( 324804 )  2025/09/16 05:52:59  
00

=+=+=+=+= 

 

過去に撮り鉄の知人に誘われて付いてったことがあるが 

いい場所を良く知ってるのに驚いた。 

 しかし、木が伐採されてる箇所が結構あんだよね。 

だいたい径で10cm位まで(人力で切れる範囲?) 

これも撮り鉄がやったんだろうな、確証はないけど。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう迷惑行為を働く撮り鉄に優しい文言による注意喚起は何の意味もないのは、ずっと以前から周知されている以上は時間と労力の無駄遣いにしかならないと思います。 

 

迷惑行為を超える問題を起こす彼らの根底には、何のお咎めも受けないという確信があっての事なのは明らかだと思うし、いい加減 秩序を守らせる当たり前の事が有耶無耶になれば、結局 堂々巡りになるだけじゃないんでしょうか。 

 

▲772 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道博物館を建ててそばにレールを敷いては知らせればいいんじゃないですか。そこなら撮影可能エリアも設定できる。京都でも蒸気機関車を走らせていましたね。あれみたいなイベントが良いと思います。 

 

▲35 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の敷地に入り木を切る行為は、マナー違反ではなく、立派な犯罪行為。 

不法侵入と器物損壊。 

 

きっちり処罰しないと、何のための刑法かと思う。 

このケース以外にも、日頃から刑法犯が処罰されない事案が多く、法なんてあってないようなものになっている。 

 

▲775 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の連中を見ていると、自動車で追いかけてはまた撮影ているみたいだから、 

警察が徹底的に沿線道路でマークしたら良い。 

なんならヘリで監視したり、ネズミ取りもやったら良い。 

 

スピード違反や追い越し違反、一時停止違反や駐車禁止まで、いくらでも捕まえられるはず。 

 

社会人は勤務先に通達、学生は学校に通告。 

 

法律を持って取り締まれるから、熊の駆除より簡単ではないか。 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての撮り鉄さんがこんなことをしているとは思いません。 

 

しかし、撮り鉄の中には、撮影の画角に強くこだわり、周りの空気が読めず衝動性も高い…、ひいては社会性が乏しい特性を持つ人の割合が、一定程度高く存在するとも思う。 

鉄道(列車)の整然とした規則性に強く引き寄せられるのも、その表れだと思う。行き過ぎた行動を制止しようとすると、他罰的で他責性の高い反応をすることもある。 

 

そういう人は、自身でそれを生活のしづらさと認知しない限り、行動の修正が難しいと思う。 

 

▲368 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

13年半前に長電屋代線が廃線になる時は屋代駅構内で【しなの鉄道】が169系を側線に留めて急行志賀などのサボを出していました。 

元小田急特急との並びとか貴重な写真が撮れました。 

当時は大きな混乱は無かったですが今では絶対が付くくらい無理でしょうね。(汗) 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのは再三注意なんかではなく、即警察に通報すべき犯罪だろ。 

不法侵入されて、かつ勝手に庭木を切断など常識ある人間にはあり得ない。 

被害を受ける側も穏便に済ますことなく、毅然と対応しなければこの手の被害はなくならない。 

 

▲549 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも「懐かしのカラー」などの企画が経営上、プラスになっているという根拠はあるのだろうか。単に他の会社がやっているからとか、自分達の趣味というなら、やめた方がいい。ムダなコストは省いて自社の経営基盤を強化することが鉄道会社の本来の使命だと思う。 

そんなことにリソース割くほど余裕のある路線ではなさそうだし、鉄オタが経営を左右するほど利益をもたらすとも思えない。 

 

▲178 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

運行予定表を非公開にしてもあまり効果がないのでは。 

一般人には効果があっても鉄オタネットワークでは運用がわかっちゃうし(何時の電車に充当されたとかどこどこな駅や留置線にいる、さらに運行番号が掲示されていれば一発で1日の運用がわかる) 

本当に恐れ入る情報収集力。 

早く115系を全車廃車させるのが一番効果がある。 

話はかわるが見られれば幸運といわらたドクターイエローもかなりの高確率で運用もばれていたし、実際多摩川橋で人たがりができていた。 

 

▲247 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どこぞみたいに、まっ黄っ黄にすればいいのでは? 

写真映えしなくなり、人が居なくなるかも。 

常にハイビームという意見もあるが、高級な一眼だとAEも優秀なので、ハイビームは効果薄いかも知れません。 

器物損壊や不法侵入は疑いようなく犯罪ですので、そこは躊躇なく厳しく取り締まって欲しいですね。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の目指す完璧な写真のためなら、不法侵入しようと器物損壊しようと許される、と思ってる撮り鉄がいるんだよね。 

正直、犯罪を犯してまで撮った写真に価値なんかあるわけないのよ。 

せっかく地元や鉄道を盛り上げよう、電車好きな子どもを楽しませようと企画しても、撮り鉄がそれを邪魔するなんて本末転倒。 

これが続くとラッピング電車自体やめることになって、自分たちの首を絞めることになるのに、なんでそれに気づかないんだろうね? 

 

▲273 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

乗り鉄はまだそこまで言われる事は聞かないけども、撮り鉄はほんと酷いねえ・・・。今回に限らず不法侵入、器物損壊とか業務妨害的なのをしまくる 

撮り鉄はいい加減大人しくしないと徹底的な対策を取られて、趣味の撮影を取り上げられるようになるぞ?少し前にホームに入ってきた電車がライトをつけまくって撮れないようにした事あったのをSNSでみた 

マナーを守って撮るって事がなんで出来ないんだろう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も撮り鉄ですが、路面電車専門です。 

他人様の敷地内に入った段階で不法侵入罪になります。 

庭木の伐採は、器物損壊罪になります。 

初犯ならば、執行猶予が付きますが2回目ならば刑務所にご案内になります。 

執行猶予期間内ならば、最初の拘禁刑の期間がプラスされますからね。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

掲載中止など対応としてまだまだぬる過ぎる。 

もし誰かが違法行為を行った事実が明らかになった場合は、 

積極的な警察への通報を呼びかけ、 

犯人が明らかになった場合は 

その路線に関して長期間の出禁にするくらいしてもいい。 

 

とにかく鉄道会社の対応があまりにもぬる過ぎるから 

こういう連中が我が物顔でのさばり続けているのだということを 

鉄道会社側も深く自覚するべき。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ撮り鉄が問題になっているにも関わらず、注意、喚起しかしないのならば、 

誰かしらが裁判所に訴えない限り、何も変わらない。 

転売対策もそうだけど、やってる!風な形を取っているけど、最終的には話題になって品物が売れれば御の字なので、そこまでの対策を取ろうとはしない。 

撮り鉄の話は、よく話題になるけど 

毎回わ同じ回答しか無い事を気付かないと。 

昔は性善論で物事を考えられてましたが、 

今の時代は自分の身は自分で守らないと、 

やられっぱなしだから。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑系撮り鉄対策で115系の前後をモザイクラッピングにして写真映えしないようにして運行すれば良い。それか夜間のみの運行。 

家の近所の超有名撮影ポイントも20 ~30年前に比べて撮り鉄の質が物凄く下がり迷惑でしかない。勝手に畑に入ったり、畑においてある果樹用梯子を無断拝借、迷惑駐車、ゴミ,し尿などあげればキリがない。一部の迷惑系の人のせいで常識ある人たちまでも同じ目で見られる様になってしまう。前回のカシオペア号の時はJR職員、TV局もいたのでゴミ拾いする人もいました。 

常識ある行動すれば、地域住民との摩擦もなくなりますよ。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の撮り鉄はこんなにマナー違反者がいなかったと思います。 

本当に鉄道を愛しているとは思えない。 

ゆとり教育でおこられず育った世代なのか、最近増加中の発達系なのか(自閉気味な男の子は何故か電車やバスなど四角い乗り物好きが多い気がする…) 

 

注意だけで聞かないし安全に関わる事も増えているので、ためらわず警察がどんどん逮捕していくのが良いのではと思う。 

 

▲101 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

もはやマナーですむ話ではなく、社会問題化してきたように思う。 

次の選挙ではこの社会問題に対してどのように対処していくのかを争点の一つにしなければならないのではないでしょうか。 

沿線住民の平穏が脅かされています。 

何もしないでは済まされないところまできている。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自宅に不法侵入された方はとても大きなストレスを感じたと思います。 

命がかかっている場面であればわからなくもないが、こういうエンタメ要素程度で自分さえ良ければ良いという日本人がそれなりにいるということが残念。イベントの取り止めになっても仕方ないと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これは撮り鉄さんの世界なのだからその中で自浄すべきです。出来ないなら迷惑な人達もろとも消えればいい。 

自身の好きなものであれば、一般から見て不適切な行動であれば静観せず、一部の心ない人たちを注意もしくは通報すべきです。 

もし、鉄道の写真を撮るというのが自身の良い趣味であって、世間で後ろ指をさされるようなものでないとするならば、です。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今みたいにSNSが普及する前のずっと昔は迷惑な鉄道マニアなど存在していなかった。今では鉄道マニアというカテゴリーは一般の人にも多く認知されているが、昔は人に言うのが恥ずかしいくらい陰気なイメージの趣味でした。太陽にほえろという昔の刑事ドラマで、犯人が常磐線好きの鉄道マニアという設定の回に、犯人と接点のあった女性に刑事が聞き込みをした際に「とにかく暗い趣味の人でした」というセリフを言い放って、回想シーンで犯人の家に女性が上がって部屋中に常磐線の103系の写真が沢山貼られていたのが印象的でした。迷惑撮り鉄をしている若い世代の鉄道マニアには理解しがたいでしょう。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

電車は光学迷彩で普通のカメラでは撮影出来なくして鉄道会社が列車専用カメラを販売すれば良い。しかも調光等の条件パスをカメラに入力しないとハレーション等で真っ白になる。当日の運行時間毎にパスを発行するのと、有料登録制のサイトにしてパスも有料、撮り鉄の皆さん、運営会社に重課金すればそれだけ長く路線を維持できますよ。 

 

▲24 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道会社からすれば、乗車するわけでもないし、お金を落としてくれるお客様ではないからね。迷惑トラブルだの矢面に立たされれば、こういう事態もやむを得ないでしょう。そのうち構内で撮影も禁止となって、傍若無人な撮り鉄も居場所がなくなるね。撮影したいなら地主さんにお金を払って撮らせていただくくらいの流れになれば市民権が得られるのではないかね? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

銃の所持が合法なアメリカだと侵入者は自己防衛で発砲されかねない。それと同じ事している意識なんか皆無なんだろうな。例えば自分の部屋の洗濯物が写真に入ってジャマだと言って部屋へ押し入られ勝手に排除された時彼らはどう感じるのかな。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはもう鉄道に連絡するのではなく、警察に連絡し、それ相応の対応をして貰うのがよろしかろう! 

 

それと、自分が再三提案してきた事だが、沿線や駅など全ての場所での撮影を禁止にして、鉄道会社が撮った写真のみオークション形式で売るのはどうだろうか? 

こうすれば鉄道会社は儲かるし、こういう被害も起こらない!! 

それから、オークションは鉄道会社のサイトでのみ行い、その他のオークションサイトで出品される写真には本物とは認定しない様にすれば良い! 

 

とにかく今の世の中はインバウンドにしてもマナーが悪すぎる! 

そういうマナーにお願いをする形はもう終わったのだと思います!! 

特に話が通じない連中には、決まりで対処するしかない!!! 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄保険の新設。庭や畑を荒らされた損害保険。訴訟問題に発展した場合の訴訟料と弁護士料特約付き保険。沿線住民と連携し被害が多発する全国ネットの共済にする。今の様なやりたい放題のままでは改善を望むのは不可能だ。法的にそして金銭的に制裁を加える必要がある。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

電車本体に、マナー違反の撮影は禁止!とかペンキで書いたり、めちゃくちゃダサい広告とか貼りまくったり、海外みたいに落書きだらけのペイントにするとかはダメなんですかね?撮影する意欲を削ぐというか、電車なんて乗り物なわけだから、乗れれば見た目とかはどうでもいいわけで、新しい電車でも見た目なんて塗装なんかなくて、溶接剥き出しのただの箱でよくて、そのぶん内装快適にするお金にまわすとか、そういう努力はできないのかな?電車乗る人は、電車の見た目なんて気にしたことないし、仕事行く時になる電車の写真なんて撮ったことないですよ。 

 

▲125 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

マナー違反とか迷惑行為とか軽い印象の書き方をするマスコミと被害者の方々が毅然とした対応をしないのが愚か者が減らない原因かと。 

マスコミは犯罪であることを明記し被害者は面倒臭いが届け出をだして警察も捜査して逮捕し、検察は起訴しないといつまで経っても無くならない。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為というより、犯罪なのだから、 

粛々と警察に通報し逮捕してもらえばよい。 

 

撮り鉄が入り込みそうなところにあえて、 

踏まれる用の作物や花など、 

または伐採されるための邪魔になりそうな安い木などを 

あえて邪魔になる様に植えておいて、あえて伐採してもらいましょう。 

 

・田畑や敷地に入る → 住居侵入罪(刑法130条) 

・作物・花・生け垣を壊す → 器物損壊罪(刑法261条) 

 

被害額が大きければ、民事で損害賠償請求も可能です。 

迷惑者じゃないんです。犯罪者です。 

 

撮影の名所になりそうな場所というのはだいたいわかっているのですから、住民もちょっと面倒ですが、自衛手段として、上記の罠を仕掛けておいて、コストをかけても、動きがあれば撮影する「動物監視カメラ」を設置して、ご尊顔を撮影し、どんどんしょっ引いてもらいましょう。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に撮り鉄のこの手の話はなくなりませんね。 

しなの鉄道さんが善意で掲載してくれていたのに、自分達で踏みにじるなんてね。 

予め掲載することで混乱を防ぎたかったようですが、こうされちゃ休日の運用を避けるとかなっちゃうんですよ。 

撮り鉄の人々はこういうのを見ても自分はこういうのとは違うと思ってます。 

でも電車好きな人の中には電車のことになると夢中になってキレたり、話の趣旨が電車では無くても少し出てくると電車にすり替えてしまったり、周りが見えなくなったり本当に居ます。 

そしてそういう人の割合が高い。 

普段は大人しいのに電車の事になると豹変するのです。 

これは偏見でも何でもなく、鉄道会社で働いていて周りの電車好き、特に撮り鉄の人はこういう傾向がめちゃくちゃ強いです。 

自分は罵声はしてない、草や木は切ってない。 

そこまでして無くても、根幹が変わらないような連中多いのは皆分かってますよ。 

 

▲122 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最近いつも思うが、「マナー違反」なんてあちこちのメディアで取り上げることも不愉快だ。 

「マナー」じゃない。「法令」に違反しているのだから、「違法行為」だという取り上げ方をしないとダメだ。「マナー違反」では軽く考えられる。 

ちょっとしたことかもしれないが、そういうことばの選び方、使い方はすごく大事。 

「違法行為」と繰り返し報じられることで、本当に深刻にコアなバカはともかく、たとえ1割でも2割でもしみ込んで、踏みとどまって被害が減ったら、それだけでも沿線住民が助かる。 

そして、それでも響かないコアな人間の対応に、警察や鉄道事業者も時間を割くことができる。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私の地元は マナーの良い方々が多いので まだ良い方だと思います。庭木を切断って ノコギリとかリュックに入れてるということでしょうか?前にも線路の杭みたいなのを引っこ抜いたという事案もありましたね 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄は狙った電車を車で追いかけて、いくつかの撮影スポットで撮影してるだけなので、払ってるのはガソリン税とごく僅かに食費程度。 

地域に金を落とすなんて高尚なことは考えてませんよ。 

住居不法侵入、器物損壊は犯罪なので、即通報すべき。 

通報されたら警察は動くしかないし、撮り鉄連中も 

「ここやべー、通報される」 

となれば来ないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

8月上旬、長野県信濃町のしなの鉄道北しなの線沿線で、鉄道撮影者、いわゆる「撮り鉄」が無断で住宅の敷地内に侵入し、庭先の木を切る事案が発生したためだ。住民から8月10日にしなの鉄道に連絡があったという。 

 

まず110番でしょ。 

 

▲117 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄を騙る無法者に悪用されている以上運行表は特別列車非公開に全ての鉄道会社はする方がいい。 

住宅敷地だけでなく私有地含む立ち入り禁止場所に不法侵入の報道がこれだけ増えたら運行表自体が撮り鉄の迷惑行為を助長しているようなもの。 

線路内侵入も含め不法侵入した撮り鉄の逮捕が増えないと益々エスカレートするだろう。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局「懐かしの車体カラー列車」は、撮り鉄のために行われて 

いる様なものじゃないですかね?多くの人は現地に行って 

それを観ることが出来ないわけだから。 

「懐かしの車体カラー列車」を、写真集やパネル、カレンダー 

などにして限定で売ったらどうだろう。 

また転売ヤーが買い占めるかも知れないが、買うのは撮り鉄 

ばかりなのでそれはどうでもいい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう方々は、鉄道が好きなんでしょ?好きならばなぜその鉄道に敬意を払った行動ができないのか?そこが理解できない。 

普通は、法を犯したりルールを無視せず、そこは大前提として行動するだろう。 

これは鉄道ファンのみならず、全ての人の行動に言えると思う。 

撮り鉄さん達もこの記事見てるんでしょう? 

ぜひ意見を聞きたいと思う。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄のマナーの悪さは鉄道側の処罰の甘さ、注意喚起程度で済ませて実際に動かないから、他人の敷地内に侵入したり器物破損したり鉄道敷地内に侵入したりと自由にさせ過ぎ、ルール無視者は動画等を警察へ提供して厳しい処罰にしないと。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄に限らず 写真やってる人はモラル低い。言い訳:犯罪じゃないから。違法じゃないから。 

あと、写真業界自体 いかにして撮ったか(相手の承諾は取ったか)きにしなく出来上がった写真だけで判断するからね。盗撮も増える。 

この記事の器物破損は十分な犯罪だけどね。 

 

▲87 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は遠慮がちでそっと写真を撮る感じでしたね 

逆にもっと前で撮ったら?って思うくらいでした 

今は恐ろしいというか怖すぎます… 

怒号は飛び交う、進入禁止は守らない、本当に鉄道ファンなのか疑いたくなります 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道会社に内通者がいて当該車両のスケジュールを漏えいさせるから、撮り鉄に取っては影響はない。対策を取りましたというアリバイ作りでしか無い。 

その古い塗色のラッピングとやらをやめて仕舞えば撮り鉄は寄って来なくなるのに、どう言う理由でそのまま運行を続けるのか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

写真を撮るのに迷惑行為や法律違反する人達は撮り鉄だけじゃなくってカメラを趣味にしている人達で多いと聞いたけど、ファインダー越しの世界が全てなんだろうな… 

ただ撮り鉄は公共の場で他の人に迷惑掛ける事が多いから槍玉に上がっているだけど、問題は人に迷惑掛けていると云う意識が無くて反省しないから世間から批判を食らうんだよね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公表を取りやめたらどうなるか。今までは運行の直前直後だけの犯行が今後は日がな一日数日間も不法侵入を誘発して問題拡大となることは容易に想像できる。 

色なんか無しでいいじゃないか。ステンレス車体なら銀色のまま。それ以外の車体は錆止め+路線色ライン一本のみ。撮り鉄以外はそれで困らないだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

監視カメラで犯人特定して逮捕して罰金を高くすればいい。お願いとか注意なんて甘すぎて住んでいる人がノイローゼになる。対策しないで撮り鉄の喜ぶ列車を走らせる以上JRは住民から精神疾患の診断が出た場合慰謝料を払わないとダメよね。北海道は良い写真のためなら熊の横で寝転んでも撮影する人がいるとニュースでやっていた。いろんな人がいるから法律もどんどん作らないと、熊も住民も迷惑。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の書き方、そろそろ変更しませんか? 

 

8月上旬、長野県信濃町のしなの鉄道北しなの線沿線で、鉄道撮影者、いわゆる「撮り鉄」が無断で住宅の敷地内に侵入し、庭先の木を切る事案が発生したためだ。住民から8月10日にしなの鉄道に連絡があったという。 

 

8月上旬、長野県信濃町のしなの鉄道北しなの線沿線で、他人住宅の敷地内に不法侵入し、庭先の木を勝手に切る、住居等不法侵入罪及び器物損壊罪事案が発生したためだ。住民から8月10日にしなの鉄道に連絡があったという。 

 

やっている事は犯罪行為なので、犯罪者扱いで良いと思う。わざわざ鉄道撮影者って、一個人の身勝手極まりない欲求の為だけに他人に迷惑をかけ、犯罪行為を冒している犯罪者と、迷惑をかけないように行動している者と同じ扱いにする事自体が間違っている。 

何でもかんでも同じようにまとめて報道するから、法律を守って行動している者迄不当な差別を受ける結果となる。 

 

▲37 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

真面目な、法令を守る鉄ヲタがいるのも事実だが、彼らを守ろうとするそのスキを突いてマナーや法令を踏みにじる悪質ヲタが跳梁跋扈するんだよ。Authority(鉄道会社職員や公安官、警察)の指示に素直に従わなかったり刃向かったりしたら、即座に検挙すべきだね。ヲタコミュニティの中での自浄作用(趣味誌やプロカメラ、著名人、インフルエンサーなどのマナー遵守啓発やヲタ同士の牽制など)はほとんど働かない。インフルエンサーもファンを敵に回すリスクを恐れて見て見ぬフリ。ほとんどマナー蹂躙を間接幇助しているようなものなのだしね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「一部の撮り鉄が〜」というが、これだけ迷惑行為が多発し、界隈での自浄もないのだから、「撮り鉄=迷惑」と言ってよい 

よそ様の敷地に入るのもアウトなのに庭木を切断など非常識極まりない 

電車を停める行為もしかり 

厳しく摘発し、処罰してもらいたい 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

京都仏教界のように加盟寺院の写真を個人目的で使用する場合はすべて著作権が及ぶようにするべきです。寺院関係者が書店やネットを巡回して出版社などに警告を発しています。そして撮影が困難な仏像などはばか高い掲載料をとっています。 

違反したカメラマンなどは寺院がスクラムを組んで取材やカメラクルーに参加することを排除しています。 

営利目的だけでなく個人で写真を公開することも厳しい制約をつけるべきでは。 

自業自得の成れの果てとして。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無断侵入や器物破損は立派な犯罪です 

そして言っても聞かないし 

暴行される可能性もあるし 

そもそも撮り鉄を装った空き巣狙いの可能性が高い 

迷わずすぐに通報あるのみです 

 

▲80 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに自浄できないのですか。 

事件が起こると自分たちで自分たちの首を絞めている事になっているのになぜ気が付かないのでしょうか? 

写真を撮ってどうするのでしょうか? 

どこかで販売とかに使っているのでしょうか? 

自己満足のために写真を取っているだけなら何も意味をなさない行為だと思います。 

鉄道は人や物を運送する物です。 

これを理解した上で撮り鉄の方には迷惑行為はやめて下さい。 

ただそれだけです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさ、注意警告じゃなくて即刻通報で警察も問答無用で逮捕、起訴で良いんじゃないの? 

住宅敷地に侵入は『住居侵入罪(不法侵入)』だし、 

庭木を伐採は『器物損壊罪』なのは確定してんだし。 

車のナンバーや顔写真で逮捕立件出来る様にしてしまえよ。 

あとこういう常識無い事を平然とする様な輩には通常の求刑じゃなくてアメリカみたいな累算式にしてしまえと思うのだが。 

例に挙げると住居侵入罪は3年の拘禁刑か10万円の罰金、器物損壊罪は3年の拘禁刑か30万円の罰金。 

住居侵入罪は未遂でも適応されるし、合わせて6年の拘禁刑か40万円の罰金で良いんじゃないだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄は検挙すべき。 

列車を撮影しているのであれば、肖像権の侵害でJRが、 

撮り鉄を訴えればいいと思う。 

 

列車にも肖像権があるのだから、許可を得た人しか 

撮影出来ないようにしてもらいたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運行予定なんて載せなくても どこからか情報が漏れるから意味ないと思う。それよりは 

警察と協力して マナー違反 ルールを守らない撮り鉄には 毅然とした態度を示す事が必要だと思う。今後も運行するんじゃ また 被害にあう人が出ますよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

逮捕して撮影したデータや媒体をすべて没収すれば良い。尚且つ常習的なら高額の罰金刑をプラスすれば良い。興味の無い人間にしてみればたかが電車。マナー違反してる自分が常識と思ってるなら罰を与えて教育した方が良い。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

悪質な撮り鉄が出るという想定ができていないのでは?鉄道会社の不手際だと思います。 

先んじて対策を立てられず沿線住民に迷惑をかけるならイベント運行なんてしないほうがいい。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

庭木を切っているような撮り鉄は防犯カメラ付けて証拠を取り警察に器物損壊罪、不法侵入で逮捕してもらった方が良い。 

本人に直接言うとトラブルの元なので警察を使いましょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

列車は乗るもので、写真を撮るためのものではない。 

と言い切りたいが、乗れば乗ったでおかしい奴がいるし、何でこんなおかしい日本になってしまった? 

迷惑行為に対して、法整備をしない国会議員に給与を払う意味があるのだろうか? 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄って徒党組むとイキがって暴言も平気で吐いたりパニくると奇声あげたりしてますよね 

 

プロの写真家なら事前に許可を取った上 

または依頼のもと写真を撮っているのだと思うけど 

この撮り鉄たちって自己満で取ってる人がほとんどでしょ 

 

一部の人が違反してる…って言いますが 

違反者に注意をしてる撮り鉄なんてほとんどいないじゃないですか?いたとしても1割も満たないでしょ 

目の前で犯罪していてもほとんどの撮り鉄は見て見ぬふりばっか 

 

撮り鉄のほぼ9割強が同類と世間は思っているんじゃないのかな 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

撮り鉄だけではなく、どんなオタクでも基本同じ人種ですよ、勿論男女問わずね 

陽キャが好きそうな物事でも何故かオタクになると撮り鉄と同類の人ばっかりです 

そしてギャンブルのような少し道を外れた人が好きそうな趣味ですらオタクになると撮り鉄と同類なんだよ(YouTube見れば一目瞭然) 

撮り鉄は第三者が絡むので問題になるけど、他の趣味は比較的一般人からはクローズドだし見えないだけ 

大人で協調性がない人は余程自分で気をつけないと何時まで経っても協調性ないですよ 

点数だけで競う日本の教育が間違ってるとしか思えない 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他人の家の庭木を勝手に切断するのはマナー違反とかでは無くて、ただただ犯罪。器物損壊罪。警察沙汰なんですよ。しっかり捜査すべき事案。 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の内容よりも、ガジェットライター武者良太氏の「なぜカメラメーカーやレンズメーカーが”撮影する際は周囲に迷惑を掛けないように”という啓蒙活動を行わないのか」というコメントに驚きました。 

まるでNikonやCanonが撮り鉄による違法行為の一端を担っているという様な言い方ですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いままでもこの様な犯罪が起きているのだから警察に通報して 

キッチリ逮捕なりしたら 

警察官が1人でもいれば 

犯罪は未然に防げるかと思います 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私も鉄道が大好きです。メカ鉄を自称しています。しかし、撮り鉄は理解できません。あなた方、何が楽しいの?まあ、懲りもせず人に迷惑をかけますね。 

個人的に撮り鉄の50%は迷惑をかける人々と思います。はじっさらしもいいとこです。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも住民から苦情が入っているのに、運行中止どころか予定表の掲載中止程度の対策しかしないのは会社の怠慢だろう。 

警備を増強するぐらいの予算もないなら特別列車なんて走らせるなと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

紛うことなき違法行為なのに「マナー違反」なんて優しい言い方に変換するから、 

「(法律を守る)義務ではなくて努力規定なんだ」と敢えて勘違いする輩がでてくるんだよ。 

 

変な報道する側にも何%かの責任あると思うよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何年か前に北しなの線になる前に 

SLの件でフジテレビがやったから 

真似したんだろう 

報道機関として取材している 

報道機関は報道の為に何をやってもいい 

ふざけた言い訳していましたし 

 

報道機関がやったことにより 

悪質なファンが追従する 

中央線の鉄橋の件もいすみ鉄道の件も 

他にもフジテレビがやらせた件もありますので 

止まらないでしょう 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事例はマナーではなくルールでは? 個人宅の敷地に無断で侵入や庭木を切る・・・これは犯罪であって「マナーを守らない」ではない。 

メディアも「マナー」と「ルール」、犯罪の違いもつかないのかな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の家に無断侵入、伐採してまで、その場所じゃないとダメだったの?光線が良いの?アングル良いの? 

信越本線時代にその辺界隈で撮影した事あるけど 

探せばあるかと。そんな事しなくても。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為を理解しない、理解出来ないと言った撮り鉄が多数いる事が問題。もちろんルールをしっかり守り他人に迷惑をかけない撮り鉄も一定数おり、まとめて撮り鉄は迷惑だ!というのは違和感を感じます。 

どんな対策をしても多分無駄です。 

迷惑撮り鉄を野放しにしている現状を変えるには、どんどん逮捕してメディアに公開し割に合わないと教育する事でしょう。 

証拠品として高額な機材を没収されれば心が折れると思いますから。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の撮り鉄と呼ばれる人の犯罪行為と言える行いは言語道断。 

ただ、マスコミも撮り鉄批判の記事を書いておけば、正義の味方的なスタンスになる、と安易に煽っているような気がしてならない。 

世の中は「撮り鉄=マナーのないやつ」とマスコミに刷り込まれているんじゃないか? 

繰り返しになりますが、犯罪行為やマナー違反を容認するものではありません。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だから鉄道ダイヤ情報の雑誌もなくなった。 

ツアー企画の列車もツアー金額だけでなく、時刻も知らせているから大変なことにつながると思います。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪なんだから、とっとと逮捕・検挙すればいい。 

見せしめではないけれど、逮捕・検挙の前例を作って大々的に報道してもらって、抑止力を高めないと、暴走する奴はいつまでも暴走する。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道会社も、懐かしのカラーなどと言うのを辞めたら?? 

まぁ、自分が、鉄道に対して何も興味ないし、時間通りに来て、時間通りに着いてくれればそれでいいと思ってるからかもしれないけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JRに限らず、私鉄各社も含めて、今後一切運行予定の掲載をやめるべき。 

これでも迷惑行為が無くならないのであれば、運行そのものをやめて良い。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それがしは艦船・航空機派なんで鉄道界隈はよくわかんないけど… 

母数の多さ(多分フネ好きよりは多そう)、陸上車両であるというアクセスの容易さおよび生活への密着ぶりがこの手のトラブルを起きやすくしてるのかなあ。いずれにせよ言語道断の行為だ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうさ国が法律で撮り鉄を認めないと 

定めるべき。 

電車の写真は原則鉄道会社と契約をした 

プロの資格を持ったカメラマンのみとし 

それ以外の人が撮影した場合は犯罪。 

 

そもそも電車は写真を撮って楽しむものじゃない。 

一般人が撮影する必要はない迷惑行為。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう迷惑行為を注意だけに留めて逮捕しないのが悪いんじゃないの? 

どっかの8年迷惑行為おじさんもそうだけど非常識な人間に対する特別な罰則が必要だと思うわ 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくYouTubeなんかで、撮り鉄を邪魔する動画ありますけれど 

なぜかあの動画だけは、人を邪魔すると言う最低の行為なのに面白おかしく見れてしまう。 

通常の迷惑動画だと、被害者の方が困ってる姿で、こちらも胸が痛くなるんですけど 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先日しなの鉄道へ行った。乗り鉄したが115系は回送を一度見た。首都圏でよく使っていたから懐かしかった。昭和の有名鉄道撮影地は現在周囲の木が成長して撮れないところが多い。庭先は言語道断ですけど。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全列車銀色に黄緑の山手線カラーに統一するべき。全国の鉄道会社も塗装代が浮く。 

 特徴は、社内で、観光列車的な事を高めれば良い。 

車で来る迷惑な撮りは、無くなり、乗客は、増える 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

掲載を中止してもあまり変わらないと思います。注意などしても無理です。敷地進入や木々の伐採は犯罪行為です。厳罰化すべき 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鉄道写真の表現の自由やら芸術性なんかより、鉄道の公共性や企業や個人の権利の方が明らかに守られるべきだろ。 

おうちでトミカのプラレールでも撮影しとけという話。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ますば写真に価値が出ないような 

車体に『撮影禁止』や『◯◯』価値を下げる 

ような語句を車体に書く。 

 

誹謗中傷するような卑猥な語句が一番効果あるとは思うけど、流石に社会通念上駄目かとおもうので、、『◯◯◯』どんな語句がいいのか?! 

 

グッドアイデアだと思ったけど 

今時CGで文字位簡単に消せるから 

意味ないのかな 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手に他人の敷地に立ち入ったり庭木を切ったりというのはマナー違反じゃなくて犯罪。 

 

警察も本腰入れて犯人逮捕してほしい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうファンサービスみたいな運行は全て止めて通常運行だけにしたらよいのではないですか。 

マナー違反みたいな形でしか返ってこない、自分本位な人間だけを喜ばすようなサービスは不要です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうマナーうんぬんじゃないと思います。 

明らかに犯罪行為に手を染めてる事も自覚がない一部の撮り鉄たちには。 

列車が好きな真っ直ぐなファンもいるでしょうけど 

好き過ぎて周りが見えくなるのは厄介です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

注意に留める時期は終わったのではないか。 

法に沿って適切な処分、処罰を淡々と行なっていくのが良いのではないだろうか。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

問題やらかす鳥鉄の人 

要は一気飲み 大食い 早食いを競い合ったり ストリートで危険な芸を競い合ったり 

バンジージャンプとか極限を競い合う人と 

同じ精神なんだよな 

極限の状態でスレスレの写真撮るみたいな 

駅のホームで大声出すのはサッカーとか野球で競技場にいるファンと同じ心理 

彼らにとって駅のホームが競技場なんだ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう『マナー違反』なんて甘い表現をやめたら? 

 

『住居侵入』『器物損壊』でしょ。 

 

あと、やる気の無い警察が『民事だから不介入。当事者同士の話し合いで解決して』とか嘘を言ってまで仕事をサボるのもきちんと処罰すべき。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE