( 326322 ) 2025/09/22 04:57:27 1 00 この投稿からは、高市早苗氏と小泉進次郎氏の自民党総裁選を巡る意見が様々に表現されています。
高市支持者は、彼女が国民目線での政策提言ができることに期待を寄せており、保守主義の復活が重要だと訴えています。
全体として、支持者たちは高市氏が日本の保守的価値観を再生し、積極財政を推進することで国を再生することを望んでいる一方で、その実現が難しい状況にあることを認識しているようです。
(まとめ)高市早苗氏の支持は根強い一方で、小泉進次郎氏支持もしっかり存在し、選挙結果がどうなるのか不明瞭な中、支持者たちの間では政治的な懸念や期待が入り交じっている。 |
( 326324 ) 2025/09/22 04:57:27 0 00 =+=+=+=+=
これは高市氏にとっては間違いなく追い風になる強力な布陣だろう。中曽根氏の実績や知名度も大きいが、キャプテンが小野田氏というのが何よりも大きい。SNSでの支持や地元有権者らからの支持が根強い小野田氏だが、その大きな要因は、はっきりとした的確な物言いや国民目線での政策提言などの国会質疑での様子が高く評価されている側面である。SNSでの支持拡大などの強みを大きく活かせるチャンスだろう。 高市陣営にはこの他、片山さつき氏や有村治子氏などの女性陣も多く、実績と豊富な知識を併せ持つ幅広いメンバーが揃う。 対する小泉陣営の多くは、チーム神奈川と石破氏のメンバーといった所だろう。林陣営には、岸田氏や宮沢税調らが揃う。決選投票でこの2チームが固まる事が予想されるため、いずれにせよ高市陣営は何とか党員票もそうだが、議員票(特に麻生派と無派閥)を相当取り込まないとまた前回の二の舞になってしまう。
▲751 ▼143
=+=+=+=+=
特にオールドメディアはこぞって小泉さん推しになり、次は林さん推しが大半で意図的に高市さんを落とすように世論を誘導しているようにしか見えない。今回キャプテンと言う事で小野田議員が前面的に出てきたのは、本来の自民党の保守を知っている人なら心強く感じると思うし、すごく期待ができる。岸田さん以降保守と言うより完全に左派リベラルで本来の自民党からははるか遠いところで政治をして、結局日本の国民生活は苦しくなり、国際的にもばら撒き以外相手にされなくなった。高市さんが総裁になったから首相になれるとは限らないが、これで本来の日本の保守が再び脚光を浴びて、また日本で初めての女性首相誕生し、積極財政で強い日本を取り戻して欲しい。
▲691 ▼94
=+=+=+=+=
あらゆる方向から徹底的に攻められてる高市陣営。党員票は取るかも?と期待されてますが、党員票も3位という結果もあり得るという観測も出てきました。いま劣勢です。小泉さんは「世代交代」という明快なワンフレーズが党員に受けてる。いっぽう高市さんは19日の演説はあらゆる方向に気を使ってシャープさがない演説に聞こえました。守勢にまわって苦しいな、とにかく進次郎が総理になったら日本は戦後最大の危機におちいる。あと2週間、2週間あれば逆転できる。高市さんに頑張ってほしい
▲521 ▼84
=+=+=+=+=
オールドメディアが全力でネガティブキャンペーンを仕掛けてきますが、惑わされず応援し続けます。 高市さん以外の候補者が当選したら、自民党は完全に終わりです。そしてその過程で、日本が日本でなくなるでしょう。日本も終わりです。 もう時間がありません。 高市総裁、高市総理大臣の誕生を切に願っています。
▲698 ▼104
=+=+=+=+=
このチームはメンバーが良いな。 今回は最初から小野田さんが参加してるのが嬉しい。 参院選で落選された杉田水脈さんや長尾たかしさんも駆け付けてくれた。 高市さんが仲間を戻したいと言ってたけど本当にこの二人には戻ってきて欲しい。 その為には高市さんが総理になるしか道はない。 小泉進次郎なら選挙に負けるだろうね。 保守票は国民民主党、参政党に行く流れは変わらない。 石破茂2世として苦しい国会運営をする事になるよ。
▲521 ▼132
=+=+=+=+=
小野田さんの発言は、YouTubeでよく見ましたが、実に分かりやすく問題はどこにあるのか、どうすべきなのか、揺らぎない信念を持ってサービストークも冗談も言わず追及する姿は、今までに居ないタイプの議員だと思って感心しておりました。
類は友を呼ぶというか、高市さんと似たところがあり、最高のタッグだと思います。
自民党はダメでも、この人達であれば何とか、これ以上日本沈没が進まないと感じる。
日本再生より、自民党再生を唱える候補者もいるが、格が違いすぎます。 大いに期待したい。
▲97 ▼6
=+=+=+=+=
総裁選は短期決算ですが中長期的な視点として自由民主党が与党でいられるか否かについても大きく影響する。緊縮財政派の林氏に国民の支持増は期待できないが、小泉氏も重鎮たちの操り人形となって既成政策の踏襲はほぼ確実と、とても解党的な出直しは難しいだろう。
一見、高市氏の公約が野党に寄り過ぎてるように感じる自由民主党員も多いと思うが、敗北を繰り返した選挙結果を踏まえたものであることは明らかであり、党の未来を憂うならば総裁選は高市氏一択です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
小泉下での解散総選挙なら岸田、石破傀儡政権との批判は止まらず自民はジリ貧を余儀なくされるだろう。小野田氏はネットでの人気も絶大なので党員票がこの二週間でどっと流れる可能性が有りついで現在の非主流派が勝ち馬に乗るべく怒涛の如く支持表明してくる可能性がある。高市早苗総理、小野田幹事長そして時期総理候補を楽しみにしたい。
▲237 ▼35
=+=+=+=+=
小泉氏は財務大臣げ選対本部長になっている時点で増税言いなり政治確定でしょう。これは参議院選挙で惨敗し民意を無視した結果を理解しようとしない悪い自民党の体質が変わっていない証拠です。小泉氏を推している顔ぶれを見ても一目瞭然ですね。制作発展もカンペ無しでは語れない小泉氏が総理大臣になっては日本は衰退します。その反面、高市氏は自分の言葉できちんと政策を掲げているので期待できる。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
長老の割にはあまり党内に影響力もない中曽根氏より、小野田さんを選対本部長に抜擢した方が絶対プラスの影響は大きかったと思う。 保守層の支持も固まるし、女性色をアピールできるから女性層の支持も狙える。
今までずっと支えてきたし、長老だから中曽根氏を無碍にできないから気を遣って仕方なく今回も起用したんだろうけど。
中曽根氏を最高顧問という名誉職にし、小野田さんを選対本部長にした方がよかった。
▲17 ▼23
=+=+=+=+=
中曽根氏は小泉元首相と因縁がありますからね。 高市陣営ついてるのもそれが理由。中曽根大勲位が当時の小泉首相に強制的に引退に追い込まれた遺恨があります。自民世襲あるあるで祖父親の因縁遺恨が子や孫にも影響することは多々あります。
この遺恨の元は中曽根大勲位の中曽根裁定が原因で、政治的意図から最有力といわれた安倍晋太郎氏(安倍元総理の父親)を後継から外したことにあります。この時裁定に不満で徹底抗戦主張したのは子分だった小泉元首相でその後首相になってこの時の 関係者に徹底的に「報復」(旧竹下派の弱体化、中曽根宮澤氏2人の強制的引退)し、後継を安倍元総理に指名して首相退任した流れがあります。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
高市氏、小野田氏 最強じゃないですか! 中曽根でドキッとしましたが子のほうではないよな これでダメだったら自民は終わりです 最後の切り札には皆協力するんでしょうね? 裏で牛耳っている親中重鎮は暴れず大人しくしておいてくれ 財務他各省に裏で口添えして邪魔をしたり、利権組織と手を組んで圧力かけたりしないよう願う いっそのこと汚い力を徐々に失ってその分、高市氏が野党から有能な人たちをハントし、トランプにも一目置かれつつ、 失われた日本を取り戻すべく舵をとってくれることを祈るばかり 恐らく今だ進行中の小泉氏で行く計画が頓挫することを願います 安倍氏の愛国心を受け継ぐ人物はこの中に高市氏しかいません 愛国心のない部分を引継ぎ、利権乱用で更に汚く強固に立て直されては日本は終わります 「愛国心」が鍵です 自国を愛し、豊かで基盤がしっかりしていなければ他国にも外国人にもフェアさをもって相対せないはず
▲187 ▼36
=+=+=+=+=
高市さんになってほしいけど、石破が高市氏に入れるなと電話攻勢やってるみたいだし。党員票とっても国会議員がね。前回のようにならなければいいが。高市さんは自民党出て国民民主・参政党と組んで思いっきりやってほしいのだが
▲195 ▼28
=+=+=+=+=
もし今回の自民総裁選で高市さんが負けて、小泉になったとしても短命で終わると思う。 なぜなら石破とは違う品格の無さというか間抜けさがある。 そして小泉が我慢しきれず辞任すれば今度は林が来る。 ここでもまたもしかしたら林が当選してもまた短命で終わると思う。 なぜなら庶民を知らない傲慢さと強欲さがある。 そこでやっと高市さんの番が来る。 ただ、高市さんも敵が多い状態は続く。 高市さんには求めるのは申し訳ないが、リーダーシップよりも自民党を良い意味で掻き回して欲しい。 そして良い意味で分断してほしい。 そうこうしてる間に参政党が更に躍進して来ると思う。 参政党は常に成長してる。 未熟な部分は多々あるが、そこをカバーする努力は確実にしている。 更にその間に小野田さんが候補に上がるかもしれない。 いや、現時点で一番期待してるのは小野田さん。 自民党で一番期待してるのは小野田さん。 女性でもあるしね。
▲42 ▼16
=+=+=+=+=
今回石破さんを降ろしたのは、参院選でその石破路線に有権者がNOが突き付けたからですよね その舌の根も乾かぬうちに、よりによって石破さんの盟友である小泉さんを押す議員がいても良いんですかね 自民党は結党以来という危機にひんしてなお、石破同様オールドメディアから支持される人気者への首のすげ替えを行おうとするのか 次の選挙を舐めないほうがよいと思います 自民党は保守政党です、保守層が中心でない自民党はもはや自民党ではありません 判断間違えればオールドメディアの望むように、かつての社会党のような末路をたどるでしょう ないしは悪夢の民主党と言っていたその道を 今の自民党の地位は新たな保守政党が担うことになります 次の内閣への民意は明らかに積極財政派でかつ、対中強硬派にあります
▲194 ▼32
=+=+=+=+=
中曽根さんは前回も確か選対本部長だったな。青年局長の息子の方は誰を応援するのかな?加藤さんが立候補せず小泉陣営の選対になったから小野田さんも気兼ねなく参加できるんやろうね。 しかし小泉氏推しの議員が多いようだが本当に彼で次の衆院選勝てると思ってるんなら相当おめでたいなあと思う、石破総理で大敗したのに学習できてない。ましてや林官房長官だって岸田・石破政権の中枢にいて政策引き継ぐなんて言ってるんだからね。
▲110 ▼10
=+=+=+=+=
中曽根弘文氏。父親の康弘氏は「保守本流」の政治家として立派な業績を残した。しかし、息子や孫は韓国カルト&エセ保守の片棒を担ぐまでに落ちぶれてしまった。一体何故なのか?
弘文氏は「郵政民営化」に反対した先見の明の持ち主だった。しかし、後に賛成に回り賛成派からも反対派からも批判される立場に。それでも麻生政権で外務大臣に抜擢される。弘文氏の強みは韓国人脈であろう。というのも親父の康弘氏は器の大きな政治家であったので韓国でも人脈を築いていた。しかし、その関係が子供達の将来に影響を与えた。
韓国では旧統一教会の教祖が「落ちぶれた中曽根家が当選したのは我々のおかげである!」と信者達に息巻いていた。実際に弘文氏は旧統一教会(勝共連合)と関係が深い福田元首相の応援を受けて当選。
康弘氏の孫である康隆氏も青年局長として偉そうな態度で「石破おろし」に加担。康弘氏もあの世で嘆いている事だろう。
▲37 ▼86
=+=+=+=+=
>陣営の実務を担う責任者である「キャプテン」には小野田紀美参院議員が就任するということです。
小野田議員は岡山での3年前の自身の参院選で公明党との選挙協力を拒否し、自公連携に大きな亀裂を生じさせた張本人だ。
折しも今回参院選では、公明党の斎藤代表自ら強い口調で早い段階から
「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにいかない」
と述べており、高市候補へのクギ刺しとの見方が強いと云われている。今回の小野田紀美のキャプテン起用が高市陣営からの挑戦的な答えなのだとすると、選挙の度に公明創価の組織票に助けられている都市部の自民党議員らからすれば、高市総裁の選択肢はもはや消えたも同然なのでは無いだろうか。
高市が公明党を切って新たな連立の枠組みを構えているならまだしも、丸腰の強気だけでは総裁選はとてもじゃないが勝ち抜けないと私は思う。
▲16 ▼58
=+=+=+=+=
小泉さんの不安要素は経験不足は元より、平たく言えば頭が良くない事ですね? 政治家子役の頃は振付師がいれば何とかなりましたが ウクライナ、中東戦時下、増してや深刻さを増す東アジア情勢などとうてい小泉総理では無理です対処不能です。 自民党議員の皆さん、自分の保身より国家の安全保障に目を向けて下さい。 誰を総理にすべきなのか!高市さんなのは自明の理です。
▲77 ▼12
=+=+=+=+=
やはり高市氏の推薦人には統一教会系か裏金議員以外の推薦人は全くいないのでしょうか。 中曽根氏も小野田氏も黄川田氏も統一教会系議員ですね。 全て統一教会系で揃えるのは統一教会へのアピールなのでしょうか?
▲5 ▼20
=+=+=+=+=
中韓に乗っ取られたオールドメディアは進次郎一色。国会議員の大半は帰化人で日本人になりすましている。多くの不動産がすでに中国に買われ、自然は切り拓かれ中国製のソーラーパネルが敷き詰められている。
中国の「静かな侵略」が最終段階目前だが、中国も韓国も高市氏を恐れている。 高市首相が実現すれば通名禁止やスパイ防止法が成立し、オセロのように逆転するだろう。 一方、進次郎首相ならば石破政治の延長で中国の「静かな侵略」が取り返しのつかないところまで進む。
テレビを見ているだけでは気付かないが、日本はいま幕末のような瀬戸際にある。この総裁選に日本の命運がかかっている。
▲44 ▼10
=+=+=+=+=
前回の総裁戦,票の裏操作と金で間違いなく近隣国の金も動き,高市票が石破票に変わった。決定戦前で石破に決まる予定が選挙を考えた議員が高市にながれた。結果は知っての通り,しかし,決定戦で,はっ?えっ?権力と金で石破にひっくり返った。安倍派潰しだ。安倍さんのテロ暗殺。素人の男性を犯人にし,実際のプロの暗殺者は何処かに消えた。しかし,今度は高市グループのメンバーは良いメンバー。国民の後押しを得て次期選挙を気にする議員,前回,前総理に票を入れた議員は高市さんに票を入れるだろう。国民は見ていますよ事実,真実を。
▲21 ▼13
=+=+=+=+=
これだと、第1回投票で小泉200票、林160票、高市130票、小林と茂木が50票と予想します。で、決選投票で逆転で林になるかどうか。
議員票は小泉90、林100、高市40、茂木35、小林30くらいだろうから、安倍と二階中心の高市、茂木、小林分がどっちへ流れるか。
麻生は第1回で小泉と林に分散させて、決選投票で茂木と併せて小石河や菅に対抗しようと林に全部振れば林逆転がありそうです。もっとも、既にバラバラの安倍や二階だけど、ポストちらつかせて票をまとめるのが上手いのは小泉の方だろうなあ。
政治家コンピタンスで言えば小泉と高市は失格なんだけど、根拠のない有権者の人気目当てで小泉だの高市だのと言いますが、この2人をもしも選んだら自民党内も政権も運営できない。総裁選んだら直後に衆院選をやらないと、時間を置けば置くほどまとまらなくなって自滅するでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
間違いなく追い風が高市氏に吹いている。予想では小泉以外は辞退すると思う。いや小泉も当日決断するかもしれない。わざわざ選挙する意味はあるのか。。。。
不可思議で必然的な現象が起きつつある。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
進次郎と林氏をとにかく推すことで、何としても高市氏を追い落としたい自民党と、大手マスコミの信じられないような嫌がらせが、遂にヒートアップしてきたようです マスコミによるなりふり構わない異常な程の進次郎推しは、おそらく世界中の色々な国から見ても完全に常軌を逸しており、党自体も解体的出直しと口にしたにも関わらず、石破政権の閣僚である進次郎と林氏を押し出してくるのですから、それのどこが解体的出直しなのかと思う日本国民は、相当な数になっていると思われます そんな中での小野田議員のキャプテン就任は、高市氏支持者にとってこの上ない朗報だと思います 国士と呼べる数少ない議員の一人だけに、キャプテン就任を喜ぶ支持者は間違いなく多いでしょう 国会の場でも日本と日本人を守る気概に溢れた発言をしていますから、こんな頼もしい援軍はありません 敵は強大ですが高市総裁誕生を目指し、何としても頑張りきってほしいですね
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
マジでさぁ、日本の財政議論とか財務省の「借金ガー!」とかマジ白けるんだけど?国の負債とか突っ込んで言うけど、それって民間の資産の裏返しじゃん?笑
赤字は国民の黒字ッス!って基本理解できてないとか時代遅れ過ぎw しかもギリシャより赤字とかプライマリーバランス黒字化とか自己満の数字遊びで、逆に国民の生活削ってきただけじゃん。
いま必要なのは支出カットじゃなくて積極財政でドカンと投資!防衛も科学技術もインフラも全部金かかるんだから出さなきゃ未来なくね?低金利な今こそ国が金回して民間に潤わせる最高のチャンスなんよ。高市さんが財務省の縛りぶっ壊して積極路線突っ走るとかマジ最強展開でしょ!次のリーダーはマジでそれ一択!
▲25 ▼14
=+=+=+=+=
前回と同じだね、中曽根さんは 最後の最後で中曽根さんに決まったんだな 居なかったんだと思うな やはり準備が遅れているね もっと自分のカラーを出すべき 保守も保守なんやから ちょいと配慮しすぎやね
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
茂木さんか高市さんになってもらいたいというか、その二人以外だと本当に自民党が時代に取り残されたオールド右翼政党になるか、なんちゃって新自由主義にかぶれて結局新たな既得権益に飲み込まれて消えると思う。
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
高市さんはどうして選対本部長に中曽根弘文さんを選んだ? 中曽根家は、中曽根康弘元首相が韓国に近いせいもあり、3代にわたって統一教会との接点があります。 小泉さんが、安倍晋三元首相の最側近の一人で、安倍さんに育てられたといわれる加藤勝信さんを選対本部長に選んだのに比べて、センスがなさ過ぎませんか?
▲15 ▼12
=+=+=+=+=
高市氏以外は考えられません。前回も高市氏が首相になると期待していたのに何故か叶わず。今度こそは首相になれますように。応援しております。
▲166 ▼31
=+=+=+=+=
高市氏が総理になったら文春あたりが本人が言っているコンクレッショナルフェローであったという事について詐称ではないかと色々と米国で追跡調査をする事で致命的な事になるかも知れません 米連邦議会立法調査官と言っていたのならそれは詐称となる可能性がある そもそもそのことを質問されたら怒り出すというのが不思議な事 本当ならば自慢げに説明する筈で怒る意味が解らない 無給で単に下院議員の所で手伝っただけでは常識的にはフエローとは言えませんね
▲9 ▼37
=+=+=+=+=
これは保守支持層回帰が狙える陣容。岸田、石破という自分の利益しか考えていない爺さんに付き合って、次の選挙で失職するか?政治家として活躍していくか?自民党の議員が決める。目の前の「利」に流され、石破に投票し、自民党がボロボロになったことを忘れずに。
▲70 ▼19
=+=+=+=+=
群馬県選出の中曽根元外相は高市早苗、福田康夫の息子は小林鷹之。では、群馬の姫:小渕優子は誰に味方するのか。青木幹雄の息子は小渕優子と行動を共にするだろう。 また、日露友好の架け橋である鈴木宗男は誰に味方するのか。鈴木貴子は父親とは別の候補者に付きそうだ。 二階元幹事長の息子さんが居ないのが淋しい。
▲14 ▼100
=+=+=+=+=
進次郎の勝利は揺るがない。 国民が望まなかろうが本人が無能だろうが票をいれる連中からしたらこんなにおいしいパイは無いからね。 票をたくさん入れた派閥がパイを大きく切り取れる。 高市が勝とうが次の衆院選や解散総選挙は下野が決まり立憲を中心としたリベラル連合政権が誕生するから意味がないよ。
▲19 ▼87
=+=+=+=+=
中曽根さんは前回に引き続き、小野田さんは比較的若い議員を取り込むには良い選択です。 進次郎さん推しのメデイアですが、決選投票になったら小林さん・茂木さんは高市さんに入れて小林さんは党三役、茂木さんは官房長官狙いが現実的かと。 進次郎さんになったら二人とも無役です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんに勝機があるとすれば女性議員票が鍵だと思います。小泉で刷新感と言っていますが、初の女性総裁の方がより刷新感が上だと私は思います。
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
去年の総裁選での小泉ルピ次郎のヤバさをみんな覚えていないのだろうか?
首相経験者がこぞって支援するって本当か? 軽い神輿ほど担ぎやすい理論だけで選んで日本が良くなるとは思えない。
当然、人事も各方面に配慮するだろうし、そうなると自民党の古い体質そのまんま。世間受けしやすいように減税も言及していても、財務省に操られるのは明白。
マスゴミが持ち上げる政治家が日本のためになるなんて思えない=マスゴミが警戒する政治家の方が国益を重視してくれるので、小泉、林なんて論外でしょう。
▲50 ▼12
=+=+=+=+=
高市は小野田を前面に出して、自民党総裁選というコップの中の嵐を制することが出来ると本気で思っているのか。 公明党無しで次からはいくってこと?それを総裁選の争点にするってことなら分かるけど、そんな余裕あるの? 去年も推薦人の多くが裏金で、今回も公明党切り。本気で勝つ気があるのか疑わしい。ネットに真実みたいな総理は危な過ぎるだろう。
▲11 ▼22
=+=+=+=+=
高市さんには是非初の女性総理大臣となって日本を立て直していただきたい。 小野田さんにも期待してます! 自民党員でもないし選挙でも選挙区が違うから投票できないのがもどかしい。
▲121 ▼24
=+=+=+=+=
高市さんの弱点は陣容に表れている。どんなに論客だとしても、支えようとする人が沢山いないと総裁にはなれない。 安倍さんも論客とは言い難かったが、支えようとする人は沢山いた。その条件では小泉さんが一番近い。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
オールドメディアでは小泉優勢の様だがそうであれば自民党は終わるかもね バックの重鎮連中の操り人形と化すだろう そうなれば変わらない自民党だろ 私はこの中では高市推しだが負けたならそれまでだな どんどん自民党は衰退するだろう それも良しと思う 自民党議員の判断が見えるよな
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
今は誰がやってもうまくいかないから高市さんは火中の栗を拾わない方がいい。 参政党に移って野党連合して首相になり、思い切り右に振った方が力を発揮できるのでは?
▲7 ▼14
=+=+=+=+=
いいね。 この小者感。 選対本部には七光。 キャプテンは、この人は誰?って人物で。 もう、高市氏の人望の無さが如実に表れていて、頑張ってもこの人たちしかいなかったのだろうね。 最側近の、先日記者会見で「司会」した議員なんて、人の顔立ちを馬鹿にしたような差別発言を連発していたし。 人望がない人物に総裁は無理。
▲3 ▼18
=+=+=+=+=
パットしないな。 中曽根てなんか実績あったか? こんなん小泉の所にいっても大した役職貰えないから高市についたの見え見え。 旧安倍派の人間が選対委員長につかなかった時点でもう小泉の勝ちで決まったな。 安倍派をまとめれてない。 中曽根て群馬だろ。 高市と全く関係ない。 高市の応援団て奈良とか安倍派とかじゃなく全く関係ない所の人が多い。 これでは少し仲違いしたらすぐに離れる。 それが派閥とか選挙区近いなら日頃から協力し合ってるとかだったらそうそう離れない。 イデオロギーや理念なんてのは変わるからな。あまりあてにならない。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
本当に高市さんに総理大臣になって欲しい。
日本の為に活動しない政治家は要らない。 私利私欲の為にしか活動しない政治家も要らない。
ただ、他力本願の選挙に行かなかった国民には意見を言う資格はない。
▲29 ▼9
=+=+=+=+=
高市早苗関連ニュース弱くてナンカナって思っちゃうけど、Yahooはパパこいチャン時代からこいチャンよりだからな。しんじろうのほうが弱めだから国民は得するかも。さなチャンじゃガチガチ今までどうり国の動きはないからね!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破票が40%超えが小泉か。知らない方は「櫻井よしこ 石破 暴露」などで調べてください。石破が地方の党員に高市には投票するな、小泉か林に投票してくださいと電話かけてるらしいじゃないですか。とんでもない話です。
▲60 ▼11
=+=+=+=+=
今の、自民党議員の殆どが、リベラル、親中なので、残念ですが、高市さんは当選しないと予想してます。公明党でさえ、拒否してますし、立憲も。石破総理が当選したときと、自民党は変わってません。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
総裁選を相変わらずショー化して、自民党は政党支持率の回復に、メディアは視聴率upに利用しようとしている。 だから、自民党は変わらないしメディアも衰退し続けてるんだと感じてなりません。 それと各候補者がイメージアップにと、いろんな場所を訪ねて下手な役者みたく振る舞ってる姿が気持ち悪くて… 到底国民を大事に、気持ちに寄り添っているようには思えません。 つくづく馬鹿馬鹿しい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
候補者名を伏せて、応援を表明した方々だけみても、どちらが信頼できる方なのか分かる。それだけ簡単な総裁選である事、国民は知っています。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
「ガソリン暫定税率廃止、所得の壁増額、インバウンド客6000万人、最低賃金100万増」なんて公約、日本が潰れるんじゃ無いか?。そもそもラスボス宮澤攻略出来るのか?。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
小泉、林では、これまでの路線継続です 自分は今回、一時的に自民に投票しませんでしたが、もし両者のうち一人が政権取るならば金輪際、自民党には投票しないと思います
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
【高市早苗さん+小野田紀美さん】 これは【スパイ防止法】待った無し! 日本国民総出で応援しましょう!
▲259 ▼37
=+=+=+=+=
自民党支持者ではないが、個人的には高市氏以外に選択肢はない。 小泉とかはほんとありえんで。
▲280 ▼49
=+=+=+=+=
このブレインではアメリカ追随の弱腰外交に成りかねない。まぁ、日本国民もアメリカを崇めているから高市早苗になっても文句はないだろう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今、首相になっても貧乏くじ引かされて ヘイト食らうだけになる気がするなぁ... ネットなどでの期待が大きい分その可能性は高い気がする かと言って他にいい人がいるかと言われるとそれもうーんって感じ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
木更津市民として 前回 いしばかについて地元から怒られてるので今回はこそはハマコーの血が保守を貫いてくれると願ってる
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
選対本部長に中曽根弘文で「キャプテン」に小野田紀美って高市陣営まともな奴おらんのか?中曽根康弘やったらすごいけど中曽根弘文って久しぶりに聞いたわ もうあかんわ!!
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
自民党議員や一般党員による内輪の選挙 それ以外の者は結果を受け入れるだけ 前回に懲りずよくもまぁ報道続けるわ 各陣営の選対本部長なんてどうでもいいって
▲16 ▼16
=+=+=+=+=
彼は、何で参議院議員なの? それに、高市陣営は、参議院議員が、応援の主力になってるのは何故? 普通は、衆議院議員では、ないのですか? 衆議院議員には、嫌われ者なの? 其れ共、誰も居ないのかな?
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
衆院選、参院選 日本のリーダーを決める総裁選
国民によるネット投票にしてくれないかな こんなんじゃ日本は立ち直れないよ
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
岸田、石破で? 自民党党員が15万人減った。 参政党他に流れてる。
進次郎総理誕生なら もっと党員減るだろう。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
これでダメなら、自民党はもう完全終了。高市達はさっさと離党して新党をつくり、自民党の旧体制側を根こそぎ退場させてほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市氏が総裁になれないなら自民党の将来はないだろう。 小泉、林なぞ論外! それらを支持する議員も論外です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
まぁこの布陣じゃ物足りませんね。できれば杉田水脈氏とか入れてくれると強力なんだけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎でも、林でも、自民党が終われば、誰でもいいよ。金権政治で、やりたい放題。残すべきでない政党でしょ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎なんて選択肢はマジでないからね
▲134 ▼16
=+=+=+=+=
高市さん、何がなんでも勝って下さい そして小泉応援に入った議員に冷や飯を そして財務省を解体お願いします
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
選対本部長、キャプテン…国民にはどうでもよ。選挙終わったら関係ありませんだからな、同じ自民党なのに。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
メディアの高市 潰し 続くとキャプテン小野田のことも批判することとなりますね。 まだまだ 自民党員 ならこのコンビでしょe
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
「選挙対策本部長に中曽根弘文元外務大臣が就任する‥」、意外でした。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結果次第で高市グループは自民を離党して新党立ち上げれば良い
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
投票結果もマスメディアが捻じ曲げる心配しか無い、筋書きは出来上がってるかも。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
仕事もせずに呑気で羨ましい。キャプテン?議員だろ?政治空白云々言うがまさに今がその時。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
最後の砦。日本の、日本人の良心。 片山さつきさんも有難う!
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
高市氏個人は絶賛応援しているが、お仲間が悪すぎる(勿論、例外あり)。 選対本部長が中曽根とは。
▲10 ▼15
=+=+=+=+=
中曽根康弘対小泉純一郎の因縁がお互いの子供に引き継がれるのか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
他候補の応援陣営は、ここみたいに胸を張って名乗り出ないよねぇ。。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
どの大臣やらせても、まともに仕事できん議員が総理大臣なんて、どうかしてるわ。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
国民からの支持を復活させるには、高市しかいない!小泉になったら自民は終わる!
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
自民党はこのチャンスを逃したら奈落だねw
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
好きよキャプテン、リリーズやな。分かる人には分かる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あの偉そうにものを言う人でなくてよかったね。あの人 陣営に居るのかな いや 要るのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>陣営の実務を担う責任者である「キャプテン」
名称がまずダサすぎる… こういうセンスだから「クールジャパン」とか言い出すんだろうか?
▲12 ▼33
=+=+=+=+=
小泉氏の所はしっかりと財務省が絡んでますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉では何のために石破が辞めたのは理解が得られない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
杉田水脈がいる時点でかなり印象が悪い気がしますが。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
キャプテンって何?選挙責任者って事??横文字にする必要あるん???
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
選対本部長は5人とも世襲議員ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
小野田さんには、そのまま官房長官なってもらいたい
▲3 ▼3
|
![]() |