( 325779 ) 2025/09/20 04:09:33 0 00 =+=+=+=+=
〉指名を受けていない記者の「不規則質問」に対応···
高市氏を支持している訳ではないですが、異常な事態と感じた、 指名もされていない記者が大声で高市氏を侮辱しているとも受け取れる発言をするのは、もはや質問ではない、 悪意を持った侮辱であり、一般人に誤った情報の拡散を狙った活動で、高市氏を貶める政治活動以外の何ものでもない、 それも、会見の終了間際で卑劣な手口に感じた、 指名もされていないのに、大声で発言をした記者が何処の記者か公表すべきだ、 本当の記者でなく、反日活動家ではないか? と思えた。
▲10276 ▼652
=+=+=+=+=
何故こう言った行為を政治の舞台は許容をするのか?それが全ての社会環境を決めてしまうのに...。こう言った事を報道機関のみが許されているように対応をとる事がそもそもの大きな問題です。記者及び新聞社を暫くの間取材停止にし、過度な言動に明確な対処をしないとですよ。子供達もこの言動を見ています、当たり前ですがルールを守らない大人が記事にTV報道に出ていながら、お咎めは無し、となれば子供達からの素直な確信的な質問にどう答えるのでしょうか?
▲416 ▼25
=+=+=+=+=
マスメディアの高市議員への誹謗中傷が始まった。何故マスメディアは、保守勢力となると目の色を変えて攻撃するのだろう国民が知っておかなければならないのは、日本の保守勢力は積極財政派が多い。日本経済を低迷させている財務省主導の緊縮財政政策は、完全に破綻して負担が国民への増税として強いられている。財務省の嘘が暴かれ財務省解体が議論されるのを阻止したい思惑がマスメディアの保守勢力排除キャンペーンとして展開されている。国民は、マスメディアと財務省に騙されてはならない。今の日本国民を救うのは、積極財政派の保守勢力しかないと言う事実です。
▲6830 ▼818
=+=+=+=+=
立法調査「官」は確かに訳語としては適切とは言えないけど、それは現代の我々の感覚であって、30年前の感覚ではない。また、米国下院議員の秘書は基本的に公務員だから、米国下院議員に配属された議会フェローが立法担当秘書「官」と名乗ったとしても経歴詐称と非難するほどの詐称性はないのではないか。
▲71 ▼38
=+=+=+=+=
メディアはやたらと小泉氏を推すよね。小泉氏はグッドルッキングでソフトだが何度聞いても何を言いたいのか私はよくわからない。 今日の高市さんの会見全方位に理路整然と自分の考えがしっかり示されており、とても解りやすかった。日本を愛する気持ち、この国をよりよくしたいと願う想いがよくわかる。私は高市さん一択だ。
▲4737 ▼335
=+=+=+=+=
さっきYouTubeで見てきたけど、こんなの質問じゃなくて妨害だし、記者じゃなくて活動家だよ。 フリーの記者として来てるから出禁にしたらそれはそれで騒ぎ出すんだろうけど、横田に関しては党派を超えて対策したほうがいい。
▲81 ▼6
=+=+=+=+=
マスコミは経歴詐称ならまずどこかの都知事にまず質問すべきだろ。都はエジプトから移民を受け入れるらしいが エジプト政府と何らかの取引があって知事のカイロ大学卒業偽装の片棒を担ぐ代わりに移民を受け入れることになっていると容易に推察できる。 マスコミや政治家をみてると胸をはって日本国民だと言うのが 憚られることが多すぎる
▲209 ▼22
=+=+=+=+=
声高に日本人ファーストを掲げるよりも、 高市さんのおっしゃる「日本の国力を強くしていきたい。そのため、どこまでも経済成長を求めていく」 ほんとこれにつきますね。、国力をあげるには経済をどう強くしていくか?少子化に歯止めをかけるには?移民政策に頼らずに済むようにするには?安易に海外勢に土地を売らなくていいようにするには?移民をスケープゴートにして現実から逃げている人多すぎ。踏ん張り時です。
▲3662 ▼328
=+=+=+=+=
直近2人の総理によって国力は大きく下がったと思う。信用や信頼も大きく下がりましたし、自民党の悪いところが全面的にさらけ出された。 もっと国民が信用信頼できる政治ができるようになって欲しい。 周辺諸国にビビり、米国にもなめられるような政治を続けていては国力は下がる一方だと思います。
▲2583 ▼269
=+=+=+=+=
経歴詐称疑惑などあり得ないのに質問するのは、故意としか思えない。 何でも良いから少しでもストレスを高市さんに与えて、ダメージを狙う卑怯な手なのだろう。 出馬表明会当初にマイクが不調だったのも、仕込まれた罠だと思う、電池切れもしくは電波妨害じゃないかと思いました。 なんとしても高市さんを総裁にしたくない、総理大臣にしたくない、そんな連中が一杯いるのだろうな。 私は高市さん以外に日本の将来を託せる人は、今はいないと思っています。何としても高市さんに総裁、そして総理大臣になって日本に活気を取り戻してほしい。
▲2469 ▼297
=+=+=+=+=
事実も確認せず、終わりだと言ってるのに根拠も示さないでいい加減な質問する記者は排除してほしい。 テレビで流れてるんだし印象操作に当たると思うんだけど、ある程度事実確認して裏取れてから質問するべきです。 公共の情報機関は情報の信頼性と質を担保しないと信用無いですよ
▲1629 ▼90
=+=+=+=+=
国力を高める、本当に必要だと思います。 外国人問題は確かに大きな問題だが、日本人が強くなることが本質的に必要。資源のない国であるだけに人材、産業含めた価値の創造が不可欠。そして日本人のレベルで勤勉さや社会性の高い、単一民族で人口一億人以上の規模の国は世界でもほぼ類が無いと思う。この国民性は何世代にも渡る教育、伝承の賜物であって、他国が模倣しようとしても数十年の努力が必要。それも失われつつあるが、まだ今なら間に合うと信じてる。素晴らしい国、国民性だからこそ、日本人は自分たちの本当の強みを自覚して強化すべきだと思う。2番じゃだめなんですかとかいう人がいたけど、世界で勝つにはぶっちぎりの1番を目指さないと。日本を愛する国民の一人として高市さんには期待しています。
▲1045 ▼131
=+=+=+=+=
高市さんに期待していますが、どうも会見で少し老けたような印象を受けました。当然人間ですから歳も取りますし老けるのですが しばらくみてなかったせいなのかやや心配になりました。 それもこれも無駄な1年をすごした石破総理には怒りしかありません。 日本を停滞させた最悪な自民党総裁だったと思います。 そして、古い自民党へ逆戻りするかのような小泉支持をする 自民党の古株議員。 高市氏が党員票では勝利するも議員票で小泉が逆転し総裁に。 そうなるといよいよこれで自民党は終わるような気がします。
▲1733 ▼303
=+=+=+=+=
先日は、神奈川新聞の貴社の醜い発言があった。その時は社名と本人名が明らかになったが、今回なぜ報道されないのか? メディアの報道しない自由の濫用ではないか。 今のところ、この件に関して日刊スポーツの記事だけであるが、追って他社からもっとマシな報道がされることを期待したい。
▲93 ▼3
=+=+=+=+=
人物を見るにあたって学歴とか顔立ちとか、外見だけやスタイルだけで判断するのはやめてほしい。どういう考え方なのか、どのような信念を持っているのか、その人の持つ悟性を見てほしい。最近は有名大学であるから是とする傾向があるが、経験値から有名大学を出ているからといって企業にとって有益とばかりは言えない。学歴が人並みでも優秀な人間はたくさんいる。
▲768 ▼136
=+=+=+=+=
あの記者て横田さん?フリーの。 国民民主党の榛葉幹事長から何度も注意され会見の出禁を食らった人かな。 あの記者を会見に入れるということは、高市さんは記者の制限をせずに誰でもウェルカムの会見かな。この方はどんな質問でも答えれますよね。 進次郎の記者会見の記者は進次郎でも答えれる記者に制限するのは見え見えですが、是非とも厳しい質問をする記者も入れて欲しい。
▲647 ▼38
=+=+=+=+=
出馬表明で根拠無く詐称じゃないかとか,アメリカに弱味握られてるとか,選挙に影響与える質問ってどうなのかと思う。もし,この問題提起するなら表明時で無くても出来たのでは? 頼むから日本を決める首相を選ぶにあたり根拠なき、質問をし表明してる人を貶める人は、出入り禁止になって欲しい。
▲624 ▼31
=+=+=+=+=
「経歴詐称疑惑があるのではないですか」「アメリカに弱みを握られているのでは」 ⇒ 頼むから質問する場合、名前と社名(フリーは責任を負っていないから駄目)と自分の学歴を言ってから質問して。それと法律違反歴(犯罪では無い)の有無も。 自分がクリーンで無いのに他人はクリーンでいるべきだと思うマスコミが多いように思う。自分たちの組織を綺麗にしてから質問してほしい。
▲385 ▼18
=+=+=+=+=
亡き安部さんも言ってた、記者会見を終わりにして帰ろうとしたときに、待ってください、逃げる気ですか?と声が聞こえたのでくるりと後ろを振り返り質問に答えようとしたら既にその記者が帰り支度をしていて目があったと。逃げるような印象を与えたかっただけなんですね、ちなみに朝日の記者でした。
▲590 ▼33
=+=+=+=+=
高市さん、立派でした。 嫌がらせの質問を無視せず毅然とした態度で自分の潔白を言い切った姿に 自信と強さと大きな器を感じました。 高市さんが総裁になったなら自民にもう一度だけ、最後にして最大の期待をしても良いかなと思いました。 高市さん以外だとちょっとすいませんですね。他の党の成長に期待します。
▲298 ▼28
=+=+=+=+=
高市氏が最初にマスコミに登場したとき、マスコミの紹介の仕方はもっと上の地位を経験したかのような扱いだったが、高市氏が自らそうしたのか、マスコミ側が勝手にやったのかは今ではわからない。
現在でもコメンテーターとして出演する人の肩書に「客員教授」という、ほとんど社会的意味をなさないもので紹介しているし、高市氏の場合も疑惑というほどたちの悪いものではないだろう。
▲526 ▼105
=+=+=+=+=
高市さん、少しお痩せになって声にいつもの張りが無い様に見えました 謙虚で大変な勉強家で教養もあり正しい判断が出来る唯一の方です 見た目もお綺麗ですし日本のリーダーにふさわしい方です イタリアのメローニ首相とG7の女性リーダーとして頑張って欲しい
▲105 ▼21
=+=+=+=+=
記者のやり方がえげつない こうやって悪意的に会見場を荒らすようにして 候補者の政策よりも荒れた場面にスポットを当てさせようとする行為 政治に少しでも関心のある方なら、いつもの活動家だと見通せますが あまり興味のない方にしたら、高市さんの会見にあまり良い印象は残らない たとえ方向性や意見が真逆だとしても 社会人として、大人としての対応があるはずです
▲261 ▼13
=+=+=+=+=
質問するのは記者の仕事ではあるけれど、確証無くただ経歴詐称疑惑を問うのは如何なものかと思う。 こういった質問をこの場で闇雲にぶつけるこの記者には品も知性も欠如してるのかと思う。
▲756 ▼55
=+=+=+=+=
今回の総裁選は高市さんしかいないと思う。自民党はもうダメだと思うけど、今の自民党に幕を引けるのは高市さんしかいない!!他の人がなったらほんとに自民党の議員は国民のことを思ってないと確信する。高井さんになってもらい、公明党を外してほんとに保守本道を突き進んでほしい。時代が右派になりつつあるからとエセ右派を名乗る自民党員に騙されることのないように日本国民に言いたい。
▲548 ▼79
=+=+=+=+=
様々な法的処置を真鶴町民も取りました。一番悪い人たちは無罪。 利用された元町長や町役場幹部だけが、懲役10ケ月(執行猶予2年)で終わり。 田久保市長もこの位ですね。 〇【令和4年8月25日 議会全員協議会】 真鶴町公式チャンネル(検索してください) 〇【選挙人名簿の撮影とその漏洩についての報告書】 真鶴町公式HP(検索してください) これだけの事をしても何も御咎め無し。 次の総理には、ぜひとも政治家を取り締まる特別警察を創設してほしいと思います。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
民放各社はスポンサーの大企業の顔色を伺い、大企業は租税特別措置法によって国民の苦しさをヨソにさまざまな減税の恩恵を受け、賃上げよりも内部留保に励み国内経済は停滞も、輸出で儲ける大企業にとっては小事。 そして消費減税は法人増税とセット、保守勢力に政権取らせたくないのは大企業(経団連)の強い意向でもある。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
こういう場合、高市さんも遠慮なく訴えたらいいと思います。 異常性を感じるし、高市さんを意図的に傷つけようとしているのは明らかで、これは裁判ではっきりさせるべき。 言論の自由を履き違えてはならない。 裁判で徹底的にやるべき。
▲39 ▼4
=+=+=+=+=
こういう指名を受けてないメディアの質問は、記事を読んでても不愉快でしか無いです こんな失礼な記者は、どこの記者であるか、名前も公表すべきでは? 私個人は前総裁戦から高市氏を応援してるので、このような記者や印象操作しようとするテレビのコメンテーターとか腹が立って仕方がないです 高市氏には日本の為にも、頑張って欲しいです
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
高市さんはアメリカ民主党の左派リベラル下院議員のパトリシア・シュローダー氏に惹かれて個人事務所の無給のお手伝いしてたのです。 専門職との混同: 「立法調査官」という肩書きは、米連邦議会調査局(CRS)に所属し、立法に関する調査・分析を行う専門職です。この役職は、米国市民に限定されており、特定の資格や専門知識が必要です。無給の手伝いをしていた人が、この専門職を名乗ると、経歴詐称と受け取られるリスクがあります。 したがって、高市氏が「米国連邦議会 Congressional Fellow」という経歴を公表しているように、プログラム名や活動内容を正確に記載するのが一般的で、適当な方法です。単なるボランティア活動を専門職と混同して名乗ることは、経歴の拡大解釈と見なされる可能性が高いです。
▲221 ▼50
=+=+=+=+=
特定思想の記者が同じ質問を繰り返す行為が、さまざまな場面で見受けられます。 身分はフリーの方が目立ちます。 以前、東京新聞の女性記者が、他社の記者を遮りながら同じ質問を繰り返す 行為がありましたが、最近は見かけなくなったようです。
▲146 ▼11
=+=+=+=+=
記者の方々は、ちゃんと調べてしっかりした証拠を持って質問してるのでしょうか? 印象操作や嫌がらせの類なのか 記者の方々にも記者としての矜持をもって取材してほしいものです。 ま!こんな状況で指名されてもいないのに大声で質問するような方々じゃ無理でしょうね
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
能力、信念、何より自民党を根本から変える胆力を兼ね備えてるのが高市さんしか思いつかない。結果的に勝てば女性初総理になるんだろうけどジェンダー的な基準は一切排除してただ優秀な方だと思うので勝って欲しいです。
▲480 ▼97
=+=+=+=+=
マスコミの推す候補というのは結局、「政財界の意向」が大きく反映されていると思います。要は扱いやすい人・政財界の言いなりになる人が総理の方が色々と都合がいいのでしょう。小泉氏が総理大臣となり、竹中氏が大臣にでもなった日には目も当てられませんね…。
▲103 ▼3
=+=+=+=+=
不規則質問というか、暴言でしょう。 それにも関わらず、高市さんは冷静に毅然と回答していた。 本来なら、こんな社会運動家に回答する義務は無いが、声を荒げるでもなく、冷静沈着で、筋の通った回答ができることが一国の総理総裁として相応しいと思う。 社会活動家のおかげで株が上がった。
▲67 ▼4
=+=+=+=+=
質問という形で誹謗中傷するマスコミの卑劣さは本当に苛立ちます。 確証を得た情報でないにも関わらず、社会に印象づける手法に関してはそれ相当の罰則を設けるべき。
▲144 ▼7
=+=+=+=+=
記者クラブなど特定の記者が優遇されるシステムは問題だと思いますが、不規則発言をするようなルールを守れないのは記者ではなく活動家ですので出禁にしたらいいと思います。
▲442 ▼32
=+=+=+=+=
こんな指名されていないのに好き勝手な事を言ってお咎め無しなのは良くないでしょ。 キチッと調べて再発が無いようにペナルティを与えないと印象操作やったもん勝ちて… 今後はオールドメディアが仕切るのではなくYouTubeとかのLive配信を皆が見れる環境で流すなど少しでも公平な会見のみにしていただきたい。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
この人の公約や政治討論なんかを聞くと本当に日本のこれからを考えていると伝わってくる。国民投票なら高市が総理大臣になりそうだが、派閥だの賄賂だの己のことしか考えてない議員の投票だとどうなることやら。少なくとも高市以外が総理大臣になった日には、ただでさえ危ういのに自民党は確実に終了だな。
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
ここで名を売ってやろうと、非常識行動を起こす者が目立つ。立花やへずまを当選させるから、俺も俺もとなる。葬式にまで乗り込む輩まで出てきている。 そういう奴らを懲らしめる法を作ってくれるなら、高市さんを支持する。
▲165 ▼28
=+=+=+=+=
リベラル陣営にとって、小泉氏、安倍氏の就任時あそこまで長期政権になるとは思っていなかった。
だが、サイレントマジョリティの本音が掘り起こされて、マスコミが束になってもあの二人を引きずりおろせなかったどころか、安倍氏に至っては頼みのマスコミまで安倍氏に尻尾を振りだす始末。安倍氏がちらつかせたテレビ地上波の電波入札制度という脅しと、世論が安倍氏になびいて安倍氏ヨイショの記事が儲かるので懐柔されてしまったともいわれている。
リベラルから見ると、在任中前後で世論が保守化(中国韓国に対し)させられた。安倍氏のことを、中国、韓国との絆を破壊してみせ、衆愚のうっ憤を晴ら政策で支持を稼ぐデマゴーグ政治家と非難する言葉も見た。
「ボンボンの安倍がまさかあんなモンスターになるとは」 「高市に一度でも政権与えたら、リベラルにとってまた長い冬をもたらす恐れがある。」なりふり構っている場合ではない。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
なんか自民党って総裁選前とかになって自分たちの推してる小泉がやばいっなるとこういう問題とか出してくるね 小泉なんかになったらもう日本は終わると思う 総裁選も国民が選べる時代になって欲しいと思います
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
先日の「悠仁様の加冠の儀をお祝いする会」に参列したのは、総裁選候補者の中で、愛国者の高市さんただひとりだけでしたね。2685年もの日本の皇統を安定させ、日本の歴史や文化を背負った上で、これやって下さい。
<高市政権のミッション> 消費税減税を含む減税政策、国民の可処分所得の向上 憲法に自衛隊を明記する憲法改正 薬害ワクチンの日本実験場の見直し、安全性再検証 トリガー条項の撤廃、ガソリン価格の沈静化 医療体制の見直し、保険適用のスクリーニング 政府備蓄米公社専売制度によるコメ価格の安定化 ジェネリックなど、不足医薬品のサプライチェーンの見直し 移民犯罪の処分厳格化と、日本のルールやマナーの徹底啓発 男女参画予算10兆円を、老朽化インフラの修繕に付け替え 子ども家庭省の解体と、予算7.4兆円を新生児に配布 オールドメディアの偏向報道に対する防止ガイドライン策定
まだ、たくさんありますね。
▲183 ▼76
=+=+=+=+=
「経歴詐称」が疑惑に留まらない場合は先日の市長のように重大な問題になるのだから、会見終了間際に不規則発言するんじゃなくてキチンと定められた時間内に質問できるようにやりなよ。 記者クラブ制度って報道の自由を制約するあまりよくない制度だという認識だったが、最近とにかくフリーランス記者と思われる人物による会見場での低質な発言・行動が多すぎる。全ての質問者・発言者は所属と氏名を明らかにして報道するべき。報道する側もされる側も緊張感を持つべきだが、報道側が一段上から物申している構図が不愉快。対等だぞ。 今回の不規則質問した人物については早急に各報道機関が所属・氏名と「その経歴」を記事にしてほしい。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
第一に、今、最も急がないといけないことは生活の安全保障」として、国民が苦しむ物価高対策への対応策を、政策集の最初のパートに記した。 → 物価高の原因を作ったのら安倍晋三の政策。 前回の総裁選で、安倍晋三の政策を継続する意思を表明した、高市早苗。 その物価高から国民を守るというのアベノミクスの否定ではないか? Yahooは、高市早苗を高く評価しているけど、やはり正しく世の中を見切れていないね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
もうさ、こんなの記者会見場に入れないでよ。もっと大事なことに時間も心も使いたい。 やっぱり記者クラブ登録、基準、信用ある記者に意味のある質問を。 強引なようにみえたが、参政党の記者会見で不規則系排除は理由として成立すると思う。
▲61 ▼5
=+=+=+=+=
日本の政治も落ちたように、それ以上記者という生き物たちの品性も地に堕ちました。もう毅然とした日本人の魂を持ったリーダーは高市氏しかいないはず。結果を決める自民党国会議員は、国民の意向を無視しないように。
▲183 ▼24
=+=+=+=+=
当方のスポーツクラブ仲間に、出世できない公務員が複数人おりまして、共通して岸田氏、石破氏と言い高市氏を否定します。 人を見る目がないから出世もしないし、プレーも下手くそと感じています。 何か発言してもアレなことに聞こえます。 まぁ、アレな人間ですけど! その憐れさを見るのが楽しい。
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
高市さんを誹謗中傷はやめて欲しい。記者って言っても、個人活動家みたいな所謂。アンチっぽい人もいますからね。そう言えば生前に内田裕也さんが・・ 蓮舫議員の記者会見会場にいきなり現れた事があって、あれは何だったのか?
結局は、記者の登場って、怪しい人もいるのよね。もう亡くなった女性が私の家に遊びに来た時に「これを某県庁にFAXしてくれない?」なんて言われて お断りした事がある。何でそんな事を人に頼むのかって思想までを強制する事に驚いた。勿論「それは出来ません!」と断ったわ。
高市氏も女性。うーん困った。そうそう、小泉進次郎氏が有力なんだろう。 この国は、2世のイケメンが強いのよね。まあ奥さんも素敵ですがね。 滝川クリステルなら、トランプも「お美しい」とご機嫌にはなりそうだ。 メラニア夫人とも、並んでも いい感じ。結局は2世と見た目選びかな。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
自分や党のことではなく、日本をこうしたい、というスタンスで話していると思えるのはこの人。日本に強い思いがあり、今の問題点と解決策を一番広く詳しく具体的に考えている。
▲128 ▼18
=+=+=+=+=
マスコミは保守叩きに懸命ですね。 会見が終わって高市氏が退席しようとするところを狙って、悪意のある質問を大声で投げかける。高市氏がそのまま退席して「逃げるんですか!」「答えられないんですか!」とやってVTRに収め、それを流布して「高市氏は答えずに逃げました」とやりたかったのだろう。 高市氏もそれをわかっていて、答えた。記者にとっては「狙った画が撮れなかった…」というところでしょうか。
▲80 ▼9
=+=+=+=+=
今YouTubeで会見録画を見ていた。 マイクの不具合は声が大きくなったり消えそうになったり、誰かが調節しているような感じを受けた。こんな大事な会見の時に高市氏だけこんな不具合が起きるのはおかしい。 韓国中国が恐れている人であり、公明党が嫌う人なのだから、わかりやすい。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
記事では一応記者と書いてありますが 実際は記者を騙る左の活動家もしくは小さな左翼媒体の輩ですね。
フジテレビの時もそうでしたが、この種の人達は指されなければ怒号を浴びせる いざ指されたら質問では無く持論を延々と能書き垂れる。 俗に言うオールドメディアは、その辺りはまだ節度を持っています。
今回は高市氏も上手く応じたと思いますよ。
▲40 ▼8
=+=+=+=+=
その記者がどこの記者なのか公表するのがその場にいた記者の仕事だろ。仕事の邪魔をしてはいけない。いま高市さんは国の為に、そして自分の職務を全うする為に大事な仕事をしている。邪魔をしてはいけない。邪魔は駄目です。このタイミングの邪魔は冗談で済まない。
▲145 ▼13
=+=+=+=+=
参政党支持者です。あの程度の経歴詐称は構わないと思います。それより、今回の会見で触れていませんが、靖国参拝など保守派らしい発言を期待します。高市氏は、ファション保守と言われることもありますので、これを払拭するためにも、靖国参拝を約束して欲しいです。 あと、女性問題も積極的に発言して欲しいです。選択的夫婦別姓を廃止することはもちろん、扶養の拡大、専業主婦への給付など、女性が働かなくても良いような環境作りを実現して欲しいです。 総理大臣は高市さんしかいません。応援しています。
▲188 ▼184
=+=+=+=+=
高市さんが1995年8月に出版した『高市早苗のぶっとび永田町日記』の奥付の著者略歴には、「アメリカ連邦議会立法調査官として、金融・ビジネス立法を担当」と書かれていたとのこと。 これってフェローじゃないよね。
▲32 ▼15
=+=+=+=+=
これだからオールドメディア言われるんだよ。田久保の件でSNSはフェイクも多いと言われている中、今こそしっかりやるべき。変わらなそうだけどね。中国、韓国がマスメディアは好きだよね。入り込んでるのだろうけど。
▲232 ▼35
=+=+=+=+=
オールドメディアが高市早苗氏を総理総裁の座に近づかないように報道していることは多くの国民が感じていることである。これまでは氏の活動を報道しないだけかと思っていたが、ついに国民からの支持を下げるための工作に関わり始めたと呆れている。 司会者の不適切発言についてもあちらこちらで報道している。何かに利益供与しようとする動きはであることは明確。 これは、斉藤兵庫県知事へのパワハラ疑惑から始まるオールドメディアの終わりへの道筋の一部分だと感じている。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
この方の公約は細かいところまで視野にいれて(例えば暫定税率廃止に軽油もちゃんと言及しているところ)好感が持てるが、数年前の放送免許剥奪示唆に言及した点は忘れてはならない。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
高市さんの経歴について紛らわしい英語表記やめた方がいい議会のコングレッショナルフェローというと日本人には議会職員(公務員)であるかのように聞こえてしまうがアメリカの市民権もない人が公務員である議会職員にはなれないのであり後でよく調べた記事よむと日本でいう処の国会議員の政策秘書(速い話が議員事務所のバイト)みたいなもので誤訳で国会職員となったがたちの悪い事に本人が誤訳を否定していないので 経歴詐称 みたいな話になってしまっている。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
会見を見た。会見終了時、経歴詐称疑惑を連呼していた不規則質問者に、高市さんがキッパリと答えたら、質問者ダンマリ。高市さんが答えず退席しているときに経歴詐称疑惑と叫んでかぶせて印象操作するつもりだったのだろう。さすが高市さん、キレが最高にイイ。
▲53 ▼11
=+=+=+=+=
会見を見ても、明確な国家観を持ち、まともに答えていたのは高市さんだけ。 何のために総理になるのかがはっきりしている。 残念ながら他の方は、みなさん総理になりたいからなる。財務省に後押しされてるから、高市さんだけは阻止したいからのような気がする。小林さんは保守と言うけれど、実際はガチガチの財務省寄り。 進次郎さんは、総理になったら空気読まずに変わるかもしれないけど、現時点では長老たちの傀儡でしかない。 この時期にガセを流し込む。それを各社が報道する狙。完全な印象操作。はっきりかいしゃめいと名前を公表し、きちんと抗議し、間違っていたらメディアで謝罪させるべき。
▲93 ▼17
=+=+=+=+=
会見の印象としては高市さんに謎の逆風を吹かせる連中が沢山いると感じた。石破さん続けろの後はこうなるんだ。余りにひどい連中が集まってる。建設的な会見じゃなかった。高市さんもお疲れの様だったし。公平じゃない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
高市氏を貶めようと、党内もマスコミもあの手この手でやってるみたいだが、そのやり方自体がもはや旧態依然であり、脱皮の出来ない自民党&政府に、おおかたの国民の目線は冷ややかそのもの。 高市氏が総裁になれば、首の皮一枚繋がってるという表現も出来なくはないだろうが、他は…。 まして、小泉氏がなってしまったら…と思うとゾッとする。
総裁選よりも国会を早く開いて仕事をしてほしいのだが、自民党もマスコミもどこ吹く風。 高市氏以外が総裁なら早々に衆院解散して、自民党を完全に下野させなければ、恐ろしいことになるでしょうね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
こういう記者は何を取材に来たのか?会見に参加できる人間はスクリーニングしているだろうに。事前に質問を受け付けしておけばいいのではないだろうか?
▲331 ▼32
=+=+=+=+=
経歴詐称がある事はほぼ間違いない、高市さんもちゃんと説明したらいい、アメリカの連邦議会でアルバイト的な仕事をした事はあるのだから、早く説明して選挙戦を戦ってもらいたい。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
高市さんの会見を聞いていると、めちゃくちゃ真剣に勉強していることが分かる。進次郎との能力差と国を思う真剣さの違いがあり過ぎる。これを聴いて、でも進次郎の方に投票する自民党国会議員って一体なんなん?と思いました。
▲89 ▼7
=+=+=+=+=
自民党議員なぜ国民の為に 給料カット ボーナスカット 退職金カット 全て金流れ透明化します こんな簡単な事言えない 裏金議員領収書いらない金 石破政権でも何億円領収書いらない金使ったか総裁選前に全て金流れ国民に報告義務あると思う 自民党の政策 もう一回1から全て見直し 無駄な省庁 結果出て無い省庁 全て廃止 何でもかんでも新しく省庁なんていらない 子供家庭庁作って子供数増えたその税金で直接現金給付したほうがよかったじゃ無い そんな事も検証すべき
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
明らかに高市潰しの煽り質問ですね。 記者の中には、というよりメディア上層部には自民の旧派閥重鎮と繋がりを持っている人が多い。いつものことだけど、重鎮らは潰したい議員がいれば必ずメディアを利用し、末端の記者は上司の言いなりで動く。 記者魂など一切ない歯車記者。 騒ぎになればなるほど他媒体も取り上げるので後は潰し工作などせずとも対象議員は出世コースから外れていく。 昭和からこんな酷いやり方が続いている。 高市潰して小泉?小泉はまだ早い。今首相になったらそれこそ中国と米国にいいように振り回されて利用されて国は崩壊します。 それを阻止するためには高市候補者しかいない。 高市潰しを目論む連中は中国からの甘い汁を吸いたい連中と、米国DSとの利権が絡んでいる連中。 いつまでこんなことやってんだか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
一国を侵略するのに必ずしも武力は要らない。時間はかかるが教育とマスコミを押さえればいい。戦後80年にわたり学校で反日教育を叩き込まれ、左に蝕まれたマスコミがあらゆる反日を喧伝する。こうして見ごと日本は外国勢力に侵略された。未来は真っ暗だろう。
▲123 ▼21
=+=+=+=+=
高市氏を貶めようとする記者が紛れ込んでいたということでしょうね。これからこういうマスコミ関係者が増えてくると思いますが、石原慎太郎氏のように堂々と正論をぶつけていただきたいです。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
経歴詐称疑惑の根拠を正式な文書で、正式な形で質問をするならわかるが、会見の進行や他の記者の妨害とも取れるような事をしたらその記者の質が低いし仮に真実であったとしても信憑性が下がるよね
なんでこういう場に来る記者って程度が低いというか自分最優先な思考なのが多いんだか
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
自民党の、かなり右寄り保守や参政党などを執拗に批判するメディアが多いな。参政党の日本人ファーストを批判してる立憲民主党や左派メディアが多いけど、旧民主党が政権を取る前の小沢一郎が党首だった時の民主党のスローガンは『国民の生活が第一』だったと思うけど、これって日本人ファーストと同じじゃ?国民って日本人、日本国籍の人のことで、第一って、ファーストと同じだよね。
▲25 ▼6
=+=+=+=+=
小池百合子にも同じ事言えよ 伊東市長や高市氏には経歴学歴詐称疑惑を突っ込むが小池氏にはスルー 電通と ズブズブのオールドメディアじゃあ無理か…
▲621 ▼49
=+=+=+=+=
いつも不思議に思うんですが、今の日本が「こんなに大変だ」「このままではだめだ」「危機的だ」とかおっしゃるが、こういう日本にしてきたのはまさにあなたたちと尊敬する先輩なんだよね。 それに対する反省と謝罪と懺悔はなくて、まるで他人事のようにおっしゃる。 根本的にずれてませんか?
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
左にとっては目の敵だからな。 印象に残る場面で、ありもしないことを絶叫して、イメージダウンを狙ってるんだろう。
▲289 ▼27
=+=+=+=+=
10数年前、まだ国会議員になる前、高千早苗氏は週刊ポストに”As a Tax Payer"という連載を持っていた。その時の肩書きが元アメリカ合衆国なんとか官、すごいなと思ったが、経歴詐称疑惑で納得した。
▲10 ▼15
=+=+=+=+=
まったくねー。前二代の総理総理を引き継ぐ?なんて平気で抱負とする人がいる。何故おやめになったのか判っての発言?これでは最初から結果は見えてるね。日本を沈めるおつもりか?このまま中身のない人が総理となったら、間違いなく政権交代でしょ。自らの論功行賞しか考えないよう議員は、次の選挙で何処かの党に議席を取られるかも。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
退席時に大声で質問して逃げている印象を報道するやり口。安倍、菅のときに横行したやり方が復活してきたね。とりあえず記者は顔と名前を出しましょう。高市支持ではないがメディアの反応を見るとよほど都合が悪いことがわかる。なんとしても阻止したいのだろう。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
あぁ、就活で盛っちゃって引っ込みがつかないやつね。 学歴詐称疑惑が東京都知事にもあったり…。 今、オールドメディアって叩かれてる媒体からの出身。 盛る事が常態化した業界で、今になって反作用かもね。
米国民でもないのに、米連邦政府の公務員は無理でしょ。 お得意の安全保障問題・スパイ防止に抵触する話に。 呼称を意訳して、間違えたとかお詫びして訂正すれば、 この問題を引きずることも無くなるだろうに…。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
高市さんの支持者のコメントを見ると、高市さんに批判的だと、反日、オールドメディア呼ばわりされて、 そんな支持者では、高市さんもいい迷惑でしょうに。
トランプが自身を支持しないメディアは許可しないというのにも、考え方は似ていますね。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
マスメディアが高市氏を気嫌いする理由もマスメディア側の経営者が日本人ではない。日本語以外の言葉を話せる人が出世コースへ行ける。または東京都知事と連んでる、デマ情報を流しバレて削除して逃亡など色々と指示があるんだろうね。利権絡みだから。1番、都合が悪い人物だから現石破総理の方がマシとなり誕生し又、農林大臣が現総理の部屋へ行ったときも高市氏を総裁へしたくないだろうと現総理へ取引を持ちかけて辞任を求めたかもね。その結果、利権絡みで農林大臣のところへ集合したメンバー達。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
立憲民主党支持です。 しかし、高市さんのような明確な主張とリーダーシップ的発言に感銘を受けました。 白は白 黒は黒 とはっきりとした主張を期待します
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
政治家はメディアでしか見ないし、本質は私には分かりえないけれど、 高市さんは芯があり総理にふさわしい方のように思える。 着実に仕事をこなし信念をもっていたからこそ、この日本で女性で ありながらこのような立場にまでなったのかと。 一緒に働くとなるとコワイけれど
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
最後の横田はじめは国民民主の会見からは出禁になっているし、そのことを立憲の会見や維新の会見で泣きついていた。今更のように安倍政権時代の総務大臣として放送コンテンツに介入したという疑いを問うていた一月万冊の佐藤も推してしるべし。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
どういう話の流れから経歴詐称の質問が出たのです?どこの記者ですか? ただ考えたら経歴詐称疑惑は? この問い どんどん盛り上げていいんじゃないですかね? 経歴詐称疑惑については政治家全員に改めて確認する方針をとる 気になって気になって仕方がないんですよ
▲2 ▼25
=+=+=+=+=
メディアは火のないところに煙を立たせることは出来るからな。 「経歴詐称疑惑」なんて言っても、本当に○○大学卒業したのですか?という質問を疑惑だ!と荒立てることもできる。
フリージャーナリストも多いけど、本当にその記者がまともな人間か?、主張の内容どうこうよりルールを守れる人なのか?は吟味して、守れない人は排除でもいいと思う。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
フジテレビの時から、いやその前からジャーナリストの過激な質問が散見されるようになった。高市議員の対応は毅然としていて、素晴らしいと思った。
今の日本のマスコミ・ジャーナリストのモラルの低さがこの会見でより如実になったな。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
ディスるのに必死
よほど高市が総裁になると困るとか怖いとかなんだろうね
重鎮連中が裏で画策して高市は総裁になれないだろうけど 自民が本格的に崩壊した後 高市には保守を掲げて 自民党を再生するのか 新しい党を立ち上げるのか
有権者の一人として 高市早苗は応援できても 現在の重鎮連中がデカい顔をしている自民は応援できない
▲243 ▼23
=+=+=+=+=
アメリカに何か…と高市氏には声高に言えても、、 二階組長は当然ながら(どうなるかわからないからね)、河野氏や現総理、林官房長官なんかに、中国に何か弱みでも…とは聞けないのが日本のメディアの現状なのだと思います。 なのでメディアのこの手の質問に対して
▲36 ▼3
|
![]() |