( 325892 )  2025/09/20 06:20:55  
00

このスレッドでは、自民党の総裁選における候補者、特に高市早苗氏と小泉進次郎氏の支持状況について活発な意見が交わされています。

高市氏の支持者は、彼女が経済政策面で優れた実績を持ち、資本主義の復活と積極財政を訴えて国民生活の向上を目指すと期待しています。

一方で、小泉氏に対する懸念も強く、彼が党内の利権を強化し、過去の路線を踏襲する可能性が示唆されています。

 

 

また、高市氏が党内での支持を獲得できず、オールドメディアによる世論誘導が行われているとの指摘もあり、彼女にとって厳しい戦いになると予想されています。

さらに、経済的な観点からは、高市氏が消費税の減税を提唱することで国民からの支持を得やすくなる反面、小泉氏が提唱する政策に対しては不安が広がっています。

 

 

総じて、高市氏が総裁になって日本の未来を切り開くことを希望する声が多く見られる一方で、政治の舞台裏での権力闘争や既得権益に対する不満も根強く、双方の支持者の感情が交錯しています。

(まとめ)

( 325894 )  2025/09/20 06:20:55  
00

=+=+=+=+= 

 

高市さんには頑張って欲しいです! 

国民投票なら高市さんでしょう! 

自民党内部のパワーバランスは小泉さんになるのでしょうか? 

前回の総裁選に続き党員票は高市さんに! 

議員票は小泉さんになるのでしょうか? 

高市さんが総理総裁になれば積極財政になり生活が楽になる政治に転換さらる様に思う 

経済を回し景気回復に重きが置かれるのでは? 

小泉さんが総理総裁成れば今以上に重税重社会保険料になる事が予想される? 

小泉さん支持に回っている自民重鎮の方々は減税は行わないと公言されている方々ばかり! 

国民生活よりプライマリーバランス! 

減税と積極財政を望みます! 

 

▲147 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏は期待が大きいだけに政策面でどこまで練り上げて考えて来たのかに注目が集まるだろう。他の候補がほぼ今までの政権の延長線の内容。解党的出直しという言葉と対照的に、利権と組織票で成り立つ党幹部からの党内組織票を得る政策は変わり映えしない反解党的どこかで聞いたリピート。金銭の公的支出と非金銭面の制度や規制の2つの道具をひたすら膨張させて自民党は基盤を大きくした。その結果公的支出の質は劣化し、利権先を潤しても長期の国益である構造進化と変化での成長による所得増のある社会から遠ざかり、寄生と中抜きが蔓延した。支出増は債務を増やし増税圧力となり、不満を逸らす一時的な給付はさらに債務を膨らませた。高齢化人口減へと移る中で供給力が伸びないのに外国人による需要を在留観光レジャーで増やし(利権も潤い)たため需給が締まって物価は上がった。要は中心軸に普通の国民が不在=反民主主義的官僚主義で政党利益優先だった。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の会見は、政治家として腕の見せどころになると思う。 

 

一部の支持者に阿って前のめりな経済・財政政策を掲げても、絵に描いた餅に過ぎなければ一気に失望と離反を招きかねない。 

仮に首相に就任しても、実際の政権運営は一部の支持者が目の敵にする他の自民党議員と一丸となって行うことになる。主張を通しつつも、どこかで必ず妥協が求められる。 

 

ネット上では高市政権に対する期待度が高すぎて、まるで一朝一夕にあらゆる問題が解決する端緒になるような、過度な期待感が先走っている印象が拭えない。 

政治家は耳触りの良いことばかり話していては務まらない。自身の支持者のみならず、国民との対話がきちんとできるかどうか、今日の会見は一つの試金石になり得る。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう新聞をはじめオールドメディアの高市外しが始まっている、オールドメディアしか情報源のない高齢者を中心に世論誘導で進次郎総理誕生を既成事実化していくのだろう、勝ち馬に乗りたい議員たちが雪崩を打って進次郎支持に回るそれがこれからの筋書きである。たぶん高市氏が敗れる結果になるだろう、そうなったら高市氏には考えを同じにする議員と一緒に自民党を飛び出して政界再編のリーダーとして動いてもらい再度総理大臣の道は目指してもらいたい。親中議員や長老が力を持っている自民党や中国べったりの経済会、オールドメディアに対抗するにはそれしか道は残っていない 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政策立案、遂行能力では高市氏は小泉氏を圧倒するだろう。しかし総裁選は別のファクターで動く。岸田・麻生・菅が小泉氏を押せば勝ち馬に乗りたい議員は小泉氏支持に流れを打つ。石破嫌いの麻生氏の動きを除けば昨年と同じことが繰り返される。 

経済や安全保障で危機的な日本。激しい政策論争の末に日本のトップに相応しい人間を総裁に選んで欲しい。石破氏の二の舞はごめんだ。 

 

▲86 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今回が自民党の今後の存続を賭けた総裁選だと思います。石破さんで徹底的に破壊された自民党支持を回復させる為には高市さんしか居ません。他の候補者は石橋路線の踏襲です。同じ結果しか出ません。 

小泉さんは討論会も避ける様な人です。国会答弁や海外での会談とか無理です。自民党を解体させるなら話は別ですけどね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗氏の政策発表には期待しています。 

この理由は,進次郎氏では自民党が逆戻りする可能性があるからです。 

また,進次郎氏では経験不足が否めず,よって長老議員たちの思うがままになる危機感があります。これでは国民生活の向上は困難です。 

 

仮に,高市早苗氏が敗北し,進次郎氏が勝った場合には,自民党が分裂すると考えており,国民生活が苦しい局面にあっては,誰が総裁として相応しいのか,人気だけで考えてはいけません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は日本会議や統一教会との関りも深いと聞く。安倍さんのお気に入りの一人でもあった。安倍さんを未だに師と仰いでいるのであろう。靖国参拝を欠かさないのも安倍さんの意向に沿うことで、その賛同者を引き付けることが目的のようにも思われる。今、自民党員は100万人とも言われている。年会費4000円を納めれば誰でもなれるらしい。この党員票でこの方が圧倒的に有利なようである。党員も何時の頃から特定の考え方を持つ人が増えているのではないだろうか。長く総理を務めた人の影響も大きいように思われる。 

 

▲5 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党党員を3代に渡って続けてきたからこそ言わせてください。今の自民党は国民の幸せや国家隆盛ではなく、自分達の利権や影響力に固執した麻生さん、岸田さんの意向が強く、魅力がない。菅さんも正確な判断能力がある様に見えない。小泉さんが総理総裁になっても構わないが、このレベルが国家元首かと嘲笑う声が聞こえてきそう。いずれキャリアを積んだ暁にはそれもあるかもしれないが、マスクがいいとかタレント的な感覚で支持集めになってはいないか。その後ろ盾となって自分の言いなりにしようという魂胆が良く見える。こんな自民党から早く脱退してほしい。出来なければ自民党支持からは離れることに決めている。そう言う人が私の周りにもとても多い。国民を舐めないでいただきたい。 以上 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民衆から金を巻き上げては、民衆達に節約生活を迫りながらも、その血税を懐へ入れて贅沢三昧な生活を送り、民衆達には金が無いと言いつつも海外へは莫大な援助金を流出させていた自民党の麻生と岸田が小泉進次郎を支持したそうだ。衆議院選挙と参議院選挙に於オいて、自民党を惨敗に導ミチビいた民衆有権者達の民意とは、真逆の行動である。若輩者の小泉を立てて、自分達の操り人形にして傀儡政権にするつもりなのでしょうか?次の衆議院選挙で勝利を治めたいのであれば、野党と同じ減税政策を唱トナえる高市早苗さんしか、居ないのではないでしょか? 

 

▲42 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと政治に興味のある人は、 

「大胆な危機管理投資による経済成長」を掲げることは理解してると思うんですよ。 

核融合技術への投資や食・農業への投資などなど。 

もっともなこと言ってると思うんだけど、今日の生活に困ってる人への救済に関してもちゃんと言及してほしいですね。 

 

▲10 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが総裁になれば、おそらく野党は嫌がらせ行動にでるだろう。 

そこで国会が野党のせいで動かない事実を国民に見せつけた上で解散総選挙。 

高市さんなら保守派が帰ってくるので自民党圧勝。 

このシナリオを一番恐れてるのがレフト系野党と公明党だと思うので、あまり無茶な駆け引きはしてこないだろう。 

そうなったら勝ちよ。 

逆に高市さん以外が総裁になったら、野党に足元見られてゴリゴリやられて、答弁しどろもどろ外交相手にされずで支持率大低迷。解散すらできず自民崩壊。 

さて、どっちがイイ? 

決選投票、よく考えろよ?岸田系のジジイや中堅腰巾着共。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん、一生懸命応援しています! 

彼女は国力を伸ばす方策を沢山お持ちです。 

国政は選挙で決まります。この国難の時に小泉を選択したら彼の路線は石破政権の引き継ぎ、そして増税です。野党の連立先は維新しかありません。次の選挙ではかなり自民議員は落選するでしょうね。 

現在、民意は能力の高い高市を押しています。彼女が総裁になったら、野党の連立先も議席を伸ばした野党の連立も高く自民は復活する可能性は高いです。 

その事を自民議員意識して投票して下さい。 

小泉を選んだら今度こそ本当に終わりですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの政策発表が楽しみです。本人の公言通り、国民に夢や希望を与えてくれる政治が期待できます。この時期にいかなる理由があろうとも増税路線はあり得ない。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ高市は嫌われるのか。アベノミクスの後継者だからだ。 

 

安倍は消費税に手を突っ込み(2014年)、財務省の反対を押し切り消費増税の見送りを政治決定した。財務省の権威は地に落ちた。 

 

アベノミクスを継承する高市は「食品消費税0%」を提唱する。石破は「消費税を守る」(森山幹事長)と宣言した。そして小泉は総裁選では消費税についてのスタンスを明らかにしないと言う。しかし、口を濁すことで石破路線を継承し、「私も消費税を守る」と暗に宣誓したも同然。 

 

最重要なポイントは消費税が「財政硬直化」の象徴である点。財政硬直化とは、すなわち、予算編成権という国家運営の根幹を財務省が握る、ということ。選挙を通じて国民の意思が反映され得ない役所が予算を握るのは民主主義の破壊行為だし、財政規律原理主義の財務省では景気がよくなるわけがない。 

 

総裁選は「小泉vs高市」の構図ではなく「国民vs財務省」の代理戦争だ。 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

長老三人が小泉支持にまわったため、媚中、財務省他、利権勢力の存続が確定した。つまり国民無視の政治が継続、悪化するということだ!従って、景気対策はやってるふりのみで、血税は権力者や外国へ金が流れ、当然、裏金の反省どころか増税プラス不正が決定し、国の衰退が加速するのは間違いない! しかし、高市は情けない!昨年同様で口だけで根回し等ほとんどないため、負け確定だ!本気で国を変えようと考えているとは到底思えない。やはり、次期衆院選まで待つしかなく、これで自公政権が完全終了となるだろう! 

高市さん、多数コメントにあるように期待の声が大きいので、それを裏切ることは失望に繋がるのです!政策、言葉が素晴らしくても全く無意味で、本気で勝負なら新党立上げや改革なのです!中途半端な考えなら、国民を惑わさないで下さい! 

 

▲30 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんのポスターなのか?出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は誰も打てない。出ない杭、出ようとしない杭、居心地はいいがそのうち腐る。高市さんの横顔でバックがぼやかし、ともかくカッコいい!高市さんは出過ぎた杭で左派、グローバル勢力、財務省が揃って妨害している。良識ある自民党議員の皆様どうか応援して下さい。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチが多いですが、最後の砦、高市早苗さんを支持します。彼女に総理になって頂きたい。今、日本が目も当てられないくらいの速度で崩壊してきていて、他の候補は石破政権を引き継ぐと明言しています。今ですら、法の整備されていない中、外国人が好き放題やっているのに、80万人の移民受け入れ計画なんて恐ろしすぎます。そのために日本人から税金をどんどん徴収しようなど、我慢の限界です。高市さんでダメだったらもう救いようがないかもしれませんね。参政党支持が爆増した意味はここにあります。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悲しいかな高市氏を自民党内で四面楚歌に追い込む囲い込みが激しい。個人的には国家感、政策通で実力など無視した総裁選、権力争いで決まるのなら総裁選など無意味。残念だが小泉進次郎総裁で決まると思われる。二度と自民党は応援しない。高市氏支持の方、岩盤支持層、党員の方、自民党は生まれ変われない。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市氏以外だと岸田石破路線から何も変わらないってのが現実ですからね。 

仮に進次郎とかだと石破が辞めた意味が全くなくなる。 

自民の売国左派議員は凋落の原因を裏金のせいにしたいみたいですけど一番大きいのは裏金じゃなくて左傾化なんですよね。裏金が原因なら保守層以外からも支持なくなるのが普通だけどそうはなっていないですから 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの発言を参考にして明日小泉氏が会見をします、真打ちは最後ですね、日曜日から小泉上げ、高市潰しの 

報道合戦が始まります、自民党存続なら保守最後の高市氏か自民党終わりの 

小泉氏か結果は来月です 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市早苗首相になったら参政党と連立政権かな。まだ参政党の衆議院議員が少ないからそれはないか。てか高市早苗首相になったら参政党の支持率落ちる説もありますね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アンチがあったり、この状況で総理になるのは、大変なご苦労がおありだと思いますが、高市さんしかいないと思っております。 

頑張ってください。 

応援してます。 

 

▲86 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、自民党の人達は少数与党になっても、何故こんなに緊張感が無いのだろう? 

普段の総裁選の党内の権利闘争とはまるっきり状況が理解出来てない。 

高市、コバホーク、国民民主、参政党で新党でも作って下さい。 

オールド自民党何とかしてくれ 

見苦しい 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

候補者の中では、一番期待していますし、応援してます。逆に他の媚中、移民推進、財務省の利権がらみの議員を推薦する議員はしっかり覚えて、次の選挙でしっかり落としましょう。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民から支持されてる高市さんも、頑張っていたが惜しくも落選あと少し、 

といった茶番が起きそうな予感です。  どうです? 

 

 それで支持層を維持しつつ、踊らさ放題の総裁に決まってます。 

口車、説得、相談、なんでも、盆踊りのように踊っちゃいます。 

ポリーしーなんて無のサラブレット。日本衰退のホープ。。。 

どこまでも行けますね。裏で動く議員の利権爆増です。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁なんて党員でも議員でもない人間には選べないんだから関係ない。 

「小泉進次郎総理」なんて誕生したら全力で自民を政権の座から引きずり下ろすのが国民の仕事。ついでに立憲議員も落選させましょう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の総裁選で高市氏が自民党の総裁ではなく小泉等リベラル派になればもう自民党は終わりです。なぜ占拠に大敗しているかが全く判っていません。 

中国、韓国の顔色ばかり伺い海外に国民の税金をバラマキ外国にいい顔で身内の国内に厳しいリベラルな政党にはもうウンザリです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっちぎりで総裁選を勝ち抜いてください! 

2世のボンボン議員とは違う、日本の未来を切り開く能力が高市さん、陣営にはあります。 

 

▲52 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

勝負は決しているようです。 

彼女の支持者の名簿を見るのが楽しみです。 

ひょっとしたら、出馬取り下げもありえます。 

なぜそうなったか、ネトウヨは現実を見るべき。 

徴兵制や参政党との連携はあり得ません。 

 

▲7 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

また株価が上がるだろうね。これで進次郎になったら株価が下がって進次郎ショックと言われるだろうな。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>高市氏は金融緩和や積極財政を主張しており 

 

消費税廃止、あるいは最低限消費税減税を推進すると表明すれば支持出来る。 

そして、対チャイナ制裁の実行を表明すれば支持出来る。 

 

逆に、これらを言わないなら、他のジミン候補と変わらない。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

もう勝負あった高市さんも気骨があれば自民出た方が良いが無理だね 

仲間が少なければ自民と共に沈むのも仕方が無いか。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政局で操り人形を担ぐ情けない政治屋ばかりですが、国民は貴女を待ち望んでいます! 

こんな時にこそ、強気で戦ってこそ日本の「さっちゃー」です! 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの会見で円安進行、その後の植田さんの会見でさらに円安進行。 

今日で150円は超えそう。 

 

▲6 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

高市対小泉の対決? 

最後は小泉決定が濃厚かなあ! 

能力、弁や頭のキレでは、高市だが、人気だけ考えれば小泉なんだろうけど… 

まあヤバいのは目に見えてるなあ! 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は高市総裁・高市首相を望んでいます。 

党内の力学で他候補が選ばれるようでは、自民党はもう終わりです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんの考え方は時代錯誤 安倍政権時代の逆戻りは後世に汚点を残す アベノミクスは目先は良かったかもしれないが、今となっては日銀の黒田と共に失敗政策 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが総裁になってギリギリ持ち直すかどうか 

ほかの候補になってしまったら自民はもう完全に終わり 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、高市さん以外を選んだら、自民党は何も変わらない・変えませんと宣言したも同然。 

そんな国に未来は無い。 

 

▲17 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市長への失脚攻撃は中国資本が仕掛けている可能性があるという記事に接したんだが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が与党をやってるかぎり国民主権は否定される。 

財務省があるから。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政策発表して誰が選任するの? 

腐ったパフォーマンスなんかいいから日本を大事にしてくれよ。 

俺が怒りそう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さん推しです 頑張れ! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

期待してるよ。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

期待しかない。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

保守自民党を作って離党しちゃえ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理大臣になっても自民党である限り同じ事。日本の再生も出来なければ、国民の生活を良くする事も出来ないし、する気もない。だってそうだろ?自民党は30年以上日本の舵取りを失敗し続けてきたんだから。その結果が今の日本だ。結果や答えが十分過ぎる程分かってるのにも関わらず、それでも自民党を支持、そして自民党に投票する国民は知能の足りないバカな国民としか思えない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世論調査なんて意味ない。国民が期待しても既得権益塗れのジジイどもは民意を無視して小泉を総裁にするよどうせ。意地でも高市氏にさせたくないというゴミ議員が多いからな。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いまの自民党議員特に衆議院は、次選挙で半分は居なくなるんじゃない?そんな人達に総裁を決めさせるのも… 

自分らの息を考えるなら…進次郎では無いだろ? 

ここで、進次郎になれば崩壊の始まり。 

ざまぁみろ️ 

 

▲12 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

チッ 

面倒臭えから日銀前に止めろ。 

土日にしろアヘ信者。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE