( 324380 ) 2025/09/15 02:59:33 2 00 田久保市長、Xで改めて明言「大学は卒業しておりません。除籍になっております」スポニチアネックス 9/14(日) 15:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8ccc874376108f298ef09abb01c42863621fd490 |
( 324383 ) 2025/09/15 02:59:33 0 00 田久保真紀氏の公式X(@takubomaki)から
静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が12日に公式X(旧ツイッター)を更新。
自身の学歴をめぐる問題について、改めて明言した。
田久保氏は「伊東温泉けいりん ミカリンフェス'25 9月14日 日、15日 月祝 10時~伊東温泉競輪場にて開催!!楽しいイベント、美味しいもの盛り沢山。是非、週末は伊東温泉 そして伊東温泉けいりん へ」と告知ポスト。
これにユーザーから「そこで『卒業証書』を皆に見せたら」といったコメントが寄せられたが、田久保氏は「大学は、卒業しておりません。除籍になっております」と改めて明言した。
|
( 324382 ) 2025/09/15 02:59:33 1 00 この一連のスレッドでは、伊東市の市長が卒業証書を所持しているにもかかわらず大学から除籍されているという問題が中心に議論されています。
政治的な意義として、多くのコメントは市長の人間性や政治家としての資質が問われており、真摯な対応がなされない限り信頼を回復するのは難しいとの見解を示しています。
(まとめ)全体として、市長への批判は高まり続けており、市民は透明性と説明責任を求めている様子がうかがえます。 | ( 324384 ) 2025/09/15 02:59:33 0 00 =+=+=+=+=
学歴は除籍ということは分かっています。では、卒業証書として示した書類は何ですかという話です。また、なぜ卒業したという認識に至ったのかを説明すべきです。それを頑なに説明せず、責任逃れをするかのように論点をずらそうとしていることが問題です。
▲26969 ▼796
=+=+=+=+=
大学を卒業することの大切さは、 必修科目の修得はもちろんのこと、 次の学年へ上れるか、その年の 履修計画、単位取得計算が必要。 さらに4年になり、研究室、ゼミに 入り、教授とのやり取りや卒業単位の やり取り等を経て卒業できるのです。 そのやり取りも大卒の値打ちかと。 それを卒業したかどうか分からない なんて、あり得ないんです。 そのような人が政治の仕事ができるのか? 政治なんて計画、実行、確認、対応、 いわゆるPDCAを回すことです。 大卒ですと偽ったことが大問題であり、 最初から誠実に高卒ですと言っていれば 何の問題もなかったのがこの騒ぎです・・・
▲376 ▼36
=+=+=+=+=
そんなことはとっくに判明していることだが。 問題は卒業になっていなくて除籍となっている人間がなぜ”卒業証書”を所持しているのかといううこと、その”卒業証書”をなぜ議会に提出したのかということ、なぜ卒業していないのに経歴に卒業と記載したのか、と言うことだと思うが。
通常人は1つでも嘘が発覚したらその人のは言葉は全て疑いの目で見られる。支援者がいるのか知らんが嘘をついていたことを認めたうえで税金を費やして市議会選挙をやる神経が理解できない。普通は自ら辞職する。 市議会選が終わったところでよほどイエスマンが当選しない限り速攻不信任案が可決され失職するのは明らか。盛大な時間と税金の無駄遣いだ。
▲9417 ▼200
=+=+=+=+=
市長派なるものがあるそうですね 民主主義ですから誰を信じようと自由ですが、日本の良識も問われる局面だと思います。もうすでに国のトップが印象だけで決まりかねない危険な状況の中、国民がきちんと考えて政治に関わるべき時期が来たと思います
▲1733 ▼78
=+=+=+=+=
チラ見せ卒業証書は偽造だったということ以外、市長と弁護士の奇天烈な言動は説明はつかない。 結局『卒業はしてない。除籍だった』と今更開き直ってもすでに論点はそこでなく、首長たる公人が偽造した書類を市議らに見せたことが問題だということを未だに理解できていないようだ。
市長はいずれ失職になるだろうが、刑事罰が下ることで本人には一連の愚行を後悔させる機会が必要だろう。
▲6070 ▼128
=+=+=+=+=
つい先日、都内で「かとうれいこ」さんの写真集発売記念サイン会があって 行ってきたのですが、彼女の年齢が56歳と聞いて、田久保市長よりも1歳年上なのだとわかりビックリしてしまいました!
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
成人してある程度までの年齢を重ねれば人間一つや二つは大抵後ろめたい事をした経験があると思う、その真っ最中に毎晩練る時にどういう心境だったのかを一度振り返ってみると良く分かるはず。 にっちもさっちも行かず、正直になれば自分の持つすべての信用や財を失うし、嘘を付き通しても結果は同じだが、多少は延命だけは出来る.......さあ、どうするか、そんな事が頭の中で駆け巡り、とてもじゃないが安眠など出来やしない。 ご当人は取材陣の前では平静を装っているが毎晩家では上記の様に安眠とは程遠い毎日だと思います。 崩れないのは弁護士と幾名かの有志達の存在とおかしな励ましが支えになっているから。 ただ、遅かれ早かれ運命は決まっていますけどね。
▲130 ▼11
=+=+=+=+=
今更認めてこの問題を無かったことにしようとしている。 太々しいまでのメンタルに加え、参謀も大したものだと思う。 あとはすでに工事中止が決まっていたメガソーラーをあたかも自分の手柄のように言いふらせば全て完了。 市民がこれにどこまで騙されるか見ものですね。 この市長が問われているのは嘘に嘘を重ねても何一つ悪いことだと思っていないところであって、学歴はすでにどうでもいい問題。 でも騙される市民多いかもね。 悪しき前例を作らないよう市民の方々には賢明な判断をお願いしたいです。
▲2866 ▼85
=+=+=+=+=
大学を卒業していないのは皆知ってます。 チラ見せしたり弁護士の事務所金庫に保管した卒業証書と良い放った紙は何なのかを説明していただきたいのですが。 弁護士も言いましたよね。偽物とは思えないと。しかし大学は卒業しておらず、卒業していない者に卒業証書を交付することは無いと言ってます。 矛盾しかありません。説明が必要です。伊東市市長だけでなく弁護士も。
▲2901 ▼48
=+=+=+=+=
見栄のため卒業したと嘘をついてしまいました。でも素直に認めてしまうのは市長としてプライドが許さないし、市民の怒りが怖くてできません。 だから、無理は承知で、あれこれと言い訳でごまかすことにしました。時間が経てば、皆んなそのうち忘れるだろうと期待したからです。 でもそんなに甘くなくて、ますます騒ぎが大きくなり、不信任も出されたので、市民に信を問うと議会を解散してしまいました。 自分でも、メチャクチャなのは自覚しています。でも、どうしようもないところまで来てしまったのです。 夜も寝られないというのが本当のところです。 ◯こんな展開と想像してる。正直に、ごまかさずに過ごそうと思う。
▲2373 ▼143
=+=+=+=+=
市民ではないですが、この件は気になってます。 もはや大学卒業の問題ではなく、この方の人間性の問題になってますよね。ご本人はご自身のような人物が市長にふさわしいと思ってるんだろうか? 伊東市民のみなさんが落ち着かない日々で気の毒です。
▲1563 ▼41
=+=+=+=+=
学歴詐称などしなければ市長であり続けたのに故意か過失か詐称になった事を認めずに謝罪もしないばかりか姑息な偽装工作までした事で市長の資質はなくなった。市政を混乱させて出た不信任決議に対して議会へ報復的に解散することによりさらに市政を停滞させ血税を浪費させるにあたり彼女の責任は重大といえる。
▲1287 ▼24
=+=+=+=+=
そこじゃないのは多くの方が指摘している通りで、この方は公職選挙法違反で失職したり、有印私文書偽造・同行使で有罪になることから逃げ回っているだけではないでしょうか。
問われているのは、チラ見せでは本物かどうか確定できなかった卒業証書は、もう少しよく見たら偽物と判別できるのかどうかです。 疑惑を持たれている当事者とその弁護士の主張では客観性がないので、第三者に確認させてくださいと言っているだけのことです。
政治家なら疑惑を持たれたら自ら積極的に晴らそうとするのが当たり前ですが、都合が悪いから見せませんというのは、市民のことは何にも考えてなくて、自己保身のことしか考えてませんというのと同義だと思います。
いずれにしても卒業証書を見せれば終わる話です。 とっくに証拠隠滅しててもおかしくないですよね。 自己保身のために何千万円も市民のお金を無駄遣いするのは民間企業なら損害賠償請求される話です。
▲1233 ▼45
=+=+=+=+=
東洋大学法学部の05年卒の者ですが、3年に進級する条件として2年生終了時点で48単位以上必要でした。ちなみに必修科目を落としていても48単位をとれば3年には進級できます。 当時の制度が同じという事を前提にするならば、報道で田久保市長は2年生のままでしたので、入学して4年目の4月時点ですでに卒業ができないという事が分かっていたはずです。 うっかり卒業と勘違いしたとかはあり得ません。
▲1111 ▼21
=+=+=+=+=
このトラブルについては市長の立場があまりにも強いというのが問題。 プロフ偽造もそうだが書類の偽造をしてそれを提示するという行為は犯罪構成要件に触れるものだし、本人が火消しをしないことで各所の業務に負担が生じている。 前者は検察指揮で事件化否かを判断すべきだし、後者は存在が市政を止めるのだから暫定的に報酬を停止して権限の一部を議会に移すくらいはできるようにしないと。
▲618 ▼43
=+=+=+=+=
現状の法律上、選挙は行われるしそれを覆すのは困難だろう。だとしたら、今伊東市民が出来ることは集団告発しかないと思います。税金を使い、この様な無意味な選挙をする、卑劣極まりない行動を許してはいけない。社会的、経済的にどれほどの被害を被ったのか、田久保氏には社会的な制裁を与え、今後全国でこの様な事が起きない様しっかり報道して頂く事を望みます。
▲781 ▼63
=+=+=+=+=
現市長は過去2回の市議選に於いても東洋大卒としていた。それ以前も周囲が卒業と認識するのを否定しなかったかも知れない。市長になって疑惑追求の声が出て、偽の卒業証書で安易にかわせると思った事が誤りだった。 ウソは重ねるほどに論理破綻し改善から乖離する典型だ。本人の性格か、誰かの入れ知恵かはわからないが、今の事態ほど大義に欠け筋の通らない状況はない。落とし所を判断できないか、読めないことほど怖くて厄介なものはない。
▲806 ▼29
=+=+=+=+=
中途半端な開示で納得する人はいないでしょうね。 卒業していない、除籍されているはもうみんな分かっていることです。 なんで卒業したと思っていたのか、卒業証書はどこで入手したのか、そこを言わない限り解決しません。 まあ、卒業証書の提出を拒んでるあたり、偽造の可能性しかないんだけどね。
▲801 ▼13
=+=+=+=+=
別に大卒だろうが高卒だろうがいいのだが、自分が卒業したかしてないかぐらいは立候補する前に確認し、卒業していれば普通自宅に証書はあるのが普通。その確認を怠り、当選してから確認と言うのは普通ありえない。選挙で立候補する市長や私費会議員、国会議員なども、次からは必ず卒業した証書を選挙管理委員会に提出し、選挙が終わるまで預けると言う処置を行うべき。もし紛失している場合は当該校に確認をして、卒業していれば再発行をしてもらうべき。嘘の場合はその証明も添付すべき。この田久保は市長再選になっても、冬のボーナスまでは確実に貰えてしまう。早く警察が立件して逮捕しない限りは、この市民の税金の無駄金が田久保にダダ流れしてしまう。
▲530 ▼27
=+=+=+=+=
ご自分で卒業していないことを明確にしたことは今後の裁判で議会を解散して多額の税金を無駄に使用させた責任を追及されるかも知れません。それは解散させた正統性が無くなったからです。その場合市議会選挙費用全額の賠償判決が出る可能性があるのかもしれませんね。全額支払えますか?
▲760 ▼35
=+=+=+=+=
それを認めたところで、偽造私文書行使の罪は消えません。 罰金刑ではないので、個人的事情で議会を解散した身勝手さを考えたら、執行猶予がつかず収監されることを望みます
▲852 ▼28
=+=+=+=+=
再市議会選挙の結果後に、もしくは1年後。そしてリコール運動。更に警察当局に受理された事案の結果後。
市長の賛成イエス議員7人を当選させないこと。市長反対派の議員14人以上の当選を目指し、市政安定をはかるのが重要です。
▲417 ▼12
=+=+=+=+=
それではなぜ、卒業証書のようなものまで用意して、嘘を通そうとしたのか。それについての説明も謝罪もないように思う。 人として、誤りを犯したものは、謝罪がまず先だろう。田久保氏は政治家です。市民に対して説明責任があるのではないですか。そのうえで、市長を継続してやりたいなら市民に対して謝罪を行うべきではないだろうか。その何れも行っていないように思うのだが。
▲359 ▼9
=+=+=+=+=
除籍になっていたのは明らか。それが「詐称」という事も事実。何故にそれを認めて謝罪できないのか、、、が問題になり百条委員会まで開かれた訳で、「詐称」が明らかになりその後の言動や姿勢が問題となり不信任が可決された挙げ句に解散って、、、時系列をみても田久保氏がやっている事は支離滅裂で完全に市民の為にはなっていない。これを良しとする支援者達は何を思っているのだろうか? 市としても大義なき選挙で4500万の支出もキツいだろうし、市議選に出る候補者もイレギュラーな支出になるだろうし、誰も得をしない。得をするとすれば、その期間も市長としての報酬が支払われる田久保氏だけですよね?次の市議会で不信任が可決され田久保氏が失職された場合、市・市議会として田久保氏に損害賠償責任とかで責任をとってもらう事はできないのでしょうか?そのくらいの事を市や市議会に対して田久保氏はされていると思いますよ?
▲204 ▼14
=+=+=+=+=
議会解散させて、ステルス公認当選させる方向に軌道修正しはじめたのかな?
どのみち改選後に不信任決議されて解任なんだから、頑なに認めてないと、距離の近いステルス公認議員も落選するから、百条委とかより厳しくなるだろうし。 今認めておけば、ステルス議員のそうじゃない場合と比べて支持者説得しやすいだろうし。
▲373 ▼45
=+=+=+=+=
なぜ卒業証書を見せることになったのかそこをはっきり説明しないといけないし、そもそも除名は卒業ではないのに卒業証書があるのか、偽物の自覚が無ければ故意ではないのできちんと明らかにするべきでしょう。 やってる事が全て故意にしか思えない行動でこの人の発言が全て嘘に聞こえてくる。
▲469 ▼10
=+=+=+=+=
意図的なのか不明だけど、本質から逃げる人。既に卒業ではなく除籍、これは皆が知っている。知りたいのは、その後の不誠実な対応。まず具体的には、卒業証書として示したものは何かを教えて欲しい。加えて、議会やソーラー事業の利権業者との対立構造を言い始められたが、具体的な議会でのやり取りや利権業者との対立内容をいくつか例として示してほしい。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
田久保氏の会見やSNSでの発言を細かく追っていませんが、「卒業していない、除籍」という事実は認めて争わない、ということですね。そこを争うかと思っていたのですが。 そうすると、卒業証書と言われている書類を見せて卒業したことを主張した行為についても謝罪が必要です。もともと、卒業を正式に証明する書類は卒業証明書であって卒業証書ではないんですが、卒業証書(と言われている書類)をもって卒業したことを証しようとした行為は事実も真実も語ろうとしなかったのだから、直接刑法に抵触しなくても、説明はしないといけないでしょうし、卒業証書と言われている書類は実際のところ何なのかも、物を見せて説明しないといけないでしょう。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
なんで卒業証書はありませんと言えないのでしょうか。 ないならないと言えば良いのになぜ見せない‥ 不思議で仕方がありません。 この方の記事を全て見ているわけではないのでわからないのですけど、なんでそこまでして卒業証書に拘るのかわかりません。どうせ議員選挙が終わっても選ばれた議員たちから市長を辞めさせられるわけですし。 普通に議員が気に食わないなら辞めさせて自分も辞めたら選挙も一緒に出来たりしないのかな。どうしてわざわざ2度に分けて選挙になるような事をするのだろう。自分がまだ続けられると思っているのでしょうか‥?
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
その一方で未だに弁護士の金庫で保管している物が本物で疑わないとはどういうことか。小学生にたくぼると揶揄されて恥ずかしくないのか。もういずれ逮捕されるのを期待するしかない。
▲660 ▼12
=+=+=+=+=
解散させられた市議会と伊東市民が不憫でならない。市長の支援者がいるというが、市長が真っ当な行為をしていると思うのか聞いてみたい。メガソーラー問題などへの対応は理解するそれを支援していることはわかる。が、卒業証書問題に関しては明らかにおかしい。支援者に聞きたいのは卒業証書問題。問題をすり替えることなく答えてほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ご自身で学齢詐称をお認めになっているにも関わらず、何故辞職なさらずに、議員解散をされたのか。解散への大義が全く無いことをご自身がお認めになったのは、非常に重大であり、市民への裏切り行為だと言わざる得ません。改めて解散によって莫大な選挙費用は無駄だと言わざるを得ず、新議会でも全会一致での不信任を議会はして頂きたいと思います。
▲96 ▼5
=+=+=+=+=
改めて明言せずとも卒業ではなく除籍である事は有権者はわかっている事。有権者が知りたい事はそこではないはず。問題は卒業、除籍うんぬんではなく、ご自身が除籍をわかっていて意図的に卒業と経歴詐称をしたのか、チラ見せしたとされる卒業証書なる物は何だったのか、偽造した物なのかなどであって何とかして問題点をすり替え、論点をずらそうとしているのかね。記者の質問にもろくに答えず、この期に及んでこのような事を改めて明言するよりも有権者に対してしっかりと説明責任を果たすべきだと思うけど。結局は説明できない事をやってしまったから逃げ回っているようにしか見えない。
▲149 ▼6
=+=+=+=+=
ここの選挙区内にはいない自分には、議会が解散になろうと、市長が失職しようと実害がないので、どちらでも構わないが、もし、自分の選挙区内で起こったことなら、議会の解散は勘弁してくれ、と思っただろう。 ただ、自分で選んだ市長なら、議会解散の経費の一端は自分にもあると反省しただろう。 確かに、自分の投票行動について、良い悪いで判断したら何も悪くはないと判断しただろう。しかし、ウソつきを市長にした結果からみたら、責任を感じたと思う。なぜなら、もし、違う人物を投票していたなら、責任を感じなかっただろうからだ。 人を見る目のある人が、この選挙区には少なかったのだろうと思ってしまう。 このような結果を予見できるはずはない! とお叱りを受けるかもしれないが、ウソつき市長を誕生させたのはウソつき市長に投票した選挙区民で、ウソつき市長を誕生させていなければ、この問題は起きていない。 人物の選別眼がないとツラい。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
除籍になってることは大学から発表された時点で明らかです。 ではなぜ、
卒業したという認識だったのか 卒業証書(らしき物)を持っていたのか 選挙パンフレットに卒業と載せたのか
そこを説明しろ。っと言っているだけです。 百条委でも肝心のこの点には一切答えず、卒業証書(らしき物)も提出せずに刑事告発されている。 もう詰みなのに。往生際の悪さとメンタルの強さで何とかなると思ってるんだろうか。
▲177 ▼2
=+=+=+=+=
私は九州在住ですが、この人の行動には怒りを感じますし、見ていても伊東市民のことは何も考えておらず利己主義的な考えで自分の思うがままに振る舞うなど良いとこ無しです️
本当は卒業していないにも関わらず、当選したいがために嘘をついて伊東市に乗り込むという行動は、人間のやることじゃなく、ひどい言葉ですが悪魔と言っても過言ではないです️
おまけに市議会まで解散してしまい、何の非も無い方々が解散に追い込まれるなど、決して許すことは出来ません️
早く警察が動いて厳しい処罰を下し、政治からも永久追放などの措置を取らないとだめですよ️️
1日でも早く伊東市民の方々が、安心して暮らせる日が来ることを心から願っています️
▲135 ▼6
=+=+=+=+=
大学を卒業していない⇒大学側も本人側も認めて一息 卒業していないのに提出した卒業証書⇒弁護士事務所の金庫で保管中
みんなが言ってるのは、その保管中の卒業証書を見せろと言ってる。 大学を卒業してないと認めた事によって、卒業証書の件をうやむやにしようとしている。 そもそもは東洋大卒として卒業証書を提出。その東洋大卒をここにきて自他とも否定。じゃぁ、提出した証書は何だったんだ?って話。
辞職してればまだ収まったかもしれないが、議会解散を選択した事によって大義無き解散の煽りを喰らった元市議や選挙費用や市長の給与を含め血税を無駄にされた市民の怒りを舐めない方が良い。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
知りたいことは今回の一連の騒動で掛かった費用の請求先はこの市長への損害賠償でいいのだろうか?と言うこと。 何度も立ち止まって、やり直して、無駄な経費が掛かるのを止める機会があったのにも関わらず最悪の無駄な選挙までやることになり市の予算を湯水のようにジャブジャブ無駄遣いさせたのは市長という職能ではなく、田久保市長個人なのだから損害賠償で穴埋めをする権利は市民にあると思う。市政の混乱やイメージ悪化に伴う風評被害については算出ができなくても、有印私文書偽造発覚後からの市長職収入と選挙に関わるすべての費用は請求してしかるべきなのでは?
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、「田久保は東洋大学を卒業していない」という元同級生のリークによって、大学事務所に「自分が卒業したかどうか」の確認に行ったことから、トラブルが表面化した。 「大学を卒業したと思っていた」とは、あまりにも呑気だ。「大学時代は遊びに夢中でほとんど授業に出席しなかった」と田久保自身も述べていた。それなのに、卒業したと思い込んでいたとは、ずいぶん「大学」を舐めていたものだ。あの「19.2秒見せた卒業証書」を公表し、伊東市民を騙していたことを謝罪して、伊東市長を潔く辞めるべきだ。
▲243 ▼5
=+=+=+=+=
もうそこは問題ではなく、有印私文書の偽造や不正使用、詐欺罪、百条委員会で偽証罪が問題になっています。誰よりもこの人だけは信頼ならない。改革を市民が望むのならばメガソーラー反対の前市長派が後継候補を出すべきですね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
こういう政治家をとんでもなか大変な手続きを経ないと辞めさせられないという現状が問題だけども、それくらい選挙とは重いことなんだと認識すべきいい機会だと思う。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
大学が声明を出しているので除籍はみんな知っている みんなが知りたいのは議長・副議長に見せた卒業証書はなんなの?ってところ しかも卒業したと勘違いしていたとの話だったが、卒論すら書いていない段階での除籍なら勘違いはあり得ないのでそれも嘘になる そこ説明しないまま議会を解散は無責任すぎる 地方にも地方交付税として国税が入っており税金の無駄遣いは厳しく追及されるべき
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
この人市民の税金使って選挙を選んだ訳だが私の予感では議員は全員当選するよ。その後トコトンやられることを想像してるのかな?市長を何にもなく続けられると思ってるのかな?それとも警察とのやり取りを引き伸ばしてるだけなのかな?どっちにしても市民が求めた選挙ではないのが確かだ!この際、条例をやり直したほうが得策ですね!
▲67 ▼2
=+=+=+=+=
まぁもう既に卒業していない事や卒業証書なる物が偽物である事は明白になっているのだからこの人の言う事は1つも信用出来ない、だがならばなぜそんな事をしたのかの説明責任はある筈なので是非説明をして欲しい。この流れでいけばおそらく新市議会になった時に不信任を出されて失職するのだろうが元々この人の嘘から始まった騒動なのだから市議選及びその後の市長選にかかる費用はご本人と支援者と称される方々が支払うのが筋だと思う、そうでなければこの人を信じ投票した市民の方々が報われない。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
卒業したかしてないかはまぁその人の人生だから別にいいんだけど
嘘をついて誤魔化しにいった
というプロセスが失格である。政治家として、人間としてダメ。
みんなそこを追求しないからおかしなことになってる。
詐称となった学歴そのものを問題にするからうやむやにされてるのであって、嘘ついてるっていう行為そのものが信用に値しないわけ。
そこを論点にしたらどこをどうあがいても再選できるわけがないし、即辞職に追い込めたのに。
支援する人正気なのかな、今後もことあるごとに平気で嘘を嘘で塗り固めていく人ってことだよ?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
除籍と中退ではそれぞれ意味合いが違ってくるけど、何れにせよ「卒業していない」ことに変わりはないワケで、問題は市議会議長らにチラ見せではなく19.2秒だかなんだか見せたという「卒業証書」は何だったのかということでしょう。
偽物の「卒業証書」を作って正当化しようとした行為は犯罪でしょう、ってことになるわけでその場合、市長の弁護士も共犯に問われることにならないのでしょうかね?
いくら何でもこれまでの言動は真摯ではなく、公人、弁護士としては酷すぎると思うのですが・・・。
市議選で5,000万近いお金が投じられることになったのも元はと言えば市長のせいではないですか。
絶対に罪を贖って欲しいですね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
「卒業してません、除籍です、それを私も今年知りました」という勘違い的に終わらせたいのです。
「卒業してません、もちろん除籍は知ってましたが、卒業と記載したかったのです。卒業証書も偽造しました(してもらいました)」が事実ですが
とにかくそれを認めたくないからここまで大事になってしまった。
▲301 ▼9
=+=+=+=+=
田久保氏個人の問題とは別に一人の議員がある日突然市政に乗り込んできて全国を騒がす大騒動に発展するも議会、司法は手も足も出なくあげくの果てに議員全員失職させられ、これから莫大な税金と時間が浪費される結果となってしまったことをまず重く見るべきでしょう。ここに至るまでブレーキをまったく掛けられなかった。すでにいくつかの産業分野で風評被害も出ていると聞きます。議会は舵取り役が制御不能となった場合の市民を守る仕組みとしてなにか大事な部分が機能していないのでは?
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
それは大学側が正式に発表しているのだから当然のことであり今更明言してもほとんど意味はないでしょう。 問題は、にもかかわらず過去に卒業証書とするものを提示し、今は提示を拒んでいること、経歴に卒業と記載していたことなのに論点をすり替えようという意思がこのポストからはにじみ出ています。 市長としてどうしてもやりたいことがあるのなら素直に辞職して再度立候補し当選すればいいだけなのに議会を解散し無駄な税金を浪費させている。 恐らく議員選挙の後強制失職してさらに市長選挙でさらに無駄な税金の支出となるだろう。 今後は本人の違法行為が原因による再選挙は該当者による負担にて実施するよう法改正してもらいたいものです。 その際は例外として該当者が再立候補して再当選した場合は税金での負担とするとすればいいのではないか(税金を払っているであろう有権者が再度該当者を選ぶというのであれば税金負担も納得するでしょう)
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
最初にプロフィールに疑惑が出た時に、すぐに認め謝罪していたら、こんなに大事にならなかったのに…。
自分は地元が伊東市ですが、市民も投票したという事はその時はこの人に期待していたという事。 学歴が問題なのではなく、嘘を重ねた事が問題ですよね。 そもそも学歴で選んでいないと思うので。
自分だったら市長の仕事は絶対にできないだろうし、市長になろう、そして周りに選ばれるという時点で自分には無い力を持っている方だと思うので、最初の判断を誤ってなかったららこの人はこんなに騒がれる事なく仕事をしていたと思うんですよね。
そしてマスコミも少し騒ぎすぎだと感じてます。 この方の事で伊東市のイメージが悪くなり観光客が減ったらそれこそ死活問題です。 伊東は山も海もあるし、良い所なので この方の事は嫌いでも伊東の事は嫌いにならないでください。 (どこかで聞いたフレーズですが、正にその気持ちです)
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
今回の件や就任後直ぐに公約を反故にし主権者の住民が騙されたと辞任を求めるリコールが1年間も出来ない法制度はどうかなと思う。 もし出来ればリコールの成立後に市長選挙で済み税金の無駄遣いも少なくなったと思う。 リコールの要件も高く住民も乱発しないと思う。 主権者の住民を蔑ろにしていると思う。 米国等では就任後直ぐにも出来る様だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
現時点では物的証拠がないので有印私文書偽造についてはセーフか、「見せなかった」のはつまりそういうことだね。まぁ、今回の件は「詰んでからのあがき方」という一つのサンプルにはなるだろうけど、誰も真似しないように。
▲228 ▼6
=+=+=+=+=
議会解散のタイミングで、「除籍発言」は、見事です、前議員は、選挙スローガンを失い、自身の実績で、選挙戦を戦うことになります。新人候補者は、「卒業問題」に触れるに必要が無くなるので、選挙が有利になります。田久保市長は、自分は身を引いて、新人候補者に、「伊豆高原メガソーラー問題」を託すのでしょう。
▲0 ▼23
=+=+=+=+=
初手の段階で「大学卒業と記載したのは誤記でした(又は虚偽でした)」と表明して謝罪していたらそこで終わりだったのですがね・・。東洋大の卒業の有無自体はさほど問題では無かったはずなので。 ただし、ニセ?の卒業証書を提示して偽装工作を行い、かつ百条委員会でも虚偽の供述をした事で「私文書偽造罪」及び「偽証罪」の問題になってしまったので、今更発言を撤回しても取り返しが付きません。しかもそれならなぜ議会を解散する必要が有ったのか? まあ今となっては議会解散により時間稼ぎして期末のボーナスを貰い、失職後は再出馬せずに逃亡する事で、1円でも多くのカネをゲットする目的にシフトしてしまっているので、この人について議論するのは時間の無駄です。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
卒業していないということは卒業証書が存在しないので議長に提示した証書は偽造したものということになる。それはもちろん許さざるべきことだが、一番の問題はこの人は「嘘をつく人」だということであり、今も説明責任を果たさず開き直るような態度をとっている。
他でも嘘をついているのではないか?市長を続けた場合にまたどこかで嘘をつくのではないか?という疑念を持つのは当然です。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
本当に不思議なのだけど、4件の事件の原告は何故、裁判所に対して証拠保全の申立てをしないのか。仮処分で行使可能な請求でしょう。 そもそも、訴えの根拠を為す物的証拠があるか無いか分からないし、あったとしてもそれを現状態で維持しなければ、隠滅のおそれが十分にある。
これだけ対世的に影響が大きく、ともすれば第二の田久保氏が出現する可能性があるのに、警察•検察の動きがやけに静かだ。
実は内部ではきっちり逮捕等の準備が進んでいるのでは無いか、と勘繰ってしまう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一連の破綻した行動・言動には、必ず動機がある。犯罪捜査で使われる言葉、動機。当選する前、最初は、東洋大学卒業という言動をしているだけだったと思われる。その後、卒業を裏付けるために、偽造・変造の文書を作成してしまった。←犯罪。本人に犯罪の自覚があったことが、今回の行動・言動の動機となっている。おそらく、この偽造・変造文書は、同級生が作成したなんちゃって卒業証書とは異なるもの。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
そんな判っていることを明言されても、皆困ると思います。 何より、じゃあ、世間に見せた「卒業証書」なるものは何だったのかという疑問と、何より、それで議会を解散できる心情が理解できません。だって、卒業しているとしたのは、市長ご自身であり、学歴詐称と議会は指摘して審議しただけ、落ち度は寧ろ、市長側にあり、議会に落ち度は無いにも拘らず議会側を解散させて税金使って選挙を行わせられる、強心臓なのでしょうけど、ここまで嘘で固められる人を市長という公職に就けていてよいのかという疑問しかありません。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
>大学は、卒業しておりません。除籍になっております」と改めて明言した。
それはもう皆判ってます。 問題は貴女が議長に見せた卒業証書なる物を なんちゃら弁護士に預けて隠しまくってる証書なる物を見たいのです。 答えは簡単なのに自分で問題を複雑にして 逃げ回ってるから批判されるのです。
▲602 ▼12
=+=+=+=+=
議会の1/3まで身内を擁立できるとは現状思わない。 失職した瞬間に起訴を願う。
それまでに証拠となる物をどれだけ集められるか、ですね。
議会解散を発動した瞬間に6,300万円の税金が発生することも勿論承知の上での解散。
これ、伊東市の方が納めた税金だけじゃないですからね。
日本全国で納税している方々の税金も地方交付税交付金としてこの伊東市に分配されています。
いち地方の市としてではなく、自分達が納めた税金の使徒を考えると、如何に無駄で私利私欲な解散かが分かるでしょう。
このあと行われる伊藤市議会議員選挙、この市議選に全てが問われています。
投票権のある方はしっかりと田久保寄り議員、ステルス議員を見極めましょう。
たった1つの嘘で、保身で、皆さんの税金が無駄に使われています。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市の新図書館を建設すると国から半分の補助が出るそうだが、この 原資は国民全体の血税ではないか? 廃校になった小中学校などを改装して活用するなどすれば、かなり予算の 節約になるし、リサイクル法にもかなっている。 伊東市以外の人は、この仕組みにも注目して欲しい。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
東洋大を出てるなら、で投票した伊東市民はほとんどいないんだろうけど、このような人物を市長にしてしまったのもまた伊東市民なわけで、、、
本来市の発展や住民サービス向上に使われたはずの血税が、不毛な選挙に使われてしまうことの代償は、残念ながら伊東市民が払うしかないと思います。
首長にせよ議員にせよ自民党総裁にせよ、選んだ側にも責任があるよ、という教訓にはなったんじゃないですかね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
退学ではなく除籍なら、相応の理由があるはず。理由によっては元々政治家としての資質を持ち合わせていなかった可能性もあるから、卒業したと宣言した時点で否定しなかった大学側にも落ち度があるのでは。理由を公にしていれば市議選ですら当選しなかった可能性がある。
▲14 ▼18
=+=+=+=+=
事実を6月に初めて知ったってストーリーを、違法行為をしていない根拠としている。 なんでそれまで卒業出来たと思い込めたのか? なぜ卒業証書のコピーを頑なにこばんだのか? この二つの疑問に答えがないと この方の主張が信頼できるかは判断できない。 大学に通う理由は様々だが、ゴールを明確に理解できない方である疑念や、ゴールしたかを判断しない方である疑念を、みずから主張しているわけで、そんな方にリーダーの資質があるわけ無いと思うのですよね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
卒業したかどうかより卒業を装ったのではという所をみんなが気にしている所で証書があるなら意図として偽造した事になりますのでそこをハッキリしないから田久保さんの態度にイラつき不信になるのです。 そこだけの問題が何故に多額の税金を使う事態になってるのか分からない。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
この発言をしたということは、もう本気で再選するつもりなどないと考えていいでしょう。大義なき解散は単なる死なばもろともの報復解散だったということですね。勿論、真っ当なことを言えばいろいろ突っ込むところはあります。が、正直不祥事起こした人で真っ当な対応した人なんてそうそう見たことがありませんが、もういい加減追い詰められた人間が真っ当な対応をするなんてあり得ないと思った方がいい気がします。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
たまにいる、若い頃、よく言えばロックな生き方して、中年期になっても、そのまんまでいきった生き方がかっこいいのだと勘違いしてしまってるかなという人。田久保さんてそんな風な人なのだろうかと想像。 最初は一見かっこよく見えてしまうのだけど、だんだんめんどくさい人なだけなことがわかる。思わず距離を置いてしまいます。まわりが大変になってしまっていることなど気がつかないのか無視しているのか。 思考回路に同調できない人ってほんとにたまにいて、あーこのタイプかと距離置いてしまいます。 みんな違ってみんないい、はずなのですが、なかなか難しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
木に登って降りられなくなった猫。 最初にきちんと謝っておけばよかっただけなのに、余分なことをしたために引き際を誤った結果ですね。初めから謝罪しておけば応援したかもね。 伊東市民の方々は気の毒ではありますが、嘘はほぼ確定?なので、今度はどう出るのかが楽しくて仕方ない。今後、こういう輩が続出してくるかも。議会や国会の法改正が必要な時期では?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
何がここまでさせるのかと考えてしまう一件です。もし、再度不信任されたら表を歩けないレベルですよ。確かに素直に過ちを認めれない人は大勢いますがレベルが違います。世間をいいだけ巻き込んで恥の上塗りに上塗りを重ね残りの人生どう生きていくのかと哀れに感じます。よほど、今までの人生に対して劣等感が積み重なっているようです。市長になった時に人生で初めての達成感と優遇感を得て離したくない一心のように思います。心貧しく欲深な残念な人です。
▲95 ▼2
=+=+=+=+=
要するに大学なんか卒業しようとしてなくても関係ないですよ。田久保さんの場合は、問題が発覚した段階で素直に除籍の件を認め、お詫びをして心機一転頑張りますで済むことだった。こじれ過ぎ。今後は、精一杯頑張って伊東市民のために行政手腕を発揮すること。それがすべてですね。
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
大学に行っていなかろうが、除籍になっていようが、そんなことは首長のしての資質とは関係ない。有権者だって、人物が優れていれば、学歴なんて大して気にしないだろう。 ただ、嘘やごまかしはいけない。 この件の場合、勘違いは起こりにくいと思われる。だから、単なる間違いではなく、意図的な詐称だったことが確実と思える。そこが問題。 例としては甚だしく不適切だが、過失致死と殺人では、量刑において大きな差異がある。うっかり勘違いなら、指摘を受けてすぐに確認し、即効で謝っていれば、苦言はあるだろうが、許されていたようにも思う。 でも、意図的はやはりだめだ。
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
その話を、田久保市長の言う「怪文書」が届いた時点で述べていれば良かったんですよ。
その時点でなら一部批判する人はいたとしても大多数の市民は許容していただろうし、全国ニュース的にもそういうことがあった、程度で終わっていたはず。 もし大学に出向いて除籍が判明した時点であっても、誠実な対応をしていればまだ間に合ったかもしれない。
なのに今になっても証拠となる卒業証書らしきものを隠し続け、除籍されたことや卒業していないことを客観的に説明してるだけ。
ミスをミスとして認めず、嘘の上塗りや事実を隠蔽をし続けるような人は、行政のトップとしての資質が致命的に足りてないと思います。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
除籍になっていることは周知の事実。大学も卒業証書を発行していないことも明言しています。 にもかかわらず、自身は卒業証書を持っており、顧問弁護士は本物だと主張している。ここについて明確に説明しなければならない。肝心なことはブラックボックスに入ったまま。 この市長からは真実を明かすことはないであろう。警察が告発を受理しているのになぜ捜査に入らないのか?しっかり司法の手で明らかにしなければこの問題は解決しない。自身で公表することがないことは明らかなのだから第三者でその問題を明らかにできる警察と検察がしっかりと早急に動かなければ伊東市の混乱は収束しないだろう!
▲33 ▼1
=+=+=+=+=
いろいろ批判したり、温かい言葉で改心を促してもこの人の行動や思考を改めさせることは不可能な状態だと思います。 この後市議選でどんなことが起こるのかわかりませんが、更に先に控えている市長選に向けて「自分がやる!」と声を誰もあげていないのが理解できないんですよね。普通の首長選は後出しが有利らしいけど、今回は例外じゃないんですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最初から卒業していないと伝えた方が良かったと思います。しかし、経歴の中に、在籍していた大学の名前を書くのは事実なので良いと思いますが、もし、その大学を卒業していないのに、卒業と書いていたならば、それは虚偽になってしまうので、その辺りがポイントだと思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
何を言ってるのかわからなくなってそうですね。 次の選挙に出るために今詐称を認めるわけにはいかないから必死なんだろうと思うと、これ以上ご自身の功績を下げる前に身内が立候補させることを止めてあげればいいのにと思います。 また選ばれると思っていることが驚きですが、国民を甘く見ないでほしいです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
卒業証書って当時の同窓生が作ったとか言ってたよな。もう除籍ってことで卒業証書見せろって方もどうかしてると思う。気になるのは市長になる前、働いてなかったの?履歴書ってその都度だいたい出すもんだからずっと卒業って記載ならまた違う問題。勘違いでしたならそれはそれで資格でお金変わるようなこととかしてなきゃそこまで拘る必要もない。拘ってる議員も問題あるのではないかと思う。
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
市議会選挙に市長派が7名立候補?負け戦に数百万負担してまで、立候補が出るとは思えない。市長だって、居座り続けても次回選挙に回る費用の方が上回るんじゃない? お金的な試算できる方の意見を挙げてほしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
田久保派の議員って誰か分かってるのかな? 確か7人欠席したら議会が成り立たないで次の市長不信任案の時に欠席されないように、田久保派の議員は絶対に当選させないように努めて頂ければと思います。
▲127 ▼8
=+=+=+=+=
うちの会社にもいるよ、こんな感じの人。 明らかに間違った事をしてるのに、辻褄合わせの講釈たれて、しかもそれが全く理に適ってないのに、その後の処理を他の人がしたにも関わらず、何食わぬ顔で次の仕事をしてるっぽい人。 他の人が持ってない技術があるにも関わらず、人間性に大きな欠陥や問題がある事で、信用や信頼という、人として欠けてはいけない部分が大きく欠如してしまっている人。 そう遠くない将来に、完全に孤立して孤独死していくのかなぁって思ってますけど。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
卒業していないのに卒業したと学歴詐称、今になって卒業していません。除籍(退学とは違う、授業料未納や不名誉な場合は除籍になる) 除籍の理由は言っていないが、おそらく授業料未納だろう。今回の一連の行動からも未納だと思う。 だからお金が無いから市長は辞めない。いただける給与はしっかりともらおうとしていることは事実
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
嘘は泥棒の始まりって小さい頃から教えられてきました。 長い年月が経ち聖人ではないので大小関わらず嘘を全く付いたことがない人はいないと思います。 寝坊だけど熱があるとかかわいい嘘はなにかしらあり色々乗り切ってきてることもあると思いますがやはりこのような公人の見苦しい嘘に対しては根底は真面目だから許せなくなり叩きたくなりますよね 嘘の上塗りそれも法律を盾にしてほんと見ぐるしい素直に謝ってればよかったとつくづく思います。 今からでも遅くありませんきちんと謝罪するべきです人としての人生が詰む前にです。 それでも使命感があるならきちんと出直しましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この感じで小池さんもどうにかしたら良いのに。 首席卒業、と言ってるらしいので、本当のその年の首席は他にいないはずですが、多分いるでしょう。 人間だからミスも間違いもあるが、嘘や誤魔化しはいかん。 実るほど頭を垂れる稲穂、であってほしい
▲28 ▼9
=+=+=+=+=
意図的に学歴詐称したのか思い違いしていたのか別にしても、問題の原因は全てこの方にある。責任のない市議会を解散させ莫大な税金を投入して選挙、市政が停滞しても通常通り給料が支払われ12月まで粘れば「冬のボーナス185万円&退職金270万円」っておかしいのは子供でもわかる。汗水流して納めた税金の使われ方がこれで良いのだろうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
当該市民ならまだしも外部者が騒ぎすぎ。芸能人やアナウンサーまで一緒になって当たり前の正論を突き付けて毎日テレビでしつこく取り上げ最終的に選挙になってしまった市民の方がお気の毒です。反市長派は喜んでいるのでしょうが…なぜか外部者が市長の支持者まで批判するなんて異常です。聖人になったつもりのような人が多くて驚きです。 我が町の町長も数十年ぶりに若返りやっと新しい風が入ってきたところ、明日は我が身で同じ目に遭わされないことを願います。 反勢力(ベテラン重鎮議員のオジサマたち)が政策に関係無いところで色々な角度からあらを探して引きずり降ろそうとしています。 そもそもですが日本の大学は卒業より入学の方が難しいですよね。卒業に拘らなくても良いような… あ、怒られそう…
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
学歴は除籍ということは分かっています。では、卒業証書として示した書類は何ですかという話です。また、なぜ卒業したという認識に至ったのかを説明すべきです。それを頑なに説明せず、責任逃れをするかのように論点をずらそうとしていることが問題です。 「有印私文書偽造をしました」「それを19.2秒でごまかしました」「大儀なき市議会解散を図りました」となぜ言わない?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
本人の認識は卒業。で、騒動になって確認したら除籍。なので、最後に講義を受けたのは何時だと記憶しているのか。卒論のテーマは何?とか、質問すれば良かった、百条委員会で。あとは、警察が除籍の判断を下した日時や理由を確認するか?。で、本人の説明との矛盾を突っ込めるのだが。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
それはもう周知の事実。なんの新規性もない。 まあ議会解散したんだし、あとは新しい議会をどうするか、市民の判断になる。各候補者は市長を支持するか立場を明確にして欲しいね。今回選挙の争点はそれに尽きるんだし。曖昧な態度を取る候補は信用ならない。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
なぜ公人なのにSNSでしか回答しないのでしょうか
最初に自らの言葉で公表すれば虚偽記載は悪いがそれよりも議会運営の目玉である図書館建設やメガソーラー反対という目的を優先して当選させた市民の民意によって辞任から再選挙では当選したと思うが記者の質問には強制力はないとしても議会での拒否は市民を代表している議員から避けているという誠実さに欠けた市長の資質が問われてしまう内容となった
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
卒業してない⇒認める 卒業証書が偽造⇒認めない(想定していない)
つまりは自分が偽造したものでは勿論ない 他人が偽造したとも思っていない
①大学が誤って証書を発行した ②とにかく悪意はない何かの理由により証書が手もとに紛れ込んだ 少なくとも自分は今そこに悪意があるとは考えていない
悪意がないから偽造ではない
上記のようなパターンを考えているということかな
▲12 ▼2
|
![]() |