( 325644 ) 2025/09/19 07:21:05 0 00 =+=+=+=+=
球団の提案でパレードを実施するのを裏方として地方自治体が支援するのは理解出来るし、多少の公金の投入も分かるが、そもそも自治体が主導で執り行うのは政治的な背景が見え隠れして反対かな… じゃぁ、ガンバ大阪やセレッソ大阪が優勝した時にパレードしましたか? 他にも、バレーボールやバスケットボール、ラグビーで優勝してもパレードをするのですか? 毎年、知事が始球式に来て御堂筋の予定を空けていますと言われ続けた大阪の球団であるオリックスが優勝した時ですら、あくまで御堂筋イベントのプログラムのうちの1つだっただけに、単純に、来たる選挙に備えて阪神ファンに媚び売ってるだけにしか見えないんですよね…
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
タイガースにリターンがあるならタイガースが出すのも良いかもしれないけど、特にリターン無いし別にタイガース側はパレードやらなくても良いんだから。
これは多少でも経済効果がある地域側が費用を出すべきだと思う。 だからコストとリターンを考えるとパレードを開催しない選択も当然あるよね。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
最近、国、県とか、何かしようとすると財源、とか赤字とか言う意見がばかりになるけど、国、県とか、することってすべて赤字なのではないかと思う、民間でやらない赤字の部分をやって活性化していくのが国や県の仕事じゃないのかと思う。
▲21 ▼28
=+=+=+=+=
今回も大阪ではパレードをやるが、おそらく他の球団であればその地元自治体が優勝パレードを主催することは普通にあるでしょう。もちろん地元でも一部の人は反対する人もいるでしょうが全体としては反対する人は少ない。昨年もDNAが日本一になった時に横浜で優勝パレードをおこなった。しかし兵庫の場合は極めて異常で、既得権を手放したくない左派政党や団体、左派マスコミ、それに自民党など反斎藤派の人たちが県政改革を進める斎藤知事を何とかして辞めさせるべく、斎藤知事の行うありとあらゆることに難癖をつけていて、他の都道府県なら普通に出来る公費を1円でも使うようなイベントはとても出来る状況ではない。
▲43 ▼59
=+=+=+=+=
野球好きで阪神ファンなら納得できるかも知れないが、野球に興味無い、野球が嫌いって人からしたら何で自分たちの税金で払ってまでパレードするんやってなる。 クラウドファンディングなどで資金集めての方が確かにいいと思う。
▲100 ▼21
=+=+=+=+=
後でごちゃごちゃ言われたら面倒なので運営費足りない分は阪神球団が出せばいい
儲かってるんだからそれ位余裕でしょ 阪神タイガースの売上高は500億円とも言われており12球団でダントツ1位、これはアジアのプロスポーツチームでも1位の数字です。
▲54 ▼16
=+=+=+=+=
例えばマラソンとか交通規制して費用も掛かる。陸上関係でどうこうなるものではない。 阪神の優勝パレードになるとマラソン以上に需要があると思われる。 これが東京で阪神の優勝パレードやるなら批判されて当たり前だが地元の大阪兵庫でやるんだから反対する理由はない
▲27 ▼53
=+=+=+=+=
前回の阪神オリックス優勝パレードでは、公金ゼロでクラファン当てにしてたけど全然足りず、結局企業の寄付金を1億から4億に増やし、その企業から寄付金を集めるという怪しげな経緯をたどっているからね。裏取引があったなら、結局公金を投入したことになる。これは背任行為。現在、背任容疑で検察が追加捜査中。止めといた方が無難。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
阪神ファンです、兵庫県もやって欲しいですが、費用の面で又マスコミやフリーランスの方が騒ぎ回る事考えたらいっその事ぼろ儲けして居る阪神球団が負担すれば如何でしょうか、ファンサービスとして、そうすれば流石にマスコミもフリーランスも騒がないでしょう、
▲26 ▼11
=+=+=+=+=
これらの優勝パレードにかかる主な費用、いったい誰が払うの?
1.警備費用 警察官・警備員の人件費 雑踏警備、交通規制、誘導のための資材費(バリケード、コーン、看板など) 警備計画立案・調整費 2.交通規制・道路関連費用 道路使用許可申請関連費 通行止め・迂回ルート設営費用 道路清掃・復旧費 3.運営事務局・実行委員会費用 事務スタッフ・アルバイト人件費 企画・調整・広報活動にかかる経費 保険料(観客事故対応など) 4.パレード実施関連費用 オープンカー・フロート車両のレンタル・装飾費 音響設備・実況中継設備費 記念品やパンフレット制作費 5.安全・医療対策費 救急車・医療スタッフの待機費用 臨時救護所設置費 6.その他間接費用 ボランティア支援費 トイレ・ごみ処理など環境整備費 報道対応や映像制作のための費用
▲10 ▼11
=+=+=+=+=
数年前オリックスバファローズの優勝パレードのときは一切文句はなく盛況に終わった ところが阪神タイガースの優勝パレードは非難が殺到している 兵庫県ではタイガースのパレードを回避、大阪ではやる前から批判的 いったいタイガースはどこでならパレードができるというのか 人気が出てからやるべきなのだろうか
▲4 ▼39
=+=+=+=+=
知事たちは神戸市民の事を第一に考えての決断したんでしょうね!しかし、阪神タイガースは兵庫県なんやから大阪は兵庫県飛び越えてパレードを開催する事は良くないね!万博開催で黒字でわかるけど、兵庫県に合わせなあかんはするなら兵庫県のパレード代も出せば良いのに~!一番は阪神タイガース球団が出せば問題解決ですね!絶対出すぞタイガース!
▲11 ▼54
=+=+=+=+=
前回は結局、兵庫県下の金融機関に県の予算から補助金をつけて、寄付させることでまかなった。大阪と合わせて4億5千万円の警備費!天神祭りの警備費が3千万円強なのにね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
こんなん、関西財界人や文化人が発起人になって「パレード実行委員会」を作り、クラファンや企業CMなどで資金集めをして、行政には沿道使用や警備において応援を受けるようにするのが良いと思う。大阪は江戸とちごうて、昔より商人中心の町。商人町人が文化を育ててきた。東京のようにお上にぶら下がってきたんとちゃうわ。だから吉村の様に政治家がしゃしゃり出てきた時点でしらけるわ。唐突な長嶋松井の国民栄誉賞と一緒やな。阪神ファンとしては政治利用はまっぴらやね。吉村に藤川監督の背番号を聞いてみたら?答えられるかな。
▲4 ▼17
=+=+=+=+=
今回は特別観覧席用意したら良いんじゃないか。ベイスターズはしっかり設けてましたよ。 金あるけど並ぶ時間が無い人混み嫌だって人は多いよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
一番前回でまずかったんは、色々有形無形の圧力かけて不特定多数の大阪市職員を半ば強引にパレード警備でタダ働きさせた事。その事への総括が先ず必須
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
確かに阪神ファンでない納税者からすれば公金投入は納得いかないでしょう しかしながら、阪神くらいの規模になるとその優勝経済効果は公金を補って余ると思うけどね
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
前回のパレードの時の、金融機関への協賛金疑惑をでっちあげ嘘の告発を真に受けて世間に広めるから、こういうことになる。 今後、神戸でパレードは一生行われないやろうな。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
クラウドファンディングプラス協賛企業からの寄付という2023年と同じになるのでは?でも協賛企業も苦しい状態やからなぁ…
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
前回の兵庫県知事が指示した優勝パレードカネ集めの手法に問題があったから蒸し返されたく無い訳でしょうよ、もう維新でも無いしね。なのに吉村代表は万博も上手く行きそうだってはっちゃけて調子に乗ってパレードの山車にも乗りたいって感じ? 他人のふんどしで奉加帳回しても「毎年出すんか」って流石に企業も退くよな。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
パレードにより利益がある奴が払えよ。球団と府やろ。まぁ球団に払えっていったら、じゃあ甲子園内のパレードにして入場料取ったほうがマシですわってなるわな。だからメリットあるのは府だけだから府が払えってだけやね。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
よくあるパレードと同じレベルでやるのならクラファンや企業の寄付金だけでは賄いきれないし 大阪府知事としては維新吉村さん最高!と言ってもらう為に税金投入するだろうね
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
球団・ファン・スポンサーが資金を出して、 行政に協力を…が、筋で税金投入は、 野球ファン・阪神ファン以外は、 納得し難い人も、少なくないだろうね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
パレードにこだわる必要ないでしょ。 県内各地で、優勝報告会等、 この際、安くうまくやる方法を 考えるのも一つじゃないですか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
税金で払おうが、クラファンだろうが、それで経済効果は上がるんだろう。 周りも関係者も利益出るならいいやん。 ファンや周りは喜んでまたグッズや消費してるれるやろ。 結果、プラスになるやん。 阪神は嫌いだけどな。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
別にどこでやってもいいなら、神宮球場で阪神主催の優勝イベントやっても満員になりそう。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
パレードで道をふさいだり、警備するなら 甲子園でイベントをすれば良いのでは? 優勝「パレード」は興味ない人も巻き込むからね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
公金で天然芝養生所のサカスタ作るよりは経済効果も高いし文化的意義もある。特に阪神の場合。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
巨人の銀座パレードに公金使ってたの? もちろん関係各役所や所轄警察には協力・許可は得てると思うけど。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
前回それで色々あったからそれはしないでしょ。クラウドファンディングでも募ってしたらいいんじゃない?
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
阪神(優勝したチーム)のおかげで経済効果無かったの? ありえない話だけど阪神が身売りや県外移転したらどうなんかな?
▲10 ▼18
=+=+=+=+=
パレードに税金投入に反対者は、次の選挙で現執行部意外の議員や首長に投票すればいい。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ガンバ大阪がjとアジア初制覇した際に、優勝パレードをしたというニュースは聞いた事が無い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
税金使ってもいいとは思うけど、前回みたいな大阪市のボランティアの強要は絶対にNO!
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
阪神は兵庫のチーム。 なんで大阪の金を阪神のパレードなんかに使う? 三宮でパレードすればよろしい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
阪神がクラウドファンディングをすれば良いんじゃないの?税金云々するから批判になる訳で。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何故甲子園お膝元の西宮でしないの?一番合っているような気がする。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ野球に興味ないって方もいると思うしそういう意見て当然ですね
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
去年の巨人の優勝パレードは、だれが費用負担したのだろう?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
大阪万博の会場でやりゃいいじゃん しらんけど
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
タイガースはアホ見たいに儲かっているんだから自前でできるだろう!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
一昨年のことほじくり返されるのが怖いんやろ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
球団が金出すから許可をくれが筋でしょ
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
維新嫌いが反対している感じ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
そんなん球団主導でやんなさいって話し。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
阪神を利用して斎藤知事を叩くオールドメディアと左翼
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
阪神を利用して知事を讃えるモトヒコ信者
▲10 ▼8
|
![]() |