( 324232 )  2025/09/14 04:53:53  
00

投稿されたコメントの中には、日本の税金や社会制度、特に生活保護や奨学金を外国人に適用させることに対する強い反発が見られます。

多くの意見が、これらの制度は日本国民のために設けられたものであり、外国人に対する支援は不当であり、さらには日本人の権利侵害であると主張しています。

また、制度の運用や適用に関して法的な整合性を疑問視する声や、過去の局長通知が現代でも有効であることへの批判も多く見受けられます。

 

 

特に、外国人留学生の生活支援や奨学金給付が、日本人学生にとっての教育機会を奪っているという意見は強く、その結果として日本人の大学院進学率が低下しているとの見解が示されています。

他国に比較して日本の優遇策が不公平であるとの指摘もあり、外国人学生が帰国後に日本に貢献するかどうかに対する疑問も提起されています。

 

 

このような状況に対し、法改正や制度の見直しを求める声や、明確な国益への視点を持った政策の推進が必要であると強調される意見が多く見られます。

 

 

(まとめ)日本の税金や社会制度に対する反発が多く、特に生活保護や奨学金に関して外国人に支援することへの不満が強いこと、また過去の制度に基づく運用の不整合性が指摘されている。

日本人優先の制度改正や政策の見直しが求められている。

( 324234 )  2025/09/14 04:53:53  
00

=+=+=+=+= 

 

酷い番組だと思いました。生活保護の支給は戦後間も無い頃の道義的措置として局長の指示で支給を通達したと、それがなぜ今も有効なのか?法律で日本人に限定となっているのに、局長の通達は法律よりも上の効力があるのか?について議論も解説も無い。大学院博士課程への補助金も、そもそもそこに進学するのにも大金がいる。大学の時点で借金を抱えている日本人の多くはその先へなんて行こうと思えないでしょう、金持ちの外国人の為の制度ではないのか?技術研究者の育成と言っても、ほとんどが国へ戻る外国人に助成して、これが日本の技術研究者の育成とはとても思えないが?言い方を変えれば極端な話利敵行為ではないのか?色々と疑問が沸き起こったが、これも全く議論も解説も無かった。資金力と技術力で世界をリードしていた頃は、まあいいんじゃないのですまされたかもしれないが、今現在の日本ではこんなお金の使い方は許されないと思っています。 

 

▲3098 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人から徴収した税金で外国人留学生に生活費の面倒まで見るなんてどこまでお人好しなんだ。 

日本で学びたいといって来るんだから日本人の倍の学費でいいのではないか。 

留学生に支援金を給付した結果、その学生が日本にどれだけ貢献したのかを金額で示してほしい。 

日本人学生が博士課程に進まない理由をよく考え、優秀な頭脳が流出しないような対策が第一であると思う。 

 

▲706 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ朝日は偏向報道ばかりですからね。 

一体どこの国の報道局なのでしょうかと思うくらい。 

 

この記事も何とかして批判をかわし、外国人に有利なようにしようという気が満々だな〜と思います。 

 

日本人に対して外国人は留学生は支援されている学生数が少ないですよ〜と言いたいのでしょうけれど、そもそも外国人留学生に血税を使っていること自体がおかしいです。 

日本の大学で行われている研究などが盗まれる危険性もアップします。 

日本の何の利益になるのでしょうか? 

 

そんな余裕があるならば、減税してほしいくらいです! 

 

▲2935 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

フィリピン、タイ、インドネシアみたいに、主要産業の経営者は中国系で占められていくでしょうね。 

東南アジアは革命とか内戦前に脱出してきた共産党キライな華僑がむしろ防波堤になってますが、今現在日本に来てる人たちは家族親類を人質に取られてます。 

昭和時代の社会学者が言うには、中国人とイタリア人は 地縁の契機 って横の紐帯が強いそうで 

移住先をどんどん版図に染めあげて大帝国を築いたそうです。 

ロッキー劇中の台詞があります『同じイタリア人だ』 

中国人も中国内外でよく言うそうです『同じ中国人じゃないか』 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも永住許可の条件に、独立の生計を営むものとあるので 

許可条件不達で剥奪すればいいと思いますわ 

 

要は永住許可に、条件を満たすかどうかの更新間隔を設定し、条件不達の場合は永住許可剥奪、それまでの生活保護は認めるが、更新で剥奪されるので 

当然生活保護も無くなると言うふうにすればまだ納得できますけどねぇ 

 

永住許可の条件達成確認は、制度として入れておいたほうが良いでしょう 

 

▲1895 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

「ただ、税金で留学生の生活費まで出すの?という意見が増えているのも事実です。そこで文科省は今後留学生に対して生活費は支給しない方向で話し合いを進めています。」とあるように、おかしな制度はSNS で挙げていくと良いと思いました。恐らくですが、この支援制度は今から30年程度前の経済的に豊かだった頃の日本のものだと思います。 

 

▲75 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

局長通知にどれだけの法的効力があるのだろうか。 

選挙で選ばれたわけでもない公務員が勝手に法律を捻じ曲げるなんて法治国家であってはならないことだと思うのですが。 

しかも、戦後の混乱期に一時的に適用した局長通知を21世紀でも適用しているのもおかしい。 

 

あと、反日教育を受けている上に国防動員法のような危険な法律を制定している国の学生に税金を使うのはおかしいでしょ。 

税金の遣い道は、日本人に限定すべきです。 

 

▲1789 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

観てましたけど、なぜかこの外国人問題のところだけカズレーザーが一言も喋ってないのが気になるかな。 

他のゲストは色々意見を言ってるのに。 

そこにヒントがあるかもしれない 

 

▲426 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人優遇を否定したい政府に迎合した番組ですね。けれど実際は中国人の学生がアルバイトしても所得税はかからない等の優遇措置は実際に存在します。逆に中国に留学している日本人に対して同じ様な制度はありません。日本で日本人の学生に対して行われてない免税措置が他国の中国人学生には行われている。外国人優遇の措置が行われているのは間違いなく事実です。 

 

▲1501 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本は戦後ですか?法律もそれなりに変えないとダメでしょう?ガソリンの断定税率もしかり。政治家や官僚はもっとしっかりして下さい。国民優先の政治をして欲しい。時代は変わっています。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大昔に当時の局長という一個人が決めてしまった事が、ずーっと制度として残っているっていうのがおかしい。一度決まってしまうと、その時の情勢に準じず見直しもされないし。どこまで「おもてなし」するんだ。そして、6割が日本の学生が利用しているというが、6割しか、でしょ。だから日本人ファーストじゃないと感じちゃうんですよ。もっと日本人を大事にしてください! 

 

▲1219 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

博士課程であれ、私は外国人留学生に奨学金や生活費を出すのは反対です。 

日本人は子供の頃から、親が税金や社会保険料を支払っています。そのお金が元でになっているので、日本人の子供達だけに適用すべきです。 

これは差別ではなく、親が納税の義務を果たしているから受ける権利です。 

どうしても、日本で教育を受けたい外国人留学生は、日本の補助金制度を受けることなく、全額自費で日本人の子供達の何倍かの授業料を払うべきです。 

そうでなくても、中国人ならば中国語が分かるスタッフが必要となり、人件費が上がりますから。 

 

▲995 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

そこで将来の日本や世界に貢献する人材の育成のため、たくさんの人にもっと博士課程に進んでもらいたい、そういう狙いで作られた制度なんです。 

アメリカでは中国人の留学生は本国に送り返されているようです。 

先端技術を盗まれると言う理由です。 

日本で働いてくれるのでしょうか? 

凄く疑問です。 

 

▲1231 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

1954年に厚生省(当時)から「生活に 

困窮する外国人に対し、保護を準用できる」という局長通知が出されたことで、 

現在のような形になりました。 

 

この時の局長の頭の中は、 

一世を指していたはずだと思う。 

それが特別永住者かと。 

それが二世三世となると別の話だと 

思わざる得ない。 

 

他国で、例えば韓国で日本人が困窮しても 

生活保護様のものってないと思う。 

単に日本がATM扱いされているのは 

日本人として許せない。 

もはや先進国でもなく日本人が 

重税で喘いでいるのに。 

 

▲847 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組を見ていて、怒りを禁じえませんでした。生活保護も奨学金も日本人の血税による日本人のための制度です。なぜ外国人のために縁もゆかりもない外国人に流用されなければならないのでしょうか。説明ができていません。 

生活保護は日本人のための制度です。戦後間もないころ、外国人に準用したのは、日本政府による恩恵にほかなりません。それから70年以上も経過し状況が一変した現在、それを継承する意味はありません。数の問題ではなく、外国人を対象とするかどうかの問題なのです。 

奨学金の件も、番組では、外国人に金を渡すことは大した問題ではないという言い方をしていました。違います。政府は外国人に金を渡す前に日本人の大学院進学率向上のためにもっと努力すべきです。 

このような印象操作をするテレビ朝日への不信感をさらに強くしました。 

 

▲511 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人生活保護は法的にもですが、要件の確認が出来ないからやるべきではないです。 

資産がないから生活保護申請ですが、自国に資産を持ってるか日本の自治体がどうやって調べられるのですか? 

また親族は自国にいるならそちらに助けてもらうのがスジでしょう。日本人でもまずは親族へとなります。 

それらを加味しても外国人の生活保護は優遇されていると結論付けられると思います。 

 

▲133 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

池上彰氏の解説は多面的な確度での解説を行う上では素晴らしいと思いますが、他の方も書いている通り何故そうなった?の背景については踏み込まず、「解説」に終始している部分に違和感が増幅します。また、本日の解説でスパイ防止法について説明をされた際、完全にマスコミ側が作り上げたこじつけ理論を反対意見として述べていましたが、聞いていて違和感しかありませんでした。 

この博士号課程に進む制度については、日本の学生が選択しなかった、のでは無く、国として省庁として交付したく無かったので説明を意図的に省いて来た、事が我々が知らない背景です。その証拠に一時期迄は大学の研究費等も国が削って来たではないですか。だから研究員達は日本を離れ海外の企業とかで研究を行いノーベル賞を取った、という事でしょう。「解説」だけではそろそろ飽きが来ます。 

 

▲78 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

上手い感じで表現するだけで現実を直視していない。 

外国人が奨学金をもらってもそれで帰国されたら無駄。日本には何もいいことがない。それに、税金払ってない者が恩恵を受けるなどダメ。 

その分があるなら一円でも日本人の教育に回すべき。 

この番組もネットのコメントを下部に表示できるようにしたら突っ込みがたくさん来るだろう。 

今は、アメリカを見ても分かるように自国ファーストが基本。 

 

▲214 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護法を補うのであれば何故、国会で改正しなかったのでしょう。確かに生活保護は市町村行政が判断で行われますが局長判断で適用したのならば時限的若しくは臨時で施されたものに過ぎないのを永続的に行なうのは行政の法律からの逸脱でしかありません。日本の行政は時には頑固一徹に法令に沿った取り扱いをしますがその反面、法令違反に対する対処が何故にここまで緩いのかと思う位、注意、指導ばかりで行政執行なんかはわずかだ。法律は守りましょうよ。大学院生への無償の奨学金を中国人留学生が多いのは優秀なのは分かりますが彼らの多くは富裕層の子弟ではないのですか?彼らに遊ぶ金渡して如何するの?しかも研究で得た知識。成果は中国に持ち去られますよ。お人好しにも程ある。そう言う所は触れないのがテレビ朝日の悪い姿勢なんです。マジで日本を、日本人を売り渡したいんじゃないのですか? 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

博士課程における割合が日本人が6割、留学生4割である場合は、月18万の給付が日本人が6割、留学生4割になる事は平等だと思われます。ただ、日本における博士課程の留学生割合が4割に達しているとは思われないため、外国人優遇になっている事は事実だと考えられます。基本的には国益に関する事なので、日本人優先で良いのではないでしょうか? 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一番大事なことに触れずに表面的なことを説明しているにすぎないと感じました。 

そもそも、制度が誰のために作られたものかと言うことです。 

生活保護は国民の最低限の生活を保障するもので、博士課程への支援金は研究者を育成して日本の国際競争力を確保するためのものなのでは? 

それを行政の勝手な判断や、不十分な枠組みのせいで外国人に利用されていることが問題なのです。なので、日本に帰化した人なら何の問題もありません。 

もう一つの問題は、海外と比べてどうなのかです。例えば中国で日本人が日本と同程度の生活保護を受けられるのか、国の支援金を利用できるのかと言うことです。 

そういう比較もせずに、ルール上は問題ないから正しいと言うのは論点が違うと思います。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

検討テーマをいくつか。 

日本人に大学院進学者が少ないのには理由がある。主なものは金銭的理由だろう。産学共同のあり方を再考し、企業のお金を高等教育で機関での研究活動、優れた日本人学生への生活支援に使えないか。 

高等教育機関で産たみ出された知的財産の全てに、海外流出を法的に防止する工夫ができないか。また、国費からの支援を受けた学生に対し、一定期間の外国籍企業や団体での就労を規制できないか。 

生活費や研究費の経済支援を希望する外国人学生には、国益を守る観点から、明確なルールを徹底し、違反した場合の罰則を設けられないか。 

その他、高等教育機関での学習や研究目的で来日する学生に、安心して働けるバイト先を用意し、学生が滞在費の一部を稼げるような施策は考えられないか。 

外国人学生受け入れに際しての明確なルールを、各高等教育機関任せではなく国で設け、これに納得できない国からは受け入れない、とすべき。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人留学生についていえば、外国人院生、研究生をカネを出して買わなければ研究の場としての質を保てないということなのではないか。日本人研究生だけでは質、量ともに研究の場での需要を満たせない。最優秀ではなくとも、そこそこの能力のある外国人に来てもらえれば、他の研究生は勿論のこと、教員にとっても、大変に良い刺激になる。留学生なくしては、世界では全く相手にされないガラパゴス大学になってしまうと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人に生活保護が適用出来る」については説明不足で、一時的措置としての適用であってキチンと法整備されて条文化されている訳では無く、裁判で外国人への生活保護は違法との判例も出ています。ハッキリ言って外国人に生活保護等を支給している国は殆ど無く、日本も一時的措置の取消しを早急に行う必要が有ります。 

更にヤバイのが外国人は日本で働いた際に厚生年金を納めるのですが、仕事を辞めた際に厚生年金の脱退が出来て「年金脱退一時金」として厚生年金の早期受取りが出来ます。形式的にはその一時金を持って国に帰る筈でそれなら問題無いのですが、そのまま日本に居て年老いて金が無くなって生活保護を受給している外国人も多くいて、日本人では有り得ない「厚生年金」の先取りと「生活保護」の二重取りが出来る仕組みだったりします…。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車の中で見てた番組。まず生活保護のグラフで横ばいだと言ってたね。外国人が増えてるのに横ばいだから良いよねってこと?違うだろ!下がらなきゃならんだろ!仮に永住者などだけが保護を受けているのならばグラフは自然に下がるはずなのに、横ばいとなると永住者でない者が多くいるという証明になる。そもそも法律があるのにそれ以下の局長通告でこうなるのも問題だ。 

次に留学生。いわゆるSpringにおいて博士課程の留学生および国内学生に支援されるもの。そもそも日本に来て学びたいのなら本国の学生よりも多くの学費を払い学ぶのが筋ではないかと思います。学んで得たものを自国に持ち帰り使うのになぜ支援が必要か?それならば、本国の学生に手厚い支援をしてもっと多くの学生に博士課程を目指してもらったほうが国益に叶う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大学教員です。博士後期課程SPRINGですが、参議院選挙で参政党が外国人問題で大騒ぎしたこともあり国籍条件が日本人に限ると変更になりました。これは良かったと思います。しかしそもそも日本人学生さんで博士後期課程に在籍するのは極く僅かでほとんど留学生です。大学院の博士課程まで学び、その後の就職先が限られる、そもそも経済的に博士課程まで勉強出来ないからでしょう。留学生は優遇されているかと言えばYesです。私にもその理由は分かりません。 

 

▲183 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

博士学生への支援金のSpringは来年度から日本人限定になるはずだが、それとは別に旧帝国大は同じような助成金を配っている 

しかも、月18万程度の他に研究費も。これ、支援の判断基準がかなり曖昧だし、他の支援や恩恵に重複して貰っているケースもある。普通に考えてタワマンに住んでる医学生にまでなぜ経済的支援が必要なの? 

しかも留学生は長時間バイトしても確定申告してないような 

国はもちろん、少しでも助成を受けている大学は責任を持って留学生管理をもっとしっかりすべき。管理不足の場合は翌年から受け入れ人数減らすとかペナルティが必要 

 

ちなみに現在、外国人の日本の院試は入学資格があれば誰でも入れるほど簡単 

グローバルやダイバーシティをスローガンにする大学が増えてるけど、外国人の割合という「数字」欲しさで中国人を無尽蔵に入学させている 

結局一極集中している時点でそれが絵空事だってことに気づいてない 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも日本人のために作られた制度を日本人が6割、留学生4割と日本人もたくさん利用しているから「OK」とはならないだろう。 

日本人のための制度を留学生が4割も使っているのなら、この制度はすでに破綻しているとみるのが一般的な見方ではないか? 

テレビの影響を排除して自分で考えたら普通、みんなそう思うと思うぞ。 

しかも自分は高齢者であるが40年以上、支払い続けた厚生年金の支給額より多いというのが腹が立つ。 

生活保護が最低の生活の保障であるならば、18万の12ヶ月の216万は生存権の保障として控除されるべきだろう。 

あまりにも国民を舐めた話だ。 

 

▲189 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本の人材不足を補うために日本に働きに来ている人も意外とたくさんいて、3年連続で過去最多を記録しています。 

 

言い方がおかしいと思う。政権が外国人を大量に入れる政策をとっており、日本人を雇った場合は事業主には補助金は出ないが、外国人を雇った場合は70万円以上の補助金が国から事業主に入るシステムになっているそうですね。 

日本人ではなく外国人が雇用されやすいシステムを国が推し進めているという事でしょう。 

事業主としては、低賃金で雇える上に雇った時点で70萬以上入るとなれば外国人を雇う流れになってしまう。そして国がそれを支援している。 

 

 外国人ではなく、日本人を雇った事業主に国から補助金を払えば、日本人の雇用が促進されると思うのですが、なぜそうしないのか。外国人よりも時給が高くなるとしても、補助金目当てで日本人を雇おうとする事業主は出てくると思うのですが。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は博士に行ったら不利だから、食べていけないからあえて就職の道を選ぶ学生が大半なのですよ。優秀な人は大勢いるんのに、だから日本人6割なんです。研究者になって優秀な人には給料20万だけです。博士まで行って年収240ってことですよ?4割も留学生にあげるなら日本人にもっとあげるべき。 

生活保護も、外国人の海外資産まで調べてないし、調べようがないですよ。 

 

▲36 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反対する理由はやっかみではないと思います。 

数ある問題点を取り上げておらず、我々のやっかみだと誤魔化した番組でした。 

中国人は確かに多いが他の国の人たちもとても増えていて、以前はいわゆるエリート外国人が多かったのですが、最近はそうではなくなっている気がします。日本語の話せない中高年の方やスーパーで見かける子連れの外国語を話す家族、以前は見かけなかった層が確実に増えています。 

日本語が話せなければいずれ職に就けなくなり、犯罪が増えて、その犠牲になるのは私たち日本人です。居住地でのトラブルもまた、誰も責任を取らずに住民に丸投げ状態で、将来的に起こる問題の解決方法は先送りにされているようです。各国の風習を日本が受け入れるべきだと主張する議員もいて、日本の未来は暗いと感じるばかりです。 

 

▲71 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

%が低いから、良いとか、絶対数が少ないから良いとか、みんな誤解してますよでは無いんですよ。要はみんな一生懸命働いて納税した税金をこんな事に使って欲しく無いと思っている人が多いと言うことなんじゃないですか?日本はもう豊かな国ではないのでしょう。だったら外国人に支援する余裕無いんでは無いですか?日本の税金が日本人に使われ無くてはいけないのでは、ネットでみたけれど、中国のネット動画で「日本に行けば、医療費は1/3、出産費用は無料、生活保護ももらえて、働かなくても、我々中国人の生活を日本人はみてくれる、多くの日本人そういう事にも無関心だから、大丈夫、みんなで日本に移住しよう」ってふざけたのがありましたけれど、本当に頭きたわ。生活保護受けなくてはいけないくらい困ったらどうぞ、母国かえれって話なんですよ。日本の少子化の原因には貧困もあるでしょう。だったらそっち税金使ってくださいよ。 

 

▲127 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

外国では高学歴ほど、卒業後の賃金も地位も高いです。日本は逆です。理系はまだしも、文系の博士課程修了者は研究者になれなければ、仕事は塾の講師くらいしかありません。だから、日本人の博士課程進学者は少ないのです。為政者や官僚は、この事情を知っているはずです。明らかに外国人優遇策としか思えません。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは中国人留学生追い出し政策を取ろうとしていましたがどうやら撤回したようです。中国のレアアースの脅しに屈したともとれますが留学生を追い返したら国力が低下すると考えたのかもしれません。「優秀な中国人の留学生と必ずしもそうでもない日本人学生はどちらが日本の国益か?」答えは前者でしょう。何かといづらい中国本土に帰るよりも日本に住み着いたほうが彼らにとってもよいはずです。日本株式会社は優秀な人材かそうでなくても仕事をいとわずにやる人材を求めています。「福利厚生は入社10年しないとありません。」などと言ったら安月給(一人当たりのGDPが世界で38位)のわが社には来てくれないでしょう。 

 

▲11 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

生保は当時の局長通知だけで準用していることが問題。 

法律では国民と明記しているから、生保は如何なる理由があろうと日本国民(日本国籍者)のみにする。 

外国人留学生への生活費以前に、留学するなら日本人の最低3倍の学費を払わせる。 

そもそも留学生の学費免除とかがおかしいし、百万歩譲って一時的に支払い猶予をしたなら、最低10年以上は日本で日本のためになることの成果を出させるようにする。 

出さなければ学費は全て利息をつけて払わせる。 

時代が変わっているのに法令が戦後のままとか、いい加減にしろよ。 

時代が変わったなら法令も時代に合わせて改正していくのが当然であり、局長レベルの勝手な準用をいつまでも容認していることは違法行為として裁かないといけない。 

今すぐ局長通知を廃止にしろよ。 

廃止と同時に今後如何なる理由があろうと特例も例外もなく日本国籍者以外は絶対に認めないことも明記する。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

優秀な若い外国人と国内学生との学力的なレベルはどうなんでしょうね 

 

視点は違いますが以下、ご参考まで 

(ニトリホールディングス) 

 

似鳥国際奨学財団 

似鳥社長が思う優秀な人財って...こんな感じ 

海外のあちらこちらで展開しています 

 

民間奨学財団の中でも試験は難しいです 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに生活保護は外国人に対して以前はそうだったかもしれませんが、現在では状況もかなり変わりました 

法解釈の仕方を変えるべきです。 

何より日本人が納めた税金を外国人の生活保護に使うと言うのは理解できません。今すぐやめるべき。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が修士課程の生徒にお金を出しているのはあくまで日本の為に有益な人材として活躍してくれると言う前提に立っての事、その中で日本に残る外国人が何人いるか統計を取っているのか?中国人の場合は本国で就職できないので腰掛で日本に来る連中が多いのではないのか?仮に日本に留まったとしても本国からの指令でどの様な行動をするのか分かったもんじゃない、そんな所にお金を使うより日本人がより高学歴を取得できるように応援する方が有益ではないのか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業が賃金をしっかり払って正社員雇用をしないことで人が集まらないことを人手不足と騒いで、ロボットや賃金の安い外国人ばかり採用して日本人の生活が苦しくなっていく日本。 

 

▲203 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護も奨学金も日本人の血税による日本人のための制度です。なぜ外国人に流用されなければならないのでしょうか。池上さんは説明ができていません 

生活保護は日本人のための制度で戦後間もないころ、局長通達で外国人に準用し、戦後随分と経過した現在もそれを継承する必要はありません。最高裁判決を遵守するべきです。奨学金についても、外国人に金を渡すことは大した問題ではないという言い方をしていましたが違うでしょう。政府は日本人の大学院進学率向上のためにもっと努力すべきです。失敗の責任を取らない政府国会議員ですね。このような印象操作をするテレビ朝日や池上さんへの不信感をさらに強くしました。 

 

▲47 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>皆さんも情報に踊らされることなく、内容をちゃんと理解して自分の考えを持つようにしていただければ 

 

何言ってるんだか。 

大体にしてテレビって、事実であっても部分的に情報を隠して知ってほしいところだけ放送する、噓の数字を流す、○○%の人が~という情報も調べている対象がそもそも偏っている、などなど、「情報に踊らされることなく」どころか踊らせる気満々じゃないですか。いやまあテレビだけじゃないですけど。 

一応、池上さんが何を言っているか、は参考にさせていただいてます。 

 

▲90 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前訪問ヘルパーしていたものです。C国人の生活保護宅に伺ったら、高価な家具や大きなテレビでヘルパー仲間で私たちより、豪華な生活していましたよ。噂じゃC国の父親の遺産がはいったとかって多分そこまで調べられないしね。私たちヘルパーの生活のほうが惨めに感じるから行きたくなかったなぁ 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

数値に弱い日本人騙しだ。 

どこにも賛否両論などない。両論にしたいだけ。 

 

「2024年に日本にやって来た、もしくはもともと滞在していた外国人は4000万人を超え〜そのほとんどは観光客。 

 

そして生活保護ですが、日本人でしたらもちろん様々な条件をクリアすれば受給。(月平均18.2万円) 

では外国人の場合はどんな人が受給できるのでしょうか。〜観光客はもちろん対象外〜。 

 

〜1000万円最大もらえます。 

 

日本人向けの制度でした。」 

 

平均であって例えば33万円と夏冬のボーナス相当の生活保護、さいたま議会で問題になってたよね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に出さなければその分日本の学生が多く補助が受けられるんじゃないの?又はその分少ない予算ですむんじゃない?大体外国人留学生に補助して何のメリットがあるの?日本の留学生なら留学先で知識を得て帰国して役に立つかも知れないが。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

でも注意しないといけないのはこれは外国人だけを対象とした制度ではないということです。そもそもは日本の学生のための制度なんです。ということだが、 

池上は、中立を装っているが、現状追認で実のところ外国人ファーストである。本来なら、日本人が大学院に行けない経済状況にある中で、中国人はいけるという不公平を解消するために、日本人にはもっと出さなければならない。それを言わずに、実質中国人に対する優遇策となっていることを良いことのように報道すること自体が問題である。池上は、外国人ファースト者であろう。こんな報道を続けていていいのか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が怒っているのは原理原則の話であって、法律通りだから問題ないということはなく、おかしいのにそれを改正しようとしないことが外国人優遇だと言っています。 

どうして貧しくなった日本人の嫉妬が問題であるというような結論になるのでしょうか。 

 

▲129 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本人より優遇されているからではなくて、日本人と外国人を同じ待遇にしていることがそもそも問題なのだよ。 

 

日本人が納税その他長年維持してきた制度に、ぽっと来た外国人に与えることが間違い。そんな対応していたら、初めからその福祉目当てで、何万、何十万、何百万のただ乗り外国人が来てもおかしくない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

70年前の局長通達1つで今も尚通っていると言う事が恐ろしい、こんな事一つ精査出来ない今の議員達、終わっていますね。 

日本人とか外人とかでは無く生活保護制度自体を精査してくれ。 

本当に必要な人達には出しても良い、一方で足を引きずりながら働いている人とかもいる事を忘れるな。働けば生活保護を切られたり引かれたりするので働かないって言う人が多い。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

話がどうなのかは説明が無し!どうなっているのか、わからない話しだけが進んでいる! 

でも中国人はこれは国が国民に日本に行って、情報を取ってこいと言っている様な物!中国は国が全て決めて動かしているから、中国政府が全く関与してないとは思えない!日本政府は日本の為と言っているが、裏を返せば中国からのお言葉が有ると取った方が正解では。もしこのまま続くので有れば地域ごとに人数を決めら?公平なのでは?やはり教育は国の宝だからお金を掛けるのは良いが日本人に掛けて頂きたいかな!これなら税金を払って使い道がわかれば少し納得かな? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だからその次世代研究者挑戦的研究プログラム・SPRINGを日本人だけにすれば良い事で最初からしておけば何も問題ないのですが、なぜ外国人にも適用するのかわからない。そんな簡単なことが官僚にはわからないのか?それとも親中派の議員のせいかはっきりするべきです。直せば良いだけではない! 

 

▲37 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば地元のベトナムだかの住人ですが、RAV4新車で買って半年で手放して今度はけっこうな上物のFT86乗ってます。最近は自転車ではなく車買うまでエスカレートしてます。 

 

▲56 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

博士号であろうと、外国人にお金を補助する必要なんかない。日本人にこそ、援助すべきことである。オールドメディアは、やはり外国人優遇の報道をして国民を誘導しすぎである。また、中国などのやっていることの真実を報道しない。本当に信じられないのはオールドメディアと自民党左派である。 

 

▲201 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の方「踊らされる〜」は、「皆さんは踊らされるんですよ」の言い換えで、大臣がマスコミに揚げ足取られる失言と同じで使う側の天の声自負の潜在意識が透けちゃう余計なひと言だってコトには気付かないのが穴よね。保護の件なら、開始ネタばかりで逆の停止条件・事例・実数みたいなのは日本人の場合と違ってあまり報道オープンにされないから余計に「どうなってるの?」が大きくなるんだし。アフリカ投資話だってあの国で手が回らなくなったからってので日本が上手く丸め込まれてケツ拭く役に充てがわれだんじゃないよね?ってのでワっと世間が反応したのもあるだろうし 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏「米大学は中国人留学生なしでは苦戦」として60万人の中国人留学生を受け入れる。さすが勘の良い人だ。ぎりぎりで良い判断をした。日本も中国人の留学生や研究者なしではやっていけない。月18万円などとケチなことを言わずにもっと奮発してやって欲しい。日本人の学生は勉強嫌いが多く努力しないので、成果が上がらない。こんな連中に奨学金をやってはいけない。中国人とごしてやっていける学生にだけ奨学金をはらえば十分である。 

 

▲12 ▼120 

 

=+=+=+=+= 

 

正しいことを言っていますが、重要なことをすべて省いて言っているので困りますね。最近のテレビはすべてそう。批判されないように正しい気とは言うが重要なことは言わないで世論を誘導する。、調べると正しいが間違った方向に誘導する。検証という正しさを確かめ、間違いも間違いと認める地味な教育を排除した結果ですね。インチキ宗教や商売はみんなそうなのに気がつかない人を量産しているのに。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

池上さんもテレビ上建前はこう言うしかない… 

だとしてもバブルの頃ならジャパンマネー有効活用〜と日本人の優しさアピールで良かったかも知れないが…円安、少子化進み社会保険料負担が大きくなった今日にはそぐわないと思う… 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人に限定して何が損なのか、外国人に給付して何が得なのか、また国際的な移民政策に追従する国がどれほどあるのか、過去の外交が功を奏したのではなく、税負担が大きい民衆がひたすら汗してアリのように働いてきた成果こそが経済の基であり強く反省を政府にもとめる、この手の調査を否定はしないが 

肝である実態詮索が足りていないのでは 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

生活保護、留学生支援の18万円 多すぎじゃないかね。厚生年金の平均月額は15万円程度だそうです。不満がでるのは当然かな。 

日本人が中国、韓国に留学した場合はどうなってる? 経済大国と胸を張る国だ。自国に面倒見てもらうこと。それにしても、留学生多すぎです。半分で良いでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組はいつも国際比較持ち出して事実っぽく放送してるけど、外国人優遇に関しては一切国際比較をしない。中国人留学生やら外国人留学生にに月18万円あげてる国は他にあるのか?あんなに簡単に外免切り替えできる国は他にあるのか?外国人に生活保護与えてる国はあるのか?  

 

国際比較するとマズイことでもあるのかね? 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民年金者は夫婦合わせても18万円は行きませんおまけに 

介護保険料を引かれます、何故中国人留学生に月18万円も支給 

する特別扱いに闇を感じてしょうがない、即刻中止して 

物価高で辟易している国民年金受給者にまわすよう願いします。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

よくもまこんな記事書くよね 

18万円は中国以外の外国人や日本人んももらってるけど 

外国人は中国人が1番多い 

外国人が18万円もらうことが外国人優遇政策って国会でも追及されてた 

その結果外国人留学生には18万円を出さないことになった 

そもそも外国人留学生に18万円出すってこと自体おかしいって話 

 

▲290 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

博士課程の奨学金受給者が日本人6割外国人4割というのは外国人の比率が多すぎだ。外国人は1割以下で良い。池上が世間の疑問をかわそうとして自分は正しい情報に基づいているかのような話をするが騙されてはいけない。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都民で身体壊して働けないので生活保護を受けてるが、50代おっさんで13万円切る位やで。 

月18万円も貰えんよ。 

家族居て18万円位の人達も居るが、此と学生一人の生活保護費を比べるの? 

 

又、修士課程の学生に対してと言うが、この団体のHP見たら優遇されてるのが分かる。 

日本居住の学生と留学生の支援金の合計は6:4何だと。 

因に日本の学生3万人・留学生と社会人学生は4.5万人。 

社会人学生は全体の42%位だと言うから、留学生は1.5万人。 

又、日本の学生の7割、社会人学生3割に支給してると有るが、留学生は何割? 

此、割合的に日本の学生と留学生の合計は殆ど一緒って事やろ? 

人数が倍も違うのに、何で支援金合計が一緒? 

此で優遇されて無いと言うのがな。 

因に在日の人達は留学生には成らんよね? 

支援から外される人達に在日も居るの? 

此で平等って唄うから怒り買うんだよ。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

永住権があっても生活が成り立たないなら、帰国してもらうのがスジだと思うが。その分年金を増やすなりして、日本人に使って欲しい。中国人留学生を優遇すると、親族なり押寄せて家族の面倒までみなくなるのではないか。不動産も買占められるよ。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

憲法25条の国民の中には外国人はふくめてていませ?!最高裁で判決がでている 

政治家と行政の温情で外国人に生活保護が許されているだけ! 

要するに 

国民の声が大きくなれば外国人生活保護は廃止の方向に持っていき、必要の日本人に渡ります 

全ては選挙で外国人優遇政党に投票するからこうなっています 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組は嘘が混じっているから見てはいけない。オールドメディアって財務省の影響が強いから、騙される。散々、国債を国民の借金と嘘を言ってたよね。子供にも絶対見せてはいけない。 

 

▲60 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都合のいいところをつまみ食いした偏向報道 

もはやプロパガンダ 

「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置について」という厚生省社会局長の通達で実際に外国人にも生活保護費が支給されています 

 

難民申請をすれば難民申請中は生活保護の受給資格はありませんが、難民事業本部による保護費という名の(生活費、住宅費、医療費)の生活保護が受けられます。 

審査には数年かかり最近やっと制限かかりましたが難民申請は2回まで申請できます。 

 

 

>日本にくる外国人は過去最多と増えている一方で、外国人で生活保護を受給している世帯というのはこの10年で見るとほぼ横ばい、そんなに増えていないことが分かります。 

 

乱暴な理屈です 

観光ブームで欧米人などの良質な観光客を分母に混ぜた印象操作です。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも外国人留学生を受け入れまくらないと、運営できない大学が多過ぎることが問題なんだと思うよ 

 

少子化で大学全入時代ってのはいいが、そら店員にみたいこともおきるが、いくら何でも大学が多過ぎる 

少し減らせ 

 

▲110 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろ突っ込みたい。 

 

> 在日韓国人などの特別永住者 

 

「特別」とはどういうこと?しかもそれが何らかの資格でなく国籍を枕詞にしていることはおかしくないか? 

 

> そもそもは日本の学生のための制度 

 

なら何故他国籍の人が利用でき続けている? 

 

> 日本人が6割、留学生4割と日本人もたくさん利用していることがわかります。 

 

論拠がおかしい。日本人のための制度なのに4割が留学生は多過ぎる。 

 

> 1954年に厚生省(当時)から「生活に困窮する外国人に対し、保護を準用できる」という局長通知が出された 

 

ならば同じ局長通知で取り消せばいい。 

あるいはそれよりも上位権限者である政府(大臣含む)が取り消せばいい。それをやらないのは政府の怠慢だし、税金をマトモな法的根拠もなく消費し続けるのは納税者への背信行為じゃないか?業務上横領犯罪と何が違う? 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近わかりやすく洗脳型になってきたので信用してません。 

知ってる人が見たら『何言ってんだ?』って内容ばっかりですよね? 

正しい事を言うと次は呼ばれないそうですね。 

決め台詞も『(都合の)良い質問ですね』って意味なんだろうなって思ってます。 

BPOに引っかからないのはなぜですか? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだこの記事? 

必至だな。 

 

例えば中国人が日本に来て生活保護貰ってたとして、逆に日本人が中国行って生活保護のような支援受けられるのか?って話なんだよ。 

(日本から好んで中国行くような物好きは、ほぼいないだろうが。) 

 

相互主義の観点から、日本人がその国に行っても享受できないような補助を、なんでその国から来た人間には日本は提供しているんだよってこと。 

 

その原資は日本国民が納めた税金なんだから、税金の使われ方として批判するのは当然の権利。 

 

池上がどんな屁理屈こねようが、おかしいもんはおかしいんだよ。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人の平均年収だって数字が一人歩きして、政治の世界でも指標になってますよね? 

一番重要なのは、中央値ですよね? 

セイフの都合のいいように、数字で印象操作しないでほしいです。 

 

▲124 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

でも大勢で中国から押しかけてそのまま生活保護の申請をして認められたという例は事実なんでしょ? 裏でどんな不正が行われたかは知らないが市役所職員に判断を委ねているからそういう事が起こる。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は日本の被災地の復興もまともに進めていないのに、何故、我々の血税を他国の人間の為に湯水のように使うんだ? 

 

これだけ重税されて、日本人は勤勉で大人しいのを良い事に、勝手にドンドン血税を外国人に与える。 

本当に我慢の限界が来ます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり池上信用できん。カズレーザーがほぼ発言無しが印象的。磯野貴理子とか納得さして満足してれば良いよ。生活保護も根拠が70年前の局長通達が根拠っておかしいだろ。明確に法律違反じゃないか。最高裁の判決にも触れてない。スパイ防止法案もせせら笑いしながら中国への対抗策になるっていう人もいるとか--本当に危機感無いな。留学生の補助も博士課程の補助金の受給者の30%が中国人。日本人の博士課程は人が少ないから仕方ないとか。将来中国共産党のメンバーになるかもしれない留学生を日本の国費で育てる意味が全くわからない。こんなことで納得してるのは貴理子だけ。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「外国人生活保護」 

世帯数は横ばいと言うが1世帯人数を調べているのか?外国から家族を呼んで人数を増やして多く貰っているケースもあるだろう! 

世帯数ではなく生活保護を受けている人数を調べるべきだし、全てが働いていないとは限らない! 

「外国人留学生」 

卒業して全て日本で働くとは限らないし、自国に帰って日本の技術で自国に貢献し日本を衰退させるかも知れない!条件付きで出すなら(例えば5年間は自国に帰らず日本で働く等) 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一局長通知で補助金が支給出来るとは、そもそも官僚に権利を与え過ぎだ。 

国会で審議もされず一課長、局長権限で税金が使われるとは許せない。 

又、生活保護費が18万円とは合点がいかない医療費もタダだし納得いかない! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が釣りが好きで有名なので餌を惜しんでいるのは意外 

器が大きくないのは僕の勘違いかな 

留学生に金を出すのは、留学生が卒業後アメリカで仕事してアメリカの経済に貢献してくれることを期待しているじゃないの? 

大雑把な統計で、アメリカ時価総額トップ10の企業の半分以上のCEOが留学性です 

勿論日本の場合、優秀な外国の学生が来ないし、来ても卒業後日本に残らないという問題があるが、 

月18万円で賛否両論って、本当に意外。 

 

▲27 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

以前ネットニュースで、中国人が50数名団体で入国して、すぐに生活保護申請をして30数人の申請が通った!とあったはずだけどそれには触れなかったの?そのころから外国人の生保に関して騒がれ出したはずだよ。 

池上さんも最近は外国人(中国人)の印象が悪くならないような解説をするようになって信用できなくなった。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメ欄の「中国人が大量に押しかけてきて生活保護云々」ですが、事実誤認があります。 

「2010年」の時点で大阪市は 

 

・対象の48名はすべて支給打ち切り 

 

にしており、問題は解決されました。 

その後、2011年、政府は外国人への生活保護受給要件を厳格化しています。 

「外国人からの生活保護の申請に関する取扱いについて」(厚生労働省社会・援護局保護課長通知)を調べる気がないなら 

 

・外国人への生活保護受給要件は 2011年 の時点で厳格化されました 

 

とだけ。とっくにご希望の通りになっているのです。 

「今も支給を受けているかのような誤解を招く表現」や「外国人への生活保護受給は緩いから厳格化せよ」など 

 

・15年前に対策済みなので 

 

論ずる必要はありません。 

 

▲0 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の生活保護はほぼ横ばい。 

そんなデータを信用出来る訳がありません。 

こんなのはいくらでも偽データを作ることが出来るしそもそもこのデータの信憑性がありません。 

オールドメディアはこのところ偏向報道ばかりなので特に信用出来ません。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この番組は、誘導番組のように感じます。 

事実ではないことをさも事実のように喋っている。 

生活保護、入国してすぐに外国人に出ています。実際に、大阪市では40人近い団体にすぐに出しました。すぐに出るんです。 

このことは報道されたので事実ですよ。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

博士課程まで進んでもあまり就職がないとか任期制の職場しかないから、日本人は進学しないんだよ。 

頑張っても、社会に出たら不安定な生活しかできないなら、誰も頑張らない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

永住許可の条件は経済的に自立した生活を営めることでしょうが 

生活保護申請する時点でその人永住許可の条件から外れてんのよ 

 

それと外国人は本国での資産や親族についての調査権が日本にはないから詳しく調べられない 

不正の温床だよ 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国はどうなの? 

例えば日本人がアメリカで生活保護みたいなものとか… 

日本人留学生が支援を受けられたりするの? 

なんか…お金なかったら帰れ!って言われそうな気がするんだけど? 

違うのかな? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大学院って留学するにも入学するにも結構な金がかかるんだよ。日本人が生活保護を申請しても結構な割合で断られると聞くけど、外国人へは人道的にすぐ許可するってこれがおかしいんだよ! 何人であろうと困ってるなら手を差し出すのは普通!!!!!! おじさんとしてはこれに怒りたい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人に不利な状況になるとオールドメディアの擁護活動が高まりますね。 

池上彰のそうだったのか!ニュースは全て逆張りで見ると今の日本が見えます。 

日本人の問題はさほど取り上げられません。 

少子化、不登校、自死等、本気で取り組まなければならない問題程隠します。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

池上彰さん好きなんだけど、今回はかなりひどい内容だった・・・生活保護は外国人でもらってもいいんだよ発言にしか聞こえなかった、影響力あるからそういう事言ってほしくなかった 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はい、では質問です! 

以前、大阪に来た外国人数名が 

すぐに生活保護申請をしてすぐに申請が通りました 

その後、問題化して生活保護は却下されますが 

何故生活保護が通ったのでしょうか? 

生活保護目当ては誰が見ても明白でした 

ここに触れる人がいないんですよね〜 

やっぱ、説明出来ない力が働いているんでしょうね 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、大きな声をあげそうにないやり込められそうな日本人弱者には役所の人間は強く出て。 

大きな声を上げそうで面倒なことになりそうな日本人、外国人には自分の責任問題にしたくないから受理するからじゃないの? 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE