( 325884 )  2025/09/20 06:10:52  
00

=+=+=+=+= 

 

現役社員です。 

他局のことは報道で知る程度なので、どのレベルの話をしているのかは分かりませんが、先ずはその詳細を伝えていただきたい。 

数日前も大分の旧特定局で局長による横領があり、数ヶ月前にも広島の旧特定局で局長による横領がありました。 

自民党の集票のために動く、全特のことには触れず、集配関係に目線を向けているとしか思えません。 

その構図は、自民党議員に何かあった時に、他党の議員の不正などが明らかになり、誤魔化しているのと一緒に思えてきます。 

 

集配関係者のほとんどは本当に一生懸命に働いています。 

それだけは信じていただきたいと思っております。 

 

▲433 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

過去仕事の関係で某役員に面接の為、日本郵便本社を訪問した。相手は執行役員であったが外部人材。残念ながら知識、やる気とも感じられなかった。当時役員経歴を見てびっくりした。役員の大半が外部人材。この状況は現在も存続。日本郵便は保険、個人情報、今回の件等不祥事が山積されている。外部人材の役員構成が問題を解決できないことを自覚すべきではないか。現場を知らない役員を集めても問題解決しない。大半の役員が日本郵便プロパー社員から輩出することが急務だと思う。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便はそれこそ日本一の配達網を持っているのに活用できていない。 

トップから、地方の局長クラスの頭が 

昔の郵便局のままだから、そしてその事案が局員、配達員さんに伝染している。 

まずトップの人事から改めないと、いつまでも天下りや、横滑り人事では何処まで行っても改善できない。 

この際だから、人身一新してやり直した方が良いと思う。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしの顧客に、郵便局に長年お勤めの方がおります 

その方、顧客という点を除いても大変人柄の良い方 

 

その上で申し上げますが… 

日本郵政は民営化後、約20年かけて遂に地に落ちた 

事実を申し上げますが、仕事柄、郵便を利用することがよくありますが 

とてもじゃないけど「普通郵便」は怖くて使えません 

たとえ普通郵便で大丈夫な書類でもレターパックを利用します 

ある意味、日本郵便にとっては結果オーライかもしれませんが 

 

日本郵便にとって最も早い信頼回復は 

 

1 追跡できない普通郵便の廃止 

2 全ての郵便物を追跡可能にし料金の差=配達期間の差に統一 

 

のどちらかだと思います 

 

あんな巨大な会社 

総務省からの行政指導ごときで末端人員の業務への責任感まで変えることができるとは思えません 

 

▲9 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便のかつての親元は郵政省だよね 総務省は自治省、総務庁、郵政省の3省が統合した姿 

元郵政省の幹部が日本郵便に出向、転籍することも天下り的なポスト確保から相当数あると邪推 

親である総務省が可愛い子供にあたる日本郵便に行政指導?  

断言できないが、甘々になる予感がしてならない 

行政指導は、他金融機関同様ゆうちょ銀行なら金融庁が行うべきだし、郵便物不届けは経済産業省が、酒飲み運転は元運輸省である現国土交通省が血縁関係抜きで手厳しく対処すべきと思うが。 

本来なら第三者委員会の裁量で科を決めるのがベストだけど 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

・ゆうパックデジ割で勝手に料金を上げて、利用者にはその場で報告しないという職員がいました。たかだか数百円程度も返金しませんでした!しかもサイズを図った記録もないという。高輪署、泣き寝入りにさせてました。 

・他の郵便局では、不在通知を受け取る際、身分証明証のコピーを取り保管しているということで、丸の内警察を呼びましたが、破棄しませんでした。個人情報の取り扱い違反だと思います。 

・また他の郵便局では、クレジットカード入りの封筒に開封跡があり、セロテープがとまっていました。これも警察は動かず。 

道徳観のない人が増えました。教育の質に問題があるのか、共働きで、子育てを他人任せの親の問題なのか?日本語さえ、通じない区役所の職員など。 

 

▲9 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

根本の原因と言えば民営化に無理やりしたのが大間違いで完全に政府が関与し自民党の仕業ですよね、利益だってかなり見込めたはずなのに小泉劇場で民営化にした、ここまで基本が出来なくなっていれば日本の郵便、輸送は滞ってしまいます政府管理下で確り建て直しが必要駄目なのであれば国営に戻すべきです。 

 

▲44 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

民営化したけど最初だけ民間のトップでそれ以降は天下り。 

それが全てで政治マターが多過ぎて民間になれてない。これはもう公的な組織でやるべきで中途半端な民営化が今の結果になる。 

自民党→民主党に政権が移った時に民営化の流れが止まって形だけになったのが全て。 

法律守らない組織だからどうにもならん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局は自己浄化作用が無いに等しい。 

これは職場風土が原因。 

組織の解体も含めて、抜本的に見直しが必要です。 

今後も不祥事は続くでしょう。 

監督官庁の総務省を厳しく糾弾して 責任の所在を求めるべき。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこの状態で国営化して、待遇を良くして人員を増やし仕事を楽にしたらどうなるか?普通ならもっと働かなくなり真面目に働く人にしわ寄せが来て状況は改善しないと思いますよ。何せ社長から幹部から自分の仕事が無くなる心配が無いですからね、昔の役所がこんな感じで今でも教員はこうでしょ、不祥事を起こしても移動だけで職を失う訳も無い甘い体質が出来あがります。民営化の良いところは、悪い会社は潰せることで、労働組合も給与だけ貰い組合活動に専念できなくなる。国営化とかいう人は自分で会社員として仕事に責任を持ったことが無いんでしょうね。管理職なんて大変なんですよ。 

 

▲10 ▼90 

 

 

=+=+=+=+= 

 

配達してるのは郵便客員だけではないです。 

ゆうパックなどは下請けもいます。 

昨日、購入したiPhoneをドライバーの勝手な判断で玄関前に置き配されました。 

10万円程の商品です。 

以前、配達して貰った際に、家の中から玄関前に置いて下さいと言った事があり、それを覚えていたため、そうしたそうです。 

考えられない。 

再配達したくなかったのだろうけど、こちらもこちらで日時変更しようとあちこち操作しましたがわからず。 

もっと素人にもわかりやすくして欲しい。 

けど何より、iPhoneをマンションの玄関前に勝手に置いていくなど、言語道断。 

ドライバーなんて辞めてしまえよ向いてないから。 

人格に問題ありだよ、人としてどーなの。 

 

▲21 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

普通郵便なんて安かろう悪かろうなんだから仕方ない。大事なら追跡付けて出して下さいってのが近年の流れだね。あとは差出人が名前書いてなかったり転送期間経過で還付出来ないのも含まれているでしょ。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

不配達何回あっただろうか。 

印鑑証明の入った書類やら裁判の弁護士からの郵便、友人からの子供へのプレゼントの定形外、まだまだあります。私一人に何度も何度も信じられない。ヤマトや佐川では訳のわからない営業所へ誤配送は何度もあるが、紛失は郵便局だけだ。 

 

▲8 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

郵送料金を支払っている以上、届かなければ「詐欺」と同じだね。行政指導で済ませられない案件だな。 

 

郵便の配達、大変な仕事なのはわかるが、確実に届かないようだと信頼性はゼロ、今のままだと日本郵便は廃止したほうがいいかも。 

 

▲20 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便配達は見てて大変そう。 

バイクでちょっと走って、止まって、降りて、配達して、またちょっと走って、止まって配達しての繰り返し。棄てたくなるはなんとなくわかる。が、そこは仕事。割り切ってやらないと。 

郵便物を棄てるほど嫌なら辞めればいいのに。 

 

▲75 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

普通郵便が行方不明になりました。こんな事初めてです。娘の誕生日に手紙と鬼滅の映画の前売り券でした。普通郵便は追跡ないから盗み放題ですか? もう郵便ではこわくて出せません。残念です。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵政による郵便事業の限界ですね。  

地方の暇してる郵便局を閉鎖したほうがいいよ。  

そもそもたった110円で日本全国どこでも封書が届くのが間違っている、採算を度外視せず相応の受益者負担が必要だ。 

 

▲86 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

郵政は民営化前から叩かれてきたが、郵政解散ですっかり悪者にされ、今では世論もマスコミも叩きたい放題。国交省もこれでもかと言わんばかりだし今度は総務省。 

ここまでくれば国をあげての「いじめ」ですね。給付金も忘れた頃だろうから今度は総裁選から目を逸らさせ、減税なしの方向にするまで郵政はサンドバッグ。JALの件もあったのに本当に他社の点呼に問題はないのか調査しようともしない。 

もう倒産で良いじゃないか。競合他社はいくらでもあるのだから誰も困らないし、特に大きな局なら敷地や建物だって有効活用できるから良いことづくめ。 

民間企業なのにユニバーサルサービスで縛り付けられた上に、値上げするな等の文句を言われるのは常に現場社員。こんな環境で士気があがるわけもなく誇りをもてるわけがない。 

なくなった方が皆さんもすっきりするでしょう。 

 

▲11 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に問題しかない会社だと思う。お客様から預かっているお金を横領し、お預かりした郵便物は放棄や廃棄し、更にはそれを国に報告せずにいる。強制的に保険や投資信託に加入させて金融関係も問題となっている。 

会社としては褒めるところが一つもない。でも現場は薄給で上司に怒られながらやっている。全ては上が悪い。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

無理な量を無理な時間で配れと言われ、休憩を削ったりして配達をしている現状です。悪いことですが郵便を捨てたくなる気持ちも正直わかります。 

 

▲20 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

処分すべきは会社ではなく経営陣。 

オーストラリアの運送会社を買収して失敗して6000億円の損失を出しても経営陣だれ一人責任を問われる事なく退職慰労金をもらえるその体質。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岡山に毎月請求書を送っているけど、年数回消える。 

 

今GPSタグを入れて送ってる。すると相手がまた送り返してくれる。 

 

今度届かなかった時が少し楽しみ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

DMのような郵便物なら、誰も気が付きませんから、差出人が解り、まだついていませんかという郵便物だけでしょう。 

書留などはきちんと配達されたのでしょうから。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その関係者ってのはどのレベル何でしょう? 

何を根拠に書かれているか知りませんが、私もかつて新聞を学んだ者として、ペンは剣より強しと教えられましたが、どうも剣の手先か大衆のピエロになっているようで情け無い。 

更に10調べて1書け、と言われたものだが、ろくに調べもせず、ネットニュースの焼き直しだけ? 

マスコミ、新聞社の誇りは何処へ行った。 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく隠すのが正義だと思ってるし、責任を下に押し付けて逃れようとする会社。 

今だに点呼はずさんだし休憩は取らせないしパックは遅配だらけ、もう荷物から撤退しないと隠し事が増えるばっかり 

 

▲25 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

そういえばここ最近支払期限のある請求書が支払期限をかなり過ぎてから配達される事が多くなったのだが何か関係あるのか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自治省(国/政府)から一番庇護、擁護されてる甘〜〜〜〜〜〜い体質の民間会社です。すぐに冷める熱り(ほとぼり)を待ってるだけで、幹部、管理職、平社員、誰も反省すらしないはずです。営業停止処分を課さないと同じ事を繰り返す気が致します! 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

問合せ番号ないんだから料金100円前後郵便物なんかフネ単位で一括溶解処理して古紙再生紙にしてしまえば郵政も環境もWin-Winです 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

信書まで配達してない時点でなんで寡占事業してんの?もう他の民間業者以下やんけ。日の丸のでっかい看板背負ってこの体たらくならもう自分たちから看板おろして法律改正頼み込んで他の民間に信書任せろよ。信用ないんだよ。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

監督してる総務省にも責任あるでしょ。このような事が起こらないように、指導監督をして下さい。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

可哀想だけど下請けまで個数減っちゃてるんだよね。組織としてヤバいのは他の物流王手も同じ。ハッキリ言うと酒なんて可愛いもんだよ 

なのになんで〒だけこんな叩かれるんかね 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便局は好きじゃないんだけどやたら朝日新聞が郵便局追及しまくってるの見るとまた国益を損なわせるための世論誘導してるんじゃないかって勘繰っちゃうな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉パパの郵政民営化の功罪を問い直す時期に来ていると思います。 

小泉ジュニアが総裁選出馬なので手遅れか? 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ああ、これは局長次第だね。不祥事は全て下に処理させて自分は知らんぷり。一切無関係の知らぬ存じぬの構えの局長なんか腐る程いる会社。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆうパックもかな?配達完了されたから急いでみたけど、ポストになかった。問合せて探してもらったけど。みつからず。どっかに捨ててるんじゃないのか? 

 

▲9 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

民営化さえしなかったら、、、。今度は郵政民営化した人の息子が農協をなにかしようとしているね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんのために民営化したんですかね。 

サービス低下、不祥事起きまくり、 

自爆営業、挙げたらキリがありません。 

ズブー民主党がやった事で、上手くいった 

ことがありませんやん。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便への国からの支援は切るべきだ、税金を他に回せばいい。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで隠している事を世間に6割しか公表しないのですかね? 

この先も4割わ、総務省に善人の仮面かぶり悪い所を会社わ、隠していくつもり( ´A` ) 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットで注文して配達が郵政って分かった時点でゲンナリする! 

一日…遅れるな 

誤配されてないかな 

ちゃんと届くかな…と 

配達員も最悪だし… 

自分で買いに行けたら良いのにね… 

ほんと郵政は嫌だ 

 

▲13 ▼119 

 

 

=+=+=+=+= 

 

頼むから国営化に戻してくれ!全部小泉純一郎が悪い!私怨でめちゃくちゃにしてくれた!! 

 

▲78 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

出た。朝日新聞。どこからの圧力で袋叩きしてるんかな。ずぶずぶ関係の政治家の事、叩いたらどうです? 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「専門役」「相談役」「本部長」・・・彼らを見れば、この組織の質がわかる。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元首相見てるかな。 

民営化したこうなりました。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中身の分からない偏向報道に闇を感じます。 

裏で何か大きなことが動いてます? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハラスメントを知らない人が酷く、「結婚して無いのが恥ずかしいて」平気で言ってる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国、政治家のおもちゃになってしまったって事ですね。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

元郵政省が、元郵政省を行政指導って、面白いね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国営化した所で社員のモラル、人格に欠けてれば意味ないので。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉純一郎さん一言お願いします 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他人に厳しい身内に優しい法務省 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民営化したツケだね。 

その御子息が総理大臣になりそうですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

義務教育の賜物だな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

DMなんかほとんど捨ててそう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

終わってますね郵便局! 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

だから給料安いからこんなことするんやって!笑 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本郵便、解散 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちは公務員ですから 

 

▲13 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

民営なんだから倒産したらいいんだよ。 

国営化に戻したら大赤字を税金で補てんするんだぞ。 

民ができる事を官がやる必要はないんだよ。 

サービス低下、接客悪、配達員下、横領、詐欺 

郵政なくても生活は困らないはずだよ。 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この会社、隠蔽体質だからね。全員ではないが、ほとんど多くの一般職や役職者が、自己保身・他人下げ。そしてそういった、出来ない人間・やらない人間・隠蔽する人間ほど昇進していく派閥。無能でも大卒なら入職時から管理職コース。出来レースの地域基幹職登用。8:2、9:1でそういう人間ばかりだから、本当に改善改革貢献したい人は、埋もれていく辞めていく。この会社が停滞・低迷するのは当然 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

潰してしまってもいいんじゃないでしょうか。 

そこまで困ることもないし、なくなったらなくなったでなんとかなるでしょ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国が潰しにかかってるやん 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人配達員入れたいだけでしょ。 

郵便潰して 

 

▲29 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

郵便だけじゃない、かんぽ生命もゆうちょ銀行も犯罪者の巣窟 

 

▲22 ▼30 

 

 

 
 

IMAGE