( 324534 )  2025/09/15 05:55:52  
00

=+=+=+=+= 

 

禍々しい様相⋯好きか嫌いかで問われればキライ 

 

現行B-2とB-1の代替として、コレを百機以上も調達 

するとのこと 

さらに艦隊にF-35B/Cもあるので、米軍はステルス 

での遠距離軍事投射能力は充分な気がします 

そこへ加えてのNGADが本当に必要なのか甚だ疑問 

 

GCAPもFCASも長距離弾と自律無人戦闘機(CCA)の 

組合せ運用が主とされており、敵機相手の格闘戦が 

必要な状況に陥ってもCCAで対応なのが現代の趨勢 

となりつつあります 

NGADも同様のコンセプトですが、格闘戦をCCAに 

任せられるならB-21でもイイんじゃね? 

 

米現大統領が退任(或いは失脚)時点でNGADは計画 

継続であっても、たぶんF-47って名は消えると思う 

B-21の作戦遂行能力が満足なら財政的観点でNGAD 

はキャンセルの可能性あるかも 

 

後に⋯やっぱ要ると叫ばれればGCAP導入って事に 

なったり(しちゃったり) 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

にしてもB-21をここまで大々的に宣伝するとは世界情勢も変わったのかな。 

B-2スピリットの時は初飛行時点で、ようやく軍幹部のみに公開されただけの超機密兵器だった。 

 

と考えると仮想敵国がそれ以前の技術を擁していないがための示威行為とも見て取れます。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はこの手の新機体を開発しても存在自体を平気で否定していたのに、アメリカも変わったな。 

中身は暫くは極秘兵器扱いなんだろうけど。 

飛んでいればすぐにSNSで投稿される時代ということか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文字通りのUFOのような見た目になってきましたね 

かつて世間を騒がせたUFO騒動が全てアメリカの極秘研究機等だったとすれば長年の謎が解けてスックリとも言えるし残念であるような何とも言えない気持ちである 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大分UFOに近いカタチになったなぁ・・・ 

やはり知的生命体からの知識と技術の提供があったのだろうか。 

代わりに地球上の生命体の提供をするとか密約したのかな・・・ 

後は、スピード。 

光の速さでの動きは生きてる人間では身体が持たないだろうし、不規則な動きをする機体はこれからも出来ないように思う。 

取り敢えず日本の米軍基地に配備してくれ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは、これで北京やモスクワ上空を訓練飛行出来る、と最大限のブラックジョークを飛ばせば良い。それぞれの国の防空システムは機能せず、戦闘機による探索をしてもそれすら米軍の早期警戒機に捕捉され、B-21に送られる。習近平とプーチンは何も出来ない。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに内燃機関を使ってるから、アメリカは地球外生命と接触してないのか? 

それともレイダーには分からない程度に未知の技術を盛り込んでる? 

35年前くらいに、一度だけ未確認飛行物体を光る前と光った後で割と至近距離で見たけど、直感で人工物ではないと分かった。 

茶化す人が居るけど、見たら分かるよ。たぶん茶化す人は見たことない人でしょ? 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ほとんど円盤型の未確認飛行物体UFO型に近づいて来たなと。日本では、レールガンが出来て、 

近い将来こんな飛行機から、レーザー砲を撃てる日が来るんだろうなって思ってしまう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛力は必要、しかし戦争や争いは無くならない。 

結局人間は話し合ってわかる人は少ない。 

話し合いで解決できるならこのような物はいらない時代になるだろうが…… 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかますますUFOと見間違う可能性があるな。 

レーダーには映らないのであとは光学迷彩でも装備したら完璧だな。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

UFOの正体はこれ。 

昔は最高機密だったからアメリカ軍がわざと宇宙人説を流して撹乱しようとしていた。開発に関わっていた人たちも、情報を漏らしたら死刑になると脅されていたらしい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

子供時代によく言われていたエリア51のUFOに似てきた。案外アメリカの実験機だったという噂も現実味あるかも。 

 

▲61 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

B-2と違って量産態勢の方向なんでしょう。 

手頃な値段が付けば10機くらい買っといたらいいよ。 

 

▲16 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年も前に見た、映画ゴジラに出てきた飛行機にそっくりやな… 

やっぱり映画って凄いな… 

 

▲8 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

前のやつと何がちゃうのかわからんな。 

形も同じってことはこの形が完成系なのだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すでにUFO持っている米軍。 

そんなのがオカルト本に載っていたが真実は? 

飛行速度を超極音速にしたら恐怖。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうレーダーに映らない素材形の時代から自分を消す電波を出す時代じゃないでしょうか。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このステルス機にはエリア51で研究されていた宇宙人のUFO技術が応用されています。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、蝶の幼虫みたいな機体になりましたね... 

思わず見た時に吹き出しそうになりました。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは宇宙人から技術提供受けてるな。 

もしくは昔から宇宙人と言われていたのは未来の人類の姿!? 

 

▲16 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中東の石油利権とか世界中から騙し取った富が世界征服のための兵器に変えられていく。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全翼機は大戦前からノースロップやホルテンが研究してたからな。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

B-21はB-2 よりやや小型になるが 

18機のB-2 

B-21は100機! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あとはワープができればなぁ。 

とりあえずコスモゼロの出来上がり。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それでもまだまだB-52おじいちゃんは飛び続けるのですね。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まるでUFOですね。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

全翼機自体にロマンがある 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

たまに宇宙で飛んでるの見かけるやつだ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また反重力エンジンで飛びますってなネタでてこないかなw 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

また、お得意のどこぞの国が張りぼてのコピー機作るのかな・・・ 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

価格は? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スペシャルな機体だ 乗員は3人? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この機体で、イランの次に爆撃される国は、何処だ? 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ミノフスキー粒子発生装置を搭載か? 

 

▲4 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

F22みたいな垂直尾翼と増槽とサイドワインダーつければいいのに。 

 

▲0 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの兵器はそんなのじゃなくなる。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

UFOですやん・・・。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ガンダムのジオン軍のドダイみたい 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今時、爆撃機って、時代遅れでは? 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ドローンの時代にまだ爆撃機作ってんだ? 

 

▲3 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

横から見ると餃子みたいですねえ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時代遅れ、今は無人機、エーアイ中に、負けてますよ 残念トラ 

 

▲0 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE