( 325972 )  2025/09/21 02:59:35  
00

このスレッドでは、日本における外国人の問題に関連する意見が多岐にわたっています。

全般的に、政府の移民政策や外国人労働者の受け入れに対する懸念が強調されています。

以下のような傾向が見受けられます。

 

 

1. **政府の監視と対応の遅れ**: 茂木前幹事長が川口市を視察したことに対し、遅すぎる対応との批判があり、これまでの政府のねじれた政策を反映しているとの意見が多いです。

 

 

2. **スケープゴートとしての外国人**: 一部では、外国人問題が選挙の争点として利用されているとの懸念があり、治安やトラブルを煽る形で政権維持に繋がるのではないかという指摘があります。

 

 

3. **経済と移民制度の矛盾**: 技能実習制度や外国人労働者の受け入れに関する不満が多く、それが国民生活に与える影響を懸念する声が上がっています。

日本の賃金が国際的に低下している現在、外国人労働者が本当に日本に来るインセンティブが失われているとの意見も。

 

 

4. **移民政策への根本的なトレンド**: 多くのコメントでは、外国人労働者が増え続ける一方で、社会に与える影響(例えば犯罪や治安の悪化)に対する懸念が表されています。

また、国が掲げる「違法外国人ゼロ」という政策が、実際に何を意味するのか不透明であるとの批判も。

 

 

5. **人権と法律のバランス**: 外国人の受け入れや取り締まりに関する意見が分かれていますが、根底には「人権を守りつつ、治安を保つ」ためのルールをどのように整備するかという課題があります。

 

 

6. **国民の不安と期待**: 川口市における外国人トラブルを取り上げる中で、地域住民が感じる実際的な不安や経済的な問題が、政治的な議論にどのように反映されるかが焦点となっています。

 

 

(まとめ)このスレッドでは、日本の外国人問題に対する多様な意見が交わされており、政治家に対する信頼が揺らいでいることが見受けられます。

国民の治安不安と移民政策の矛盾が複雑に絡み合っており、実行可能な解決策が求められています。

( 325974 )  2025/09/21 02:59:35  
00

=+=+=+=+= 

 

茂木前幹事長がクルド人と地元住民の間でトラブルが起きている川口市を視察したとの事だが遅すぎる。政府は外国人の不動産購入に高い関税をかけたり闇民泊営業を厳しくした方が良い。中国人を中心に不動産を闇民泊経営のために購入している。そのため中国人絡みのトラブルも増加している。結果都市部のマンションや不動産価格が高騰して軒並み上がっている。そのうちに中国に侵食される恐れさえある。日本政府は海外からの日本侵食にもっと危機感を持つべきである。 

 

▲13280 ▼254 

 

=+=+=+=+= 

 

日本円が強かった時代には、確かに犯罪目的で日本に流入する不法滞在者が問題視されることもあった。しかし現在は状況が異なる。たとえば、1ドル=80円台の頃では、日本で10万円を稼ぐとドル換算で1250ドル以上になったが、現在の1ドル=150円前後では同じ10万円でもわずか666ドル程度にしかならない。つまり外国人にとって日本で働く魅力は大きく低下している。ドル建てで見れば日本の賃金は先進国の中でも相対的に安く、むしろアジア諸国と大差がなくなっている。そのため「稼ぐために日本に来る」というインセンティブは弱い。現代の主な問題は技能実習制度のような実質的奴隷労働や、無計画な移民政策だ。低賃金で搾取される労働者や、職を失った者が犯罪に走るリスクは統計的にも高く、これは個人の資質ではなく社会構造、自民党政治の結果である。ゆえに、この状況を放置してきた責任は極めて重い。 

 

▲39 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回石破さんが選挙で負けた責任を取る形で辞任した。 

その負けた理由を理解しているのだろうか。 

そこを改善するために新しい自民党総裁を決めるのではないのか? 

確かに政府が不法移民の対応ができていないけれど今さら遅い。 

アピールするなら今まで私はこういう事をして、これだけの成果があった。 

今はこういう問題が出てきているので、こんな対応をしたい。みたいにアピールしてもらいたいものです。 

 

▲1564 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

技能実習生が年間1万人行方不明になっている。 

それを追跡捜索している組織は無い。 

 

この事に代表されるように、現状何も対応していない人がよくこういテキトーな事を言えますよ。 

 

口からでまかせでしかない。 

 

しょうがないですね。 

人の本質は悪ですから。 

 

善意を信じて他人が何かをしてくれるなんて、この世では通用しません。 

 

▲6953 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党の日本人ファーストに乗っかってきた感じですね。 

この方がこんなこと、今まで表立って言ってきたことないような気がするのですが。 

この発言の内容自体はひとまず横に置いて、冷静に引いて考えるべき。 

このことに限らず、流行に乗っかって、それがウケると思って、大事な場面で自分が有利になるために物を言う人は、絶対に信じたらいけないと思います。 

 

▲1662 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにこの事案も重要だと思います。しかし、先の選挙であった、消費税と暫定税率、国民への給付金の話しはどこにいったのでしょう?話題をすり替えてませんか?なぜ、自民が大敗したのかもう忘れたのでしょうか?税率問題は最優先事項で急務だと思いますが… 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法外国人ゼロを訴えるなら、何故今まで黙って見過ごしてきたのでしょうか?困っている住民が大勢いたにも関わらず傍観をしてきた政治家が総裁選の前になってこの問題を取り上げるのは如何なものでしょうか?政治家の日頃の行動を見てはいないが、明らかに「外国人ゼロ」を考えている人とは思えません。 

 

▲6714 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

分け目のあたりの両側、70近い年から考えると少し茶色でボリュームが不自然な髪は、果たして自前のものなのでしょうか。 

 

少々少なかろうが白髪まじりだろうが、年齢相応で自分の姿を偽らずありのままに過ごしている菅さんらのほうが私は好感が持てます。 

 

「私の全てをこの国にシャシャげたい」 

 

出馬表明の第一声で茂木はそう語ったが、アタマに載せたモノまで捧げられても、扱いに困るのだが・・。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人問題を選挙前に前面に押し出すのは、古典的な「スケープゴート戦術」や。治安悪化や住民トラブルが報じられる→人々が不安になる→そこに「強い指導者」ぶって「違法ゼロ!」を宣言→簡単に喝采が得られる。だが実際の中身は空っぽ。入管法の執行力や警察との連携強化、難民認定の手続き見直し、地域住民への支援策、全部ごっそり抜け落ちてる。まるで「火事だ!」と叫んで消火器すら持ってない消防士の図や 

 

これが「流行り物消費型政治」である証拠は、問題が風化したら彼がすぐ黙る未来が見えるからや。コロナ禍の時は感染症対策で勇ましく吠え、原発事故後はエネルギー政策で雄弁に語り、そして今は外国人問題に飛びつく。毎回、現場の痛みに寄り添うよりも「テレビ映えする火種」を選んでるだけ。つまり、国の将来ビジョンじゃなく「今のワイドショーネタ」に政治生命を賭けてるんや 

 

▲4539 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでそんなそぶり見せなかったのに選挙で公約掲げても説得力なし! 

そして別に党首になれなかったとしても重要なことなので提案すればいい。 

公約は守るものであって支持を得るための嘘であってはならない。 

 

▲3704 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コレまで散々推進させられて来た彼等が抗えるのかね?w 

 

オールドメディアには叩かれ、裏のボスである官僚達にも総攻撃を喰らう訳だが、彼はそれに抗えるだけの気概があるのかね? 

 

コレまで移民政策へ反対の意を唱えて居たのはこの出馬候補者の中で高市氏だけだ。そして減税派も高市氏のみ。 

 

他の進次郎、茂木、林は増税派であり移民推進を実現して来た側。先ずは彼等の政策によってこの国の失われた利益の返還責任を果たさせるのが先だ。 

 

彼等に総理の器があるのか否かはその先の話しだ。 

正しい経過や言動を民に問い、人選を問うのが本来のメディアたる仕事だが、オールドメディアは真逆の事しかしない。 

 

こんな公益性皆無の権力組織をこのまま野放しにして居ても百害あって一利なしだ。 

 

そろそろ彼等のコレまでの重罪を断罪すべく規制や法制化を進められる候補者を選ぶべきだね。放送法へ言及してるのも高市氏だけなんだよなw 

 

▲1592 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人労働者をこれ以上増やすかどうかが、外国人問題の本質的なポイントです。 

 

茂木さんは、労働生産性を向上することにより、外国人労働者に依存しない経済をつくりたいと提言しています。(産経新聞9/10) 

 

茂木さんを支持するかは別として、この提言(外国人に依存しない経済をつくる)には強く賛同します。これに共感する国民は少なくないはず。 

 

メディアはこの提言をしっかり取り上げてください。茂木さんが総裁にならなくても、この提言だけは生き残って欲しい。 

 

それと、他の候補からも、外国人なしに経済を回せるか(それとも外国人を増やすのか)について政策をぜひ聞きたい。 

 

▲1267 ▼146 

 

=+=+=+=+= 

 

与党の総裁選、争点は物価高対策など経済政策に重点が置かれ、先の参院選の流れを受けて、ガソリン税暫定税率や所得の壁、消費税などに焦点が向いているときに、あえて特定の対象に視線を向けて分断をあおるのはいかがなものでしょうか。 

現に違法外国人に不安を抱えている国民が少なくないのはわかりますが、すでに違法に分類される外国人への対処は、例外的に人権派と言われるグループや市民団体が擁護する以外は、法治国家では論点になりがたいと考えます。 

ただ、経済産業大臣として外国人の技能実習なども所管した茂木氏がいまさらこのことを言い出すのも失笑です。 

 

あえてこの問題を提起するのは、スケープゴートを掲げて強い自分を印象付けるとともに、財務省が好まない話題から目をそらせる一石二鳥の手段だと見えます。 

 

▲377 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

難民申請して審査中の不法滞在者は、不法でないように法律を改正するんじゃない? 

それか「不法」(適用する法律がない)であって「違法」では無いと言い出すんじゃない? 

 

▲1002 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

今頃になって視察遅すぎやしませんか?選挙前のパフォーマンスですよね。移民の問題は本当に慎重に考えなければいけないことで、ただの労働力として扱うのではなく宗教問題や土葬などお国柄を主張してくる移民の人達からどう日本の文化を守るのか真剣に考えて頂きたい。兎に角一にも二にもまずは日本を守ることが必須で、日本人の生活を豊かにしてから他国の人に目を向けて欲しい。 

何でもかんでも支援金配って移民受け入れの外交してる場合じゃない!ちゃんとデメリットにも目を向けるべきだ。 

 

▲321 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自分の裁量で可能である事を 

公約とされた方が宜しいのでは? 

35万人とも言われている外国人を 

どう違法的かを見定める事は容易な事ではないでしょう。 

それと、犯罪をしたものへの 

量刑特に窃盗などへの厳罰化を 

早急に対処が必要である。 

 

▲441 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

川口市在住です。 

近所のゴミ置き場が突然荒れ始めました。 

ルールを守らず出す人がいて、カラスに荒らされたり、分別されていないので収集されなかったりで放置されています。 

散乱したゴミを見ると、外国人の方みたいで 

おそらくルールを守る大切さがわからないのかな、と。 

ルールを守らない一人の外国人のせいで、環境はガラッと変わります。 

 

▲290 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

後々外国人労働者を増やすためのユルユル法整備をするのでしょう。低賃金で雇えるし、数が増えればそれだけ仲介企業も儲かる。物価上昇に合わせて賃金上昇とは言うものの、コロナ禍以降物価とりわけ米価格の上昇のみの実感しかありません。もし潤っているとしたら大企業ではないですか。それが派遣社員から正規雇用に繋がってますか。派遣社員の低所得から税金や社会保険を払って、生活はなかなか向上しないとよく聞きます。低賃金の外国人労働者を増やすのではなく、派遣社員を正規雇用にして下さい。外国人労働者が増えて、一部の地域では治安が悪くなっていくことに危惧して、ホームタウン計画に反対してます。「違法外国人ゼロ」ではなく、日本人が普通にお米を買える生活を保障すると訴えてください。 

 

▲93 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

違法って何か犯罪を犯すまで違法になるかわからない。どういう基準で違法外国人かどうかの線引きするのでしょうか?何も考えずに総裁選の前のリップサービスとしか思えない。 

まずは「親中議員をゼロに」を掲げたらどうか。 

 

▲419 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選の公約が出そろいましたが誰一人、外国人労働者をこれ以上日本に入れないと発言した人がいませんでした。 

経団連から多額の献金をもらっている自民党が外国人労働者を減らすことはありえず、これからも大量に日本に入れるでしょう。 

自民党のステルス移民政策により、将来日本は現在のヨーロッパのような状態になるでしょう。 

 

▲364 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人口が減り、たいした産業もない日本だけど、労働集約型の事業に頼る。結果は外国人がなければ今の生活が維持できないんですね。 

だけど、それを不安に思ってるのは日本人だけじゃなくて、もう既に日本に生活基盤を築いた外国人も。 

大量に海外から人がやってくるから、それを管理する手段、法令の整備を考えるのは、優先順は高いと思いますよ。そういうことに気がつかないから、世界に置いていかれるんですよね。遅い遅い遅い。ただ今からでも遅くない部分はあるでしょう。 

ほったらかしにしておくと、危険なポピュリズムが台頭しますよ。 

 

▲47 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ゼロにするのはなかなか難しいと思う、来させないようにして、追い出したり、罰則強化するとかしないとだし。 

 

けどそこをやろうとしてくれることは凄く重要なこと。 

是非高市さんの片腕としてその志と手腕を発揮してください。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

合法ならいいというわけではない。受け入れるハードルをもっと高くして最低限日本語を日常会話に支障がないぐらい話せることを条件に追加するべき。 

まずは現状の「ヤード」の外から見えない環境をどうにかする事から始めて欲しい。 

 

▲61 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

スタンドプレーは止めた方がいい。見え透いた視察という事は、当の川口・蕨市民には分かっているから、とんだ茶番だ。国会議員が視察で、地元警察も厳重だし、不良クルド人が昼間から暴れるはずもない。この人は頭脳明晰ではあろうが、いかんせんカリスマ性が全くない。話も抑揚がなく「この人も候補の一人だよね」くらいの認識しか国民は持っていないのではないか?自民内の内部抗争のようなものだから、自民党員票はどうでるか? 

今更川口に行ってどうするんだ?今の自民を一番体現している。 

 

▲164 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

海外観光客を増やして需要を膨らませ、その結果不足する供給不足でインフレが起こり、補充するために外国人居住者を緩い制限で増やしというサイクルが続いている。本来人口の自然体の状態からすれば需要は安定して伸びなど限られ、故に供給不足も限られ、需給共に穏やかなバランスの低成長と安定があった。要すれば本来安定低位にある静かな状況を不安定化し社会にストレスをかけてしまった。 

 

外国人へのビザ管理も杜撰だ。いわゆる経営管理ビザは発給総数と国別の割り当てを決めるべきで、2000程度を年間上限にしないといけない。それ以外のビザ発行数もギリギリまで抑えること。 

 

国内だけで回っても、その中で賢明で優れた淘汰と切磋琢磨での経済と事業の進化が続き、教育も刷新すれば成長は加速する。赤字体質や低成長を財政で保護して組織票で政治のための政治をしているから、観光業などを使って水増し需要=人手供給不足へとつながっている。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで外国人をホイホイと受け入れてきた政府にも問題があります。好印象狙いの公約は最早通用しないでしょうに。実際に公約を掲げた茂木氏にその通りに出来るのか10年位警察に務めて貰い、取り締まりの対応にあたって欲しいですね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、この問題って「人権か治安か」みたいな二元論で語られがちだけど、実際は共存を考えるために“ルールを守る基盤”を整えないと何も始まらないんだよね。 

 

茂木さんの言う「違法外国人ゼロ」って、ただ排除じゃなくて“前提条件を整える”って意味で大事だと思うけどね 

 

日本人の生活も守りつつ、真面目に働きたい外国人も守れる仕組みが必要。そこに踏み込む姿勢は評価できる。 

 

▲8 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

違法にならないように、こっそりひっそり法を作って、移民政策を進めています。今回のホームタウンのように。そしてもう決まっている制度もあります。 

 

アフリカからの移民にも繋がる新制度はすでに決まっている。これは現在の技能実習制度の後継にあたる「育成就労」で、2027年から開始予定の制度だ。この制度の受け入れ目標は現在の技能実習生42万人のおよそ倍の82万人であり、家族帯同が増えればこの何倍も在留外国人の人口が増える可能性がある。 

との記事があります。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クルド人自治区が、なぜ、これほどまでに問題になるかと言う理由は、人手不足で、企業がクルド人を不法ではなく、正式ルートで採用したが、人手不足のため、クルド人がクルド人を呼ぶようになり、人手不足の解消がクルド人の問題に発展しました。 

一方で、ベトナム人の溶接工は、技能実習生が、民間の船だけではなく、自衛隊の戦艦の船底の溶接を実際に行っており、ベトナムから来日しているベトナム人は毎年、約6000人が自殺、行方不明者も入れると1万人に上ります。 

クルド人にしても、ベトナム人にしても、日本の事情から発生していることなので、行政がキチンと対応しなければならない事項であり、総裁選挙の時だけクローズアップするのではなく、AIロボットなどの導入で人手不足が解消になる業種から日本人を回すという手段が必要になります。 

 

議員も対話型AIなどが進化してきていれば、議員の議席数を減らすことも重要課題になります。 

 

▲12 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的な部分として派遣労働廃止が必要かと思う。 

当然、人手不足に落ち入るから働き方改革も見直す。 

外国人労働は既に利権に成って居るので補助金も廃止。 

基本的に外国人の移民は反対、例外的に移民税を取り高額納税を支払う事が可能な人のみ移民を認める。 

もはや、手遅れかも知れ無いが無し崩しを食い止め無いと在留外国人の生活保護で日本人が負担する事に成る。 

 

▲42 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

違法を取り締まるのは当然ですが、違法じゃなければ良いという状況ではないと思います。摩擦や日本人のストレスをどう解消していくのか考える必要があると思います。 

 

▲145 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選のパフォーマンスとしては良い公約なのかな。しかし、どうやってやるの?人権を利用して集団訴訟してくるから、先に法律を改正するなり作らなきゃ国が敗訴するだろうね。それを今まで野放しにしてたということは、簡単にはできないということがすぐにわかる。与野党の強い意志が必要だが、ないんじゃないかな。それでプラスになる議員が多いいんじゃないかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「違法外国人ゼロ」は歓迎すべきことだろう。しかし、違法外国人を「合法化」させることで「違法外国人ゼロ」に近づけたように見せる、というようなことはやめてほしい。 

違法外国人を「合法化」させることは、海外では例がある。例えば、スペインでは不法滞在者の数が増えすぎて、彼らを合法化(正規化、regularización)した。これは、「一度不法入国しても、いずれ合法化される」という“誤ったインセンティブ”を与えると批判されたが、それでもスペインは複数回、大規模な不法滞在者の合法化を実施した。 

欧米の後を追っている日本でも、同じようになる可能性が非常に高い。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで散々国民がいっていたのにそのとかには何にもしないどころか何の対応もしてくれなかった。自分が総裁選に出るからと不法外資に0とか言われても信用できない。そもそも、菅、岸田、石破と技能実習生と言う名の 

移民政策をずっとやっている。本気で外国人問題を解決する気ならまずJICAを解体して利権がらみの技能実習生や育成就労制度を一旦やめて、出入国管理やビザや難民申請も含めて一から制度を作り直すべきだ。多分 

やらないだろう。ただ単に総裁選のアピール戦略だと思っているので何の期待もしていない。まともな政権に与党になってもらうしか 

日本と日本国民に明るい未来はない。 

 

▲43 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

違法外国人をなくすのは当然だ。なんせ違法なんだから。むしろ今更何をという感じがする。 

 

それ以上に突っ込んだ移民に関するコメントはないのだろうか。最近のアフリカ、インド等からの移民に関する動きを見るにつけ、不安が増大している。 

 

この件は治安の悪化を多くの方が懸念しており、国民生活の安寧を脅かす事案なのだ。 

最近の政治家は幼稚化してるように思う(もともとそうだったのかもしれないが)。基本的に学校の勉強ができるお坊ちゃんが深く考えずに事を進めることがあるように思える。そうでないなら、一部の団体や人物の利益に資する動きなのだろう。 

 

世間知らずだったり、利権絡みで国民の生活を脅かすようなことがあるなら、自民党の支持率が上昇することはないだろう。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

解釈の仕方を変えれば 

「全員の難民申請を認める」だけで不法では無くなると言う簡単な方法がある。 

不法な状態を消し去る方法で最も金がかからず移民を増やす事が出来ると言う現政権の思い通りのゼロ推進が可能で流入規制が盛り込まれていなければ、認めてしまえばいいと言う暴論で解決するでしょう。 

 

▲252 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この発言って「法律を守ります」程度の発言でしか無い。 

これまでと違う新たなアプローチがあるのかどうかが重要。 

 

査証免除を停止するとか、難民調査官を増やして難民申請の不認定の迅速化を行うとか。 

特定エリアの視察を行なって難民が存在しないと判断できたエリアの難民申請は門前払いにするとか。 

 

そういう具体的な内容について言及してもらいたいし、マスメディアはそこまで聞くのが必要だと思う。 

今回の総裁選は、これまでも政党として掲げてきた公約をリサイクルし、目新しい内容に欠けると思う。 

 

あと個人的に選挙や総裁選の時だけマスメディアの前に出る人は、あまり信用出来ない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それって、今年の5月に出入国在留管理庁が発表してますよ。 

「国民の安全・安心のための不法滞在者ゼロプラン」 

※入国管理 

※在留管理・難民審査 

※出国・送還 

この3つの段階に分け、各段階における具体的な対応策をとしてまとめました。 

 

昨今、ルールを守らない外国人に係る報道がなされるなど国民の間で不安が高まっている状況を受け、そのような外国人の速やかな送還が強く求められていたところ、法務大臣から、法務大臣政務官に対し、誤用・濫用的な難民認定申請を繰り返している者を含め、ルールを守らない外国人を速やかに我が国から退去させるための対応策をまとめるよう指示がありました。 

 

茂木氏の出遅れパフォーマンスより、最新の 

出入国在留管理庁HPを確認して下さい。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ外国人問題がクローズアップされて動かざるを得なくなったのだろう。 

被害者家族の悲しみや苦しさを現場で知って涙を流しても遅い。 

実質的な移民政策をステルスで政策に盛り込み実行してきた結果である。 

更に難民を隠れ蓑にし入管制度の穴を利用してきた外国人と人権を盾に支援して来た左派の国会議員や日弁連など政治的にもお互いを利用し合ってきた方々は説明責任があるだろう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法外国人ゼロは当然ですが、移民問題に対しての言及が必要です。 

現在の外国人問題に対する懸念は違法外国人問題と移民政策問題と二つ別のものとしてあると思います。 

 

▲297 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、これまでどういう方針や国家の将来に対するビジョンを持って現状を良しとしていたのか、その上でどういう変化点をもって方針をどう変えていくのか、それを実現する方法は何なのか。社会人の新人ですら考えさせる当たり前のステップから初めてもらえますか。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の参議院選挙で自民岩盤層の票が参政党や日本保守党に流れたからこれだけ外国人問題が社会的問題となってクローズアップされるようになった。 

でなければ、自公政権、立憲共産、オールドメディアによって世の中は移民是認でムード作りをされていたと思う。 

 

▲53 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外務大臣を経験した茂木さんだけに期待出来ますね。是非とも実行してもらいたいです。国民が望むのは右翼的思想とかリベラルな思想とか内面的なものではなく現実に直面している諸問題への具体的な対応です。理想論なんか掲げられても現実の変革にならないなら無意味です。茂木さんが違法外国人ゼロを打ち出したなら違法外国人で悩む地域の自民党員と選出議員は茂木さんに投票するのは当たり前でしょう。 

 

▲5 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に、移民政策を中止しろよ、インドから50万人の移民を受け入れるというし、間違いなくレイプ犯罪が増えることになるだろう、インドのニュースを見れば一目瞭然だ。加えて、アフリカ・ホームタウン計画も白紙撤回していない。 

 

違法滞在の原因を潰さなければ意味がない。観光ビザでやってくるクルド人をどう対処する? 

 

欧州を見てみろ、スウェーデンなどは移民ギャングに怯えて暮らしている。一人500万円払うから帰って欲しいと切実な政策も実行されているのだ。 

 

▲47 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり不法入国している連中を片っ端から捕まえて強制送還するということですよね。何かどいつもこいつも不法入国している事自体を違法ではないとかいうとんでも理論を展開していますが、大前提として不法入国は違法なのでゼロにするという事は全員強制送還するという事になります。具体的に述べないと意味がありません。法整備は必要ないです。すでに違法なんですから。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勿論茂木さん個人の責任ではありませんが、今まで移民•外国人政策をないがしろにした結果国民にしわ寄せが来ているのに選挙前だけ…と言う印象で、申し訳ありませんが「どうせちゃんとやらないのでは」と感じてしまいます。 

 

私達国民の不安を払拭するため、例えばシンガポールのような厳格な移民、外国人の不動産取得ポリシーを希望します。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選における注目を集めたくて行ったパフォーマンスとしか思えないが、ここまで足を運んだという事は問題を認識していたわけだ。ここの問題は今に始まった事ではなく、認識したのなら速やかに対応するのが、議員の職務職責のはずなのに、今の今になって選挙アイテムにするところが統一自民の信用を失墜させる行為であることを分かっておらず、仮に総裁になったところですっとボケて何もしないに決まってる。この人らは外国人はとにかく何でもいいから大挙して日本に来ればそれでいい、後の事など知った事ではないとしか思ってないはず。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は選挙直前にいろいろなさる方ですね。 

今の段階で「視察」ですと、逆に普段から大してやってないと、白状してるようなものです。 

現行制度を厳格に運用するだけで随分変わると思いますが、新たに制度や組織作っても、ただでさえ人材不足なところに、優秀な人材は来てくれないでしょう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

川口市民ですが、そんなに外国人の方による治安の悪さはあまり感じたことはありません。 

コンビニとかでたむろしてるのは見かけますが、日本人の若者も同様なので、そこに差はないと思います。 

 

子供が通っている学校で1クラスに1〜2人は最低でも不法滞在されているであろう外国人の子供がいます。 

小学校低学年の頃は、言葉の壁があり、上手くコミュニケーションが取れてませんでしたが、中学年ぐらいからは、ちゃんとコミュニケーションも取れるし、むしろ日本人の子供より挨拶とか出来るし、コミュ力高い?と思う事もある。 

前置きが長くなりましたが、不法滞在は良くないです。一方で、そのお子さんには罪はないので、子供に向けたヘイトに繋がらないように配慮してほしいです。 

 

▲15 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木さんのような実力者が増税ゼロ、違法外国人ゼロという旗印で総裁選を戦ってくれるのは個人的には良いことだし期待しています 

パワハラっぽい雰囲気とか色々国民人気はないかも知れませんが政策で勝負してくれるなら支持できます 

 

▲4 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

違法でなくても酷い奴は送還できる仕組みが必要。 

合法で入国しているから日本国民にとって安全などもう誰も思ってない。 

そういうレベルではないのはもうみんな分かった。しかも司法・議員にまで入り込んでるから全て不起訴にされる。 

 

止めないとダメだ。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を今さら・・・的外れも良いとこです。 

埼玉に限らず、東京、大阪、京都の主要都市でもインバウンドが大きな問題となってる事に視点を向けるべきです。 

国外からの観光客のせいで国民の暮らしに甚大な被害が出ている市町村も沢山あります。どこの政党であれ、政治家なら容易に予知できた事でもあり、日本の文化保持の妨げとなっている事に危機感を募らせるべき事態です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKニュースに映像がありました。 

轢き逃げした外国人によって家族を失ったお母さんが 

現場で泣いている前でもらい泣きする茂木さん。 

川口市を視察されたのは悪いことではないと思いますが 

盆踊り、八百屋さんと来てこれでは 

チグハグさが目立ってしまった気がします。 

政策テーマごとに象徴的な場所巡りにも見えました。 

 

5人の自民候補どの方に対しても思うのですが、 

「なぜ総理になりたいか?」をはっきりおっしゃらない 

(日本のため、ばかり) 

 

リーダーより調整型が重視される自民党らしいけれど、 

独裁者であっても困りますけども、 

与野党も含め、今は、リーダーになる気概のある人に出てきてほしいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆彼のこと叩いているけど、他の候補者がこの件を取り上げていないから、私は彼が総裁になってほしいなと思いました。小泉さんとか夫婦別姓推進派だから、外国人を取り締まったりする法案は考えていなさそう。 

個人的に所得アップより外国人関連の法案をもっと提起するべきだと思う。 

 

入国者に関しての管理が驚くほど杜撰なのだが、自民党は責任を感じていないのだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は以前から外国人労働者を受け容れないといけないことはわかっていた。その方法論として、移民として受け容れることも昔から言われてきたが、政治的な判断でNGとしてきた。つまり、外国人受容れを移民という形で受け容れるべく正面から唱えると、国民の批判があるので、なし崩し的に外国人を受け容れることを容認したということである。 

まあ、仕方ないとは思う。茂木さんは、違法でなければ、受容れOKというスタンスであり、実情と一致する。違法でなければ、今後も外国人は増える。外国人が増えることで日本社会も変革を余儀なくされるが、これを上手にコントロールする手腕が政権党には必要であり、倫理観が欠如した外国人労働者の犯罪を限りなくゼロに抑えることができれば、国民は評価するだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

川口市に行くことに意味はあると思うし、 

「違法外国人ゼロ」が実現できればそれに越したことはないです。 

でも、自公にそれができるとは思えない。 

 

この人の所属する政党は、戦後このかた、外国人向けの総合政策を一度も打ち出すことができていない。 

 

観光目的の一時滞在者、中長期の就学就労目的の滞在者、さらに占領期に入国して日本国民よりも上の権利主体になろうと運動してきた特定の外国人(一部)もいる。 

 

日本国民のための外国人向け政策が必要であり、それが確立しないままだと、少子高齢化がさらに進行しかねない現実があると思う。自身の所属する政党ローカルな制限を超えて国民的な議論を反映させ、実現してほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

徹底した取締りって言えば何かやってくれる感あるけど、違法外国人ゼロって言っても絶対出来ないと分かってるので、言ってるだけとしか思えませんね。 

こんなんでは、若者は見向きもしないです。 

政治家を60歳までの定年とし、もっと若返らせたなら、若者の意見もより政治に反映しするかと思います。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今、ヨーロッパが荒れてる。 

グローバリズムがいかに危険か、日本人はまったく意識していない。 

移民が少しづつ増えていくだけじゃない。 

ヨーロッパは出生率が低い。そこへ移民が入って来てる。 

彼らは当然子供を作る。時間が経てば経つほど移民の割合が増えていく。 

ヨーロッパはなくなるんじゃないか、という危機感を彼らは持ってる。 

日本の出生率はヨーロッパよりも低い。 

グローバリズムなんて知らないでは済まされなくなる。 

日本は確実に左傾化してる。 

共生が大事などと言ってるとあっという間に飲み込まれるぞ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木自身が他自民党議員から支持を得たいが為のパフォーマンスかと。 

自民党総裁は公約破棄が認められてますから。 

自民党自体が公約破棄をする政党ですから、鵜呑みにしてはいけません。 

まあ、今回は内輪揉めと言う感が否めません。 

自民党議員の本質を垣間見たと思います。 

自民党議員から、総裁選なんかやってる場合ではないだろうと反論して、ガソリン暫定税廃止、米値上がり対策、物価高対策、トランプ関税対策、真の少子化対策などなど、国政を進めようと言う声が全く聞こえません。 

なので、自民党議員はまずは自分達からが、骨の髄まで染み込んだ集団なのだと思います。 

あ◯でも、国をよくしたいと思ったら、30年も放置しません。 

国民もよくよく30年も放置したと、今後は肝に命じないといけません。 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人も小泉と同じくパフォーマンス感が強いですね。 

前から継続して現場を見ていたなら分かりますが、総裁選に出ると決まってから急に保育園や川口に行っても「何がしたいの?」という印象しか残りません。 

結局は石破氏の意志を継ぐというのなら、公約を守らない姿勢まで受け継ぐことになるので全く意味がないと思います。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木氏が掲げる「違法外国人ゼロ」は耳障りは良いが、入管体制強化や不正利用の防止、土地取得の透明化など包括的対応が不可欠であり、単なるスローガンでは解決できない。 

自民党の総裁選の公約を石破氏の様に全く守らないケースが見られる。しかも、現実に川口市のクルド人問題も複雑な国際法や人権問題が絡み、強い政治的覚悟と制度改革が求められる。 

しかし茂木氏自身の総裁選での支持基盤は弱く、勝利の可能性は限りなく低い。 

バックに緊縮財政を推進し増税したい石破氏、長老達、財務省が見える小泉氏に同調するのではなく、本当の意味で自民党を復活させるためには経済安保推進法を成立させ、外国資本による土地買収の規制や機微技術の流出防止に取り組んだ実績を持つ高市氏を支えるべきだ。 

高市氏は防衛費増額や入管強化を含む国益重視の政策を一貫して訴えており、現実的に違法外国人問題を解決できるのは彼女である。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ、ヨーロッパとは幸い違う日本は島国 

例えば台湾なんかはどうなんだ? 

(中国本土との問題はあるにしても外国人、他民族文化共生とか特に問題になっていないのでは?) 

 

島国なんだから出入りの管理は比較的やりやすいだろう。 

そもそも島国故の閉鎖的な面がある意味日本らしさ 

(それがDNA、天皇制など科学的にも民族的にも独自性なんだから) 

変に西洋かぶれする必要なんてない。 

 

グローバリズム目指す事なんてあまり意味はないかと 

(かつての日本を捨てたいと言う事か?…だったらどこか強国に従うしか無くなるかと 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「違法外国人ゼロ」は良い方向ですが、不法滞在者を対象から除外したり、規制を緩めて違法扱いにならないようにする、とかではないと信じたいので、もう少し具体的な施策が提示されないと何とも言えないです。 

 

▲76 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

抜け道だらけで尻込みして言い訳をする警察だらけになった時点で無理ゲーですね。 

入管も電話回線がパンクする勢いで頑張っていますが、処理が追い付いていない様に見えます。 

何処かの議員さん達が私利私欲で招き入れたら当然ですが、招かれざる客の方が大量に入国するなんて分かるお話ですが、他国の失敗実例を見ていない証拠でもある。 

実害ありきで書くと中東系ムスリムに中・ベトナム人が衝撃的なまでに危険度が高いです。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前の事を声高らかに言わないで下さい。求めているのは、合法だけど日本人の住処を買い占めたりする外国人や騒がしくて迷惑な外国人に対し、日本の領土や文化を守る対応や、日本人以外の方が国内に一定数いる状況における国防上のリスクへの対応などです。あんして暮らせる社会作って欲しいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙だからと、今ごろ違法外国人ゼロと訴えたところで、すでにもう違法滞在者はゴロゴロなのに、何を言っているんだか。その前に隣国のビザ発行を止めて、入国制限かけてください。難民申請を繰り返す人達も、強制送還か、再申請はできないようにしないと、手に負えなくなりつつありますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木さんは総裁選に当たり、スーパーや保育園やいろいろな街を視察して、勉強している。以前は内に籠って、書類に目を通して、政策を考えていた。 

頭が良いので書面をみるだけで、有効策は浮かんだでしょう。 

今は実態を把握しているので、より良い政策が思いつくでしょう。 

ただ、自分が総理にならなかったら、その政策も実行しないのだろうな。 

自分が総理になれば、良い政策を実行するだろうが、他人が総理になったら、それを出すとは思えない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法外国人ゼロはいいが、違法外国人の定義を示す事も必要。  

どのような罰則を科し  

どのようにゼロにするのかを表明してほしい。  

 

違法外国人を生み出さない為の具体的取り組み、移民政策の白紙、入国人数の規制、等も合わせて必要。 

 

総裁選挙だけの公約なのかどうか国民は見ている。 

 

茂木氏、林氏 には外国人問題、コメ問題には以前から公言したり動いていない印象なので今頃何を言ってるの?と選挙前だけのパフォーマンスに見えてしまい 

昔の自民党のやり方とあまり変わらないなと思ってしまう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ得体のしれない?参政党の真似をしてるようで... 

違法外国人?違法なことをする外国人が問題であって、外国人の存在自体が違法だと勘違いする輩も出て、差別へと繋がる恐れがある。 

そもそも違法外国人なるものの実態調査をしたのか?一部の地域だけを取り上げてるんじゃないのか。わざわざ国の問題として大きく取り上げることなのか。法に則って、しくしく取り締まれば良い話し。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

違法外国人を無くしてください。文化の違う人達が日本に入国して好き放題させてとは言いませんが、日本でのルールは守らせないといけないとは思いますよ。多様性を認めるとは、全ての外国人を受け入れることではないです。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いま必要なのは「政教分離の徹底」を掲げる宰相だ。 

宗教団体や宗教団体をバックにした政党と組んで彼らの日本侵略を野放しにした自民党の責任は重い。 

私は「宗教の自由」は尊重すべきと考えるが、他の宗教を認めず侵略性のある宗教は許容すべきでないと考える。 

例えばイスラム教。 

一夫多妻とか名誉殺人とか、他者の権利を侵害するもので到底認められない。 

豚肉や飲酒の禁止など、食べたくないなら食べなくても良いが、非ムスリムにも強制するようなことがあってはならない。 

ムスリムが多数派を占める自治体が発生して「条令」で豚肉や飲酒が禁止されるようなことがあってはならない。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にそんな熱い想いがあったなら、選挙の前から違法外国人の実態調査や視察活動をちゃんとやって欲しかったな。今までもたくさん時間はあったのに選挙直前になって大慌てで違法外国人の実態調査や視察を始めるのは、国民の受けを狙うためのアピールでどうせ本気で取り組む気はないと思ってしまう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びは良いから、不法滞在している外国人や日本人と日本国に何をしても自分が正しいと思って罪を犯す外国人が居ることを前提に悪いことをした人は徹底して罰する。 

都合のいい統計やデータで誤魔化さない。 

国民が安心して自国のどこでも往来を歩ける治安を「間違った認識の権利と自由」から守らなければなりません。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともとコロナ明け間近にリベンジコロナで外国人旅行者から外貨稼げとかヤフコメってかなり煽ってなかったかな?あと違法外国人ゼロはいいけどブルーカラーの外国人労働者技能実習生等の緩和は?いまだに怠けているようなゆとり世代等の雇用の流動化やリスキリングも進んでないみたいだし。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう社会にしたのは自公政権政治の結果なのに今更何を言ってるんだ。 

やるなら最初からやってくださいよ。 

ソーラーパネルの問題もSNSでいろいろな人が指摘してどんどん問題視して騒ぎになってから手のひら返したように現地に議員が行って向き合ってますよアピールし始めたり、もう小手先感が見え見え。 

もう国民が常に監視して問題指摘し続けなければ、政治家は動かないよ。 

 

▲100 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自公政権は、完全に移民・難民をどんどん受け入れ日本を破壊し、治安悪化、財政ひっ迫を増加させている。なんの法制や規制、準備もせずに自治体に丸投げ、あまりにも無責任すぎる。被害者や泣き寝入りしているのは日本国民。移民・難民受け入れを決めた政治家や官僚はどう責任を取りつもりなのか。選挙で全員落とす必要あり。 

 

▲48 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に各候補やれるのか疑わしものです。 

キッチリやってくれないとこの国の将来は闇です。外国人を入れたのは政府自民党しっかり自分たちのお尻を拭いてください。 

在留資格が切れた人をホームページ上で確認することができれば不法滞在者に対し指名手配をかけるようなもので、安易に雇う事が出来なくなり効果があるような気がする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

できもしない事を訴えるよりも日本人がいままで納めた税金で生活保護や医療費等を負担するのをやめて下さい。外国人の流入を止めなければまた議席を減らしますよ。 

もっと現実に即した政治を行って下さい。本当にお願いします。正直国会議員が現実を直視できない人達ばかりだからあなた達の給料だって税金から支払われているのに納得できません。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで他人事のように言ってますね。 

この制度を推し進めてきたのはあなた達自民党の中枢にいた人達じゃないですか? 

自民党の、それも総裁選に出ようという名前が上がっていた政治家からこんな安易な言葉が出てくるとは! 

日本の将来が不安です。もっとも30年前からそうなってきましたが、さらに加速しそうですね 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「違法外国人ゼロ」訴え?? 

総理を目指そうとしないと国民の不満に興味を示さないとは、今までは何を見てきているのだろうか。野党の一部が日本人ファーストと言っている意味が解らなかったんじゃないだろうか。石破総理もかなりの世間知らずだったが、石破総理の後がまに立候補する茂木氏も似たようなものとは、自民党には総理の器となる人物はいないんだろうね。野党が何故躍進したのかをしっかり捉えないと総理が誰でも変わりそうにないですね。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言うは易し、具体的にどうするの? 

受け入れ時に厳しくするか、そもそも受け入れしないか。もう受け入れ止めましょうよ。 

今現在何人の不法滞在がいるのか? 

既に何万と日本中に散らばって隠れ住んでいるでしょ?受け入れする度にそれが増えるのだから、学習しましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

具体的に何を実行するのでしょうか。違法行為を行った外国人を国外追放とし日本への再入国を認めない、家族が日本にいても日本以外で会うしか方法がないということを実現してほしいです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法扱いになる要件を、違法にならない様ガバガバに緩めて 

「違法外国人ゼロ」を実現する考えしか見えない。 

 

逆に問題外国人の取り締まり、自公で議論していた? 

議論すらしないのなら、規制を掛けるとか取り締まりを行うとかあり得ないね。 

 

要するに、国民が期待しそうな事を、ぶち上げて、当選後は堂々と裏切るパターン 

この30年間同一のパターンだけしかなかった。 

 

 

私なら、極めてシンプル。 

秩序を守り、経済も文化文明も守るため、問題部分は出来るところから 

解決していく、ただそれだけ。 

 

出来ない場合なら、なぜ出来ないのか、海外の圧力や、国内の圧力機関の恫喝や 

実は日本の大都市の地下に水爆を設置済みで、日本が独立する兆しを見せれば、 

東日本大震災の様に地震を装って被害を起こせる、 

と外国の圧力があるのなら、その圧力をそのまま公表する。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

違法外国人"ゼロ"なんて、100%達成不可能な事を目標に掲げるのは、どうかと。 

こういう威勢が良いだけの無責任なスタンドプレーを見ると、しらけます。 

責任感持って本気で発言していないのが、丸わかりですので。世論受けだけを狙った、無責任な発言に振り回される役所の人達が不憫です。 

 

違法滞在の外国人は、少ない方が良いに決まってます。対策を強化する事にも賛成です。 

ただ、世の中には悪い事する人はいます。それは外国人も日本人も同じでしょう。 

そして、それをゼロ=1人も出さないなど、出来る訳がありません。達成不可能な事を、さも出来るかの如く振る舞い、目標に掲げるのは詐欺です。 

まさか、外国人の入国を一切禁止にする訳でもあるまいし。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

当然のことです。それには第一歩として入国の段階でチェックする必要がある。多くは観光目的で入国しようと思うが、旅行地の宿泊は確保できているか、所持金は旅行に照られるだけ持っているかを調べるだけでもかなり防げる。こうしたチェックが甘いんじゃないのかな。 

 最近のニュースでは入国して1週間で生活保護を申請して、その一部は通ったとか。これなんか認める方がおかしいですよ。また、ン民心性も多いとか、安易に認めるべきではない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記事の主旨と少し離れるが、 

市会議員から国会議員に至るまで、議員という人種は「しっかりと」とか「きちんと」という言葉を使わないと1分もしゃべられないような気がする。 

あれほど「しっかり」「きちん」を繰り返されると、余程普段はしっかりもきちんとも仕事をしていないのだと思えてしまう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろう、、、 

先の参院選で急に盛り上がった外国人問題。 

受けが良さそうな事を安易に話してる様に見える。 

外国人問題は随分前からあった事だし、昨日今日緩くなった訳ではない。 

日本は公には移民を受けに積極的ではないが、それとは別に労働者の補完としての外国人労働者の受け入れを拡大しようとしている、難民にに関しては基本厳しいまま、ウクライナの難民受け入れは西側諸国の圧力に負けた感は否めない。 

ちゃんとした外国人が日本に来る事は問題ないと思う、相手(他国)がある事だからちゃんとした人を選んでねと言いたいところだけどね。 

現実的には国と言うより「人」、日本の文化も分かった上で来てくれるなら良いが、木下みたいに分からずおかしな事する奴は一定数いるのも間違いないと 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

茂木議員の川口市を視察した報道あったが、「今更・・」の感が強い。クルド人に限らず、違法外国人は他にもたくさんいる。 外国人の違法問題は昔からよく聞く。 犯罪を犯した外国人は、直ぐ母国に帰国する。もうお手上げの国多々ある。日本は犯罪天国と認識しているのか、「警察に一旦逮捕されても一週間で解放される」とTVニュースで手錠を掛けられていた某国の犯罪者が、口元に笑みを浮かべながら吐き捨てるように言っていた。ほとぼり冷めて再入国すると。入国管理はどうなっているのだろうか? 国家安全保障は「コメ」だけと違いますよ。国会議員さん。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選立候補者の政策を全部やれば良いのにね? 

何か当たり前の事だけを各々が言ってるだけですからね。 

 

候補者の一人の言ってる事しかしないんだと思うと、本当に何かしらけますね。 

国民や日本のために成る事なら総裁にならなくても議論して政策に挙げれば良いのにね。考える時間と税金の無駄遣いだよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までそんな活動してきてないのに、ただの人気取りのために耳障りのいいセリフを吐くのは自民党の得意技。 

そしてその人気取りで当選した後は人が変わったかのように公約を実行しないのも自民党の得意技。 

同じ自民党ならこれまでとは違う路線の高市氏に期待したい。 

 

▲13 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE