( 325529 )  2025/09/19 05:13:35  
00

=+=+=+=+= 

 

自分もシンジロー氏に少し期待してた時期があったけど、参院選の応援演説で「自民党が一番マシ」と公言したり、今回も加藤財務相を選対本部長に迎えたり、終いには石破の支持を取り付けたとの話もあり、完全に信用出来なくなりました。 

これで少なくとも茂木、林、シンジローの3人については総裁になっても“古い体質”は1ミリも脱却しないって確信だけはあります。 

 

▲2051 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう世論調査はあてにならない。何故なら、答える方は軽い気持ちで答えるから。考える材料がない。だから、印象で決めてしまうし、違う世論調査ではその時の気分で違った答えをしてしまう。やはり、真剣に考える場を設定しないと意味がない。それは党員による投票だろう。党員ではない人間の世論調査をやっても仕方ない。 

 

▲128 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

本気で進次郎を応援してますか?ただなんとなく若さ、世代交代してくれそう。そんな感じではないですか? 

左派リベラル踏襲、重鎮おじいちゃんたちの取り巻き、財務省のペット、緊縮財政策で増税画策を図る。 

これで世代交代でしょうか? 

 

党員党友の方には国民の声に真摯に向き合って欲しい。左派リベラル政権になってから、ますます国民生活は困窮です。物価高と生活水準の乖離はますます開いています。 

 

しかしそれを横目にオーバーツーリズムで激安日本を楽しむ外国人。今日も電車はスーツケースいっぱいの外国人だらけ。生活環境にも支障が出ています。そして日本の土地は外国人特に中国人に買われる始末。いま農地も大量に買われているようです。 

 

保守で日本を守るそれが本来の姿勢ではないですか? 

日本が日本人を守れない、そんな政権は入りません。 

 

今回の投票は高市早苗にお願いします。 

保守回帰をして日本をもう一度再興して欲しい。 

 

▲1859 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

加藤氏は菅に頼まれただけで立ち回りが良い人なんでしょう。菅も小泉を担ぐのに必死だな。世論調査もアテにならないが。高市氏を総理総裁にならしてはならないのはよっぽど中国のグリップが効いていると思う。カーボンニュートラルの名で省エネパネル中国利権は菅小泉河野そして両父親小池百合子竹中平蔵橋下徹松井が絡んでる。北海道は今一生懸命抵抗し兵庫は斎藤知事がゼロベースにした。知事県会議員市会議員まで目を張らさないといけない時代ですね。高市氏も反対立場で国会答弁してます。国家国民を犠牲にして利権に目が眩み後世の事を考えてない国会議員は権力者にしてはいけないし議員バッジを選挙にて審判下しましょう。 

 

▲176 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日経株価が高市当選を折り込んでるから 高市が勝つのと違うか 知らんけど 

 

投資としては 高市当選まで日経買い 

総裁就任後の数ヶ月で日本の金融危機が起こるだろうシナリオ 

積極財政!国債打ち出の小槌!都合のいい夢を宣伝しても世界がNO言えばそれまでのアベノ高市さざ波派の経済 

「高市財政について世界のマーケットは拒否反応を示した 税収70の国が赤字膨張1500兆円抱えてニコニコ喜ぶ派の政権 20年分を前借り借金 しかも返す気ない政策を世界は信用せずに国債格付けを引き下げた直後から国債暴落 株価暴落 円売り止まらず…」こんなニュースが出そう 

 

▲9 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

メガソーラーでは、釧路湿原をみても環境破壊している。夫婦別姓問題など、党内で割れている事に関しては、どちらの考えなのか表に出さない。→総裁になったら、進めるよね。 

国家ビジョンも感じられないし、討論番組等に出る予定はあるのだろうか? 

議員立法もゼロだし、習近平、プーチン、トランプ、金正恩と対等に外交ができると、支持者は思っているのか? 

 

申し訳ないが、今の彼は総理の器ではない。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

細かく調べていないので申し訳ないのですが、前回の総裁選も同じような感じだったような。 

自民党総裁選は、世論調査の対象者というよりも「自民党員」の意向なので、「真剣に考えた人」の結果が反映されると思います。 

そうなるとふたを開ければ「世論調査人気ナンバーワン」と報道されていた小泉さんは3位に沈んでいた記憶があります。 

あえて都合の良い数字を強調しているこの報道も「小泉さん推し」「競合潰し」「自民党員の揺さぶり」「世論醸成」の一環ですかね。 

 

▲542 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の世襲制多くの人が批判してて特に親の7光の強い小泉さんが 

日本のトップとして支持するが多いなんて国民どうなってるのか 

これでは日本が良くなる筈ない自民党議員だけでなく一般人迄小泉さんでは 

この世論調査の結果が加工されてなければ自民だけでなく日本も終わり 

若い次世代に期待するが何時になる事やら。 

 

▲544 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

誰か小泉さんのどこを支持しているのか教えて下さい。 

 

周囲には党員(現役世代)も複数いますが、皆小泉さん不支持で、議員が小泉さんに飛びついているのを見て危機感を持っています。 

党員でない人は言わずもがなです。 

 

テレビでのインタビューでは「若い方だから」「イケメンだから」「奥さんがハーフで美人だから、見栄えがすると思って」とかそんな理由で支持している人達が出ているばかりです。 

 

真剣に支持している人は小泉さんのどこを支持しているのか本気で教えて欲しい。 

 

▲117 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の仕事は選挙か?昨年も、総裁選をやって、衆院選。今年は、参院選をやって、総裁選。ま、参院選は任期満了だから仕方ないけど。その間、国会をストップさせて、自分の、私利私欲に走る。物価高に苦しんでる国民の生活を守るとか、よく言えたもんだ。本来の仕事をちゃんとしてから、趣味みたいな選挙をやってくれ! 

 

▲204 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に所属する国会議員と党員しか投票権がないわけだから、一般の国民を対象とした世論調査は全く意味がない。 

 

そもそも、一般の国民は各候補者に接したこともなければ、政策を戦わせたことさえないわけで、候補者のことなど何も知らないのが本当の所だろう。「〇〇さんがいい」などとよくも言えたものだ。 

 

長い統治実績を持つ自民党の国会議員という、高潔な人格や深い見識をお持ちの先生方が、自党のトップを選ぶのが総裁選挙。 

 

自民党の総選挙前の公約を実現しよう必死に努力しているのが国会議員だ。そして、その実現に向けての日々の政策論争の中で、各候補者の人格や政策、そして行動力などを知り尽くしているに違いない。 

 

従って、一切の私利私欲なく、この国の舵取りを任せられる最高の人物を選ぶはずだ。だから、一般の国民がとやかく口を出せる性質のものではない。 

 

といっても、何故かまともな総裁が選ばれないんだけどね。 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査による石破政権の支持率や参議院選挙の政党支持率など、ずいぶん評判を落としたのに、また世論調査の発表がありました。この短期間にどれほど正確な調査ができたのでしょうか。調査母体と調査方法を公表して確からしさの確認をしてからの発表でしょうか。 

 

▲156 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何故今回は出馬表明していない前回候補の%まで調べる必要があるのですか? 

何となくですが、早くもメディアの高市氏に対する貶めが始まったと言う印象を受けますね。 

何にせよこうした調査は鵜呑みにはすべきではないと思いますし、もし高市氏が次期総裁になればかつてのアベガーならぬタカイチガーが露骨な記事が大量に出回る気がしてなりません。 

 

▲368 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査の結果と総裁選の結果は異なる可能性が高いのでは? 

 

立候補者に対する国民の支持者割合と自民党員の支持者割合は全く異なる。 

 

あまり大きく持ち上げる必要は無い。 

 

参考程度にするのが良いと考える人が多いはず。 

 

▲259 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

勝馬に乗ろうとする議員が多くいる、と分析しながらあえてこのような報道をするマスコミの意図は何か、と考えれば、自ずとマスコミは進次郎を次の総理にしたがっている、という推測が成り立つ。そういう勘繰りをされたくないなら、微妙な時期にこの手の報道はやめた方が良いだろう。 

 

▲198 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に彼に対してものすごく不思議で唯一評価しているのは、あれだけ冷遇されながら安倍政権とは距離を置き石破派と呼ばれていた事。誰の助言なのかお父さんの助言なのか、あの何年のもの間よく耐えたとは思う。自民党に現実を見せつけて解党に持って行って欲しかったので、今回こそは高市さんになって欲しかったけど、やはり自民党って一筋縄で行かないね、奥が深い。 

 

▲86 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

決戦投票では菅グループ、旧岸田派が小泉氏。麻生氏の判断次第で麻生派が割れ、旧茂木派も割れる。小林グループは高市氏へ流れる。解散して力を失った旧安倍派とはいえ未だに60人位はいるだろう。まぁ、いい勝負じゃないのかな。 

高市氏を巫女の様に担ぎ、祭り上げれば日本は変わる。長年の敗戦からの呪縛から逃れる事ができるだろう。 

戦前·戦中·戦後の総括から憲法の改正が期待できる。特に第9条2項の日本の安全保障を脅かす、最上級の法的根拠「日本は陸海空の軍事力を保持せず、交戦権これを認めず」は排除しなければならないからな。 

 

▲120 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のこの手の世論調査良くないよね 

野党支持者も積極的に回答するから、右寄り思想の人は高市・コバホーク支持、左の人は新次郎・林に流れて結果に反映されます 

自民支持層が減ってるから、調査結果が実態を表してないと思うんだけどね 

そして、自民党員や国会議員の投票行動にも影響を与えちゃうなら良くないよね 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎さんだけは絶対にダメだと思うのは私だけ?一般の進次郎支持者は自民党の瓦解を企んでいる人かな?本当に足の引っ張りあいですね。 

他の候補者も石破政権の踏襲と言っている時点でアウトです。全く日本の良くなる未来が見えてこないです。 

自民党も分裂して、国民民主と連立するグループ、立憲と連立するグループに分かれたほうがスッキリすると思います。 

 

▲108 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでの数字だと20%以上高市の方がリードしている。これは圧倒的な優位に立っているが、電話調査メインだと小泉あるい互角程度。 

外野がごちゃごちゃ言っても仕方ないので、まずは自民党員に委ねましょう。 

今後の日本の分水嶺、自民党も然り。国益VS石破レール、減税VS増税、保守VS左派。その他色んな見方があるが外野としては楽しみ。 

 

▲25 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

18歳以上の2000人に聞いたって、年代別の割合が示されてないので信用できない。ほどんとが高齢層なんかなぁ、親切に答えてくれるのは主に高齢層だから。それだとテレビ報道に影響されるね。もうマスコミのこの手の調査は固定電話は無しで、ネット調査も加味するくらいでないとね。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんは善人だろうが、今求められているのは善人であることではない。残念ながら思考力はもちろん畳み掛けるような説得力は皆無で、日本のためにはならん。ここは無理にでも突破する勢いのある、日本のマギー(サッチャー)に頑張ってもらうほかなかろう。 

 

▲72 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一応、トップ3に入る誰かが総裁になる可能性が毎回、高いわけですが、今回は2年間であって2年後に再度の総裁選があり、衆議院解散総選挙についてはこんな時には起こさない可能性も高いですので、選挙が関係がないと、こういった調査もキングメーカーなどもは気にもせず、意外な人がなるとも思いますね。しかし2年後の総裁選は選挙に関わりますので、その責任を投げれるような石破さんのような人にもなるわけで、それは誰かと言えば小泉さんの可能性は高いという、そういう麻生、岸田の自民党でありますのでね。そういう時期になりやすいとか、なりにくいとか、ご本人のそれぞれの資質に関わる運には結局関係もしますのでね。現実ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この調査は間違いなく偏向修正されてる。 

明らかである。 

私の周りで小泉進次郎を支持する人など、ひとりもいない。それも数百人単位で全くいない。高市早苗は日本国民の希望である。我々の税金で生業なす議員ならば、国民民意を反映させた総裁選にしてほしい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査だ、自民党支持層だといっても党員・党友でなければ投票できないのだから意味がない。党員・党友の平均年齢は60歳以上ときく。前の参議院選挙では今まで投票にいかなかった40代以下が投票に行ったから自民党議員が敗れたという。誰が党首になっても将来は暗い。 

 

▲81 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

父で郵便局解体、で外資に350兆円、それに日本の終身雇用破壊。 

 息子で農協破壊で外資に150兆円、で献上が狙い、農協破壊と 

 ついでに日本のコメ農家を破壊しを輸入コメに。 

 北海道も5年前の環境大臣時代からメガソーラーで中華に貢献 

 

今後は日本のコメだ。  食料自給率今現在、先進国最低の39パーセントなんだが、コメ農家を壊せば、10パーセントくらいになるでしょ。 

 国民はますます貧困化に向かいます。  

今後はステルス移民で頑張ります。 

 

失われた30年とともに、自民党内でも世襲議員らしく   

素晴らしい実績を認められ支持拡大です。 

 

国民は、地元の自民党議員の動向を見ながら次の選挙でどうするのか考えましょう。  30年あることは40年になるかもしれません。 

 

▲89 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

布陣が見えてきた。進次郎に表面的には国会議員支持が集まりつつある。一方自民党は農業関係、医師会、特定郵便局など進次郎の弱点ともいえる職域団体の集票力は別の候補に向かう可能性がある。また、一般党員票に人気のある高市さんも職域団体に強いとは言えないので、もしかするとこれまでの自民党の路線を引き継ぎながら…と言っている2番手には林官房長官がくるかもしれない。 

そうなると決戦投票。進次郎は相手が高市さんなら必ず勝つだろうが、林官房長官の場合は分からない。前回同様出身派閥の岸田派は票をまとめる可能性があるし麻生派も乗るかもしれない。どんでん返しは総裁選の歴史だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

俺が選ぶなら実力主義だな。 

性格関係なく、実力、経験、実績が全て。そうしないと絶対き良い仕事が出来るわけない。 

 

本当に日本を良くしたいなら、もっと真剣に人を選ぶ習慣を付けるべき。 

 

▲145 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

時事通信の世論調査は対面式だから信用度が高いとよく言われますが、 

この結果は本当なんですかね。 

「自民支持層」と言う定義がそもそもおかしい様な気もしますが、 

まあ信用するしかないとして、 

それでも論戦が始まったらこれが大逆転して 

進次郎が急降下していくと思います。 

 

▲187 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論なのだが、どのような方法で世論調査をしたのか、そこを明確にした上でないと調査結果の是非を判断できない。既にオールドメディアの世論調査自体の信用が落ちてるし。世論誘導しようとすればするほど、オールドメディアから大衆が離れていきますよ。 

 

▲42 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論なのだが、どのような方法で世論調査をしたのか、そこを明確にした上でないと調査結果の是非を判断できない。既にオールドメディアの世論調査自体の信用が落ちてるし。世論誘導しようとすればするほど、オールドメディアから大衆が離れていきますよ。 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の総裁選の時、お父様が「そんなに早くから苦労を背負い込まなくても良いのにね」と語ったことが印象に残った。 

でも本人の言動を見ていると、苦労を苦労と受け止められない決定的な感受性や能力の低さを感じる人は多いのではないのでしょうか。 

 

日本っていつの間にこんなに想像力の乏しい人が幅をきかせる国になったのか、驚きますね。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先週とは違う数字が出てきたね。今回は個別面接方式だそうだから、昼間に暇で都合よく面談してくれる人だけの調査だよね。こんなの関係者が一定数いてもおかしくないでしょ。 

 

先日の共同通信の電話調査では 

「共同通信社が11、12両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、次の自民総裁にふさわしい人を選ぶ設問では、高市早苗前経済安全保障担当相が28.0%とトップ。小泉進次郎農相22.5%、林芳正官房長官11.4%と続いた。」 

 

だそうな。 

都合が悪いから数字を上書きしにきたのかな。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日だか一昨日だか忘れましたが、逢沢がこういう調査はしばらく辞めろって言ってましたよね? 

それとも一押しの進次郎の支持率が高い場合だけ、報道には何の問題もないというあり得ない不公平のもと許可されたとか? 

いずれにせよ、やるなと言ってもこうしてやったのは事実ですし、本来なら党が問題視するべき事案ですが、許可されていなかったとしても進次郎が1位らしいので、党は完全に無視して何も無かったかのようにすると思います 

これが高市氏だったなら、間違いなく党に責任者を呼びつけるか、電話で報道を辞めろと言ってくるでしょうね 

あり得ん 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今 改革が必要と感じているのは「移民問題とスパイ防止法と防衛」もちろん物価高も!国民生活に直結しています。私のような高齢者は関係ないかも知れませんが孫の時代をとても憂いています! 

 

▲46 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この数字が本当ならば、解党的出直しというのは石破政権の継続であって、それを引き継ぐのが小泉進次郎さん。そして、その方がトップということは国民は石破政権を望んでいるが見栄えが悪いから小泉さんに変えると判断しているということになりますよ。小泉さんが良いと思う人はこのように考えているのか聞きたいですね。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民不在の総裁選挙に党員の支持など意味が無い、 

 

大統領制ならば一発だが、どうにもならない日本政治、 

 

増税増税ばかりで貧困結果が少子化の要因、 

 

この国の政治は一体何を求めてるのかわからない、 

 

いずれ、大変な事変がきっと訪れると確信する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は自民党内の左派リベラル派で 

都合の良いようにもって行くか?と考えたら 

進次郎議員に総裁になってもらうのが都合が良い 

あとは、世論をどうやって誘導していくか? 

オールドメディアをフル活用して 

世論誘導にもっていき、進次郎議員で決めたい 

もし進次郎議員で決まったとしたら 

素人国民ですが、いよいよ日本は終わってしまうと 

肌感覚で感じています 

やっぱり変わらない政治 

やっぱり変わらない日本 

希望の持てない日本 

信用出来ない日本政府 

って思ってしまいます 

進次郎議員で何故そう感じてしまうのか?というと 

発言が頼りない、言わされている感を感じる 

自分の主義、主張を感じ取れない 

強いリーダーシップを感じない 

世界各国と渡り合える器を感じない 

今ではないと思います 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査ですか 2000人程度有効回答率58%で1000人と少し 質問の仕方 個別面談方式とは何か? 年代別や支持政党の記載もない テレビでも自民党の議員に言われてましたね 2000人程度の調査と選挙の大多数とは比較にならないと 石破の支持率の世論調査でメディアは全く信用していません 

第三者機関によるメディア各社の世論調査の信頼性を数字で出してくれると少しは見る気になるかな ネットとメディアでの差があり過ぎる 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は誰が総理大臣になれば良いか 

国民が望んでいる人総理大臣にしないと 

自民党は解党で良いと思う。 

30年腐敗した政治と利権の濫用で 

日本国の国民は我慢出来る人種利用して 

やりたい放題のツケで解体しかないですね。 

政党助成金は各党一律にして選挙運営費は 

企業献金は無くし国民が献金出来るように 

するべきですね。それこそ平等に近いのではないかな。企業の利権構造から国民的な政治に変えなけばいけないと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市は保守派というだけで極右ではない。 高市がやりたいことは岸田、石破と壊れた日本を是正していくことだ。誠に自国を愛し、自国民を大切にするを持つのは高市しかいない。自民の議員共が高市以外を選んだとしたら自民は一気に落ちていくだろう。まぁそれでも構わんが日本はさらに弱くなるだろうな。私は前回と同じで高市に投じる。 

 

▲69 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎や茂木だけは、次期首相に選んではいけない。小泉進次郎ならば、アメリカの言いなりだし、茂木ならば、中国の言いなりだ。 

隣にいた中国の外相に言いたい放題に反日発言をされても、全く発言を止めなかった茂木の態度は絶対に忘れない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に自民党員の10人に3人が 

進次郎推しですか? 

 

この前の総裁選の答弁を見てたら 

推せないよね。。。 

 

案件の支援者からの指示なんですかね。 

日本も終わるし自民党も終わるよね。。。 

 

所属議員も言いなりばかりそうだから 

自民党を壊すタイミングでも 

探っていたのかもね。 

 

けっきょく 

保守的な政策が通せなくなれば 

良いだけだからね。 

自民党も使い捨てなのかね。。。 

 

これを機に 

日本国民の為に動く議員が結集した 

政党ができると良いですね。。。 

 

想像ではありますけど。。。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

時事通信は石破茂の支持率調査でも胡散臭い数字を出していました。確かに対面調査であったとしたら、なおのこと時間に余裕がある高齢者の意見が多く反映されていると思われます。 

もうオールドメディアの調査は調査ではなく、操作であり世論誘導、さらには洗脳とまで言われています。人口減の社会において、オールドメディアこそ淘汰されるべきだと思います。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の先生方が進次郎を押す理由は、人気があって選挙に強い(事を期待する)ようだ。しかし、進次郎が選挙に強いは幻想だと思いますよ。選対本部長の衆院選、コメ大臣人気の参院選、共に大敗。此の男はアッチコッチ応援弁士で行っているが落選が大半。聴衆は集まるが票は集まらない、単なる人寄せパンダでしかない。即ち、芸人・タレント、ただで面白いものが見られれば暇つぶしに行くだけ。票に結び付けるなら、聴衆の心に響く心からの思いと政策が無ければならないが、この男にそれが有るとは思えない。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先の参議院選挙の結果、日本での保守系政党の台頭を受け  

◯中国共産党が懸念を直ぐに発表した 

 

これに素早く反応したのが 

立憲・共産・社民の支持者による「石破辞めるなデモ」 

それを大々的に報道し、毎日のように「アンケートでは石破支持が上がってる」報道 

 

毎度の事だが、日本マスコミは選挙での民意より自社アンケートの方が民意・世論だと言い張る 

 

私は昭和生まれの中年だが、ここまで日本が中国共産党に侵食されている現実を目の当たりにしたのは 

生まれて初めてだ 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の総裁選挙。国民には関係ない話。 

そのまま総理大臣になるとは限らない今回の選挙 

大騒ぎする必要もない。 

 

内閣総理大臣指名で外される可能性もある。 

野党の維新・国民・参政が変な動きをしなければ 

そうなるでしょ。 

 

小泉さん、総理になりそうなら出馬しない気がしてならない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアはもう意味がない世論調査やめましょうよ。調査対象者に人数、年齢構成などの属性、投票資格がある自民党員かどうかなどを明らかにせず、標本(調査対象者)と母集団(党員)の属性の違いを補正したかどうかみたいなことをまったく明らかにせずに数字だけもっともらしく示すこういう素人みたいな記事は、結果予想の意味もないし、世論操作の意図を持っているといわれてもしょうがないですよ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎で欧米の首脳と対等に渡り合えるとは到底思えない。政策も思い付きだけで将来を見据えた政策を策定出来るとは到底思えない。本気で日本の将来を任せられると思いますか。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん落選した自民党の元議員は、進次郎に応援演説に来てもらいたい、ポスターに進次郎と写りたいはず。進次郎政権が持たなければ、高市氏でブースト掛けて貰いたいはず。選挙の都合だけで総裁が選ばれるが、本当は茂木氏や林氏に任せた方が安全なのだ 

 

▲0 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの日本を託せるのは高市さんしか選択肢はありません。 

政策、これからの国家ビジョンを大変よく勉強されてて頭が下がります。 

普通に考えてたらわかるはずです。 

もし仮に新次郎が総裁に選ばれたら自民党は終わります。 

残っている岩盤保守支持層はこぞって参政党、国民民主党に逃げていきます。 

しゃべらせたら何を言ってるかわからない新次郎を国際舞台に出せばどうなるか・・・・。各国首脳は『日本はこんな奴がトップか?』と馬鹿にされて日本を軽視されるのが目に浮かびます。 

新次郎を自分の保身や都合で推している議員も国民のことを全く見ていないのがよくわかります。次回の衆議院選は解散総選挙になるかどうかはわかりませんが、よく見て落選させましょう!高市さん、がんばれ!応援しています。 

 

▲100 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

今のリベラル寄りのバランスを良しとして、岸田、石破と選んできた党員層の主流は小泉、林、茂木に好感するだろう。 

ただ、自民党が今回傾いたのは、岩盤といわれながら岩盤でもなんでもない流砂だった旧安倍支持層が参政党に浮気したからで、リベラルの批判に負けたわけではない。党勢を一番簡単にV字回復させる手段は、高市さんを選んで保守層に出戻りをうながすことだと思うけどね。 

 

▲20 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉。有識者、政治家、評論家、役人、そして支持者以外の国民、誰もその能力を認めていない。なのに人気だけはある、それは何処かの役所の都合、何処かの会社や投資家の都合、何処かの国の都合、それを支持する評論家や有識者の都合、そして何も考えない一部国民の迎合。彼を支持する理由、能力を考えれば本当は何もないのに有力候補。ありえないよ。 

 

▲38 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査と言う名前でデマを流すのはやめていただきたい。 

何かの見えない係数がかかっているとしか考えられません。 

 

総理大臣というのは誰でもいいんでしょうか? 

日本人1億2千万人の命を預かる仕事といっても過言ではないでしょう。 

そして自衛隊の最高指揮官です。 

誰でもいいわけがありません。 

自民党議員なら誰でも立候補できるわけですが、小泉氏が選択肢に上がること自体が間違っていると思います。 

推薦した20人に聞いてみたい。何をもって小泉氏が総理を勤まるといえるのか。 

 

人気や勢いだけで総理大臣を選んで失敗したのはつい1年前ではないですか。 

しっかりとした過去の仕事の成果が問われるはず。 

議員立法を一度も提出したことも無い人が総理とは、笑わせないでいただきたい。 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

要は誰なら選挙で勝てるかですよね。残念ながら小泉jrでは色が変わらないので絶対に勝てません。そう言った自民党潰しの世論回答とい側面もあるので、右寄りの人のしっかりとした分析で総裁を選ぶべきと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選は、国民選挙にして下さい。自民党は、国民から1番なって欲しくない人を選抜している。此れでは、次の選挙で自民党は終ますよ。此れも長老達が生き残る為の策略自民党若手は目を覚ませ。以前石破さんの総理継続を反対していた若手は、影を潜めましたね。今なら自分達が理想とする次期総理の応援何故しない。此れも上からの指示ですか。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの小泉氏の言動をみて日本のリーダーにふさわしいと思うひとが本当にいるのか? 

この世論調査を信用すると、解答者の約1/4が小泉氏を支持した事になり、日本人の情報収集力・思考力の無さに絶望的になります。 

一方で意図的にあるいは結果的に、小泉氏有利になるような世論調査を実施してそれを公表したのならば、日本のマスコミの腐敗に対して絶望的になります。 

 

▲25 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党支持層って、何を持って自民党支持層か証明出来ないよね。共産党員でも自民党支持って言ったら自民支持層になるしね。党員の意見を聞かないと。確か日テレが前回党員にアンケート取ってたね。それまで待ちます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい自民党は強い保守路線、積極財政を推進する!公明党は連立から外し、国民民主党、参政党や維新と連立を組めば素晴らしい保守政治ができると確信します! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これが自民党ですよ。前回の石破茂、今回の小泉進次郎、それらに投票した議員をどう判断するかは有権者が決めること。 

私は次の衆議院選を心の底から待ち望んでいます。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私も進次郎さんを応援しています。過去で一番の難しい状況で、早いという気持ちはありますが、出ざるおえないんでしょう、、、涙 

 だとすれば、応援するしかないです。小泉アンチはたくさんいますが、小泉さんを支持している人達はさらにいるんだと思います。 

 

▲6 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

釧路や阿蘇で大問題になっている、環境破壊のメガソーラーを推進し、強制的夫婦別姓制度推進の立場を隠し、農協解体を画策し、日本語の使い方を間違う小泉進次郎君を、こんなに支持している人が存在するとは、到底思えません。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

実態を伴わない「国民的石破人気」なるものを創作して世論誘導をし、石破政権を作り出し、不毛な政治的空白期間を作り出したマスコミの世論調査は、信用できません。 

 

※マスコミの世論調査結果が正しければ、衆議院選、参議院選、都議選は自民党が大勝していたはず。でも実際は大敗北でした。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が自民党に求めているのは、物価高対策や外交 

自民党のイメチェンや刷新ではない 

小泉進次郎で世論が求める事を実行出来るのか疑問に感じる 

選挙で勝てそうという理由や重鎮におだてられての出馬にしか見えない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジジババ世論調査は意味がない。未だにジジババ世論調査を参考にしていたら実態が分からない。先のン参議院選挙でもわかったように、高齢者において自民党支持層が大きいが、年齢が若くなれば小さい。若者は世論調査に参加しない。ジジババは暇だから世論調査にに参加。だから、実態を知らない、自民党に騙され続けている高齢者の多くはSNSを利用できないから、真実が分からない。オールドメディアの印象操作に騙されて続けている。そんな彼らが暇をもてあそばして付き合う世論調査は、ジジババ世論調査で、世の実態を反映しない。若者は下らない世論調査に附き合っていられない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はい、間も無く日本終了します、緊縮財政派の小泉くんは総理になるや否や消費税を15%に引き上げるそうです… 

 

自身は贈与税も所得税もほぼ払わないのに国民は消費税から逃げるな!だって… 

 

この人だけじゃないけど殆ど国民の生活など考えもしない、そして自分が贅沢三昧に生きてきた事さえ分かっていない。 

 

そんな者が国のトップ、日本の総理…まぁ小泉くんは頭が異常に良いからこのまま岸田石破に続いて日本を落としていくのだろうね… 

 

本気で海外移住を考えるわ、こやつ等を贅沢させる為に納税しせいるのではない! 

 

▲45 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

情報が一瞬で手に入るこのご時世に、なお小泉進次郎を推す国民が居るとは本当に驚きだ。いったい、何をどう判断したらそんな選択になるのか。 

何でわざわざドツボに嵌りたいのだろう? 

情弱とそうじゃない国民との差、まさにそのまんま資産格差が見事にこんな場所にも表れてるな。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の税金で買った米(家畜用)をあの値段で再度国民に買わせたくらいが実績??それに過去の彼の発言集見ても、頭が切れるわけでもないのが明白。そんなやつを総理に押し上げて、国民に何のメリットがある? 

メリットがあるのは裏から操ろうと模索する政治家の老〇だけでしょう。オールドメディアに騙される方たちはいい加減目を覚ませよと言いたい。 

 

▲66 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉支持者は彼の父の代から現行のボーナスから社会保険料を月給と同率で徴収されるようになったのはご存知でしょうか? 

せめて党員票は財務省や大御所達のには投票しない事を願っています。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな数字は気にする必要ない。流されないで欲しい。 

大事なのは理想!どういう日本にしたいか! 

自民党員は日本の第一政党としてどんなリーダーになってほしいかしっかり選んでくれればそれでいい。本当に日本人のために動いてほしい。それだけ 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎になったら次の衆院選で議席が減るだろうからどっちでもいいかな。 

国民の声を聞かない政党は票に現れますから。 

 

高市さんになったら野党とどう関わっていくのか楽しみです。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに小泉さん取り上げて目立たせて数字上げてるだけな気が…。 

自民が自浄する気ないなら一番摂関政治しやすい人ですから。 

 

ぶっちゃけ、一番党の空気変える可能性が高く、どうメディア各社がなんとかして圧し下げようとしても一定から数字下がらない高市さんがすごいと思いますよ、、、。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

要職経験も無いのにいきなり総裁候補に担ぎ上げられるのは、やはり動きとしては非常に不可思議に映る。能力を度外視した力学が作用してるようにしか見えないし、そういう自民党には幻滅を感じる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次回の衆議院選挙の事まで考えたら、高市早苗を総裁に考えるのがベストやと思うが? 

操り総理を祭り上げて、自分たちの思い通りの方向を押し付けるんだろうな。特に財務省絡みになり又また、増税の話となるだろう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

しょうもないこんな事を誰も信じていない。アメリカ大統領選挙の時に日本のほぼ全メディアはトランプさんは負けると言っていた。池上彰さんが「世論調査を信じなくて何を信じると言うのだ」と仰っていました。石破茂氏は国民人気ナンバーワンとか。ナンバーワンでこれだもの世論調査は寒いジョークだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何処で世論調査をしたのか分かりませんが、普段発信されている発言や成し遂げた功績等をしっかり比較しないといけませんよね.......... 

そうなると今1位の方は、一体どんな功績を残されましたか? 

セクシーにレジ袋を有料化、森林伐採でメガソーラーを敷き詰め、農協を民営化して海外に売り渡そうと頑張っておられますね。 

何故1位? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう調査って、誰が総裁になったら、自民党が下野して欲しいという率が高くなるとか…そういうのがあるといいなと思います。 

 

私は、進次郎が総裁になったら、自民党は下野して欲しいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんは人気だけではなく農水大臣としてコメの問題に取り組まれて実績を残しているので圧倒的な党員票を獲得できると思います。 

その一方でもし高市が選ばれるようなことがあれば、アメリカみたいに分断や憎悪が深まり弱者は切り捨てられる可能性があると思います。 

そうしないためにも小泉さんにはぜひ頑張ってほしいです。 

 

▲16 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

ボロが出ないように民放の討論番組に出ない 

票が取れないので、夫婦別姓問題については意見を避ける 

こんな姿勢でいる奴を当主に据えて良いのかね? 

重要な争点については、意見をイエス・ノーをはっきり示して、党員や議員の審判を仰ぐべきじゃないのかね? 

結局、自民党総裁選は自民党国会議員の茶番に過ぎないと露呈してるよね 

自民党、もういい加減解体したほうが世のためだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鵜呑みにできない調査結果。 

もし仮に正しい調査をしたというなら、何をもって空っぽ進次郎に期待をするのか、調査対象の声を書けばよい。 

数字だけ羅列して然もこれが国民の声というのはプロパガンダレベルの偏向とも取れる。 

こういった調査が正しく行われているのか、国民の知る権利として詳しく調査したいところだね。 

 

▲34 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シンジローを神輿にしてキングメーカー気取りで実権を握ろうとする輩が背後にいることは明らかです 

船場吉兆の女将と息子のように、シンジローは台本どおりに発言すれば問題なしということでしょう。 

間違って、神輿が歩き出すと、ヤングバイデンであることが国民にバレてしまいますからね。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小林、林→東京大学 

茂木→東京大学、ハーバード大学 

高市→神戸大学 

小泉→関東学院大学 

 

学歴が全てとは言わないが、日本を代表する総理大臣には、それなりに相応しい学歴であってほしい。 

 

▲21 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これは年寄り(テレビ)世代と現役(インターネット)世代で大きく違うとおもう 

昼間の電話インタビューに答える人は大半が年寄りだからね 

現役世代は右傾化と言うか正常化してるけど年寄りは今でもリベラル左翼だ 

現役世代は高市さんを支持してるとおもう 

ネットの調査だと高市さんの方が強いからね 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

悪夢の進次郎政権になると 

LM牛丼スンズロー総理誕生 

早速衆議院解散 やっぱり大敗 過半数割れ予想通り発達 

選対委員長時とは違い、言い訳して続投 

維新で足りなければ、野田立民をスカウト(ちびっ子ギャング活躍) 

そしたら思った以上に過半数回復? 

当然?ガソリン暫定税率廃止、消費税減税、年収の壁178万引き上げ、すべて廃案 

財務省及び宮沢筆頭の政府だけよければ国民生活なんかどうでもいい緊縮財政派の、いわゆる国民の敵の皆様大喜び!! 

これだけは避けましょう。それを避ける方法は、今のところ高市さんかなと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんだろうが高市さんだろうが、もう自民党に期待するのはやめました。でも、立民はもっと嫌だし、維新もなぁ、国民もなぁ、新生勢力に任すっていうのも今は無理だし・・・八方ふさがりな感じですね。自民党は、2つに分割するのが良いんじゃないですかね 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの世論調査は信用できませんね。 

答えた人の年齢や性別地域的なバラツキまで明示してもらわなければ偏った調査と思われても仕方ありません。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市は汚い裏金議員の親玉である萩生田を堂々と支えている。  

友達だから何のなのか知らないが、悪いことをしたのだから注意くらいできないとだめなのに堂々と支援するとはどういうつもりなのか。 

自身が人気があるから何をしても許されると思っているのだろうか。 

なぜこのような人物が次期首相候補なのだろうか、全く理解に苦しむ。  

もし高市が首相になるようなことがあったら、自民党には票を入れません。 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に日本のこと、国民のことを考えるのなら茂木か林だろう、人気で投票するような人間しか自民集団には居ないのか、考えて投票出来る人達が少ないからダメになったことを理解しないと。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党では改革無理だと思います。小泉氏で決まってるような雰囲気が、それにメディアは左向け左、何も変化のない内容ばかりですね。政府、官僚、マスコミ、全てがC国優先で左へまっしぐら、解散総選挙を持ち望ます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この二人に決まったようなものでしょう。どちらになっても石破さんより劣るのではないでしょうか。そうなった時、倒閣に協力した人は国民にどのような言い分けするのでしょうか、 

 

▲0 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE