( 325242 )  2025/09/18 04:55:09  
00

この議論では、斎藤兵庫県知事に関する一連の疑惑や公職選挙法違反の告発、そしてその応対についての意見が交わされています。

多くのコメントが、司法や行政の対応の遅さ、政治家の倫理観の欠如、そして公職に対する信頼が揺らいでいることを指摘しています。

 

 

特に、斎藤知事が「適法に対処している」という主張を繰り返している点や、公職者としての責任感の欠如が批判されています。

法の執行側に対する体制強化や迅速な対応の要望も多数見られ、長期にわたる不起訴の可能性への不満が多く表明されています。

 

 

同時に、斎藤知事やその支持者に対する弁護もみられ、彼を支持する側は「実績を上げている」と主張し、政治的な敵やメディアの偏向報道を指摘しています。

全体として、斎藤知事を巡る議論は二分され、賛成・反対それぞれの意見が交錯していることがわかります。

 

 

(まとめ)斎藤兵庫県知事への批判と擁護が交錯し、法的手続きや政治家としての倫理観に対する社会の関心が高まっている中で、議論は進んでいる。

司法の迅速化と公職者の責任感の強化が求められている。

( 325244 )  2025/09/18 04:55:09  
00

=+=+=+=+= 

 

刑事告発されても起訴まで時間がかかり過ぎます。ましてや判決が確定するのに何年もかかるでしょうから、こうした選挙違反が有名無実化してしまいます。従来、倫理観の高い政治家は判決が確定する前に辞任する場合もありましたが、斎藤知事は最後まで辞任なんてしないでしょう。こういう政治家が増えて来ていますから法の執行側は体制を強化し法の実効性を高めて欲しいと思います。 

 

▲977 ▼262 

 

=+=+=+=+= 

 

折田氏は兵庫県の地域創生戦略会議のメンバーだった。 

そして経営法人は兵庫県との取引あり。 

その状態でボランティアを行うと言う事は普通しない。 

 

公選法に対する認識が低かったのでしょう。 

なのに70数万円の金銭の授受を、たとえポスター代だと言ったところで無理があり過ぎました。 

その上PR活動を折田氏の会社が行うと言った発言がSNS上であったり、折田氏と斎藤氏が社員交えて会議室に居る画像があったり、他にも数多くの疑うべき行為が残されている。 

更に腕章無しの折田氏が選挙カーに乗ってライブ配信していた事は違法行為です。 

腕章着けた人しか乗れないのだから。 

 

万が一、前述の支払いがポスター代だったとしても、県との繋がりを勘案すれば「これからもよろしくね!」と言う意図は明らか。 

逆の立場から利害誘導と来たら八方塞がり。 

選挙について適法に対応した認識に変わりないと言うなら、単に政治家として無知なだけ。 

 

▲675 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙については適法に対応してきたという認識に変わりはありませんし、・・・」 

 

いつも認識という言葉を使って事実を誤魔化しているように感じます。 

出来るだけ早く司法の場で、白黒決着を付けて欲しいと思います。 

 

▲783 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事の選挙戦略については、「共通の敵」を設定し、支援を集める手法が指摘されている。既存の政治勢力やオールドメディアを対立軸として位置づけ、自らをそれに立ち向かうヒーローとして演出することで、有権者の支持を得る戦略をとった。こうした手法は、トランプなどの政治手法とも類似している。 

パワハラ疑惑や公職選挙法に関する指摘、公益通報者保護法違反や背任に関する疑念など、複数の問題を抱えているにもかかわらず斉藤支援者は盲目的に支持をする。 

今後の選挙活動において大きな問題となるでしょう。 

 

▲664 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

知事が違法か潔白かはともかく、いくら何でもこうした疑惑の解決に時間が掛かり過ぎです。 

当事者達の態度もとても解決しようという態度に見えず、それが通用し続けているのもおかしい。 

この知事の疑惑には未だ見えない部分もあるけれど、これだって何故未だにはっきりしないのかを考えるべき。一方で明らかにおかしい伊東市長のケースですらあの状態ではやりたい放題ではないですか。 

早急に法行使の迅速化を求む。 

 

▲168 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに来ても斎藤元彦の言い分は、適切適法だとしか言えていない。どれだけ周りが違う証言、百条委員会・あれだけ頼りにしていた第三者委員会が自分の意図とは違った報告が出ればそれをもスルーした。斎藤元彦は完全に追い詰められた、四面楚歌どころか完全に角に追い込まれた。最初に書いたように理解出来ない適切適法しか言えない。加えてメルチュとの関係、これも斎藤元彦はボランティアだと言い張っているだけで全くの説明になっていない。後は(斎藤元彦も言っている)司法の判断が待たれる。 

 

▲107 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

神戸地検もいいかげんにに動いてほしいが、公職選挙法違反については斎藤氏も折田氏もただ知らなかっただけ。後でアウトと気付いて折田氏はnoteを消したり、斎藤氏は説明のしようがないので弁護士に丸投げしただけ。選挙支援業務についてはメルチュの社員も一生懸命働いたので本来は支払いをするはずだったが違反と気づいて支払われてはいない。メルチュの社員が選挙支援業務を証言してくれれば良いのだがそのような勇気のある人はいないのだろうか? 

 

▲338 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤氏を支持するという人たちには斎藤氏が県職員をはじめとした既得権益と戦う人と見えているらしい。 

しかし、斉藤氏といえば「適切に対処した認識だ」との答えに終始していて、なんとも官僚的である。実際、斎藤氏は総務省の官僚上がりの知事であり官僚的なのは当然といえば当然のことではあるのだが、既得権益の総本山とも言うべき総務省の官僚の流儀を貫いている斎藤氏が既得権益と戦う人に見えるというのはどう見たらそうなるのか、何かの冗談なのかとさえ思ってしまう。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかりと対応 

適法であると認識 

 

これしか言えない、言わない、たぶん公判でも同じ台詞回しで終始、これは容易に想像できる話 

語彙不足?イヤ自分の中で時間が経過するとともに枝葉末節を切り捨て作り上げた斎藤元彦の認識に基づく結論であり現実 

起訴されて公判を担当する裁判官も大変だな、注目は当然浴びる 

だから、証拠に基づく事実は事実として公判に臨むしかない、関係者の証言すら今となっては齟齬が無いか検証するのも手間だし 

だが、報道陣の取材メモや記事など、客観的な証拠は存在感するし、記者会見の記録もある 

判事は事実に基づき判断するだろうが影響は大きい 

いずれにせよ、早いこと事務が進むことを望みたい、あまりにも、物事の展開が遅い 

この国では、手続きを重ねるうちに時間ばかりかかって対応が遅れる 

良くある話だが、困るのは真面目に生きる国民 

 

▲257 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

早く起訴され司法の場に持っていった方が良い。歳費も無駄になっている。前知事時代の言動が2人の方の命を奪う騒動になっていても自己保身の言葉だけの方が知事でこれ以上居ることはあり得ない。兵庫県は知事の不信任を突きつけた方が良いのでは。 

 

▲304 ▼87 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人第三者委員会にパワハラを認定されたのに 

認めないって 

人を自殺に追い込んでも反省すらない 

全国知事会でこの人に駆け寄り握手してた知事も 

いた 

どう言う神経なのか 

何人もこの知事の件で自殺しているのに 

県のトップが人の命を軽くみていいのか 

それで県政がまわるのか疑問 

この知事を応援する方々は後々同じ思いをすると思う 

人の命の尊さ 

人を尊び優しく接し思い遣る心を持つ事が大切です 

 

▲996 ▼410 

 

=+=+=+=+= 

 

以前からこの件も含めて、司法の公平性はもはや崩れてしまっていると思っている。思い返して欲しいけど、安倍政権時に検察のトップが公然と政権側の意向を汲んだ人事が行われている、などの報道がなされていた訳で。恐らく、政治マターになっているんだと思わざる負えない。迅速に対応される事例と延々と伸ばされる事例があまりに作為的に決定されている印象。立花氏やこの知事の様々な件は恐らく何も起こらないと思う。日本の三権分立は既に崩れている。 

 

▲80 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の意味で買収を考えた場合、告発した教授や弁護士それを宣伝するネットも含めたメディアなどが該当するのではないでしょうか。 

この偏向した報道で沢山の人が、次の選挙で知事とは違う人に投票するかもしれません。国政ではメディアが国民民主党を持ち上げると支持率がトップになったりしている。兵庫の場合、反斎藤知事派の候補自体の買収ではないかもしれませんが、応援団体、応援者の買収だと思います。実質凄い票がうごくのですから大罪だと思います。日本はもう駄目なのではないでしょうか。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ告発されて、これだけ疑惑をかけられて、これだけ毎回の定例会で拒絶されて、一体何が彼を知事でいさせるのか私は知りたい。単に県政を前に進めるといった使命感だけではないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知事の個人的な認識などどうでもいいが、違法行為を違法行為だと認識できないような御仁に政治を任せていいのだろうか。 

こんな言い訳が許されるのであれば、「ただナイフを振り回して威嚇したら刺さっただけで殺した認識はない」という殺人の言い訳もアリだな。 

 

県外在住なので直接の影響はないが、この低レベルが波及してただでさえ下がりつつある日本そのもののレベルがさらに急落するのではないかと危惧する。 

 

▲208 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県警、検察は、政治に立ち入らないことを優先するあまり、買収や恐喝、名誉毀損など、公平な選挙を脅かす行為についても裁判所に判断を委ねることを事実上放棄して、自らの責務を果たしていないように思えます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さも斎藤知事が色々な違法を犯したかの様に報道しているがある兵庫県議員は選挙違反はあるが不起訴と処分は出ている。違反疑惑の殆どは神戸学院大学の教授が関係者と告発したのが多くを占めている。マスコミ、フリーのライターは視聴率、お金になるので煽っているとしか思えない。後は警察の調査に任したら良い。 

 

▲18 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

郷原・上脇コンビの乱発告発はほとんど支離滅裂で、警察・検察もいい迷惑だが、例の自民党裏金問題でマスコミに妙に名が売れている以上、やむなく相手しているんだろうw 

 

今回の利害誘導罪だが、構成要件は「選挙人又は選挙運動者に対しその者又はその者と関係のある社寺、学校、会社、組合、市町村等に対する用水、小作、債権、寄附その他特殊の直接利害関係を利用して誘導」とある。 

用水とか、小作とか、公選法の時代遅れぶりがよーくわかる条文だが、「特殊の直接利害関係」とあるのを読めば、単なる事業上の取引関係ではなく、投票ないし選挙運動の意思決定を左右する重大な利害関係であることは、議論の余地のない話だろう。 

 

郷原・上脇は斎藤陣営から折田の会社へのポスター代72万弱の支払いが「特殊の直接利害関係」に当たると、本当に考えているのだろうか? ほとんど笑い話であり、斎藤も人気者だなという感想しか湧かないのであったww 

 

▲36 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

前の知事の時に比べたら、はるかに健全になっている。前の知事の時は職員が県庁で勤務時間中に不倫をしていたのです。これらの不倫職員を守ろうとする議員がいるのです。斎藤知事は処分したのです。処分と言っても地方に移動させたのです。公務員が勤務中に仕事をしないで、不倫ができる県を教えてほしい。いろんな議員を含め不倫した議員から女性職員にお金を県庁内でやり取りがあったかも?ただではないと思うが?兵庫県は勤務中に不倫ができなくなっているから、辞職する職員がいるかも?逆に勤務中に不倫ができるから、兵庫県職員を目指す人がいるかも?斎藤知事は勤務中は県庁内で不倫をさせない、不倫による金銭の受け渡しをさせないと思っているはずだ。斎藤知事、よろしくお願いします。 

 

▲42 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

分かりやすく「敵」を設定して、それに対抗する正義の側という構図にするのは、支持を得やすいと思う。某国の大統領なんて、その典型だろう。 

だがその実、欺瞞に満ちていることもあるだろう。 

 

この人はどうも、何をどのように認識し、行動しているかが曖昧過ぎる。 

 

▲12 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤は政治、政治家は好きな事ではないように思う。ただ自分が目立つ位置にいたい…そこに政治を利用してるだけで高給取り。官僚上がりからは持ってこいの仕事…実働は部下に任せればいいし…批判的なこと言われたら部下がやった…とか部下に聞いてくれや弁護士に聞いてくれ…知事自体の意見考えを聞いてもはぐらかす…全く責任感がない。それによって政治に悪影響が起こると分かるはずなのに… 

 

▲45 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の告発が行われた事により斎藤知事とその後援会、折田氏はがんじがらめ。これで検察が起訴できないのであれば日本の法治国家の崩壊になる。消費者庁には公益通報者保護法違反である第3号通報の告発者探しと潰しを詰めていただきたい。こう考えていくと斎藤知事はメチャクチャという事があからさまになる。 

 

▲40 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

またまたまたまたまたまたまたまたまた 

告発です!! 

2年以上、マスコミや県会議員や天下りしたい職員団体や利権団体が 

血眼になって斎藤知事の犯罪を立証・立件しようとしましたが未だに0、皆無です 

斎藤知事を引き摺り下ろそうとし、どれだけの人時をつかい経費をかけたのでしょうか? 

結果は0です、皆無です 

 

これって、普通に考えて 

マスコミや県会議員や天下りしたい職員団体や利権団体が 

斎藤知事の潔白を証明した、という事になりますよね 

 

▲42 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙について適法に対応した認識に変わりない」と定例会見で答える 

いつまで、こんなふざけた答弁をさせているのだろう 選挙違反は確実 

検察はやる気ないのかな、何か恐れる事があるのだろうか・・・ 

利害誘導は間違いないでしょう、この辺で知事に「認識を変えて貰わない」と 

 

▲12 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

まだやっているのか。そうこうするうち斎藤さんの任期満了が来る。反斎藤派と子飼いのマスコミたちの、その次の選挙への投資なのか?横田一さんはYouTubeで反斎藤をすればスポンサーから交通費や宿泊費が出るのでとても助かっていると明言している。マスコミとはその程度で、未来のある子どもたちには決して勧められない職業だ。 

 

▲81 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社社長は何故本当のことを言わないんだろ? 

ボランティアなんて言われてとかげの尻尾切りされてるのに。県政のため犠牲になってくれなぁ~んて言われてるのかな?後からの見返りを信じてるのかな?何もかも暴かれて罪を償った頃はもうあの人は知事でもないし何の権力も無くなってるよ。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

2馬力に繋がるなら 補強なるなら セットになるなら いいと思う 

関わった人間の 目的 利益 は全て斎藤当選であることは間違いない 

斎藤陣営 

立花陣営 何故か立花代表も知事候補者である届けでをしたのに、公報活動で候補者であることを否定し 斎藤当選のため公報活動 陣営も選挙応援者も 

立花候補者の知事当選目的でなく 斎藤当選の為参加支援 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

前知事案件の方針変換とかで、既得権益側の復讐に合ったとかネットで出ているが、もしそうだとしたら、なんで反対側に突っ込まれるような事をしないように出来なかったのかね。脇が甘いのか、一人ではどうしようもないのか。 

 

▲7 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は、ここのところ補正予算で学校へのエアコンの導入、また、マンションでの障害事件を受けて防犯カメラの設置を決めています。 

判断の速さと、県民、特に子供たちの安全・環境整備に力を注いでおり、移民受け入れ促進や、ソーラーパネルの大規模導入を促進し、騒動を巻き起こしている知事とは対照的です。兵庫県民は本当にいい知事を選ばれました。 

フジテレビをはじめとするメディアが、このような形で攻撃をするということは、よほど思うところがあるのでしょう。 

県民を見て、県民のために仕事をする、当たり前のことができる知事が、日本ではごく少数であることに、改めて怖さを感じます。 

 

▲99 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

この人物の知事という職以前に人間としての感覚はどうしてもわからないんだよな。 

いろいろ数多あるんだけど例えば昨年県議会で道義的責任について問われたとき道義的責任とは何かわかりませんだの、今年は終戦記念日に夏の甲子園で英国旗入りのシャツ着てお気楽にかき氷の写真をアップしたりとかね。 

 

▲45 ▼31 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラを追求した複数人の自死者! パワハラ認定されたとしたら正しかった人達が何故自死しなければならなかったのか!? このまま終わらせる訳にはいかないと思う! 二馬力の片棒を担いだ人間も近日中に逮捕されると言われている! 時間はかかったたが兵庫県知事選に絡んだ複数人が一斉検挙され無念の死を遂げた人達の墓前に速報を届けてほしい! 

 

▲69 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

最早、昨今日本の三権分立は地の底です。 

国民、国土、文化を守る、子孫が幸せに生きられる様に己の良心にしたがい、この安寧な国に生まれた事に誇りをもちましょう。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこの兵庫県知事問題は解決にこんなに時間がかかるのか。優勝パレード疑惑の告発はもう1年は経ってるだろ。 

就任してそろそろ1年、リコールの動きもあるのかね。仮に職を引いたら一気に解決しそうなんだけどね。 

 

▲87 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

私は兵庫県民です、もうこの問題にうんざりです、いつまでこの問題に固執するのかよくわかりません、ワイドショーや大手マスコミ、新聞、週間雑誌無茶苦茶叩きましたが、大山鳴動してネズミ1匹ですですね、今度記事を書くのであれば具体的な証拠を書いて知事を刑事罰で処罰して下さい、本当にもう飽きました、今はもう殆どの県民は興味無しですよ、まあ興味あるのはヤフーニュースを見て居る県外者くらいかな? 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社の社長が記者会見や取材に一切応じていないのが問題。 

出てきたら聞きたいことは山ほどある。 

斎藤支持者は斎藤の潔白を示すためにも出てきて説明しろというべきだろが、 

そんな支持者の発言は聞いたことがない。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメには斎藤知事に批判的な人が多い。斎藤知事は選挙で多数の支持を集め当選された。それと、この問題は違うと言われるかもしれないが、斎藤知事を攻撃する兵庫の議員にも、法に反する運動をしていても、マスコミは取り上げない。従って、マスコミに攻撃されている斎藤知事は、実情を知らない全国民から批判されるといった悪循環が生まれるのだろう。 

多くの兵庫県民から支持を得た斎藤知事は、兵庫県を前進させようと頑張ってるのに、なんとも気の毒に思う。少しくらい応援してやれよって思ってしまう。重箱の隅をつつくように否定され続けていたら、その内ヤル気無くなるよ。兵庫を良くするために本当にそれで良いのかなって思う。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の県議達は、なぜ不信任案提出をしないのでしょうか? 

昨年の勇ましさは、空元気だったのでしょうね… 

斎藤知事が自ら辞職することはありませんよね 

兵庫県警の元本部長が、更迭されたみたいですよね… 

途端に、記者会見で、オールドメディアが大人しくなりましたね… 

アンチ斎藤知事派の闇が、暴かれちゃうかもしれませんね… 

 

▲105 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに頑張っても検察は起訴しないし、検察審査会が2度不起訴不当など決議して起訴しても裁判所は嫌疑不十分で無罪。行政が大混乱するのでそんな判断はしない。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事告発されても公職を続けられるシステムがおかしい。公職者の人権やモラルが問われる。刑事告発されたり、学歴詐称したら、辞任など具体的なシステムの構築が必須だと思う。◯藤知事や◯久保知事のようなモラルの低い又は自分の為に議会を解散し税金を無駄遣いする知事を今後出さないために。 

 

▲23 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

泥棒 

「窃盗については適法に対応してきたという認識に変わりはありません」 

 

これが通用したら、世の中から犯罪はなくなる。 

まさに理想の世界だ。 

 

▲9 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法違反ではダメだったから、今度は利害誘導ですか、最悪タッグのお二人さん(笑) 

不起訴率、限り無く100%に近いと言う噂だけあって、時間、労力、金の無駄遣い3拍子やね 

これがさぁ〜左系議員達に対しても同じ様に告発してるなら説得力あるけど、違うから説得力鎧武ってやつだね 

どうせ不起訴なんだけど、未だに基礎すらされていない公職選挙法違反についての見解を先ずはお聞かせ願いたいですね 

 

▲65 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ出ている情報だけならそう判断されてもおかしくないしね。 

あとは司法が判断するでしょ。 

SNS系列ではやたらと斎藤県知事仕事しまくる!とか絶賛が多い。かたやニュース関連ではこういった選挙関連、政策の取りかかりや公表したデータの正当性の検証など記事が多い。 

 

ホントに話題に事欠かない人やで。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は公務員をしているが、公務員については少しでも疑わしいことがあれば即日懲戒免職になるほど制度が厳しくなってる。 

一方で政治家がこれではあまりにも差がありすぎるな 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

知事はメルチュを使ってSNS の分野で選挙活動を有利に展開しようとし、またメルチュの女社長の方は斎藤知事の立場を利用して県に営業で深く食い込もうとしたんだろうな。 

 

お互いが双方をうまく利用しようとしたんだろうが、こんな事態に陥ってしまっては元も子もないな。 

 

伊東市の田久保市長よりは、まだましなようで大炎上は収まってきているようだが、この知事も潔くその場を去ってほしいね。 

 

その地域の政治を混乱させて迷惑かけるなよ。 

 

▲65 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減県政を前に進めましょう。選挙で県民の審判を受けたのだから。県民もバカじゃないのだから。最終的に自分自身の責任に置いて投票したのだから。パワハラなんて知らず知らずほとんどの人がしていると思いますよ。この人がどうしても許せないと言う人は次の選挙で行動を起こせばいいのでは。この国は北朝鮮ではないから。 

 

▲19 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は「個人的な認識」の話ししかしないので、百条委も会見も全く噛み合わず無意味です。 

 

法廷で「その認識が是が非か」白黒つける以外に意味ないと思いますが、時間かかりそうですね。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このような案件は丸尾まきの公選法違反の件がいい例で 

起訴の判断基準は 

 

1.公選法に違反してるかどうか 

2.公選法に違反していたとしても、それで起訴して議員辞職(知事辞職)するほどのものか 

 

の2段階あるということ。丸尾氏は1は明らかに証拠写真撮られていたためアウト。しかし2でそれほどのことではないと判断しての不起訴(おそらく起訴猶予)。 

 

斎藤知事の場合も同じで、判断基準は2段階あるのに 

1に抵触してるからダメだという現実離れしたコメントが散見されるw 

 

某福永弁護士のように「斎藤知事の選挙対応は間違いない!」というのは無理筋だと思うが、メルチュの社長が自らネットに上げた、70万ほどの金額からして悪質性はないと判断されるであろう。 

 

なのでこの件も丸尾氏と同じく不起訴(起訴猶予or嫌疑不十分)の流れが濃厚。 

 

それに気に入らない人が未だにワーワー言ってるのが現状w 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしても足を引っ張りたい人いるんだね!知事としてすごい実績作ってるらしいじゃない!!すごいと思うしそういう貢献している記事をもっとニュースにしたらどうでしょう!!逆に告発してるような人はきっと知事が代わって都合が悪くなった人なんじゃないかと想像してしまう 

 

▲26 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉足らずなヒーロー斎藤くんを応援する推察です。 

 

斎藤「私の『事実無根の嘘八百!』『公務員失格!』発言及び犯人探しと処分行為は私の名誉の為に適切。 

大臣・消費者庁の指摘は受け止めるが受け入れない。適切。 

研修で制度の趣旨を理解した。今後も『公益通報に当たらない』と私が判断した場合は徹底的に犯人探し及び処分を行う。適切。 

『風当たりがきつい』による職員の大量離職は『風通しの良い職場作り』の成果であり超適切。 

職員情報の漏洩は指示しておらず『公開』を指示した。SNS利用として適切。 

給与カット分はおねだりで補填する。適切。 

職員に休日労働ではなく『ボランティア』活動を指示した。税金投入せず超適切。 

遺族からの返納を促すようSNS活動を展開した。適切。 

刑事告発の詳細は承知しない。つまり受け止めるが受け入れない。適切。 

私は常に適切。何故なら全てを『適法にしてきた』からだ。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この種の記事の初めには、どうなることかと見ていたが、 

結果は、誰がなにをしようとも、なにも変わりませんね。 

騒ぐだけ無駄ですよ。 

この人がけしからんと言う人は次の選挙で考えればよいのだと思います。 

そろそろ落ち着くべき時期かと思います。 

 

▲75 ▼124 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事がよく口にする「認識」という言葉 

一般人が思う意味合いとは随分かけ離れているような… 

今は伊東市長が悪目立ちしてるからあまり取り上げられないけど、兵庫県もなかなか大変な状況が続いている 

なにせこちらは死者が出てるし知事を再選させちゃったし 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が適法だとおもうのは自由だが、告訴されたのだから、司法がそれが適法なのかを裁く 

いつも「適切に対応」とか「適法と思う」とかばかり言ってるやん 

ちょっとズレてるということを認識してるのかな? 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえば船頭引っ張って斎藤おろしをやってた市議が政治資金に疑惑が上がってるんだけど、質問したらブロックしたらしいね 

明らかにおかしな金の流れなんで取材されたらいかがでしょうかね 

政治資金収支報告書に違反してる疑惑があるんですよね 

こんな市議を議員として問題あると思いますけどね~ 

 

▲28 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの県は、無駄遣いを排除しない。 

天下りや公務員天国の福岡県です。 

だから、福岡県知事も北九州市長も自民党や立憲民主党に逆らいません。 

だから、斎藤さんみたいに責められません。 

兵庫県も天下りや公務員や政治家に都合の良い事すれば平和です。 

県外の活動家に同調しますか?斎藤さんと改革しますか? 

県民の方々はどうしますか? 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市の田久保報道ばかりで、斎藤の影が薄くなり本人は恐らく安心していたんでしょうね。でも世間は忘れていません。斎藤、石丸、田久保。次から次へとお騒がせ人物ばかりが登場。常識を否定し議論を拒み論点をすり替える。いつのまにか、こんな志しの低い政治家気取りのオンパレードになってしまい残念でならない。 

 

▲33 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

県民の血税を数千万投入して中立公正な判断をしてもらうために設置した第三者委の違法判定を独断で否定し、違法状態も解消しない、消費者庁の指導も事実上一蹴、道義的責任も取らず説明責任も果たさず知事の座に居座り続けるヤツは、もう法で裁くしかないわな。 

買収、利害誘導、違法献金、何でもいいから有罪にして、あんな民意をデマで歪めた選挙結果など無効にしてほしいわ。 

 

▲13 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙から一年。もう無理だって。 

丸尾とか反斎藤派はソッコーで公職選挙法違反認定されてるんだからこんなに時間がかかるわけがない。起訴は無理だと分かってる検察も困ってるよ…。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あまり根拠なく告発しても不起訴相当ばかりです。警察権力を私物化しているようで単なる嫌がらせに警察を使わないでいただきたい。 

 

▲20 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市の田久保っちが話題になってますが、兵庫県の斎藤知事に関しては、動きが遅すぎて、話題からはずれ、忘却の海に沈みそうになってる印象です 

もっと早く、動けないものでしょうか? 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドは、告発なんて誰でもできて書類送検なんて他の件では普通報道しなレベル 

 

視聴者の無知に漬け込んで、悪意を持って報道 

 

何回この海老原ねたを見たことか 

 

マスコミは報道の間違いを今だに認めず、振り上げた拳が振り下ろせないから、まだ負け犬の遠吠えしてる 

 

視聴者はいいかげんうんざいりしているんだよ 

 

▲8 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

またこの二人ですか。相変わらず告発ばかりしてますね。 

上脇氏は大学教授なのに、本分を忘れているような気がしてなりません。 

私が学生なら、こんな教授には絶対に教わりたくないです。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

捜査に「協力」? 

勘違いもここまでくると、凄いとしか言いようが無いな。この人を選んで投票した人が、沢山いたって事も凄いけどね笑。まあ、自民党が与党の国だから、どんなに悪い事したって、大丈夫って事は、歴史が証明してるもんね。 

 

▲36 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

内部告発を握りつぶした件もそうですが、どうして批判や疑惑に対して何も説明せず、責任も取らない人が、首長として支持されるんでしょうね? 斎藤知事が悪い前例となり、厚顔無恥な政治家が増えることが心配です。学歴詐称の田久保市長のように。 

 

▲36 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

告発の為の告発だな。 

公職選挙法違反疑惑に関する新たな告発を続ける事で公職選挙法違反の方の不起訴を公表し難くする目的だろう。 

 

またも郷原と上脇コンビのコタツ告発。自身の名誉を守る為だけに兵庫県を利用するな 

 

▲32 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

報道が県政に影響を与えてないかね? 

それだけが心配。 

斎藤氏は兵庫県民の皆さんの支持を受けて知事になってる事を忘れてはいけない。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

書類送検はどんな事件でもする事務手続きのことであり、これを見て検察が起訴するかしないかの判断をします。て注釈いれんかい? 

立花が泉訴えた案件では、記事に入れたよなん? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件でマスコミが騒ぐ前に反知事の左派がすでに知っていたのか?この件がコメに出ていて、怖かった。 

おそらく、ネタを用意してマスコミとつるんで知事を嵌める罠を仕掛けていたのでしょうね。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ってか反斎藤のニュースは上げまくってヤフコメもその都度受け付けんの必死すぎやろw文春でも同じ内容の記事上げられててそっちは西脇弁護士のコラム付きのベストメンバーやぞ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんまになんかのタイミングでこんな事してまた注目浴びようとする人らに限って結局自分らが痛い目に遭ってる 初めから見ている人らはとっくにこんな話は終わった内容だわ! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市長も再選の可能性が高いらしい。派閥みたいな支持者が多い。兵庫県知事もなんだかんだで、ずっと知事やりそう。常識や法律は通用しない。 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

県の仕事してる人が現職の選挙の手伝いするなんて、誰が見てもダメでしょ。知事の反論も具体的な事をいえないみたいだし。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が書類を検察に送る手続き。 

周知だけど、検察にはとりあえず送らなくてはならない。 

その後に検察が起訴するかどうかを決める。 

もはや誰もが知ってる手続きの流れ。 

今更の印象操作感しかないぞ(笑) 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またこんな記事を出すのは良いけど、その後無罪であっても報道してください。丸尾氏の選挙違反ほ告発は報道しましたか? 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、このPR会社社長は疑惑を指摘されてから逃げ回ってばかり。 

そして斎藤知事の県政のもとで3人も亡くなっているとか。相当カオスだわ。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

早く、問題解決しないといけないです。3人の方が亡くなっておられますので。何かがあると思います。 

 

放っておいていいはずないです。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

元県警本部庁が、旧井戸派、マスコミもか 

新しい警察の元で、房穂さんも忖度なく、捜査してほしい 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチはまだやっているのか。次々にネタを仕込まないとアンチビジネスがまわっていかないのだろう。 

県民としては次の選挙で民意を示せばいいのだ。 

 

▲14 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙については適法に対応してきたという認識に変わりはありませんし、」 

 

知事の「認識」に何の価値もありません! 

事実を捜査してさっさと起訴して頂きたい!! 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家で一番悪は何もしない、若しくは働いたフリで任期を過ごす奴らだと思うけどな。斉藤知事は悪いやつだけど、何もしないもっとわるいやつらよりまし。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

適法に対応した認識に変わりない。 

こういうの何度も言ってるけど、 

 

「知らなかったからあたし悪くない」 

 

と同じレベルだよね?言ってること。 

 

▲6 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に司法が違法と判断しても「一つの考え方として真摯に受け止める」で済ませちゃいそう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近もっとヒドイのが現れてこの人見るの久しぶり 

しかしこういうやった者勝ちみたいな 

政治家て昔からだろうけど 

いなくなることは無いんだろうなあ 

 

▲67 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

本人たちが楽しげに晒してた写真なんだから、今さら加工する必要ありますか? 

却って悪いことした人感出まくりですね 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この女社長雲隠れしてるけど、完全に初動ミスったよな 

ブログはやらかし、ブログ削除、雲隠れ、斉藤も知らんぷり 

擁護できる要素が一つもない 

 

▲89 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

何でこの知事を排除出来ないのかイライラする。伊東の市長も然り、排除する法改正を強く望みます。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メルチュさんが目立ちたがり女子なだけでしょ。そんな事、見ればわかるでしょうに。。検察も一応調べますが、『大山鳴動して鼠一匹』、、といったオチでしょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>告発状は郷原信郎弁護士と神戸学院大学の上脇博之教授が作成し、9月5日付で神戸地方検察庁に提出された。 

・・・何かと思って読んでしまったが、 

またこの二人ですか。 

 

▲18 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

もうええわ。逮捕、起訴で報道でええわ。告発くらいで取り上げるなよ。これまでも、何も無かったやないか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

PR会社の社長ってもう名前と顔出てたと思うんだけど。 

今になってから隠す必要あるのかな。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ兵庫県民としてはしっかりと県民のために仕事してくれりゃいい、それが現実的。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE