( 323982 ) 2025/09/13 05:07:25 1 00 このトピックでは、タクシー運転手の違法駐車や交通ルールの無視に対する厳しい意見が多く寄せられています。
ドライバー自身は、悪質な運転手に対する取り締まりを求める声が多く、また、ルールを守っている運転手が不当に扱われることへの不満も表明されています。
一方で、全てのタクシー運転手が同じように悪質ではないとの意見もあり、真面目に業務を行っている運転手たちの努力を尊重する声も上がっています。
全体として、タクシー業界に対する厳しい目が向けられており、法令遵守を求める声が多く挙がっていることが特徴です。
(まとめ) |
( 323984 ) 2025/09/13 05:07:25 0 00 =+=+=+=+=
現役タクシードライバーです、身勝手なタクシーはガンガン取り締まって下さい。 悪質なタクシーが目立ってしまうので、真面目にやっていても、タクシーは悪者扱いされてしまうのが悔しくてたまりません。 悪質なタクシーの苦情を言われたり、タクシーの運転手のくせにというような扱いが日常茶飯事で滅入ってしまいます。 同時に、お客様には交通違反になるような要求をしないようにお願いします。 中には違反になる事を説明して丁寧にお断りすると、他の運転手はやってくれると逆ギレされる方も多いです。 しかし、外から見たら運転手が身勝手な運転をしているようにしか見えませんよね。 そのような違反もありますが、身勝手な違反を許してはダメです。
▲440 ▼17
=+=+=+=+=
2人目3人目は身勝手すぎる。 同じドライバーだが、六本木のみならず、交差点内は駐停車禁止。 それでもルールを知らない(忘れてる?)お客さんが手を上げるから渋々止まることもあるが、自分の場合は、横断歩道上は避けるなどしてお客様に説明しながら乗せている。 お客様に理解をして貰うのも我々ドライバーの仕事だと思ってる。 それで交通事故や交通渋滞が少しでも減らせられるのならいくらでも協力する。 なので、こんなドライバーにはお客様自体が乗らないというのもひとつの選択肢かもしれない。 こういうドライバーはほんの一部だと思うが、みんな同じに見られるのであれば、こういうドライバーは辞めて貰いたい。
▲196 ▼3
=+=+=+=+=
都内現役です。 六本木交差点の赤道路内は信号待ち以外は駐停車禁止なので自分は信号青の時は手が上がってもスルーします。しっかり看板にも明記してあるので乗車拒否にはならない。 まぁ信号待ちになった時は違反にはならないのでこっち来たら乗せますがね。 あの辺は本当に切符切られたい乗務員が山ほどいるので遠慮なく取り締まって欲しいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあいろんな意見が出てますが駐停車禁止の所に停まっている車は都市部は多いですね。交差点から5m 以内は駅前の繁華街はほとんど違反ではなかろうかと。パトカーですら駐車場出口横に停めてるケースも。危険なので駐停車禁止なのに、赤色灯つけてるからと言ってわざわざそこ停めなくとも。違反多すぎなので全部取り締まりは現実的では無いがこのような抜き打ちは効果あるはず。
▲65 ▼4
=+=+=+=+=
たまたまテレビで取締りの様子を観たが、中にはおよそ客商売をするとは思えない様な凄んだ態度を警察官にし、挙句に暴言吐いて猛スピードで去る輩もおり、取締りに腹立たしい思いがあるにせよ、行き過ぎた暴言行為には公務執行妨害など厳しい対応をする必要があるのではないか。並行して当該タクシー会社に行政指導もしたらどうなのか。ルールが誰の為のあるのか全く分かっていない言動には呆れ果てたし、仕事とはいえ取締りの警察官のストレスたるや、相当なものだと思う。観てるこちらのメンタルがクサクサして荒むほどだった。
▲160 ▼9
=+=+=+=+=
昭和の頃、タクシー運転手は「プロ中のプロ」の腕前の方ばかりでした。 飛ばす場所、しっかり止まるところ、車両感覚のいずれも秀逸で、子どもながらも憧れたものです。 が、平成以降は悲しいかな…「それで二種免許持っているのかよ︎」 というようなドライバーばかり。 ナビが無いと何処にも行けず、運転マナーやハンドル捌きもど素人レベル。 何か少しでも気に入らないことがあると、くだらない自分勝手な保身に走る。 本当に情けない人間ばかりの職業になっていますね。
▲36 ▼12
=+=+=+=+=
タクシーの取り締まりには積極的に行って欲しいです。 タクシーの台数も増え会社側も違反区域とうでも利益を取ろうと必死なのはわかりますが! マナーを守っているタクシーが少なすぎて事故の誘発 に近いドライバーもいます。 クラクションを無意味に鳴らす、車線変更も確認しずにする! 一般車より酷いドライバー居るので会社も再度運転に対してテスト走行など人を乗せてる事に責任感を持っていただきたいです。 警察官などに反抗などタクシードライバーとして 本当に意味わからないです。 タクシー協会と連結を取って違反者講習会などやって欲しい。 高齢のドライバーも多いので
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
日本の多くの繁華街(特に地方都市)に言える事だけど、飲酒運転撲滅のためにタクシーや代行の利用を推進しているのに、タクシー乗り場や客待ちの待機スペースが整備されていない事多し。 地方ではタクシードライバーの減少で客待ちそのものが減ってるけど、都市部では免許の点数を気にしつつ違反承知で路上待ちが横行。
悪質なドライバーと言っても、いろいろ事情を抱えている人も多い。
宅配便ドラーバー等配送系も同様で、違反を取り締まるばかりではなく、違反をしなくて済む交通インフラ整備が必要では?
▲14 ▼11
=+=+=+=+=
赤色の部分に止めているなら問答無用で取り締まるのみ 毎日毎日やりまくればいい 止めちゃいけないところで客待ちはいなくなる 罰金が入り国は少しでも潤う 悪い事をした人が罰金で学ぶ
税金で働いている警察だろうが タクシー運転手の方が稼ぎ少なかろうが 何も関係ない じゃんじゃん取り締まりばいい
▲254 ▼12
=+=+=+=+=
ニュースで見ましたけど、ああいうドライバーがいると業界のイメージ改善とかはできないでしょうね。あれ見た就業希望者は、ああいう人物と絶対一緒には働きたくないなと思います。日本て世界的に見てもかなり運賃が高いんだから、イギリス並みに運転手のレベルも上げて欲しいですね。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
都内のタクシーはコロナ禍明けの人手不足からとにかく運転免許があれば多少の人柄や素行の悪さには目をつむって採用するようになってしまった 結果昔のように質の悪さがここのところ目立つようになった 当たり前だがここに出でくる運転手のような事をしなくてもちゃんと稼いでいる運転手は沢山いる 特に最近はアプリでの配車を利用する客も増えたので営業の仕方も昔とは違ってきているがそういう変化を理解していない運転手がこういう事をしている
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
六本木だけじゃなくて、都内主要駅周辺でも取締りして欲しい。 横断歩道上、駐停車禁止場所、二重駐車、信号無視などなど。 文句言う前に自分自身でもう一度、道路交通法を勉強し直したほうがいい。 あとはタクシー協会もちゃんと巡回して、指導すべき。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
都内のタクシーは最近また変なのが増えて来たから徹底的に 取り締まった方が良い。 銀座から品川方面に向かう合流の所で、かなり手前からズットクラクション を鳴らしてきやがったタクシーがいたし、そこのタクシー会社の名前を 公表してやりたい位だけど、とりあえずは伏せておくけど次に同じような 事があったら、ありとあらゆる所にタクシー会社名とナンバーを公表する つもりでいる。 去年の事だけど、同じ地区のナンバーで会社名も同じだったし、この会社は 普段から、こういう行為をしてるんだなと思った日だった。 次の日は自分の被害じゃなかったけど、前日と同じタクシー会社名の タクシーが前を走ってる車に、かなり接近して走ってたけど煽り運転 になると思うぞ。 もし警察から連絡が来て、その時のタクシー会社名を聞いてくるような 事があったら、自分がハッキリ覚えてる事は必ず伝える。 区と会社名が分かれば直ぐに分かるだろ
▲109 ▼13
=+=+=+=+=
こういう悪いタクシーの運転手は本当に取り締まってほしい。よく警察官に悪態つけるなと不思議に思います。普通そんな事しないでしょ?警察官ももっと厳しくしてほしい。警察官に罵声を浴びせる運転手なんか客にも同じ事をやる可能性もありますからね。タクシー会社に連絡すれば運転手は何らかの処分受けるでしょう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
2種免許持ちがやる事じゃないし、会社の看板背負って仕事してんだよな。タクシー会社に通報したってその場で平謝りされて終わりになるから最寄りのタクシー協会か陸運局の輸送課に通報すれば良い。警察に通報するよりも陸運局の輸送課に通報すれば数ヶ月以内には予告無しで監査入る可能性がある。監査で過去日報やら運行関係の書類やらを全提出して調べられて違反見つかれば車両運行停止処分になる。タクシー会社や警察に通報するんじゃなくてタクシー協会か陸運局の輸送課に通報ですからね!覚えておいてください!
▲49 ▼4
=+=+=+=+=
六本木まで自転車通勤していましたが、六本木のタクシーは本当にマナーが悪いです。 路駐しているので、右側から追い抜こうとすると、横に並んだところで急発進。全く避ける気もなく、実際に当てられたこともあります。 それも、1回ではなく、何度か起きています。 こちらが全力で避けて、ちょっと当たるぐらいの勢いで来ているので、殺人未遂で逮捕してもらいたいくらいの時もありました。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
タクシーが多すぎるのが原因だと思う コロナ明けで猫も杓子も運転手として採用 結果少ない客の奪い合いでなりふり構わずに なっている 中には同業者の千枚通しで同業者のタイヤに 穴を開けて行く運転手なんかも居るし どんどん取り締まれば良いと思うし 今は車内の会話も録音しているようだから 違反になるような場所に停めろと要求する 客にも罰則設けた方が良いのではと 思う
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
生活もあるだろうから客乗せたいのは分かるけど、その為に交通を妨げたり、事故を誘発する危険性があれば取り締まり強化するのは当然でしょ。 客もルールを守ったプロドライバーのタクシーに安心して乗りたいよね。 いつまでも違反タクシーが減らないのは取り締まりが甘いからだと思う。 反則金を上げる、違反したら◯日間乗務停止、乗務停止期間に違反があれば免許剥奪。これ位の罰則に変更する事と、取り締まり強化が必要?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
質の悪いタクシー会社はとことん質が悪いからな 以前DiDiだったか、配車アプリを使って呼んだらまあ口も汚い運転手だったよ 調べてみたらGOという配車アプリには登録できないような3流会社がDiDiに登録していると聞いて二度と使わなくなった 交差点付近とか関係なく停まる様な連中の商売はきちんと取り締まって欲しい
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
タクシーだけでなくハイヤーも、もうやりたい放題ですよね…… 銀座の中央通りは2車線ながら完全に1車線死んだ状態です。客を乗せて来たであろうハイヤーや大型バスだらけ。信号も多い区間なので午前中から渋滞。 流石に運転手不在の駐車はあまり無いようですが、長時間の停車などはとりしまるべきでは?と思います。警察が動いているのを見た事がありません。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
タクシー協会の力が薄くなりすぎていている。 前はタクシー協会に電話してナンバー言えば、翌日は営業停止になっていた。 今は、注意を促す連絡をするしかできないとのこと。 果たすべき責任が離せないのであれば、協会はいらない。
一方で警察はなにやっているのか。 麻布署の方針は、目に見えている軽犯罪は放っておいた方が、 裏で大きな犯罪は起きないという、根拠もなにもない幻想に駆られている。 どうしようもなく腐敗してしまっている。
▲15 ▼13
=+=+=+=+=
みた感じ周りは知ってるのもタクシーみたいだし、きちんとタクシーレーン設置した方が建設的なんじゃないかな?法が現状に会っていないような場合、取り締まり以外に行政がやるべきこともあるように思う。構造的な課題を改善しない限り現状は変わらないと思うな。
▲53 ▼84
=+=+=+=+=
「雲助」と運転手のことを言った政治家がいたが・・・ 確かに最近のタクシーの運転手の質は落ちているし、何より法を理解出来ているのか心配になる高齢者ドライバーも多い。 運転していても二度見するような運転をするタクシーが多いのも事実。
しかし、このような取り締まりも当然であるが、それなら中国人の白タクももっと積極的に取り締まるべきだろう。日本人の2種免許には厳しい規則を科す一方で、無免許に近い外免で白タクやっている外国人が成田空港には列を作る。最近は白バスも増えており、大型バスを営業免許も持たない外国人が違法に運転している。 これらの放置は結局は正業のタクシー運転手を圧迫し、より違法でも稼がなくてはという状況に追い込むだけだ。 このような外国人優遇を放置すれば全体のモラルハザードを引き起こすだけ。 「外国人は違法に儲けてるんだから、これくらいで取り締まるなよ」という気持ちだけが増長される。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
タクシーの違法駐車多いし当然な取り締まり もっと常習化して取り締まりしてもいいと思う そしてタクシーだけじゃなく駐停車禁止の場所に止める一般車両も同時に取り締まりして白タクも同時に撲滅していけばいいと思う
▲100 ▼5
=+=+=+=+=
どこに停まってんだよ?ってタクシー多よねぇ…交差点の曲がり角なんて日常茶飯事!そのせいで後ろが詰まったりもしていて迷惑行為でもあるのでもっと厳しく取り締まって欲しい!そこで逆ギレする運転手なんて運転マナー良い訳ないんだし、他でも色々やってるから事故るのも時間の問題でしょうしね
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
投稿にもありますが、真面目な方が沢山いる中で、一部の法律違反を何とも思わないタクシードライバーが沢山います。 昔は「二種免許を持っていて凄いなあ」と思っていましたが、近頃は「二種免許を持っているのに・・・」に変わってしまいました。 記事にあるニュースも見たのですが、間違いなく犯罪を起こしているのに、何もしない警察に怒りを覚えます。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
駐停車禁止違反、度重ねると運輸局に通告が入ってタクシー会社が特別監査を受けることになるから、 結果的に運転手の身勝手が仲間全員の首を絞めることになるんだけどね。 自分のことしか考えらんない運転手は退場したほうがいんじゃないですかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
取り締まりは常々取り締まりをしないと効果の期待は難しいと思う 毎日は警官の方も大変だろうと思うのでせめて10日に一度はやったほうが良いのではないかと思う
▲64 ▼4
=+=+=+=+=
タクシー会社を取り締まれば良いだけ、一時期タクシー運転手も素晴らしい接客でしたが最近のタクシー運転手のマナーの悪さは目に余ります、横断歩道で渡っていても平気で進んで来ます。交通ルールさえ守らない、違反が多い人は2種免許取消しにして下さい。昔の神風タクシー位悪くなりました。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
2種の運転免許証を持ってるプライドもへったくれも無く違法運転の常習者がタクシー運転手 仕事場である道路で違法運転するのが当たり前だと思ってる 2種免許証を取り上げちゃえ タクシー会社の営業停止期間を与えたらイイよ
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
毎日、取り締まっていれば誰も停めねーよ 麻布警察の人件費がかさむので毎日取り締まりをするわけにはいかない 深夜手当を支給しないといけない 徹底的に毎日、取り締まって ガンガン違反キップ切ってほしい 個人タクシー全般、帝都とKMの足立ナンバーのタクシーは、いつも違法駐車している
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
基本、個人タクシーには乗らないが鉄則 何されるかも解らない。密室怖すぎる 大手のドラレコ管理の新人がまだ安心 世田谷と吉祥寺の個人タクシーには注意 財布は擦られるし、足元にカメラ仕掛て たし、怖すぎる。会社が管理せず 自分が自分を管理してるから やりたい放題。皆様方、タクシーは 選んで乗る時代です。 身の安全が第一ですよ。 個タクは乗らないが鉄則。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
どんどん取り締まれ! タクシーだからと違反していいってルールは無い。 こんな違反してるタクシーを減らさないと事故に繋がる。 ルール違反しているタクシーが気に入らないならタクシー同士で通報し合えばいいじゃん。 免許の点数減らしたらライバルも減るだろ。 商売道具の免許証取られたらタクシー乗れなくなるからな。
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも六本木は取締り結構する場所だし、駐停車禁止場所で客待ちする時点でこいつヤバいやろ?あと駐停車違反の場合、免許の点数とは別に国から事業者への行政処分(一定の違反が重なったら車両運行停止等)も絡むからスピード違反や駐停車違反は絶対にするなと会社から言われてるはずなのにね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ほんっと最近の六本木は夜は走れないよ、怖くて。 急ブレーキ、急ハンドル、2列停車など当たり前。 よくタクシー運転手を運転のプロって言うけど、そんなことありませんからね。 ただ人を運んでお金をもらえる人。 この記事の通り違反だとわかっててやるからな。 今年転職活動してた時エージェントからタクシー会社を勧められた。 今儲かりますよ、と。 でもどこの会社も飽和状態。 行く(儲かる)エリアが決まってるから客の取り合い激化。 交通費は最大1日¥600までそれ以上は自腹。 休日は明け休みがあるから楽と言うが、1回乗務が2日分束縛だから当たり前。 本来月11日乗務が換算すると週休2日だが、13日乗務するのが暗黙の了解。 基本給は有給対策で設定しているがアルバイトの最低賃金分だから有給取ったら収入減。 勤務後の洗車も洗車機は自腹。 残業代は無し。 もう、話の途中でここは辞めようと決めました。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
違反かそうで無いのかといえば違反なんだろうけど、外国人にやられ放題の白タクを先に撲滅してほしい。 外国人にも『言葉通じない』で逃げられてばかりでなく同じように強気で行ってほしい。
▲130 ▼20
=+=+=+=+=
ルールはルールだから守んなきゃね。 緑ナンバーは公道を使わせてもらって稼いでるんだから一般市民の方の迷惑になる行為はダメだよ。 警察に噛み付くなんてもってのほかだわ。 会社やタクシー協会にに報告して処分してもらえばよい。
▲100 ▼20
=+=+=+=+=
警察は遅すぎる もう、ここ数年素人タクシードライバーの無法運転、違法な客待ち。 行燈つけて会社の看板下げてるのに中指立てるドライバーも居る始末。 一般道で100km出す無法タクシーもいる しかも客乗せてね 悪質なのは会社を叩かないと。郵便局みたいにね
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
タクシードライバーです。法律はわかりますが高齢化でタクシードライバーが少なくなる中追い打ちかける様な行為です。パトカーも整備不良 違反行為が目立ちますので対応には応じて下さいね。
▲4 ▼15
=+=+=+=+=
六本木は、ビルのタクシーのりばや、のりば事態のキャパが小さい。大規模再開発で、少しずつでも改善してほしいところ。
客も右側車線に信号停車中の空車に乗ってしまうような無法地帯。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
大阪府警本部の前には大阪城公園が有、目の前の交差点の駐停車禁止の場所に車がいつも止まって通行の妨げになっているから、府警本部の入口に立っている警官に取り締まって欲しいと言うと、担当外だから出来ませんって返事。大阪府府警本部前の違法駐車は見ないふり。目立つ場所だけの取り締まっておかしくないですか!!!
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
知らなかった事に悪態つくのはまだしも、知ってて自分が悪いのに悪態つくのは人としてどうなんでしょう。はっきり言ってそんなタクシー会社使いたくありません。以前も客乗せてない時に乱暴なタクシー居たのですが、乗りたくないからタクシー乗り場でスルーして1つ後ろのタクシーに乗ったことありますけど。客もタクシー会社は選びたくなりますよ、そんな悪態つく社員がいると
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
駐車違反してブチ切れるドライバーには公務執行妨害で逮捕したらどうでしょうか。 来年からは自転車の車道走行が厳格化します。警察には徹底的に路駐取締をして頂きたい。当然ハザード付けているドライバーも排除願います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
たまたま取り締まりの日にいた人は運がなかったのかもしれない。他のネズミ捕りとかもそうだからね。 厳密に交通ルールを守ってるドライバーがいるかっていえば、一般ドライバーを含めほとんどいない(警察に捕まらないレベルの違反は守ってるつもりでもやっている)。 結局、目に余るレベルの事をやっている一部のドライバーのせいで、他のドライバーまで割を食うんだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自転車のルール問題が話題になっているが、タクシーも大概だからな。 平気で路駐、信号無視。 最近マナーの悪さが目立っている気がする。 特に狭い道での路駐は周りの迷惑を考えたらどうですかね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
運転手を取り締めるのは当然だが、タクシーは許認可事業なので会社にもペナルティを与えないといけない。 それ以前に、この場所にパトカーを停めておけば良いだけなのだが、隠れて違反をするのを待って取り締まる警察。 恥ずかしい職業だな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やるなら徹底して、一貫性のあるやり方で。都心も奥多摩や高尾も関係なくやってね。町田、八王子では許されるが渋谷ではアウト的な取り締まり方、ありがちだよ、ポリスメン!!!やる事は良い事。差別も区別も忖度もなしで、やっておしまい!
▲25 ▼5
=+=+=+=+=
どこの業界もそうだけど、悪いことやってる奴が真面目にやってる人の邪魔をしている構造なんだよね。 ポリシー持って頑張ってるタクシードライバーのためにも厳しく取り締まりを。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
知り合いに警視庁の警察官がいるが、はっきり言ってそんなにもらってないと思う 試験通って昇進しないと薄給ですよ タクシー運転手の平均給与は知らないが妬むほど格差があるとは思えない
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
タクシーの運転マナーはだいたい悪い。 自分達が仕事する道路だから優先されて当たり前みたいな運転を平気でする。
同じドライバーなんだから一般人のドライバーと同等に交通ルールは守らないとならないのは当たり前。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
悪質なタクシーはドライバーだけではなくて、車両使用禁止にしてタクシー会社など車両所有者も処分した方が良いと思うよ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
タクシー会社や個人タクシー全般、違反だけでなく運転マナーや態度が悪い運転手が多い。ほんとに不快。違反の取り締まりだけでなく、一から教育し直してほしいわ。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
大阪でタクシードライバーやってますが 東京に負けじと大阪もひどいですよ 特に北新地 まあ驚くと思います なんでそれが許されてるの?ってながたくさんいますから 取り締まればいいんですよ タクドラは誰でもなれるとよく言われますが 免許なくなればできないんですからね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
>運転手 「おまえら容赦しねぇからな」
↑「脅迫罪」成立です。 駐停車違反どころではない刑罰を受けることになります。 取締警察官も全員WEBカメラを装着して、こういう不良ドライバーは徹底的に排除しないと、こんな人間は何かあれば平気で客の前でも悪態をつくだろうから、業界のイメージを落とすだけ。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
赤色部分で堂々と付け待ちしている悪質なタクシー運転手が少なくないことは事実。全てのタクシー運転手がそうとは言わないが。 ルールをきちんと守っている側からすれば悪質なタクシー運転手をガンガン取り締まって絶滅させて欲しい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こういう時こそカメラの出番。どんどん顔出ししたほうが良い。 あと、質の悪い人をYouTube等で公表できるように、法律を変えて欲しいです。 ダメ人間に肖像権などあるわけない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ハッキリ言って、車線を塞ぐタクシーはマジで邪魔くさい。 警察官の方々には容赦なくビシバシ取締りをやって欲しいね。
それにしても、駐停禁の場所に止めて違反しておきながら警察官に対して「お前ら容赦しねえからな」とはいい根性してるな。 モザイクなんて外して、どこのタクシー会社だか公開して放送した方が良いよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
どこでもタクシー捕まえようとする客が第一に悪い、六本木も銀座のようにして、指定箇所以外でタクシー止めたら罰金にすればいいだろう 歩行者に甘すぎるんだよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
タクシーの取り締まりを六本木だけでなく全国的にもっと強化するべき。 この前、タクシーの運転手がボヤいていたのが、自公政権の天下り文化でタクシーは事故しない限り守られていたのに、自公政権が弱くなったとたんに交通違反で取り締まられる様になったってね。 それ位に、この国は議員を筆頭に腐敗し切っている。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ドライバーだけでなく所属してる会社に陸運局からも指導も並行して行って欲しいてますね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
罵声を浴びせる違反者に対して何故モザイクをかけるのか? 堂々と放送すれば違反車も事故も減るのでは? まぁ取り締まりをどんどんすればいいと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
逆に警察官の違法行為(痴漢、盗撮、火災現場からの盗難)他を厳しく取り締まらなくてはいけません
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
元タクシー運転手だが、六本木交差点や六本木5丁目周辺でやってるのは成績良かったからな なんとかしたいんであれば銀座みたいに乗り場以外乗車禁止にするしかない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
警察ってホントに使えない、こんなんで事故が減るか??ちゃんと原因究明した結果の対策なんだろうか??それをもっともらしく報道するTV局も存在価値ない。 運転手さん可哀想。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
駐停車禁止に平気で停めるのはどこでもいますね 朝夕の1号線もだけど毎朝絶対いるから 川崎~五反田のバスが通るので左車線が潰れるとホント迷惑
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
交通ルールの取り締まりに厳しいってどういう事?タクシーは違反しても見逃せって事? タクシードライバーはプロドライバーと言われがちですが現状は全く違います。 交通違反を繰り返すプロ集団ですよ。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
タクシーだけでなくて、一般車もひどいよ バス停に平気で駐車。バスが斜めに停まっても知らん顔。あと緊急自動車のところに平気で止めたり。 本気で取り締まったら防げるはず 警察は怠慢
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
職業ドライバーの皆様は「生活の為」といつも言い訳をなさいますが。生活の為なら法律を違反しても良いと解釈されているのでしょうか?教えて欲しいものです。
▲34 ▼7
=+=+=+=+=
警察官も正当な公務に対する不当な暴言を吐く者については、民事訴訟で損害賠償請求出来るようにすべき。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
六本木に限らず違反タクシーはどこでも随時取り締まり罰金を取るべきだ。 もちろん、違反の一般車輌も。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
本当に都内の繁華街では違反タクシーが邪魔になる事が多いのでバリバリ取り締まりして欲しいものですね
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
違反タクシーを取り締まるのはいいが、中国人などの白タクも同じぐらい取り締まりしろと言いたい。なんか取り締まれるところだけをやっているように見えてしまう。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本人の正式なタクシー取り締まるより、中国人がテンプラ緑ナンバーでやってる中古アルファードのインチキハイヤー取り締まってくださいよ。警察さん。 異常な台数が走ってるし、あれが全部ハイヤーなわけがないわけで。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
多少は同情するけど、こういう明らかな違法行為に目をつぶって見逃していたら、近年劣化が著しい日本人のモラルや遵法精神(law-abiding spirit)が崩壊し、この国は世界から笑われる恥ずかしい国に堕してしまう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
警察官も検挙率と言うノルマで金曜夜は稼ぎ時一方のタクシー運転手は歩合制で金曜夜は稼ぎ時。どちらもノルマも歩合制も無くなれば丸く収まるような。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
乗る方も悪いよ。 昔は交差点内で手を挙げても、交差点の先に行ってと運転手に言われた。 今それをやると、会社に態度が悪いとクレームを入れる輩がいるからね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
横断歩道上だろうが平気で停まる運助多いからこういうのガンガンやって取り締まりまくれば良い
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
良いな、タクシーいっぱいで 田舎には居ない、ライドシェアとかも都会で議論するの辞めて欲しい、タクシー居ない街で議論すべき
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
運転のプロなら、交通ルール遵守は当然。 トラックも同様。 運転手だけでなく、会社にもペナルティを付けるべき。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
タクシーよりも代行を取り締まれ。超がつくほどに信号無視、スピード違反、暴走運転してるのをよう見ます
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
免停にならない範囲で点数数えながら違反するなら、ある意味合法だから仕方ないけど…切符代払ってまで儲かるのかな?
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
タクシーは流しで客が居たら場所もわきまえず交差点内だろうと急に停めたりするからバシバシ取り締まって良い。客待ち可能な場所で黙って順番待ちしてろ
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
違法なタクシー運転手は会社に通告!改善ないなら営業停止でいいよ それぐらいしないと違反は減らない
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こういうのがいるから、雲助と揶揄される。 法整備を行い、車両そのものを営業停止処分とかできるようにすれば良いのさ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
警察は安全の為にやってる事です。 客待ちだろうが違反は違反、どんどん取り締まって下さい。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
どんどん取り締まりをして、タクシー会社を検挙して、悪質なタクシー会社を摘発して健全なタクシー会社を作るべき!
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
個人で取り締まるのではなく、会社を営業停止にするなどの連帯責任を課すべき。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
どんどん点数を課したらいいです 職業運転手にとっては反則金よりも点数の方が死活問題ですからね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悪質なタクシーは、 営業ナンバー管轄する国交省と連携して、 会社へのペナルティーもしたらいいのでは? 車両の使用停止や営業所の使用停止、 最悪は事業許可とりけし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういった不適切な人間は、公務侮辱罪を制定して、現行犯逮捕できるようにすべき。
▲0 ▼0
|
![]() |