( 326120 )  2025/09/21 05:54:59  
00

新型コロナワクチン接種の一律推奨終了、今後は医師と相談を-米当局

TBS CROSS DIG with Bloomberg 9/20(土) 6:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ff38b299897e2ffe58ee6844a6f71465268840e

 

( 326121 )  2025/09/21 05:54:59  
00

米疾病対策センター(CDC)のワクチン諮問委員会は、全ての年齢層を対象とした新型コロナワクチン接種の一律推奨を終了することを決定した。

ケネディ厚生長官が委員を再任命した後、今後は接種についての判断が医療従事者との調整に基づくとされている。

委員の一人は、ブースターワクチンの有効性について懸念を示し、質の低いデータに基づいていると指摘した。

(要約)

( 326123 )  2025/09/21 05:54:59  
00

TBS CROSS DIG with Bloomberg 

 

(ブルームバーグ):米疾病対策センター(CDC)のワクチン諮問委員会は19日、全ての年齢層を対象とした新型コロナワクチン接種の一律推奨を終了することを決議した。ケネディ厚生長官は6月、同委員会のメンバーを一斉に解任した後、8人を任命した。今後接種の判断は個人ではなく、医療従事者との調整に基づいて下されるという。 

 

ワクチンに批判的なケネディ氏が厚生長官に任命されて以来、新型コロナワクチンは議論の的となっていた。 

 

諮問委員会メンバーの一人、レツェフ・レヴィ教授(マサチューセッツ工科大学オペレーションマネジメント)は「医療提供者と患者の間で話し合って決めるのが適切だと考えている」と述べた。同氏によれば、諮問委員会はブースターワクチンの有効性が「質の低いデータと分析」に基づいていると考え、安全性に関する懸念も残っていると判断した。 

 

原題:CDC Panel Ends Universal Covid Vaccine Recommendation(抜粋) 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Gerry Smith, Jessica Nix 

 

 

( 326122 )  2025/09/21 05:54:59  
00

この文章においては、新型コロナウイルスのワクチン接種を巡る日本の社会的状況や後の健康被害、そして制度の不透明さについて多くの意見が集まっています。

以下は主な傾向や論調です。

 

 

1. **任意接種の必要性**:多くのコメントが、ワクチン接種が個人の自由な選択であるべきだと強調しています。

特に、社会的な圧力が接種を強制する形になっていたことへの不満が述べられています。

 

 

2. **健康被害の懸念**:接種後の健康被害を訴える声が多く、ワクチンに対する信頼の低下が表れています。

特に、副反応や長期的な健康問題に関する懸念が共有されています。

 

 

3. **国や医療機関に対する不信**:国の方針や専門家による説明に対する疑念が多く、特にワクチンの効能に関するデータの透明性が求められています。

国がワクチン接種を推奨する中で、その安全性についての議論が不足していたという意見があります。

 

 

4. **同調圧力と社会の分断**:ワクチンを接種しないことが非難される社会的空気に対しての懸念が強調されています。

このことが、個人の選択を否定する形での「同調圧力」として機能していたとの指摘があります。

 

 

5. **国際的な比較**:他国と比較して日本の対応が特異であることが言及され、特にアメリカの柔軟な対応が評価される一方で、日本の制度の硬直性が批判されています。

 

 

6. **未来への備え**:今後の感染症対策に対する政府の対応や、国民がどのような健康対策を選択するべきかを考えるべきという意見も見られます。

 

 

これらの意見は、ワクチン接種に対する個人的な経験や健康状況、社会的な圧力、その結果として生じた分断など、多角的な視点からの疑問や批判を含んでいます。

全体的に、政府や医療機関に対する信頼の低下と、市民個々の選択を重視する姿勢が強調されています。

 

 

(まとめ)

( 326124 )  2025/09/21 05:54:59  
00

=+=+=+=+= 

 

ワクチンは任意であることの徹底、中立公平な情報の提供が日本に必要な事と思います。それにしても世界が、健康な小児にはコロナワクチン不要としていた時期にも日本小児科学会は小児に推奨していた。何で日本だけがと思ってた。 

ブースター接種が進むほど感染者が増えるという不可解な現象が起きた時も国や専門家の説明なかったと思う。 

 

▲4534 ▼693 

 

=+=+=+=+= 

 

あの時は「未知のウイルス」「重症化すると死に至る可能性もある」と大騒ぎで恐怖心が強かったから任意接種だあってもワクチン未接種だと解雇されたり白い目でみられて嫌でも接種しなければならなかった人もいたから本当に振り回された。 

でも、コロナ禍でわかったこともあって、世界で新たなウイルス流行があった際に緊急承認ワクチンが出た時の国の方針や対応策や製薬会社との利権、医者の利権、治験国などが明るみになっていろいろ見えたので、任意接種でも国が「ワクチン無料接種券」を発行した時は、政府がワクチンは安全と公言しても絶対に鵜呑みにせず個々でよく調べてよく考えて接種するかしないかを判断して自分を守ることがとても重要であることは知りました。 

 

▲3073 ▼298 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンの害もさることながら、接種を強要する社会の空気が最悪だった。 

 

自分の職場では職域優先接種が回ってきて、最初は拒否したが、打たなかったら退職もやむ無しという圧をかけられ、仕方なく2回接種した。 

結果、30代という若さにも関わらず、循環器系の不調が表れ、帯状疱疹にもなった。 

その後もずっと体調不良に見舞われている。 

子どもにだけは打たなかったのが唯一の救いだ。 

 

▲2267 ▼232 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国内だけでもハードルの高い被害申請が約15000人、さらに高い認定が約10000人、1000人以上の死者が出ています。 

これはコロナワクチン以外の過去全てのワクチン被害者よりも膨大で、コロナワクチンそのものに問題が有るのは明白です。勿論見えている人数が氷山の一角なのも疑いようがありません。 

世界各国で発足している被害者の会の人数も増え続け、最大の米では約40000人。 

オールドメディアは何らかの理由で故意的に報道を避けていますが、緊急ではなくなっている現在再検証や原因調査、被害者救済が必要不可欠です。 

 

▲2741 ▼407 

 

=+=+=+=+= 

 

77歳になりますが、私は新型コロナウイルスのワクチンを一度も接種しておりません。幸いにも健康に過ごしております。 

 

かつてオミクロン株に感染したことがありましたが、薬を服用することなく、安静にしていたところ3日ほどで回復いたしました。 

 

今回のワクチンを巡る一連の動きの中で、私が強く感じたのは「同調圧力」の恐ろしさです。社会全体が特定の方向へ進む中で、異なる意見を持つことが許されないような雰囲気があったように思います。 

 

もし、真面目で誠実な方々が、善意からワクチンを接種し、その結果として何らかの健康被害に遭われたのだとすれば、それは非常に罪深いことだと感じています。 

 

今後、社会が同様の状況に直面した際には、一人ひとりが冷静に情報を吟味し、自らの考えで判断することの重要性を、今回の経験を通じて改めて痛感いたしました。 

 

▲765 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンとしては最悪の部類にはいる新型コロナワクチン 

インフルエンザワクチンなどと比べても数十倍から数百倍 

下手したら数千倍の確率で生活に影響を与える副作用が発生する 

国は自らの責任を認めることはないので、被害者の人はほぼ泣き寝入り 

今でも予防接種で寝たきりになったり社会生活を送れない被害者多数 

安全性を確保せずに推奨した責任は相当重いと思う 

 

▲1343 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンを打たない選択をして、職場の接種率が8割を超えた頃、なぜワクチンを打たないのか、打つ予定はないのか上司からの圧力が確かにありました。 

コロナに罹患し、39度の熱をカロナールでやり過ごすことになりましたが、自分が選択したことなので、全く後悔していません。 

むしろ同調圧力の恐ろしさを身をもって体感することになりました。子どもも、大人がメリットデメリットを伝えた上で、打つか打たないかを自分で決断することができたらと思います。 

 

▲877 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

海外ではワクチン接種を義務化していた国もありますね。義務化していた国々は後遺症などに対してどう責任を取っていくのか、注目していきたいです。 

 

日本では国としては任意だったにも関わらず、社員に接種を強制した企業がどう責任を取っていくのかも気になるところです。就業規則などの項目を変えたり、何かを強制したい場合、後々問題が起こらないか必ず事前に確認するはずです。「コロナワクチン接種 強制 任意」などで検索すれば厚生労働省のサイトが上位表示されるようなことを、会社の上層部や顧問弁護士が知らなかったはずがありません。 

 

接種を強制されて後遺症が残って仕事に支障が出た方や、接種しないことを理由に解雇された方は、(接種を強制されたり不当解雇された証拠があれば)会社が補償すべきだと思います。 

 

▲57 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは日本と違って感染症法がなく、その都度CDCが判断、追加。危険と判断すると研究資金や病院での対応がレベルアップするシステムです。日本は1類~5類で判断していますので、5類に落ちたコロナが強毒化に変異した場合になど、2類でできていた就労制限、隔離、入院措置、濃厚接触者の追跡など不可能ですので将来的に新種が現れた時に被害の拡大、終息に時間がかかります。お国柄が出ていますね。コレはコレってのが日本で、アメリカはその時々ねってパターン。 

 

▲11 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は国民の8割が接種しても集団免疫ができず4年間はパンデミック社会だった。果たしてコロナワクチンは国民に強要するほど効果があったのか。0.8%(相対値95%)の差で発症を防げますというファイザーの治験データから私は効果が乏しいとしか見えない。 

コロナワクチンが原因でワクチン全体に不信感をもつ人を増やしてしまった。狂犬病ワクチンなど必要なワクチンもこの世にあるので、ワクチンと一括りにしないで議論した方が良い。 

 

▲827 ▼114 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近ワクチンに関する海外の動画を見たけれど。 

とても批判だらけで驚いた。 

とにかく世界中での健康被害の多さには目を見張る。 

そのなかでも多く散見された意見は「ニュルンベルク裁判2・0」。 

第二次世界大戦後に連合国がナチス・ドイツの主要な戦争犯罪人を裁いた国際軍事裁判。 

それと同等のレベルの裁判が行われるべき医療犯罪だという声が多数あったのが印象的。 

どこの国でも被害の認定には消極的。 

日本と変わらない隠蔽体質になっていることへの不満が噴出していた。 

ワクチンの是非を巡っては今後まだまだ世界的に紛糾するはず。 

 

▲710 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチン4回接種、回を重ねるたびに副反応がひどくなり止めました。一昨年、今年、夏場に感染しました、発熱(37.5℃翌日は下熱)軽い喉の違和感と痰が4、5日、、副反応の1日だったけど身の置きどころのないような辛さとは比較にならないくらい楽でした、隔離など難しい住環境だけど同居人にも感染しませんでした、持病がなければ恐れることはないと個人的には思ってます 

 

▲41 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍の最中にワクチン接種を急速に進めたこと自体は、当時の緊急性を考えれば致し方ない面があったと言えるでしょう。しかし、その後の検証が不十分なまま推奨を続ければ「結局は製薬会社の金稼ぎだったのでは」と批判されても仕方ありません。むしろ今後は、データの質や安全性を冷静に検証し、透明性を確保することこそが不可欠です。そして何より懸念されるのは、この議論が尾を引くことで、本来有効性と信頼性が確立された他のワクチン(小児用ワクチンなど)にまで不信が及び、接種率低下を招いてしまうことです。科学的根拠に基づく検証と丁寧な説明が、社会全体の公衆衛生を守る上で今ほど重要な時はないでしょう。 

 

▲311 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

認定されている被害は氷山の一角で様々な病気がmRNA始まってから爆増し死者の数が一気に増えました。 

 

実際にデータがあるのに大きな議論にならないのは大問題だと思います。 

 

誰かが言ったから、とか感染が怖いからとかではなく自分や子供の命は自分しか守れません。 

 

これからまた新たな感染症で脅しをかけてくるでしょう... 

 

藁をもすがる思いでも一旦立ちどまりよく精査して本当に必要な対策を取りましょう。 

 

▲78 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、当時ファイザーがメディアに圧力をかけてたんじゃないかって話も出てましたよね。実際に訴訟で「言論を抑えようとした」疑惑が指摘されているし、広告主としての影響力も相当あったはず。今になってワクチン慎重派の意見がニュースに普通に出るようになったのを見ると、当時は相当バイアスがかかっていたと考えざるを得ません。 

 

▲421 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチン接種は医療従事者から始まったのだったが、前日まで元気だった若い介護士の女性が接種の翌日亡くなって発見。明らかに変だからこの時点で一旦ストップして検証するべきだったと思う。しかし、実際はこの事実は無視され、接種が進んだ。結果、軽い症状から重いものまで、大勢がいまだに苦しんでいる。そして、推奨していた政府からは未だに何の発表もない。国会議員や厚生省職員は何人接種したのか知りたい。ワクチンを売ったアメリカの方が対応が良心的に見える。 

 

▲288 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンは自分の為に打つもので他人の為に打つものではない。また他人に勧められて打つものでもない。ワクチンを打つか打たないかは個人の判断に委ねるべきです。強く勧めるとか推奨とかも言うべきではない。異物を体内に入れる以上、効果もあれば弊害も有る。コロナワクチンの被害者が2000人以上出た結果を踏まえて冷静に判断しましょう。 

 

▲169 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

2024.04時点で最低1回でもワクチン接種した人は8割程度だそうですね。 

当初は安全と言われてましたが、接種後に死亡との因果関係があると後々認められたりしました。出回ってから期間が浅いので絶対なんてことはあり得ないと思いますが、国としては推奨していたように思えます。 

また、接種は任意にも関わらず、様々な理由から自分の意思に反して接種した/しなかった方がいらっしゃいます。 

私の職場でも接種していない対象には「なぜ打たないのか?」と理由を問うており、接種しなければ不利益を被る可能性もありました。 

 

このようなパンデミックの際、ワクチンを打った人/打たなかった人を非難するような人間の行動が一番恐ろしいと感じました。そう遠くない将来で別のウイルスで似たような状況になることが考えられますが、個々人が自分の意思決定に責任を持ち、それを受容するような社会であって欲しいと願います。 

 

▲85 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは、リスクありと判断すると使用を止めます。巨大な訴訟問題に発展するからです。日本のそれは有害と認定されない限り、許可されます。ワクチンだけではありません。医薬品も農薬も食品添加物もです。トランス脂肪酸は人体に悪影響を及ぼすと言っても、無表示で販売が可能。日本政府は国民の健康よりも企業利益の方が大事と見える。献金してもらっているからね。自分の健康は自分で守らないとダメだということです。 

 

▲121 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

接種後に体調不良になった方は多く、亡くなられた方も多いにも関わらず、因果関係の証明が難しい。接種したが、感染後の重症化を抑えたかも疑わしい。接種してもしなくても、感染する人は感染する。しない人は感染しない。 

結果として、接種せず、感染後に即良い医療機関にかかり、適切な医療を受けられた人が1番得しました。 

自己判断で病院に行かず我慢した方、病院に行くのが遅れた方、たいした医者でなくまともな薬を出さなかったところに行った方などは、完治まで時間がかかったり、後遺症に悩んでますね。 

海外の要人をみても、治療は最高のものを受けているので、その後の後遺症は一切ない人が多いです。 

 

▲313 ▼185 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ワタクシはワクチンは結局打たなかったね。 

やっぱりこのワクチンに対する不信感が拭えなかったので。 

今までに2回感染しました。 

高熱出たりはしましたが、風邪と同じ処方で対処できました。 

ウチの会社もワクチン打つのを個人の判断に任せてましたし、恵まれてましたね。 

会社などから圧力かけられてワクチン打って健康被害が出た方々はホントにお気の毒だと思います。 

 

▲86 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

新型コロナワクチンの摂取が始まる前、感染爆発が何度も起きて、爆発のたびに前の爆発より多くの死者が出ていました。 

爆発のたびに病院はひっ迫して救えるはずの命も救えないということも起きていました。 

3密回避とか手洗い・うがい・消毒とか言っても、感染を少し遅らせるぐらいの効果しかありませんでした。 

ワクチンで亡くなったり後遺症で苦しんだりしている方には気の毒ですが、ワクチンが無かったらもっと酷い状況になっていたと思います。 

今はもう落ち着いているので、摂取の必要性はそれほど高くないかと思います。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

初回は何もなかったが、2回目の接種後、数時間寝込んでしまった。 

ぐったりしながらも疑問に思ったよ、強健のオレでこうなのに、世の中の健康障害を抱えた人たちが、こんな不調に全員耐えられるものなのかな、と。 

 

「今日のあなた」には、体調や環境に応じたライフゲージがあるんだと思う。 

ワクチンの負担は大したことなくても、人によって、あるいはその日の体調によって「最後の藁」になり得ることがある。 

 

あの頃の日本社会は「接種しない者」に対して厳しかったよね。 

実際は、自分や家族のために「多少の犠牲は甘受すべき」という同調圧力の結果ではなかったかな。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最近10年、中高生の頃と比較して1日が8時間、つまり3倍の速さで時が流れているような感覚だ。要はコロナ禍の2020年は、まだ2年前位の最近の様な感覚。 

しかし、世の中は不思議なもので、もう過去の歴史の1つとしてあったぐらいの感覚の人もいれば、既に忘れているのか?と思うぐらいの生活様式の人達もいる。 

一方、現在も引き続き警戒している人も多い。 

当たり前だが、医療機関では現在も警戒は強い。 

今の時期、高齢者向けに行政からインフルエンザとコロナのワクチンについて案内が送付されている頃だ。 

「補助金出すからワクチン接種を考えてくださいね」という内容。 

コロナ予防接種はインフルエンザ予防接種の2倍以上の金額。 

高齢者は「行政から案内が送られてきたから、予防接種は受けなければならない」と思う人は多い。 

なかなか悩ましいところだ。 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

新型コロナウイルスの脅威は、いまだ日本社会において決して過去のものではありません。感染力の高い変異株は次々と現れ、重症化や後遺症のリスクは依然として存在しています。特に高齢者や基礎疾患を抱える方々にとっては、命に関わる重大な危険を孕んでいるのです。したがって、年に数回のワクチン接種は単なる自己防衛にとどまらず、周囲の人々を守るための社会的責務と位置付けるべきです。私たち一人ひとりが感染拡大の連鎖を断ち切る防波堤となるためには、ワクチン接種を継続的に行うことが不可欠です。米国で一律推奨が終了したとしても、日本の社会状況、人口密度、医療体制を踏まえれば、軽視できる問題ではありません。感染の再拡大が医療崩壊を招けば、救える命すら救えなくなる危険があります。だからこそ、ワクチン接種は「選択」ではなく「義務」として捉え、社会全体で取り組むべき課題なのです。 

 

▲2 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

効果のあったワクチンなら一部の犠牲を許容する考えも、まぁ理解できる。 ただこのワクチン、感染防止には何の役にも立たなかったばかりか一部の年代では非接種者よりも感染率が高かった。なお、この事実が明らかになった直後、厚労省はワクチンの感染防止効果データに関する公表を中止。  

さらに重症化予防に至っては、そもそも重症化しないオミクロン以降に接種が本格化、当初より重症化防止の意義については疑問が持たれていた。とはいえ、死亡者、重傷者におけるワクチン接種率を調べれば重症化予防効果もある程度は数値化できるはずなのに、そのようなデータは公開されていない。感染防止効果データが急遽非開示になったように、ワクチンに否定的なデータは隠蔽されていると思わざるを得ない。 

このような状況を踏まえると、無意味なワクチンによる犠牲と判断されても仕方ないだろう。そんな犠牲が許容されるわけはない。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

近隣の医者はワクチンについて、接種が始まってすぐの秋の時点で、「感染者数を見れば効いていないことは明らかだ」と言っていました。 

数字を見れば効いていないことは政府にも分かったでしょうに、なぜゴリ押しされ続けたのか不思議です。 

効かないだけならまだよかったのですが、実際にはワクチンは高齢者にとって死に近づける一押しになったのではないかと思います。心筋梗塞や脳梗塞のように直接死に繋がるものだけでなく、ガンなど既存の病気の進行を早めたり、免疫疾患になったり、程度はそれぞれですが、健康状態をじわりと一段階下げるようなダメージがあったのではないかと思います。 

 

▲63 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

虚いと噂の飛び交う最中、恐怖で気休めを人は欲しがり、われ先で接種も当たりくじ買う様に予約のため行列をつくるも、眼に見えず特に症状もないのにどうして承認覚束ない高価なワクチンを使えるのか当時は興味ない、未接種の自分へ非国民的目線を刺されるも、いつの間に観光客で溢れかえっている昨今を観ると、やはり正しかったと感じる 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

肺炎が多発した頃のワクチン接種は、国民に安心を与える意味で効果はあった。結果論で意見を言うのでは無く、その時の状況で判断すべきだろう。実際デルタ以降は肺炎も減り危険に対するリスクは下がった。コロナの対応に正解は無く今回のコロナを検証し次回に生かせば良いと思う。今は健康な人は風邪と同じ対応、持病など有れば当事者の注意で良いと思う。各自が自分で対応を決め、他人の対応をどうかしろと言うレベルでは無い。 

 

▲8 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

この件とは別ですが 

 

PCR検査の発明者で、ノーベル化学賞学者のキャリー・マリス氏は、 

 

PCR検査をウイルスの臨床診断に用いてはならない。だれからでも何でも出てきた事に出来るから。特にct値が高いやつは全く当てにならぬ 

 

と発明者自身が、そう言ってましたが、2019年8月に謎の死を遂げます。 

 

その数ヶ月後、新型コロナ騒動が起こり、まるで待ってましたのように、即人工のmRNAワクチンが登場。 

 

発明者の遺言は全く守られず、しかも世界で日本だけが弱毒化したウイルスを検知すべく、感度を世界一上げて感染者数世界一達成し、ワクチン接種率、回数も世界一を達成。 

 

普通に考えて、新型コロナウイルス専用ワクチンはあるのに、新型コロナウイルス専用検査キットはないのは、何故なのでしょう。 

 

そして、この地球上で今だに日本だけが新型コロナのホットスポットの不思議。 

 

▲99 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はコロナウイルスが恐怖すぎて3回打った。当時は未接種だと行動制限されたし社会全体が義務みたいな空気だった。コロナ禍を2年経過したあたりから何となく直感的にコロナ騒動に違和感が出てきた。しかし自分と同じ考えの人が周りにいなかったのでSNSで調べてみた。そうしたらSNSの世界ではコロナに懐疑的な意見が溢れ返っていた。自分の直感はおかしくなかったんだと確信した。色々振り返るとありとあらゆる感染対策が整合性を欠いている事に気づく。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンは個人が選択すれば良い。 

コロナワクチンであろうとインフルエンザワクチンであろうと同じだ。 

コロナだけ敏感になり拒絶するのは如何なものか。 

コロナが広がり始めたときは分からずワクチンに群がったがインフルエンザと同じ感染症と考えれば今は冷静に判断出来る。接種する人はすれば良いだけ。異常に反応するべきことではない。 

 

▲44 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

COVID-19という感染症の病態がここまで大きく変化するとは当初誰も予想できなかったんじゃない? 

 

ワクチン政策自体はパンデミックの初期にシビアな感染症に対してとるべき手段としては間違ってなかったと思うし、リアルワールドデータからもデルタ株まではほぼ制圧できていたけど 

 

オミクロン株が出現して以降のSAR-CoV-2の適応力が人間の叡智を凌駕していて、高度な社会性を持つヒトがこのウイルスにとって合理的な宿主になった 

 

その頃には派生型があまりにも多くなってもはや2価や3価くらいのワクチンではウイルスの免疫逃避に対応できなくなり、COVID-19に対してワクチンを継続接種すること自体がほとんどの人にとってほぼ無意味になった 

 

それだけのこと 

 

5年間の経験に基づく今であって 

当初から今のこの状況を正確に予期してた人なんてまあいなかっただろうから、そのことをグチグチ言ってもしかたないのにね 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この間ワクチン接種を受けてきた。 

今回で7回目、今後も半年毎に最新のスパイクタンパクを取り込み街なかでシェディングさせていくつもりだ。 

 

こんなやつもいるので、ネットで真実に目覚めコロナワクチンの危険性を知る人たちは外出を控えたりマスクを着用することをおすすめしたい。 

 

▲18 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

当時ワクチン接種を煽っていた上司や教員などの周囲の人の行動に対して、録音や録画などの証拠は残しておられるでしょうか。ワクチンを打たなければ退職を余儀なくさせるなどの半強制が精神的ストレスとなった医師の診断書などはお持ちでしょうか。ワクチンを煽っていた人が今静かであるのは当時のことで何か訴えられないか心配だからです。今こそ、まずは本人または会社に対して慰謝料損害賠償請求をしてみて何も反応が無ければ追撃のための証拠を揃えて裁判所に訴えるときかもしれません。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

因果関係は分かりませんが、私の父は,もうこの世にいません。3回目の後しばらくして,腎臓病、膀胱癌になり、2年でこの世を去りました。それまでは、血圧が少し高いぐらいで,病院にもいかず、元気で仕事もしていました。 

今思っても、弱り方が急激でしたね。 

病気が出てきて、4,5年は闘病しながら生きていてくれても良かったのにな,と思います。 

 

▲124 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

かなりの方が亡くなったり後遺症が残ったり 

しているそうです。 

あまりに急ピッチで仕上げて失敗だったように感じるのは私だけでしょうか? 

仕方なかったのですかね、、、 

 

いまだに推奨している方はご本人も全て接種済みなのでしょうか?推奨時証拠を見せていただきたいと思います。 

 

▲280 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

〉医療提供者と患者の間で話し合って決めるのが適切だと考えている  

 

普通に考えて、これが真っ当な考え方だと思う。 有効性や安全性などに関して、長期間に渡る豊富で正確なデータとその分析がない以上、ワクチン接種を個人に強制したり政府が極端に促すなど、もってのほかのことだろう。  

 

パンデミック自体がそのウィルスに対し未経験の異常事態とは言えるので、合理的な対処が誰にも分からず、どの国の政府も手探り状態だったというのは仕方のないことでもあったとは思うが、少なくともワクチン接種の証明がないと他国への出入りも出来ない、などという規制は今考えても相当異常なことだったと思う。  

 

誰にもよく分からないもの、判断のつかないものに対しては、自己責任のもとに個人の選択に任せる、任意である、という考え方は少なくとも民主主義国なら当然のことだと思う。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それにしても、あの同調圧力は何だったんだ。ワクチン打たないものがまるで悪。 

ワクチンパスポートとか接種者優遇とか色々おかしかった。 

今になって、尾身会長が若い人や健康な人は打つ必要などないと何度も言っていると報道されたが、そんな発言は当時一度も耳にしなかった。 

医者は儲かったが、国はワクチン買わされ借金をより膨らませた。政治家もだいぶ懐に入れただろう。 

 

▲287 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナワクチンは医薬品開発の世界ではバブルとなり、世界中で大きな利益をもたらしました。また、コロナでライフスタイルが強制的に変化した事により、DCTなど医薬品開発のデジタル化にも影響を与えました 

しかし、その変化もバブルも終わりを迎えようとしています 

人々から危機感は薄れ、来るべきパンデミック対策も各国様々です 

日本ではPMHや内閣感染症危機管理統括庁などに多額や予算化がされていますが、税金の無駄遣いになっていない事を祈っています 

 

▲38 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あの副反応という明らかに人体に異常な反応を当たり前のものとして複数回接種させるのは狂気の沙汰だと思ってました。 

 

自分は一回目の副反応で蕁麻疹等あったのでその後は接種しませんでしたが。 

 

世の中の流れがあったのでそれを言うに言えず、やっとまわりにあれはおかしいよって言い始められたのは3回目の接種が始まった時期でした。 

 

たくさんのひとが悩んでいる後遺症についてもいつまでも明確な答えが出ない現状に恐怖を覚えます。 

 

誤認してる方多いですが海外の人間と日本の人間は別種ですよ。あちらでは大丈夫だけどこちらはNGってことはあって当たり前です。 

 

▲78 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ及びワクチン副作用は、交感神経作動により血管が収縮、すると心臓内で強いカルマン渦発生、その渦に血中の糖が巻き込まれ大中小様々な血栓が生成され、血管内を駆け巡る事により引き起こされる。これは多くの虚血性疾患と神経系疾患の原因であり、低体温による血液粘性度増による糖の粘着性上昇が更に輪をかける。すなわち「食」と生活習慣が自身と国家を救う。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

9月19日、日本が国際保健規則に同意したことについて 

どれだけの国民が知っているのでしょうか 

パンデミックなど、緊急事態の時に 

WHOに従うという同意です 

ワクチン接種、マスク着用、 

海外渡航の禁止、行動制限 

それらは強制させられるものではないと思います 

コロナ禍での、日本政府が行った規制や 

ワクチン推進についての検証もないままに 

こんな同意をしてしまうとは 

日本という国は、要請を出すだけでも 

多くの国民が理解を示し行動できるので 

国際的圧力に負け 

WHOの言いなりになりになるのはとても危険だと思います 

このアメリカの流れが世界の潮流です 

 

▲94 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

たぶん誰も読みたくないでしょうが、ファイザー製ワクチンBNT162b2を例にとってみます。 

NEJMに掲載された論文(NEJMoa2034577)のデータでは、世界152施設での臨床試験(C4591001)で36,523人で調査したところ2回接種後の16歳以上で症状を伴うCOVID-19発症の予防効果は95%と報告されているようです。 

また副反応についても、重篤な有害事象の発生率はワクチン群とプラセボ群で同様です。(それぞれ0.6%と0.5%) 

 

厚生労働省のデータでは、25年9月11日の時点でワクチンと関連した(ワクチンが原因と断定されているわけではない)死亡が9,290件、障害年金が認定されたのは935件です。 

公開されていないのではなく、公開されているけど見ていないだけなのではないでしょうか。 

 

▲54 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナウィルスに限らずインフルエンザでもワクチン接種はあくまで各々の然るべき判断から行うものであって一律に推奨することではない。 

進言を鵜呑みにせず予めワクチン接種における副反応のデメリットもきちんと勉強しておく必要がある。 

 

▲64 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

同じような生活環境のグループを2つ作って接種したグループとしてないグループで明確な差が生じるのか?日本でも当初は本数が足らずに高齢者を優先に接種させたが、亡くなったのは高齢者中心で果たして効果があったと断言出来るほど差は生じたのか?インフルの予防接種並みに効果のほどが曖昧過ぎないか? 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

充分な治験データ・実証により安全性と有効性が確立されたワクチンに関しては特に疑問は無いが、とにかくこの「コロナワクチン」に関しては初めから胡散臭い政治臭が漂い続けていた。 

ケネディ氏の主張する各種陰謀論もかなり胡散臭いモノだが、とにかく、安全性と有効性にかなり疑問符だらけのコロナワクチンに対する強制退場方針には共感出来る。 

打たなきゃ元気なのに、打って3日も4日も痛みと発熱に苦しむのが「正常な副反応」であるハズは無い。 

 

▲76 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく日本の集団心理で周りのためとか、周りがやるからとか、高齢者のためとかいった根拠のない同調圧力はやばかった。幼い子どもたちに得体の知れない毒物がなかば強制に近い形で打たれたのは本当に悲しいこと。これから様々な事実がわかってくるだろう。10年後か20年後か、、、大きな問題にならないことを望む。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ対策の総括、ワクチン接種の総括を行なっていない。 

いつの間にか有耶無耶で中途半端なままで浮いている。 

沢山の人がコロナで亡くなったしワクチン後遺症で苦しむ人が今でも沢山いる。 

莫大な税金が投入されたが、どのように使われたかもよく分からない。 

世界の動きと日本の動きの差異、結果の差異などを客観的に分析してまとめておくべきだ。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、未熟児で生まれたことによる、copdを持っています。そのため、ワクチンはなるべく受けるようにと言われていて、その中にコロナワクチン も含まれています。 

  正直、迷います。命を考えたら打つべきでしょうが、後遺症とかいろいろ出てるのでいまだに迷います。すでに2回打ってますが、副作用が2回目はひどかったのでそれ以降打ってませんが今年になって病気がわかりました。 

  コロナワクチン が終了になることも怖いです。かと言って打つ勇気もなく…。どうしたらいいのかわかりません。 

 

▲16 ▼33 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナワクチン一度も打ったこと無いが一度も罹ったこともない。自覚症状無しだったのかもしれないが。 

ワクチンは確実に効果があるというもの以外は任意で打ちたい人が打てばいいと思う。 

 

▲358 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

感染症の予防に関して、ワクチン接種は最も有効で有り、ワクチン以外に効果の認められる物は無い。 

 

昨年の新型コロナワクチンも同様であり、JN.1対応ワクチンは以前のKP.1対応ワクチンに比較して18歳以上で入院予防効果は68%、救急受診予防効果は57%で有り、65歳以上で入院予防効果は75%、救急受診効果は56%と高く優位の予防効果を示した。 

 

恐らく米国に於いても同様な結果を示したと考えられる。 

 

今年流行している新型コロナは従来型と同系統のNB.1.8.1で有り、感染性は極めて高く、同一家族内での感染性は極めて高い。 

今の所、重症化率は昨年同様であるが、更に感染拡大が広がると、死亡者が昨年を上回る可能性は有る。 

 

昨年コロナ感染症にて死亡した人は約35,000名であり、腎機能障害(慢性腎臓病)及び慢性気管支炎(COPD)に多く、更に免疫不全症と診断されている人はワクチン接種は必要である。 

 

▲3 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

任意というのは曲者で、 

職場によっては接種するような形に持っていくと思う。 

B型肝炎ワクチンのような血液感染を気をつけて「打ちません」は言い訳はできるのですが、コロナのような飛沫.空気感染の部類は接種しないといけない雰囲気になりますよ。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンは打ちたい人が打てばいいと思ってる。 

 

でも、今回のこのワクチンは某担当大臣が2億回打っても副作用のししゃはゼロとYouTuberのと対談で言ったのに今では1000人以上の副作用でのししゃが出てる。 

 

最初は感染効果が十分期待できると言った(ワクチンの案内状にも書いてある)のに、途中から重症化予防効果と言い出したり、2回打てば数年の効果がもつと言ったのに、今はもう何回目かわからないぐらい今でも打たせてる。 

 

言ってることがコロコロ変わるから,信用できないなと思った。マスコミ使って,打たない人には圧をかけまくったよね。 

 

結局予防ではなく、打たせることが目的だったのではと思ってる。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の推奨は義務ではなく、副作用が出た場合は救済制度でカバーされます。 

 

アメリカは推奨と政府は言っていますが、州単位では義務であり、学校、幼稚園には行けません。そして副作用に対して、バイデン政権では補償はありませんでした。親御さん達にとっても、この変化はとても良い事だと思います。 

 

▲9 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやくか。これは正しい方向だと思う。任意で自己責任、が基本です。陰謀論にまで踏み込まなくても、新型コロナワクチンの接種は健康リスクが高いと、多く関係者は感じていたし、特に医学、医療、製薬、公衆衛生、医療行政に関わる人は、強制接種は非常に高リスクで危険だと認識していたはず。あくまでも、リスク、可能性だけどね。自分は勤務先からの半強制的な要請があり、3回目まで接種した後は受けてないけど、まだ一度も新型コロナに感染してないし、もちろん、深刻な症状も経験していない。細菌感染の伝染病はまだしも、ウイルス感染の伝染病って、本当に難しいのよ。素人ですけど。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに、一律推奨が必要だった時期は去年の半ばぐらいまでやろ 

 

 

我々誰も免疫を持ってない未知ウイルスは通常のウイルス感染よりも圧倒的に重い症状になるのだから、最初の数年ぐらいはワクチン推奨せざるをえなかったけど、多くの人に感染して免疫が付いてきたから、いまでも普通のより厄介な特徴が残ってるとはいえ、だいぶ普通の風邪に近くなってきたからな 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今振り返っても、2020年から2023年頃までの世界は以上だった。コロナ騒動を始めテレビ等の報道を巻き込んだワクチン推奨。海外ではワクチンを接種しなければ解雇されたり、ワクチン接種証明がなければ移動制限させられるなど、排他的措置がされました。日本でも職域接種やテレビや新聞でも連日のコロナとワクチンの報道で人々を洗脳させて、ワクチン接種を正しいものとし、非接種者に疎外感を与える印象操作をしていたように思います。ネット(こちらのコメントも含む)ですら、ワクチンの文字を書き込もうものならば瞬間的に削除されてしまいました。明らかにテレビ、新聞、ネットを含めた環境において明らかに言論統制がありました。この騒動においては、メディアを含め人々国民性やの社会的動向まで含めて意図的にコントロールされていたんだなと改めて思います。 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのコロナ死者は、世界でも飛び抜けてワースト1位の112万人。第一次大戦と第二次大戦のアメリカ兵戦死者は合計34万人ですから、その3倍もの死者を出しました。 

 アメリカの医学や公衆衛生のレベルは、ほぼ世界一でしょうに。国民が感染症を舐め切ってろくにマスクをしなかったとか、大統領自身が感染するほど油断していたとか、色々背景はあるのでしょうが、なぜ世界大戦6回分ほどの大量の犠牲者を出したのか。思えば不思議です。 

 かたや、日本のコロナ死者は7万2千人で済みました。マスク・手洗い・うがいやリモート勤務は不便でしたし、目つきの座った陰謀論者が一部で奇怪な主張をしたが、社会全体としてはよく防疫をした。日本にもまだまだ案外、危機管理能力があることが分かった事件でした。 

 しかし。あれで命を落とした方や遺族はもとより。貴重な大学生活をリモートで送らざるを得なかった方などは本当にお気の毒です。 

 

▲4 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSなどで情報を入手している方はこのワクチン問題は知っていたと思いますが オールドメディアしか見ない方達は未だにこのワクチン問題を知らないままです。 

真実を報道しない、隠す これがオールドメディアの真実です。皆さんはSNSで情報を入手した方が良いですよ! 

いかにオールドメディア、政府が国民に 色々な情報を隠しているのかわかりますよ! 

 

▲47 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全て科学的に判断する必要がある。宗教的な思い込みは最悪になる。コロナワクチンは打たないで死ぬ確率と打って死ぬ確率を比較して選択するしか無い。まだ人間の免疫力があるからいいが、ワクチンも効かないウィルスが将来出現するリスクも有る。ある程度人類が減る覚悟も必要なのかもしれない。神は人の祈りは聞かないから、病気、天災、事故、犯罪、戦争は永久に無くなることはない。 

 

▲2 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

パンデミックを経験してわかったのは、自分で決断することが苦手・・・自分の責任ではなく他人(≒お上)の責任にしたがる傾向が強い方が多かったこと。 

 自分は積極的にワクチンを接種してきた(通算8回、昨年から明治のレプリコンワクチン)人間だが、レプリコンワクチンを自分は接種しても、未成年への接種は現時点では反対の立場:生殖能に対する治験データがないから。 

 

(車のシートベルトは、事故発生時の脱出の妨げになるとも言われていますが、それを上回るメリット:衝突時の投げ出し・ステアリングへの衝突防止があるから装着するもの) 

 

 現在のように治療薬が3〜4種あるから別にワクチンはいいやと判断するならワクチン未接種でかまわないでしょうし、治療薬の有効性はまだ不十分と判断するなら日常的にマスクしてワクチンも接種する:車の保険のように方法を組み合わせて、個人の判断で取捨選択をすればよいだけでしょう。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には反ワクチン派ではないけど、ここのコメント欄でも否定的な意見が散見されている。 

製薬会社は、もうコロナのワクチン開発はしてないのかな? 

もっと安全性の高いワクチンが出てくれば良いとイイな。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

米国ではワクチン接種は基本的に民間医療保険会社の裁量事項です。 

あなたが高齢者になったら帯状疱疹や肺炎球菌などのワクチンを接種しないと保険会社から継続を拒否されます。 

もちろん接種費用は保険会社持ちです。 

保険会社は非接種者による医療費増加は会社の利益に直結するので、当局の決定はほとんど影響は無く、合理的、医学的に検討してコロナワクチンが今後も高齢者医療費の支出を減らすと判断すれば接種させるでしょうね。 

 

▲31 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

今になって国は、コロナワクチンは発症予防効果は確認されていないと、かなり始めからHPで周知してた、と逃げています。初めから医師から接種時に「このワクチンは発症予防効果が確認されていません。また、副反応も未知数ですが打ちますか?」と説明があれば私も家族も打たなかった。家族は障害者になりました。政府も厚労省職員は、科学的検証と全ての被害者と推定される方に補償を。公務員として恥ずかしくない仕事をしてください。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人類と感染症との戦いは、困難を極めました。 

 ワクチンによる死亡率の低下は、事実です。 

ワクチンには、副作用があるのは仕方ありません。 

ワクチンは任意ですし、感染も防ぐが、重症化や死亡を防ぐものです。 

ワクチンが悪の様に言う人も、幼い頃に予防接種で、死亡につながるような病気にならなかったはずです。 

もっと勉強して、意見を投稿して欲しいです。 

 

▲29 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の子供へのワクチン推奨は高齢者やリスクのある人への「防波堤」だったのだと思う。 

真っ先に学校が休校になったことを考えると子供からコロナが伝播するということを恐れたのだと思う。 

先月罹患したが、確かに普通の風邪とは違う。 

高齢者やリスクありの人の命に係わる可能性あるな、と思った。インフルと同じように任意でいいのではないか。 

ただ高齢者以外は実費がまだ高いので打つ人はあまりいなさそう・・ 

 

▲11 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナワクチン接種しなくて良かったと心から思います。健康被害も今までのワクチンと比べても異常です。今異常がなくても接種させられた方の未来が心配です。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナワクチン、一度も接種してません。だって『解熱剤を用意して受けましょう』なんてワクチンを信用することがどうしてもできなかったから。妻は職場の圧力で2回目までは受けたけど、自分と現在小学校三年生の息子は未接種のままで、元気に過ごしてます。 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ大体集団免疫化してっていうのが正解なんだろうな。 

この夏日本でもかかった人いたけど相当気をつけていたお年寄りが 

ニンバスに罹っているみたいたじほとんどはオミクロンでコロナ感染済み 

の人が日本も世界も多いわけだし 

もはや恐れる病気でないというのが正解なんだろう 

トランプ政権やWHOの予算とか公衆衛生に関する考え方とか 

政治的な面指摘する人がいるがそれは可能性として0だろう 

ワクチン推奨しなくなったのはただの風土病になった証拠だよな。 

まさにコロナはただの風邪になったんだろうな 

ウイルスの弱毒化ニンバスって所か。 

 

ところで日本人はどれくらいかかったんだろうな。 

7000~8000万かな。 

5年位コロナが流行り出してからかかるが 

無症状含めると1億?いってる有症状だと4000~5000万くらいだろうな。 

あまりこの手の調査日本ではしていないので実態はわからんよな。 

 

▲3 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

家の家族は誰もワクチン接種してないけど 

特にコロナに掛かったりもしてない?と思うので 

ワクチン接種は別にしなくても良かったのかな? 

と思ってる。 

 

元から治験ワクチンと思って、リスクがある 

ワクチン接種自体は避けてたので。 

 

▲74 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに感想を書いてる方は自分の意思で今後向き合って行動出来るがネットも見てない人にも平等考えられる社会になると良いなと思う。他にも沢山色々な事がある。全てが利権で動いてるのか?自分の意思で考えるように今後も情報をえるようにしていきたい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あの狂った時代は、交通事故等の無関係なことで死んだ人を検査してコロナに感染してたらコロナ死カウントしてた。 そこまでして不安を煽りワクチン接種の同調圧力を醸成したかったんだろうな。 

先の数年間までワクチン購入契約が残っているのか、最近テレビCMで製薬会社がコロナは終わっていない旨の内容で恐怖を煽っている。 

世の中の仕組みが恐ろしい。 

 

▲56 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍では長年実用化されていなかったmRNAワクチンが猛スピードで認証された。 

そして日本政府は治験が続いているのに「安全です」と言い切った。 

だから私は信用できずワクチンを打たなかった。 

当時ワクチン担当大臣だった河野太郎は「全責任は私がとる」と言っていた。 

で、問題が出てきたら河野太郎はコレをネットのデマと言い出し「「運び屋」の私が「後遺症について」責任をとるなどという発言をしたことはありません。」などと言い出した。 

 

あのさ、いいかげんにしてくんない? 

打たなくて良かったよ。 

 

ちなみに河野太郎太郎(以下、コオロギデマ太郎)は元豊島区議の沓澤亮二氏がブログで「中共の犬」と書かれたことに対して裁判をおこしている。 

日本端子については太陽光利権の話があるが、コオロギデマ太郎は「日本端子は太陽光発電関係の事業をしていない」としている。 

しかし実際は中国の子会社で太陽光事業を行なっている。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンの話ではないんですが、少し前に初めてコロナに罹って喉の不快感がとても辛かったです。 

熱は3日で下がりましたが咳や鼻水、痰が10日近く続いて、今でも話してると時々咳が出てしまいます。 

治療薬のゾコーバが高価で通常の漢方薬を処方してもらいましたが、これだけ長引くならゾコーバを処方してもらえば良かったと後悔しています。 

やはりコロナは風邪なんかのレベルじゃないですね。 

 

▲79 ▼145 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナに限らずワクチンは射ちたくない派だったけど、社内での同調圧力で2回目まで射ちました。幸い副反応は無かったけど。 

 

今年定年なので今後は同調圧力から解放されるのでホッとしています。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一番流行した当時、ワクチンのおかげで助かった人がいるのも事実なんだろう。知らんけど。 

 

医学的な知識があるわけでもないから、肯定も否定もしなかったけど、とりあえず、それまで実用化されてない手法で作られたワクチンなんかヤバいんじゃね?って単に感じたから打たなかった。 

 

打った時の副反応、打っても感染、今後長期的に見た時にどんな影響がでるのか謎、なんてイヤするぎる。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から全く信用もしていませんでしたし、ネットで情報の収集をしました。改めて人間の集団心理の怖さを知りましたね!スパイクタンパク質は消えませんから接種された方は気を付けて下さい! 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ビジネスマンにとってコロナワクチンを打っていなければ海外出張はもちろん国内においても活動しにくい環境があった。 

日本政府は、ワクチンの検証、反省が必要だろう。当時は、コロナ利権が蔓延り、町医者はさぞ儲かったであろう。 

ワクチンの副反応で未だに苦しんでいる人々がいることに政府は向き合うべきである。私の子供2人にはワクチン接種をさせなかったがコロナに罹患しなかった。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最低線、接種しないと決めた個人に同調圧力で接種させるような事は、止めましょうよ、新型コロナワクチンの際色々な社会、組織で同調圧力を強め最終的には解雇まで飛び出したりして、まさしく、人権蹂躙ですよそれと社会、組織、個人が特定の個人に対して接種を強要している場合は、当然強要されて接種した人の健康被害は、直接強要した個人が責任を取るのは当然ですよねまさか人に強要しておいて『俺は、知らない』は許されません人が人に嫌がることを強要するのは、犯罪です。 

 

▲22 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナワクチンは、緊急性の名のもとに、通常のワクチン開発の手順を省いて世に出ているので、リスクの多いものといえる。 

 

ようやくと、正常な状態に戻ることで、ワクチン被害も激減するでしょう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

過去45年間全てのワクチン被害をたった2~3年で越えてしまったコロナワクチン 

未だに「重大な懸念はない」と中止を決断できない政腐は国民の健康維持より利権の方がよほど大事なのでしょう 

 

▲413 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ全盛だった時からコロナワクチンを拒否し続けてきて良かったと思う。 

一度でもコロナワクチンを接種していたらと思うと恐ろしいです。 

将来どんな恐ろしい後遺症が現れるかわかりません。 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

感染は依然として減ってはいないものの重症化率は下がり、むしろ副反応や後遺症のリスクが上回る状況ですからね。アメリカの判断は適当と考えます。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチン大嫌いで、インフルエンザすら中学生の時に強制じゃなくなってから打ってなかったので、新型コロナは久々に打ったワクチンでした。無料だしまだ新種のウイルスだったので。まあ結局罹患しましたけど無駄ではなかったと思ってます。 

 

▲3 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍のワクチン推奨は酷かったな。ワクチン接種していない者は知的でなく流されやすい傾向の人というデーターがあるなんて記事まであった。テレビでは医者や識者が皆推奨していた。メディアの意向と違う発言をするものはテレビに呼ばれないのは、他の報道においてもいつものことだ。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私もコロナワクチンを打ってから、いきなり蕁麻疹や皮膚疾患が出るようになった。 

医者に聞いても、因果関係は分からないって言われた。 

そりゃそうだけど、今までに無かったことがワクチンをきっかけに出てきたんだから、そうだと思ってしまう。 

お金はかかるし、症状が出てきた時は苦痛でしかない。 

打たないとと半強制的に打たされて、何か出たら知りませんだからなぁ。 

国会議員や厚労省職員は殆ど打ってないって話だしね。 

最悪だ。 

 

▲77 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ケネディって反ワクチンの陰謀論者として民主党系の米国メディアから扱われていて、この記事もやんわりと反科学的なアプローチを批判しているのに、ここのコメントは称賛派が多くて笑っちゃった。 

 

自分はニュートラルなので様々な情報を吟味した上で反ワクのポジションを取っている人を批判はしないが、ただただ陰謀論的なポジションから反ワクになっている人は、もう少し世の中のよい面も見に行った方が人生楽しいよと伝えたい。 

 

▲4 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ワクチンの生産国で、新型コロナ流行時の被害も日本とはくらべものもならないほど大きかったアメリカも、今やデメリットの方が大きいという科学的根拠でもって国の推奨を止めました 

 

方や、新型コロナによる被害はさざ波で、2千人を超える死者をはじめとした後遺症被害が甚大な日本は、政府推奨を止める気配はありません 

 

政府と医薬業界との利権と癒着がどこまでも続くからです 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もアメリカを見習ってほしい。 

先月、あの尾身氏がテレビ番組で「コロナワクチンは予防には効果なかった」と発言し驚いた。 

結果、そうだったのかも知れないが、余りに無責任。 

日本も普通に任意でいいと思う。 

 

▲15 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE