( 326207 )  2025/09/21 07:40:00  
00

この一連のコメントでは、大会運営や競歩の誤誘導に関する議論が中心となっています。

韓国選手が周回遅れであったにもかかわらず、大会スタッフの指示に従って進行してしまったという事件を引き合いに出し、その結果、選手が失格となったことを受けた批判や意見が多く寄せられています。

 

 

以下に主な傾向や論調をまとめます: 

 

1. **競技の自己管理の重要性**: 多くのコメントで、選手自身が周回数を把握しているべきとの意見が見られます。

誘導される際に自分の状況を判断し修正する必要性を指摘しています。

 

 

2. **運営側の責任**: 運営側の誤誘導やシステムの不具合が選手に影響を与えたとの意見が多く、運営に対する改善が求められています。

 

 

3. **国籍や民族性への言及**: 一部のコメントは、韓国選手や韓国人全体に対する批判的な意見を含んでおり、他国の問題を指摘する姿勢が見られます。

逆に、日本側への侮蔑的な発言もあり、国間での感情的な対立を示しています。

 

 

4. **スポーツマンシップの欠如**: 招待された意見の中には、選手や関係者がスポーツマンシップに反する行動をとっているとする意見もあり、競技自体に対する信頼性が問われています。

 

 

5. **過去の事例の引用**: 過去の同様の事例、特に奈良の大会での日本人選手に起こった事件を引き合いに出し、問題が再発していることへの懸念もありました。

 

 

(まとめ)競歩の大会運営や誤誘導に関する問題が繰り返し発生する中で、選手の自己管理の重要性や運営の改善が求められる。

一方で、民族的な感情が絡むことも多く、スポーツマンシップが欠如しているとの意見が見受けられる。

( 326209 )  2025/09/21 07:40:00  
00

=+=+=+=+= 

 

大会運営じゃなく、競歩の世界協会がチェックしてると思うけどね。だからこそ日本人選手は競歩ランニングミス3回できちんと2分間の停止処分を受けている。 

自分たちが世界一の民族で日本がそんなに嫌いなら、今後日本で行われるすべての競技をボイコットしてもらっても構わないんだけどなあ。 

 

▲19610 ▼484 

 

=+=+=+=+= 

 

なるべく交通機関に影響がないようにと、中継や沿道の観客からも分かりやすいように周回コースにしてるんでしょうが、こんだけ周回遅れが出て係員も計測も混乱するなら、一周を長くすればいいのでは?と思う。 

今回の韓国選手は明らかに周回遅れと自覚してたので、言われたから入ったってなんで入った?で終わりなんですがね。 

 

▲151 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何の復讐で どこが卑劣で陰鬱なのかよく分からない 

機械の不具合に選手が気付いていて しかも周回遅れなのは自分が重々承知していただろうに 誘導されたとて一周少なく終了したのなら失格になるのは当然 

それに文句をつける方が陰鬱で卑劣と世界では言うのだと認識している 

そろそろ小狡い考えで勝つという方法からファンなら離れた方がいい 

一生懸命な選手が気の毒だ 

どの競技に於いても一番のネックは愛国心という名を借りた 利己的な自尊心に凝り固まった一部のファンだ 

 

▲9142 ▼211 

 

=+=+=+=+= 

 

韓国人は日本人のことを「卑劣」というが、もしそれが日韓併合や、それにつながる数々の歴史的事実を指しているのであれば、是非とも当時の朝鮮王家の行動を振り返ってほしい。 

 

正直なところ、明治日本に朝鮮半島の面倒を見る余裕はなく、李氏朝鮮が「開国」し、(朝鮮半島支配を目論む)ロシアに対して自主独立を保ってくれるのがベストだった。それがあろうことか、李王家みずからがロシアに逃げ込もうとしていたことから、いかに当時の李王家が大局を見誤っていたかが分かる。 

 

他国を「卑劣」とののしる前に、自国の王の至らなさを直視してほしい。 

 

▲766 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

種目は違えど、元陸上競技者です。 

周回遅れなった事は無いけど、周回遅れになりそうな事は一度だけありました。 

今で言う全日本選手権大会でした(泣) 

絶対に周回遅れを自分で間違う事はありません。 

自分で「あと何m(周)」と頭の中で考えているからです。 

それに自分が先頭集団か否か解ってない訳がありません(ペース配分を再構築しているから) 

 

余談で、ある大会である先輩が周回遅れなったけど、そこから先頭集団に混ざって、ラストスパートも一緒にやって(先輩は周回遅れ)、皆がゴールしてる所で颯爽ともう一周走ってた姿には不謹慎ながらも笑ってしまいました(笑) 

 

▲4124 ▼186 

 

=+=+=+=+= 

 

>キムがMBCテレビに語ったところによると、 「もともと直進しようとしたのですが、(スタッフに)中に入るようにジェスチャーされました」 

 

もともと直進しようとしていたなら、キム選手は自分が周回遅れだと分かっていたのではないですか? 

 

中に入ってしまった時点で棄権扱いになるのか分かりませんが、入ってしまったとしても運営側のミスという事で救済されないのでしょうか? 

 

少なくとも、中に入る前に訴えコースに戻れば、順位は下がるかもしれませんが、途中棄権という結果にはならなかったのでは? 

 

▲3321 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

選手って自分が何周走っているか把握しているものではないんですか?そんなこと考えられないくらい疲労困憊してた?練習を重ねてるのだから体感でわからない?そもそも、中に誘導したスタッフは、他の選手に向けて合図したのでは?周回遅れでしょ?3位にもなってないじゃん。つまりは、逆恨みされているってことでOK? 

 

▲3427 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

メダルに近い順位ならそう見えても仕方ないけど周回遅れでしょ? 

 

もうよくない? 

 

▲3337 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

追い上げているように見えたが実は周回遅れだったという話でしょ?日本人のスタッフがチップの誤作動により周回を間違えて誘導したのは申し訳ないが元々勝負にすらなってなかったということだよね?これを韓国選手がチップに細工したのではとか日本人が非難したならば確かに陰鬱とか卑劣とか言われても仕方ないが、文句を言う前に自分の周回数は自分で確認するのが基本だし、まずは対等な勝負の舞台に立つ実力を付けてほしい。言っている内容の自己矛盾に違和感とか恥ずかしい気持ちとかにならないのが不思議だ。 

 

▲585 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

大会スタッフさんも悪意はなかったと思いますが、不幸なアクシデントであることと、原因が、スタッフさんに悪意はなくても重大なミスがあったことは明白です。 

国際大会に出るほどの選手、上位入賞がなかったとしても棄権と、記録が残ることはご本人や関係者にとっては大切な問題だという事も想像に難くありません。 

幸いにして、上位入賞者の記録に影響することはなかったとしても、選手本人や関係者への真摯な謝罪と名誉回復は大会の責務だと思います。 

 

それがなく、もともと上位と無関係だろという開き直った態度に見えたことが、先方に伝わっているものと思います。 

誠実な対応を通して、日本での競技は不快な出来事があっても、行ってよかったと思えるようにしてほしいと思います。 

 

▲372 ▼160 

 

 

=+=+=+=+= 

 

割とこれに近い競技の運営を行っていますが、選手も酸欠だったりで頭が回ってないことが多いです。 

誘導された際は余程確信がない限り「少しおかしい」と思いつつも従うと思います。 

 

そもそも電子チップの不具合など滅多に起こりませんが、仮に起こったとしても想定内ですし、即座に該当選手をマークして記録を行います。 

プロであれば普通は対応できるところです。 

 

これに関しては選手側は被害者ですし、運営の不手際で抗議するのは当たり前ですが、関係ない人間が「日本人は陰鬱」などのコメントは的外れもいいところだなと思います。 

 

▲795 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

周回コースなら先頭グループに抜かされたから自分は周回遅れだ・・・と認識はしないものですかね。トラックの長距離レースも周回遅れが常に発生するがこういうトラブルは聞いたことがない。周回カウントは基本は自己責任なんでしょうね。 

確かに終盤韓国の選手が3位に迫ってきて大丈夫かいな、と思ったがこういう事だったんですね。 

陰鬱とか卑劣と非難する前に、その選手にしっかり確認しなさいよ・・・というべきでは。あってはならないがコース誘導で惑わされても自分で自信を持って競技するのもレースのうちでは? 

 

▲638 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

競歩はこの手の事故がよくあるよね。 

今回に限らず、昔から周回遅れをゴールへ誘導してしまったとか、そも大会側が先頭から周回数を数え間違いしていたとか。 

気の毒だけどこれは本当に事故。「周回を数えるためのチップ」などもそういう事故を防ぐために導入されたものであるはずだけど、誤作動となればねえ。 

 

海外の英語中継で「韓国選手、信じられません! 自己ベストをはるかに上回っています!」と実況していたとなれば、何か異様なスピードというのはわかっていたわけで、本人も「もともと直進しようとしたのですが、(スタッフに)中に入るようにジェスチャーされました」と語っていたなら違和感を感じてはいたのだろう。 

 

まあ、あちらのメディアやSNSは放っておいて、選手本人に大会関係者が謝っておけば良いのでは? 

「ここで何位以内に入っていれば五輪出場確定」なんてことでもなかったのでしょう? 

 

▲494 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

競歩の誤誘導で選手が被害を被るのは今回に限った事じゃないんだよね。日本選手もやられた事ある。絶対起きてはいけないミスだから、競歩界は改善と対策を徹底すべき。 

 

▲643 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

誤作動を誤作動ですましちゃいけないね、 

こんな事は2度と起こっちゃいけない、何が原因だったのか早急に調査すべきです、また誤作動に対する対策も急務です。 

 

▲748 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

誘導や先導ミスは選手の責任という判断は、これまでも何回かありました。 

そのために、大事なレースで涙を飲んだ事例もあります。 

だからこそ、いい加減、効果的な再発防止策を講じるべきだと思います。 

今回、機械的なトラブルがあったのは、テレビを見ていても明らかであり、モニターを信じて誘導してしまったスタッフを責めることもできません。 

選手が気の毒でしかありません。 

 

▲103 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の実力は一緒に競技している人たちと比べてどれくらいか、本人が一番わかっているし、自分がトップ集団でないことぐらいわかるはず。 

誘導された時にもう一周と言うアピールをして直進すれば良かっただけの話。 

 

トップ集団での誘導ミスで順位にかかわるものなら責任も大きいですが、周回遅れの人は、トップ集団の迷惑にならないように配慮して、本人が責任を持って最後まで競技することを心がけるのがスポーツマンシップだと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選手を誘導しなければ良いと思う。 

特に周回コースなど誤解や誤りが起きやすい。手前の選手を誘導したつもりが後ろの選手まで来てしまったり、誘導員が間違ったり。実際よくありますよね、選手も命を賭けて競技しているから、誘導員じゃなく自己管理する方がトラブルが起きにくいと思う。分からなければ途中スタッフに確認できるようにすれば良いと思う。 

 

▲45 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

復讐のつもりか?とか言ってますが、復讐されるような身に覚えがあるんでしょうか? 

選手たちも命懸けで競技をやっているので大会側のミスに憤りを感じるのは当然であり、それに対して運営側に抗議する権利も当然あります 

しかし大会とは関係ないようなコメントを見ると、やはりアチラの方々はスポーツマンシップの欠けらも無いと分かります 

陸上だけじゃない、フェンシング、野球、サッカー、テコンドー、バスケットなど様々な競技でアンフェアぶりを発揮しています 

とても残念ですね。 

 

▲173 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

実際は何位を歩いていたのか気になったから調べてみた。 

優勝記録が2時間28分だから、1周9分30秒として足して2時間39分。   

20位の選手が2時間38分だからトラブルなくなくゴールして21位と言うところか。 

公式な順位や記録が無いのは気の毒だけど、 

それだけかな。 

大会運営は猛省すべきだし、再発防止は世界陸連の課題だと思うけど。 

 

▲35 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

機械の故障を分かっていたのならなおさら周回数は自分で確認しないといけないよね。誘導員は機械を信じて誘導しようとした、でも誘導に従わず自分のカウントした周回数を走るって。誘導員がルールではない、彼らはあくまで補助でしかないのだから。自分でカウントしなかったのが悪いとしか言えない。負けを他責に求めるか自分に求めるかで選手の器量が分かる。 

 

▲27 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

周回遅れがわからなくなるくらい、朦朧としていたとしか思えない。周回遅れを忘れ、レースをしていたのなら、戦略も何もなく、ラストスパートとか!何も考えていなかったということになる。 

 

▲467 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

「2007年大阪大会でも日本人選手に同じことが起きて途中棄権」 

そもそもだけど、自身が周回遅れかどうか把握していないものかな? 

 

その日本人選手も今回の韓国人選手も、わかっていながらでしょう、 

だからこそ、『キムも「27キロ過ぎで電子チップに不具合が生じたらしい」』と、過度に問題を大きくはしたがっていないんでしょう。 

 

バレなければ上位入賞、バレても自身に非がないなら、行っちゃえって気になっても仕方ないから、わかっていながらでも選手は責められないけどね。 

 

問題は、何度も同じミスを繰り返している仕組みと、おかしな方向で過度に騒ぎ立てている連中でしょう。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

状況は違えど、今大会女子マラソンでもスタッフの誘導ミスがあった。 

スタッフの誘導がうまく伝わらず、コースわ間違えた選手が2,3人いた。 

ということは選手にとって間違えやすいとこらだから、スタッフが声がけするのではなく、バリケードを置けばいいのに…って思った。 

記事のレースでも中継映像に映っていたような気がする。 

確かに外コースから競技場に入ってきてすぐのところで、選手はそのまま周回コースな行こうとしていたのに、スタッフが何故か内側のトラックに誘導していたような感じだった。 

競技やコースわよくわかっていないスタッフを使うのはやめてあげて。 

何より選手が一番迷惑するんだから! 

日本陸連は何をやってるんだ 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

周回遅れなんか見た目じゃ分からないだろ 

ひとりひとり何周したかなんて覚えてる訳でもない 

だから機械に頼ってるんだろう 

 

その機械が正常に作動しなければ、周囲の人ならば間違えるのは必然と言える 

 

最後は人頼り、人任せではなく、自分でカウントしておくのが当たり前だと思うし、それで人のせいにする方が人格的に問題あるでしょう 

 

さすが生まれながらにして人を憎むよう教育されてる国だわな 

 

▲247 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

誘導する人間がミスしたのはありえない事。当然謝罪をするべき。でもわざとそんなことをするスタッフはいないと思います。二度と誘導ミスが無いように、大会の運営側が対策をしっかり考えないと。たまにありますよね、誘導の仕方が甘くて選手がコースを間違えたり。それは柵を隙間なく置けばいいけど、周回のミスはどうするんだろう。人が誘導するのではなく、LASTの文字と矢印で知らせればいいかも。本人は分かってるんだから。 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

運営側にミスがあって、選手に不利益な現実が発生したならば、誠意を持った謝罪が必要だと思う 

 

社会情勢や民族性等は関係なくスポーツという平等なフィールドで競技する事にとって当たり前のことで、大会を運営する者の責務だと思う 

 

▲22 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

一周遅れている時点で圧倒的負けなんだから、事務の不手際なんか勝敗に何の関係もないでしょうが。 

頭使って考えたら怒ったり攻撃的になる話でもないのだが、悲しいかな、彼らの能力の限界なんだろう。 

 

▲482 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

自分では数えてないのか?それはそうか。でもこんなミスも全て日本全体の責任と言う発想はいかがなものか。不運は気の毒と言うしかないがトップ争いをしていたわけではないということも認識してない状況でよく世界と戦えたなぁと思う。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで数々の韓国開催の大会で、会場やジャッジメントに不可解な事象が起きて日本やその他の国々も不利益を被ってきたが、結局は「不運」という名の裁定でウヤムヤにされてきたことを考えると、たまにはこうしたことが日本で起こっても、騒ぐほどのことではない。 

この程度が国際問題になるなら、既にもっと大問題は多発しているはず。 

元々、こういうことも起こりうるのが、競技というものなんでしょうから。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、日本人選手の件はテレビでやってた 

本人が当時のことを語っていたけど 

誘導される際に、本人も「おや?」とは思ったけど、疲労がマックス過ぎてもうはやく楽になりたいという思いが勝っちゃうみたいね  

だからこの選手もきっと頭では分かっていても身体が逆らえなかったんじゃないのかね 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に思うのですが誘導された時に、いや!自分周回遅れです!と自己申告すればいいだけですよね。そんなの当の本人が1番わかってるでしょうしね。まさかですけど…よし!なんか間違えられてるけど順位上がるかもしんない!ではないですよね? 

 

▲295 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

そうですね。それがなければさらに周回遅れ分の2kmを1周して競技場に到達して、競技場内で追い抜けたんでしょうね。100m走の世界記録の速度を維持して走り続けても無理だと思うけど、いやー凄いですね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、陸上部時代のロードレース(これと同じように何周か回る)で、周回遅れのヤツがそのまま先頭集団に何となくついていってしまい、そのままコース外れてゴール。しばらく入賞の8位の扱い受けてたこと思い出した。 

まあ、さすがに表彰式では気付かれて8位は本来の選手が繰り上がってたが。あいつは失格だったんだろうな… 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

機械的なミスだったらしょうがないね 

オリンピックやWBCではもっと酷いあり得ない事が平気で起こって保証もなしみたいな事がザラだから 

それに比べれば機械的なミスは不幸中の幸い 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マラソンでも給水違反があったのでは、今回も似たようなもの、他の競技でも接触に対する抗議などがあつたようです。 

完璧な運営ができて当たり前を求められるのだからな。 

競技毎の運営責任者・専門者は居るのだろうか。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

以前日本人アスリートも海外の大会で似たようなことなかったっけ? 

確かその時の選手は疲労困憊で、半ば意識がない状態で競技を続けていてスタッフの誘導にしたがったと思った。 

実況では「まだ1周足りないぞ?誘導がおかしいぞ?」って言ってた気がする。 

 

▲140 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事のみあらず、選手間でも人卑劣な妨害ありますよね。全然スポーツマンシップじゃない。競技にするのやめたらいいんじゃないかなぁ~って思いますよ。対立、いざこざの元になるなら。その競技が好きで始めたはずなのに、目的が変わってきちゃってる。賛否両論あると思うけど、他人に負けない!から、自分に負けない!でやれたらいいなって思う。でも、難しいよね。その気持ちをお金儲けに使われてるんだもん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもトラックを何周もして最後の距離を合わせる方法が良くないと思う。 

見てるほうも混乱するし判りにくい。 

「ラストはトラック一周でゴール」というコース設計すれば故障する可能性のある機械に頼ることもない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分で周回が足りてないって分かってたように感じるんですが、それで日本批判してるならお門違いじゃ? 

いくら誘導されても自分の意志で正規のルートを選べただろうし、誘導に流された時点で勝負する気なくてあとでいちゃもんつける気満々に思うのですが… 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国際陸連のライブリザルトで途中から3位って表示されてたからな。審判が周回のカウントを間違えたのでは。 

競歩の審判は大会のレベルをクリアした人で、多分開催国出身の審判はいないはず。 

上位争いに関係ない選手に嫌がらせとか、するわけないでしょ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ってか、もそもそ「1kmの周回コース」でやってること自体に問題があるよね。大阪大会のときにも言われていたけどさ。1kmだと、周回遅れになることは普通だし、下手すると何周もの周回遅れになることもあり得るわけで、そこの管理が複雑になるからね。 

 

1991年の東京大会とときは、50km競歩があったとはいえ、周回コースの長さは「5km」だったんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪意があってやったとは思わないが、ジェスチャーした奴のレベルが低過ぎるとは思うわ 

電子機器装着してるかも知れないが、大した人数でもないんだから、ちゃんと人の目でもチェックしとけよって思う 

こういう事件ちょくちょく起きてる訳でさ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近い将来、同じような状況で、「日本人」と「外国人」の立場が入れ替わったとしても、決してぶれずに正しいことを主張できる人間でありたい。 

 

▲251 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

世界で活躍するほどの一流選手なら周回遅れは把握しているはず。運営の責任もあるだろうが自分から違うとアピールして周回コースに進めばよかったと思うが。あわよくばと魔が差したのだろうか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運営ミスは改善しなければならない部分はあるが、あらゆるスポーツでスポーツマンシップに反した振る舞いをしている国に卑劣などと言われたくない!上位争いならまだしも周回遅れでしょ?世陸で上位争いできる実力つけて出直してきて下さい! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それはとても残念に思うし、まぁたとえ周回遅れでも選手の気持ちを考えると記録に残したかっただろうなと同情する 

ただそれに乗っかっていつもの日本貶めをする様なら今後日本開催のスポーツにはこなくていいよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局一周少なくて失格だろ、それちゃんとあと一周回っていたらそもそもメダル争いにも入ってないわけでw 

そもそも自分が周回遅れかどうかは選手もわかっているはず 

バレなければ3位あらそいに入って上位狙えるとか思ってたら最悪だけど、そんなことが起きないように運営はちゃんとやるべき(世界にはいろいろな国あってそういうこと考える人がいないとは限らないから) 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分では周回は分かっているけれど、 

スタッフの指示があれば、困惑しながら従うでしょうね。 

システムの欠陥は運営の責任だし、 

この選手の結末も運営に原因がないなんて言えません。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自己中心的な考えでしか物事を考えず、自国民の都合だけ考え、他国の相手を尊敬しないなら、尊敬は得られないし、行きすぎた主張は返って信頼を失っていっていることに気付いていない。ある意味、可哀想な国なのかも知れない。 

 

▲4 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

周回数は自分で正確に数えているので、促されたからと言って、自分がどのコースに行けばいいかは選手はよく分かっている。 

 

 あわよくば、の横島な考えがなければ、先頭集団の誘導に乗らなかったはずだ。 

 

 自分が周回遅れだと言う事を、陸上をやっていた人間なら、よく分かっている。 

 秒とリズムと呼吸を、正確に刻んでいるから。 

 

 陸連は、いちいちこんな茶番に付き合う必要は無い。 

 

▲78 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

冗談じゃない。 

自分がトップグループなのか、周回遅れなのか分からないはずがない。 

係員が指示したからとか言っているが、あわよくばメダリストになれるかも、と思ってそのまま従ったのだろう。 

スポーツマンシップに悖る。 

 

▲39 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ミスをした運営を批判するのは別に構わないと思いますが、わざとやった証拠も無いのにそこで「日本人は陰鬱」「卑劣な民族」などと日本人を侮辱する様な事を言うのは流石に品性を疑いますね 

 

▲144 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

運営側のミスとして、陳謝すべきだと思います。 

入賞選手が、係員の不手際で失格は気の毒です。 

但し、ゴールに到達していないならもう一周続ければミスコースでも救済措置は認められて入賞できた可能性は高い。 

 

韓国の方が言う復讐は、バドミントンの空調を韓国選手側に向かい風にする掟破りの戦術に対する復讐と言うことですか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何を言っても運営側の不手際であり しかも過去に日本選手が同じ目にあっているのに準備していない手抜き運営に問題がある。 

同じことが絶対に起こらない対策などそれほど難しいことではないはずだが面倒くさかったんだろう。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野蛮、という表現を使うのならば 

 

まずは 自らの国を評価した上で 改めて表現をして貰いたいね。 

 

野蛮とは、何を指しているのか? 

 

エモーショナルですね。 

一時の感情が その様な表現を生んだのでしょうね。 

 

▲204 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなの、わざと失格させるはずがない。 

なんの報復で、なんのメリットがあるのか? 

 

オリンピックを開催するのもデメリットばかりみえてきたところだが、こんなトラブルで国際問題になるリスクがあるなら、世界陸上も開催国なんてやるもんじゃない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々思うところのあるあちらの国の選手ですが、しかしこの件は書かれてる事が事実であれば故意ではないにせよ完全に運営側の問題だと思います 

これは選手がかわいそう 

あれもう一周あったと思うんだけどと思ってても運営に呼ばれたら「あぁ勘違いか」と思いますよね 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

8人しか出場していません、ではなく8人しか出場できていません、の間違いでは、オリンピックと違って参加標準記録、世界ランキングが必要になりますから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

散々韓国の各競技での悪質なラフプレーを観て来た世代としては! 

よく毎回の様に日本に対して上から目線で発言出来ますね! 

と呆れて仕舞います。 

先ず自国選手のスポーツマンシップの存在を理解して居ない(知らないかの)様な今迄の有り得ない行動を恥じるべきでは? 

日本人としては残念ですが今回の様な報道からも韓国と言う国とは仲良く出来無いと思わずには居られません。 

 

▲104 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

呆れや怒りのコメントが多いですが、個人的には 

>復讐のつもりか 

が笑えましたね 

こういうコメントがすらりと出てくる人はつまり復讐されるような事に心当たり、身に覚えがあるという事に他ならないわけで 

 

▲246 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

いやそれは単に本人の管理ミスじゃないかよ。たとえ誘導されたとしても、自分が周回遅れなことくらいは把握しているだろ普通。そんなに他人任せなアスリートなんているのか?逆に批判すればするほど、選手本人が恥をかくだけだと思うんだが。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

電子チップの不具合って所詮は未完のものだし、ルールはコロコロ変わる。人の判定は誤審もあり得ること、それが嫌なら最初から競技しなければ良い。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

だったらマラソンで谷口が補給のとき倒されて、韓国選手が金メダルってときはどうだたの? 谷口は「コケちゃいました」とか倒された恨みは言っていなかった。 

カウントしてなかっかた韓国コーチ陣はなんのためにいたのか?責任はないのか? 

全部他者の責任なんだろうか。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットが普及してから雨後の筍のように現れたネット右派のコメントを一々載せる必要があるのでしょうか? 

韓国にだってネット右派の一人や二人、いるでしょう。 

同じ顔した日本人にもいるのですから。 

「韓国にネット右派がいました」なんて報じる価値もないでしょう。 

ネット右派の書くことなんて日本も韓国も同じです。 

それが明らかになったからといって何なのでしょう? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

記録が残らないのは気の毒でもあるけど、もともと周回遅れでしょ? 

記事の内容だと3位に肉薄の5番目にゴールしたけど失格となった→5位が失格とされたってそれこそ間違った誘導をしているけど結局何番手を歩いていたのって話しだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの韓国で起きた理由の分からない裁定よりは機械の不具合だから全然マシ 

 

例え機械の不具合がなくても上位には入らなかったってことだろ 

 

少しは冷静に状況を把握する手段を見つけて欲しいわ 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

過ちは過ち。 

本人は周回遅れを理解しているはずとかも関係ないのよ。そばにいる選手が何周しているかなんて知らんし。運営に誘導されたらそっちいくよ。そして他のレースでもコースの誘導間違いは起きている。これもそのうちの一つ。誘導ミスはあった。それだけのこと。 

 

隣国の大騒ぎには対峙する必要もない。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2007年大阪大会でも、日本人選手に同じことが起きて途中棄権とされた。 

 

普通は誤認しない、あわよくばとかコメントしてるけど、この日本選手に対して言ってるのと同じことなのを理解してるのかな 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに運営にも問題があるとは考えます。 

しかし、世界陸上にでるようなアスリートと陣営が周回遅れを気づかないのは不自然と思っています。 

 

▲2 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

電子チップの不具合は事実なんだろうが、本人が先頭グループに付いて行けてないのに周回遅れに気付かない訳が無い。 

誘導に従ってあわよくば入賞と思ったのだろうが、もともと周回遅れなのだから入賞どころか最下位圏である。 

 

▲60 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は直進しようとしていたんだから、周回遅れなのは理解していたという事ですよね? 

周回遅れなら、先頭集団から遅れてだいぶ経つでしょうに。。。 

 

言いたくはないけど、あわよくば・・・という考えがあったのではないかと疑ってしまう。。。 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

競歩って以前も世陸かな?誘導ミスがあって、日本人選手が途中棄権になったよね。 

苦しい練習積んで、いざ本番で誘導ミスで負けるって悔しすぎる。 

ちゃんとして欲しい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「もともと直進しようとしたのですが、(スタッフに)中に入るようにジェスチャーされました」 

 

つまり自分が周回遅れをしていたのをはっきり認識していたが誘導員側が勘違いしている事に気付き、「ラッキー!上手く騙せるかも知れない」と姑息な判断をして自ら失格の道に進んでしまったのですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

陸上選手なら自分がどれくらいの距離を踏破してるか分からないのだろうか?何百回も練習してれば身体が覚えてそうだけど。抜かされても気付かないとは…。 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

陰鬱ってのは性格の話だが? 

使えもしない漢字を使ってみたかっただけでは? 

それとも韓国語での「陰鬱」は日本語とは違う意味なのだろうか? 

それなら新潮が解説するべきでは。 

 

▲82 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

故意であろうがなかろうが、ちゃんと謝罪しましょう。明らかに運営側のミスです。 

この競技、同じところぐるぐる周すの酷いよね。マラソンみたいな一周コースにすれば良いのになと素人の私は思う。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

急に追いついた感じになったから違和感あったな。 

本人も違和感があっただろうけど、あわよくば…の気持ちもあったかもしれない。 

それでもミスは運営なので、日本という国より競歩や陸連とかの責任では? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選手本人が何周したかも分かっていないなら選手本人の問題では?タイムだって本来の自分に出せるタイムではないの分かってるはずでしょ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他人のせいにしたいだけね。 

そもそも長距離ってのはペース配分が大事な競技だ。 

残りの走る距離把握してないのは選手としてどうかと思うが。 

まぁ、それは置いておくとしても韓国SNSのコメントどういう事だ? 

「復讐のつもりか?」って……なんか心当たりでもあるんで? 

その他のも全く意味わからんがね。 

 

▲10 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし、何故今回の世界陸上にはアジア人が少ないのだろうか。こんなものなの。中国なんてもっと強いような気がするが。日本の選手は沢山でているが、予選で敗退。なかにはかなりの差の選手もいる。開催国枠があるのかね。 

 

▲52 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

そういわれても仕方ない事象が発生していたんですね。 

スタッフのみなさん、細心の注意を払っているとは思いますが、これは少々いただけませんね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

周回コースはこんな間違いがあるし、なんか面白みもない。 

今後も周回コースにしたいのなら、朝から国立のトラックを延々歩かせたらどうか?他競技に支障ない時間割にすれば問題ないかと。 

 

▲35 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

先頭集団でないことは自分が一番分かっていただろう 

 

▲509 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

人間だからミスはある。 

韓国のメディアなのか、何かあると[意図的にやられた]とか、[差別された]と公言する。 

逆に自分達が日常的にそうした感覚でいないと、普通余りそういう考えにならないと思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、自分の持ちタイムからして、あと1周必要な事くらい自分で分かるだろ。時計だって着けてるだろうし。係員のミスは不運だが、1周誤魔化せると思ったんじゃないのか。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

タイトルをそのまま引用しようとすると 

 

投稿前にご確認ください 

いつも投稿ありがとうございます。やさしい言葉遣いになるように、以下の表現を見直してみませんか? 

 

と警告表示されるのは、どう考えてもおかしい。 

 

▲108 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ見てておかしいと思ってた。 

いつのまに韓国選手が後ろにいる? 

競技誘導員?もなんか迷ってたような感じがした。 

でも間違ったらかわいそうだから、あんな大事なところの競技員は次回から2〜3人で確認して誘導して下さい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に逆の立場で韓国開催の世界陸上で日本人選手が同じ目に遭ったら 

ネットでは威勢の良いコメントが飛び交うだろうからネットの声はどこもそんなもんだろう 

代表チームとして「差別だ!」とか言い始めたり政府がクビ突っ込んで来たらありえないけどね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ミスの批判は分かるが、それを陰鬱とか言うのは自分たちならそういう卑怯なことをするから他者もそうするに違いないという発想から来るのでしょうか… 

 

▲12 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE