( 324947 ) 2025/09/17 03:34:52 1 00 この議論は、外国人観光客による交通違反や白タク問題、特に緊急車両通行妨害についての厳罰化を求める声が寄せられています。
また、効果的な取り締まりを強化するために、通報体制の強化や新たな入国税など資金を捻出する仕組みの導入を提案する声もあります。
一方で、法整備や取り締まりの難しさを指摘しつつも、具体的な行動を求めているコメントが多いことから、政策の実行への強い期待感が読み取れます。
(まとめ) |
( 324949 ) 2025/09/17 03:34:52 0 00 =+=+=+=+=
まず、駐停車禁止区間の見回りを強化して、違反車があれば容赦なく違反切符を切る、免許証情報を収集する、外国籍ならパスポートの提示を求めて所作確認や在住の根拠を確認するなどから始めたら良いのではないでしょうか?
▲13188 ▼74
=+=+=+=+=
救急車等の緊急車両の通行妨害は命に関わることなので徹底的な取り締まりをするべき。駐車を確認したら運転者の逮捕や即時のレッカー移動をする。もちろんレッカー移動費用も違反者負担にするなど厳罰化をやるべき。それでも隙を掻い潜ってやる者もいるだろうから撲滅までは出来ないとは思うが、少しでも減らせることが出来ればと思う。
▲2514 ▼11
=+=+=+=+=
白タク行為に対する厳罰化しか方法はないのではないか? 現場での取り締まりでは工数もかかりすぎるし限界もある。
外国人の場合は強制送還、車は資産として強制徴収するなど。 で、その車を売って少しでも市政の足しにすればさらにウィンウィンなのでは
最近のモラルの低下に伴い、これまでの法律の甘さではやったもん勝ちの構図になってしまっているので、もっと捕まったリスクを高めて抑止力を強化すべきだと思います。
▲7788 ▼44
=+=+=+=+=
昨日、東北地方の観光地に行ってきました。なんだか居心地がいいなと思って周りをよく見たら、外国人観光客が全然いないんです。食べ物も昔からの値段で、あれこれ食べ歩きしてとても満足できました。忘れていた感覚を思い出しました。
▲2175 ▼20
=+=+=+=+=
観光で街が潤うのはありがたい話かもですけど、白タクやマナー無視が野放しだと、地元の人は本当に泣きを見ることになりますよね。しかも、それで儲かるのが犯罪者だなんて、さすがに違うかなと思います。
だからこそ、罰金をもっと上げて違反者からしっかり取る。その収入でパトロールや監視を強化して、コスパよく治安を守れれば、 地元も観光客も安心して共存できるはず。
せめてこの問題だけでも罰金の使いみちを規制緩和して、警察予算に直接回すのもアリじゃないでしょうか。
「おもてなし」も大事だけど、「ルール厳守」があってこそ、日本の街の良さが守れると思います。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
簡単に立件出来ない状況で中国の旅行会社が絡んでるのなら、改善するまで中国からは来てもらわないようにしましょう。 緊急車両を通行させないというのは国民の生命を脅やかす緊急事態だと思うのでそれでいいと思う。
▲6394 ▼25
=+=+=+=+=
毎日東名高速を走るが、「都市型ハイヤー」と言われる怪しい車を多数見る。この辺の取締りをきちんとやらないと日本は無法地帯になってしまう。 どこかの大臣が日本に大勢呼び込んだためこの様な事態になっていると思われる。 警察も荷待ち荷おろしトラックを取り締まったのだから、もっとしっかり取り締まるべきだ!
▲5213 ▼28
=+=+=+=+=
地元民です。 救急車ではないですが。。 先日バスで駅に向かっていたところ、駅ロータリー手前の無人の路駐車のせいでロータリーに進入できず、駅を目の前にしてバスは無駄に4分も立ち往生しました。 運転手さんは何度もクラクションを鳴らし、通行人も路駐車の運転手を探してくれたりしましたが見つからず、結局反対車線の車が途切れるまでバスは動けませんでした。 駅前交番には常にお巡りさんがいるようにして、こういう時に飛んできて交通整理していただかないと、我々は日常生活に支障をきたし大いに困ります。
▲4474 ▼27
=+=+=+=+=
法制化して取り締まるべき。 運転手だけでなく所有者も責任を負う。 外国籍だったら強制送還。 免許取り消し並びに罰金100万円。 立件は警察官2人以上の視認で可とする。 逃げてもナンバープレートの画像があれば可。 それくらいやらないと、ダメでしょう。 次の政権に期待したい。・・・どのみち少数与党なら、公明を外して欲しい。 少なくとも国土交通は止めて。 緊急車両に道を譲らないとなると、榛葉さんあたりは怒りそうなイメージだから、国民も協力してくれるだろう。
▲157 ▼1
=+=+=+=+=
仕事柄、東関東道をよく走るが、アルファードのタクシーは本当に運転が荒い。私服っぽいので運転してるやつもいるし、名義貸しなんだろうと思っている。 1週間前位に、酒々井インター下りの近くで、アルファードのタクシーが追突事故を起こしてたけど、そりゃあいつかやるよなとしか思わなかった。
▲2499 ▼14
=+=+=+=+=
厳罰化で違反のリスクを最大化するしかないと思います。それとともに、税務署の追徴課税もしっかり適用し7年間遡って最大限課税する事、それを告知する事も抑止力になるのでは。
▲1543 ▼10
=+=+=+=+=
駐禁バンバンやって欲しいけど、そうすると「警察の点数稼ぎだ」などと言う奴が必ずいるんだよな。そもそも、駐禁以外の違反も取り締まりを強化し、運転不適格者を道路交通の場から排除しないと。また、駐車監視員にも頑張ってもらいたい。
▲1280 ▼32
=+=+=+=+=
それらの車は、見せしめに即レッカー移動すればいいと思う 議会は条例作って、もっと厳しい処置をすればいい
隣の国なら、下手したら装甲車で踏みつぶされることもありえますからね
奴らは、何をしてもいいと思っているので、どんどん厳罰化すればいい
▲1510 ▼7
=+=+=+=+=
海外ではあるけど、一般車両を含めて、地域住民以外の車を締め出しては如何ですか?
駐車場を営んでる会社や個人からの反発もあるでしょうが、週末は公共機関のみにすることで、逆にバスの充実など行うことがいいのではないかと思います。
元々が、鎌倉街道から全てが他のエリアよりも交通量に絶えないシステムだと思います。
▲950 ▼28
=+=+=+=+=
こちらが、自治体や警察にメール・Webフォームで通報する際のフォーマットです。少しでも怪しいと思ったら、写真や動画を撮影して通報をお願いします。
片っ端から通報して追放しよう!
件名:白タク行為および迷惑駐車の通報(鎌倉市若宮大路)
本文: 〇月〇日〇時頃、鎌倉市若宮大路にて、白ナンバーのワンボックス車(黒のアルファード等)が複数台、駐停車禁止区域に長時間停車していました。運転手はスマートフォン操作中で移動の意思なく、救急車の通行を妨げる事態も発生。観光客(中国語話者)を乗降させる様子も確認され、無許可の旅客運送=白タク行為の可能性が高いと考えられます。公共安全と交通秩序の観点から、現場確認と対応をお願い申し上げます。
▲895 ▼15
=+=+=+=+=
白タクの摘発が難しければ鎌倉駅周辺に流入する車両を市民や運送用車両以外の通行を規制するとか何かしらの対策を取らないと難しいでしょう。一番は中国系のアプリ決済を出来なくする事なのですが国が本気で取り組む気が無ければ難しいでしょう。しかし鎌倉の件で国会議員は動いているのでしょうか。法律を作る事が出来るのは国会議員だけです。
▲1072 ▼6
=+=+=+=+=
警察は何してる? 警察しかやつらを捕まえられない。 交代で警察に取り締まりしてもらうしかない。 あと救急車の前方、後方部の強度を上げて、この様な駐車違反車両にはぶつかって道を開けてもいい法律を作って欲しい
▲962 ▼18
=+=+=+=+=
電気工事士や危険物取扱者が業務に従事する時とき必ず所持が義務付けられてる事に注目して 都市型ハイヤーも運転時に免許証と許可証を両方所持させてたらいい。 これなら費用をかけずに法改正もできるし即効性もある。
緊急車両の妨害はドライブレコーダーからナンバーから持ち主を特定し、後日、罰金を課したらいい(10万以上払わせたらいい) この時誰かに貸したと言うなら、そいつを引き連れて警察署に連れてこさせればいい。 救急車は1秒を争う現場であり人の命が関わってる そのことに比べなら罰金なんて可愛いものだと思う
▲692 ▼9
=+=+=+=+=
名義貸しを立件する必要はないでしょう。 効率が悪すぎます。 それよりも免許制度と罰則を厳格化するなり、旅客運送業者への設立厳格化を先にすべきでは? 他のポイントとしては、他の人口少数国に倣って、中国国籍者に対する居住人数制限は不可欠だと思います。 温床から変えていかなければ、解決は難しいですね。
▲647 ▼12
=+=+=+=+=
日曜日に、小田原から熱海方面の15:00頃の海側対面片側一車線の道路で、通常の倍以上の時間がかかりました。海際の路肩もあまり無い道路を塞ぐようにハザードも出さず、三角版も出さず、運転席でスマホしている若い男性。故障している風でもない。反対車線の車も多いので、停車車を追い越すのも至難の業。延々2時間以上渋滞しました。確かにここならパトカーも来られないだろうし、この道は渋滞から抜ける道も無い場所です。途中からの合流も一台ずつ入れるファスナー入りも無視して、2台目なのに無理やり入ろうとしてぶつかりかかった車は確かに黒のアルファードでした。ああ、そういう事か、とこの記事で納得しました。すっかり運転が怖くなりました。運転しないと仕事も生活も成り立たないので、仕方がないのですが。
▲464 ▼10
=+=+=+=+=
鎖国しましょう。 日本の文化が独特なのは、海に囲まれ鎖国で独自の文化を育んできたから。
外からどんどん人がやってくると、独自性が希薄になり、海外の人にとっても他国とあまり変わらない国になってしまいます。
欧州やアジア各国も、人の往来をある程度制限した方が、長い目で各地の文化を楽しむことができて良いように思います。
▲837 ▼73
=+=+=+=+=
外国人にキチンと働いてもらえる国力は今の日本にはありません 取りあえず、旅行者やキチンと仕事に就いている外国人以外は国外に出て行っていただきたいです 人手不足や色々なサービス、例えば福祉などの不便は我慢するしかないでしょう 向こうの方が何枚も上手なのだから 日本をめちゃくちゃにされる前に対処して欲しいです
▲565 ▼7
=+=+=+=+=
2024年12月25日、岩屋毅外務大臣は、中国人が日本に滞在する際のビザの緩和措置を発表した。日本に入国を希望する中国籍の旅行者に対して、10年間有効の観光用の数次ビザを新設。また、団体観光ビザの滞在可能日数の延長をおこなう。中国側では、日本の一般旅券所持者の短期滞在を対象にビザ免除措置を11月末から再開、滞在期間を以前の15日以内から30日以内に延長している。 まず疑問なのは、なぜ日本側が10年で中国が30日なのか、相互主義の原則に反するし、現状、オーバーツーリズムで日本人が迷惑を被っているのにこれ以上訪日中国人を増やす必要があるのか。 自民党は、インバウンド関連業界の票が欲しいのだろうが、多くの日本人がオーバーツーリズムによって迷惑を被っている事を無視している。
▲664 ▼6
=+=+=+=+=
救急車の方は、なんとか自力で解決しようと努力されていますが、この件は限界を超えていますね。 即、警察に連絡するようにした方が良いと思います。 すぐに解決しそうでも早めに警察に連絡して、警察が来る前に解決したら解決した旨を連絡するようなルールを作ったらいいと思います。 救急搬送後、迷惑車両の情報を動画を含め提供したらいいと思います。
▲368 ▼4
=+=+=+=+=
鎌倉駅周辺は1車線が路上駐車されている事が多く特に豊島屋さんの前には終日沢山の車が路上駐車しています。自転車で通行する際には駐車している車と走行している車に注意を払うので危ないと感じます。観光地なのでインバウンド向けだけではなく自動車を利用する人達が買い物などで駐車しやすいスペースを設けて欲しいと感じます。最近は小町通の一方通行を逆走する車も見かけるので大きな事故が発生しないか心配です
▲303 ▼9
=+=+=+=+=
鎌倉市長や神奈川県知事はもっと早く対応せねばならない。規制の周知徹底、厳しい罰則、そして警察と連携した中国企業への警告と制裁だ。国は中国企業が日本国内の中国人とネットで商売行為をする事を規制かける様に対抗システムを急げ。
▲611 ▼8
=+=+=+=+=
今の日本の法整備や制度が遅れているので中国をはじめ外国人犯罪者の天国になってしまっている。 与党はつまらない議論なんかやっている暇はないから決議後、来年からなんて言わずに…すぐに施行するくらいやらないと選挙の度に議席を減らしますよ 自分の保身や名誉や利権の事を最優先しているのが見え見えです。 ここのところ総裁選の話題ばかりで、もう少し真面目にやれ️って言いたい。
▲718 ▼8
=+=+=+=+=
スラムダンクの聖地?の踏切りを閉鎖したほうが地元の人にも良いのではないだろうか? そして歩道橋を設置する。車は大回りを我慢してもらう。
例えば、罰金払っても違反したほうが儲かるような法律は意味がない。 早急に法改正をするべきなのだが、国会が閉店中なので閣議決定で行えばよいと本気で思うよ。
国が「観光立国」をうたいながら、このような想定内の事さへ手を打ってこなかったのではないか?
国民の生命にさえ関わるようなことには厳罰化が必要。
▲398 ▼8
=+=+=+=+=
立件されて有罪となれば、国外追の放をすべきです。簡単に執行猶予をつけないように。そして二度と入国できないようにすべきです。そもそも日本の法律を守るつもりないのですから。日本人の安全確保が何より最優先されるべき。そして警察も取締りを徹底すべき
▲189 ▼5
=+=+=+=+=
救急車や消防車の運転手や助手にも交通取締りの権限を与えても良いと思います。
著しい緊急車両妨害は、その場で簡易の違反切符を切れたり、写真などを撮って警察へ通報できるようにすれば、少しは緊急車両から避けるような運転をするようになると思います。
もちろん、違反切符を切る事よりも搬送が優先ですけれども。
▲108 ▼4
=+=+=+=+=
法令の要件を満たす緊急車両の通行に限っては、自力救済ではなく公共の福祉なのだから、押しのけて通れる車両にして押しのけて通ることも視野に入れるべきだと思う。 このとき賠償責任は負わないよう法整備をきちんとすれば、厳罰までは要らないと思う。罰則を設けるのは道路の円滑かつ安全な交通を担保するためだけど、緊急車両にあってはその業務ができればいいことと、生ぬるい反則金や罰金よりたぶん修理代金の方が痛手だから。車両保険もこのときは補償しないことにすればなお良い。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
警察の徹底的な取り調べ強化をお願いしたい。また、市民からの通報に対する対応のために警察人員の強化もお願いしたい。可能ならば民間の警備会社を活用することも検討してほしい。 東京都が行っている駐車監視員のような人を神奈川県も導入して駐停車違反や白タクの取り締まりの援助としての活用を検討してほしい。これらの人は写真を撮って県警に連絡して、警察は自動車の所有者に違反事実の有無を確認するなど。彼らは公権力には弱いので、摘発対象になると思えばいなくなると思う。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
手間は掛かるが、厳しい対策は可能だと思いますね。
今は多くの業界でボデイカメラを付けての業務が一般化されているし警察でも試験採用しています。注意するガードマンや役所の方々が装着してナンバーや人数、特徴などを記録し、警備情報として警察とも共有すればいいのでは?と思います。
やってる車はある程度決まってると思うので、リスト化して溜まったら警察から常習犯で取締り、入管や他の省庁、行政(会社の営業許可は各省庁と都道府県許可なので)とも情報共有し、悪質な場合は許可を取り消すなどの厳しい対応をするべきだと思います。
国によって法律や厳しさの基準は違うと思いますが、少なくともここは日本、 救急車の走行妨害など論外中の論外、空港その他の観光地でも同じ事。
厳しい対応もやむを得ないのかと思います!
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
取り締まりの方法を根本的に変えないと、検挙したって無意味になってしまうのではないかと思いますね。 違反切符を切ったとしても、現状は反則金を振り込まなくてはいけないので 外国人が振り込むとは思えません。(日本人だって逃れようとするんですから) 免許証だって偽装かもしれませんし、なんなら無免許の輩も沢山いると思います。
なので、検挙の際はタイヤにロックを掛けて動かせないようにして、反則金もその場で現金支払い、もしくはカード決済にした方が良いと思います。 そのためには法整備が必要ですが、その場で徴収できるメリットは非常に大きいと思います。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
警察が地道に駐停車違反や緊急自動車走行妨害とかで切符を切りまくって免停にしていくくらいしか方法はないと思う。 しかし昨今の事件報道を見ていると、神奈川県警はまともに住民生活の安全を確保するには人員が足りないようだ。
富士山や尾瀬みたいに、指定車両以外が一定のエリア(1~2駅分くらい)内に進入できないように、規制してしまうのが手っ取り早いかな。 (その場合、エリア内で営業する事業者のクルマも、規制時間内は進入禁止にしないと意味ないので、観光受益者が反対するだろう。)
▲57 ▼1
=+=+=+=+=
緊急車両妨害の罰則を法律で定めるべきです 救急車や消防車にドラブレコーダを取り付け一般車両の迷惑車両や駐車違反で通行が出来なく問題が発生した時警察に画像を提出し罰金を支払わせる事ができる法律を作るべきです 免許取得時、緊急車両に道を譲る、進路を妨げてはならないとあるが、罰則や罰金などは無いのが現状です
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
いろいろな意見はあると思うんですが、個人的には厳罰化や取り締まりは対症療法でしかなく警察の方たちも後手に回らざるを得ないという部分で微妙なのかなと思ったりします。 それよりも楽で憲法や条例改正の必要がない早い方法としては旅行者の制限だと思います。 制限の方法は議論の余地ありかなとは思いますが、いろいろなニュースを見ると旅行として入り住み着く違法移民なども増えてると言われているので早い話が一度旅行会社を通しての観光客を制限するとか。 まあどちらにしても緊急車両が通れない状態で車すら動かそうとしない奴は運転する資格ありませんね。 だって一番最初に習う運転の基礎すらできてないってことですし他人の命を危険にさらしてるってことでしょうしね。 そういうことも現行犯で取り締まれば良いのではないでしょうか。
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
一般車入場規制して許可されたタクシーのみ入場させるか、少なくとも旅行者が許可されていない車で観光地に入場した時点で罰則設けたらいいやん。いくらでも対策あるだろ。
▲579 ▼6
=+=+=+=+=
日本の取り締まりは余りにも生温い対応だ、白タクだと判明したら違法行為なのだから即取り締まり逮捕すべきだ、取締官の人員が不足していると言うのであるなら、県外から要請して対応するぐらいの毅然たる対応をすべきだ、何か重大な問題や事故が発生しないと動かない様な行政じゃ駄目だ^^況してや路上駐車で交通の妨げに成っているなら、パトカーでの巡回指導じゃなく手厳しく取り締まるべきだ。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
新たな入国税として『迷惑行為対策税』を導入し、それを財源に様々な対策を実施してはどうでしょう。 税額は実際に使用した対策費用を当分割し、毎年税額を更新するようにしたらいい。 外国人のマナーがよくなれば税額は下がるし、悪くなれば高くなる。 予算さえあれば、白タク対策も思い切ってとれるし、こういった法律を周知することで外国人マナーの向上も期待できる。
道が混むなら道路を作ればいいし、ごみを捨てていくなら清掃員を雇えばいい。その費用も上乗せすればいいんだから、雇用促進にもなる。 当然取り締まりも強化し、逮捕者の強制送還費用にも充てれば違法滞在者対策にもなる。 場合によっては軽犯罪の刑罰を『1か月の奉仕活動』などとすることもできると思う。
▲93 ▼3
=+=+=+=+=
緊急車両の通行妨害は違反、荷物の積み下ろし等の5分以上は違反等の交通法規をもう一度地元警察が確認して取り締まれば罰金と公務執行妨害罪の適用で取り締まればかなりの金額に上るので今から始めてください。近所の路地は抜け道で一時停止なのに止まらず徐行して確認して出ていくのをパトカーが1日10台以上違反者を追いかけて行きサイレンとスピーカーの声が鳴り止みません。
▲284 ▼2
=+=+=+=+=
外免切替の運転手が日本の法規を知るはずもない外国人の違反なら軽微な違反でも免許証をその場で取り上げて一ヵ月以内に再試験して合格者のみの返還 不合格者には日本の免許証を与える必要無し 日本語も読めない話せないでは通らないです。ここは日本です。 マナーもモラルも理解出来ない人達に走る凶器にもなる車を運転させるべきではない。 少しでも事故や違反が減るようにもっと厳格にするべきだと思います。
▲38 ▼0
=+=+=+=+=
都内でタクシー運転手してますが、コロナ禍明けてからはもの凄い勢いで白タクが増えてます。 最近は記事の通り緑ナンバーのアルファードやハイエースとかが増えていて運転手はほぼ中国人でたまにベトナム人ぽいのがいる感じ。
自分は日中ではホテルのタクシー乗り場で待機して空港へ向かう外国人のお客さんを狙ってますが、待機中に次々と来る白タクに羽田や成田空港、さらに遠くに行きそうなお客さんは全部持っていかれます。 そして正規のタクシーに乗るのは歩いていける距離の人とか近場に行く人ばかり…
正規タクシー運転手には法律では行き先で乗車拒否や客選び行為は禁止となっているのに、白タクは遠距離ばかり抜いて近場の客は全部こっちに回してくる。 正直、面倒だからと野放しにしてる国や警察にも心底腹が立ちます
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
もしそうなら、これは警察の怠慢の結果です。それだけあれば、人命に関われば最大7.5年、なくても最大4.5年の懲役にもっていけます。いくらでも点数を稼ぐ好機でしょうが。別に執行猶予が付いても抑止はできます。しかもこれは違法な中国企業の利益にしかならないので、結果的に現地の収益減に繋がります。現地に負担を強いておきながら、その果実すら横取りさせるなど言語道断です。早急に取り締まりをしていただきたい
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
警察の取締より政治レベルの問題だと思います。 政府、政治家にはこの外国人受入推進の弊害を解消する責務が有ると思います。 緊急車両への交通妨害は言語道断です! 緊急車両への交通妨害へは多少理不尽と感じるぐらいの強い法整備も必要かと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この記事では対策はないという話で締めていますが、本気で自治体や政府が取り組めば対策は可能でしょう。
例えば鎌倉の中心地を原則車両通行禁止にして、予め登録してある住民と配送業者、荷物の運搬車以外は通れなくするなんて言うのは条例レベルでも可能です。違反した車両と人は警察に情報提供する。
今の時代防犯カメラと車輌ナンバーを連動させて違反車が区域に侵入したらアラートを出すことくらい可能でしょう。それを警察は刑事で取り締まれば良い
最も重要なのは白タクに対する罰則強化でしょう。救急車の往来をふさぐような事例まで出ている以上、厳罰化は必須だと思いますが。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
日本の刑事裁判は有罪率99%以上とされていますが、これは逆に、検察は99%有罪にできる証拠が無いと立件しない、という意味でもあります。
推定無罪の原則というのはわかりますが、状況証拠だけしかなくても、相当疑わしいのであれば、立件していいのではないでしょうか。 なんでもかんでも起訴せよというのではありませんが、警察関係のドキュメンタリー番組などを見ていても、慎重すぎて、これでは警察官や検察官が何人いても足りないのではないかと思うことが多々あります。
もし、裁判で敗けたことがある検察官は出世が厳しくなる、などといった内輪の慣習が、立件を阻んでいるのであれば、非常に良くないと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
その昔、名古屋のとある集合住宅で火事があり消防車が出動したのですが… 住宅内の道路は路駐がデフォルト その為消防車が侵入出来ず、助けられるかもしれなかった命が失われた… それを気に取り締まりが強化され、今ではそんな出来事も風化されるほどの光景となりました
事が起きてからでは遅い 白タクの取り締まり以前の問題(といっても白タクが違法駐車しているならまずはそこからなのか)
早めの対策が必要だと思います
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
路駐に対する罰則強化を警察はもっと検討するべきでしょう!記事にあるような事案が発生した場合、時間制限を加えればどうでしょうか!即ち1分単位で遅れれば罰金をその1分単位で果たすのです。緊急自動車に時間計測を行わせればよいのです。当然これには新たな法律とか既存法律の改正も必要になるでしょうが、迅速に制定すれば済むわけです。いつものように何やかや言い訳をしてやる気がないってのはやめましょうね!緊急車両の1分1秒は生死にも直結する訳なのでいかにもやる気のない役所仕事では可能にはなりませんよ。つまり違反者に損害賠償を請求するのを原則とするわけですよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ドライブレコーダーという便利な物があるんだから 性能のドラレコを救急車に搭載して 救急搬送中のドライブレコーダーを警察に提出 違反車両を徹底的に取り締まればいい。 こそこそ隠れてスピード違反を取り締まるなら こちらをもっと取り締まるべき。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
本来のタクシー業者は道路運送法で定める運送事業で国土交通大臣の許可を受けなければならず、警察の検挙には更に道路交通法の「旅客自動車であるものを旅客自動車運送事業に係る旅客を運送する目的で運転しようとする者は、当該自動車の種類に応じ、第二種免許を受けなければならない。」をもって第二種免許の無免許運転が成立することを要します。しかし無免許運転には過失の処罰規定がありません。 外国人が日本の道路交通法や道路運送法まで知っていることはなく、更に裁判でも外国人旅行客が証人出廷することは全く期待されません。日本国憲法では「自白調書のみによる犯罪」は処罰されないため、外国人を法廷で裁くことが無理なのです。 白タク白トラは昔から交通犯罪としてあり、関係する国土交通省と警察庁は法令を整備し直して外国人にも分かり易く示すことが求められます。 加え裁判前提をやめて反則切符可能とすれば対応が楽になるでしょう。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
外国人の金目当てで白タクを許可すればどうなるか、最初から分かっていましたよね?それを許可したのは政府です。ならば、警察には普段やっている通り取り締まりを強化させて切符でも罰金でも取るべき。法律が問題なら白タク専用の法律をもう一度見直して作るべきでしょう。 いい加減ちゃんと取り締まらないと、次に来るのは道路交通法ではなく、連れ去りなどの犯罪だと思いますよ??? 少なくとも同じように法律を緩和した民泊では事件が発生しています。白タクで同様の事件が起こらないと言えないと思いますよ。
▲393 ▼9
=+=+=+=+=
デジタル化の遅れが状況把握を阻みます。 証拠が難しければ悪質な末端の駐車違反で罰金を高額化し繰り返せば業者の営業停止の行政処分を行った方が利益低下に直結するためコンプライアンスは向上します。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
江戸時代、各藩の大事業である参勤交代。この大名行列でさえ医者・産婆・飛脚は横切るのを許可されていました
急病人を運ぶ救急車は現代のそれであるということは日本人であれば皆理解しており、直ぐに道を開けます 外国人の白タク運転手にはそういった意識が全く無いため、救急車が来ても無視。こんな無法な人達が日本を壊していく
白タク摘発強化・外国人運転免許証取得の厳格化は喫緊の課題だと思います
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
道交法上、緊急車両の走行を妨害する行為は禁止されているはず。 警察の取り締まりを強化すると同時に、同行法を改正して緊急車両の妨害に対する罰則を強化し、不法駐車や駐停車行為を中断せず移動拒否して緊急車両の走行を妨害した場合は高額な罰金と最高3年程度の禁固刑を課すなどしたらいい。 観光地の駐車場が不足しているという意見もあるが、それ以前に有料駐車場を利用していない車両が多すぎる。鎌倉には頻繁にいくが、駐車場がいっぱいでちょっと苦労したことは過去10年で数回あったかどうか。土日でもどこかしらは空いているし、江ノ電沿線の駐車場に停めて電車で移動することも含めればどうにもならないということはない。一方で緊急車両通行妨害は人の命に関わる話。観光の利便性のために路駐、路上停車で他人に迷惑をかけるなど論外で言い訳にならない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この手の行為には、ある程度強権を持って対処する姿勢を出したほうが良い。 例えば今回ならば旅行会社や車両登録者が確定できるのだから、強制捜査や認可取り消し、車両差し押さえなど法律を改正してドンドン対処するべきだ。 こんなことでもし自分の近親者が救急対応が間に合わず亡くなってしまったら殺意さえ覚えてしまうと思う。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
グローバル化というのは法規制の抜け穴を探す行為に近い。
政治空白期間を作ってはいけないというが、何も進んでいない。 数百の規制を作ったと法案を通したと言うが、何も解決していない。 政治家はまず治安を強固にする努力を。 罰則の強化、罰金の強化、刑罰に苦役を含む等、より厳しい対応が必要となる。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
グローバル化と言う言葉が登場して久しいですが、ここのところは特に変化のスピードが速く、日本の行政の対応が追いついていないですね。 観光客も移民も排斥する必要はありませんが、日本が壊れてしまわないよう、スピードを上げて対応して欲しいですね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
交通違反はドライブレコーダーの映像を証拠として処罰できるように道交法の法案を変えて下さい。みんなが安全運転に向かって事故も減るでしょう。反則金も沢山集まって税金が上乗せされて助かることになります。どんどん取締りを強化すべきです。期待しています。日没後のライト点灯も同様に防犯カメラやレコーダーでの取締りをお願いします。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
積極的に取り締まればいい。 立件に手間がかかるなら法律を改正すればいい。 県警が中国の代理店に予約して取り締まる「おとり」を認めればいい。
警察と行政は国民を守るために仕事をしてほしい。
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
先日、アメリカで韓国企業での違法就労者、違法移民の取り締まりみたいに、鎌倉警察署だけでは人手が足りないので神奈川県警が主導で広域の警察署からは人員を招集して、まず、いっぺんに拘束し別の場所に移動してから時間をかけて尋問すれば、時間や渋滞や逃亡を気にせずに捜査・立件できるのにと思う。
人権ガーという意見が出るのは想像できるが、地域の生活や安全・安心が脅かされていること、似たような事案は大阪をはじめ各地で増えているので早急に検討してほしい。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
『黒のトヨタ・アルファードが多かった。』
要するに、車体のサイズとドライバーの態度が比例するってこと。別にアルファードに限った話ではなく、同じトヨタだとランドクルーザーやベルファイアにも同じ傾向が見られる。大きな車体でその場を支配しているかの様な錯覚に陥るのだろう。黒が多いのも別の意味で納得した。
▲39 ▼5
=+=+=+=+=
鎌倉中心部はロードプライシングを導入すべき。あと厳格な駐停車禁止特区に。 134は国道なので難しいのかもしれないが、そんなこと言ってられない程のとこにきてる
あと、江ノ電の慢性混雑ですっかりやる気が失せたままのバークアンドレールライド、本気でやらんとあかんわ
何十年も昔から週末の迅速な救急車を望んでますが、もう無理だろうと鎌倉市民はすっかり諦めてます。渋滞で来れないのは変わってない。
いざというときは市を覚悟するっていうし、日々の買い物も面倒な街鎌倉なので、住みにくくて出ていく人をナン人も知ってるわ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
インバウンド以前に、鎌倉は抜本的な道路改善、激甚災害対策が必要ですよ。 震災半年後に仕事で3度行きましたが、とにかく細い迷路だらけで行き止まりだらけ。 海岸線を気持ちよく走る道路だけは整備されてましたが、低地から山に向かって逃げる道は、記事上の八幡宮参道ぐらいです。 景観条例があるかもしれませんが、津波から逃れる高くて頑丈で容量の大きなビルは絶無でした。 頼朝さんが想定してなかった事態が迫っています。 鎌倉はもとより湘南地区住人の社会的地位は高くて年収も大きい。 二次被害、三次被害も日本全体への大ダメージとなるはずです。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
都市型ハイヤーは厳しく規制しないとダメです。 渋谷、新宿等、都市型ハイヤーだらけです。 路駐はもちろんの事タクシー乗り場やバス停にとまって客待ちしてます。 渋谷駅のバスロータリーは警備員がいる為、追い出されてますが交差点内だろうが関係なく駐車しており、 道路上にある有料駐車帯に駐車も頭だけ突っ込んでお尻は道路にはみ出し渋滞の原因になってます。 運転も道を知らないのか突然止まったり、いきなり右折、左折したりで後方を全く確認せずに走り去ってます。運転手を見ても殆どが中国人で交通法規も守らずやりたい放題です。 日本人が運転してるZと書いてある車両も同じです。 ナンバーも成田、江戸川が多く固まって路駐しており客を乗せる為右寄りに駐車してるので通り抜けもゆっくり行かないといけないので渋滞の原因になってます。 たまにパトカーが移動を促してますが居なくなったらまた同じ状態で意味がありません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
緊急車両が通れないのと白タク問題は分けて考えるほうがよい。 地域の経済がインバウンド頼りでないのなら、観光資源を高価なものにすればよい。例えば観光客向け飲食は地域相場よりかなり高く設定する、寺社など観光スポットは地域外から来るなら高額な入場料、拝観料を取るとすれば、少なくともオーバーツーリズムは沈静化するはず。 地域の経済がインバウンドを必要とするならば、白タク問題解消に限らず交通の利便性向上は必要なので、観光客向け駐車場の増加やピークシーズンはバス・電車の増便など考えなければならない。 白タク問題は日本のどの地域でもある話で、これを解決するには法改正や取締りの方法など多方面で議論や問題解決が必要なので、一括りにできないと思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
罰則は小さくても、まずは駐禁で切符切ることからでもやりましょう。免停から無免許や免許取り消しに進むこともあるし、反則金もとる。 即効性のある対策は政治が考えること。現場にも出来ることはあるはず
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
路駐に対する条例を作って、レッカー車で移動させればいい。また運転手にはその場で罰金、クレジットカードで。何回か路駐のタクシー運転手には、免許募集。違反したタクシー会社にも罰金。 特に、救急車を止めちゃった場合は、罰金は10倍で。 その罰金から、特任の警察官を作ったらいい。 もしくは、重点エリアには、防犯カメラで人物特定し、自分は知らない、と言わせない。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
停車や駐車はその場で反則金切符を切れば、減ると思います。 見回りを強化して、摘発するのが大事だと思います。 白ナンバーだろうが、緑ナンバーだろうが関係無しに摘発すれば違法停車、駐車は減ると思います。 鎌倉近辺はホント混雑がひどいですから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
Googleストリートビューで鎌倉駅近くの若宮大路の標識を確認しましたが、13〜18時が駐停車禁止、それ以外が駐車禁止になっているのですね。 このような問題が発生しているのであれば、速やかに終日駐停車禁止にすべきでしょう。 また、他の方がコメントをしている通り、警察がもっと頻繁に切符を切りにいくべきです。人手不足だとは思いますが、怠慢と思われても仕方ないと思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
税金を巻き上げる法案は必死になって食い下がって提出しまくるのに、こういった住民生活どころか生命に関する法案は、整備しないんだね いったい誰の為の、何のための政治・行政なんだろうか? 警察も「摘発は難しい」とか「逮捕は難しい」とかいってるの? 「緊急車輌の進行妨害」の現行犯なのに? 1台ずつの摘発・移動が難しいなら、救急車の前にホイールローダー走らせて、除雪作業張りに2台1組で積み重ねてしまえばよろしい で、救急車の後ろにはフォークリフトを随伴させて、1台ずつ降ろしてやればいい 傷?ケガ?緊急車輌を妨害した罪より軽いでしょw …という極論がまかり通らないうちに、法整備しましょうよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
鎌倉の警察署はそこから車で5分の距離。昔はもっと厳しく取り締まってた様な気がします。その昔、ここにラルフローレンのお店があって買い物に行ってもすぐ切符切られるから路駐なんて怖くてとてもじゃないが出来なかった場所です。今はどうなんだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
インバウンドや外国人が増えることに反対するわけではないが、白タクの件も含めてインフラの整備や取り締まりなどが追い付いていないことが問題。交通だけではなく、外国人が増加する市町村では公共機関、病院、学校などでも言葉の問題を含めて、今までどおりではいかない対応が必要になってきている。インバウンドや外国人居住者が地域にとって必要であれば、そのようなコストをしっかりかけて対応しなければ、昨今の外国人排斥のような動きが止められなくなるのではないでしょうか。 一体、インバウンドや外国人労働で稼いだお金はどこにまわっているのでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
もう限界でしょう。 インバウンドが自然に落ち着けば収まるかもしれないが、円安は引き続き変わらないだろうし、当面は外国人が殺到し続ける。
鎌倉、京都をはじめとした観光地はパンク状態。 外国人観光客は日本の店に落とすよりも、海外資本の店に落とす金の割合が多く、日本人の税金で成り立つインフラだけタダ乗りされて割を食っている。
今こそ入国税導入、ビザ発給条件の厳化が早急に必要。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
道交法に一条加えて緊急車両進路妨害罪を設け、一発免停にすればいいのでは。 緊急車両にはドラレコがついているわけですから、違反態様は登録ナンバーとともに保存されるので、摘発は容易かと思われます。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
鎌倉駅周辺半径1キロ以内を巨大ない駐車場みたいにして主要道路の311号・21号・204号あたりにゲートバー設けるとか。地元住民には無料パスでそれ以外は30分無料。以後30分1000円徴収とか。抜け穴はあると思うけど。それは巡視員を雇って対応。当然罰則も強化するとか
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
運転手が乗っているにもかかわらず路駐したクルマを移動させずに救急車の進行の妨げになっているというのであれば、これは警察が徹底的に取り締まらなければならない。やらないのであれば怠慢以外の何ものでもない。そもそもは白タクを野放しにしているのも大きな問題だが、昨年だったか、成田空港での白タクの摘発が半年で3件などと、桁が2つくらい違うことを言ってて、どんだけ緩い国なんだ!と思ってしまった。なぜ対策を打てないのか。打てない原因はどこにあるのか。見て見ぬふりをしているのは誰なのか。国がダメなら県や市がやればいいのではないか。インバウンドが来ることで地元経済が潤ってていいんじゃないかなどと言っている政治家がいるのなら、論外だ。早いこと退場してもらいましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警察は何している・・・と現場を責める書き込みを見かけますが監督省庁からの「事なかれ主義」の方針、特に外国人相手には的な感じの通達があるのではと思います。現場の者が独断でキツイ取り締まりや逮捕となれば上層部の偉い人から厳重注意や処分が待っていて思うように職務遂行出来ないのではないでしょうか?
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
大元の所管官庁は国土交通省 一定の政党が長年大臣を 勤めている事が問題で 起こるべきして 起こっている問題 先ずは問題の根源を見直すべき 取り締まり強化では問題の 解決にはならない
▲166 ▼2
=+=+=+=+=
インバウンドが増え続け、需要がある限り白タクは減らないでしょう。そもそも、政府はインバウンドを増やして日本にお金を落としてもらって豊かにと言うが、白タク含めホテルや飲食など一部の業種だけだし、それも経営者が外国人とかあって、結局、外国人同士でお金を回しているだけであったり、日本人はルールを守らない外国人で迷惑を被り、トラブルや犯罪に巻き込まれ、良いことなんて何もない。かつて夜も安全と言われていた繁華街なんて、外国人ばかりで日本人(特に女性)は怖くて歩けません。インバウンドはある程度規制して、昔の穏やかな日本になって欲しいと願うばかりです
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
京都も同じ状況です。今までは「白タク」が路駐が横行していたが今は「緑ナンバー」のそれらしきアルベルが止まって運転手はスマホを見たり同僚らしき人物と中国語で話をしてる。 その他に大型観光バスが乗客の積み下ろしや乗客の食事待ちをして路駐が常態化していて酷い。 警察も取り締まりをしているとは思うが違反者に切符を切ったとて反則金を払わず中国に帰ればそれまでで日本人なら催促されるし応じなければ逮捕されるが相手が中国に帰れば中国まで捕まえに行く事も無いので逃げ得にしかならない。 道交法を改正して違反者が外国籍なら反則金はその場で徴収して徴収を拒否したら警察署内で拘束して払えば出す。とまで厳しくしないと中国人は日本を舐めているからいくらでも遣りたい放題になる。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
白タクに限らず駐車違反が多すぎです。 自転車専用レーンに路駐したり歩道に片輪だけ乗り上げて路駐したり、酷いものは歩道に平気で駐車しています。 そして大半のドライバーはこれを違法だと認識すらしていません。 罰金額を車を手放さないと支払えないくらいの額にするべきです。 そして日本の運転免許の制度はもっと厳しくするべきです。現役のドライバーにもう一度免許試験を受けさせたら何%が合格するのでしょうか?毎年数多くの死傷者を出しているのに免許と資格の違いすら理解していないような人間に持たせるべきではありません。 職業で使うようなプロの方と一部のマニアの方が持てるくらいの取得難易度と更新難易度でいいと思います。 事故も減るし物流関係者の賃金増加にもなると思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「緑ナンバー」も急増の深い闇とありますが、タクシー不足解消にその他ハイヤー取得を簡素化したためと思われます。これにより正体不明の緑ナンバーがここ数年で急速に増え、そのほとんどが観光地、空港、ターミナル駅に集まり、名義貸しの原因にもなってます。認可しているのは国交省なので原因は国と言えるでしょう。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まず、観光地などでの駐禁の取り締まりを強化。これぐらいなら警察も出来るでしょ。 また、白タクとみられる車に乗り込む人に料金が発生しているか確認を取り、料金が発生しているのを確認できたら運送業法違反で検挙すれば良いだけなのに、何故警察は取り締まらないのか、それが分からない。 全国の警察の警察に言いたい。とにかく取り締まりの強化をしてくれと。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも駐停車禁止なのだから停車も違反、警察官が歩いて取り締まれば済むことなので、地元警察に110番通報すれば早そうだ。所轄なら毎日取り締まればよい。2種免許すら所持していないのだから白タクと判明した場合、免許取り消しがあっても良いと思う。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
実態がよくわかる記事だった。
AERAに更に期待したいのは、一体この中国人たちは、どういう資格で日本に入国しているのか、という論点だ。白タク営業が違法行為であることはもちろんなのだが、こうして日本国内で集団的に、計画的に違法行為を行っている集団が、どのような形で日本国に入国しているのか、これをまず明らかにして欲しい。これは、一部の日本人が白タク営業をすることとは全く異次元の問題だからだ。
当然、これは日本の入国管理行政の見直しを促すことにつながらなければならない。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本の法や制度というものは犠牲者が出ないと何も変わらない。 例え搬送中の患者が犠牲になっても法制化するには何年も掛かるだろう。だが、小町通りなら目と鼻の先に警察署がある。渋滞する事だって知ってる筈、それでも何の対処もしないのは警察の怠慢だと思う。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
緊急車両がもしも移植する臓器を運んでいたら、そのわずか数分で手術が出来なくなる可能性もあります 緊急車両の通行妨害については、録画をもって厳罰とできるよう法改正して欲しい。現状ままでは泣き寝入りに等しい。 不法に稼ぐ外国人が日本人の命を脅かすなどあってはならない。
白タクについては、免許証のような現場で照会できて偽造ができないカードの携帯を正規タクシー、ハイヤーの必須として、現場で罰金取立て強制捜査ができるよう制度改正して欲しい。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
都内でタクシーやってますが白タク、緑ナンバーの名義貸しアルファードあちこちで見ますが一目でわかります。アルファードの横のドアにZとか小さい文字は名義貸しです。私服なら確定です。運転手が中国人なら確定です。警察とタクシーが連携してナンバーなどを毎日記録して摘発できる法律に変更すればいいのでは
▲89 ▼1
=+=+=+=+=
アルファードやヴェルファイヤーで、地元ナンバー以外を条例で、進入禁止とすればよいのです。侵入した場合は多額な罰金を科す等も必要です。例外規定としては、日本人の家族旅行と認められた場合は、罰金は免除するというような設計も必要かと思いますが。
▲9 ▼2
|
![]() |