き着いてないので彼女の方がマシな状態に見えてます。私は女なんですけど、早く男女同等になるべきと思ってます。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この女性タレント、なんだかなあ、変わってる 杉村氏が指摘した通りで、女性リーダだからとか、さらに言えばリーダだからというのは全く関係ない。 「つまらないこと」で、つまらない嘘を重ね、つまらない対応の挙げ句、議会解散という最上級につまらない権力をふるい、この市のみならず古今東西で日本どころか世界で一番つまらない市長だったとつまらない名を残した。
女性だから叩かれたと奇妙なことを言う前に、女性の政界進出を期待すのであれば、それを、つまらないことで妨害したと残念がるのが筋ではないか?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
伊東市長さん 前は辞任するようなことをのべていたはず。なのに解散する。いまの市長にどれだけの人が応援してますかね、何ですか地元では子供たちの中でタボクルとはやっているらしいです、市長のこと。面白いですよね。
▲95 ▼10
=+=+=+=+=
遙洋子をコメンテーターに据えたところから間違いだと思う。思い込みが激しいし昔から男尊女卑を決め込んだような解釈をしていて この人の人生には何があったのかなと痛々しいと言うか話を聞いていても今の時代からはズレていてしんどいところが多々ある。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
ジェンダーとか、性差別問題にすり替えるのはどうかと思う。 すり替えが意識的じゃないとしたら、このコメンテーターが自分自身の思考の歪みとか、認知の歪みを把握していないのだと思う。 そういう人がコメンテーターを任されるということは、それはそれで問題。 って気が。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
遙洋子さんの仰ってる事が分かりません。 誰も理解できない答弁と行動で、弁が立つとは? この件がこれだけ注目されてる意味を理解できてない事に、 日本のフェミニストの限界を感じます。 日本をおとしめる事だけに生きがいを感じているのなら、 私の故郷への移住がいいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
先ずは、杉村太蔵が的を得た事を言ってますね。 >『女性のリーダーってこんなにボコボコにされるんだ』 ボロボロにされるのではなく自らボロボロになっているように思う。 そもそもの学歴詐称だけどすぐに認めて陳謝すればこんな大事にならなかったのではないでしょうか? それを卒業証書がある、議長に19秒だか見せた、議会に提出しない、辞任する、やっぱりしない、その上での不信任案が決議されたら議会解散解きましたよね。 私は逆に遙さんに聞きたい「仮に同じ事を男性の市長がやったら同じ事言えるの?」もし、言えないのに今回こんな事言ってるとしたら・・そして遙さんみたいな人が多く増えると逆差別が横行すると思う。 それに少ないなりに女性のリーダーも出てきてるとも思う、例で、日航の社長鳥取さん、連合会長の芳野さん、自民党総裁候補の高市さん、東京都知事小池さん、私が住んでる足立区長近藤弥生さん等々少しづつ進んでると思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
いや、あれは女性だろうが男性だろうが批判されるでしょ むしろ、女性だから余計に叩かれている、みたいなことを言う人が出てくることこそ、これだから女は、と言いたがる人達を喜ばせると思うよ
▲181 ▼5
=+=+=+=+=
何でも当事者が女性になると男女差の話に絡めてくる人は辟易する。 学歴詐称というつまらない問題につまづいたのではない。最初から学歴詐称でごめんなさいとしていればここまで拗れていないし、出直し選挙をしても再選していたかもしれない。 それを嘘にウソを重ね、自らの信頼を損ない、市政も滞り、職員も疲弊、他者に迷惑をかけ続けている。 「口が立つ、弁が立つ、追及をかわす能力が非常に高い」と言っているが、追及をかわしているのではなくて受け止めていないだけで、全くかわせていないし、支離滅裂で、屁理屈を述べ、論点をずらしているだけで、弁も口も立っていない。 この方のコメントは全て間違っていると思う。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
女性の権利は男性の権利以上に守られる世の中になってきてると思います 男女に関わらず糾弾されざるを得ないことに関して、ことさら声を荒げるのは逆効果だと思います
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
女性リーダーが増えるのはいいけど、女性なら何でもいいわけじゃない。 まずはちゃんとしたリーダーであることが重要です。 能力がないのに女性だからリーダーとしてもてはやすのは間違い。男女平等とはそんなもんじゃない。 特に今回はリーダーの資質以前の問題。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ここは杉村太蔵の言う通りだろう。全てにおいて辻褄も合わなければ、理にかなった正攻法ではない。仮に正しい政治理念を持っていたとしても、その方法が誤りなら全く正しくは無いのだ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
パワハラ発言の泉房穂氏も当時はボッコボコでしたし、兵庫の斎藤知事だって出直し選挙前は全方位から集中砲火を食らって散々でしたよね。(斎藤知事は出直し選挙前後での巧みな立ち回りと某氏のアシストのおかげで大復活してしまいましたが)
逆に小池都知事は一時期かなりボコボコにやられてましたが、御本人のしぶとさと老獪な振る舞いで形勢逆転し、都民からもそこそこ、一定の支持は保っています。
こういう件は男女関係ないでしょう。 単に女性リーダーが攻撃される姿が珍しいから印象に残りやすいだけ。
田久保氏に小池都知事のような老練さと頭の回転の速さがあれば、この難局も乗り切る目処を立てられたかもしれませんし(その前に百戦錬磨の女帝・小池百合子はここまで劣勢になるような状況は作らないように立ち回ると思いますが)。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
>女性リーダーってボコボコにされる
この手の話に「ジェンダーの概念」を持ち込むこそこそ「敗北」なのですが。いえ、でもむしろ「どんどんジェンダーの概念を持ち込んでくださいな」ということでもあるのですか? つまり「だから、女はダメなんだよ」ということを如実に可視化した出来事した。 いえ、これまでも野々村兵庫県議や猪瀬東京都知事など「あちゃー、やっちゃあったな」と感じる男性政治家はゴマンといました。しかし、とても分かり易いと言うか、極限状況において「誠実」でした。しかし、今回の伊東市長の振る舞いは何なんだい? これぞ「ジェンダー(女)の敗北」以外のなにものでもない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ちゃんと出すもんをだして それが意味のないものだったらちゃんと説明 それがなければ批判されるのも当たり前で、そこに男女はないと思いす。 追い打ちで議会解散、ここで市長を辞任して出直ししていればと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
瑤さんが個人的に女性のリーダー像として田久保さんに期待していたのかもしれませんね。
まあ糾弾されている理由が「家事育児を夫に任せている」とかなら女性に対する攻撃として理屈も立ちそうですが、今回はそういうこっちゃないですからね…
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
女性ということは関係ないでしょ。 もはや学歴詐称もそんなに問題とは思えない。 ごめんなさいで済むことを、ここまでややこしくしてまった卒業証書見せましたって言うことが大きな問題。 あるのなら公にするだけで問題は解決する。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
本当に安っぽいフェミニストだな・・としか感じない。太蔵さんの言う通り卒業証書を出して終わる話。市長の報酬や名誉・・結局失いたくないから誤魔化そうとして誤魔化しきれなくなり、責任を議会に投げつけて大金を使って市議会選を始めただけ。 正直こんな安いフェミニズムは次の世代の方は見て恥ずかしいと思っていただけないと・・ロールモデルにしないでね。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
遥洋子、若い頃は関西で番組のアシスタントなんかで活躍してたし、そんな嫌なイメージはなかったんだけど、中年以降辺りからなんか変な方向へ行ってしまった。 友達?の辻元清美の様な路線に踏み入れて、番組などで同じ様な主張をしたりするも、友達同様中身の無い勢いだけなのが痛々しい。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
リーダーの不祥事についてのバッシングで、男女差があるかは判りません。 ただ、女性リーダーが不祥事起こして叩かれると、潔く責任を痛感したようなことを言う人は、残念ながらほとんどいないなと思います。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
この様な「発言」しか出来ない人を、コメンテーターとして起用するTV局サイドに問題があるのである。「女性リーダー」だからボコボコにされている訳では無く「ボコボコ」にされる様な事をしたからで、女性とか男性は関係が無いのである。今回だけは「薄口政治評論家」の太蔵氏に共感するのである。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ことの発端を全く理解していない発言だと思います。 ただ単に、本人が卒業したと言い張り、議長はじめ数人に見せた卒業証書をオープンにすればいい事。 そもそも、真っ先に御免なさいすればここまで話は大きくはならなかっただろうに。誤魔化そうとするからこういうことになる。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
「○○ならいくらでも叩いていい」とばかりに、特定の個人に対してだけ異常なほどリンチというのはあるけど、今回の件は「男女関係ない」でしょう。 まぁ、学歴詐称であそこまでボロクソに叩かれるのはどうかと思うけど。
同レベルの不祥事であっても人によって「叩かれる」「叩かれない」が極端に分かれるのが今のオールドメディアの一番の問題。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
女性対男性とか、日本人対外国人とか、若者対高齢者等々のような意味の無い対立軸を作って弱者が強者に立ち向かっている姿をクローズアップするのはミスリードです。日本は法治国家で法令順守が有って社会秩序が守られます!田久保市長の場合は学歴詐称疑惑について自らの説明責任は不可欠です。同時に市長という権力を個人の為に行使するのは間違っています!!!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや、各地で男性もボコボコにされてるじゃないですか。 男女問わず、ウソをウソで塗り固める人はどんな組織の長にも相応しくないって事ですよ。田久保氏も兵庫県知事に倣っての再当選を狙うんでしょうが、まあダメでしょうからその次はサンジャポファミリー狙いかな。ただそうなるには余りにも印象を悪くしすぎてるし、杉村太蔵が黙ってないかもね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
伊藤市長の問題は女性男性関係なく学歴詐称はいけない。 政治家は国民が信頼信用できる人がなってほしい。 学歴詐称だけでなく自分の裏金や利権を最優先しない人。 と言っても、そんな人は政治の世界が理解できるから逆に政治家に成りたがらないのだろう。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
>田久保氏について「口が立ちます。弁が立つ。追及を交わす能力が非常に高い。
遙洋子って何者?田久保を擁護する時点でまともじゃないけど、杉村氏が指摘するように、誰も納得しないような妄言を吐き散らすことを「弁が立つ」とは言わない。追及をかわしてるんじゃなくて、図星なのに開き直って無視するだけだから、傲慢なだけでちっとも優れた点は無いよ? 伊東市の税金を自分の意地だけのために食い潰す民主主義の敵に、今後は有効な対策が取れるよう法改正が必要なくらいだ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
どんな差別もそうだが 差別だ差別だと叫んでいる人がいる限り 差別は無くならない 即ちフェミニストの方々も発言を気をつけないと不平等は無くならない事を知るべき それを食いぶちにしているというのも あるだろうけど
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
始めから「申し訳有りません、卒業しておりませんでした」と言って居れば、全然違った展開になっていただろう。少なくとも解散する事にはならなかったと思う。嘘をついたり、発言を撤回したり、不信感だけが残ってしまった。女性云々の話ではない。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
女性うんぬんは関係ないのかな。でも、応援してる市民も少なからずいるのか?インタビューで支持しますーなんて言ってる人居ましたからね…。 兵庫の斉藤さんの時も思ったけど、地元民が良ければそれで良いのでは。 私はパワハラだの学歴詐称?だので信用ない人を支持したくはないけどね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
女性リーダーって、良くも悪くも目立ってしまう。 日本は出る杭は打たれる文化だし、目立つ女性は叩かれやすいかもな。 全く男女関係ないこともないのかも。
今回のはチラ見せとか、言動が面白くてテレビ向きだったから、ここまで長く飽きずに取り上げられてしまった。本来は大した話ではない。
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
この件は性別は全く関係ないですね。田久保市長の不誠実な対応に伊東市民の多くが不信感を抱いてる。この一点に尽きると思います。
▲183 ▼4
=+=+=+=+=
実績で証明できる立場なので本来学歴は全く関係ないはずなのに、明らかに対応を間違えた。嘘をついていましたと謝罪していれば仕事で取り戻せという応援の声も出ただろうに、残念。確かに女性はボコボコにされる傾向にある、特に日本ではいまだ差別が根強い。
▲0 ▼7
=+=+=+=+=
性別とは無関係でしょう! 卒業したのか否か、学歴詐称か否かだけでしょう。卒業証書か卒業証明書を提出すれば済む話だと思います。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この問題がもし男性だったら追及されないのですか?そんなことはないでしょ。 女性リーダーはボコボコにされるのが印象悪くなるなら女性リーダーが何をしても追及してはいけないのですか?逆に男性リーダーならボコボコにしても良いのですか? 男女問わず首長として一連の行為について問われているのですよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分の住んでる所も女性市長だけど、ボコボコにされるなんて無いよ、市議会議員から市長になった経歴も田久保と同じだけどちゃんと市民から信頼されて今年2期目に当選しました。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
女性だから叩かれてる、というのは論点のす り替えですよ。今回の問題は“学歴詐称”という 本人の行為そのもの。男女関係なく政治家なら 説明責任を果たすべきで、卒業証書一枚で解決 できた話を自らこじらせた時点で信用は落ちま す。むしろ“女性だから擁護される”と考える方 が女性に失礼じゃないですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
しっかりやっていて、ちゃんと評価されている女性の首長もいます!
男性だから、女性だからと言うのは全然違うと思います。 同じ事を男性がしていても叩かれます。
ジェンダーの問題とちゃんと『区別』してください。 これもまた女性が発言すると男性から口撃される!って言うんでしょうが…
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
除籍で卒業していないことが判明した。しかし疑惑が浮上した時、議長に卒業証書を見せていた。除籍と分かった今、あの卒業証書は一体何?まさか偽造?という疑問をうやむやにし続けているからリーダーとしての信用が失墜しているわけで、男女関係ありません。
というか男性ならもっとボコボコだと思います。これまでの政治家を思い出してください。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
このような考え方もあるのかと驚く。しかし、世間一般にどれだけの人が賛同するだろうか。ほとんどいないのではないか。ちょっと違うのではないか。 男性でもボコボコにされるだろうし、市長が女性の代表格でもないと思う。 それにしてもこのようなことをテレビで言う?恐ろしい世の中になったものです。。。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
時代錯誤。これは杉村さんの言う通り、男女関係ない。そもそも、市長が堂々と嘘をついていて、いまだに明らかにしようとしない事が問題で、全く男女関係ない。この遥さんという人は、何者か存じ上げないが、かなり狭い物の見方をしているとしか思えない意見で、コメンテーター向きだとは思えない。議論の余地もない、ただの偏見だと思う。こんな明らか伊東市長がおかしい案件に、ジェンダー差別とか言い出すなんて、呆れ果てる
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
性別は関係ありません、事実を捻じ曲げて自分を有利にしようとするから頓珍漢な行動、言動になっているだけです。多分一日でも長く市長の座に座って給料をもらったり賞与を多く取ろうとしているだけでしょう。みんな気づいてください。
▲4 ▼0
|
![]() |