( 325430 ) 2025/09/19 03:17:38 2 00 「誰が見ても不自然」茂木前幹事長 高級車で乗りつけ、財布は秘書任せ…スーパー視察で露呈した“庶民感覚とのズレ”女性自身 9/18(木) 15:25 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a7e32208ce24cde0abba9896a0a25f320db3f9e0 |
( 325433 ) 2025/09/19 03:17:38 0 00 (写真:時事通信)
9月22日の告示まで、残すところあと4日に迫った自民党総裁選。“ポスト石破”の座をかけて、小泉進次郎農相(44)、小林鷹之元経済安全保障相(50)、高市早苗前経済安全保障相(64)、林芳正官房長官(64)、茂木敏充前幹事長(69)の候補者5名で争う構図が固まりつつある。それぞれの候補者の主張や政策に注目が集まるなか、物価高対策は国民の大きな関心事だろう。
そんななか、一般市民との“感覚のズレ”が不安視されている候補者が――。それは茂木氏だ。9月16日放送の『報道ステーション』(テレビ朝日系)では各候補者の動向が特集され、茂木氏が都内のスーパーを視察し、自ら買い物をする一幕が紹介された。
映像の冒頭、秘書が運転する車で東京・練馬区のスーパー「アキダイ」を訪れた茂木氏。店の前に止まった車から颯爽と降りると、出迎えた同店の社長と笑顔で握手を交わした。
茂木氏は店頭に並ぶ野菜を前に「今、やっぱり高い?」と尋ねたり、鮮魚コーナーで説明を受けたりするなど、社長を伴って店内をひと通り視察。その後、しめじなどいくつかの食材を自ら買い物かごに入れ、いざレジへ。
会計時に店員から「レジ袋どうされますか?」と聞かれると、茂木氏は「ください」と即答。財布を持つ秘書から手渡された紙幣と小銭を受け取り、店員に「1300円?」と金額を確認しながら支払いを行っていた。
買い物終了後に受けたインタビューでは、「マッシュルームなんかも高かったと感じますし。玉ねぎも中国産と国産で、1袋というか4個くらいで198円と298円。『値段が違うんだなぁ』、こんな風に感じました」と語っていた。
今回、物価高の現場を知る目的でスーパーを視察したという茂木氏。しかし、買い物に不慣れであるようにも映ったことから、疑問視する視聴者も少なくなかったようだ。
「まず、スーパー前へ堂々と高級車を乗りつけて登場していましたが、その時点で“庶民派”とは言えず温度差を感じましたね。玉ねぎの値段の違いに驚いたようですが、同じ商品でも産地によって値段が異なるのは珍しいことではありません。また、エコバッグの使用を推奨する政府の方針とは反対に、ためらいもなくレジ袋を購入する姿も違和感を抱かせてしまったようです」(WEBメディア記者)
実際に茂木氏の“買い物体験”の映像はXでも話題になっており、次のような厳しい指摘が相次いでいる。
《普段全く買い物してない感が出まくってる》 《ホントわざとらしいですよね。誰が見ても不自然》 《視察に行って庶民派アピールしたいのならば自分で財布を持って行って支払い、エコバッグくらい持参すれば良いのに》 《普段買わないのバレてるよ マッシュルームなんかも高かったしって話… 普段から買ってて相場分かってての話だとしたら買いにこなくても分かってるでしょ まさかそれ買って視察終わりじゃないよね》
自民党総裁選では、今夏の参院選で自民・公明両党が公約に掲げていた1人2万円の給付を見送る代わりに、地方自治体が課題とニーズに応じて自由に使える数兆円規模の「生活支援特別地方交付金」の創設を物価高対策として掲げている茂木氏。
YouTubeやSNSを駆使した発信にも力を入れているが、いまひとつ“人となり”は伝わっていないようだ。
「東大卒の茂木氏は大手総合商社に入社後、米ハーバード大に留学。大手新聞社の記者を経て米コンサルティング会社のマッキンゼーに入社するなど、華々しい経歴の持ち主です。しかし実務経験が豊富ないっぽうで、自民党内からは“近寄りがたい”といった評判もありました。YouTubeやSNSを活用した発信は、自身のマイナスのイメージを和らげ、若年層への認知度を高めるためでもあるといいます。
そんな茂木氏は、趣味に料理や家庭菜園を挙げています。今年3月には、焼きそばを調理する動画をアップしたことも。最近では配信ニュース番組『ABEMA Prime』に出演し、“最近の買い物で高いと一番感じた商品”について“半玉400円のキャベツ”と答えていました。いわゆる“庶民感覚”を持っていたとしても、うまく国民に伝わり切っていないのかもしれません」(全国紙記者)
|
( 325432 ) 2025/09/19 03:17:38 1 00 このスレッドでは、茂木氏の庶民派アピールに対する国民の反応や批判が中心に議論されています。
批判者たちは、茂木氏がどれだけ立派な経歴を持つ政治家であるかにかかわらず、庶民の感覚が欠けていると感じているようです。
また、実際に国民が求めているのは単なるアピールではなく、具体的な政策と実践であるという声も強調されています。
さらに、彼の政策に対する信頼性の欠如を非難する声や、過去の行動が今の評価に影響を与えるという意見もあります。
(まとめ)この議論では、茂木氏の庶民派としてのアピールに対する多くの批判が寄せられ、彼の行動が実際の国民の生活感覚と乖離していることが強調されている。 | ( 325434 ) 2025/09/19 03:17:38 0 00 =+=+=+=+=
パフォーマンスで庶民派をアピールしたかったんだろが、逆の結果になってしまった。 この方は二世三世議員ではないかもしれないが、一般庶民の生活など一朝一夕でわかるわけがない。理解ができても高級料亭で頻繁に会食している方々には現実感は薄いだろう。 三流役者さながらの演技は時間の無駄だ。 多くの国民の声を聴き、専門家のアドバイスを参考にして、適切に対応できるリーダーこそ今の日本には必要な人材だ。
▲6346 ▼200
=+=+=+=+=
まあ、この手の行動は必ずと言っていいほど批判されますよね。 政治家ならそのあたりの嗅覚は持っているべきなのですが。
国会議員で自民党幹部クラスの人が運転手付きの車でスーパーに来ても、自分で財布を持たず秘書が財布を持っていても、それはある意味普通なので批判するようなことではないですが。 とはいえ、それをいきなり総裁選出馬表明直後にやるっていうのがね。
急に思い立ったようにやらないで、普段から時々やっていればいいのに、と思いました。 そうすれば今回初めて発見したような事実も常に知ることができるし、唐突感のあるパフォーマンスにはならずに済んだのに。
▲444 ▼6
=+=+=+=+=
対米交渉で強面トランプ氏をうならせることができても、八百屋さん相手では力を発揮できないでしょ。慣れないことはしない方がいい。学歴、経歴、政治家としての資質でいったら候補者中1番と言っていいんだけど、不器用なんだろうね。回りに対する要求も高いので、ちょっとやそっとでは回りが付いてこない。年齢的に総裁選最後のチャンスかもしれないが、厳しいのは確か。仮に総裁選ダメでも、若手のために鬼軍曹になって鍛えて欲しい。対米交渉で赤沢氏にレクチャーしてくれたことって、この交渉が最悪の事態にならなかったことに案外生きているかもしれない。
▲150 ▼24
=+=+=+=+=
そう言えば国会でカップラーメンの値段聞かれて、400円ぐらい?って答えて失笑を買った御仁がいましたね。麻生太郎(2008年)。 国会議員は都内の超一等地を議員宿舎として周辺の相場より格安の家賃であてがわれ(しかも2023年には3%弱の値下げ)、歳費の他にはもちろんボーナスも出るわ、文書通信交通滞在費(月100万円)、立法事務費(月65万円)も支給され党にはわれわれの血税から政党交付金、さらに自民党は多額の政治献金が。 上記のうち一つか二つは廃止や禁止、半減するくらいしてもいいのでは?
▲3613 ▼114
=+=+=+=+=
米など買ったことがないという農水大臣もいたし、政治家のこの手のパフォーマンスは、ほぼ演技だと思っていいのでは。そんなことに精を出すより、国民のために法や制度を整備することに、しっかり時間を使ってほしい。
▲1976 ▼19
=+=+=+=+=
高級車でスーパーマーケットに来る奴は普通にいる。だけど、こういうときだけって感じたがいやらしい。保育園にいってみたりさ。それよりは日本をどうよくしていくのか、具体的なビジョンと政策をしりたいよね。
▲1854 ▼23
=+=+=+=+=
昨年この方とJALの搭乗便で一緒になりました。Jクラスの最前列に一番最後に遅れて乗り込み、CAアナウンスで着席を言われるも全く無視してトランクルームを開けたり、ウロウロと立ち上がったりと自由やりたい放題でした。政治家って自分が飛行機飛ばしてると勘違いしてるのでしょうか。自民党は本当に解党してほしい。 もう少し庶民目線で現実的に今何を求められてるのか、アンテナが折れてるのでしょう。 私はこの方は絶対に支持しません。
▲1462 ▼24
=+=+=+=+=
慣れないことを付け焼き刃でやるとすぐに馬脚が現れる。ボスに頭を下げにいったり、命をかけるとか言ったり、一生懸命はわかる。しかし今回もそうだけど動けば動くほど、庶民感覚のなさが露呈する。改めて「自分が本当に総裁候補に相応しいのか」とは考えないのだろうけど。
▲1070 ▼25
=+=+=+=+=
スーパーで高いって言う方が庶民の味方っぽいのかもしれないが、この価格(店頭)で農家はやっていけるのか?って心配もして欲しかった。
物価高=農家の資材費負担も爆上がりしてるんですよね。 農家も消費者な訳で、農家の手取りも増えなきゃ消費出来ない=辞める人も増えてる。って事も知って欲しい。
▲733 ▼48
=+=+=+=+=
それぞれの国会議員が報道向けパフォーマンス的なことをやっても効果はない。仮に物価高を確認する為に今更スーパーに行ったとしたら、この人自体、生活感0と言える。何故ならば、単身赴任で東京に住んでいたとしても妻もいるだろうし、妻は自分でスーパーくらい地元で行くだろう。一番身近な妻から物価高の情報は入ると思う。政治を本気で考える議員なら、妻にレシートを捨てずに写メで送るように催促したり、モノの値段くらい普段からどんな形でも入手可能だ。今更感があり過ぎる。
▲238 ▼12
=+=+=+=+=
なんか無理があるな。ビジネスの方、スーパーでお買い物されているの見てますけど、マイバッグに詰めるの早いし手慣れてるって思いました。私は苦手やから遅いのんですが‥。パフォーマンスするなら、お金払って、お釣りもらって、レシートもらってと言う一連の流れしないと‥。シナリオだれつくりはったか存じませんが、半端感否めないです。
▲441 ▼18
=+=+=+=+=
パフォーマンス以外の何ものでもないと思います
この夏だけでもスーパーでの野菜の値段など何回もどの情報番組でも放送されてるし、庶民派で日頃から自分で買い物しているのなら行きつけのスーパーがあるはずで、わざわざテレビでよく見るスーパーに視察しなくてもいいと思うし…
半玉のキャベツも高級車で秘書と共に買いに行ったのでしょうか? めちゃくちゃ目立ちそうだけど、そのことが全然話題になってないのはなぜ?
焼きそばもお祭り?で、ほぼ出来上がりの状態のところにスーツ姿で現れて、エプロン付けてもらって混ぜただけなのに、「さすが慣れてますね!」って…持ち上げすぎで笑えて来ました
茂木さんのことは好きでも嫌いでもないけど…「選挙」のたびに庶民派議員さんが増えるのって見ていて嫌気がします
「庶民派議員」が増えても、庶民生活が全然良くならないのはなぜなのですか?
▲318 ▼6
=+=+=+=+=
今回この人が総理に選ばれることは絶対ないと言えるし、何なら本人もそれをわかっていると思う。では、なぜ出馬するか? それは総裁選が最終決戦になった時どちらに付くかでキャスティングボードをあわよくば握りたい、そして付いた側に自分が何票持ってきたか明確にするため、新政権での自分の立場を良くしたいため、です。 総裁選に出馬しないと、予めどっちの側に付くか明確にしなくちゃならないし、付いたほうが負けた場合、その後の冷遇は免れない。 そんな打算があっての小賢しい行動と推察されます。要は国家国民の事など考えていないのです。
▲147 ▼5
=+=+=+=+=
茂木に限らずこれから続々と意思表示する連中が同じように国民のことを知っていますよパフォーマンスを繰り広げるのだろうな それを毎日朝から晩までテレビが放映する そうしているうちに国民は飽きて生活苦の怒りはどこへやら 新総理誕生でワッツとなり総選挙で自民党が勝つというのがいままで何回も繰り返されてきた 今回も同じことになるのかどうか国民が賢いかどうか試される
▲155 ▼1
=+=+=+=+=
茂木さんは前回の総裁選挙の前にも、庶民的なアピールをしておられましたが、その時も違和感があると言われていた気がします。もう何年も茂木さんが記者会見や記者に対して語られる様子を見ている側としては、総裁選前だけ違う姿を見ても、それが?という印象しかありません。また、国民は庶民的な総理を求めているのではなく、国民の生活実感をしっかり理解し、問題意識を持ってくれる総理を求めているのですが、それ自体が理解されていないように思えます。これで好感度が上がることを期待しているとしたら、さすがに有権者を甘く見ているとしか思えません。
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
皮が綺麗に剥かれたパックの玉ねぎ持ってますが、玉ねぎそれしかなかったんですかね。 スーパーでバイトしてましたが、ほとんどの人が皮付きの玉ねぎを購入してましたよ。 商品の値段見て高いと言ってスーパーを見てましたが...玉ねぎパックは庶民はあまり買わないですよ。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
庶民が利用するスーパーじゃなくても良かったのでは?広尾の明治屋や関西のイカリスーパーの様な高級スーパーでも、昨年から食材は大きく値上がりしています。富裕層だからと高級食材ばかりを選んで買っているわけではないから、財布の紐は固くなっています。 アキダイを選んだのは庶民派をアピールしたかったのでしょうが、問題はそこじゃありません。 物価高騰に対応する消費税減税やガソリン暫定税率廃止などの方向性をアピールしないと、誰も振り向くことはないと思いますが。
▲148 ▼6
=+=+=+=+=
他のコメでもあるように、議員報酬が高すぎることが、議員の浮世離れの原因。報酬は国民の平均給与と同一(増減も変動。毎年税収違うんだから対応できるでしょ)でよい。。国民の所得が増えれば報酬が増え、減れば減る。国民の代表なんだから一向に問題ない。乖離している方が逆に問題。国民平均以上にいっぱいお金が欲しいなら、その才覚を活かして他の仕事しなさいな。それでいっぱい税金納めてくれれば良い。そんな国への貢献もあるよ。別に議員にならなくたって。そんな意識もない人間に国民生活を語ってほしくない。ただのポーズだろう。テレビ見て思ったが、この人、こうもバレバレだったとは。
▲282 ▼12
=+=+=+=+=
この人、前回の性懲りもなく、何故また出馬するんだろう? その為の焼きそば作りのTVショウやってみたり、幼稚園の先生に待遇改善を約束したり。その場で終わりのパーフォーマンスで、不人気馬が人気馬に早変わりすることなどないのです。 付け焼刃の演技では、国民にバレバレです。 麻生と図って石破降ろしに狂奔するのではなく、日頃から国民にフォーカスした心のある政治姿勢が、大切なんですよ。
▲370 ▼12
=+=+=+=+=
最近は自民党終わってると思ってるので自民党以外にここ2年は入れており、茂木氏の肩を持つ気はないけれども、スーパーで政治家が買い物するわけないし、逆にその時間を別のことに当てたほうが正解だから買い物に不慣れって言う批判はかなり視野が狭いと考える。 全てをでから時間は24時間の中ではないから、その人にしかできない仕事や時間の使い方をすればいいと思っている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
庶民派アピールよりまともな政策の方が大事でしょ スーパーなんか行かなくてもいい 玉ねぎの値段の違いなんか分からなくてもいい 国民の生活がよくなる方法、手段を考えて実行してほしい
▲307 ▼7
=+=+=+=+=
与党の大物国会議員がカバンの入った財布を自分で持つわけないし、秘書の運転する車から颯爽と降りてくるのも仕方がないだろう。もちろん、総裁選のためのデモンストレーションなのは分かりきっていることであり、そんなことを批判しても、批判のための批判にすぎない。
物価高対策をやりたいと本気で思い、給与上昇を物価に追いつかせるような仕事をしてくれた方が、良いのである。茂木氏は良くも悪くも不器用だが、言ってる内容は賢い。中身のない進次郎氏の方がよっぽど総裁になった後が怖い。
▲221 ▼85
=+=+=+=+=
この方は、目線の先の国民が見えてないと感じます。 この前はお祭りの焼きそば屋台で「自ら焼いて振る舞う」パフォーマンスしてましたが、 ・食品を目の前にマスクもせずおしゃべり ・手袋せず調理 といった不衛生な行動でした。 自らの行動一つひとつにどのような結果をもたらすか予測できない方なのだと。 数秒の屋台パフォーマンス報道でそう感じました。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
すごい優秀な人だと思うので、この人がトランプとの関税交渉をやってれば、高市さんと並ぶ有力候補になったはず。 スーパーに行ったり、農家と対話したり、普段やらないことをやるのはセンスがなさすぎる。優秀で高圧的なキャラクターを全面に出した方がよほど支持が集まる気がする。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
住む世界が違う人達なんだから庶民の味方みたいなパフォーマンスをしちゃいけないよ、国民からカップラーメンの値段を聞かれて1000円くらいかなと答えてひんしゅく買った人もいましたよね、どうせやるならお忍びでスーパーでも居酒屋でもファミレスでも行って国民がどういう暮らしをしているかどんな話をしているか見て聞いて、国会で国民の実情はこうだと発言してもらいたいね。
▲196 ▼8
=+=+=+=+=
お米農家を視察しているシーンもとても不自然に見えた この違和感、国民は鋭く感じる 様は慣れない事をしている感じ 茂木さんの印象が、日頃ふんぞり返ってばかりに見えてしまう 印象として気の毒でもある 首相より、大臣でトランプと遣り合って欲しい 珍しくトランプさんに、貴方タフだねと云われるくらいだから
▲223 ▼9
=+=+=+=+=
茂木さん、今 物価の確認をしているんですね。おそらく自民党議員の方は忙しそうなので、奥さんと一緒に買い物になんて行かないでしょう。かえって足を引っ張ってくれてありがとうございます。自民党が沈んでいくのを応援します。最近インバウンドで、外国人が観光地の住民に迷惑を掛けている様子を、テレビで毎日のように観ます。今さら物価、しかも何もしらなかった様子をテレビの映像に出てしまうくらいなら、そういった場所に行ってあげた方が良いのでは。茂木さん残念です。この観光地の件は、全ての党 議員の方にお願いします。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
庶民派かどうかは別にして、こんな古典的なパフォーマンスを、どう考えても笑いものにしかならないクオリティで平然とやってしまう分析力・判断力のなさ、それに忠告してくれるスタッフが身の周りにいないことこそが問題だと思います。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選前に農家視察、スーパーなど急に庶民の立場になってアピールし始めた。誰が見ても不自然なのと、とりあえず回ってアピールしておくかという対応に見えてしまいます。総裁という立場になったときに真剣に国民目線で向き合えるのか疑問に思えてなりません
▲131 ▼1
=+=+=+=+=
この人のキャリアを見ると、政治家として国民に貢献したい、というより頭の良さを利用して常に上を目指したいタイプの人に見える。個人的にはそういう人に総理になってほしくない。もっと国民への使命感とか国家感の強い人が望ましい。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
華々しい経歴の一方、自民党関係者からは近寄りがたいとの評価もあるとのことだが、外務大臣の頃はパワハラの話題も出ていた記憶がある。総裁になった途端、その面でも本領発揮となり、今でさえだだ下がりの官僚のヤル気を削ぐことに拍車がかかることが懸念される。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
世襲とか生活に困ったこともないような人を議員にしてるから庶民の暮らしなんて分かってくれないだろうし、大企業とか富裕層ばかりを優遇する政治になってしまうんじゃないかな。失われた30年とか言うけど、消費税を上げる度に法人税は減税されてきたんだろうし、それで企業が儲かったら献金で自民党に還流されてる癒着関係なのに、これを認めてしまってる時点で何も変わらないんじゃないかな。いいかげん自民党による政治は終わらせないとダメだと思うけどな。
▲62 ▼3
=+=+=+=+=
総裁選の前に、官僚他に、気を使わない組織の法整備が、先決で、必要不可欠。総裁も、自分の意思だけでは、何も出来ない。極貧化が目的の増税化に歯止めがかからない。低労働賃金による人種の入替えが、急ピッチで、進められている。国内政治では、解決出来ないので、トランプ大統領に、何とかしてもらいたい?
▲42 ▼9
=+=+=+=+=
今の時代、庶民出身で苦学して政治家になる人材はほぼ居ない……
下手に庶民受けしようとパフォーマンスをすればするほど庶民の感情を逆撫でしやすいんだよね〜
素直に自分のキャリアを活かして国際的に日本の国力を向上するような政策をアピールする方が見ていて気持ちが良い(笑) 餅は餅屋で庶民や弱者に対する政策は連立の公明党や野党の意見を聞くスタンスでバランスを取れば良い。
個人的には政治家に対してゼネラリストを求めていません。 ある特定のジャンルや政策において絶対的なスペシャリストになりその分野で力を発揮して他のジャンルの政策は他の政党や官僚の話を聞きバランスを取り舵取りすれば良いと思いますね。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
茂木氏は経歴が凄い故か「周囲が自分より下に見えてしょうがない」という態度と、派閥長としての「面倒見」が殆ど無い点で、同じく凄い経歴で同じ派閥に属していたライバルである加藤勝信氏とも比較され、派閥を割る場合も有る。現に今回、加藤氏は小泉氏のフォローに回っている。また特に官僚たちは「茂木さん、西村さんだけは勘弁」と言われて、官僚たちには好かれていない。外相時代に外務官僚から「中国・王毅外相の発言通訳が終わるまで発言控えて」と言われたのに、王毅が訪日の際に外交儀礼を破って「尖閣から日本は出て行け」とカメラの前で暴言を吐いたが、官僚の勧告を無視して通訳前に「謝謝/シェーシェー」と返してしまった。トランプにディール相手として「タフな奴だ」と言わしめるほどの能力は有るが、この人は菅義偉元総理と同じで「ナンバー2や実務者として超優秀だが、トップには向かない人」なんだろう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
1300円の買い物で何が分かる?。 大事なのは、4人家族の1日の仮定献立通りの食材を買って、それを月換算して食費の値段・消費税の重さを知るべき。 高級車とか、秘書が出す財布とかの着眼点は次元が違うが、パフォーマンスには違いない。
▲75 ▼2
=+=+=+=+=
この人は別に庶民派アピールするつもりでやったわけではないと思います。タフネゴシエーターキャラにとってはあまりにも無理があるので。単に現場を自分の目で見ておくためにやっただけだと思います。これを叩く方が感覚がズレていると思います。
▲18 ▼14
=+=+=+=+=
総裁選に向かっての事前アピールデモンストレーションですね。アキダイの小さなスーパー前入口に高級車乗り付けて財布は秘書持ち...。普段買い物もほとんどしないと思います。料理は趣味かも知れませんけど。でもこの人の言う事って何故か信頼出来ない事が多い気がします。この国に私の思いを捧げたい。って余りにも抽象的過ぎて体痒くなりそうな言葉です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
カップメンの相場も知らない元総理がいたようだが、庶民とは違う世界にいる人達が国民の生活実態も知らず、美辞麗句ばかりを並べて総裁選に突入する
今まで、庶民が助かるようなことは先延ばしばかり、負担になることは直ぐに実行する、総裁選は茶番じゃないかな
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
政治家、特に国会議員さん達に庶民感覚を求めても 無駄な事だからこんな二束三文の芝居は要らない。 それより、茂木氏は経歴や能力は素晴らしいと思っているので 是非とも政権内で発揮して欲しい。 今回の関税騒ぎもマイル大臣なんかより茂木氏が居たらと 本当に残念だったね。 出来れば、茂木派と麻生派と旧安倍派と冷や飯食わされた人たちで 結集して欲しいけれどね。
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
茂木さんに庶民感覚を求める方が間違っている。日頃からマクロに物事を考える癖が染み付いており、人の心や、寄り添い、共感性はほぼゼロであると断言してもよい程だ。 ただし、正しい方向に国を論理的、合理的に進める実力は備えているであろう。ただし、国民が彼を日本のトップに相応しいと選ぶかどうかは全く別の問題だ。 「人の上に立つ能力」は備えているが、人の上に立つ資格がない好例と言える。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
視察して得た情報をどう改善に活かすのかが重要です。ただのアピール目的なら行く必要はありません。まぁメディア御用達のアキダイに行ってる時点でアピールというか広報が目的なのは自明の理ですけどね。特定のスーパーではなく、大衆が利用するイオンやイトーヨーカドー、その他のメジャーなスーパーなどを視察しに行くのが筋じゃないの? 自民党は曲がりなりにも地方創生を謳ってるのであれば、尚更富裕層が多いであろう東京のアキダイではなく、地方のスーパーに視察しに行くべきでしたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
庶民の生活なんか知るわけないんだからそんな、やり慣れない白々しい事よりも、保育園で働くお母さんやシングルマザーが、普段何を食べてるとか、生活費いくらかかるとか、収入はいくらとか、そんな庶民の意見を聞いて回るべきだろう。知らない事を知る事が大事ではないか。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
岸田、石破路線との違いをどう出すのか。 継承をうたっている立候補者もいるが、それなら石破氏を降ろす必要がないのではないか? 前政権との違いをアピールせずして新総裁になる意味があるとは思えない。 自民党内でまた無難な選択が行われるならば、自民党の解体や政権交代も必要だろう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
こういうひと昔のパフォーマンス、変わってないね自民党。
っていうか、そうやって今までやってきたんだから、今更変わるわけないよね。
時代は変わっていくものだから、ひとまず、自民党は今まで日本を支えてくれてありがとうございました、お疲れ様でした。が必要な考え方ではないでしょうか。
▲278 ▼4
=+=+=+=+=
主婦から見れば男の人ってこんなもんじゃないでしょうか? それよりも農家へ視察にも出られていましたが選挙が終わった途端、霞ヶ関から出なくなるようでは困ります。 この辺は若い評価はどうあれ身体を使って現場を走っている小泉さんに分があると思います。 いつ見ても酒疲れのようにも見える姿も気になります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
このレベルの政治家でも気を使える人が周囲にいないのね。 車は警備上しょうがないにしても、エコバッグ持参と財布自分持ちは必須だったのにね。 聞かれたらエコバッグはかみさんに借りて来たと言えば良いアピールになったし、ついでに奥さんに渡された買い物メモでも持ってれば尚良かった。 少々奥さんの尻に敷かれているぐらいの方が好感度が高くなるのは日本の文化だからね。 嘘でも大げさでもそこまでやらないと庶民派アピールにはならんよ。 逆にそこまで出来ないのならば庶民派アピールなどしない方が良い。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
カメラの無い時にすればいいと思う。 どうせ総裁選がなければ行かないのだろう。 マイナスイメージになるのが分からないのかな。
また、世情調査なんて実態が分かるのであれば自分で行く必要もないし、 自分で行くにしても総裁選の時だけ行っても分かるわけないから、 最低月1くらいで行くべき。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こうやって、選挙の時だけ庶民アピールする議員なんて信用ならんわ。 毎回思うけど、演説では庶民の力になるとか言っておいて、トップになったら派閥や周辺議員の顔を立てて結局同じ事しか繰り返さない。 高市さんとか進次郎がなっても結局周りに足を引っ張られる形になりそうだし。 誰かほんともっと本音を言ってほしいわ。 (議員の定年を70から75にするとか) 幹事長とかが80のおじいちゃんとかがやって国民の為とかよく言えてるよなっていつも思う。
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
茂木氏に限ったことではないがこういった揚げ足取りの記事に影響を受けてしまう人間が多数います。そうではなく過去の経歴、実績を見て判断し総裁になった後に何をなすべきかが重要なのだと思います。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
ないなぁ…そもそも定年制導入して議員は65才まで。総理の椅子も64才まで立候補で任期満了で引退という道筋にしてほしい。 何で普通の会社員とそういう所揃えないのか?働く世代に合わせた政策を実現するのに定年後の余生でやる仕事にしても報酬が高額すぎます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
此の方は日本の最高学府・東京大学卒業です。頭は良いですよ!教室の勉強はずば抜けています。見事東大に合格。出身高校も実家も親族もさぞかし花が高かったでしょうね!もう自慢の息子で有り親族の誇りでした。政府の要職にも付いているしんw。只この記事を見ても分かるでしょ!常識が全然無いんですよ!そんなもの授業にも講義も有りません。例え有っても自分の出世や報酬アップに対して何の役に立ちますか?だから頭は良いけど世間一般の事が理解出来ないから裏金にしても悪いと言う認識なんか全然持って無いと思いますよ!国民が何故悪く言うのかアレルギー反応を見せるのかと言う事も理解出来ていないと思います。自分達が日本を動かしている、国の舵取りをしているのだから金が掛かるんだよ!って意識でしょうね。この様な方が殆どの日本政府、野党にしても同様デス、マトモに国民の事を思ってくれて繁栄と国民の安全を守ってくれると信じられますか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
こういうパフォーマンスは必要ないし、その様子を見て揚げ足を取って文句をタレる方も意味がない。 どこかの地方の市会議員ではなくて、自民党の元幹事長で次の総理大臣になる可能性が(一応)ある茂木さんだよ。セキュリティのためにそれなり以上にしっかりした高級車は当たり前。身の回りを世話する秘書が全て持っているのは当たり前。逆に、ここぞとばかり茂木さんが安い車で来たり、自分のポケットで物を取り出したりの小芝居を見せる方がよっぽどムダだし、ことと次第によっては安全管理上問題。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
パフェーマンスだって直ぐに分かるのに本当に国民を舐めてる消費税減税すると年金が減るって高齢者を脅すって本当に汚い。 消費税はほとんど、社会保障費に使われてないんだから、年金関係ない。 関係あるのは、議員のキックバックと裏金、票集めの金だろ。 全く国民には影響ない。
公務員給料を上げる余裕あるんだから、それを年金に回せば良い。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
茂木さんの肩を持つつもりはまったくない。 しかし、議員として自身の安全上の問題もあって普段から移動は常にその高級車なんだと思います。 G7の一員でもある先進国の日本でこのクラスの国会議員が庶民と同じファミリーカーとかに乗ってる方が不自然でおかしいと思うのは私だけかな? メディアは庶民目線という立場で叩けばお金になるから何でも良いんでしょうけど。 私はこの手の記事には違和感を感じます。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
こうやって下げ記事だしてるけど、スーパーの買い物に詳しくて、目の前の食品の値段をよく知っていることがよい国政につながるとは思わないけどね。 茂木さんを支持する気持ちは一切ないが外交、国政などについてよいかじ取りをするのが政治家だと思う。
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
昔、コメの値段を問われて答えられず立ち往生した女性議員がいました。後に参院議長まで務めていますが今も怪しいです。それに比べて茂木さんなんて可愛いもんでしょう。逆にスーパーでの買い物慣れや値段の詳しさが有ったら「真面目に仕事しているのか?」と違う意味での批判が出るでしょう。所詮はパフォーマンスなのですから、こんなものだと思います。
▲35 ▼30
=+=+=+=+=
大臣経験者でもある茂木氏が普段からスーパーで買い物しているわけ無いでしょ。そんなこと普通に考えたら分かること。 逆にスーパーで買い物している人が総理大臣に適任だとでも言いたいのか? 重要なのは政策と実行力であり、庶民感覚を持っていることでは無い。少なくとも、茂木氏は現在の物価高が金融政策に起因することを明言しており、利上げの必要性を説いている分、バラマキや財政出動を口にしている輩どもよりは期待出来ると思う。
▲57 ▼65
=+=+=+=+=
このスーパーは報道番組のこの手の取材で必ず登場する舞台で茶番だというのはすぐわかる。この議員もこんな余計な事をしても逆効果なのが分からないという事が能力不足を端的に表している。しかし問題はそこではない。女性自身は日頃から左翼リベラルグローバリズムのプロパガンダ記事ばかり掲載しており、進次郎推しなのは明らか。他候補を貶める記事で世論誘導に躍起になっているのは明々白々だ。
▲157 ▼11
=+=+=+=+=
茂木議員の模擬買物は当たり前だろう。それを真面目に報道した朝日TV、それこそ批判的に報道しないと。だいたい、70歳の爺が買物しないぜ。年金暮らしの70年代の俺でもしてない。家内が自由に、伸び伸び買物したいと言う。茂木、模擬のおかしな演技を面白い、可笑しく野次れば良い。ええ年こいて茂木も模擬して、国民が、自民党員が騙されると思ってる根性が淋しい。
▲21 ▼8
=+=+=+=+=
総裁選になるとスーパー行ったり被災地に行ったり・・・ いつもやっててそれがニュースになるならまだしも、こういう時期にしかニュースにならない。高級車で乗り付けて、財布は秘書任せでも庶民感覚のある人はいるのでそれがズレってわけではないと思うけどね。そんなお父さんいっぱいいるでしょ?久々に買い物頼んだら値段見ないで買ってくるとか、関係ないもの買ってくるとかね。 問題はこんな一夜漬けみたいな総裁選では自民党の支持率はそれほど上がらないってことじゃないですかね。だからどんどん茶番を頑張ってください。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
練りが足らないパフォーマンスでしたね ただ行って買い物しときゃいいって軽く考え過ぎ 行かない方が良かったですね
なぜ輸入した中国製は安いんですか? 中国製を入れるから日本製が売れないんじゃないの? 中国製と比較して日本製の優っている部分のPRができますか? 中国と日本の農家 守るべきはどちらですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
急に自分を庶民派に見せるような行動はどうもいただけない。この感覚がシンジロー氏にも茂木氏にも何故かあり、パフォーマンス型と言われる由縁でしょう。本来、政策面では多様な力を持っているのであれば、国民が唸る政策を見せて欲しいものです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
この人前回総選挙の時、地方の小選挙区候補者の遊説カーに同乗してたんだけど、候補者や他の同乗者たちがみんな下車して、集まった人たちと握手したり話をしたりしていた時に、一人だけ後部座席に座ったままでブスッとしてたんだよな。 選挙の時にまで高慢なままかよと思ったんだけど、さすがに自分の選挙だと愛想を振りまけるんだね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
政治家と国民の1番乖離してる点は年齢及び世代では。 国民は65を過ぎれば再就職にも事欠くのに政治家は65からでも総裁に挑める。 いい加減政治家にも定年制が必要では? 自身がその身になって初めて国民の気持ちが分かるでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
マッシュルームを手に取るんだ。美味しいけどさ、節約志向だとか食べ盛りがいるようなよくある家庭ならそこはぶなしめじかえのき茸なんだよな。レジ袋は政府が消費削減を推進してるのに使うんだ? 無理に庶民ぶってもわざとらしいし、反感買うだけだと私は思うよ。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
パフォーマンスですね。
岸田前首相の時もスーパーを訪れ「高いですね」の一言。
そしてまた、同じ様に一言添えてはアピールのつもりであって、実際に国民の生活を知ろうとも知る努力もしないでしょう。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
自民党総裁当選は、既に誰が選ばれるか決まっているのです。 世間にはちゃんと選挙をして決めたと演出するため選挙を行うのです。 自民党の総裁の決め方は民主的でない。 党員票は形だけで決戦投票になると効力がない。結局国会議員のみで決めている。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
高級車って、どのメーカーの?ただ、中古ならかなり安くなるのもあるし、リースの場合もあるから。外車なら、2~3年落ちで半値だったりもしますから。 見た目だけで、かつ記者の主観で“高級車”の表現では、判断する方としては何とも言いようがないですねー。車種、だいたいの年式がわからないと。でないと、茂木さんを貶める記事なの?って思ってしまいます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
レジ袋は別にお金払って貰うのだから、文句は無い。むしろ、石油成分の利用価値の低いポリエチレンを使って作るのだから、資源を無駄なく使っているのだから良いと思う。
それよりも、消費税なくしたら年金が3割削減などと馬鹿げた話しをしてる方が問題。
消費税は別に年金にだけ使っていない、一般財源であって、社会保障特定財源では無い事知っていながらほざく悪辣さが問題。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
運転手づきで財布持たずに支払いも秘書任せ、交通機関の移動手配も秘書任せ、何年もこんな生活では庶民感覚など身につかない。逆に汗水流して働いて対価賃金を得ての一般生活をいつ頃にしたことがあるのか? 話しを聞きたいものだ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
記事の最後にある焼そば作ってるのを動画に載せてるなら、せめて焼きそばの具を買えばまだ話に説得力出てきたし、店の人との会話も噛み合ったかも知れないのに。 普段買いもしないもの買うこと自体、この人は頭は良くても周り見れない人なんだろうね。この人に総理は無理と言うより任せては駄目って感じだね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一昨日のNHKの夜のニュースで、栃木県の農家さんと茂木さんとのやり取りが放送されていた。
茂木さん「今困ってる事は何ですか?」。
農家さん「米の価格が上がっても、農家の収入が増えないことです」。
茂木さん「改革しなければならない。米の価格が上がったら、農家さんの収入も上がるようにしなければいけない」。
↑文章だけ読んだから「ポエムと支持者とのやり取りか」と感じる人もいるかもだけど、今回は違います。
裏金脱税裏口当選の皆さんの場合は、もはや庶民感覚とのズレとか、そういう問題ではないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
このパフォーマンス、無理があると一目で分かりました。皆さん無知なお人好しではありません。自民党の重鎮の政治屋さんたちにはうんざりです。また、進次郎の答弁を聞いても完全に毒されてます。進次郎の背後にはこの様な人達が自分たちの都合だけで政治をやっている現実を直視しましょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
別に総裁候補がスーパーでの買い物慣れしていなくてもいいとは思うが、このような取って付けた感満載のことをやって上手くいくことはあまりない。かつて、庶民派アピールをねらって、おそらくそれまで行ったことのない銭湯を利用する姿をマスコミに取材させた都知事候補は、ものの見事に落選した。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
選挙時期になるとこのようなパフォーマンスやりたがる政治屋が出てくる。 こんなことしなくていいから自分の政治理念、政策ををしっかりアピールした方が良いが、国民はこの人が今まで何をしてきたかしっかり見てるので今更イメージは変えられない。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
全く庶民とかけ離れ過ぎてる まず議員多さと米国議員の2倍以上の給与 物価は米国の方が断然高く日本の方が安くてもだ。 長く高給や裏金で私腹肥やしてる人が高級車にボディーガードつけて スーパー行くか?まだトランプのマクドナルドの方が好感持てる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
世界の国会議員年収
日本基本給約2,180万円(歳費+期末手当)文通費1,200万+立法事務費等 総年収 3,000〜4,000万円世界でも高水準、非課税手当が大きい
アメリカ基本給約2,610万円 事務所運営経費などあり(数千万規模だが実費) 総年収 2,600万円前後 基本給は高いが経費は透明性あり
イギリス基本給約1,880万円 経費補填 総年収 2,000万円前後基本給は日本より低い
ドイツ 基本給 約1,440万円 経費補助あり 総年収1,700万円前後欧州標準クラス
フランス基本給約1,260万円 経費補助あり 総年収 1,500万円前後日本の半分以下
韓国基本給1,460万円(1.48億ウォン)交通費等の手当 総年収1,600〜1,700万円日本よりかなり低い
世界と比べて日本の国会議員の年収高すぎない?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
茂木は庶民へのアピールが完全に裏目に出たね。頭はいいのだろうけど、こんな演出はいらない。失われた30年(以上)の日本をどう立て直すのか、国際情勢も激動しているなかで我が国をどういう方向に導くのか、政策と行動を問われている。スーパーなんぞに行くとどんどん馬脚を露すことになるだけ。そんなことは秘書に任せておいてやるべきことをやれ!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
1300円程度の買い物なら、内心は「安いじゃん」と思っただけでしょ。 普段買い物していない上級国民が、何を感じに買い物しているのか全然意味が分かりません。 パフォーマンスは要らないから、2022年からどのくらい物価が高騰したのか情報収集して下さい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
テレ朝か覚えてないですが、 サッカー台でレジ袋に購入品を入れたあとに、 サッカー台にあるような透明の水濡れ防止のビニール袋を たくさんレジ袋に詰めるように見える瞬間も映ってました。 もしそうなら資源を無駄にする人を日本の代表にはできませんし、 そんな庶民感覚から離れた人が政治をしているわけですから 一向に庶民生活は良くなるはずがないですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「エコバッグくらい持参するべき」の 意見に確かにそうだと思いながら…
そのエコバッグも秘書が購入し手渡すだけなら、余計に印象が悪いだけです
所詮、庶民ではないし無理にあれこれパフォーマンスする方がうそ臭い アキダイのような忙しいお店に、出向いて行くと他のお客様の買い物にも迷惑かけるだけ…
政治家のとる、1番良くない行動だと感じます。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
まず国会議員は庶民じゃないからね さらに経歴を見てもどう見ても努力してきたエリートです 普段だってスーパーに買い物なんてまず行かないでしょ あと、重鎮議員なんだから普段だってそれなりに忙しいはず 変にスーパーでの姿がフィットしてたら、政治かなんだからもっと違う仕事しろとか言われるんだろうし
まあ、ご本人は普段からSNSとかもやってて、庶民派をアピールしてるんだろうけど、いかんせんキャラと合わないんだよな~
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
政治家に庶民派ぶられてもねえ そもそも庶民はひたすら減税・物価安を望むのが普通だけど、それを無制限に行っていたら財政破綻一直線なんだから、政治家と庶民が同じ思考であるべきではない
政治家なら百年・千年先の事を考えて国の舵取りをしなければならない 今現在だけが大事で未来の事を考える余裕の無い庶民視点になってどうすると言うんだ
こんな見え透いたパフォーマンスをする様な人間に未来の事が考えられるのか甚だ疑問だ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
彼だけではなくて、政治家の多くは世襲や裕福な家庭出身なので、庶民感覚とズレているのも仕方無い事です。 問題はそれを自覚し、一般庶民の感覚や生活を知ろうとする努力をするか否かです。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
次期総理候補がこれ これだとなった途端に権力を振りかざし、独裁者にならないだろうか?庶民アピールをすればまだ良かったかもだが金持ちアピールとはね。国民に寄り添う気がさらさら無いと言わざるを得ない。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
誰も買い物して欲しいなんて思ってないよね。幼稚園に行って園児に能書き言ってもしょうがないよね。総裁候補者全員同じだが、国民に向かって総論では国家観、各論では第一に税制改革の具体的手順や政治と金の問題のけじめと企業献金の廃止、各議員の収支の円単位の記載とか何でもはっきり喋ってくれよ。と思う。多分、具体的なことは誰も言わない。もう同じことを繰り返さないでくれよ。と思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
良くわからないので分かる方がいましたら教えて下さい。 総裁選へ立候補した人達は視察という名目であちこちに行ってますが、誰に何をアピールしたいんでしょうか? そもそも党員までしか投票が出来ませんよね。 党員へのアピールなのでしょうか?
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
これは本当に酷いパフォーマンスでした。普段、買い物しないのだろう。メディアによく出るアキダイにわざわざ行って買い物している。やっている本人も下手くそだから、八百屋の買い物に一万円札出してた。たぶん、小泉さんに倣ってのパフォーマンスで、物価の話してたけど、上滑りするというか、わざわざ茂木さんが言わなくても分かってます、って話。誰に向けたモノなのか?自民党支持者や党員の人は、これを見て、茂木さん、庶民的で良い人だ、ってなるのだろうか。茂木さん、無理がありすぎて、キャラじゃない、って改めて思うのではないか。自分のイメージをどう認識しているのか。不思議な映像でした。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
極端な話マクロ経済政策を間違えず、ミクロ経済の邪魔するようなことをしなければ別に庶民感覚なんていらない。こういった変な庶民アピールはかえってこのコメ欄にあるような顰蹙を買うから止めた方がいい。茂木氏は頭脳明晰で実務にも精通していると聞いているので、とにかく徹底的にあらゆる指標や数字と向き合い政策を磨いてアピールしてください。
▲0 ▼0
|
![]() |