( 324887 ) 2025/09/16 07:26:41 1 00 デュプランティス選手が記録した6メートル30センチの世界新記録に対する多くのファンの反応が寄せられています。
1. **感動と称賛**: 多くのコメントは、デュプランティス選手の偉業達成に感動し、称賛の意を表しています。
2. **共に競い合う精神**: ライバルとの絆や、達成した瞬間に祝福を交わす姿が印象的で、スポーツの持つ美しさが強調されています。
3. **アスリートとしての資質**: デュプランティス選手の若さ(25歳)や、記録更新を続けるスピードに驚く声が多く、今後の成長への期待が寄せられています。
4. **日本での開催の特別さ**: 東京での世界陸上という舞台での記録達成に対する感謝や誇りを感じるコメントが多く、日本の観客と共にこの瞬間を共有できた喜びが表現されています。
5. **スポーツの力**: スポーツの素晴らしさや観客との一体感、共感を促す力についても称賛の声が見受けられ、特に観客が一丸となって声援を送る姿が印象的でした。
全体として、デュプランティス選手の業績のみならず、彼を取り巻く環境やスポーツの持つ力、そして観客との一体感を称える温かいコメントが多数寄せられ、記録達成の瞬間が多くの人々に強い感動をもたらしたことが明らかです。 |
( 324889 ) 2025/09/16 07:26:41 0 00 =+=+=+=+=
まず世界新記録6m30cmおめでとう!! 競っていたライバル、最愛の妻、そして会場にいた観客全員が応援し、そして喜んでいた。 飛んだあとにすぐに競い合っていたライバル達とあつく抱き合っていたシーンはなんかスポーツの素晴らしさを感じました。まだ25歳で今後も世界記録の更新を期待してます! 改めて、世界新記録おめでとう、そして感動をありがとう!!
▲3873 ▼126
=+=+=+=+=
三浦選手の、あと一歩…でとても悔しい気持ちでしたが、世界新が塗り替えられた瞬間を見られて、心晴れやかになりました、感動!のひと言です。記録的にはきっと達成できると自信が持てる高さだったのかと思いますが、夜でもあの気温と湿度…北欧のデュプランティス選手にとっては、コンディション的に良くはなく、身体はきっとかなり重かったのではと想像します。東京で6m30cmを跳ぶ、と宣言して有言実行。毎回1cmずつ世界記録を更新、というのは、とても素敵ですね。多くの人をそれだけ何度も感動させてくれるということ。高揚感で、なかなか寝られそうにないですね。
▲153 ▼8
=+=+=+=+=
こんな時間にもかかわらず、見ていて思わず声が出てしまいました。 6m30cmってまさに前人未到の高さですね。
ひと昔前はブブカ選手が敵なしの状態だったものが、今ではデュプランティス選手が敵なしの状態で、しかも14回目の世界新記録更新とは、見ていて本当に驚きしかないです。
3連休最後に本当に良いものを見させていただきました。 満員の会場のお客さんも、遅い時間まで待っていた甲斐がありましたね。 デュプランティス選手、本当におめでとうございます。
▲2007 ▼52
=+=+=+=+=
昔に比べれば道具も何もかも進歩してるけど、それ以上に人間の能力には限界がないのではと思わせる快挙。素晴らしいと思う。
素人考えだけど、普通に6メートルから飛び降りろって言われても足がすくむと思うけど、凄い!その高さを飛び越えて見せる超人。
▲271 ▼26
=+=+=+=+=
現地観戦したけど、もう周りも皆立ち上がって興奮したわぁ (ありえないけど)最後、バーを揺らしたのすらわざとじゃないかと思えるくらい、本当にエンターテイナー 女子の100mH決勝が終わるまで調整したんじゃないの?ってくらい時間もピッタリだったし、そこまで余裕で飛ぶとこ、世界記録挑戦の時だけ、手拍子を求めて会場を盛り上げるのもやっぱ流石だなって
▲136 ▼3
=+=+=+=+=
スタジアムにただ1人しか残っていないこの日最後の競技者、最後のチャンスで、バーを揺らしながらも執念で掴んだ世界新。まさに劇的な展開!快挙達成後真っ先に鎬を削った仲間達の元に飛び込んでいったのにも痺れた!いやー素晴らしいものを見た!感動をありがとうございます!
▲2026 ▼43
=+=+=+=+=
ブブカが使ってたポール、通常、使われてる 物より重くて長いってのをスポーツ番組でやってたのを覚えてる。 ブブカにしか使えない代物で やっぱり異次元レベルなんだなと 思ったのを覚えてる。 その彼の記録をバンバン塗り替え、 今夜、自身の最高記録を打ち出した。 本当、良い物を見せて貰った。 今後、更に記録を更新していくんだろう。 楽しみでしかない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしいものを見せてもらいました。障害レースの三浦龍司もメダルまであとわずかでしたし、こんな素晴らしいスポーツ大会をゴールデンタイムで地上波で見れる幸せ。ほんとに有り難いですねぇ。 ボクシングみたいにお金絡みで地上波でやらなくなったスポーツもありますが、なんだかんだ言っても地上波でやると日本列島あげて盛り上がりますよね
▲1540 ▼44
=+=+=+=+=
2位のカラリスが、デュプランティスに携帯扇風機をあてていたことにも感動したが、世界新後にカラリス含めた選手皆がデュプランティスを祝福していたことに大感動!テレビみててホントに涙出た!カラリスもまだまだ若いし、デュプランティスの良きライバルとして長く競ってほしい!…が、デュプランティスの時代はまだまだこれからも長く続きそう。それだけ圧倒的な跳躍だった!歴史的瞬間をテレビを通してながらも目撃できたことに感謝!
▲107 ▼2
=+=+=+=+=
感動的だったのはライバル達も一緒に新記録の喜びを分かち合っていたこと。しかも一番最初に。 本当に素晴らしい瞬間に立ち会えた観客の方々は早々に帰宅しないで正解でしたよね。 大方は三浦選手のメダルも期待していたのかもしれないけど、彼の場合にはウィニングジャンプで金メダルは決まり、己との勝負、一人旅。5万人の観衆が彼のジャンプだけに集中する瞬間を作ったプログラムも素晴らしいし、ラスト3回目で決めるところは気持ちも強いと思えました。 本当に素晴らしく、美しい瞬間でした。スポーツはだから素晴らしいし、ずっと好きなんですよね。
▲721 ▼22
=+=+=+=+=
デュプランティス選手、世界新記録の6メートル30センチ達成おめでとう! 飛んだ後の手が当たるかどうかで足はもっと高く上がっているので、まだまだ世界記録は伸びそうですね。 良いものを魅せていただきました。ありがとうごさいます!!
▲953 ▼34
=+=+=+=+=
凄すぎる! 他の選手も6mクラスの良い跳躍してたけど デュプランティスだけ異次元の跳躍だった。 まるで羽の生えているような力強く柔らかい、そして美しい跳躍に見惚れてしまった。会場に居た方は本当に幸せだと思う。この一体感で伝説を目撃するなんて人生にそう何度もないだろう。画面越しですら感動した。この日本でこんな素晴らしい跳躍を見えてくれて本当にありがとう。そしておめでとうごさいます。まだ若いしまた世界新を見せて欲しい。
▲617 ▼14
=+=+=+=+=
6m30の1回目と2回目の間にカラリスがデュプランティスの扇風機を持ってあげて風を当てていたり、3回目の前には他の選手たちで観客の手拍子を煽ったりしていたね。跳ぶのはデュプランティスとはいえ、勝負がついた後はみんなで記録達成のサポートをしてあげたのが実ってよかった。
▲546 ▼4
=+=+=+=+=
まずはデュプランシス選手、お疲れ様でした。 最後まで見届けさせて頂きました。 自身で塗り替えた世界記録。 前人未到の大記録。 興奮冷めやらぬ夜となりそうです。
それでもまだ25歳、これからどんな記録を打ち立てていかれるのか、まだまだ目が離せません。
最高の時間をありがとうございました。
▲430 ▼22
=+=+=+=+=
リアルタイムでテレビ視聴していましたが、デュプランティス選手だけ次元が違う跳躍をしていたように感じました。研ぎ澄まされた集中力の中に、冷静さと余裕のようなものが見て取れました。そして競技はムラが無く、高レベルで安定していたからこそ世界記録が生まれたのだと思います。図抜けた才能と努力の賜物でしょうね、素晴らしい。
▲263 ▼7
=+=+=+=+=
今回世界陸上のキャスターに復帰した織田裕二さんが「今までの世界陸上でもこんなに蒸し暑い環境でやるのは選手にとっても初めてなんじゃないかな?」と言うくらいのジメジメとした過酷な環境下で6m30という世界新記録を成し遂げたデュプランティス選手は、今回TBSが注目した彼を含めた「超人BIG7」の中でも「超人」を超えた存在になった瞬間を目にしたんじゃないかなと思いますね。
…にしても今日は本当に面白い1日だった…。ホント、世陸が東京に来て良かったと言えるような1日でしたね。
▲233 ▼6
=+=+=+=+=
日常生活で陸上に触れることもなく日本人選手が競技をしてる訳でもないので思い入れとかは無いのだけれど、ここまで心震わせてくれるものなのかと、テレビの前での応援でしたが素晴らしい時間をありがとうございました。 あと、記録を達成した直後についさっきまでメダル争いをしていた他の選手たちがノーサイドでデュプランティス選手と共に喜びを爆発させていたシーンも観ていてすごく嬉しい気持ちになりました。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
滅多に見れない棒高跳び感動の瞬間、生涯3回目。最初ははるか昔、64年の東京五輪、ハンセンとラインハルトの終わらぬ死闘、昼間に始まった競技が真っ暗になっても決着着かない凄さに驚き、ブブカは6mを超えて鳥人ぶりを見せつけられ、そして今夜。日本人予選で敗れ続けて悶々としていたが、一気にハイテンションの感動を見せてもらって本当に良かった。
▲156 ▼20
=+=+=+=+=
すごいものを見せて貰いました。最後の跳躍で決めるところも格好良いし、本人も男前。成功した後、他の国のライバルであり競技仲間の皆が集まってきて祝福していたのは美しい瞬間でした。新しい世界記録本当におめでとうございます!
▲249 ▼10
=+=+=+=+=
素敵でした。最終試技にアップテンポの曲が流れ手拍子が鳴り響きました。バーが揺れましたが6m30cmを飛び越えることに成功し世界新記録!!!超満員の観客は沸き立ちましたね!デュプランティス選手はガッツポーズの後に看板を乗り越えてスタンドで待つ奥様の元へ。超絶美人の奥様と抱き合う二人にも拍手喝采!もう会場の国立競技場は絵に描いたような夢物語でした。全てが素敵でした!感動をありがとう!いやー本当に凄かった!凄いシーンを見ました!
▲80 ▼6
=+=+=+=+=
6m15を一度も失敗することなくクリアし、金メダルを確定させたデュプランティス選手。その後、バーの高さを一気に世界新記録の6m30まで上げ、見事、最後の3回目で成功させました。東京で世界のスーパー・スターの姿を見ることができて、本当に幸せでした。
▲184 ▼13
=+=+=+=+=
大声あげてはしゃぎました! 1本目、2本目の気配から腕さえクリアすればいけると思っていましたが、ラストで飛んだ瞬間は忘れられないです!! セルゲイ・ブブカさんが6.15を飛んだときは、もうしばらく無いと思っていた記録。デュプがこんなに超えるとは… おめでとう!ありがとう!世界新の瞬間に立ち会えただけでも幸せです!!
▲114 ▼13
=+=+=+=+=
6m30の1回目も2回目も、結果的にバーが落ちてしまったという程度の惜しい跳躍。成功した3回目もバーは動いたが踏みとどまってくれたスレスレの跳躍。スーパースターは観衆の盛り上がりが最高潮になるように、そこまですべて計算づくでやってるのかなと思うほどでした。いいものを見せて頂いたので、また明日からがんばろうと思いました。
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
デュプランティスが最後の試技に入る前に同種目の選手達が皆観客に手拍子を求めていた。2位のカラリスはマネージャー然で扇風機を当てていた。 ライバル達も願った世界新。 真っ先に仲間に飛び付きに行った姿、ライバル達が前人未到の偉大な記録、そして絶対的王者を讃える姿も感動した! そしてあと僅かに及ばずバーを落としてしまったけど、自己ベスト6㍍08㌢を超える高さで絶対王に果敢に挑んだカラリスも素晴らしかった!
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
織田裕二さんが、ひるおびで、デュプランティスに注目、 世界新出るかもしれないと公言していましたが本当に実現するとは
本人も狙って新記録を達成するんですから、本当に凄いです 新記録達成の瞬間を、ライブ映像で視聴できて感無量です
まだまだ、記録伸ばせそうですね 今後も、応援します 世界中の多くの方々を感動させていただき、ありがとうございました そして、おめでとうございました
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まさに前人未到の領域。日本人の選手ではないが、リアルタイムで観ていて大興奮だった。これで14度目の世界新記録更新となるわけだが、まだまだ若い選手なので、更に高みを目指せる可能性がある。今後も彼の活躍に期待したい。
▲53 ▼5
=+=+=+=+=
現地でした もう感じたことのない緊張感、そして爆発でした!
すべての競技が終わり、数万人の観衆が、デュプランティスに注目。 1回目、2回目は越えたと思えば、あと少し足りず。歓喜と落胆で見てるこちらもどんどん緊張していく。
そして最後の一回。 音楽に合わせて拍手が競技場中に巻き起こり、その流れに合わせてデュプランティスもスタート。
跳躍の瞬間、静寂に包まれ、バーを越え、着地した瞬間、緊張感で張り詰めた競技場が一気に爆発でも起きたかのような、大歓声に包まれました
あの瞬間、競技場にいるすべての人間が1つになったと感じました
東京世界陸上、楽しすぎる。
▲71 ▼3
=+=+=+=+=
あの超人ブブカより15cmも高い30cm。跳躍を見たけど、もうこの高さが人間が飛べる限界のギリギリの高さと感じた、この先この記録を破る人が出てくるとは思えないな。破るとしたら本人だろうな。でももうこの6m30cmはほんとに究極限界ギリギリの高さやろ。人間の限界、それを越えていったこの人はほんとに凄いし素晴らしい。それを東京で見せてくれた、彼に感謝感激、おめでとうございます。
▲83 ▼11
=+=+=+=+=
デュプランティス棒高跳び世界新記録本当におめでとうございます。 ライバルが同じ高さをクリアしても余裕の表情を浮かべ強い心臓の持ち主だなぁと感じました。 25歳の若さで世界記録を数年にわたり塗り変え続けてるのも凄い事です。 最後の挑戦ではデュプランティスもバーも揺れながら両方良く踏ん張り頑張ったと思います。 本当におめでとう!
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
鳥肌がすごい立った! マジでスゴイ!! 6m40cmまでは世界新を作ってくれると思ってます。前評判から世界新の確率は高いという評価の期待を裏切らず世界選手権という大舞台でやってのけたのがスゴイなと感じます。 オリンピックでも世界新更新はあり得ると思ってます。いや、本当すごい!本当におめでとう!!
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
こういう大舞台の、最後の最後で1番を持ってくる。 オリンピック優勝した北口選手もそう。 他の日本人陸上選手も良い記録を持ってる選手は沢山いるが、ここぞという場面で力が出し切れてない。 コンスタントに自己ベストやそれに限りなく近い記録を普段から出し続けていけるかどうかがこういう大舞台でもそれなりの力が発揮できるかにつながると思う。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
ほんと素晴しい試合だった。そして棒高跳びの選手が仲良くてほっこりした。そして全然競技に興味なかったけど、棒高跳びが好きになった。感動をありがとう! 家にテレビないから見る気なかったんだけど、この週末たまたま知り合いの家に泊まってて、朝から晩まで世界陸上に釘付けだった。明日、家電量販店でテレビを買おうか本気で考えている。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
秋めいてきたとはいえ、北欧スウェーデンのデュプランティス選手には、東京での「世界陸上」は、蒸し暑くて不快な気候だったと思う。それに加えて自身の緊張と、五万人もの観客の熱気や照明・・。 この選手のアップの容貌が何度も映されたが、スポーツ選手てありながら「哲学者」のようだと感心した。 まだ25歳、というのも驚きだ。6m20cmの跳躍で金メダル決定後に、自分で決めた6m30cmを成功したのも格好よい。きっと、「有言実行」の人なのだろう。 「世界陸上」の特集本が近々発売されるはずだから、購入して楽しみたい。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
テレビで視聴。 もう感動以外に言葉がない。 世界新記録は数々みたけど今までで1番 感動した。淡々と静かな表情から前人未踏の6.30飛んだ瞬間25歳の青年の顔がもう嬉しさ爆発になり、本当に喜びを身体全体で表している姿に家族やスタッフのとこにかけより、抱合い、その姿に人間の美しさもみた。東京で世界新記録また1つ上を達成してくださって心からのおめでとうと選手に感謝を伝えたい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
3000障害決勝で、最後のゴールまで大熱狂。 そして最後の競技者、棒高跳びのデュプランティス。 3連休最終日で、現地観戦者は終電を気にしないといけない時間帯。それでも、国立の大観衆はそんなこと関係なしに固唾をのんで見守る。最終3回目の試技でバーを揺らしながら世界記録をクリアし、再度大熱狂。 34年前の東京世陸に魅せられたものとして、この熱狂が再度訪れたことに感謝です。
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
現地観戦者です。それまでは危なげなく飛んでいたデュプランティス選手も続けて失敗すると流石にモニターに映る姿からナーバスな空気が漂い始めました。その姿を見るまで私は飛んで当然のように感じていました。 しかし、良くも悪くも空気を読まない主催の拍手を送ろうの合図に応じて、最後の跳躍前はそれまでよりも大きな拍手が観客席から送られました。そして、ベンチからコースに向かい駆け出すまでの短い時間でしたが、デュプランティス選手は大きな声援を受け入れて気持ちが吹っ切れたように私には見えました。 バーが止まると同時に会場はさらに大きな声援と興奮に包まれました。デュプランティス選手が齎した感動は競技場に居たか居ないかに問わず固唾を飲んで見守った多くの人の心に残ったと思います。 実は3000m障害の三浦選手の最終コーナーでも異様な程の歓声が上がっており、母国開催の醍醐味を感じました。まだまだ世界陸上楽しみです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
本当に本当にすごかった!言葉では表わせない感動をありがとうございます!! 自然に涙でました! 当時高校生で陸上部だったわたしは前回の1991年東京世界陸上のチケット購入しブブカさんの世界記録を間近に観てこれをこれられる方を生きているうちに観れて本当に感動させていただきました! ありがとうございます! デユプランティスさんの3歳からの努力も映像て拝見させていただきましたが 素敵なお父さんとの努力で勝ち取った偉業だと思います まだまだお若いので身体を大切に故障せずまた感動が見れたらと思います ともかす無理せず陸上、人生楽しんでください!
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
最後の最後で、6メートル30センチを飛び、世界新記録を達成してくれたことに、感謝・感謝・感謝です!それも、ここ日本で成し遂げてくれたことにも感謝の言葉しかありません!奥様との熱い抱擁も素敵でした!やはりイケメンのヒーローは、絵になりますね! デュプランティス選手、おめでとうございます!そして、感動をありがとうございました!
▲94 ▼7
=+=+=+=+=
今日は凄い1日になったね。 今日国立に見に来たお客さんは最高だったろうね。 三浦の快走、デユプランシスの世界新も見れたのだから。 デユプランシスには東京で世界新を達成してくれてありがとうと言いたい。 今後一体どの高さまで飛べるんだろうか、6ⅿ40? いやあ夢があるなあ。
▲205 ▼15
=+=+=+=+=
パリ五輪のときも、棒高跳び以外のすべての種目が終わり、焦点は優勝を決めたデュプランティスの世界記録更新を見守るだけという中での、当時も3回目の試技での世界記録更新でした。 まるでデジャブを見るようですが、千両役者ですね。 ミスがほとんどなく、跳ぶ精密機械のようで、正確無比な試技に感心しきりです。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
スポーツっていいよね。各国の選手達がお互いに健闘を称え合い、励まし合う姿を見ていて、すごい感動しますね。 世界新で会場内が歓喜が一斉に上がった瞬間は、画面越しでも大興奮!現地で観てた人達は最高の思い出になったよね! 世界に平和が訪れることを願いたい
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
物凄いパフォーマンスでした。大会三日目の最後の試技でバーを揺らしながらの世界記録。これ以上ないドラマチックなシチュエーションでの記録。今大会のハイライトの一つになることは間違いないですね。会場は祝福ムードに包まれてましたね。幸せな瞬間でした。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
デュプランテス選手の6m30への挑戦手の平に汗をかいてもみていました。鳥人ブブカの6m15㎝の世界新記録から15センチも高く飛んでいるんですね。走り高飛び、走り幅跳び、砲丸投げは体育の授業でやるけど棒高跳びとやり投げとしてハンマー投げはまずやらないね。6mの高さまでバー1本で飛ぶんだから凄いね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いやー三浦選手の時もそうでしたが、テレビの前で大声出してしまった。 ここまで熱くなれた世界陸上は久々かもしれない。
バーが揺れた瞬間ダメか!?と思ったが、その前の跳躍からしっかり微調整をしてクリアするのは圧巻の一言。 練習では跳んでいるかもしれませんが、前人未到の6m30で本人も相当なプレッシャーがあったことでしょう。 本当に良いものが見れて良かった。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
やはり自国開催はいいですね。 東京で記録を出してくれたら嬉しいし、観客もどこの国の選手とか関係なく、皆心一つに応援していたと思う。 最後の最後に決めてくれて、勝手にスタジアムにいた全員で作り上げた記録のような気がしてすごく嬉しくなった。 世界新記録おめでとうございます!
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
見応えありました!デュプランティスはもちろんすばらしいし、失敗してもバーを上げてきた、即ち圧倒的実力差を感じながらも勝つことにこだわったカラリス選手のチャレンジもすばらしかった。 3000m障害の三浦選手への割れるような大声援から、それを上回る1人の外国人選手に対する大歓声。国立競技場にいた人がうらやましい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
棒高跳びと言えばブブカだった世代からすると、とても信じられない記録ですね。 あの頃ワクワクしながら、ブブカの世界記録を期待してテレビにかじりついていたのを思い出し、今日は興奮してしまいした。 またここから数年は世界記録を期待して、テレビにかじりつこうと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この3日間、会場の雰囲気がとても素晴らしいと感じます。 会場の全員がデュプランティス選手を応援していて、世界新記録を更新した跳躍後は地鳴りのような歓声と興奮具合がテレビを通しても伝わってきました。 明日以降も楽しみです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
メダルかけた競技中から1人異次元な感じだったよね。金メダル確定させてから、あとは記録との戦い。ラストチャレンジの3回目で世界記録更新。 心技体全てが強い。まだ25歳、怪我が無ければまだまだ記録は伸ばせそうな気がする。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
デュプランティス選手やったーーー!!
こうして人類の偉業を日本で、同じ棒高跳びを やってる選手たち、会場の観客、テレビの視聴者 全員と一緒になって喜びお祝いできることが とてもうれしい。
こういう機会って、そうそうないじゃないですか。 地球上の人達が一緒になって一つのことを喜べるのって。
ああ、よかった。
解説の澤野さん、昔からずっと応援してました。 素晴らしいものをみると涙が自然にあふれますね。 生きてるってそういうことですよね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
バーを超える競技の面白さを再認識した。
他の陸上競技は、チャレンジが終わって初めて「世界新」が分かる。 視聴者からすれば「結果としての世界新」で、あとからみんな熱狂する。 男子100メートルも「一着なら世界新」は約束されてないからね。
棒高跳びはチャレンジが始める前から、「成功すれば世界新」が分かった状態でチャレンジが始める。 選手が座り込んで俯いて集中してるところ、観客に手拍子を求めてるところ、すべてのシーンに対して世界新に向けての「視聴者の集中力/sec」が最大化する。 これこそが、「バー」のある競技の醍醐味ですねよ。
だからこそ、最後のチャレンジで成功したデュプランティス選手は素晴らしい! こういうできすぎたストーリーっていうのは今の世界に必要なことで「人って素晴らしい」と本気で感じ入りました。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ周囲の期待に応え続け、しかも世界陸上の大舞台。 今日も世界新記録やってくれるんじゃないかと思いながら見ていましたが、実際ライブで見るたびにアドレナリンって出るものですね。 昨日今日と世界のトップレベルを日本で時差無しで感じ楽しませてもらっています。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
デュプランティスの記録更新ペース的にもしかしたら6m30達成が東京世界陸上になるかもと思っていたが本当に東京でやってくれてただただ感謝 カラリスもデュプランティスに果敢に挑戦してくれてとても面白い戦いだった
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
デュプランティスは本当に凄い。 何が凄いかって、身長190cmくらい有るかと思いきや、たったの181cmしか無いんだよな。 小柄な日本人選手にも希望と勇気を与えてくれたと思う。 それと、顔立ちが、あの伝説のF1ドライバーのアイルトン・セナに似ていて、棒高跳びの貴公子って感じなのも人気が出そうだし、CM業界も大注目だろうな。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
本当に凄かった!! デュプランティス選手おめでとうございます!! 五万人の観衆の視線を独り占めにして、最終試技で世界記録を達成するなんて、持ってるとしか言えない
これからも世界記録をどんどん更新していくとは思うけど、今後何年も語り継がれる瞬間になったんじゃないかと思います
いやーー今日スタジアムで見れた観客の人たち、羨ましい!!!
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
家族でテレビ観てました。 あのバーを両面テープで貼り付けておけ!と言うくらい陸上に興味の無い我が家の嫁でさえ、2回失敗した時は、あぁぁ と言ってました。 3回目で成功した時は、何故か家族全員で喜びました。 その喜びを現地で表現してくれたのが、あのマットの横にいた係員の方かな。 喜びを全身で表現されてましたね。
ありがとう! 係員さん!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
テレビで観ていてもとても興奮しましたが現地で観戦できた方は一生の思い出になったことでしょう(うらやましい)
日本で世界記録が生まれる事はなぜか誇らしくも思います
にわかファンですがデュプランティス選手おめでとうございます、そして感動をありがとうございます!
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
棒高跳びといえばブブカが忘れられません。 凄い跳躍は今でも忘れられません。 デュプランティス選手はそれ以上の跳躍を見せてくれました。 6m30を超えた時は思わず大声が出ました。 デュプランティス選手おめでとうございます! ライブで視聴出来て良かったです。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
百年前の世界記録が4.25mとあり、そこから2m以上も記録が延びているんですね。 これから先、どれだけ記録を伸ばし続けるのか想像もつきません。 棒高跳びは陸上競技の中でも最も難易度が高い種目だと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今日の最後の最後に種目デュプランティス男子棒高跳び6ⅿ30㎝の世界新記録に大変に感動をもらった。もう異次元の世界素晴らしいとしか言いようがない。もう独走の世界で世界新を出すなんて信じられない名誉と言うか快挙だ。それも国立で樹立その瞬間を見ることができた事が有難い。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
世界新記録おめでとうございます! 圧巻! 3本目で世界新記録出すとか、役者だわ! まだまだ若いし、どれだけ高みを目指すのか、楽しみでしかない! おめでとう、そして東京の世陸で記録を出してくれてありがとう!!
▲261 ▼11
=+=+=+=+=
世界記録の瞬間というのは鳥肌が立つものです。 優勝を決めたところでモチベーションが切れることあるでしょう。それでも世界記録へモチベーションをシフトし、疲労の残る3本目で決めてくるあたり、さすがスーパースターです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この規定長さの愛用ポールでこの記録を打ち立てた彼と協力したポール会社の反発力を得る技術は凄い!と思います。 選手一人の努力もありながら彼に寄り添うポールメーカーの結果でしょう。 人類でこの高さ以上を求めるならば使用ポールの長さの規定を変えるしかないのでは?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
おめでとうございます。感動しました。観客に拍手を求め最後はしっかりと世界新を決めて、奥さんと観客の前で熱い抱擁…もうできすぎてかっこよすぎるだろとツッコミました!たくさんの感動がありますが、その中の大きな一つになりました。感動をありがとうございます。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
午後11時まで見るものを釘付けにする彼のショータイムは、実況が言っていたように終電逃しても見る価値大有りです。 順位が確定してからはカメラは彼だけを追いかけ、助走前に観客に拍手を要求し、クリアしてからはバー正面からの映像をスロー再生する。正に千両役者で陸上界ではスーパースターと呼べるのは彼ぐらいしかいないのでは。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
現地でした。同じ競技をしていても1人だけ別次元でした。世界記録チャレンジになるとそれまでのポールとは別のポールにチェンジ。3本目は自らは手拍子も求めず、集中力がさらに増したように見えました。東京世界陸上に来てくれてありがとう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
何でもかんでも有料にすれば良いものではない。最終的には選手とファンがウィンウィンでなければならないし、サッカーや野球は地上波で無料だったからここまで人気が出た。仲介役の放送局が儲け過ぎてはいけない。 陸上競技はこういう瞬間をまだ無料視聴できるからありがたい。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
とにかく心が震えるような試技だった。テレビ越しでもこれだけ感動するのだから国立にいた人達の感動は計り知れないな。
でも、彼にはまだまだ見据える世界があるんだろう それを楽しみにしたい
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
どんなスポーツでも言えることたが、用具の進歩は日進月歩。棒高跳びのスティックも、おそらくブブカの使っていたものとは雲泥の差が有るのだろう。ブブカ選手が今の選手と同じ道具を使っていたなら、さてどれだけの記録を出していたのだろう。それでもやっぱりデュプランティスの勝利かな。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
優勝で止めるかと思ったけど。最後で6メートル30を跳びきった。すごいとしか言いようがない。ポールの一メートルも上を飛びきるすごさ、しかも失敗したら地面に3階から落ちる危険、全てを乗り越える集中力。素晴らしかった。正に超人。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ブブカの時を思い出しました。1センチ刻みで世界記録を更新しながらロシアのブブカはスポンサーからその都度財産を得ました。今日、その感じがしました。デュプランティス選手はそうであってほしくないです。更なる活躍を見たいです。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
連日満員の国立競技場 その光景を4年前の東京オリンピックで見たかった しかし、あの無観客開催が無ければ今回の世界陸上は無かったはず。 東京オリンピック後、多くの競技の協会が日本で国際大会を開いてくれてる。本当に有難いと思う。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
6m30に挑戦する待ち時間に、さっきまで争ってた2位の選手がと隣で扇風機を持ってデュプランティスの顔に風を送ってたのは微笑ましかったですね。 同じ競技者からのリスペクトを感じるには彼の人柄もあるんでしょうね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
新国立競技場で棒高跳びの世界新記録が 生まれる。これは競技場の歴史に残る。 選手の銅像か記念プレートを競技場に 設置して欲しい。新国立競技場の国際的 名声が高まるだろう。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
最後にすごいものを目撃した。ほんと、翼があるみたい。でも、世界新を出した直後に銀メダルの同い年の選手と健闘を分かち合った姿に更に感動した。まだまだ記録を伸ばしそうだね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
フィールド競技ならではの光景よね! 世界新挑戦を、それまで競ってたライバル達が皆して応援して 誰一人悔しがることなく、皆が心から喜び抱擁する やっぱりスポーツって良いなぁと思う光景でした
世界新おめでとうございます
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
テレビで見ていたが、最後の跳躍で成功の瞬間思わず手を上げてしまった。これまでの跳躍から飛べるかも知れないと思ったからこそ、見入った結果でした。スパースターですね。また、嫌味な感じも派手なパフォーマスもなくて印象もいいですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
凄すぎるとしか言えないー!! 運動神経抜群の本田圭佑が、棒高跳びだけは絶対できないと言っているくらい難しいスポーツで毎回新記録をぶっちぎりで出すとはもう大谷翔平くらい超人だよ! まだ、若いしどんどんこれからも新記録期待できそう!ご結婚もおめでとうございます!
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
現地観戦していました。こんな時間になりましたが、帰ったら後悔すると思い(雰囲気で世界新記録出そうな妙な確信があり)最後まで見ていて良かったです。明日は仕事ですが、頑張れそうです。いいもの見せて頂きました!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
スウェーデンというあまり縁のない国の日常生活で全く馴染みの棒高跳びのデュプランティス選手を会場やテレビの前で応援できること、 カラリス選手をはじめ、多くの選手たちが大喜びしている姿、 スポーツの素晴らしさってこういうことだよな。と改めて感じました。 棒高跳びの棒を超えたあと、落ちてこない棒を見ながら下に落ちていくあの瞬間が、 この世で最も幸せな瞬間なんじゃないかな!笑
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
デュプランティス選手が世界新記録を更新した瞬間、興奮してガッツポーズしたな。 バーが揺れていたから、どうなるかと思った。 この選手は野球ファンなのが、非常に好感が持てる。 今回も福岡で観戦してたね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
すごい、凄すぎる! 世界記録を更新して当たり前と言われている中で、6m30cmを2回失敗。3回目はこれまでの失敗を微調整して、成功。 五万人の観客全員が見てる前で成功するのは気持ちいいんだろうな。 おめでとうございます!
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
世界新記録おめでとうございます。国立競技場で応援していました。
6m30㎝を二度失敗しました。しかし、体幹はバーをクリアしていたので、期待大の三回目になりました。 昨夜は観客たちは競技が終わると、すぐに席を立っていたのに、今日はなかなか途中で帰る観客は少なかったです。 何度も世界新を出しているけど、観客にお礼をして、やはりうれしいのだなぁと思いました。
彼女?と抱擁してキスする姿は微笑ましかったです。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
3回目に決める集中力。 東京で世界新を観れて感動した。 美人な奥さんといい、絵になる選手。 オリンピックがさらに楽しみになった。ブブカも凄かったけど、デュプランティスもここからもっと伸びるはず。感動をありがとう
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
異次元。まさに異次元。おめでとう!! 6m30cm成功の瞬間思わず大声が出てしまった。(周りに民家とかが隣接してない場所でよかった…) 他の選手が6mをやっと跳べるかどうかというレベルなのに。 絶対王者とはまさにこの人の事。 今後彼が引退するまで王座から陥落する事は無い気がするね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
今日会場で生で観れた!他の競技目当てだったけど実際行くとどの競技もすばらしくて観入ってしまった。客席は日本人が多いんだろうけど会場全体が他国の選手を大歓声で讃えていてなんだか感動した!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
棒高跳びでブブカを越える人類なんて出て来る筈がないと思わせたものだった・・・それが今、その記録の先を遥かに越える超人が存在している。
スポーツはいいね。
カーリングで悔しい思いをしてきた吉村さんとそのチーム 素晴らしい競走をしていた障害の三浦選手 ゴルフの初優勝やカムバックもウルってくる
長年、熱く語る織田裕二も凄いわ 余計でしたm(_ _)m
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
鳥肌が立ちました。 三浦龍司の激走と共に、今日現場にいた人達は一生の自慢にして良いと思います。 世界記録更新、本当に本当におめでとうございます!!!
▲217 ▼12
=+=+=+=+=
棒の長さに規定はないようだが、5メートル前後が一般的みたいで、5メールと仮定すると身長180センチの人ならもうそろそろ限界に近いんじゃないかな。
飛ぶときどうやってもお腹のところ曲げるし、棒のてっぺん片手でもつ訳じゃないし、棒を6メートルにしたら重くなるのと長さでうまく操れないだろうし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
予選のときはとってもクールで暇そうにしてたけど、最後6m30cmを飛んだあとに喜びをあらわにしている姿が本当に興奮した!! 棒高跳び、今までそれほど興味なかったけど、こんなにおもしろいスポーツだとは!
▲17 ▼0
|
![]() |