( 325117 )  2025/09/17 06:46:36  
00

村竹選手に対するコメントは、彼の努力と実力に対する深い敬意と期待で溢れており、「何が足りなかったのか」という思索的な視点が多く見られます。

観客は彼の涙を見て感情を揺さぶられ、自身も若かりし頃の努力を思い起こして感情移入する様子が伺えます。

多くのコメントが、彼が次回の大会に向けて成長し、メダルを獲得するであろうという期待に満ちており、日本の陸上において彼が新たな希望の星であると感じられます。

また、彼の人間性や謙虚さも高く評価され、その姿勢が今後の成長に繋がると信じられています。

彼の競技とその後の反応が、視聴者に感動を呼び起こしたことは間違いありません。

 

 

(まとめ)彼の努力と情熱、インタビューでの涙に感動し、次なる成長を期待する声が多く、実力と人間性の両方で魅了されている様子が見受けられます。

( 325119 )  2025/09/17 06:46:36  
00

=+=+=+=+= 

 

こういう選手は必ず大きく成長するはず! 

 

勝てたはず…なんて言わずに「何が足りなかった」と自ら言えるアスリートはかっこいい! 

 

近い将来必ずメダリストになるでしょう! 

 

ワクワクをありがとうございました! 

 

▲8245 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

58歳にして初めての世界陸上観戦、予選で初めて見てすぐにファンになり、ラシッドが目当てでスタート地点のすぐ近くで観戦しました。 

準決勝、決勝、共にスタート前からものすごく気力が充実しているのが伝わってきた。 

たまたまスタート前にラシッドと目があったので、ガッツポーズを送ったら会釈していただきました。その礼儀正しさ、日本の宝です。 

レースは紙一重、オリンピックのメダリストたちも決勝に進めないレースも続き、素人ながらも短距離レースの難しさを実感しました。 

絶対メダルと信じていましたが、決勝でも何も悪い点などなかったと思いましたし、本当に惜しいレース展開でした。 

レース後の記者会見に思わず思わずもらい泣きしましたが、このようなレースを続けていけば、メダルは近い将来絶対に手に入ると確信しました。 

次のオリンピックで表彰台に上がれると信じて応援しています。 

 

▲184 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は全くレベルが違うが、陸上のインターハイ予選で力が出し切れず敗れ、負けない気持ちでいただけに、やはり何が足りなかったのかわからず、とにかく涙を流したことを、30数年ぶりに思い出させてもらいました。 

競技と自分に向き合い、真摯に努力しているからこその涙。 

ラシッド選手はまだまだ強くなるし、金メダルだって世界記録だって目指せると思います。ずっと応援し続けます。 

 

▲276 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

レース前に高平さんが言っていたけど、1位もあり得たし、8位もあり得た。 

それぐらい全選手の実力は拮抗していた。 

何が足りなかったのかは我々ファンにはわからないけど、最高にワクワクさせてもらって感謝しかない。 

今後もっともっとすごい成績を出してくれる日を楽しみにしてます! 

 

▲7536 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

短距離走の難しさを痛感した。こんな0.01秒で運命を変えるのも珍しくない。0.06秒の悔しさ、辛さ。数字ってほんと人を苦しめるよね。0.06秒の差でここまで人生かけてきた練習を悔んでも悔やみきれないと思うし、ほんと辛いと思う。だけど、日本記録をだして、世界大会で5位入賞で悔し涙を流せるのは、今までの練習の報いだと思う。これからの強さにもなると思う。次に向かって頑張ってほしい。 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは本当にお疲れ様でした。 

アナウンサーが言っていたように日本の宝だと思います。 

オリンピックの後、世界陸上をモチベーションに辛い練習を乗り越えてきたと考えるとテレビの前のおじさんも涙ぐんでしまいました。 

レース直後のインタビューで足りない部分は何か。と考えが出来る村竹選手は必ずメダルを取れると信じてます! 

応援しています!! 

 

▲5430 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

陸上トラック競技でなかなか戦うことができなかった日本選手の中で、村竹選手は十分結果を残してくれました。着順で文句なしの決勝進出、上位選手たちに食らいついて5位。立派です。何が足りなかったのだろう、というのは私のような素人にはわかりません。ですが、この悔しさを今後の成長につなげてくれると信じて応援します。 

 

▲126 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビューで号泣してる姿を見てもらい泣きしてしまった 

メダルまで0.06秒とほんの僅かだっただけに「何が足りなかったんだろうな」は選手にしか分からないあまりにも重い言葉だよ 

あなたは日本の宝だよ 

ゆっくり休んでまた夢を見させてくれ 

 

▲4175 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

五位でも相当すごいことだけど、涙を流すってことは本気でメダルを取りに行ってたし、実際今年の村竹はメダルを狙えるレベルまで来ていた。 

こういう選手は絶対に伸びると思うし、インタビューでの「何が足りなかったんだろうな」っていう言葉からも今年は絶対にメダルを獲れるという自信があったんだろうね。それでも5位でも凄いことだし、これからのハードル界を背負っていくことには間違いないんだから、今後も期待してます。 

 

▲3300 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、すごいよ。日本人で12秒台なんて夢のまた夢だった時代から見れば、村竹選手の成績は「歴史を塗り替えた」って言っても過言じゃない。 

でも、だからこそ本人は悔しかったんだろうな。 

たった0.1秒、されど0.1秒。世界の壁ってほんとに高い。 

それでも「何が足りなかったんだろうな」って言える選手は、まだまだ伸びると思うよ。まだ23歳でしょ? 

これからもっと経験積んで、次こそ表彰台の真ん中に立ってほしい。 

村竹、胸張って帰ってこい! 

 

▲2775 ▼48 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の陸上界においては、世界陸上に出場するのがゴールでその先はファンタジーゾーン。 

予選敗退なんてザラだし、準決勝、決勝進出したら大騒ぎ。 

他の国からしたらレベルが低いのは言うまでもないけど、でも村竹ラシッドに関しては、メダルを期待して手に汗握る事ができる。固唾を飲んで画面に齧り付いて応援できる。そんな素晴らしい選手。 

 

レース後の涙にもらい泣きした。一年間本気で頑張ってきた気持ちが伝わったし一緒に悔しかった。まだ若いので次に期待します︎ 

 

▲1983 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

何が足りなかったんだろう、、、 

レースの今日までにやれる事を全て、必死でやってきたからこそ出てきたセリフだと思います。 

 

何が足りなかったのかは分からないけど、今日のレースを経験したラシッド選手は、昨日までのラシッド選手ではないと思います。 

この経験を糧に、きっと更なる飛躍を見せてくれるのだと期待しています。素晴らしいレースをありがとう! 

 

▲1171 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

初めて手を握りしめて、自分もその場にいるかのように心臓バクバクで観てました。 

ゴールの瞬間、ゴール直後の表情から溢れ出す悔しさ、見てるだけで涙出ました。 

「何が足りなかったんだろう」そう思えることは、 

その答えを見つけるために、きっとこれからさらなる練習を積み重ねて‥ 

その答えが出た時にはきっともっと強くなって世界の舞台に立ってくれることを、祈りながら、応援します。 

 

▲980 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

何が足りなかったんだろ。それを問い続けていれば必ず答えは出てくると思う。そしてその答えが出て納得の行く走りができたときにもう1つ上のステップに進める。それがメダル、やがて金メダルへとつながると思う。 

 

▲1120 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

村竹選手この一番にすべてを賭けていたんでしょうね… 

それを成し遂げる実力もあったし 

気丈に振る舞ってスタンドに手を振ったりしていたけど最後のインタビューで堰を切ったように悔しさがあふれ出して 

見ているこっちももらい泣きしちまったわ… 

でも彼はまだ若い 

23なんだから次もある 

次は是非リベンジして欲しい 

 

▲806 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にありがとう。 

あんな想いを背負ってくれて、この13秒の為にどれだけの努力をされてるのか。 

本当にありがとう。 

世界陸上が始まって、毎日ウルウルしていますが、今日は号泣しました。 

日本中が感謝していると思います 

 

▲1145 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ順位でも、競技後のインタビューの姿は去年とまるで違った。それだけこの大会に賭けてきたのだと思う。 

出場が期待された東京五輪は日本選手権の決勝でフライング、オレゴンは日本選手で唯一予選落ちでブダペストも怪我で出れずとこれまでにも悔しい思いをしてきた選手。きっとこの悔しさも糧にして、また前に進んでくれる。 

本当に感動をありがとう。これからも応援します。 

 

▲636 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

今日この110mハードルを見て、この選手のファンになった。泣けるくらい努力するって凄いことだと思う。 

この経験を糧にして、いつか金メダル取って欲しい。 

 

▲1054 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

いきなりだが、男子110メートルハードル決勝を見て、イチ日本人選手としてでなく村竹ラシッド個人の虜になってしまった。結果は本人にとって納得のいかない内容だったかもしれない。しかし世界の5位。胸を張っていい成績。レース後のインタビュー。悔しさがもの凄く伝わってきた。おそらく多くの人が同じ気持ちになったと思う。でも、自分が最も村竹に対して共感してかつ虜になったシーンはレース後、選手を支える競技スタッフに対する振る舞い方。村竹、ドリンクを差し出されたらしっかり頭を下げてしっかりお礼の言葉まで言っていた。また労いと思われる声掛けにも丁寧にお辞儀をしている。どれもが自然にやっていた。当たり前の事かもしれないが結構、やっている選手は少ないと思う。ここからは持論になるが、こうした謙虚な立ち振る舞いが出来る選手って間違いなくこれから先も伸びてくる。村竹、次の北京大会やロス五輪で大仕事をするのでは。 

 

▲454 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビューがあるまで悔しそうな顔の中笑顔で観客席へお礼をした後に、インタビュアーに声をかけられたところで、堪えてたものが全部出てしまったんだろうな…。 

今回、間違いなく世界陸上を楽しませてくれた選手の一人です! 

感動をありがとう。 

これからの成長が楽しみ。 

次は嬉し涙を流す姿を楽しみに待ってます。 

 

▲546 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

見てました 予選 準決勝とスタートは良かった メダルまでは紙一重だったと思う 終わってからの表情はとても悔しそうでした インタビューでの号泣 石井アナも泣いているように見えました 立派な入賞だったと思います 次回の世界陸上 五輪は確実にメダルを取れる所まで来てます 今後の活躍期待しています 

 

▲592 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

村竹選手、インタビューで泣いていました。何が足りなかったのだろうと。でも、たとえ何も足りないことがなくて全てをやりつくしたとしても、届かないことだってある。それが世界最高峰の頂なのでしょう。 

その最高峰の決勝に進むだけでも計り知れない事なのに、メダルが取れなくてあれほど悔しがる。謝っていた。泣いていた。本当に超一流のアスリートなのですね。 

次もきっと決勝の舞台には進むでしょう。ぜひ雪辱を晴らしてほしい。 

 

▲454 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

趣味は読書、気持ちの在り方を教えてくれるからと 

とても実直な性格で好感を持てました。 

レース後も、自身の今期実績を盾に、他者に対して 

どうこう言うこともありませんでした。 

ただ一言何が足りなかったんだろうと繰り返し涙する姿に、 

彼の今後の可能性を感じました。 

追及したその先に、きっと栄冠があります、頑張って下さい。 

応援しています!! 

 

▲397 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしいレースを見させてもらった事にまずありがとう言いたい。レースとインタビュー見ました。そしてごめんなさいとも言わせてください。今まで純粋な日本人じゃない方が活躍すると、まぁハーフだしなと思うことがありました。しかしあのインタビューでの魂のコメントと悔し涙を見て、どんな日本人より日本人らしいと感じました。この東京に人生をかけて挑んでいたのですね…現代の侍のような方だと思いました。この悔しさをバネに今後記録を伸ばしていただきたい! 

 

▲271 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

涙をこらえながらずっと歩みを進めていたことをなんとなくわかった。 

インタビュー地点に来て、堪えきれずに号泣するその姿に涙があふれた。 

そしてなんと謙虚でなんと素直でなんと真摯な青年なのだろうとその人間性に心が震えて感動しかない。 

まだまだこれからきっと伸びる選手だと祈る。 

全力の姿を見せてくれて本当にありがとう。拍手と涙しかなかった。 

悔しさを自分の中に向かわせて何が足りないかと涙で考えるその姿勢、自分は足元にも及ばない。ずっと応援したいことだけは心に刻んだ自分です。 

 

▲225 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

電光掲示板に5位と表示された時のリアクションとインタビューでのコメントと涙。それだけで彼がどれだけの想いを持ってこの東京世界陸上に懸けてきたのか。分かっているつもりだが実際に彼は自分達が想像する以上の努力をしてきたんだと思う。 

まだ23歳。彼なら必ずこの悔しさを繋げてくれると強く感じたインタビューだった。 

これからも心から応援したいと思える、そんな選手。この経験を糧に次こそ是非メダルを取って欲しい!! 

 

▲128 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

準決勝のレースで、写真判定の結果、村竹選手が2着になったと電光掲示板に表示された瞬間、彼は両腕でガッツポーズを見せました。その力強い姿に「決勝でもきっとやってくれる」と期待しましたが、結果は残念なものに。でも、彼の流した涙は、きっと次に繋がる大きな一歩だと確信しています。 

 

▲192 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

若く、まだ先のある選手が世界陸上決勝で5着だ。誇っていい。満足な表情で終わっていい。次はリベンジします!ぐらいで十分。しかしどうだ、あのインタビューのやり取りは。あんなに熱い男だとは知らなかった。心を鷲掴みにされた。悔しさの欠片がこちらまで飛んできたようだった。彼の成長を願わずにいられない。どこかで獲るであろうメダルで満足せず、長く、君臨するハードラーになってほしい。頑張れ! 

 

▲92 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メダルを取れる自信や意識をされていたのだと思います。だから、5位入賞では満足出来ない。日本人ではもっとも世界から遠いとも言われている競技だとも聞きましたが、村竹さんがグッと世界との距離を近づけてくれました。悔しさや涙は人を更に成長させてくれるとも言います。近いうちに大きな大会でメダル獲得の実現も見せてくれそうな、そんな期待が持てるレースでした。5位入賞、おめでとうございます。そしてお疲れ様でした。 

 

▲125 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

レース見てても本当にメダル獲れるのではないかと思った。 

インタビューでは抑えてた感情が爆発して 

大泣きしてたから、本人も相当 

悔しかったんだろな。 

何が足りないなんて、わからないけど、 

最後までこけたりせずに走りきれてお母さんみたいにホッとしました。この方のレースは私の中でこれからも印象に残ると思います。 

また活躍期待してます♬ 

 

▲162 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビューエリアまでは笑顔で手を振っていたり、誰かと話していたりしたのに…急に泣き崩れてしまったのでもらい泣きしてしまいました。 

村竹選手、いい景色を見せてくれてありがとうございました!いい走りだったと思います! 

これまでの頑張りは無駄にはなっていませんよ!次に繋げましょう!応援しています! 

 

▲218 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

陸上の世界大会のトラック競技で5位入賞を果たして 

あんなに悔しがる選手を私は初めて見た。 

 

それだけ本気でメダルを獲りに来ていたし 

その実力が備わってるからこそなんでしょう。 

 

いやぁワクワクさせてもらいましたよ。 

 

陸上の楽しさ、素晴らしさをアピールしたい旨を事前に話されていましたが 

それは十分に伝わったと思います。 

 

これからがますます楽しみだな。 

お疲れ様でした。 

 

織田さんも言ってたけど 

ひとまず一息ついてリフレッシュしてから 

また次の目標に向かっていただければと思います。 

 

▲70 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

インビューまで見てましたがあれだけの涙が溢れるなんて素晴らしい選手だし将来楽しみだなと思いました。 

魂かけて命かけてまであるくらいの努力と精神でこの世界陸上まで準備してきたのが伝わりました。これからも応援したい選手です!頑張ってください。 

 

▲140 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が23歳のとき、こんなにも全力で何かに打ち込んでいただろうか。全てを賭けて、闘っていただろうか。本当にお疲れ様でした。絶対に「次」がある選手だと思います。 

足が速いから、ハードルを上手く跳べるからそれが何だという人もいる。確かに、スポーツそのものが何か形になるものを生み出すわけではない。それでも、持ちうる限りの全てを捧げて高みを目指し、全力で闘う人を見るとき、その圧倒的なパフォーマンスと、その向こうに透けて見えるような途方もない努力の日々を思い、心が動くのを感じる。 

そして明日の食べ物に困らず、戦火に怯えることもなく競技に集中できることは、平和の象徴でもある。ずっと、選手を応援できる世の中でありますように。 

 

▲83 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で取り組んで、本気でメダルを取りに来たレースだったのでは、日の丸を胸にして挑んだレースだった。村竹ラシッド選手は到底5位入賞なんて納得できないからレース後のインタビューで涙したのでしょう、私もそうでしたが多くの国民が涙したと思います。若干23歳のアスリートに感動し多くの国民が村竹ラシッド選手と共に悔し涙をしたんだと思います。 

 

▲85 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を恐れずに言うと、ルックスは外国人に見える部分もあるけど、インタビューを聞いた瞬間、内容や真面目そうな部分に、やっぱり心が日本人だなあ思った。日本人の魂を持った選手として、今後とも応援したくなる好青年だと思った。 

 

▲116 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

つい先日、100m日本代表の選考ニュースを見て、「代表になるって本当に大変なんだなぁ」と感じていました。 

 

そして今、世界大会で各国の強豪選手たちと予選・準決勝を勝ち抜き、ついに頂点を争う8名にラシット選手が名を連ねたこと。 

もう、凄すぎます。 

 

ラシット選手の涙に、思わずもらい泣きしてしまいました。 

 

自分は素人で競技のことはよくわかりませんが、それでも胸が熱くなり、明日からの活力をもらいました。あんなに悔しがれるほど、努力できる人になりたい。ラシット選手、本当にありがとう。そして、心から応援しています! 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界のトップと互角に闘う姿、痺れるくらいかっこよかったです。努力はし尽くしたんだと思うし素人から見れば足りなかったことはないと、励ましたくなるところ。でも、やっぱり結果としては、何かが足りなかったからメダルに達しなかったということでしょう。 

だからその足りない何かをつかむまで、また前を向いて頑張ってほしい。そして、2年後のオリンピックでメダルをとってほしい! 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今年、還暦の元陸上選手のじいさんです。『何が足りなかったんだろうな』と涙された君 

足りなかったものなど無いと思いますょ 

君は既に世界のハードラーのトップクラスに居ます。先程のレースもメダルまで後少しでしたが 

あれは伸ばした手がメダルを掴み損ねたです。 

メダルを掴み穫るチャンスはまた巡ってきます。頑張って下さい! 

貴方の走りに還暦の元ジャンパーのじいさんも 

元気をもらえました。 

感動をありがとうございます。 

 

▲74 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人で決勝に出れるレベルになっただけでも 

本当にすごい事だと思う 

5位だって全然誇れる順位! 

 

今日のためにもの凄く研究して試して 

たくさん努力をしてきたんだと思う 

足りないものは何か分からないけど 

次の時には見つけれてるはず 

今回の大会の経験値かもしれないし 

また別の何かかもしれない 

でも絶対にまた成長した姿を見たい 

メダルを手にする姿を見たいです 

日本の国民はみんな竹村君を誇りに思っています 

これからも応援してます! 

 

▲54 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

純日本人じゃないのに…と心無いコメントもあった。 

しかしそんな彼は試合後に「自分の国で、応援してくださった皆さんと一緒に喜びたかった」と悔しさのあまり涙されていました。 

彼は日本人として、日の丸を背負って、 

世界を相手に戦ってくれた!真のサムライです! 

ただただお疲れ様とありがとうを伝えたい。 

いつの日か笑顔でメダルを掲げる彼を見たいと心から思いました。 

これからも応援してます! 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

思わずもらい泣きしそうになりました。 

自分でも足りないものは何もないと考えるくらい練習を重ね、周到な準備をしてきたことがうかがわれるコメント。傍から見れば5位だって立派な成績と思いますが、本人にとっては血のにじむような努力が報われなかった悲しみしかないのかも知れません。 

しかし、国立競技場の観客だけでなく、テレビの前でも多くの国民が声援を送り、健闘に拍手したのは事実です、 

まだ23歳。神様は人一倍努力する人を見ています。次のオリンピックで雪辱を果たすことを祈り、応援します。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ラシッド選手の涙には心揺さぶられました。 

今夜、多くの日本人の記憶と心に留まる選手となったと思います。 

今後も応援と更なる期待を持ちたいと思います。 

しかし、このレースは実力が拮抗していただけに、準決と決勝の配分を計算した選手がメダル獲得の選手という事なんでしょうね。 

世界と渡り合うというのは本当に難しいですね。 

 

▲105 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

良く頑張った。人間性が良い選手。 

強豪相手とのレースは隣、周りの選手も早い、先に行く選手が居ると、焦りが生じて、自分の走りが出来ない場合がある。特に一発勝負の決勝では、それが出やすいと思う。そこが日本人だけのレースとの違い。こう言う大きな大会では、国際レース経験と絶対的な自信、一発勝負に賭ける度胸、そして運、色々な要素が組み合わさっていると思う。考え込む必要はない。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に胸を張ってほしい! 

インタビューで「何が足りなかったんだろう」と悔しさを全面に押し出し、泣き崩れてしまった村竹選手には本当に胸を打たれた。この涙を村竹選手も、観ていた人たちも忘れることはないと思う。まだ23歳。2年後の北京、3年後のロス五輪ではメダルを獲得して、笑顔でインタビューを受けて欲しい!そしてみんなで喜び合いたい! 

これからもずっと応援してます 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

準決勝で二位に入り決勝進出決めたときは元気をもらいました。 

決勝ではジャマイカの二人がゴール直前で二位と三位に滑り込み 

メダルは逃しましたが、五位入賞は立派だと思います。 

予選、準決勝とタイムはほぼ変わらずということはミスもなく 

コンスタントに力を発揮できたと思うし、なんら責められるもの 

ではないと思います。お疲れさまでした。 

またラシッド選手の競技が見たいです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

村竹選手の今大会に挑む気持ちが伝わりました。 

メダルに届かず、悔し泣きされてましたが、昨年のパリ五輪に続き、 

5位入賞の成績は素晴らしいです。 

 

短距離の決着は紙一重なので、難しいですね。 

優勝出来るかもしれなかったし、8位だったかもしれなかった。 

大崩れせず、横一線での5位、メダルまであと0.06秒。惜しかった。 

次の世界大会ではメダルを獲得出来る事を期待しています。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

熱というか、本当に限界を越えて全てを懸けている人間の必死さが見えた。 

感動とかそういうものじゃない、本当に胸を打たれるというか、全身が、魂が震えるようなインタビューだった。自分も悔しくて悔しくて仕方ない。勝ってほしい、何としても次の世陸とオリンピックで勝ってほしい。 

 

▲249 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何が足りないんだろうという言葉は、やるべきことを全てやってきたからこそ言える言葉。 

もしも自己ベストを出していればとか、ジャマイカの2人がまさかの自己ベストと今季ベストを出していなかったらとか、理由を探せば色々あるかもですが、まだ23歳。 

 

村竹ラシッド、三浦龍司、中島佑気ジョセフ。 

この3人の23歳の若者が、この先の日本の陸上界を世界レベルへ引き上げてくれる存在となる未来が、もうすぐ間違いなくやって来ると思います。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

素人の私には世界の選手と競る素晴らしい走りに見えましたが、レース後のインタビューで村竹選手は更なる高みを目指していたことが伝わってきました。こちらも胸が熱くなりました。 

どうか体に気をつけて、これからも応援しています! 

 

▲40 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に感動しました!予選から拝見しておりました。 

試合直後からずっと悔しくて仕方ないのを、我慢してたところ、あのインタビューで、段々こみ上げてきてしまっての悔し泣き。 

もらい泣きしてしまいました。 

石井アナウンサーも、ずっと背中に手を当てて、もらい泣きしながらインタビューされてたように見えました。 

また、インタビューが終わって、マイクスイッチ切った後も、お二人がお話されていて、最後少し笑顔が見えた事にホッとしました。 

『日本の宝』名言ですね! 

お疲れ様でした。 

ゆっくり、まったり一息ついてください(*^^*) 

今後のご活躍を期待させていただき、 

目一杯応援いたしますo(^o^)o 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の三浦選手といい、この竹村選手といいなんという潔よさ。 

清々しい好青年のインタビューに連日感動しました。 

 

トラック種目で日本人がメダルを取ることは本当に容易いことではない。そこでチャンスがありながら結果が出なかった中、結果を呪うのではなく、2人とも自分に足りなかったのは何か。というまだまだ上を目指すコメントに心打たれました。 

 

必ず強くなって戻ってきてください! 

次の世界選手権、そして次のオリンピックで1番いい結果が出ることを心から祈っています。 

 

それにしても各選手が声援に対してのコメントを沢山している。素晴らしい観客と選手によって最高の熱戦が繰り広げられている。 

 

やはりスポーツにヤジはいらない。 

日本人、外国人に関係なく、すべてのアスリートを応援したくなる最高の雰囲気の中での熱戦に毎晩胸が躍ります。 

 

▲49 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

3000m障害の三浦とは違い、妨害の不利などは一切無かったのだから仕方がない。 

去年の阿部詩以来のギャン泣きを見て貰い泣きしてしまったし、彼の純粋な人柄を知りファンに成った国民も多いのではないか。 

ジャマイカの2選手に、此処でパーソナルベストを出されたのは誤算だったが、村竹はまだ23歳、伸び代は充分ある。  

次の世陸迄は2年もあるし、悔しさをバネに取り敢えず12.80の世界記録更新を目指して頑張れ村竹! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしかして、を期待させてくれた。 

世界との差はほぼないと言える。 

喜びよりも悔しさを見せる村竹ラシッドには伸びしろしかない。 

今後の世界陸上、オリンピックに期待している。 

 

▲618 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

レース後に「応援してくださった皆様に感謝します」と同じ言葉を喋る選手が最近多い。しかし、彼は悔しさ滲ませ、なぜメダルに届かなかったのかということを考えていた。本当に正直な気持ちを言葉にしていた。こういう選手は、さらに強くなると思う。これからが本当に楽しみな選手だ。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

彼が自分の走りに納得出来ず涙を見せたのは、順位12秒台を出して負けたのなら納得できて笑って終われたのでしょうが、思った記録が出せなかった事が悔しいのだと思います。 

彼はまだ23才、将来必ずメダリストになる選手だと思うので、前だけを見て頑張って欲しい。 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かっこよかった。 

「何が足りなかったんだろう」には、本人が思いつく限りの努力を妥協なく積み重ねてきた日々が伝わってきた。 

目標に届かないとき、才能が足りなかったの一言で片付けてしまうことがよくある。けど失意の中でも思考を止めずに、足りないものを探し続ける姿勢は陸上競技のあるべき姿そのもの。 

本当にかっこよかった。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

決勝に残れた事自体凄い事なのに 

入賞出来た事自体素晴らしい事なのに 

あの嗚咽、あの涙…。 

本気でメダル狙ってたんだね。 

日本に凄いアスリートが出てきましたね。 

まだまだ若いし、これを糧に成長され 

日本産世界のアスリートになって頂きたいです。 

漢だったね、ホントいい子だね。 

期待しています!誇らしいです、有難う! 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

村竹ラシッド選手、そして昨日の三浦選手といい、まさに素晴らしい侍たちです。 

日本を背負い、世界の舞台で全力で走ってくれたことに、心から感謝したいと思います。 

日本人アスリートの姿勢や努力は本当に素晴らしく、私たちの誇りであり、世界に胸を張って示せるものだと改めて感じました。 

 

▲89 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

メダルまでほんの僅かな差でした。悔しい思いがあると思いますが、自分はラシッド選手の走りに感動しましたし、凄いものを感じました。今後も応援し続けたいと思います。 

それから、インタビュアーの方も選手に寄り添っていて良いインタビューでした。自分もラシッド選手は日本の宝だと思います。 

 

▲54 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で、全力で、表彰台を狙って戦っていた事が伝わってきました。とても悔しいだろうけど、私は素晴らしいものを見せてもらって感謝しています。次のことはすぐには考えられないだろうけど、気持ちが落ち着いて戻ってきてくれたらまた応援しますし、そうなる日が来ることを楽しみにしています。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただただ、もらい泣きしました。 

画面越しにこんなに気持ちが伝わってくるのは初めてで。 

どれだけ悔しいか想像も出来ないレベルなのに伝わってきました。 

ありがとう。いつかかならずメダルに手が届く選手だと確信しました。 

そして今年1番の感動フレーズもありがとう。 

 

▲111 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高橋尚子さんもコメントしていたけど、勢いで勝ち上がったパリ五輪の5位よりも実力をつけて臨んだ今大会の悔しい5位は大きな価値があると思います。しばらく心身ともにリフレッシュして、また次の世界大会での素晴らしい走りを期待しています。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「何が足りなかったんだろうな」 

の言葉に涙が出ました。 

きっと努力を惜しまず、ものすごくがんばってきたのでしょうから、決して足りないものなんかありません。 

ですがこういう言葉を残せる人は、更なる高みへ上っていける人なのだと思います。 

本当にお疲れさまでした。 

これからもずっと応援します。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

村竹選手おつかれさま!悔しかった気持ちは正直すごくわかる。 

ちょっと分析したんだけど、やっぱり決勝となると気持ちの昂ぶりがあったのは明白。 

特に最初~4・7コ目の合計5個のハードルを引っ掛けているのはいつものフォームと違うのでは? 

経験上抜き足でハードルを引っ掛けると推進力が失うことを考えると、やっぱり力みや変な気持ちが出てしまったかもしれない。 

このハードルの引っ掛けが無ければ、タイムも上がりメダルももらえたかもしれません。 

若さゆえの高ぶる気持ちですが、大事な時こそ平常心。次に期待しますよ。 

てか次はメダル捕りに行こーぜ!!! 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世界で5位という快挙にも関わらず何が足りなかったかと涙を流されてましたね。私からしたら世界で5位という素晴らしい結果ですが、相当な努力をしてきたからこそのこの言葉にもらい泣きしました。 

村竹選手、日本の宝です。リベンジを期待して応援しています! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

久々に短距離界で世界と争える逸材。「何が足りなかったのか」と考え尽くすことが大切だと思います。そこから見えてくるものが必ずあります。この悔しさをバネにロス五輪でメダルを期待します! 

 

▲88 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

レース後の姿を見てもらい泣きしちゃったよ。本当に素直な気持ちで周囲への感謝とメダルへの想い、悔しさを語る姿には心打たれた。ジョジョ立ちとかで楽しませてくれるのとはまた違い、礼儀正しく真摯に競技に向き合っているんだなと伝わった。石井アナの言う通り日本の宝だと思う。 

今後、努力が報われるなんて無責任なことは言えないが、あなたの人生は素晴らしいものになると思う。それも根拠はないがそんな予感がする。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一回走ったら、順位変わるんじゃないか… 

そう思えるような決勝だったと私は思いました。 

 

ゴールしてからインタビューまでの間は 

どちらかというと飄々としているように見えていたので 

涙を見て思わずもらい泣きしてしまいました。 

(これ書きながらまたうるっときた…) 

 

見てるだけの人間がもう一度、とは言えませんが、 

村竹選手ご自身が足が動く限り…と仰っていたので、 

また応援します。がんばれ!! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予選から後半ぐんと伸びる走りに感動し歓喜し、インタビュー中でも真っすぐに悔しがるラシッド選手にさらにまた感動させられてしまった。 

 

努力したものにしか流せない涙 

 

今後がたのしみです。 

努力が報われる瞬間を是非見せてほしい。 

 

▲62 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人がいる決勝をドキドキしながら観戦することができて本当に嬉しかった!!決勝まで進んでくれてありがとう、お疲れ様!! 

1メートルを越える高さの10台の障害を越えながら最速で走る、、どれだけの地道な反復練習を重ねてきたのか、最後の涙から伝わってきました。ずっと応援します。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

準決勝が早いレースになって、後半エネルギー使ってしまった。準決勝を余力で勝ち上がれば、メダルは見えるでしょう。世界的にみれば、パリ五輪でスタートしたばかりの選手なので、希望しかありません。ダイヤモンドリーグ等海外のレースに、たくさん出れば顔役になり、オリンピックや世界陸上も、さらにリラックスして迎えられるでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビューを見てて号泣してしまいました。 

 

自分の国で、これだけたくさんの観客に応援してもらえて自分は幸せ者です。だからこそメダルを取って皆と一緒に喜びたかった。 

 

自分の名誉や栄光の為だけじゃなく、応援してくれる日本の皆にも喜びを分け合いたいという気持ちに、ひたすら感動しました。 

アスリート目線の細かい分析とかではなく、ただただ純粋な言葉で、爽やかな気持ちにもなりました。 

アナウンサーの方がおっしゃってた通り本当に日本の宝ですね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

上位の選手と差があった事から足りなかった点はあると思うが、間違ってたなんて思わないでほしい。 

きっとより良い色のメダルを本当に取りたかったから出た心からの声だと思うけど、やってきた事は賞賛されるべきもの。 

熱のある涙ながらのインタビューへの応対と、それを労う石井アナウンサーの言葉には心底感動しました。 

スポーツって美しいなぁ!! 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私たちはこの一瞬を共有させてもらって5位入賞を良かった等と思ってしまったけど、村竹選手にしたらずっとこの一瞬のために毎日毎時間努力してきたからこその悔しさが伝わってきてもらい泣きしました 

簡単に『また明日から頑張って』なんて言えるような日々ではなかったかもしれないけど、次も私たちは期待してしまうから、まだ次に待ってるからねってことはわかってほしいなと思いました 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に夢と希望をもらいました。メダルを取って皆さんと喜びたかったなんて嬉しい事を言ってくれる。泣きじゃくる姿を見て私も涙が出ました。泣かなくていいよって画面に向かって言ってました。この足が動くまで頑張りたいって言ってましたね。あなたが挑戦する限り応援しますよ。頑張って、村竹君! 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

レース後のインタビュー、魂が揺さぶられました。 

こちらも自然と涙が出ました。 

本当に悔しかったよね。 

でも400mハードル決勝でメダル取れなくて悔しいなんて、一昔前までなら夢のまた夢の話でした。それがメダルに手が届かなくて悔しいなんて凄いことです。かっこよかったです。応援し続けます! 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

インタビューで見せた悔し涙は、世界陸上でのメダルが夢ではなくて本当に獲れるもの、獲らないといけないものだと思って臨んていた証なのでしょうね 

他の選手ならやり切ったという満足感が生じるかもしれないけれど、心底本当に悔しかったのでしょう 

村松ラシッド選手は間違いなく日本の宝、しかし東京開催ということでなおさら、国民の期待、責任というものを必要以上に負わせてしまっていたのかもしれませんね 

 

世界は、アメリカやジャマイカは本当にトラック競技に強い 

詳しくはわからないけれど、この大会に出られなかった選手の中にも、メダルを狙えるぐらいの力のある選手がまだゴロゴロ控えているのではないか、村竹ラシッド選手に何かが足りなかったということではなく、強い選手が他にもゴロゴロいるからこういう結果が出てしまったのかもしれないと思った 

 

しかし、メダルが手の届くところにあることは間違いないはず 

これからも応援します 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

村武選手は5位でしたが、タイムで見ると3位と0.02秒差で、紙一重でした。その紙一重を超えられなかったという言い方もできるのでしょうが、今後に期待が持てる5位入賞と言えるはずです。今後の活躍を応援したいと思います。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このレベルの陸上って、努力や才能は言わずもがな、運もかなりありますよね。 

他選手のフライングもあるし。 

上位4人は、予選から走るたびにタイムを改善したようです。ただ、絶不調でも決勝だけ爆発してメダル獲得をする人もいるし、本当結果論なんですよね。 

決勝まで残り、素晴らしい走りと感動をありがとうございました。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい選手ですね。悔し涙流すなど必死だったのでしょう。何が足りなかったのか?と嘆いていましたがそれこそこの悔し涙ではないのかな。こういう辛い経験が成長させてくれるもの。とても誠実で優しい人柄。何よりの武器になると思います。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

すごく感動しました素晴らしいかったです予選でもすごくカッコよくて男前でしたお疲れ様でした。 

まだまだ若いです体が完璧になるのは25歳からですよ今回の世界陸上のトップ3人の選手のみなさん25歳26歳ラシッドさん北京で完璧です頑張ってくださいメダル狙えます。とても励みになりました。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先駆者が居ない厳しさ 

日本の陸上界からまだメダルを出せてない競技の中で戦うのは本当にツライと思います 

 

でも100mより日本人には難しいと言われてた110mハードルで 

「メダル逃して悔しい」 

なんて時代が来るんですね 

 

テレビ観戦だけど声張り上げて応援しました 

昔と違って「何が何でも勝て!」じゃなくて「実力を発揮できていい結果がありますように」って祈る自分がいます 

選手の涙で自分も涙します 

同世代の初老(?)ファンも同じかな、とか勝手に想像してます 

 

沢山の人が応援してくれてる事を忘れずに、自分ができる範囲でチャレンジして下さいね 

 

いやー!いいモノ観させてもらいました! 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

素直に感動しました。 

 

インタビューが始まった直後はやや冷静に語り始めましたが、感情があとから湧き出してきたことがよく分かる一コマでした。 

 

努力だけでは立てない場所にいる凄さ、本当の気持ちは本人にしかわかりませんが、大変素晴らしいアスリートだということは疑う余地のない事実ですね。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世界の5位、それでも涙を流して悔しがれる。この借りは次の世界陸上、そしてロス五輪でメダルという形で必ず返してくれると思います。 

インタビュアーのアナウンサーも言っていた『日本の宝』まさにこの言葉に尽きます。 

ありがとう村竹選手。胸を張ってください! 

 

▲66 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すごい決勝でした。みんな気迫もスピードも流石勝ちあがってきた舞台でした。各々のハイレベルでMAXなコンディションに調整してきた走りでしたね。悔しさは更にレベルを上げる原動力になるはずです。これからも頑張って下さい、応援してます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運良くではなく確実に実力で決勝にいったと思うし、メダルも狙える可能性を十分にもっていたと思う。だからこそ悔しさは大きいと思うけど、今回の結果を次へのバネにしてメダルを狙い続けてほしい! 

 

▲68 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「何が間違ってたんだろう…」 

「何が足りなかったんだろう…」 

今日この日のために自分ができること、やるべきことを全てやってきたんだろうなと思うとグッとくるものがあります。 

世界5位でこんなにも悔しがれる人はそうそういません。 

私も学生時代は陸上に打ち込んでいたので、短距離種目で日本人が決勝の舞台に立つことがどれだけ凄いことかはよく分かります。 

まだ23歳。 

この先必ずメダルを獲れると確信しています。 

本当にお疲れ様でした。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなにテレビ越しで声出しながら応援したのは久々かもしれません! 

村竹選手を今回の世界陸上で知りましたが、予選から決勝までの走りでひきつけられる魅力がめっちゃあって、紹介ポーズも毎回楽しませてもらったし、彼は悔し涙かもしれないけど、私達にステキな感動ありがとうございました!! 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

陸上で夢を見る若者たちには是非このインタビューの全てを見てほしい。血の滲むような努力をして、それでも届かないことがある。 

 

けど、この姿こそが未来の陸上界を作っていくと思う。 

 

本当にありがとう、村竹ラシッド選手。絶対次も応援します!!! 

 

▲41 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE