( 326057 ) 2025/09/21 04:35:57 1 00 上記のスレッドでは、自衛隊に対する抗議活動に関する意見や論争が展開されています。
また、抗議行動は許されるべきだが、過激な妨害行為は問題視されており、法律や公共の福祉に反する行動には厳しい対応が必要であるとの意見が多く見受けられます。
(まとめ)自衛隊に対する抗議活動は、国防や地域の安全に不可欠という立場から多くの支持を得ており、過激な妨害行為に対しては強い批判が寄せられている。 |
( 326059 ) 2025/09/21 04:35:57 0 00 =+=+=+=+=
自衛隊は、戦後80年間にわたり日本の安全保障のみならず、世界平和や災害復旧、ソマリア沖での海賊対策など、多大な貢献を果たしてきた。 地域住民との交流や国際協力活動を通じて、国民生活と国際秩序の維持に欠かせない存在であるにもかかわらず、一部市民団体による抗議や妨害行為が自衛隊の訓練や活動を阻害している現状は看過できない。 中谷防衛大臣は、こうした過度な抗議に対して「大変遺憾」と明言したが、石破総理も、中谷防衛大臣もトップとしての姿勢はより強固であるべきだ。 自衛隊員が安心して訓練・任務に取り組める環境を守ることは、国防の基本であり国民の安全を直接支える責任でもある。 抗議団体に配慮するあまり自衛官を守らず妥協する態度は、訓練の質低下や有事対応能力の低下につながり、国家安全保障に直結するリスクを生む。従って、政府・防衛大臣は自衛官の権利と安全を最優先に、明確かつ毅然とした言動で擁護すべきである
▲1613 ▼69
=+=+=+=+=
昔から市民団体という者は大局的な見地にたって物事を見る事が出来ず近視的に自分が気に入らない事を微に入り細に入り問題だと騒ぐものが殆ど。沖縄という地域が地理的に戦略的に非常に重要な拠点であることをしっかりと認識してもらいたい。これはなんとかという知事も同じこと。台湾海峡始め中共の脅威は確実に迫ってきている。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
過激な抗議活動の様子をメディアが報道しないのが不思議でならない。カメラも人員も通信網も公共の電波も有りながら何故、メディアは真実を報じないのか。都合の悪い事は黙殺すると言う、J事務所の性加害問題で見せたあの悪癖のせいなのか。日本周囲を他国の戦闘機や軍艦が威圧的に航行し不審ブイまで設置され、日々日本へ領海侵犯しながら尖閣を奪いに来ている。日本が自国領土を奪われない為に防衛強化するなど、誰がどう考えても当然の行為だろう。それを何故、認めず同じ日本人が執拗に抗議ばかりするのか。隣国船から威嚇され県民漁師がまともに漁が出来ない事には何故同様に抗議しないのか。常識的に考えれば、既に敵側からの工作活動が始まっていると判断するのが自然だろう。家が強盗に狙われている為、戸締りをしっかりして防犯設備を設置した結果、抗議され怒られ謝罪要求される。こんな出鱈目な事がまかり通る国など、銀河系で日本しかない。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
抗議行動ではなく妨害行動に問題を言ったのです。自衛隊は日本、さらに沖縄を守るために駐屯、活動しています。そのための活動を妨害されていては任務を遂行できません。妨害行為は許せません。発言を撤回する必要はありません。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
日本国憲法が国民に保障する諸権利は「公共の福祉」という枷がある。また、憲法は国民に対して「権利を濫用してはならない」と自制心を求めている。
法的に認められている職務を妨害する行為は、表現の自由や権利には該当してはならないと思う。 また、「国防」は国民の生命や財産を守る上で必要不可欠な要素であって、公共の福祉という面でも疑いの余地がない。
▲865 ▼28
=+=+=+=+=
これで有事の際も同様の妨害行為が行われる可能性が高くなった。これからはこういう妨害行為に対する訓練も必要なのかもしれない。
▲127 ▼3
=+=+=+=+=
抗議することが悪いと仰ったのではなく、「悪質な方法の抗議は控えてください」という内容のことを仰ったのです。 普通のデモ行進や普通の抗議集会は認められていますが、訓練の妨害に基地移設の妨害で損害を出しているのはいただけません。 まあ、「少しは中国の台湾やフィリピンや日本や韓国への悪質な行動を直視して平和の定義を考え直しなさい。」とお伝えしたいところですがね。 盲目的に「他国の軍隊は存在してて良いし何をどこでやっても良いけど、日本だけは過去に侵略しているから絶対に軍隊持ったり自衛隊持ったり軍事力強化してはいけない。」と考えが凝り固まっているのが一般人からすると困りものです。
▲1110 ▼27
=+=+=+=+=
この抗議は、明らかに違いますよね。 抗議行動でなく、明らかに補給訓練を 意図して妨害したのだから、妨害行動が 正しいです。 本来訓練すべきことが、あの団体の 妨害行為によって、訓練が出来なかったの だから、明らかに損害問題です。 妨害しなく抗議だけだと、補給訓練は 出来ている。 妨害行為があったから、予定していた 訓練が出来なかった。 これだけでなく、以前の訓練の中で ヘリが降下して着地予定の場所に あの団体が意図して、レジャーシートを敷いて 妨害して、訓練出来なかった 妨害行為を起こしているから 繰り返しで妨害行為を起こしている。 やはりゆるい抗議だと、あの団体は つけ込んてくるし、また、妨害行為を やります。 繰り返し起こしているのだから、損害賠償も 含めて、絶対再発させない、厳しく 当たるべきだと個人的に思います。
▲576 ▼15
=+=+=+=+=
この方達の理想のように自衛隊が無ければ、外部からの軍事的脅威に関して無防備な状態となり、その結果在日米軍の依存度が極限に高まり、これまで以上にアメリカ依存が増し外交的な自立性が弱まる。
また、大災害が起こった場合、専門性を持った部隊が無くなり、東日本大震災のように数十万人規模で救助や支援活動をすることが不可能になる。
自衛隊は軍事組織ではなく、国の独立性を守り国民に安心感を与える、有事の場合の最後の砦であって不可欠な存在。
反対している人は、危機に陥った場合誰が自分の命を守ってくれるの? その危機の原因を作りだしている、中国やロシアには何も言わず、日本に対してだけ批判活動を展開するのは、強烈な違和感でしかない。
▲474 ▼9
=+=+=+=+=
>抗議文は「『地元との関係を大切にしており、地元の皆さまに受け入れられる、親しまれるように日々訓練や任務に取り組んでいる』とのデタラメをもとに自らの責任を棚に上げ、抗議行動をする住民こそが悪いと責任を転嫁し、防衛省・自衛隊こそが被害者だとすり替えた。これは巷(ちまた)ではやる詭弁(きべん)そのものだ」などと訴えている。
こんなクレームに対しては絶対に謝罪してはなりません。 謝ってしますと、彼らに成功体験を植え付けることになるからです。 彼らが言う「抗議」が一線を越えてきたら、警察に粛々と仕事をしてもらいましょう。
▲871 ▼18
=+=+=+=+=
自分達の言い分を否定されたらすぐに訴えるって、自分達が行った強行的な道路を不法占拠し妨害した事については、訴えられないとでも思っているのか、自分達の行動で警備員さんの命を落とした事に対しての反省はないのか、自分達だけが正しくて他は聞く耳持たんとでも言いたいなら自分達の意見も通らないと思わなければならない、抗議行動は良いが道路を不法占拠するような行動は慎まなければならない、また警備員さんの命を落としかねない。それと本当にそこに住んでいる市民なんですか?
▲587 ▼12
=+=+=+=+=
もはや「抗議」の範疇を大きく超えている。日本は中韓朝台の「反日四天王」に包囲網を敷かれているから、特に沖縄を中心とした南方への自衛隊の重点的な配置は必要不可欠。
そんなに「沖縄だけが突出して犠牲を強いられている」というなら、いつ独立しても構わない。誰も止めない。日本国の一員で有り続けたいなら、国が置かれた立場を理解し、協力すべきだ。
ロシアが脅威なら、同じことが北海道に対して必要になっている。振興予算は過度の負担に対する感謝の意味も込められている事を理解すべき。
▲363 ▼45
=+=+=+=+=
中谷防衛相の発言は当然の指摘。自衛隊は災害対応や地域交流など、国民の安全と信頼のために日々尽力している。
一部プロ市民団体が「県民感情」や「表現の自由」を盾に妨害行為を正当化するのは筋違い。
特に沖縄県平和委員会のような団体が、過去に中国系団体との接点が指摘されていることを考えれば、背後にある意図を疑わざるを得ない。
中谷氏は国防の責任者として毅然とした態度を貫いており、むしろ国民の代表として当然の姿勢だ。自衛隊への不当な攻撃は断固として許されるべきではない。
早期にスパイ防止法を制定し、日本人の事を1ミリも考えていないプロ市民団体の摘発をお願いしたい。
▲336 ▼7
=+=+=+=+=
国土を守る自衛隊に対する妨害行為は、公務執行妨害なり何なりの違法行為です。この団体に対し、法令違反を明確にし毅然と対応するのが政府でしょう。中谷防衛大臣のとりあえずモノ申しました的態度は、なんと無責任で、自衛隊の皆さん及び国民にとっては、失望以外の何物でもありません。いったい何を気にしているんでしょうか理解できません。自衛隊活動に対する妨害行為に対しては、どんどん逮捕して国の姿勢を明確に示すべきです。
▲189 ▼4
=+=+=+=+=
本土から遠いから、沖縄だから、地上戦があったから、などの事柄から被害者意識を押し出す事ばかり続けていると自国民の間に分断が広がって行く、、、ってのが赤いチームの目的なんだから、ホンマに沖縄が大事と思うなら、戦争反対を願うなら自衛隊の存在に感謝し、国に感謝した方が良いと思うよ。 他県に比べてどんだけお金が潤沢に投入されてるか少しは理解したら良いのに。
▲60 ▼9
=+=+=+=+=
言論の自由は保障されるべきですが、主催者の判断が問題であり自衛隊トップとしての意見は間違ってはいないでは。全ての県民の総意かどうかわかりませんが主権者として少し偏り過ぎるのでは?現在の周辺環境から国防を考えれば自衛隊が駐留するのは必然性が有ると思います。沖縄がその位置にあるだけで仮に鹿児島県でも北海道でも同じでしょう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自衛隊支持派。防衛大臣の発言は過激な抗議活動をしている団体に向けてのものであり、沖縄県民全体を批判しているわけではない。沖縄県平和委員会がその点を理解できなかったのかは疑問だが、あえて言うなら理解力が欠けていたのだろう。反対団体が自衛隊を批判する際は、ほとんどの場合「県民」や「市民」を持ち出すが、沖縄県平和委員会もその類の団体に属しているのだろうか。 常識的な沖縄県民は、過激な抗議活動に賛同するどころか、むしろ迷惑しているのが現実だ。今回、防衛大臣があえて発言せざるを得なかったのは、過激な抗議活動を黙認してきた沖縄県側の責任だろう。抗議活動が全国に知れ渡る中、いかにも沖縄県民全体の意見であるかのように振る舞うのは無理がある。今回の防衛大臣への抗議を見ても、沖縄県と沖縄県平和委員会が反対団体の過激な抗議活動を擁護し、賛同していることは明らかである。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
平和委員会って日本人の組織なのか? 何故、国防の人達を排除しようとする。 その先に平和があるとすれば中国領に 編入され与えられた自由の中で暗い現実を 見ることだろう。 言論の自由、行動の自由が普通に有るから ピンとくる人が少ないのだろう。 通名制度を廃止したら見えてくるものが あると思う。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
まあ絶対に看過できない自衛隊に対する差別ですよね。 こういう人たちは自衛隊や米軍などに対する差別的言動を頻繁に行っていますが、自分たちは「差別ではない」と言っていると思われます。 その理由は「差別というのは変えられない属性に対するものであり、職業は変えられるから嫌なら変えればいい。だから差別ではない」というものです。 そんなのとんでもない間違いで、職業差別というのは厳然としてありますし、職業差別が嫌なら変えればいい、と言われても職業を簡単に変えられるわけがありません。 ごく当たり前のことであり、差別です。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
今後の沖縄の行く末が、非常に気がかりです。 政府がやること、発言すること全てにこの委員会、団体は反対、抗議の行動をとり、謝罪を要求します。もう、彼らのやること全てが簡単に読み取れます。 全県民のどの程度がこの行動に理解を示し、支持しているのか分かりませんが、本州からの支援勢力が幅を利かせて沖縄で扇動行動をしているのならば、どこかの国と変わりません。 沖縄は、本当に今のままで良いのですか?東アジアの安全保障環境が極めて不安定な中で、今の沖縄のままでは南の「北方領土」になる危険性があると 考えておかなければならないのです。一旦侵攻されれば、奪還は容易ではないばかりか、現在やっている抗議活動も侵略国にはできなくなるわけです。自由民主主義の「自由」に甘えすぎて前後不覚にならないよう、よく考えて行動することが必要です。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
日本の左派の人達は、軍事力を持たず、外交力で平和国家を築こうと主張しています。 私は、左派と言えば、中国が思い浮かんで来ます。 中国共産党は、毛沢東以来、暴力で自国民を統治したり、近隣諸国を軍事力で侵略したりして、平和国家とは程遠いです。 日本共産党も以前は、党の要綱に武力で政権を取る事が明記されている、と聞いた覚えが有り攻撃的な政党だと思っていました。 現在の主張は、本心なのでしようか? それとも、将来的に日本を共産主義国家へ変える為の布石でしょうか?
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
憲法で保障された主権者・国民の表現・集会などの自由への重大な介入だ」などと指摘。 ↑ 道路を不法占拠して通行の妨害をすることは憲法でも法律でも保障されてないと思います。自衛隊の人はおことわりというのは防衛大臣が言うように職業差別だと思います。実態をしっかり理解して欲しいです。
▲213 ▼7
=+=+=+=+=
市民団体の皆様は5年前の事はお忘れのようですね。自衛隊の任務は豚の殺処分ではありません。 国防です。 今後、沖縄で伝染病や自然災害が発生した時は自衛隊への要請は反対ですか? 自衛隊は御用聞きや便利屋ではありません。沖縄県民の皆様も参加は反対ですか?
沖縄県で2020年初頭に豚熱(CSF)が発生した際、陸上自衛隊第15旅団は沖縄県知事からの要請に基づき、うるま市などの養豚場で豚の殺処分、埋却、豚舎の清掃などの防疫作業を支援しました。この活動は沖縄県における33年ぶりの豚熱発生であり、自衛隊は延べ約6,500人の隊員を投入し、24時間体制で作業に当たった後、2020年1月20日に撤収しました。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
抗議活動は構わないが、公共の福祉の範疇を逸脱していると判断されたから「抑制して」と言っているだけ。 国内の秩序を守る実力が警察だとすれば、対外的な秩序の均衡を保つ実力が自衛隊だ。 自己の存在を担保するために自衛隊は欠かせない存在であり、自衛隊が不要というのは警察が不要と言うのと同義であることがなぜわからないのだろう?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
「市民団体」と称する反日思想団体は、自衛隊の地域活動まで批判する。 自衛隊音楽隊の小中学校での演奏ですら反対運動をする。また、災害対応をする自衛隊を戦争の練習をする軍隊?などと批判して上部機関の日本共産党からお叱りを受けている。
これら反日団体には、色々な意味での「心」が感じられない。 ただ自分達の考えを強要する姿勢は、他との協調性も考えられない。 戦後80年を迎えてそろそろ考えを変える時ではなかろうか。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
「妨害活動する活動家」は業務妨害という犯罪行為をしているものに、それを指摘して、なんで発言撤回して謝罪しなければならないのか。これを「抗議活動」とする平和委員会こそ撤回、謝罪が必要。まあ、最近はやりの、謝罪撤回させて、自分たちの正当化をしようとするんだろう。
▲77 ▼4
=+=+=+=+=
この沖縄全島エイサーまつりは沖縄市等の主催だと思うが、この「沖縄県平和委員会」なる市民団体はこの”まつり”に対する各団体の参加決定権を持っているのだろうか。 もっているのならしょうがないが、単なる外野団体に過ぎないのなら何の権利があって出場しないよう要請するのだろう。 「県民感情からして許されない」などと、さも県民全体の声を代表しているような発言をしているが、本当に代表してるならその根拠(多くの県民へのアンケートや意思を示す投票結果など)を示すべきだと思う。 ごく一部の仲間内の声ならば、そのようなものは代表とは言わないと思う。
▲74 ▼4
=+=+=+=+=
では下記の報道はデタラメだと言ふのか?
陸上自衛隊による不発弾処理が4万件に達し玉城知事が感謝状贈呈
陸上自衛隊による不発弾の処理が2024年8月で4万件に達し、玉城知事から感謝状が贈られました。
陸上自衛隊は、沖縄が本土に復帰した1972年から不発弾の処理を行っていて、8月に4万件に達しました。
県庁では、陸上自衛隊第15旅団の上野和士旅団長に玉城知事から感謝状が贈られました。
玉城知事: 「皆様の任務の重要性は計り知れないということで、皆様のこれまでの献身的なご活動に対して改めて深く感謝を申し上げたいと思います」
「沖縄テレビ」令和6年9月28日
▲34 ▼9
=+=+=+=+=
1945年6月~8月中旬くらいまで、久米島守備隊住民虐殺事件が起こった。 海軍の兵曹長が独断で住民を虐殺した事件。 要は日本の軍人が日本人を20名以上虐殺した事件。 沖縄の各地で同様の事件が起こったが、終戦後沖縄が米国に統治された際のごたごたで裁判になることはなかった。
それをいいことに「軍人は沖縄県民を守った」「久米島守備隊住民虐殺事件は左翼の捏造」などと主張する勢力が勢いを増してきたのでそれに対抗する勢力が生まれた。
歴史修正主義者、右翼、自衛隊、フジ・産経グループが沖縄戦の事実と向き合わない限り、同様の事態は続く。 こういう動きは一時期鎮静化していたが、西田昌司が市民団体に新たなエサを与えた。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
中国習近平政権の、日本に対する浸透工作が、2020年代から激しさを増しているとの、元イスラエルの情報機関の方のコメントが有りました。中国国籍の在日中国人の方々が、今や100万人近くなっています。また、沖縄は、琉球王国時代、中国の冊封国だった過去が有り、中国の属国だったとの考えを中国の共産党政権が持っています。この方々は、中国からの資金援助を受けて、過去にも増して、米軍や自衛隊の南西諸島への増強や訓練妨害を強化していると思わざるを得ません。近々に、中国の台湾侵攻が予期されます。侵攻の際の周辺エリアへの攻撃が実施されたら、死をとして、妨害行動に出るのでしょうか、沖縄戦の再現となりますよ!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
「憲法で保障された主権者・国民の表現・集会などの自由への重大な介入」を主張するとは片腹痛いですね。 自分たち以外の考え方を発言すること自体を認めないというあなた方こそ主権者としての権利を拡大解釈し言論の自由を全否定していることがわからないのでしょうか。 こういう方々は「自分たちが正しいのだから自分たちに従うべきであって自分達の主張と異なる言論は全て誤りでありその考え方は一切認めない」と言う。 言論の自由、表現の自由、集会の自由を最も否定しているのが自分達自身であることが客観的に理解できないのだろう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄県平和委員会は、沖縄県にまだまだ埋まっているであろう不発弾の処理に、命をかけてあたっているのは誰か知らないらしい。自分達の都合良く自衛隊を使い、平和の名を使い法律の範囲を超えた抗議活動をする。どういう団体なのか、ニュートラルな視点で取材する、マスコミメディアは無いのか? 中谷防衛大臣は、抗議活動そのものを批判しているのではなく、法律や常識を逸脱した抗議活動を批判しているのだ。その区別もつかない組織に、抗議活動をする資格は無い。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも、在日米軍が居なければ、尖閣諸島は勿論、沖縄全土が中国に占領されていたよ。 今までの倍以上に在日米軍及び自衛隊を配備し、尖閣諸島海域を日米で共同監視を行い、魚釣島に自衛隊及び米海兵隊を常駐させるべき。 平和委員会はかなりの親中派!中谷さんは毅然と対応して下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
抗議活動がダメとかそういうこと言ってるんじゃなくて、「過度な」って言ってるんだって…もはや抗議の範疇を超えた違法な妨害活動じゃん…。そのことに、沖縄紙、県知事は何も言わない。違法活動家は自分達のやってることを棚にあげて、揚げ足とり。 活動家達がどう言おうが何を思おうが、沖縄は日本の領域です。したがって、日本の法律が適用されます。その中で、憲法は表現の自由を認めていますが、それは公序良俗に反しない範囲でしか認められていません。活動家の活動に治外法権はありません。何をしてもいい自由なんてありません。いい加減にしなさい。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
戦争は人類が犯す最大最悪の犯罪です。そしてその犯罪を食い止める抗議活動は正義の行動です。悲惨な沖縄戦を繰り返してはならない、という真摯な思いから戦争につながる辺野古新基地建設やら自衛隊南西シフトに反対し抗議するのは当然です、 ところがその抗議活動を封じ込めようとする誹謗中傷、侮辱愚弄発言が中谷防衛大臣に限らず最近散見されます。 例としては安和ダンプ事故があげられます。「抗議活動が事故の原因」という誤った言説により、平和市民団体を侮辱愚弄するとともに抗議活動を封じ込めようとしています。そもそも誤った国策の強行こそが事故の根本原因です。工事を急がせるあまりに安全を軽視した無理が悲惨な事故につながりました。それさえも責任と原因を平和市民団体になすりつけ、抗議活動封じに利用しようとしています。そこまでしてアメリカさまが戦争をなさるための軍事拠点建設を強行したいのかと思うと激しい怒りを覚えます。
▲2 ▼26
=+=+=+=+=
自衛隊の妨害をしている活動家には、軍事的野心を隠そうともしない中国やロシアに対してこそ、抗議しろと言いたい。 中国による沖縄県先島諸島周辺での領海侵犯が常態化し、自衛隊や在日米軍による抑止力強化が喫緊の課題であるにも関わらず、自衛隊に対し妨害活動を行っているのは理解に苦しむ。 また、沖縄独立を容認するかのような書き込みも見られるが、それは日本の主権の切り売りに等しい。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄県平和委員会という組織がどういう組織なのか分からないが、沖縄県知事はこのような沖縄県民を平和から遠ざけ生命財産を危険に晒しかねない筋違いな要求に対して抗議すべきである。防衛大臣はご多忙のことだろうから、この種の要求に逐一付き合う必要はない。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
抗義は当然の国民の権利だと思う。憲法を踏みにじる、実質的な改憲に当たる安保法制を作り、専守防衛ではなく、社会保障への予算を削り、自衛隊を敵基地攻撃、先制攻撃に変えている、自民党政権。 憲法の精神に基づき、抗議する市民を敵視し、貶める発言は許されない。 しかも主権在民、平和主義、基本的人権の尊重は大臣こそ守れ、では?
▲3 ▼34
=+=+=+=+=
日本は中国、ロシアと戦争して勝利するか政府は検討しているのだろうか?戦争回避の方法を協議しているのだろうか?アメリカは中古の兵器は売ってくれるが、トランプさんは参戦すると言って無い。日本が要請した場合議会の承認が必要。訓練は日本全土で行われているが、戦場になった場合国民の安全を守る設備、施設は完備しているのだろうか?アメリカは核兵器を持っている国と戦争しないと宣言している。中国、ロシアと戦争すれば20倍の戦力、核兵器に勝てるのか?勝てないなら、経済取引一番の国を重視すべきです。沖縄の人が不安に思うのは又殺されるからです。
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
表現の自由や集会の自由は、決して青天井じゃない。 全ては法律の範囲内が原則。 法律の範囲を超えてのモノは、どういう形であれ、 犯罪に該当する。
極端だけど、抗議をする人が日本刀を振り回しても それは表現の自由、集会の自由 で認められるモノ だろうか?
貴殿らが何だかの会合を行う時に、右翼等が反対行動を して会合ができなくなっても、甘んじて受け入れるのか????
▲80 ▼4
=+=+=+=+=
沖縄の皆さんが、「米軍」で悩まされているのは事実ですが、ここに「〇✕左派」が扇動して「両軍」をゴッチャにして「戦争反対」→「基地反対」→「自衛隊反対」に短絡させている。ここには、住民生命保護の観点が抜けており、80年前の悲劇を「今」と同じ観点から「現在」のリスクを抜きに考えておられる。勿論、沖縄の方全員ではありませんが。
日本に攻撃があった場合、沖縄だけ?基地負担県だから不公平と言うなら、本土にも攻撃のターゲットになる原発がいくつもあります。こちらの方が恐怖ですよ。
自衛隊を追い出したとして、災害救助や避難誘導、治療、食料確保なんかは、全て自前でする必要がありますが、全県民の方々は、それで納得されるのですかね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
抗議、批判等は良いんだよ。 ただ、大臣の言ってるのは危険で違法行為な妨害行為。 道路に出て車両を無理矢理止めるのを危険だから止めてほしいと言ってるんだよ。 此ぐらい理解出来ないで平和だと対話だのと言うなと言いたい。 てか、対話で解決とか言ってる団体が危険行為や犯罪行為してるんだから支離滅裂で滅茶苦茶。 こう言う人達は平和だの対話だの語らないで欲しい。
▲207 ▼6
=+=+=+=+=
今の国民は知らないか、忘れていると思いますが、土井旋風で社会党が躍進し安保破棄、自衛隊廃止を掲げました。その時現役だったのですが「我々は国土建設隊になる、その時は武器を返納するので粛々と行うように」と上官から通達がありました。結果自民党と連立政権でご破算になりましたが、自衛隊はいかなる命令でも従います。これ以上市民団体の抗議を受け入れるなら、政権は自衛隊の沖縄撤収を命令して下さい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
先の大戦沖縄戦では、日本軍が来るならば沖縄から疎開しない方が安全なのではないかと残った沖縄県民も居た、(対馬丸の様に疎開して亡くなった方々も)結果としてその期待に応えられなかった大日本帝国 地元の祭りに参加しないで欲しい、と言う地元の要望すら妨害行為とは、秩序に従いあの愚かな戦争をした記憶を無くした方々が味方に付き政府も強気
間違った秩序に従いあの末路を迎えた、今回はどこまで転がるのだろう。
▲4 ▼57
=+=+=+=+=
>自衛隊への過度な抗議、妨害行為が続いており 抗議活動が悪いなんて言ってないじゃん。会話になっていない。 平和委員会の方だそうだが、平和という単語の意味を理解しているのだろうか? 以下、AIまとめ。 「平和」とは、戦争や暴力がなく、おだやかな状態や、社会的な不公平や差別のない状態を指します。具体的には、直接的な暴力がない「消極的平和」と、貧困や差別などの「構造的暴力」がない「積極的平和」の二つの側面があり、後者は人々の尊厳が保障され、安心して暮らせる社会の実現を意味します。
穏やかに抗議できてますか?
▲174 ▼4
=+=+=+=+=
沖縄県平和委員会の抗議文は、憲法を都合よくねじ曲げ、過激な妨害行為を正当化する詭弁だ。憲法が保障する表現や集会の自由は、公共の福祉に反しない限り認められるものであり、他者の権利を踏みにじる行為は自由ではなく暴力です。自衛隊への抗議が平和的意見表明を超え、職業差別や行事妨害に及ぶ時点で、それは県民の権利を侵害する憲法違反です。自衛隊は台風や災害で命懸けの救助を行い、国民を守り続けてきました。それを「デタラメ」と切り捨て、存在そのものを否定するのは事実を無視した悪質な扇動です。地域の伝統文化を政治闘争に利用し、県民同士を敵対させているのは反対団体自身です。沖縄の心を壊しているのは自衛隊ではなく、過激な一部団体の妨害行為なのです。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
防衛大臣として「絶対的防衛地域から沖縄を外す」と表明すればいい。日本の地方交付金等を当てにして発展しようとしている。その反面で日本から離れようとしているのも事実だ。もうそろそろ「沖縄は独立する」とむ宣言すべきではないだろうか!!
▲9 ▼14
=+=+=+=+=
沖縄には平和と自然を名乗る市民団体があるが、抗議するのは自由だが、明らかに違和感。沖縄県民とて同じ思い出は。良く自衛隊の基地へ抗議分を渡しているが彼らは命令で動いている、出先で抗議しても意味がない。沖縄だけが特殊なんだとか言っても戦後生まれがほとんどの沖縄にどれだけ伝わるのか。一部の騒いでいる人たちを持って沖縄の総意のように言うな。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄県平和委員会? なにか公的な、国民に選ばれたり、推薦されたりした方々の組織? そんな印象を与えられますけど。 国民の代表は政治家の方ですよね。勝手に国民の代表面するのやめてもらえませんか?しかも、極少数の「市民団体」の援護ですか?平和を求めるなら、戦争に能動的に動いている国の政府に働きかけるのが先でしょう。 抗議活動と称し、実力で妨害行動をしているほとんどは、実の住民ではないのですよ!分かって言ってるのだろうけど、現代のほとんどの国民は、どんな名前を名乗ろうと、正体をよーくわかっていますよ。
▲49 ▼2
=+=+=+=+=
日本国憲法 前文 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通 じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との 協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす 恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起る ことのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に 存することを宣言し、この憲法を確定する。 そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、 その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれ を行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類 普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくもの である。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔 勅を排除する。
憲法第九条は、第一項において戦争の放棄をうたい、第二項において「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
▲3 ▼58
=+=+=+=+=
沖縄県の平和委員会の様な憲法を利用した主張が 悪い憲法利用であって、憲法改正への世論になる訳ですよ。憲法が改正されて、あなた達が四の五を言えない状態に追いやられるのは自己責任として、あなた達がどうなろうが知らないが、平和憲法を遵守して右翼から守りたい自分からすると甚だ迷惑と言わざるを得ません。 権利義務、社会契約論あたりから、学ばれた方が宜しいですよ。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
自衛隊のことを理解していただけないのは”大変残念(遺憾)”であり、有事に際し日々厳しい訓練に励んでいる。妨害行動により訓練などが実施できなくなる、そのようなレベルの妨害は行き過ぎている、支障をきたすから止めてほしいと言っているだけで、抗議する住民が悪いとも言ってないし、責任転嫁もしてないように思う。
「敵意でこたえる言動は主権在民の冒瀆(ぼうとく)とも言える。看過できない」敵意、、、敵意って言葉が出てくる時点で、自衛隊への敵意を感じるがそういう団体さんなんですね。なるほど。
自衛隊は有事の時には”沖縄県民”を速やかに避難させ自身の実をなげうってでも守るでしょう。それが抗議や妨害行為をしている団体員であってもです。
落ち着いた方がいいと思う。何だかとても危険な香りがする。誰かの思うつぼにならないように気を付けよう。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
これは遺憾どころか所管の業務を妨害されたのだから公務執行妨害罪で検挙してもいいくらいの案件 さらに抗議だとか見識を疑う もはや国家機能の行使といえども自分たちの主張と合わないものは排除しようという危険な発想である
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
抗議活動をする住民がではなく、抗議活動において許容範囲を超える活動をする住民に対してです。 こういった団体の方々は、何かあれば住民という大きな影に隠れて被害者ヅラするくせに肝心な時に何も活動なされませんね。 今の時勢に合わない活動をされて、かつ本来の趣旨である住民を盾にしてコソコソしていてみっともなく思いますね。 そんな団体に誰が賛同するのでしょうか? 少なくとも世の中の大半が賛同しないのではないでしょうか?
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
「過度な」抗議活動に向けた発言です。このような左派的な団体はどこの国の人間なのか?日々の自衛隊の方々の努力、災害発生時の活動、中ロの領空侵犯などに対するスクランブル発信等、日本を守り助けてくれる存在に対して抗議活動?住民が悪い?一般の住民のように見せる左派の活動家の間違いではないのかな?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
現実として 抗議活動というより、「何らかの意図」を持った妨害活動、威圧的で危険もある活動。
台湾有事前に、共産系(中国)等が自衛隊と在日米軍を縛り付けておきたいたいのので「一線を超えた妨害工作世論誘導活動」に力が入っている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「こうした発言に対し、抗議文では「憲法で保障された主権者・国民の表現・集会などの自由への重大な介入だ」などと指摘。「敵意でこたえる言動は主権在民の冒瀆(ぼうとく)とも言える。看過できない」としている」
敵意を持ってるのはどっちでしょうね?
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
左翼市民団体の抗議文も『地元との関係を大切にしており、地元の皆さまに受け入れられる、親しまれるように日々訓練や任務に取り組んでいる』とのデタラメと書かれていますが、デタラメではなく事実であることは多くの日本国民は理解しています。 また、中谷防衛大臣は「抗議活動」のことには触れていません。「非常に行き過ぎた抗議活動、妨害行動」に苦言を呈しているだけです。これは至極当たり前の話です。 「抗議活動」は認められますが、「妨害活動」は絶対に認められません。沖縄県平和委員会の主張こそ、巷(ちまた)ではやる詭弁(きべん)そのものです。 中谷防衛大臣にお願いがあります。ご自身の発言を撤回することも謝罪することも絶対にしないでください!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今日読んだ記事で沖縄の反基地活動に中国が支援しているそうです。 沖縄メディアも怪しいですよね。 反米だけなら理解できますが、反軍事は中国への利敵行為とみなされても仕方ない行為です。 中国が日本侵略を否定していないのは紛れもない事実なのですから。
因みに反軍事が主張する安全保障のジレンマは嘘です。 中国は日本の軍備と関係なく軍備増強しており、日本の軍備と中国の軍備増強には何の因果関係もありません。
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
沖縄県平和委員会って、中核派と交流のあるテロを否定しない団体ではないかと疑っています。論法の自己中心的無限ループはそっくりです。 自分達の犯罪類似行為、余計な対策による税金の無駄使い等を先ず大衆・人民に向けて謝罪し、自己を総括すべきと思います。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
平和委員会とやらは、中谷氏の 「行き過ぎた抗議行動への抗議」が 悪いと言っているのですかね? それこそ、自衛隊を差別し、 お祭りへの参加を止めさせた事の 責任転嫁なのでは? 移転基地現場でガードマンの死亡事故を 誘発した事の責任転嫁では?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
せめて住民の七割くらいの賛同を得てから住民の声とか言えば良いのよ。少数派の声を切り捨てるなとか言っても、安全の為にガンガン演習して欲しい住民もいるわけで、100%の総意はあり得ないなら多数派の意見に寄り添うしかない。まぁ最近のテロを起こしかねない市民団体も制圧訓練に使っても良いような気もする、日本に敵対しているのだし。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
この市民団体には中国人も大勢参加していますよね 沖縄米軍基地がスケールアップしたら中国には脅威だから活動も必死です それに踊らされる日本人も可哀想 万一台湾有事には沖縄も関連してしまう可能性もある以上、米軍基地のスケールアップもやむを得ない
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
寝言は無視して単なる威力業務妨害道交法違反の犯罪だから法に基づいて粛々と処分すればいいだけ 辺野古の犯罪行為も同様に厳正に取締り処分するべき
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄を含めて日本の防衛の為に命をかけて活動している自衛隊に対して過激な抗議をすること自体、許し難い暴挙である。中谷防衛大臣が言うように、こんな非常識な抗議をする住民は日本の防衛力弱体化を喜ぶ中朝露の手.先でしかない。この団体も中国の影響下にあるのではなかろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
抗議文は「『地元との関係を大切にしており、地元の皆さまに受け入れられる、親しまれるように日々訓練や任務に取り組んでいる』とのデタラメをもとに自らの責任を棚に上げ、抗議行動をする住民こそが悪いと責任を転嫁し、防衛省・自衛隊こそが被害者だとすり替えた。これは巷(ちまた)ではやる詭弁(きべん)そのものだ」などと訴えている。
活動家は自分たちを「声を上げられない住人に変わって抗議している」と思っている。なので自衛隊を地元住人が良好な関係を築いているという現実を認めたくない。なのでこんなことをいいだすんです。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
一部の活動家のから始まったことが沖縄県民に謝罪しろになってしまったよ。 デタラメを言っているのが沖縄平和委員会なんだよね。 抗議活動に苦言を呈したことが、自らの責任を転嫁など意味が分からないことを言い、自分たちがデタラメを言っているのを国や中谷防衛相の責任にしようとしているのがみえみえなんだよ。 抗議活動はは自由なのでどうぞやってくれ。 行き過ぎたことは辞めろ、ただそれだけ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
いや、妨害行為と抗議デモは全く違うだろうに。 沖縄の場合、明らかに「デモンストレーション」の域を逸脱し地域住民の生活を脅かし業務を実力で妨害し死人まで出している。 法律が機能していない様に見える。 そんな事が「表現の自由」だなんて御門違いもいいところだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>抗議文は「『地元との関係を大切にしており、地元の皆さまに受け入れられる、親しまれるように日々訓練や任務に取り組んでいる』とのデタラメをもとに自らの責任を棚に上げ
いつからデタラメになったのだろう? 大切にされないのは妨害ばかりしてる一部活動家達だけだろうよ 防衛省職員への暴行やその家族に危害を加える旨の脅迫をしている動画もあるし政府は粛々と法に基づいて刑罰に処すべきだ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>住民が悪いと責任転嫁
ハンタイの意見を持つ者に理解を得るため働きかけようともせず、ただ叩くだけでは、ハンタイの感情をエスカレートさせるだけ。 これでは、いくら「沖縄叩き」で現実を覆い隠そうとしてもハンタイの意見は根を張りしぶとく残るのである。 日本は力づくでハンタイの意見をねじ伏せようとするが、アメリカはそうではない。 ハンタイの意見を持つ者から逃げず、堂々と理解を得るために働きかけ続けるのである。 その姿勢を貫き通したのがチャーリー・カーク氏である。 カーク氏の精神はアメリカの保守の精神そのものであり、粘り強く理解を得るため働きかけ続けるからこそ、手が付けられないほど反米だった沖縄革新系の意識を変え、革新自らアメリカに心を開きアメリカと対話をする環境を構築するよう動くようになったのである。 半世紀の時間を常に沖縄の理解を得るために努力するアメリカと、何もしない日本との違いは大きい。
▲8 ▼79
=+=+=+=+=
沖縄県民ですが、中谷大臣は非常に行き過ぎた抗議活動、妨害行動と事実を述べたに過ぎない 県民代表みないな発言はやめていただきたい 沖縄県平和委員会はあなたたちの行動で不快な思いをさせた県民に謝罪してください
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
抗議行動が悪いんゃ無くて、行儀が悪い。抗議がエスカレートして単なる妨害になっているんだよ。もう少し、納得出来るだけの理由を持って活動したら良いのに。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
沖縄県民に謝罪しろって言うけど この活動家が沖縄県民を代表しているとは到底思えないよね 共同通信の世論調査で県民の八割が自衛隊に好感を持っていると言う結果だよ
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
妨害行為や職業差別とも取れる活動は威力業務妨害や人権侵害であり、一言で言えばヘイトクライムです。集会や言論の自由とか言える代物ではありません。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
沖縄で反米、反自衛隊活動している連中は本土から渡ったプロの活動家。 それが正しい、米軍要らない、自衛隊要らないが沖縄の総意なら日本は沖縄以北のみに注力すればいい。 どこかの国の「沖縄省」になることを望んでるみたいだから、もう傍観すれば?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
過度な妨害行為に対して苦言を呈しているのが気に食わないんですね 自衛隊に対するヘイト活動や差別的言動 道路の占拠などの不法行為 こんなことをやってどこが悪いんだ? とかいうんですかね
他人を差別して見下して法も守らない 沖縄の平和団体のいう「平和」って何なんですかね?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
憲法で保障された主権者・国民の表現・集会などの自由への重大な介入だ
だからって乱用する方が悪いだろ。 自衛官や在日米軍の子弟へのヘイトスピーチが許されるわけもない。 それは権利ではなく犯罪だ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>「抗議行動する住民が悪いと責任転嫁」
そんな事は言ってません。「過度な妨害活動」をするなと言っているだけです。 活動家女性を守ろうとした警備員がダンプに轢かれて命を落とされた事件などは、過度な妨害行為に起因した不幸な事件の典型例です。それに対する反省や哀悼の意はあるのでしょうか。 正にどの口が言うのか、と考えます。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
>>抗議文は「『地元との関係を大切にしており、地元の皆さまに受け入れられる、親しまれるように日々訓練や任務に取り組んでいる』とのデタラメをもとに自らの責任を棚に上げ、抗議行動をする住民こそが悪いと責任を転嫁し、防衛省・自衛隊こそが被害者だとすり替えた。これは巷(ちまた)ではやる詭弁(きべん)そのものだ」
抗議活動という名なの妨害活動で警備員お一人の生命を奪っておいて、よくも言えたもんだ。 何が抗議活動だ。 法治に基づくまともな抗議活動もできないくせに。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
『抗議活動すべてが悪い』と言っているわけではない。 『活動の一部に問題がある』のは事実だと思います。
「自衛隊のエイサー問題」「警備員の死亡事故」など謝罪すべきところは謝罪しないと、ダメ政治家と同じじゃないですか。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
無許可で公道で横断幕広げて車両の通行を妨げるのは道路交通法違反になるのでは? なぜ抗議活動するのに法律やルール守れないのですか?
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
抗議はええけど抗議の仕方やろ。警備員も亡くなってるんやぞ。早朝から拡声器持って御来光に迷彩服似合わんとか、御来光に拡声器のほうが似合わんやろ。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
平和委員会ではなく沖縄県危機招請協議会の間違いでしょう? 一般の県民は悪くありませんが抗議活動専門のプロ住民グループは最悪ですね。警備員がデモ参加者を守る為に犠牲になっても平然としていられるのは人間ではありません。 県知事もオール沖縄の支持者も平和とはかけ離れた志向の持ち主だ。 「抗議活動するグループ」は「危機招きグループ」です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
反対派のために死者まで出ているのに、反対のためなら何でも許されるみたいな無責任なやり方はやめるべきでしょう。ハッキリ言って地元でも反対派は迷惑な存在です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
平和委員会は国民の権利主張だから許されると言っているが権利濫用は許されない。正当な業務を妨害する行為は権利ではない。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この人たちは日本語が分からないのか?
防衛大臣は「自衛隊への過度な抗議、妨害行為が続いており、大変遺憾だ」 と言っている。 通常の反対活動への批判ではなく、あなた達が行っている妨害活動を指している。
>『地元との関係を大切にしており、地元の皆さまに受け入れられる、親しまれるように日々訓練や任務に取り組んでいる』とのデタラメ・・・
デタラメと決めつけているあなた達がデタラメを言っている。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
平和の冠を付けている自分らの言動は平和を求める行動だからないをしても良い。 過度になっても多少の犯罪行為となっても咎めるのは許さない… その思考回路はヤクザと変わらないのでは?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
>「『地元との関係を大切にしており、地元の皆さまに受け入れられる、親しまれるように日々訓練や任務に取り組んでいる』とのデタラメをもとに自らの責任を棚に上げ、抗議行動をする住民こそが悪いと責任を転嫁し、防衛省・自衛隊こそが被害者だとすり替えた。これは巷(ちまた)ではやる詭弁(きべん)そのものだ」
デタラメかどうか ファクトチェックしましたか?
▲43 ▼0
=+=+=+=+=
県民です。 責任転嫁なんてしてないでしょ。発言撤回不要だと思います。県民の民意だ!なんて言葉がよく使われるけど、共感できないことが個人的には多いです。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
「抗議行動する住民が悪いと責任転嫁」活動家が勝手に押し掛けて住民ヅラとか厚顔無恥も甚だしいですね。どれだけ真の「住民」に迷惑を掛けているのか分かっていないんでしょうね。
▲41 ▼1
|
![]() |