( 325814 ) 2025/09/20 04:49:58 0 00 =+=+=+=+=
何故、この様な注目される会見の場で、この様な言葉遣いが出来るのか全く理解出来ません。国会議員だから、大人だから、子供だからなど全く関係なく、人間として一からやり直して下さい。そして、司会者としてこの方を選んだ高市早苗氏の評価に繋がるんですよ。
▲1643 ▼51
=+=+=+=+=
黄川田仁志氏(54歳)は、国会議員になる前の本職は、土木工学の研究者の ようですね。 記者会見場での不適切な言葉使いは、学者あるあるの世間とギャップかも。 ご本人は至って悪気は無いのでしょう。 もう54歳なので、言葉使いの修正は難しいかもしれませんが、人柄は良さそう な人物にお見受けします。 でも、なんで国会議員になったでしょう。
▲114 ▼52
=+=+=+=+=
この不適背発言に対して、高市氏が即座に訂正、謝罪したのは極めて適切だったと言える。 逆にそのまま見過ごしていれば、世間の目からすれば大きな減点にうつっていただろう。
それにしてもこの黄川田議員と言う方は、2度に渡って不適切発言をするとは、少し不用意なところがある。大いに反省すべきだろう。
物価高対策や安全保障など喫緊の課題が山積みである。 誰が首相になろうとしっかりとした体制が必要になる。つまらぬ言動で揚げ足をとられないよう内側をしっかり固め、協力者は身を引きしめて、政策を進めてほしいところである。
▲147 ▼10
=+=+=+=+=
高市さんを支持されている方はもちろん政策や人柄で選ばれたと思いますが、「私は日本人だから支持します」とか「〇〇候補はあり得ない」とか、「バックに〇〇国がいる」とか、この手の発言が、中間の決めかねている人にいい印象を与えないような気がします。本当に応援したいのであれば、広く受け入れられる表現をされたほうが良いかと思います。 政治はバランスです。Aは素晴しい。Bはあり得ないではなく、かつての自民党のように様々な人がいて、政策を議論出来る集団であって欲しいものです。
▲170 ▼74
=+=+=+=+=
なるほど、日本の総裁選をどうこうしたい人達は既にカーテンの向こうで高市さんは総理にしない、と決めたんですね。かつて河野さんがやられた手法によく似てます。 総裁選云々より解散総選挙で問うべきでした。
▲46 ▼6
=+=+=+=+=
記者の名前とか増やすと分からないし大きな番号札とか分かりやすくしたらいいのに。あとマイクの調整もしっかり準備した欲しい。しっかりサポートしてあげて
▲86 ▼15
=+=+=+=+=
無意識に記者を軽く見ているんでしょうね。要するに自分は記者なんかよりずっと偉い国会議員様だと思っている訳です。政治家は人々の心を理解するのが得意なはずなのですか、どうも自分自身の姿を客観的に見るのは不得手なのでしょうかね。救いようが有りませんね。高市さんが総理になれた時は、こう言う議員は選挙で自民党公認からはずして欲しいものです。
▲134 ▼11
=+=+=+=+=
一度のみならず、二度ですからね 日頃から如何に丁寧に話す事を意識していないって事が良く分かる発言ですね。 人って、丁寧さを意識すれば緊急感が持てるはずで、自分が支援する候補の出馬会見であの緊張感の無さってのは、もう常軌を逸している。 高市が色々いる中で、司会に人選したのが黄川田で、突き詰めればそれ以外はもっと酷いって事だろうな。 高市は結構緊張感のある会見をしていた思うが、味方に足を引っ張られるとはね。 政治家の世界は仕事の出来ない能力の低い集団と言わざるを得ず、かなりやばいよ、やはり。
▲53 ▼4
=+=+=+=+=
会見後の記者達の質問の程度が低いこと低いこと。それにも関わらず終始にこやかに落ち着いて時にはユーモア交えながら応答された高市さん。政策に於いては高い熱量でしっかりと伝えていらっしゃった。この国の問題点を把握できている証拠。用意された質問にすらまともに答えられないスンズローさんとは雲泥の差。次期自民党総裁、大いにあり得ますね。
▲38 ▼35
=+=+=+=+=
記憶に新しい前農水大臣の発言や今回のこの発言とか聞くと、本当に国会議員ってのは馬鹿な人(学歴的には優れていても)が多いのだと思う。これじゃあやっぱり高学歴で頭の良い官僚の言いなりになっちゃうよね。 まあ多分どの候補者も公約には上げないだろけど、新総裁、首相には是非とも国会議員の人員を削減してもらって、少しでも質の高い議員を増やして欲しい。
▲236 ▼6
=+=+=+=+=
もうレイシズムやハラスメントが満載。 それを無意識化で発言できるのだから、そういう人間。 本人は何が問題かは理解してないでしょ。 自然とその言葉が出てしまうのは、人の本質が出ている。 まともな大人ならば一定の場で適切な発言をする能力がある。 そういう人間に司会をさせてるのだから高市がどういう人間をかこっているのかがよくわかる。出馬表明でこういう人選ミスをするのだから、国政でもする。だけど、自民の総裁は高市でいい。政権交代がしやすくなる。
▲82 ▼20
=+=+=+=+=
この人ウケを狙って言ってんですよね。おそらく普段から毒舌キャラだと思われますが、この会見の場で自身の役回りの重大さが分かってないようではもう詰んでますので、早く議員辞職して下さい。会見の裏側では皆でこんな感じで言い合って笑い話にしているんですかね。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
高市さん支持には変わり無いが、この人どこの選挙区か知らないけど議員である前に社会常識に欠けているのでは無いか?ある意味、自民党議員そのままのように思う。高市さんの足を引っ張らないで欲しい。お願いしておく。高市さん、ガンバレ!
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
高市さんの出馬表明をおとしいれる他勢力からの刺客?と思わざるをえない発言だったのでびっくりしました。 このようなまったく道徳がわからない人が議員に選出されたのが驚きなのに、これから高市氏の足を引っ張っらないことを願います
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
みんなが見ている真ん中で、よくも高市早苗の足引っ張りができたものだ。 高市早苗グループの質の悪さが問われること請け合いだ。他の候補者は笑いが止まらんだろうよ。石破の解散チラ付かせ劇にも匹敵する大失態だ。 高市の立候補表明時点というタイミングを考えると、100点中50点マイナスだ。 高市は、前回総裁選の時もそうだが、政治姿勢はいいが、前のめり演説や応援議員のつまらない取りこぼしが目立つ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政治家の質の低下が甚だしい。 本当にまともな人が少ない。 高市さんも取り巻きに恵まれていない印象がある。 このチャンスを逃したら次はない。 足元を固めて欲しい
▲331 ▼24
=+=+=+=+=
わざと自民党の重鎮に支持されてやっているのではないか? 顔の濃い人とか普通言うか?それも2回も。 だけど対応力はさすが、すぐに謝罪。 なんて言うことを言う。 これはそのままスルーすることなく即座に対応できる所を表していると思う。 普通の時ではない、出馬会見という大事な時。 そこでもすぐに謝れる。 なんか余裕というか冷静さを感じた。 やっぱり総理は高市早苗しかないと思う。
▲429 ▼181
=+=+=+=+=
会見を冒頭から拝聴していたが、ちょいちょいこの司会者の物言いが、引っかかって、高市議員のコメント内容が薄れた。まさか、彼が衆院議員だとは唖然とした。記者たちを、いや国民全員を完全に下に見てる発言と感じた。 自民党は何故、彼のような人物が司会者として配置したのか?疑問に感じた。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
ナポレオン・ボナパルトが「有能な敵より無能な味方の方が問題である」と言っていたという。 なるほどな と思う。 出馬 会見で これじゃあな。
この司会の議員、ずっと ほじくり返されるんだろうな。 しかし 、当の本人はどこがまずい か全く気がついてないようだ。
分かってて言ったんだとしたら、公人の資格なし。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
出鼻を挫くとはまさにこのことか。 勢いをつけたい出馬会見でまさかの不穏当発言。司会に目立ちたがりを配置すると得てしてこうなる。 これが陣営の中核というのが情けないかぎり。
▲88 ▼6
=+=+=+=+=
こういう国民を下に見る態度が自民党らしいし、国民に寄り添わない態度に国民は自民党に嫌気がさしてるのに 解党的出直し言うてるくせに議員1人1人の態度や姿勢が変わる気配も感じられないなら、何にも反省してないんじゃって思う
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
なんだろ?もう政治家さんのやることを素直に見られなくなってる自分がいる。 黄川田さんがそういう人なのか?いわゆる場を和ますための政治家ジョークなのか?それとも他陣営からの指示によるムーブなのか?実は高市さんが仕込んで印象良く見せて好感度上げる為の台本なのか…疑い出したらきりがなくなる
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この様な思考の方が国会議員をしています この様な発言を公の場で口に出してしまうのは普段からそのような目で人を見ているのです 言われた側の気持ちが分からないのです。覚えておきましょう彼が次に選挙に出る時まで いくら良い政策に取り組もうと"モラルの欠如"している国会議員は日本国に必要ありません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
高市氏の咄嗟のフォローはさすがだった。却って株が上がった面も。 しかし、フリーランス系の記者でかなり無礼なのも毎度のことながら居たようだから、全体像を見ずに、切り抜きだけに惑わされないようにしないと。
▲260 ▼103
=+=+=+=+=
沢山の記者を前にしてテンション上がっちゃったんだろうね。自分が指名する権利を手にしてるんだからその場を支配してるつもりになったんだろう。とはいえ、その言動が主役の足を引っ張るとは考えなかったのだろうか。国会議員の劣化が酷すぎやしないか?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この人、完全に高市氏をなめてるんじゃないですか?高市氏が「なんてことを言うの。すいません」と謝罪した後も別の記者を「顔が白い、濃くない方」と言い、又、高市氏が「すいません、司会者が」と謝ったそうじゃないですか。普通、立場が上の人に注意されると萎縮するものですが、そんな気配が全く感じられない。総理になられても周囲がこれでは苦労されると思いました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
黄川田さんて自分の名前に因んで、いつも黄色のネクタイしてる人ですね。色彩しか感覚が無いのでしょう。高市さんも足を引っ張られましたね。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
顔が濃かろうが薄かろうが平たかろうがローマ人ぽかろうが、特徴を言われてムッとすることを分かってて言ってるので底意地が悪いのは否めない。 が、思うに、既に対立構造が出来ている。一部を除いてほぼ左に寄ったメディアと、衆目一致する所の右寄り政治家。せっかくメディアが苦労して(世論誘導して)左寄りの政権を打ち立てた現状を総裁選で変えられたくない。 顔の指図がなければないで、他の攻め口で正当性を否定していたであろう。発言の主は司会だが、その実は会見を仕切らせた主人公高市氏のネガキャンを狙っている。
▲10 ▼9
=+=+=+=+=
司会者は議員ではなくプロを選んだ方が良いのでは?議員だと記者なんて(記者に限らず、議員以外の職種を)下に見ているのがほとんどだし、ベテランになるとそれを隠す事すらしないからね…
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
自分が変なことを言っている自覚も無さそうだし、口の利き方も知らない54歳は一般社会においてもかなりアレだよね。仕事ができるようには思えない。 学歴などの経歴だけで議員になったのかな。自民党は公認基準を見直したほうが良い。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
結局政治家は庶民の苦しみが理解していないと言う事。 選挙前は笑顔笑顔…でも心から笑っていない作り笑顔…国民の為ではなく自身のため! もー全員一度政治家辞めたらどうですか? 政治家辞めて医療や介護や保育士の仕事をやってみてはどうですか? そこまでしないと庶民の気持ちは今の政治家には理解できないですよ!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
議員になると自分が偉いと思って、浮かれてしまうんでしょうね…、国民の代表であり、国民のために働くという意識が欠如しているから、そのような発言になるのだと思います。
▲132 ▼3
=+=+=+=+=
確かに気になる表現ではあるが、司会の人は他の人区別が付くように言っただけで、顔が濃ゆい、色が白いという言葉に問題ありますか。みんな普段使ってないですか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こういうのは差別的表現にはならないのでしょうかね。 顔が濃いとか白いとか、本人は気にしているかもしれないのに。 前農水相発言と同様、ウケを狙おうとして墓穴を掘る。本当に議員はレベルが低い。仮に誰が総裁になったところで取り巻きや重鎮達がいる以上、自民党が変わるわけがない。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんは立派でも一人で何でもやる訳じゃない。取り巻きがこれでは総裁選挙に勝てないのでは?もしかしたら高市氏を貶めるために、故意にやったのかも知れない。とまで勘繰ってしまう。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
この人は全く思考回路が現代にアップデートされておらず、高市氏はその場でこれはまずいなと判断できるくらいにはアップデートされている。ただ人を見る目がないのではと少し心配にもなるね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんがこう言う場面で素早く反応して謝罪されたのは良いと思います。 ここでヘラヘラ流すようなら高市さん自身の評価が一気に落ちるところだった。 当該の議員はちょっと使いたくないですね。その歳になってその言葉が出てくる甘さはすぐには治らない。今後絶対にやらかす。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党議員の常識、いや、黄川田氏の常識は、世間の非常識と言ったところでしょうか。黄川田氏のこの発言によって高市氏の記者会見が台無しになったと言えます。高市氏の政見よりもこのニュースネタがメディアに飛び交い、目立っているようにも思えるからです。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こういう時代錯誤の教養もモラルも無い人が日本国民を代表する国会議員をやっているのが、日本国の国会議員の自民党の現実... 残念でなりません...期待感も失せます... 早く解党的出直しを大胆に実行して下さい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
オヤジギャグのつもりなんでしょうね。 でも、最近そういうのはウケないので、自分も気を付けないとと思います。 昭和生まれの歳を取った男性に多いですよね、私も含めて(笑) 本当に意識して気を付けないとですよ!世の男性!
▲75 ▼12
=+=+=+=+=
党内外の支持者や取り巻きの壊滅的な質の悪さが高市氏にとっては致命的なのである この件など上記を端的に示した典型例である
ただ類は友を呼ぶという言葉も忘れてはいけない
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
こんな人でも国会議員になれるんですね。 政治の世界では高市さんも任命責任が問われるんじゃないんですかね。 応援団がこのレベルでは先が思いやられます。
▲55 ▼4
=+=+=+=+=
必死でかき集めてるから筋の悪い連中を味方につけているのが透けて見える 大事な出馬会見で身内でも一番司会に向いてる人間に頼むものじゃないかねこういうのは 高市を通すとこういう奴も付いてくるぞと思われてプラスになることは何もない 簡単に右だ左だレッテル貼る奴らは人間の理解が大雑把だからな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一度注意されて正さない時点でダメ。高市さんにウケたとでも思ったのか?そういう勘違いオヤジっているよね。周りが苦笑いしてるのをウケてると思ったり、女性が嫌がってるのに喜んでると思ったり、自分は間違ったことをしないという前提だから質が悪い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
かなり質も能力的にも低レベルな国会議員だと思います。よく国会議員に選ばれたものです。高市氏は、こんなのに足を引っ張られて大変だと思いました。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
常識がある人間は他人の事をそんなふうに呼ばないと思います。 選挙で選ばれて議員になって偉くなった気分でいるのでしょうが、普通に考えたら一般庶民をバカにしてるのかと思ってしまいました。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
フォローや謝罪を入れたところで、どうにもならないよ。 お披露目となる注目される場面でこのような表現を当たり前のように使う…高市さんはこの程度の人たちに担がれている、ということですね。 昨年は裏金関係者のオンパレードでしたが、あまり顔ぶれは変わってないんでしょう。 今回も負けますね。
▲48 ▼35
=+=+=+=+=
マイクの不備といい、この司会といい、仕切りは現自民党執行部なんだろうか? 高市さんの邪魔をするためにやってんのかと疑ってしまうほど周りが足を引っ張ってたな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
高市陣営は、参謀が残念なようだから、総裁選に勝ちたければ早期に黄川田氏を交代させないと。 黄川田だけに、黄色信号ですね。 アリの一穴ですよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
しかし高市さんが総理候補になってから「女性の地位、権利向上」「女性たちの◯◯運動」みたいな活動の話聞かなくなったよね。そういう活動してる人たち、日本初の女性総理を誕生させようとしないのは何故? 総理大臣ずっと男しかなってないよ?
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
高市早苗のお友達に、こんなのしかいないってことでしょう。 麻生太郎も見切りをつけるわけだ。応援してるのは日本会議だけか。
橋下徹曰くマッチョな人。 ほんとその通りだと思う。
憲法改正だの外国人規制だの、外国人による投資規制だの勇ましいこと言ってるけど、自衛隊の防衛力強化してた石破の方がよほど現実を見た政策をやってたよ。外国人の投資規制するならトランプはまた日本企業によるアメリカ企業の買収阻止に動くだろうね、USスチールみたいに。 そうなった時に、こんな人たちがトランプと交渉できるんかね?
もう小泉で決まりだな。
▲44 ▼110
=+=+=+=+=
小泉陣営の回し者なんじゃないの?。わざとらしすぎる。よっぽど小泉側から指示があったのじゃないの?。この人が小泉内閣に入閣したら決定的ですね。国民、視聴者の皆さんそうおもいませんか?。自民党はそれだけ破滅を選びたいんですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
顔の色なんかじゃなくて服装とか何か別の表現くらい出来る反射神経がないのかよ。そんな力量で司会なんかするな。 高市さんがメディアに突っ込まれるだけだろ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
名前がわからないならばだけど、そういう指名の仕方はあっても良いと思う。自分ならどうする?って考えたらそうなりそうだわ
▲4 ▼21
=+=+=+=+=
取り巻きがポンコツ過ぎるのかな。変なのが寄ってくるのだろうけど、人選能力は重要だよね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
表では尤もらし事を言っても、一般国民の生活をした事も、付き合いをした事もない世襲議員、コメ買った事がないお人達、こんな落ち度は日常茶飯事。この程度の人達が日本を運営しているのです。実に悲しい事です。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
何でこんな非常識の人間を大事な会見に高市さんは選んだのでしょうか?高市さんの印象が悪くなるだけです。そしてこの議員、人としてどうかなと人間性を疑います。議員を辞職して下さい。
▲25 ▼4
=+=+=+=+=
庵に足を引っ張っているのでしょうか。それとも政治家自体の劣化の問題でしょうか。高市さんには申し訳ないが、自民党いよいよだめになってきた。せいじどころじゃないんじゃない?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員は、生きてる世界線が違うのか。。 日夜「先生、先生」と呼ばれて、偉くなった気でいるのだろうね。 民間企業の社長や役員のように業績による客観評価がないから、 自分の「能力のなさ」に気づかず、自省をすることもなく、全てが世間ズレしてこういう体たらく。。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
顔が濃いなどという表現が分かりにくい。 「では、そこの、身長172cm、体重56kg、48戦全勝、48KOの方」 「次は、そっちの、チャンコを食った後、寝てしまい、不戦敗した方」 などと具体的に言う方が分かりやすい。
▲13 ▼23
=+=+=+=+=
恐らく高市議員を総理大臣にしたく無い陣営の作戦の刺客でしょうか。 正に ヒットマンの如くのやらかしで普通は2回も言わないでしょう。 自民党の闇を垣間見た会見でしたね。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
なんか舞い上がってたんですかね 一回ならず二度も。高市さんの謝罪をなんだと思ってるんでしょう? いい大人が何やってんでしょう? 恥ずかしく…ないんだろうなぁ。高市さん大丈夫かな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まともな社会人経験無いのかな。 議員になると「先生先生」言われてどんどん鈍るのか。 普段の言動がハラスメントになるか心配なレベルだ。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
マスコミ各社の 高市さん叩きが始まりましたね
高市さんに総裁になられると困る勢力が たくさんいるようですね
私は日本人なので高市さんを支持します
▲24 ▼17
=+=+=+=+=
多分、高市さんを含めて、打ち合わせなどの場で、日常につかっている表現ですよ! 高市さん、アウトだよ 管理責任問われるよね️ 20人集めでも、人格が! 高市さん、痛すぎるよ!
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
こんなの議員やる以前に人間性の問題。 こんな感覚でまともなことができると到底思えない。 周り見渡しても、こういう人誰もいないけどね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんはこの件に対して適切に対処しなければならない。黄川田氏を更迭しなければならない。高市さんの命取りになるよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
取り巻きがこのような発言をするのは普段からこのような会話をしていて会話が成り立っているという事。 失言だらけになりそう。
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
この手の応援団の国会議員しかいないとは先が思いやられるね。まともなブレーンはいるのか知りたいですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
司会の議員は、最初の高市氏の指摘、謝罪で気づかなかったということ。 それだけの議員としての資質だという証明を自分で行った。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世襲議員が多いからなのか、この手の非常識な発言する議員が減らないのは何故なんだろうか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に常識がないんですね。自分の過失、理解してますかねこの非常識な議員。大してナーンも考えてないんだろーな!こんな奴らと一緒にいる高市さんもちょい疑いますね。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
会場は多少笑いが起きたが こんな形で指名された記者は 恥ずかしかっただろう… それにしても偉そうに司会してたな
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
この人の本性なんでしょう 国会議員だからって、記者だけでなく、地元有権者や国民をそういう意識で見てるんでしょうね どんなに謝罪しようが口先だけにしか取れない! 国会議員としても最低ですね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民重鎮から指示されてワザとやっているのでは? 高市氏のネガティブイメージを植え付ける魂胆では?他にもマイクトラブルや会見後の姑息なネガティブ気味報道がチラホラと……
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
最低の人間だね。 謝れば済む話ではない。 人としての基本の基がなっていない。 こんな者が国会議員だなんて、国民の税金を与えるなんて勿体ない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
つうか謝罪してるの見てんだろ?その後同じような事やってんだぞ?これって高市氏に対してどうおもってんだこいつは?代わりにコイツのせいで謝罪してんだろ1回…その後、また謝らしてんだぞ?おかしくね?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この黄川田氏は人を普段からこういう表現で見ているのでしょう。 こんな人が国民のために日本のためにやれるのでしょうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公的な立場、というのを、理解しているのか。本人はもしかしたら、笑ってもらえると思ったか?認識が甘すぎる。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
普段からこんな言葉遣いしてるんだろうね〜となる
まあそれ抜きにしても高市氏は話が長かった。あれじゃまた同じ感じになるね〜 自分に酔いすぎ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
今日この瞬間に高市氏の敗北が決まったかも知れませんね。 こんな議員しか回りにいないなんて少しは同情するかな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんでこの人を司会者に選定したのか?人間性はどうなのか?高市さんが総理になるとこの人が大臣かと思うと・・・。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あ~あ!流石の高市さんも、こんな低俗で勝ち馬に乗りたいだけの議員に頼らなくてはいけない状況なのですね・・・。悲惨ですね。残念!!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に失礼な発言。 顔が濃い方って、、、本当に失礼。 謝るべきは、高市さんではない!! 議員ってこんな人ばかりなの!? 言葉すら選べず小さい世界で生きていると思うと本当に胸糞悪い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
高市氏が総理大臣になると、こういう人たちが要職に就くので、小泉進次郎の方がましだろうと思う
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
議員ともあろう人間がなんとも想像力のない、デリカシーに欠けるしょぼさ。 まぁこんなもんてすよね、しょせん誰がなっても、何をしても自民党さん。期待はなし。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
カンペ無しで即答できる能力と努力の高市さん。重鎮挨拶周りで進次郎さん。足して二で割りたい
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
東京理科大学卒と言ったら相当賢いと言う印象を持ってましたけど、一般常識に関してはだいふヤバいようですね。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
足引っ張ってどうすんの?名前も聞いたことないこのマイナー議員は普段からこんな考えで活動してるの?とっとと政治家は辞めなさい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
辞職してほしい。日頃から、他人をそんなふうに内心思ってるんだろうなという部分が浮き彫りに。
▲3 ▼0
|
![]() |