( 326329 )  2025/09/22 05:03:07  
00

=+=+=+=+= 

 

「一生、活躍の機会がなく、烙印(らくいん)を押され続けることが良いことなのだろうかという思いがある」 

 

自民党に限らず、不正をする議員がなくならないのはその処分が甘いからだと思います。もう二度と日の当たらない議員生活になるとわかっていれば、不正は減るのではないかと思います。 

今後の抑止の意味も含めて、要職への登用は止めて欲しいと思います。 

 

▲1985 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

良い事だと思いますよ 

処分も受けたしね、其れなりにお国の為に頑張って居ました、知識も経験も豊富です 

反省も処分も受けたけど今後活躍する場所がないのは勿体無いです 

選挙で当選して居るって事は国民の支持がある証拠です 

是非入閣すれば力を発揮して貰いたいと思います 

 

▲5 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金は何としても守り抜くと仰ってたと思うが 

 

透明性を高めれば問題ないとか言ってるが公開は10年後とか国民意識との乖離が凄まじい 

 

しかも本人はどう思ってるか判らないがほぼ全ての方々が傀儡政権になると思ってる 

 

周りが担ぎやすいんだろうね 

ココは一番雌伏の時だと考え見識を高め実力を養う時だと出馬を控えた方が良かったと思う 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に国会議員として活躍する必要はないのでは。辞めても仕事はいくらでもある。 

不記載は、巷では「裏金」で「脱税」の烙印を押されている。 

犯罪まがいの連中が議員を務めているから、自民党の支持者が引いている。進次郎氏の取り巻きの感覚で「政治とカネ」の問題に「解決がついた」とか「党内の」けじめがついたとか言っているから、有権者との乖離が進んでいく。 

そういう前提で裏金議員や統一教会を復活させたらどうなるか。そのうえ進次郎氏の基礎的学力不足、経験不足も問われることになる。 

当面の選挙がない期間中、新たなバラマキをやったところで支持率は上がらず、万年危険水域を低迷するのでは。 

進次郎氏のコメ価格での活動を評価しないわけではない。しかし、自民党のできることとは、現に内閣のしごとをやっている者の「引きずり降ろし」のみとなり、旧安倍派を復活させれば、高市さん排除期間の再度延長くらいしかなくなってしまう。 

 

▲489 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の議員に対して批判を繰り返す既存メディアが同じように野党や左翼活動家にも批判をしなければ国民は誤った判断をしてしまうだろう。メディアが意図的に印象操作していることはSNSに暴かれているから一部の国民は気が付いているけどね。 

 

▲33 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は国民総選挙にて当選されました。その議員を不記載、裏金議員として幹部、閣僚に登用させるなんて国民に対しての裏切りでしかありません。そんな国民投票で当選した議員は背任、そして国民を裏切ったのです!!それなのに小泉さんは旧派閥や麻生派閥にこういうやり方でポストを割り当てる言っている・・。ひどいな!何としても総理大臣になりたいからだから議員票で優位に立てば勝ち馬に乗る議員が増え、前回の決選投票にもつれこんだとしても負けることはない!と踏んでいるのでしょうね・・。いや~あかさまだよね。しかも減税反対論者を選対委員長に据えて麻生にはこうべを垂れて挨拶するってか。これじゃあ国民の生活はなかなかよくならないよ。口だけ・・。30年までに100万賃金アップさせるって企業努力なしで小泉が叫んでも誰も信じる人いないよ大体さ。ここまでするんだ言うんだという印象です。ダメだこりゃ! 

 

▲415 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

政治は信頼の上で成り立つ。国民は信頼しているからその政治家に投票して政治を託している。その信頼を裏切った政治家には二度のチャンスを与えてはいけないし、またその時間的な余裕は日本にはない。 

 

▲541 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

一般企業であれば、不正行為を行えば、仮に解雇されなくても、そこから立ち上がることは難しい。部下の不正を見抜けなかったということで、上司にも厳しい指導がなされる。そう考えれば、不正を行った議員は、いくら選挙という洗礼を受けたからといって、それを許すわけにはいかない。どうして自民党はいつまで経ってもそういった社会常識を理解しないのだろう。政治家だけが特別な存在ではない。 

 

▲272 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう議員も自身の支持基盤安定の為には取り込む必要があるのでこういう発言をしているとは思いますが、基本的には立憲の安住も含め裏金議員と呼ばれる人間は、血税を受け取り働くという状況に相応しくないのは確かです 

活躍の機会も何も、そもそも秘書がやったのか自分も関与していたのかも謎ですが、仮に秘書がやっていたとしても管理が全く出来ていない事には変わりないので、そういう人間は議員をする資格など無いと思いますね 

また自分の基盤安定の為だけに、そういう人間も利用しようという考え方に問題があるように思います 

そういう如何にも政治屋的な発想が、どんどん碌でもない議員を増やすのですから 

 

▲147 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

活躍の場を無くしてるのは、その人の問題だと感じます。個人事業主であれば、ちゃんと確認して申告漏れがないかチェックをしますが、不記載があるのに確認もせず、税理士に罪をなすりつけるなどあり得ないと感じます。 

いわゆる横領ですよね! そして企業献金を公開とか言われてますが、廃止の方が良いのでは?それらがあるから不記載等のリスクが増えて問題になるんだと感じますよ! 公開とか言ってますが、また10年後とか言いそう(笑) 

先ずは裏金が作れないような改革がひつようですよね 

 

▲150 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反省してやり直せる社会は必要だと思う。しかし、やり直すのが代議士のままというのはどうでしょうね。とは言っても一期、野に下だれば他の人の選挙区になってしまうから仕方ないか? それでも反省の見れない人をそのままにしておくのは自民党の信頼回復にならないね。不記載額がすごく多いのにろくに誤りもせずにいたり、統一教会との関係も一番深かったりした人は同列にすべきじゃないでしょう。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

良いことですよ。国会議員ですよ、平等に税金を采配することが仕事です。その人が税金で悪さをしたんです。議員として活躍はもうしなくてもいいですよ。それに議員以外にも人間として活躍の場は人手不足の昨今いくらでもあります。何処に行っても引き手数多ですよ。議員以外で活躍の場を見つけてもらいましょう。議員として活躍できる人は他にも沢山います。不記載議員しかできない仕事はありません。 

 

▲116 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「一生、活躍の機会がないことが良いことなのだろうか」誰も一生なんて言っていない。不記載に限らずどんな些細な不正でも悪いことは悪いと認めて血税を報酬として受け取る立場の議員のケジメとして一度辞職して、議員自身が政治の世界でやりたい事があるならもう一度立候補すればいい。罪の大小ではないし、活躍の機会を与えないと言っているわけではない。有権者が不正をしても「この人は政治に必要だ!」と思えば投票し再選するだろうし「この人はやはり信用ならん!」と考えれば落選するだけ。現時点の自民党は何一つ反省した形がない状態です。活躍の機会は自分で作り出す努力をするべきです。有権者が機会を奪っているわけではなく、自業自得だと思うのですが。小泉は不正議員も役職登用すると言っているようなもの。この人が総裁になるようならやはり自民党は何も変わらないし変える気もないという証明することになりますね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もしかして、雲隠れや影を潜めてれば罪の意識が和らぐとでも勘違いしてませんか? 

それ相応の処分を受けてからの再スタート地点に立っての考え方ですね。 

碌な処分も無しで済まされたこと自体が問題なんですよ。 

それに登用だけが活躍の場ではありません。裏方に徹するのも歴とした活躍です。 

 

要は議員も自民党も政治資金に対する考えを全く改めていないと言う姿勢が問題なんですけどね。 

 

▲114 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

今までも不正をしてきた国会議員が再び立候補できてしまう事がそもそもの間違いです。逆にどんな働きをして国に貢献しているのか、成果も全く分からない。不正は断罪しますくらいの事が言えない実行出来ない政治家はこれまでと何も変わらない身内に甘いだけ。党内選挙の票集めのリップサービスしてるような人は全く信頼出来ない。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁選の最有力候補の一人、小泉進次郎。 

進次郎は関東学院大学では平均的な成績、英語力はおよそ留学レベルではなかったにも関わらず、当時小泉純一郎が総理だったことから米国は目をつけコロンビア大学院への入学を例外的に許可、さらに卒業後はジャパンハンドラーたちの薫陶を受け、日本の政界に送り込まれた。そこまでして米国が育て上げたにも関わらず、皆が知る知的レベルの人物が、何の実績もないにも関わらず、メディアにより何故か総理候補として日々もてはやされている。 

これは何を意味しているのか? 

トランプ政権下で米国の民主主義が瓦解しつつある今、またそれを呵々大笑して喜ぶロシアや中国の権威主義国家に囲まれている今、わが国は本当に小泉進次郎を、日本を米国に売り渡したあの小泉純一郎の息子を総理にし、米国支配下の地位に甘んじ続けるのか?本当にそれでよいのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民意が離れた原因は国民負担率が限界に達し、あらゆる処から搾り取る緊縮財政が主因だ。 

しかし根底にある財界癒着・天下り利権などが政治をゆがめている事が不信の真因だ。 

毅然と決別の意思を示さない限り、次の選挙手は解党的では済まされない解党となる。 

すべての党内心情を集めようとして、己のもつ突破力や人心力をかき消している。 

解党的出直しは、緊縮財政と癒着・利権との決別が根底に無いと実現する事はない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんは自分自身の言葉で話すと何が言いたいのかわからなくて要点が不明な事が多いです。 

それに誰かの書いた質問解答用ペーパーを読み切った後のドヤ顔もいかにも良いことを話したよねって感が伝わり悲しいです。 

総理になるような器ではない方がここ何年か選ばれています。 

今回の総裁選でも選ばれて欲しくないです。 

 

▲169 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金不記載烙印議員を登用させたいと考えているなれば小泉氏の支持率も最早ここまでと言うこと。 

議員生活を送って来ている中で裏金不記載を指示して来た議員本人に罪悪感が残っていないと考えているだけでしょう。 

総裁になる為の票が必要であっても烙印議員を登用することは国民の誰もが許せない行為の一つの考えがあると言うこともお忘れなくです。 

またすぐに総裁選を起こし何時まで政策を止めれば自民党が本当に変わることが出来るのかやって見れば如何でしょう。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制裁は受けているしその後に国民の審判も受けている。かたや野党にもたくさんいた不記載は裏金でない証拠は出せないし、個人的にやっている分よりたちが悪いのでは?もちろん説明は一切無いし公認も貰っている。党も制裁を課して記載の訂正も完了しているならそれ以上の冷遇は二重制裁となるため出来ない。まだ裏金で責めたいなら野党にもわんさかいてコソコソ慌てて修正した議員に裏金で無いという客観的に証明出来る証拠の提出をしてからなのでは?中には高級車をポンと買える裏金を作っていた野党議員もいたのだし。普段弱者救済って言ってるのにね。 

 

▲39 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ちは分からないわけではないけれど、問題発覚から2,3年でそうする 

のは早すぎます。国民を愚弄してます。国民は結構見てます。 

それに閣僚の身体検査は重要です。もう少し政界を見て経験を積んでから 

総裁選に出たほうが良いと思います。総理総裁に選ばれても、すぐに 

次の問題が出てきて短命に終わると思います。あるいは長老議員の傀儡 

になって自分のやりたいことができないまま、総理を退任すると思います。 

 

▲99 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金関係議員の排除も必要だが、もっと排除する必要があるのは統一教会系議員です。 

統一教会は間違いなく政治に関与してくるので完全に排除すべきです。 

自民党は統一教会との関係を完全に絶つと宣言しましたが、その後関係を絶ったか否かの調査検証はされていません。 

統一教会は未だ地裁での解散命令が出されただけで、高裁、最高裁と解散が確定するまでまだ時間をかけそうです。 

高市氏の場合は推薦人に統一教会関係系の黄川田氏がなったり、萩生田氏の選挙応援に行ったりと統一教会系議員を排除するよりむしろ増加させる可能性が有りますので、小泉氏への期待は高まります。 

 

▲165 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

別の場所で活躍していただきたい。 

そのまま国会議員(国民の代弁者)に居座る事さえ 

おかしな事だ。 

 

また、国民より先に、 

党が挽回の機会を与える権利はないと思う。 

 

どちらかというと、 

そのような候補者を挙げたことに対して、  

党自体が反省すべきだ。 

 

党自体が、反省しきれていないのだから、 

その人の処遇も党には任せられない 

というのが筋ではないか。 

 

党が、そんな事をやるから、 

いつまで経っても不正は無くならないし、 

ズルズルおかしな議員が殖え続け、 

貴重な議員の席が奪われ続ける。 

 

詭弁を使って目先の党の利を取るべきではない。 

 

本当に真っ当な党にしようと思うのなら、 

中途半端な事はできないはずだ。 

 

復帰は、その人の反省して変わった姿を 

国民が認めて始めてできるのではないか。 

党が決めることではない。 

それどころか、党も反省すべきだ。 

道のりが厳しいのは当たり前のことだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載をした議員が今も国民の代表として国家議員でいる自体がおかしな事だと思います。 

国会議員も裁判と同じく議員になったら国民に一切不正はしないと宣誓をして貰いたいものですね。 

もし、不記載などの不正をしたら直ぐに議員を辞めてもらうくらいの覚悟を持って仕事をして頂かないと、、、日本の政治は駄目になるばかりですね。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

それは、とんでもなく間違えていると思いますよ。 

裏金問題を、何ら解決してはいない内から、活躍の機会がないから云々は、お門違いって、思います。 

自民党ご自身で、裏金問題を引き起こしておきながら、それらの議員の登用する機会を失わせてはいかん。って、論点のすり替えにしか思えない。 

まず、自民党として、国民の疑念のない党運営を見せる事と、お金にまつわる一切の事を、正しく国民に公開する事を、一番先にするべきなのは、当然の事なのでは? 

もっと、国民の方を見て、話をして下さい。だと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉が総裁選にもしも勝ったら、海外の首脳陣とは会話もできずに恥晒しになるだけ。それにより国民までも恥晒しになる。自民党議員達は己の私利私欲だけではなく、国民の立場とかそこまで考えて欲しいと切に思う。 

 

▲119 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

公金を扱うことや納税などの遵法意識が低すぎる。 

そして、この進次郎の身内への甘さが党内議員からの人気の源泉だと思う。 

 

身内の不正議員には甘く、国民に対しては解雇規制緩和など雇用の流動性を高めて必要な業界に移れと主張をするのは二枚舌。 

公金を適切に扱えない人間は政治家には向かないのであり、必要な業界へ移って活躍してもらえば良いだけ。 

 

政治と金の問題への対応は、企業団体献金は廃止もせず、日本の国会議員歳費は国民年収比で先進国の中でも突出して高い中、歳費削減や多額の政党助成金も維持したいということ。 

身内議員に対するぬるま湯を継続。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の要職に就くに辺り、私腹を肥やす事を優先した方々は、国益よりも私益を優先するのだから優秀でも適性が無いという事を、建前だとしても国政のトップを目指すなら言わないといけないと思う。 

脱税した不記載額を修正申告して納税出来る機会は有ったのに、政治資金収支報告書の訂正で逃げた議員達を救済する意味が判らない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『小泉進次郎農水相、不記載議員の要職起用を検討「一生活躍の機会がないのはいいのか」』 

罪を憎んで人を憎まずといいますが確かに活躍の場の機会がないと言うのもわかりますが、進次郎はただ自分の票集めで語っているだけだろう。 

裏金議員が全員辞職してのちの出直して選挙で当選して来たのなら分かりますが誰一人辞職した議員は居ないのが事実だ。 

「解党出直し」など言ってますが国民にはなんら響く事は無いだろう。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載議員が「一生、活躍の機会がなく、烙印(らくいん)を押され続けることが良いことなのだろうかという思いがある」 

 

これは烙印を押されて当然、国民の為に高額な報酬を得て国会議員として仕事を任されている以上、法律順守は当たり前だし法律を作る側審議する側がその法に違反する行為は断じて許し難い。党公認が外れても立候補し当選している。つまりそういう組織票まみれの選挙をやってまるで国民の事など無関心な政治家を減らすためにも、不記載議員は被選挙権を剥奪するぐらいじゃないと。秘書が記入しなかった、誰々が記入しなくて良い、そんなの言い訳にすぎない。国民から預かった税金の使い道を記載することがそんなに出来ない事か?秘書が記入してない?自分で確認しなかったのも悪いし、何なら自分で記載作業ぐらいしろよって 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはダメだと思います。 

 

裏金議員と統一教会議員は議員辞職させてください。それが自民党再建の最低条件です。 

 

もちろん過失には執行猶予の余地はあるでしょうが明らかに悪質な議員を許すのは国民感情としてあり得ないです。 

 

むしろ統一教会議員と裏金議員は離党勧告しますと主張する事が有権者の望みです。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

民間で不正経費→裏金を作ったら懲戒解雇にする企業が多いし、社会的制裁はほぼ免れないだろう。 

小泉氏のこの発言は不祥事議員にも閣僚起用のチャンスがあると明言したようなもの。 

身内に厳しくなれないのに解体的改革など出来るはずがない。 

 

▲217 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に見切りをつけ今は他党に投票してるけど、別に議員を続けてもらう必要なんてなくない?不記載をするのが悪いわけだし、政治の舞台で活躍してもらわなくてもいいんだわ。不記載するような議員は信頼できないってことなのよ。 

そこを履き違えてるから選挙で負けてるってことに気づかないかな?もう自民党は解体して、古い人たちには次の選挙で負けてもらって(切り捨て)、新しい感覚で作っていかんと無理よ。 

 

▲78 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

それなりに禊済んだのであれば 

登用される再チャンスあってもいいと思う 

だがそれには時とタイミングも重要で 

発覚して1〜2年でとなると 

まだ早いでしょって感じになると思う 

自民党は江藤前農相のように何かやらかしても 

1回休みみたいな感じで休めば 

すぐ何か与えられる人も多いから 

自民党に対する不信・不満が解消されない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載問題は自民党内では終わったかもしらないが、世間一般では納得も承知もしていない。 

未だにうやむやで黒い霧に包まれており、別に活躍を望むところか議員辞職してほしい。 

自民党の企業団体献金を廃止しないかぎり許されるものではない。 

 

総裁選立候補者がこんな発言をする事じたい国民を愚弄し政治的緊張感がない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員とか芸能界は問題を起こした人に対して処分が甘いのよ。 

民間なら退社か、会社に残っても出世の可能性はほぼなくなると思って良いくらいよ。だから、民間なら退社して別の会社や別の場所で活躍の場を探すのよ。 

「一生、活躍の機会がなく、烙印(らくいん)を押され続けることが良いことなのだろうか」と言うのはその通りだが、国会議員で活躍の機会がなくても良いんじゃない。国会議員だけが仕事ではないんだから、他の仕事で活躍してもらえばいいんじゃない。 

 

「自民党は本当に反省しているのか、自浄作用が発揮できているのかという声は、いまだに根強いものがある」そりゃ、そうでしょ。 

不記載議員を登用すれば自浄作用はないと見なされるでしょ。 

旧安倍派からの票を集めたいから言ってるだけで、実際に登用する気は無いんだろうな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載議員を排除できないのは改革を掲げながら悪しき慣習の自民党への「先祖返り」するもので、政治資金の不透明さや自浄作用の欠如という根本問題を無視する姿勢に他ならない。 

 

「活躍の機会を与える」という美辞麗句で過去の不正を軽視し、党内の既得権や派閥利権を温存する意図が透けて見える。解党的出直しも元の派閥自民党へ出直すということであり、失態議員を温存するようでは、国民に示すべき誠実な反省の姿勢は完全に形骸化している。 

 

これは改革ではなく、むしろ古き自民党の腐敗構造に逆戻りする危険な先祖返りであり、真の刷新とは程遠い。国民の信頼を裏切り続ける党内体質の温存を容認する態度は、断じて許されない。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙総括の解党的出直しはどこへ行った! 

安倍派の5人衆や1000万以上の不記載議員は立件されるべきで、登用すべきでは無い 

統一教会問題でPR行為をした議員も登用してはならない 

国民は見るからに怪しげな議員にウンザリしている、この機に一掃してスッキリして、未来に向けた政治に邁進してほしい 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の多くは「一度の過ち」で社会生活が送れなくなる場合もあります。議員が不正をすれば辞職しても社会生活を送る事は可能だし、禊ぎと表示て支持者が多い議員は選挙で復活出来る。これでは日本政治の未来は...ではないですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私の勤めている会社では飲酒運転で警察に摘発されれば即、懲戒免職となりその会社での全てが藻屑と消える。不記載議員も同様で飲酒運転と変わりません、信頼を無くしたことは同様で議員としての資格は無いので登用は絶対に有っては成らない事だ。 

身内に甘くして党内での人気取りは見え透いた情けない行為です。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一生活躍の機会を剥奪しろなんて言ってないと思いますよ。 

そういうふうに論点ずらすの良くないと思います。 

それなりの禊を済ませて、まだやれる状態なら頑張ったらいいんじゃないですか? 

これを有耶無耶にするから当該議員だけでなく党としても国民からそっぽをむかれるわけでしょ。 

党内ではなく、社会的に納得されるような処分をやったらどうでしょうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

活躍する場は生来あって良いとは思うが、それは反省や償いをした後であることが前提のはずです。また、活躍の場が必ずしも星座の舞台でなくても良い(あっても良いとは思う。絶対駄目だとは言い切れない)。 

小泉さんはそこも含めた意味で検討と言っていると信じたい。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党にも野党にも排除しなければならない議員が多数います。 

自民党は突出していますけどね。 

しかし今総裁選の最中で排除の話をすることが、自分にとって不利に働くと思っていて、曖昧な発言をしているようですが、そこが旧態依然の自民党の体質ではと気が付かないのかな?もうその時点で自民は変わりませんよと言ってるようなものでしょう。 

はっきりと物を申して、過去の総理総裁、詣でもせずに戦って見ろや 

それで初めて自民は変わってくるなと思いますけどね。今のままでは変わったふりをするだろうが、また同じことをくり返すのでしょうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が分裂しない事が最優先のご判断でしょう。分裂しないと言う事は自民党が変わらない事と同じです。 

ご自身がおしゃっていたBtoBの自民党スキーム〔自民党は自民党支持団体のためにある)を変えなければならないと言っていた事は間違っていないと思います。お忘れにならないようにお願いします。 

 

▲62 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の自民党が議席を減らした要因の一つである裏金問題。不記載議員を党の要職やら閣僚へ検討するのは果たして国民の理解を得られるのだろうか。依然として旧態然とした自民党は国民は益々不信感を募らせるだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ総裁にもなっていないのによくこんな発言できますね。取らぬ狸の皮算用ですか。 

 

政策と全く関係ない話じゃないか。情けない。 

 

明らかに私を推せば、閣僚ポストないしは重要ポストが、漏れ無く当たりますよと、チラつかせて、釣りをしていますね。 

 

選挙参謀の加藤の入れ知恵か?  

 

公開討論会で明らかになると思うが、ワンフレーズトークのオンパレードで失速するんじゃないのかな。それまでの間に総裁気分を味わうことができるんじゃない? 

 

▲95 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「自党の一致結束!」とヤケに強調しているが、それって自党=我が身ファーストじゃないの?。「総裁」選だからとメディアや政治評論家の擁護声援が返ってきそうだけど(イヤイヤ提起自体をそもそも全くしないけど)、やはり「総理」を語ってもらわないとガックリするのは私位なんだろうかねえ?。人気投票とマスクと軽い神輿云々で国のリーダー選ばれちゃうと、”世界リーグ戦”での上位進出はより険しくなりそうで不安で一杯となる。自堕落なる政党の再生ではなく、国の再生復活に足りうる人をリーダーにしなくてどうする!。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員でなくても働く所は沢山ある。 

彼らが居なくても、国会議員に相応しい人材は幾らでもいる。 

泣いて馬謖を斬る、潔さが必要だろう。 

何時までも内輪の論理で動いていたのでは、解党的改革など出来やしない。 

多く期待はできないだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載議員は絶対に起用しなくて良い。国会議員は他にも優秀な人は居るし実際国会議員が多すぎてるんだから不在議員を要職に起用すべきではない。 

 

 萩生田含めて世耕・西村等絶対復党及び要職にすべきではない。別に仕事がないわけではない。 

 もう少し一般社会で裏金でも作ったら解雇ですよ。 

襟を正すことが出来ない議員を使いべきではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬会見を見たら、小泉進次郎が総裁・総理大臣になるにはまだまだ経験や知識が足りない。自分の言葉でほぼ話していない。操り人形になって国民の期待を裏切ってしまい、また小泉下ろしがすぐに始まりそう。今回は出馬を取り消したほうがいいと思うくらいの会見でした。 

 

▲40 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に小泉氏が一生総理総裁でいるわけでもないのに 

今そこまで明言する必要があるのかと思いますが… 

前回は決選投票に進めなかったのもあって不安なんでしょうね。 

 

小泉氏は不記載議員の票が欲しくてぶれている。 

他の候補も前回総裁選で敗れているせいかどうにも不安がってるように見える。 

前回決選投票に進んだ高市氏ですら立憲の政策を取り入れると言う。 

 

本当に大丈夫なんですかね自民党。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党党員(国会議員含む)から票をもらわなければ総裁になれないもんね。 

自民党を割りたくもないでしょうし。 

ただ、それが党員以外の国民の支持につながるかどうかは別だと思いますよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁候補として余り党内に敵を作りたく無いのは判らないでも無いが 

国民から否定された不祥事議員が 

今後国民の為に活躍するとは到底思えないんだが。 

解党的改革などとぶち上げる割には 

言ってる事が余りにも甘い。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

解党的出直しでは無いですね。 

不記載なんて誤魔化すような言い方をしているが決められたことすら守れない政治家を元に戻すなら、それは旧態依然と変わりない。反省したからまた国民のために働いてもらいましょう?自分の行いに恥じるなら議員辞職しているはずだし、無所属で出馬していたのに古巣に戻ったりしないのですよ。 

どんなに有能な人でも犯罪者や黒寄りのグレーゾーンついたり、身代わりに全て押付けのうのうとしている人は国民の代表である政治家をしてはいけないと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反日組織・旧統一教会と関係のあった議員も、大きな問題ではないか? 

 

旧統一教会は、多くの日本国民の資産を搾取し、その本人や家族を苦しめてきた。 

 

このような悪質極まりない旧統一教会のトップを礼賛したり、 

講演をしたり、選挙応援を頼んだ議員達は、 

旧統一教会の悪質行為を支援し、日本国民を苦しめたことになる。 

 

このような議員達は、日本の国会議員として不適格である。 

離党させたらどうか? 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「一緒、活躍の場が無いのが良いのか?」言っている事は、正論だけど,それなら、自民党にいる必要だって無いんじゃ無いのか?早い話、裏金議員たちを除名処分もしないで、非公認で選挙戦を戦わせて当選したら復党させて、役職にも就かせていたからこう言う話になる。しかも、非公認で出ていても2000万のお金まで政党支部に出していたし、当の候補者が「ありがた迷惑」とまで言っていたのに、その人達って復党しているのが国民からしたらおかしな事。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

きちんと自らけじめをつけていないから、反省してないと国民に見られてる。まあこの小泉氏の発言でなんか期待が持てない気がしてきました。発言もカンペを読んで答えて、またカンペが見当たらないと答えがしどろもどろ。相変わらず中身が薄い発言。東氏も言っていますがもう少し経験を積んでからでも遅くないと思うのですが。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一生、活躍の機会がないことがよいことか?別に閣僚として登用されなくったって、活躍の場は見つけられるだろう。「ルールを守らなくっても大臣になれるんですよ」と言うことがよいことか?議員でいることさえ、多くの国民の理解を得られていないだろう。そういう人材しかいないのなら、いくつかのポストは野党に譲ったらいい。更生施設ではないのだから、ルール違反をしたら冷飯食ったらいいんです。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治献金で不正した議員は、議員を辞し、新たな道で歩めばいい。 

小泉さん、認識が甘過ぎますよ。 

こんな認識では自民の団結前に国民から三下り半を突きつけられ、そう遠くないうちに自民は消滅しますよ。 

記載漏れ、認識違いなど、バレたときは言い逃ればかり。このだらしなさ、もううんざりですよ。今の時代、現金での献金は一切認めず、電子的な手続きを行って、自ら範を示します。と言ったら、小泉さんはもとより、自民の株は相当上がると思いますよ。 

今日よりも明日、生活が良くなることを信じて、日々奮闘している国民のことを思い、政治を行う真摯な姿勢を忘れてはなりません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現金給付否定に続き、小泉氏が、 

如何に大物議員に裏で操られているか? 

はたまた大きな勘違いしているか? 

 

それに、自分の取り巻きを作りたいんだな、小泉氏が首相になって、また閣僚・大臣のチャンスを得たのだという恩恵を与えて。 

 

裏金問題で大きく票を失ったのに。民間だったら、浮かぶ背は無いのにね。 

 

▲50 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎を絶対に総理にしてはならない!彼が総理となれば、日本という国家が滅びる!これは単なる言葉ではなく真実である。 

 自民党批判として、未だに「モリカケ問題」「統一教会問題」「裏金問題」を指摘する者が多い。冷静にこれらの問題を考えると、国民の誰が不利益を被ったのか。誰もいない。不利益を被ったのは、自民党の保守派、特に安部派である。 

 3つの問題は自民党のリベラル・親中派が、安部氏を中心とした保守派を貶める為に起こしたプロパガンダである。それもマスコミと連携して作り上げた問題である。岸田政権にとって最大の障壁が安部氏であった。運良く?!安部氏は暗殺された。後は安部派と保守派を追い落とすだけである。裏金問題により多くの安部派・保守派議員が落選した。岸田・石破政権において、プロパガンダが成功した。後は小泉に引き継ぐだけである。 

 真の保守派である高市総理を誕生させる以外、日本の未来はない! 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

身内に甘いと言われているのにね。 

不正や裏金がなくならないのは罰則が無いからだよ。 

「選挙権ならびに被選挙権の剥奪」くらいの罰則が無いと止めないだろ。 

利権を手放したく無いから腐敗の原因を正す気が無いのが丸わかりだな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり、罰則を設けないからこういうことになる。 

社会的にはどう考えと悪質なのに、政治家だから法律上大丈夫みたいな法制度はダメだろ。活躍なくていいだろ。そうしないと不正はなくならないから。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が納得するような罰則も無しで、一生とかないもんだ。 

 

10年間、選挙にでれないようにし、それからとかならわかるが、さすが自民党の甘い汁の中しか知らないとしか言いようがない。 

 

自民党は頭の顔を変えても、いくら出馬表明で自民党の抜本的な改革と綺麗事を言おうが中身は自民党のまま。 

 

こんな発言が出る事自体、国民の総意を理解していない証拠 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ政治家であり選挙で選ばれた人間であれば、能力のある人を登用しない理由はないものね。不記載であっても暴言・失言であっても、その人を支持する人が当選させた以上、それを排除するのは投票した人にとっては自民への信頼を失わせる事になってしまう。 

 

▲24 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

キチンと政治活動をやってきていて、現在それを反映する様な素晴らしい日本になってるならご自由に、とも思うし再度活躍の場をってのはわかるけど、それらの議員が活動してた期間にも日本がどんどん沈没してるのにその人たちに再度活躍の場をとか言われても。 

いやホントにマトモな政治活動をしてきてればいいだけなんだけど、マトモな政治活動をしてきてた人たちなのか?って事では。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員は「烙印」などと決して思っていないでしょう。 

 

もし、本当に反省しているなら会計責任者に責任を押し付けて自分だけ逃げおうせようとは思わないでしょう。 

 

政治家としての矜持さえなく、そもそも「資格」さえない。 

 

そんな議員に活躍の場など与えるお人好しがいるとは思われない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど登用はありうるということですね。 

 

国民目線では石破以下の総裁ではないでしょうか? 

今のままの玉虫色の言動では、自民の悪癖をしれっと元に戻す、官僚と重鎮の操り人形の完成を見る羽目になりそうな気がする。 

 

 

そもそも、議員の器だとすら感じないのに、なんでこんな男が総裁だ総理だとかこんな話になってるんでしょう…。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

というかさ、人材居なさすぎて困ってるんだろ? 

 

党の要職や、重要閣僚を担うことのできる経験者や、その重要閣僚を下座支えしていた副大臣、政務官を担う人材がいないんだろう。 

組織票頼みの議員以外は選挙で大勢落選し、不記載議員は徹底的に干したからね。 

 

今になってその弊害が出て、相当慌ててるといったところじゃないか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に自民党だけが活躍の場ではないのだから、自民党としては御遠慮いただくってことでいいのではないのか。 

 

活躍したけりゃ出ていくだろうし、自民党というブランドにしがみつくだけで十分なのかもしれないし。 

 

▲89 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員は日本国の最高機関の議員です。脱法的裏金作り議員は不要です。腐敗政治の元凶の裏金議員は、法律を作る国会議員としては不適格者です。議員以前の仕事に戻るとか、何も国会議員で無くても、活躍の場は多々あるでしょう。 

裏金議員が選挙で当選したから、禊は済んだは通りません。またゾロ、裏金作りの機会を与える事になります。大甘の芸能界とは違い、国会議員は日本国の代表者ですよ。誰よりも不正には、厳しく処すべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不正の土壌をなくす仕組み、法整備がされないから不信が続く。 

なぜ献金を一切禁止にしないの、お金の流れをデジタル化しないの。 

個人の問題ではなく政治すべてに疑念が向けられてる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

僕ちゃん、そんなに旧安倍派の票が欲しいの?石破が党内融和を優先して、期待された改革をスルーして国民に見放されたのを近くで見てたはずなのに、学習機能ないね。そして、解党的出直しするのに、戦う前に、党内一致結束とは、意味不明。もっとマシな民間人のスタッフでも募集した方が宜しいのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流石! 

小泉三大戦略、「重鎮詣戦略・主張変更戦略・政治資金不問戦略」 

これこそ自民党が公表した敗戦要因総括「解党的出直し」だ! 

 

やはり小泉さんには主役よりもオールド重鎮とオールドメディアの協奏曲「高市潰し」の振り付け役程度がお似合いかも! 

 

前回総裁選での公約「労働規制の緩和化」を追及されると即時変遷した対応に不安を感じていたがここまで政策への信念も哲学も無い「石破さん同様に総理の椅子が欲しいだけ」の人とは想像できなかった! 

こんな調子で総裁を選ぶ自民党としたら小泉さんが下りる時は自民党が終わる時になるだろう! 

間違っても国民の政治リテラシーを見誤ってはならない! 

「自己都合や芸能界の人選」と同じレベルでは自民党の稚拙さが露呈するだけ! 

石破で大失敗した! 

同じ穴のムジナが早くも見えた! 

今度こそは言葉で無く信念と本気度の有る期待に反しない人を選んで欲しい! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解党的云々、党を一つにする、というのは、詰まるところ国民を裏切った数々の自民のお仲間の悪事をどさくさ紛れに無かったことにするための方便ね。 

 

裏で小泉を操る元老院は、実行役として国民の反感を買いにくいキャラの小泉を仕向けると。 

このままこの連中に騙され続ければ、物価高対策どころか増税が加速するね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちには甘いのが露呈しましたね。 

よく言えば不記載ですが、二重帳簿の脱税ではないですか。国の中枢に関わるべき人々ではない。立件すらされないのが本当に腹立たしい。登用なんてもってのほかと思う。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言う前にまず法的に違反をしたなら裁きを受けてください 

裏金として届けるべき所得ならば税金も納めてください 

其れもせずにすでに反省して終わっている様な言い方とか 

政治家としてこれから仕事をしても良いのかの話してる場合か 

だからダメなんだよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党幹部や閣僚の起用も考える、しかもいきなり要職にだと?あえて言わなくてもいいことを言うのは、こっちの水は甘~まいぞ、で票の嵩上げを図る魂胆だろうが、見識のなさを露呈してしまうことになる。大丈夫か、こんな調子で。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載議員は本当に反省しているのかが見えない。 

だから容認出来ないですよね。 

反省していることをちゃんとオープンにしなければいつまで経っても行き着くところは一緒のような気がします。歳費(税金)の明朗会計が必要です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人が同じことやったらどうなるか考えたかな?能力があっても同じ会社の重役には就けないよ。もちろん罪の償いもしなきゃならないし。 

それに比べて恩党はどうなの? 

罪は開き直ってそれを許し更には重職に登用するの?党員にとって大変いい党ですね。 

一度全員地獄を見なさい! 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載議員の処遇は、『「活躍の機会、ひた向きに働く姿を見せることによって国民が反省していると感じるような機会を作ることを考えていく」』 

 

はあ? 

議員はポストがないと仕事しないのか? 

議員は議員の仕事、法案作りがあるじゃないか。反省しながら、地道に法案を作り、結果を出して、初めて贖罪になるんだろうと思う。 

小泉くん、大丈夫かな。 

不祥事議員が嘘つきならば、小泉くん、それは議員辞職もんだと思うよ。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社だったらクビになる様な案件でも、辞めずに国会議員続けてる人居ますよね。 

秘書がとか言いながら。 

選挙に立候補して当選するのは国民が選んでるから仕方ないとして、この人が活躍できる場所はないんですよ。 

だって、悪い事したんだから。 

あまり甘い考えだったらだから自民党だから小泉進次郎って言われますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載と裏金は同罪だよ。 

しかし、税金から政党助成金を貰っているんだから、個人献金も企業献金も止めない限り、この問題は起こり得るだろう。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不記載議員どうこうより、不記載は脱税であり、立派な犯罪であることを宣言していただきたい。 

散々、国民に負担増をおしつけるなかで、なぜ、国会議員だけが、修正のみでおとがめなしなのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「一生、活躍の機会がないのが良いことか」当たり前だろう。 

裏金議員は全く反省等していない。 

犯罪ですよ。 

国民であれば追徴課税、悪質な場合は逮捕もあり得る案件だが、なぜ国会議員は罰せられず、逮捕もされない。 

「国税局は税務調査の権限があるのに、それを使っていない」 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員だからな。それでいいと思う。議員以外のことで活躍すればいい。「一生活躍の場がない」っていうのは主語をデカくしすぎ。進次郎もこういう政治家みたいなこと言うんだな。お父さんとは違うかなあ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなん記載漏れを登用するかどうかの話なってるけど、野党の連中も不記載の安住?れいわの大石なんかは自分は違うとか言ってやがる。自分のことは置いといて猛批判でしょ?野党の連中も不記載については大々的に報じないといけない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

#「一生、活躍の機会がなく、烙印(らくいん)を押され続けることが良いことなのだろうかという思いがある」# 

 

我々は「裏金議員」の活躍なんか望んでいないし、 

烙印はおでこの上にキッチリ押して欲しいよ! 

「裏金議員」がまだ政治家でいることの方が異常であり、 

国民は誰一人許してはいない。 

 

総裁選に立候補する人間がこれでは自民党は変わらないし、 

国民を向いた政治など期待持てる訳が無い! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前科とか、一回の過ちでとよくいうけど普通の人は一回もしませんから。普通にしていた人の後でいいです。先に普通にしてた人にチャンスをあげましょうよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ずるいねぇ 

不記載議員を登用しませんてきっぱり言わない 

ウラ金問題に触れておくと世間の見方は、他候補と差別化できると考えているのだろう 

ただ、自民党には不記載議員はけっこういる(額はともかく)わけだから、きっぱり言ってしまえば当事者は小泉氏に投票しなくなる 

一方で、ウラ金問題に断固たるポーズだけでもとっておかないと、党員票が増えない 

だから、どっちつかずの「検討する」と言っておいてお茶をにごすということなのだろう 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE