( 324647 )  2025/09/15 08:03:34  
00

この議論では、過去に犯罪を犯したにもかかわらず市議会議員に当選した人物に対する多様な意見が述べられています。

一部の人々は、過去の犯罪が許されるべきであり、再出発する機会を与えられるべきだと考えていますが、それとは対照的に、被害者の存在やその感情に十分配慮していないという批判が強くなっています。

また、政治家としての能力や知識よりも知名度が重視されている現状への疑問も挙げられています。

 

 

意見は次のようなポイントに集約されています: 

 

1. **犯罪の重さと被害者の視点**:強盗致傷罪を犯した人物が議員になることについて、多くのコメントは、被害者の苦しみや傷を忘れてはいけないとしています。

特に、被害者の存在を考慮する姿勢が不足しているとの指摘が目立ちます。

 

 

2. **民主主義と選挙制度の問題**:この議論の中では、知名度が優先され、実質的な能力や倫理が無視されがちな選挙制度への疑問も表明されています。

「名前が知られているから当選する」状況に不満を抱く声が多く、選挙民の意識の低下を批判する意見が見られます。

 

 

3. **社会的寛容とその限界**:一部の訪問者は、社会が失敗を容認し、再起のチャンスを与えることが重要である一方で、許されてはいけない過去の行為があることも認識しなければならないと主張しています。

すなわち、更生を謳うには被害者への誠意ある行動が必要だという意見です。

 

 

4. **公共的な立場としての責任**:市議会議員としての立場は、単なる仕事ではなく市民の代表としての責任が伴うものですが、それが適切に果たされているか疑問をもたれる部分があると指摘されています。

 

 

全体的に、過去の犯罪に対して社会がどのように接するべきか、また、どのようにして政治家としての資質を測るべきかについての重要な問題提起がなされています。

(まとめ)

( 324649 )  2025/09/15 08:03:34  
00

=+=+=+=+= 

 

強盗致傷という刑罰では圧倒的に重い罪を犯し、その被害者でもない方々は、彼に対して前向きな言葉は何とでも言えるだろう。直接被害を受けていないのだから。 

議員に簡単になれるこの国もおかしいけれど、最近のニュースで言えばルフィの手下のと変わらない罪を犯した前科者は、公の場に出ることは許されるべきではないと思う。 

 

▲6703 ▼373 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつの犯した犯罪はただの強盗じゃないよ。 

強盗致傷罪だからね。 

被害者は鈍器で殴られて重傷を負う。 

そして今でも後遺症で苦しんでいると他の記事で見た事がある。 

出所後も謝罪にこなかったそうです。 

賞賛している情弱は一生許されない罪もあるって事を知ったほうがいい。 

 

▲6070 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

きちんとした手続きを経て議員になったのだから、その結果自体には何も言わない。だが知名度だけで当選してしまうなど有権者の民度を問われる事例が増えている気がする。これもネット社会の弊害だと思うし、いかに日本国民が政治に対して真剣に向き合っていないかが分かる。裏金や増税に文句を言う前に、こういう所から改善していくべきだと思うけどね。 

 

▲460 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗した人がやり直せる寛容な社会であること、それは必要なことだと思う。 

だけど、今なお苦しむ被害者のいるような犯罪を犯した人間が、わずか数年でまた陽の当たるところで人前に立つ仕事をしている、というのは違うのでは? 

犯罪を犯した人間が、被選挙権を行使できるのはさすがにおかしいと思う。 

 

▲442 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、私の地元の方でメガソーラーの銅線が盗まれる、って事件があったんだけれども、 

 

銅線といえば、ゴマキの弟だよなぁ、と思ってたらこんなニュース。 

 

まぁ昔は昔、今は今。 

 

こういう風に記事になっちゃうと、どうにも昔の悪さが気になるけど、 

 

悪かったからこそできる政治、てのもあるはず。 

 

しっかり頑張ってほしいなぁ、とは思う。 

 

▲152 ▼689 

 

=+=+=+=+= 

 

「現在は「失敗してもやり直せる」ことを体現しながら、地元の課題解決や若者支援に尽力しています」と、自身の活動について積極的に発信している。 

 

具体的に、どんな若者支援してるのか気になる。 

 

▲550 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

見つかって結果強盗になったとか生活苦とか脅されたとかでなく、遊び金欲しさに凶器準備して襲撃かけた強盗致傷犯が過去の過ち言いながら選挙に出てきて通ったって相当な異常事態なんですが 

これで過去は関係ないとか反省しているとかはいくらなんでも強盗致傷軽く見られすぎなんじゃないかなと。 

 

▲2705 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

志のある一般人よりも、悪事でもニュースになった人の方が当選しやすいのが最近の選挙。 

 

普通の人はそもそも知名度がないから候補者多数で票が割やすいが、彼らのファンだったり、とりあえず面白そうだから、知ってるから入れよう、みたいな変な人たちの票は割れない。 

 

へずまりゅうとか、ジョーカー議員もいい例だ。いや、悪い例か。 

 

「民主主義」というよりも「名前が知られたら当選主義」になってるんだよな。個人的には馬鹿げてるから、そうならない方がいいと思うけど、投票する側に人をみる目がないバカが多いとどうしようもない問題。 

 

▲1565 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員のレベルがすごく下がってると思います。 

何かのテレビ番組でこの人の今を取り上げるのを数年前に見たような気がしますが、びっくりしたのがちゃんとした家を持っていて、家族も持っていていました。 

支援者みたいな人にも市長になれるよみたいなことまでおだてられていました。 

はっきり言って腹落ちしません。 

あれだけの犯罪をしているので、本性が全然違うと思います。 

 

▲1366 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義の投票で市民の投票で当選したのは間違いない訳でだけど、ちょっと知名度があるだけで市議会議員ぐらいならなれてしまうのはどうなんだろう?と思う。 

罪を償ったとはいえ、それは法律的な部分であり被害者からしたら許し難い事でもあるし、特に秀でて学力や知識の能力があるとは思えない。 

 

公務員になるために試験があるように、 

市議会議員、県議会議員、国会議員それぞれに最低レベルの学力や知識の試験があっても良いとは思う。 

 

▲936 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員になっていたことを今知って驚いた。 

この人が過去にやった犯罪って軽犯罪とかじゃないのに票を入れたのか… 

昔の犯罪を知らない人が多かったのかな。 

強盗致傷でかなり罪が重いことをしたのに、それでも当選するのか… 

怪我をした人、犯罪に遭遇した人って一生もののトラウマや怪我で苦しむのに、加害者は健康で余裕のある生活をすると思うとな… 

 

▲605 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

公職の立場として何を頑張るのだろうか。市民の立場に立ってと言うのは容易いが役所の職員とは異なり自分の知識、能力で一段上から行政を取り計らう場合に何を市民は期待しているのだろうか。普通に市のお仕事をする職員とは権限も報酬も違うのだが。地方創生と何十年も言っているけど地方が廃れていく原因は市民のレベル感がそのまま議員のレベルになっているんだろうなと思う。日本はどんどん地方が潰れていきますよ。数字が証明してますからね。旅番組で路線バスが年々路線廃止や便数が極限まで減便していることが浮き彫りになっている。現実はこんなもので創生とは程遠い現実ですよ。市民は選挙で選んだのですから覚悟をもって生活してください。 

 

▲379 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

猫の面倒を診るより、自分の過去に犯したことによって生まれた被害者に向き合っていくべきだろうね。正直、知名度的なもので当選して、お金が舞い込みそれらしい扱いも受けるんだろうけど、何も無い人達に比べたらかなり厳しい視線を送られることにはなるので、常に気を抜かず生きることですね。 

 

▲273 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

お情けちょうだいのドキュメンタリー的なコメントばかりで疑問に思います。 

 私の知り合いが氏の被害者の一人でもありますが被害者にとっては氏がお偉いさんに登りつめようが加害者に変わりありませんから。 

 

それと実績を聞かないよね。 

 

▲1129 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

タトゥーって言うけど… 

刺青ですやん 

 

入れてる人はリスク考えてない人しかいない。 

好きでするのは、個人の自由ですけど、医療の受け入れはけっこう怖いですよ。 

 

いつとかわからんし、血液感染症のリスク高いし、救急は正直受け入れたくない。 

繰り返して施術受けるやん。 

 

昔にしたものとか、その辺は理解してるけど… 

福祉を受けてる人に、なぜか高確率でタトゥーあるんですよ… 

 

ほんまに…見えるとこに… 

そして小指の第一関節より先ないんですよ… 

自傷行為を隠すための虚勢として捉えることがありますが、希死念慮なんかなとか思うわ 

 

▲510 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

次の選挙結果で彼が市議会議員としてやってきたことへの市民の評価が下される。昔は悪いことやりました今は更正しました。 

 

それは別にいいけど(個人的には人の本質はそう簡単に変わらないと思ってるので話半分も信じないが)すべき事は被害者への謝罪と弁済、彼はそれをやった上で市議会議員やってるのなら特に否定はしない、評価は次の市議会議員選で分かるので、やってないなら市議会議員やる前にすべきことをするべきだと思う。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯した罪は服役しても世間は許してくれない。 

犯した罪は刺青のように綺麗には消せない。 

顔が売れているだけに何処にも逃げられない。 

 

本当に改心されて良い人に生まれ変わる事ができたならいいですね。人生長いので、悪事から足を洗い改心した事を世に知らしめることができて、はじめて魂が救われる時が来るのではないでしょうか。 

 

▲208 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

未成年飲酒に銅線窃盗、強盗障害と犯罪歴がいくつもある人が、ちょっと知名度があるからと議員になれるのはどうなんだろうなって正直感じます。 

もっと地に足をつけて地道に働いてほしい。 

刑務所に入ったからおしまいではなく、犯罪を受けた被害者に対しての償いはして欲しいと思う。 

 

▲74 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕の過去を乗り越えたということは、もう被害者のことは忘れたんですかね。八街は砂害が酷く、農家ばかりなので、議員枠は空いているし地元後継者のなり手も居ないからタトゥー削除と反暴力キャンペーンで反省アピールして当選。今度はそこを食い物にするのかと当時はかなり呆れましたね。しっかり妻も子供もいて、持ち家でちゃんとした生活を送っている。対して被害者の方の変えられてしまった人生と来たら……世の中間違ってますよ。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに、刑務所から出てくれば刑に服したした事にはなりきれいごとを言う人がいるが、被害者がいるわけで、議員活動したり、被害者と顔を合わせなければならない機会が増える事もあり、被害者の代表者にもなる訳で、刑務所に服役した人は議員と言う職業にはさせるべきではないと思います。 

 

 

市議会傍聴する人は少ないけど、市民の権利として市議会を傍聴する事は誰でもできる訳で、実質 被害者は傍聴できないようになってしまう。。。 

そこには被害者がいるんです。 

 

▲47 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員に転身してとあるが、自分の過去の犯罪歴と向き合ってきたのだろうか。被害者への謝罪もないと記事で読んだことがあるが、市議になったからと言って人として更生したとは思っていない。自分の欲求を満たすためなら、人を殺めることさえ平気な人間が、きれいごとを並べて何をするつもりだろうか。動物保護、農家人口の促進もいいが、大罪を犯した人間が人のお世話をするなど不思議な感覚だ。また、この人に票が集まったという事が受け止められずにいる。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一度間違い犯した人間が社会復帰できる世の中っていいよね、とかいうコメントがあるが・・ 

もし自分の娘、息子、親、彼女、妻、大切な人間が被害者になったら、 

被害者に対してそんな綺麗ごと言えるんだろうか・・ 

事件後に被害者に対して、出所して社会更生してくださいねなんて俺は言えない。 

一生使って償えって感じしか言えないかも。 

皆さん心が広い。そんな人間になりたい。うそ、なるつもりもないし、ならない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前インタビューで金目当てだと言われているが金目当てなら地元の江戸川区の方が給料が高いし地盤もあるのでわざわざ八街で苦労して議員になるわけがないと答えていた。江戸川区ならもっと簡単に議員に当選できるような事言ってたけど江戸川区民もなめ られたもんだよなぁと思った記憶がある。もしこの人が江戸川区で立候補したら投票するのか区民の方に聞いてみたい。 

 

▲274 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

公的に償いは済んでる。被害者への償いは知らないが、ある程度は済んでるのかもしれない。過ちを犯しても、その気になればやり直せる。それは分かる。異議はない。 

 

でも、こうやってその身を公に曝け出す事なく、市井の一私人として地道に生きていく選択はなかったのだろうか。禊を終わらせ、墨も除去、少しでも世の中の役に立ちたい──大いに結構。それでも思う。殆どの人達と同じく密やかに生きていく選択はなかったのか?  

いきなり「おれ、がんばってます!」と言われて心から…… 何いってんだろ、おれ。どうでもええわ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「昔は悪でした」とか「迷惑動画を配信してたユーチューバーでした」とかいう人が、今は真面目に頑張ってますとか言うけど、被害者は貴方の名前をテレビやネットで見るだけで怒りで震えることでしょう。 

本当に反省してるのであれば、今までしてきた悪事の被害者全員に許可を得ない限り公に何かを行うこは出来ないと思いますが、被害者へ連絡はしてるのでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義の特長は、過去に問題があった人でも、選挙を通じて市民が判断し、選ぶ機会があるということ。ただしそれは同時に、本当に信頼できる人物なのか?を常に問い続けることが大事です。 

 

▲278 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

刑罰が甘すぎる日本社会はいいように解釈すれば失敗を取り返せる社会であるが、被害者には辛い社会である。かなりの事件を起こしても執行猶予がついたり、同一の犯罪を何回も犯しながら、すぐに社会に復帰できるなんてあまりに犯罪者に甘すぎるのではないか。 

こうした不条理を認めない社会作りを国政にあたる政治家で目指す人がいたら、主義主張に関係なく支持する。 

犯罪者に甘い日本でどれだけの被害者がいまだに苦しんでいるかを政治家には考えてほしい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに人生やり直しの機会は社会的に与えるべきだとは思うけど、へずまりゅう氏にしろこの人にしろ、何故か何か違和感を感じる。 

我々、選挙民にも道徳心とか昔に比べ薄れてきたような気がする。 

 

▲518 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

「逮捕の過去乗り越え」っていうタイトルがなぁ… 

難病を乗り越えとか家族の死を乗り越えとか、親の借金を乗り越えとかなら理解できるけど 

逮捕なんて普通はされないからね 

勝手に悪いことして、勝手に乗り越えられてもね… 

 

▲494 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が立派なわけはなく、でも今まともな居場所がある。 

許せない人はいるだろうが、未だ犯罪者でいられるより世の中は平和。 

 

生活保護もそうだけど、そういう人の立場を最低限守ることが治安に繋がってる面もある。 

 

許す必要はないが反社でいられるよりその道で頑張ってもらった方が世のためではある。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界もそうですが元悪犯罪者が更生した事をもてはやされる不気味な時代、本当に更生しているのかも分からないのに・・・失礼な言い方かも知れませんがただ金が欲しくて安易な考えで市議会議員に立候補したら偶々受かってしまったような感じに思えて仕方がない、散々周りに迷惑をかけてきた人間がそんな簡単に世の中の為に働けますか?とりあえず真面目なふりをしているだけのような気がして仕方がない。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にこの人がどんなことをしたか知らずに投票した人もいるだろ。議員活動も結構だが被害者に直接謝罪したのか?工事現場での警備員は重傷を負ったんだぞ。やるべきことを果たしてから活動してほしいものだ。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やり直せたのは、後藤真希の弟だからです!世間一般の人が、逮捕の過去を乗り越えて、議員当選は夢のまた夢。首にタトゥーを入れてる人間を受け入れたのも、後藤真希の弟だからです。そんな簡単にやり直せる社会では無いです。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当時の報道での、たかが盗みのために被害者の方が負わされた状態と犯行の凶暴さと悪質さにすごく衝撃を受けた。 

まさか議員報酬や本の印税を、あわや命を落とす寸前の瀕死の重傷を負い、後遺症とともに一生過ごさなければならなくなったであろう被害者への償いに充てていないなんてことないよね? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

八街市民が選んだわけだし別に市議なんて誰がやったって一緒だし有名な人選んだだけだろう。4人しか落ちないわけだし、知名度あれば絶対受かるって感じだね。まぁ人材不足かもね。職業会社役員となってる。公私混同しなきゃいいね。問題起こしたら八街にいられなくなる。 

 

▲339 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

選ぶ方に問題がある。 

犯した罪は相当重く(強盗致傷)被害者が 

いる訳で市政とは言え政治家や公人になる 

資格は最低でももっと多くの時間が必要だ 

と思うし正直選ばれること自体凄く疑問。 

あまりに簡単・安易すぎてこの街の民意 

には失望と呆れを感じる。 

被害者の気持ちを考えたらやっぱり異常な 

ことだよ。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一生懸命にやって失敗した人間とは根っこが違う。自らの意思で他人の物を危害を加えた上で奪うという犯罪を選んだことは『失敗』ではない。失敗は彼にとって逮捕されたこと。頑張って普通に生きて失敗した人間と同じに考えないでほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑期を終えて出てきてるのだから、一般人扱いしなきゃいけないし、八街の人が投票して市議にしたのだから尊重しないといけないのが建前。建前ですからね。内心どう思おうと自由です。ずっと犯罪をせず来た人と、一度悪の道に落ちて更生したとされる人のどちらが評価されるのやら…。 

 

▲117 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

彼に投票した人は逮捕当時のニュースを見ていないのだろうか。アレを見たらとてもじゃないが自分なら票を投じようとは思わない。それでも議員になったのなら結果を出して信頼を得られるよう努力するしかない。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判的意見がとても多い。 

その意見を否定する気もないし 

寧ろ賛同するけど、もう当選してるからね・・ 

外野でギャアギャア言ったとて 

結果変わらないんだから、否定するなら 

行動(自分が立候補する、周りに同意者を 

集め別の立候補者に入れる 

自らが制度を変える等)すれば 

良いのでは? 

 

▲0 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では犯罪を犯したものでも議員になれるのか?過去は変えれない。犯した罪は一生消えない。議員になる資格をきちんと設定する必要がある。日本の政治家の質が悪く低いのは、誰でもなれて、ルールが甘いからだと思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に重罪を犯して今はちゃんと反省してやってるんだからいいんじゃないの? 

なんて思えるわけないと思いますけど。 

犯罪は犯罪。しかも強盗だったらしいじゃないですか。人を傷つけて物を盗んだってことですよね。そんな人が今更ちゃんとしてますアピールしてもちょっと響かないかなー 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまりゅうは、鹿さん 

後藤祐樹は、猫さんですか… 

草刈の動画を見たけど安全保護具を付けないのは良くない 

自宅の庭ならまあ、好きにすれば良いけど 

刈払い機の使い方もまだ慣れていない 

慣れたら安全を軽視して良いわけじゃないけど 

初心者こそ、注意しなきゃ 

ボランティア活動だから装備に色んな制約があるのは分かるけど 

ただのアピールでないならその制約を取り払うのが政治家の仕事だと思う 

有権者と一緒に汗を流すのは、画になるけど 

本来の政治家の仕事は、裏方だよ 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

かつて悪さをして今頑張ってる人を美談のように取り扱うのはやめるべきです。ずっと頑張ってる無名の人の方が偉いのですから。 

あと国政政党の党首でもいますが、ボランティアに参加したことを公開するのはいかがなものかと。 

ああいうのは黙って参加し、周りが気付いてアップするならわかりますが、自らSNSに上げるなど、PRに利用しているに過ぎません。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員は印象良く見せるのが上手なので、議員の近くにいない有権者には本当の姿は分からない。メディアも表面だけ伝えていたら、利用されるだけだ。 

この方の本性はどうなのか、恐らく日常的に接している地位的に下の立場にいる、事務所スタッフか八街市役所職員の方に聞いてみたい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マイナス票を入れられるなら確実に落選していた、知名度だけで当選してしまった人間です。 

 

近年人生の再チャレンジが美化されがちですが、最低限でも 

・ちゃんと反省・贖罪すること 

・まともな人間として更正すること 

・知名度だけで政治家に就かせないこと 

は常識にすべきで、悪名高い人物がその悪名で簡単に政治家になれてしまうのは大問題で、選挙制度の欠陥では? 

 

コイツも強盗致傷を犯し、仮釈放中もナメた発言書いて反省などしていない。暴走族との交友を続けていた報道もあったし、出所後すぐ芸能界復帰しようともして、反省より話題作りや自己顕示が優先かと批判されました。反省し更正した様子は何もないのに美化・応援する人がいて異常です。 

 

人生のやり直しは出来るべきですが、それが美化されて良いのは反省と贖罪と更正を十分終えてからですし、政治家として簡単にやり直せるのは狂っています。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「逮捕の過去を乗り越え」っておかしくないですか? 乗り越えるという言葉は、自身に非のないところに訪れた不幸、障害、苦難を克服した方に用いるべきであって、刑事罰に対して乗り越えるという表現は犯罪者を正当化し、被害者や社会を冒涜するものではないでしょうか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やった側はすぐ忘れるがやられた側は死ぬまで忘れない。ちゃんと表で頭を下げて、自らの口で事件の全てを話して。被害者側の憎しみは積もるばかり。彼が100パーセント安心して生きられることはもう無い。今度は彼が被害にあっても彼は何も言い返すことは出来ない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

道を外れても更生できる道があるのは希望につながるけど、やはり罪は一生背負わなければ行けないと思う。議員で得た報酬の使い道など考えてほしい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかおかしいよね。選挙で選ぶ側はゴマキの弟っていう知名度とかだけで投票したんだろうけど。 

この人がやったことちゃんと理解してるとは到底思えない。 

昨今、市議会議員とか県議会議員とかこんな人でいいの?って思う人でも当選できちゃう。 

投票する人間の意識の低さは相当なもんだよね。自分が払ってる税金を使われてるとかも知らなさそう。 

日本人の選挙、投票への意識の低さは年々やばいレベル。 

いずれまたおかしな政党や政治家が現れるだろうと容易に想像がつく 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

償った罪に対して叩いてるのがいるけどさ、 

そんなんだから更生しようと、やり直そうと頑張って行動している人達の居場所を無くしてしまうんだよ。 

そもそも被害者でも無いのに罰を受け罪を償った人を叩いたり、責めたりする理由は無いでしょ。 

失敗しない人間なんて居ないんだ。頑張ってる人に対して文句を言う奴らって自分自身じゃ何も行動せず、最初から出来ないって無理だって決めつけてるんだよなぁ… 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

度重なる犯罪をして、反省して一からやり直すと発言する事は簡単。 

仮にこの先キチンと職務するとして、被害者は「心から入れ換えて頑張ってるんだ」等とは思わない。 

被害者の方々を想うのなら、公に出ないような仕事をするべきだと思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

清き一票だから 誰に投票するかは 

自由だけど 元タレントやスポーツ選手など有名人が皆好きだよね。 

更生したとかしないとかじゃなく 

さすがにここまでやった人は応援しないな。国会議員なんて特にそうだけど知名度や顔だけで選んだりブームのように報道されてすぐ乗っかる有権者も多い日本。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鈍器で殴られた後遺症が残ってる被害者は、禊を終えたような態度で市会議員してる姿なんて見たくもないだろうね。 

市民の為よりも、被害者の為に一生償ってほしい。 

姉弟で有名人なので、できることはあるはず。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

票さえ集めれば誰でも政治家になれるのは民主主義の悪い部分 

面白半分でも真剣に投じた一票でも同じ一票になるから犯罪者や芸能人の方が知名度があるせいで選挙で有利になってしまう 

 

▲66 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪を犯してもなにもなかったかのように、議員になれたりとかこの国ってやっぱオカシイよね。その人間の知名度でしか、評価されない。いくら改心しましたとかそういうように表上はなんとでも言えるけど、根本は変わらないんじゃ? 政治の世界ってなんでもありなんですかね?こういうのが普通となってしまってるのが日本ってオカシイなと思っちゃいます。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのに投票する市民がおかしいし 

それ以外に入れたい人がいないのも事実 

結局、じゃあお前が立候補してやれ!ってことだよな 

投票用紙に、入れたい人がいないって書いたらそれが集計されるなら 

たぶん全ての選挙でそれが1位になるだろうな 

だからそれを集計させないんだと思う 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな言い方はしたくないけど、重犯罪、子あり離婚、全身刺青。 

そこから立派な職について順風満帆というのは本人の努力以上によほど良い何かに取り憑かれてるのではと思ってしまう。 

普通の人なら人生終わってるか社会復帰できても貧困細々と生きているところ。 

元芸能人ってステータスはYouTubeなどが拾ってくれるし仕事に困らなくていいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう言う勘違いで票が流れたのか理解するのは難しい…市議会とは市民の代表として市政に市民の意見を反映させる場であって個人の更生の場ではない 

 

▲76 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は良くも悪くも名前先行で議員になれるある意味簡単な世の中ですよね。 

もう少しちゃんと中身を見て選挙に参加してほしいですね。 

どこかの議員みたいに役所関係者全ての人の仕事を滞らせる人を選ばないように。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員というのは素性の知らない人に簡単に投票するんだな、いい加減に投票しているんだろうな。立候補の時にこの人は昔、何をしてきたか全てを曝け出して市民に訴えてきたのか 

よくある話だが、昔ヤンチャをしてました 

でも更生して世のため人のために尽くしますよと。 

冗談ではない、じゃあ被害者への直接償いは終わったのか?  

強盗致傷なんて最悪な犯罪だろ 

そんな奴は光の当たるところに出てきてはいかん。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

へずまにしろジョーカーにしろ、どんな方法でもメディアやSNSを湧かせれば議員になれると思われてしまう悪しき例が多く、へずまは案の定もうボロが出てきている。 

ジョーカーも主張はニーズに沿ったものと言えど、ジョーカー自身の口調はとても議員として、市政を進めるものとして適当ではない。またあの当初の白塗りの姿を見れば「普通では無い」ということもわかる。 

さいたま市の吉田氏もそう。 

切り取りで見る主張は真っ当なものに見えるが、それにいきつくまでに数々の問題発言や行動を繰り返してる(wikiみてね)。 

後藤氏はまだボロが出てないのかもしれないけど、話題のなり方等まず普通じゃない人が立候補する時点で主張がどうとか関係なく選んではいけない人物なんだよ。 

 

オールドメディアと騒いでる人たちは、同時にSNSに操作されている事も自覚して欲しい。。。 

特に政治系の切り抜きは要注意。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪を過去の失敗で片付けるのはどうなんだろ。仕事のミスじゃないんだから。 

前科者でも議員に当選出来てしまうんだから、こう言っちゃなんだが立候補出来る条件を付けた方がいいんじゃないかと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ票を集めて当選したのだから支持した有権者市民の民意を尊重しましょう。 

議会制民主主義は正当な票を集めて当選すれば問題ありません。 

社会的地位や犯罪歴は関係ありません。 

被選挙権が与えられて立候補して当選したことは間違いありません。 

法的にも制度的にも問題ありません。 

 

私は毎回当選者全員全面無条件支持派なので棄権しますが、多くの有権者の支持は尊重します。 

多くの有権者が選んで当選した議員は政党党派にかかわらず全てリスペクトしていますが、批判されることが多い。 

 

▲38 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと前までブレイキングダウンに出てましたよね。喧嘩っ早い不良に変わりはないと思いますが、当選したからには市民の代表として素行には注意してもらいたい。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

例え民主主義でも、逮捕歴があるのに議員になれちゃうシステムは個人的には好きではない 

今の社会では、逮捕歴のある人を雇ってくれるのは、限られた企業か自分で事業をおこすしか無いと思う 

人生のリセットの再就職先に利用されているのでは無いかと思ってしまう 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

首里城の寄せ書きを壊したりスーパーの刺身を精算前に食べたへずまや、 

強盗致傷して被害者や仕事のパートナーだったソニンに損害を与えた後藤を 

議会へ押し上げた有権者はおかしいよ。 

 

民主主義って有権者・国民が聡明じゃないと成り立たない制度だと思う 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更生したつもりでも我慢しているだけでいずれ限界が来て何かやらかすかもしれない。議員ともなるといろんな人間が寄ってきて、中には悪い奴もいるだろうし昔の仲間もいるだろう。人間の本質は変わらない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有権者の質を問う意見も多いが、有罪→服役→それから数年で立候補出来てしまう法制度を改めて、釈放して又は猶予も過ぎて、15年とかにしないと。「勿論罪状にもよります、強盗致傷以上とかの縛りをかけ」。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

07年当時の記事。 

小松川署の調べでは、 

後藤容疑者らは9月27日未明、 

渋谷区富ケ谷2丁目のビル建築現場で、 

男性警備員(57)に鉄パイプを突きつけて脅迫。 

 

顔を手で殴って約1カ月のけがを負わせ、 

銅線12束(計約20万円相当)を奪った疑い。 

 

少なくとも公職につく人間ではないと 

私は考える。 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕当時のニュースを見ていたから違和感が凄いんだけど。 

ただの窃盗じゃなくて強盗致傷からのムショ行きだからな。 

 

「逮捕の過去乗り越え」ってw 

自分で犯した犯罪の結果なのに頑張って乗り越えましたみたいな表現が変なのも解らないのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世間の話からしたら自らマイナス領域にいって、そのマイナスからゼロに近いマイナスまで戻っただけの話。 

何もすごい話でもないし 

初めから真面目に生きろって話。 

こういうと、真面目って何って言われるだけど、真面目っての他人に迷惑かけないって事。 

 

▲114 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の逮捕歴や犯罪歴は消えないし、後藤氏を「極悪非道なヤツ、けしからん」と批判するのは言論の自由。被害者の傷が癒される事も無いでしょう。 

とは言え、法的には刑期満了で刑務所を出たら刑事事件としては「終わり」ですから、選挙に出て議員になるのは本人の自由。その人物に投票する、しないは有権者の自由。ネット世論の「お気持ち」でその権利を剝奪するなら、法治国家ではありません。文句があるなら、彼に投票した八街市の住民に言って下さい。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の体の刺青…バックボーンにはどんな人がいるのだろか、そんな人たちなのかなと勘ぐってしまう。 

たしかスーパークレイジーくんも全身刺青でしたね。 

また、「スーパークレージーくん」「へずまりゅうくん」って何? 

近年の選挙、立候補者、妨害行為、当選者、呼称を見ていると非常に不安を覚える。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから、民主主義を守るためにも、マイナス投票を可能にして下さい。 

じっさい、最高裁の国民審査は×つける形式で行っています。 

 

マイナス0.5の票か、通常のプラス1.0の票か、入口で選べるようにして下さい。 

それならば小さい市議会の選挙でも、投票率あがるでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし中学生の時に2年芸能界にいただけで(実際に表に出て活動してたのはほんの一瞬)、これだけ知名度あるのってある意味すごいね…。 

逮捕も驚いたがまさかの議員当選とは。なんというか…変わった人だな。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他人に迷惑をかけたり罪を犯した人が更生できるという社会を否定するつもりはありません。ただ、そういう人達が簡単に議員になれてしまう社会には疑問を覚えます。 

 

元迷惑系ユーチューバーのへずま氏にせよ、後藤氏にせよ、やはり以前のイメージはそう簡単に消えるものではないと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントには、「「頑張って下さい」「後藤議員、お疲れ様です」「八街のためにありがとうございます」などの温かい声」は全くないですね。最近のネットはこうした批判を引き出すことを目的とした記事が多いなぁと思います。流行りの一手法かな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

八街市民としてとても恥ずかしく思います。 

ナゼこんなヤツが当選するんだ!? 

財政難の市のため、ふるさと納税をせず市に納めてきたけど、こんなヤツに給料として使われるならもう他の所に納税します! 

早く実家を売却して八街との縁を切りたい!! 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗してもやり直せる? 

ホンマにマジでガチに言ってんの? 

銅線窃盗事件は失敗とは言わんのだし、それを言ったら捕まった事が失敗と言ってるように聞こえちゃうぜよ! 

一時期だけ八街市に住んどったが、議員となる前に八街市から離脱する事が出けて良かった! 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元タレントという知名度のお陰で当選しただけ。人間はそう簡単には変わらないし変えられない。強盗致傷の前科があるのに、市民から慕われる訳が無い。オールドメディアは金さえ貰えばどんな記事でも書く。だから信用されない。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

でもずーっと真面目な人のほうが素晴らしいのに、へずまにしても議員で一発逆転で地位を得られるのは嫌だ、更生は地道に真面目に何年もかけて人知れず頑張ること。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人生に於いて過去に対した意味はありません。 

常に現在こそに意味があります。 

過去を気にするのは人の弱さです。 

 

あらゆる教えに於いて過去の罪を許すなと説く教えはありません。全ての教えは許せと説きます。 

それだけ人は過去に執着する生き物なのです。 

 

因みに罪は白状し罰を受けたら許されるのが法治国家です。罰の内容に議論はありますが、罰を受けたのに許さないのは許さない側の咎です。 

 

▲7 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして強盗致傷罪で服役した悪人が市議会議員になれるの? 

ガーシーやへずまなんかとは比べようにない犯罪を犯しているのに。 

私の国では彼の犯した犯罪は懲役50年以上だよ。 

被害にあった人の心情は無視なの?日本は犯罪者に甘すぎると思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生稲晃子や今井絵理子議員よりは政治家向きだと思うよ、犯罪被害者への治療費や賠償金も全て支払い謝罪も済んでいますから 

特に出馬に関しては直接被害者へ謝罪を行ない了解をもらったと記事になってました 

 

▲9 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

また、犯罪犯す可能性は十分にある。 

 

悪名は無名に勝る、市議会議員選挙がその程度では困るんだよな。 

 

ある意味で、国会議員より重要な選挙だけどね。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コメント欄がまともでよかった。 

議会はアウトローな人たちの更生機関じゃないんだから…むしろ法や条例を作り出す側であって、それらを守れないような人がなるべき職ではない。この手の議員が誕生するかどうかは有権者の質が試されている。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過ちを失敗と捉えてる時点で既に違うんですよ。 

田舎なら皆んなで草刈り当たり前、ボランティアなんて言ったら鼻で笑われる。全て生まれ変わったアピールの為の活動なんだろうけど、自分を正当化しないと生きていけない人生になってしまってる事は見抜かれてるよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

??? 

八街市の有権者の方々はどうなっているのでしょうか?彼の今までの活動を知った上でですか?? 

「猫」という媒体を使えば当選するかもと考えたと想像するのが妥当かと思いますが。 

選挙って怖い。普段市政に興味持たない人がこういうところに浅い考えで安易に投票してこんな怖い結果出てしまうのですから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者が更生するのは良い事だと思うが、被害者がいる以上、メディアに露出するのは如何なものかと思う。もし、自分が被害者であれば恐ろしいし、目にしたく無い。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE