( 323697 )  2025/09/12 04:38:21  
00

この議論は、政治的なリーダーシップや公約に対する信頼、総理大臣の適性、国民の声、そして政治的な制度に対する批判が交錯しているテーマで構成されている。

特に、石破総理に対する評価は極端で、支持する声と厳しい批判の両方が存在する。

 

 

1. **公約への期待と実行の乏しさ**: 

多くのコメントは、選挙中の公約である給付金や減税の実施が行われなかったことへの失望を表現している。

特に、選挙後に急に公約を撤回したことで、国民の信頼を失ったとの指摘がある。

 

 

2. **政治家としての資格や能力**: 

石破首相が無力感を抱えたまま職務を全うしなかったとの批判も多く見られる。

総理の椅子にふさわしい素質がなかったのではないかという意見もあり、リーダーとしての資質について疑問が呈されている。

 

 

3. **国民の生活への影響**: 

経済対策や生活支援が後手に回っているとの不満も強烈で、対米投資やその説明責任が果たされていないことへの苛立ちが含まれる。

 

 

4. **辞任後の態度と受け入れられ方**: 

辞任後の石破氏の笑顔についても言及されており、その表情から彼が肩の荷を下ろしたことが窺える一方で、国民の感情は複雑で彼の行動や発言に対する反発も根強い。

彼が国民に対して期待を裏切った行動が多かったため、その笑顔に対する応援や疑念が同居している。

 

 

5. **政治制度や自民党への批判**: 

複数のコメントでは、自民党の構造的問題やその政治姿勢に対する不満が指摘されており、単に個人の問題ではなく、制度的な変化が必要だと声を上げている。

 

 

(まとめ)これらの観点から見ると、石破総理およびその政権は、多くの国民にとって失望の象徴であり、政治への信頼を失う結果となった。

しかし、政治家としての責任や公約の実行に対する期待は依然として高いということも同時に認識されている。

国民は、変革を求める声と共に、政治的な透明性や誠実さを強く希望している。

( 323699 )  2025/09/12 04:38:21  
00

=+=+=+=+= 

 

別に給付金2万円が欲しいわけではないけど、選挙の時に消費税減税は時間がかかる、困っている人にいますぐ助けになるのが給付金って豪語していたのに、選挙が終わったら引っ込めるって何? 

もう消費者センターへ電話をかけたいくらいのレベルです。子供達も石破さんの話を聞いてます。大人が嘘を付いていいのって国を信じたくなくなりますのできちんと説明して欲しいです。 

 

▲1095 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

マジで石破さん、どんだけ笑顔なんw辞任会見のあの辛気臭い感と、まるで別人っしょ!菅元総理にめっちゃ叱られてシュンとなってたゲルが、今じゃその怒りもぜーんぶ吹っ飛んで超元気そうで逆に安心したわw 

みんなから「ゲルめちゃ楽しそう」って大盛り上がりで、給付金まだ?とか解散総選挙早くしろー!って声も殺到。仕事の重圧に耐えながらも、言うべき時に身を引くとかホントマジで漢だよね。 

こんなに人間味あってちゃらんぽらんな人が多い政治界で、むしろ神対応じゃん。これからはゆっくりして、またどっかでパワーアップした石破さん見せてくれるの期待しかないわwほんとお疲れ様!最高すぎて尊敬しかないっしょ?w 

 

▲56 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙をやったばかりっしょ。  

総裁選をやるのはいいけど、それが終わった後 すぐ解散総選挙をするのは時期尚早。参議院選挙にお金を費やしていたし、解散総選挙もまたお金がかかる。まずは立て直しが急務でしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80兆円の対米投資を説明する事が先でしょう。  

首相として80兆円の投資を決めて、 

国会にも国民にも説明しないのはどういう事かと思う。 

まだ政府から何の説明もないし、 

アメリカの発表と食い違う箇所があるのではないか? 

 

減税財源の8兆円はないが、 

対米投資の80兆円ならあるんだ。 

だったら所得税の基礎控除178万円ができるね。  

アメリカに払う金があるなら、国民の減税財源もある筈だ。 

都合の悪い事は、悉く説明責任を回避する。 

 

80兆円の投資を決めたのは石破内閣で、赤澤大臣ではない。 

説明責任は石破内閣にある。 

首相と財務相にあるのではないか? 

 

金を貰う時は責任者だというが、 

責任を取る時になると逃げる。 

この国の首相は、トランプ大統領から 

「ミスター、ジャパン」と云われる面々でしょう? 

 

説明なしで80兆円の税金を使い込む人達を、責任者と言えるのか? 

 

▲195 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民への生活支援・経済対策はなんもやらんで、関税交渉ではアメリカにいいようにやられて、辞めると決まったら急に笑顔ってどういうつもりなんでしょう。 

こんな人総裁に選んだ当時の自民党議員のセンスを疑います。 

総裁選も地方の選択は分かるんで、各議員の選択も公表してください。 

後でその選択の精査を国民が出来るように。 

 

▲343 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりやめて欲しくはなかった。だが、やめてもらう以上、次の自民党総裁・総理は今より苦境でも厳しく見られるべきでしょう。ハイエナに重責を求めます。 

 

▲10 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

総理と比べるのは畏れ多いですが、私も営業所を任されて人の管理をしたことがありますが、休みの日もバンバン連絡がきて人の調整をしても下からは突き上げが激しく本当に大変でした。国を背負う管理職である総理の心労、ほんとに大変だったと思います。ゆっくり休んでほしいもんですね。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣になり大変な事ばかり、辞めることになり肩の荷をおろしてこの笑顔。責任ある総理大臣になったことで自分の政治家としての評価も落とすで、いいことはあるのでしょうか。 

最初から総理大臣なんてならなければよかったのでは?総理大臣になったら自分は他の人以上にできるとでも思ってなるのでしょうか。でも一度は総理大臣になることを夢見る、それが国会議員なんでしょう。 

 

▲373 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディア総出で、石破持ち上げですね 

XやYouTubeと対象的です 

オールドメディアは、捏造したり、情報操作しても無駄ですよ 

インドネシアのデモ、フランスのデモなど事実はすぐ伝わってきます 

日本人は目覚めはじめてます 

陰謀論と疑うなら、X、YouTubeを自分の目で見ればよい 

これからも、日本各地に大規模デモが起こり、オールドメディアが報道しなくても、 

嫌でも目覚めさせらると思います 

 

▲31 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

かたのにをおろしたならば戦後の見解を述べるべきではない、どんないい話だったとしても、もうすぐやめる方がいっても実効性がない。逆に国内外から何か突っ込みどころがあれば揚げ足をとる材料にされる。何かをすべき時なら意見の相違も覚悟の確固たる表示の必要もあるかもしれないが、今何を言っても急に相手が軟化する局面でもないなら、国益上は沈黙が金だと思います。 

 

▲417 ▼82 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がなってもいいけど自分を犠牲にしても国民のために真剣迅速に行動してくれる人がなって欲しい。保身など振り返らずにとにかく富裕層よりも他大多数の国民のために。それが政治家であり総理大臣だと思います。仮にそんな気概を持っていてもそれが出来なくなってしまう今の腐った構造を早く壊してほしい。すでに多くの一般企業は年功序列構造など崩れてほぼ実力のみが問われてしまう世界になったのに政治の世界はいつまでも古いまま成長しなぃですね。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

首相見解というのが国民の心配事になっている。辞める時に最後っ屁とばかりに中国・韓国などからイチャモンをつけられる隙をわざわざ与えてしまわない様に、周りが気をつけなければ。これ以上出す必要のない金を税金から出されるような事態だけは絶対に避けなければならない! 

 

▲219 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏については、このあと総理経験者として党のご意見番に祭り上げられることはありそうにない。 

派閥からあぶれた陰キャの集いみたいだった石破派もすでにない。 

鳥取の地盤を引き継ぐ後継者もいないし、本人はそりゃもう肩の荷どころか全裸に近いくらいの身軽さだろう。 

もっとも、自民党の鳥取支部は是が非でも後継者を探したいところだろうけど…。 

 

▲90 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりに無駄な1年間でした。 

結局何をしたんでしょうか?主義主張は色々あると思うが、それはさておきどんな実績を残されたのでしょうか?日本はどう成長し、どの様な国益があったのでしょうか?それが全く無いというのが問題なのです。 

個人の思想としては相容れないのは間違いないが、それよりも何か物事が進んだのなら、それはそれとしてありがとうと言いたくなるのだが、その言葉が全く浮かばないのです。 

 

▲23 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

吹っ切れたも何も、引導を渡したのは菅(スガ)元総理だった。 

 

菅氏の石破氏との面談内容が漏れ出てきた。 

菅氏の退陣要求に、石破氏は内閣解散なら衆議院をも解散する意向だった。 

菅氏は先の選挙で連戦連敗で、衆議院を解散選挙となると、自民議員の当選者が減るのは明らか、君は自民党を潰すつもりか?と大層お怒りで帰られたという。面談時間は僅か30分程度だったそう。 

石破氏は自公連立前政権時でも「石破は後ろから鉄砲を撃つ」と揶揄されていたが、最後の最後まで後ろから鉄砲を撃つつもりだった様です。 

最低の総理だった。その総理を押した旧宏池会、前総理も大概だったと思う。 

 

▲247 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の時や党首討論会の時にこの満面の笑みが出ていれば、結果は変わっていたかも知れませんね。 

国会答弁の時も党首討論会のときも、石破さんの目は怖すぎた。これは相当マイナスイメージとなったと思いますよ。やはり顔の表情は大事です。 

 

▲74 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任会見はすごく立派なこと話したと思う、しかし、その内容はほとんど政策実施ができなかった。きわめて残念である。会見の内容を少しでも実施した場合選挙の結果も変わったと思う。後ろから選挙で消費税を守ると言ったらほとんど投票しないだろう。 

 

▲30 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかなぁ… 

責任をとって辞職させたところで、何か変わるのか? 

次の首相は今の首相よりも良い舵取りが期待できる候補がいるのか? 

毎回敵対派閥があらゆる責任を首相に押し付けて責任取って辞職しろを繰り返してるだけじゃん。 

本人によほどタチの悪い汚職が(比較的)ない限りは続けて欲しいなぁ。コロコロ変わりすぎて面倒くさい。 

選挙したところで投票率低いし、選挙カーうるさいし、公言の根拠も実現性も見えんし、選挙カーうるさいし。 

石破さんは比較的誠実そうな方だと思っていたから、こんなに早く辞任するのは残念。 

 

▲17 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任して愛嬌のある笑顔を見せたからお疲れ様とはならない。 

ここで優しい国民性を見せてもう一度、自民党頑張って欲しいと30年間騙された結果が 

先進国の中で一番成長してない国になった 

政権の全員が辞任とかじゃなく国会議員を辞職か選挙に通してはならない 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なにあともあれ、石破さん、短い間でしたが、お疲れ様でした。我々国民からすると、まだこれから頑張ってほしいという気持ちが強いのは事実です。石破さん辞めるなというデモが起きるくらい、次の総理は国民に人気のある方を選んでほしいものです 

 

▲4 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の石破さんの判断には疑問が多くて、疲れてるんじゃないかと思ってたし、実際に疲れた表情も多かった。ようやく肩の重荷が外れる予定が決まって、笑顔が出てきたのかも。 

やっぱ総理は大変よな…板挟みだらけだし、ファシリテーション得意な人が向いてるんだろうな 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、私利私欲、名誉欲とかよりは、使命感で首相に取り組んでいたのだと思います。 

 

だから、退陣が決まった途端に笑顔なのだと私は思ってます。 

 

現在、次期総裁(≒?首相)はK.Jr.と高市さんが有力です。しかし、どちらも石破さんに比べると不安で致命的な失策をしてしまう可能性がけっこうあると感じます。石破さんなら、多少の失策はあっても致命的なのは回避してくれそうな感じがします。大きく国益を損うような事はしないと思います。安心できます。 

 

石破おろしをした議員は、先を読んでいたのか、この流れを考えていたのか、どうなのでしょうか。 

 

この流れになる事を承知の上で石破おろしをしたとしたら国の事を考えずに私情を優先した、という事になろうかと思います。 

 

だとすると、石破おろしに加担した議員は、政治家失格では。 

 

▲52 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民に対する物価高支援は遅々として進まず、半ば、ほったらかし。反して海外には、わずか30分のビルゲイツとの会談で、810億円の支援を確約。自国民は犠牲にして、外国人には惜しみない支援。舐めているとしか思えない、この対応の違い。臨時国会を開けよ。日本政府の責任において。憲法でも決まっているだろ。時期は今だろ。時間を延ばすな。自民党の自己都合だけで国会を開かないなど、あってはならない。竜巻災害支援など、やる事は山積だろ。ゲル。何をやっているんだ。こんなに酷いとは思っても見なかった。自民党党員の皆さん。やはり、日本国民を救済できるのは、高市さんしかいない。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「もっと早く辞めるべきだった」という人もいるけど、参院選直後に辞任してもその先1か月ぐらいは石破政権が続く。 

辞任した総理やその閣僚では、トランプさんに相手にされなかっただろう。 

赤澤さんが帰国して総理に報告したのが辞任の前日、偶然かと思うが辞任に花道を添えることになった。 

結果論だが、絶好のタイミングだったのではないか、と私は思う。 

石破さんの笑顔は、重圧からの解放もあるが、(世間はどう評価するか分からないが)最低限の責任は果たせたという満足感の現れででもあるように思う。 

 

▲78 ▼215 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は自民党の支持者ではありませんが、断末魔のように、開き直って見解を言われたら困るなんてコメントもありますが、さすがにそれは失礼だと思います。 

給付金に関しても、気持ちはわかるが石破氏への批判のネタにするのは筋違い。 

 

確かに一抹の不安はありますが、一国の首相を務めた方ですから、先ず自分の思想のみで発言したり、文章を作成したりする事はないでしょう。 

 

自民党に対しても、石破総理に対しても、政策に対しても是々非々で自分の考えをコメントしていきたいと思っています。 

 

石破さん、穏やかないい表情だと思います。 

 

▲57 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

> 退陣要求に抵抗していた時とは別人のような笑顔。1400件超のコメントが集まっており、「何ていい笑顔なんだ」「とてもいい笑顔で少し安心しました」「ゲルの笑顔を見れて嬉しいです」「ゲル、めっちゃ楽しそう」「石破ちゃんお疲れ様」「応援するから辞めないで」「なんか、吹っ切れたようですね」「石破さんの笑顔が見れて少しホッとしています」との投稿が集まっている。 

 

みんな石破に優しいね 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

評論家でも政治家になる人はいるだろうが、石破は政治家には成れなかった。この一年評論家を首相にしてしまった。評論家に国を動かすことは出来ないので、何も出来なかったのも不思議ではない。 

 

▲24 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後80年見解はやるべきでない、石破さんはそれで自己満足だろうがあなたの選挙区民は恨まれることになるんだか理解出来てる? 

石破さんに投票した人は責任あるが、当然石破さん以外に投票した人も居るわけでその方たちも等しく恨まれるんだよ、そういう人たちに悪いと思わないかね? 

 

▲46 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ辞めれて優雅な余生過ごす人からしたら嬉しい限りですね、なりたかった総理は思った以上に何も出来ずで世間から叩かれまくって周りや財務省からの板挟みこれが責任ですよその上で何か成し遂げてくれればよかったけど結局ブレて何も出来なかったと最後に何か国民の為になる事して下さいよ 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は、この国をどうしようとか、何が国益に資するとか、国民の生命、財産、国土をどのように護っていこう、とかに関心もなくどうでも良いとしか考えてない。 それよりも、自分が居心地が良いか・悪いかが重要で、悪いと、これに耐える事もなくすぐに逃避するクセがある。 

総理大臣の席は居心地が良さそうなのでなりたかっただけの話! 使命感とか責任感とかから全く掛け離れたところに居る究極の総理にしてはいけない人物だろ。 

 

▲134 ▼34 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理でないときは、急先鋒の議論をしていたにも関わらず、総理になったら何もしなかった・・・。そして辞めたらこの笑顔。なんだったんだろう、この人は。教科書に石破総理・・って名前が掲載されるだけのために頑張ったんだろうな。期待していただけに本当に残念です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は総理大臣になって日本国民を良くしたいとかではなく、総理大臣になりたかった自分のためになっただけの人ですよね? 

「誰も褒めてくれない」とか「自民党は公約は守りません」とか日本の首相としてあるまじき発言や所作で、これほど国民の怒りを買った首相は岸田前首相と二人だけじゃないですか? 

どちらも財務省の言いなりの首相で国民を欺き苦しめた首相ですね。 

諸悪の根源は選挙で国民から選ばれてもないのに権力を持ち過ぎている財務省。 

国民運動で財務省の解体が望まれます。 

 

▲30 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、公約も何も実現しない。 

決まったのは令和の不平等条約。 

アメリカへの高額な関税、アメリカ産米の輸入、80兆円もの投資という名の上納金。 

石破のやったこは全てマイナス。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

はい、みんな叩きましょう!ってことですね。タブロイド記事としては優秀。 

毒を吐かなきゃ毎日やってらんねーよ、っ人はたくさんいますから、ご愛嬌ですね。 

 

「働けどはたらけどなお、わがくらし楽にならざり」 

 

さて明日も頑張るか。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ「総理の器」ではなかった人だった、と言うことですよ。 

歴代の元総理たちには、辞任を詰め寄り、党内野党として「後ろから射っていた人」ですから、総理の席から外れて、やっと元の自分を取り戻したのではないでしょうか。 

 

▲23 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党がいけないところは、総理経験者のじいちゃん達や権力のあるじいちゃんがゴチャゴチャ現役総理に意見する事。石破さんだけでなく、これまでも。石破さんが自分の意見が言えるのは元総理となってからでしょうね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の最後まで総理大臣の椅子にしがみついた印象しかない。軽薄さも目に余るし政治家をやってはいけない人だと思いましたね。イエスマン好きで都合の悪いことは逃げる。独裁者の素質はあったと思いますよ。 

 

▲50 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんテレビの党首討論で、高齢者がテレビ見てるからって苦し紛れに『減税』の札、上げて司会者と他党の党首ドン引きだったの覚えてますから。減税して下さい。石破さんと森山さんと じみたん、嘘つきにならないようにしてくださいね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスゴミも騒がなくなったが今月も値上がりしている。来月もするだろう。再来月も。梨はともかく、メロンなんて贅沢品の部類にはいってくるだろうさ。辞めるまでは緊張感を持てと言いたいが、なりたかっただけだからな。どうしようもないさ。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

総理なんてあんな大変なの普通やりたくないですよね!最後まで続投する強い意思を見せていただき凄いメンタルだなと驚きました!お疲れ様でした!自民は相変わらず保身目的で石破政権を壊したことを後悔するかもしれませんが。 

 

▲8 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣短期間でしたが、1年で済んで良かった、が正直な気持ちだ。 

公約した給付金に対して参院選後に、私は関係ない、議会が決めること等、嘘と自画自賛に終始した内閣だったなー。 

 

この上、国連への参加や総理談話は恥の上塗りになるので、メロンでも食べ静かにしていて欲しい。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

印象としては裏金問題で自民党の支持率が一番下がった時に総裁になったので、非常にタイミングが悪い時だったと思う。 

更には令和の米騒動、物価高と逆風が吹き荒れた。 

可哀そうな時に総裁になってしまったと思う。 

 

▲29 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

批判はするが評価はしない日本の政治と、降ろしはするが協力はしない自民党は終わりですね‥ご苦労さまでした‥。 

自分たちがやった不祥事が招いた結果を人に負わせ、メディアとつるんで週刊誌的政治報道を展開して日本をダメにした自民党‥一度無くなる必要がありますね‥。 

要らないよ自民党。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前のように、自分の身の丈を超えた正論を吐いていられる窓際の席から 

総裁の背中を撃てるようになるんだから、そりゃ笑顔も出るよね。 

マスコミも、石破政権が続いてほしかったですとか何とか 

持ち上げながら、話を聞いてくれるだろうし。 

 

▲34 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも政治が左派よりになりすぎた。さすがに国民もこれはまずいと気づき出している。昔はメディアといえば新聞、テレビ、ラジオ。今はネット。自民党の売国政治はもう隠し切れず、空中分解しつつある。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人柄はすごい良い人なんです。でも政治は結果が全て。首相になる前の石破さんの考えなら支持率は上がったでしょう。 

 

なにわともあれ、お疲れ様でした。 

 

▲13 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

この方のおかげで、一部大企業勤めの方達は賃上げの恩恵を受けたかもしれないが、自分ら中小企業勤めは賃上げどころか賃金据え置きの賞与カット。大企業の原価削減目的による相見積攻撃はとんでもなく厳しく、シゲルくんを遠回しに恨ませていただきました。 

 

▲35 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は議員を続ける限り当選が確実。地盤は揺るがない。国民にとっては疑問だらけの1年だったけど、本人にとっては良い経験だったでしょう。 

 

▲9 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

相談したりアドバイスを求めるようなブレーンも居ない、神から選ばれたと自負する無敵の現役総理、たった一人の知見で世界に発出する自己満足の「戦後80年見解」は本当に恐ろしいんでやめてください。鳩山超えを果たし某国の90年式典、100年式典でVIP待遇狙ってるの? 

 

▲33 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんや安倍さんもそうでしたね。辞任発表をした後に急に憑き物が落ちた様にいい顔で笑う様になるのは不思議なものですね。 

国民の表情とは対照的です。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になるべきではなかった人。 

やりたいことをやらなかったからよかったが、最後っ屁で戦後の見解を発するのもやめるべきだろう。 

すみやかに総理の座を降りてほしい。 

 

▲18 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

梨の食べ方が気になったが普通だったので良かった。がこの一年間何もしてこなかったつけが国民生活を苦しめています、極端なニコニコは良くない。 

 

▲56 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

実に、いい笑顔だ。 

まだ、吹っ切れるのは早いぞ。 

それよりも「80年談話」に期待している。 

官僚が作成し陳腐化した70年談話を早く上書きしてもらいたい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃステルス増税やら海外へのステルスばら撒きをやるだけやり切って、国民の苦しむ姿を眺められたんだから本人はしてやったり顔なんでしょうね。安倍と岸田に次ぐ史上に残るダメ総理でしたね。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めて吹っ切れたいい笑顔はこれまで石破のおかげで嫌な気持ちをたくさん持った国民に失礼だ。自分の罪の重さがやはり何も解っていないね。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金なんか欲しがるから自民党に足元見られる 

金さえ見せりゃ多くの貧しい国民が尻尾を振るのを知っているからばら撒きをしてきたんですよ 

実はばら撒き反対派より賛成派の方が大多数 

何故か? 

金には困ってないと見栄を張って反対と言いつつ実は賛成する輩が多数いるからだ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

笑顔はいいことですが、楽しくないとか大変という言葉が出ていたことも思い返すと、総理大臣になるには石破さんでは荷が重かったのかなと思ってしまいますね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

良い笑顔です。 

これでトランプが裁判で負けたら、80億円の融資は自民党が身銭を切って払って下さい。 

岸田から税金しか取らない政権なんだからね。 

公約も守らないし… 

 

コレだけはお願いしますよ、石破さん! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初からこのくらいの笑顔が出れば少しは違ったのかもね。 

人の見た目って大事ですから。 

でも、もうこの笑顔も見たくないです。 

戦後80年談話は出さないでいただきたい。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんに限らず、なんで皆んな総理大臣になりたいとおもうのかな。殆どボロカス言われながら辞める羽目になるのに。多分、高市さんや小泉さんだって最後の評価はひどいものになるよ。 

 

▲7 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それにしても、何で自民党はこの人を総理にしたんだろ?昨年の総裁選で別の人が選ばれていたら、ここまで自民党が落ちぶれる事は無かった。ほとんど総理の通常業務しかしていないだろう。 

何も出来ない人でしたねー 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeにネタで「(もしも)石破さんが支持率が99%になる公約を発表」 

という動画を観て 

こうだったら大拍手だったなぁーと思いました 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理として国民の為に仕事がしたかったわけではなく、自分の為に総理大臣のキャリアが欲しかっただけのこと。わかりやすい。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市で「たくぼる」と言う言葉が子供達の間で流行ってるそうです。 

嘘つきという意味だそうで、そのうち「いしばる」とか流行ったりして。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

とてもいい人だとご存知の方から聞いたことがあります。今は誰がなっても、大変な局面、ありがとうございました。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金民族はうるさいですな… 

減税をした方が効果的ですよ。 

次期政権は財政出動と減税政策をやってもらいましょう。 

だから高市の政策力がいまは一番いいはずです。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ笑顔にもなる、アメリカに国民が納めたお金たくさん流せて嬉しいのかな。 

まぁ~野党も止めはしなかったけどね。 

ここ数年特に酷いから政治家さん連帯責任で少しでもお金を国庫に戻したら国民もニッコリ笑えるのにな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

笑顔の真相は分かりませんが、もし仮に肩の荷が降りてホッとしているのなら、最初から総理大臣(というか政治家)にならないでほしかったですね。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の批判繰り返しているのが、お似合いでした 

身の丈以上のことをしたから、外交、防衛、教育、福祉、全てに定見が欠落して、その場その場のウケに合わせていたことがバレた 

 

最後は衆議院解散をチラつかせて、党員をおどひたらしい 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

御本人はやり切った感があってこの笑顔かもしれんけど。 

国民としては何もできてないのにやり切った感出されても困るわ~。 

何、この国の総理とか議員の方々のお仕事って、こんなに軽いんか? 

 

▲4 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

短い間お疲れ様でした。 

貴方と岸田さんの努力で無事に日本国は終わりました。 

この美しいかった日本を返して下さい! 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ岸田と同じキングメーカー気取りコースを進む気なんだろ。 

菅、麻生、岸田の国民からボロクソに叩かれた奴が裏に引っ込んで、次の首相になりたい奴に、俺の言う事聞けばならせてやるぞ?って組織が自民党。 

誰が頭になろうとコイツらがいるんじゃ何も変わらないよ。 

何度騙されても、学習しない国民が多過ぎるせいで迷惑だっつーの。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁は誰でもいい、というかどうでもいいよ。 

それよりキングメーカーと呼ばれる面々をなんとかして欲しい。彼らの権力は国民でどうにもならん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

15年前くらいの民主党を論破していた勢いは全くありませんでしたね 

やっと念願の総理大臣の肩書でいっぱいいっぱいの状態でした 

お疲れ様でした 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘をつき切ったので達成感でいっぱいなのでしょう。一つだけ宣言通りなのは「公約は必ずしも守るものではないし、守ったことが無い」かな?この人は一体何がしたかったのだろう? 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

余計な事せずにおとなしく辞めてください。それがあなたの国民に対するせめてもの功績です。辞めてしまったら鳩山と組んで何してもどこ行ってもいいから。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こうして肯定的なメッセージ送ってる人も、結局は選挙で自民に入れないんだよね笑 

というか、石破を応援してる人たちが支持する政党、軒並み惨敗なんですけど。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

給付金配布を検討するとは言ってたけど、配布するとは言ってないからな。 

なので、給付金配布しない事は予想してた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この一年、十年分くらい大変だったと思うよ。あんな中よくやってくれたと思うよ。鳥取の誇りです。 

 

▲12 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

辞める事を決めたのはいいが、約束を果たしてから辞めるべきじゃない? 

石原慎太郎さんとの対談で口にした事に一切手もつけてないのだが? 

 

▲9 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

重税と大量の移民受け入れとメガソーラー自然破壊と海外へのばら撒きと日本破壊しかしてないけど、楽しそうで何よりだな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

万が一、安倍元総理の戦後70年談話を反故にする様な「戦後80年の見解」を発出したら、国益を害した反党行為として自民党を「除名処分」してください。 

 

▲7 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「なんていい笑顔w」「吹っ切れてる」辞任の石破首相・・・あのね 

この人間に「戦後80年談話」なんか出させたらお仕舞ぇだよ 

笑顔がどうとか吹っ切れてるとかはどうでも良いの 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に器じゃなかったね 

後ろから正論吐いて批判してるのが似合うね。ひとりぼっちはもっと似合う。 

総理なってなんもなしてないのにこの後でまるでそんなことなかったように偉そうにまた正論を吐くのだろう 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりの重責から解放されて、悔しさはあるだろうけどホッとした部分もあるんでしょうね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ほどX見てきたが、石破氏へのねぎらいではなく、罵詈雑言のリポストも非常に多かった。 

 

今に始まったことではないが、メディアって本当自分達に都合の良いところだけ切り取るな。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣は大変とか言うけど、じゃあやるなよって話だよ。やってるのにいい加減な事やってたら叩かれて当然。肩の荷が下りたのは国民の方だよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪談話を世界に発信するんだろ。 

何とか阻止できないのかね。 

自民の議員は、それに関して誰もモノ申さない。 

談話させたら自民議員も共犯ですよ。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に石破さん いい笑顔! 

そして日本国民もみんないい笑顔 

に、なれるような新総裁を希望 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この一年で日本をますます衰退させ、外国人を呼び込み、静かで安心安全な日本を国民から奪った責任は重い。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE