( 326372 )  2025/09/22 06:01:55  
00

このスレッドでは、中国人富裕層による日本の不動産購入や留学に関する懸念が広がっています。

多くのコメントは、日本の不動産が中国資本に買い占められ、それによって日本人が住む場所を奪われる危機感を表明しています。

政治家や政府がこの状況に対する対策を講じないことへの不満も多く、「日本人ファースト」といった民族主義的な声や、外国人による大学進学の比率増加に対する懸念が見受けられます。

 

 

特に、優秀な中国人留学生が日本の大学に進学し、将来的には日本の政財界に影響を及ぼすのではないかという懸念が強調されています。

早急な不動産購入規制や大学入学に関する制度改正を求める意見も多く見られ、防御的な姿勢が支配的です。

 

 

その一方で、外国人の受け入れに対して肯定的な意見もあり、優秀な人材が日本に来ることが経済にプラスになるとの考えも示されています。

しかし、全体的には非常にネガティブなトーンで、日本の文化や国土が浸食されかねないという危機感が強いようです。

 

 

(まとめ)

( 326374 )  2025/09/22 06:01:55  
00

=+=+=+=+= 

 

なぜ政府はこの外国人不動産購入を見て見ぬ振りするのか。政治家は自分の身内には関係ないと思ってるでしょうが、国民は子育てに苦しみながら共稼ぎして高額な家賃を他国の人に払って東京に住ませてもらう、のうような図になる。早めに法整備しないととんでもないことになる。世界の人に賞賛される日本の文化やマナーを築いてきてその価値を上げてきた日本人に政府はどこまで見て見ぬ振りをするのか。 

 

▲1169 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにここ数年サピックスや早稲アカなど中学受験塾に中国人いっぱいよ。これ規制しないとあっという間に土地も政治も乗っ取られるんじゃない?本当にのんびり屋さんの危機感のない今の政府には総入れ替えが必要じゃないかと思うわ。日本人ファーストという心、もっと進めて欲しい。 

 

▲1097 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

私の住んでいる区では、湾岸に建っているタワマンの1つが、入居者がほとんど中国人で、中国村と近隣タワマンの住民から言われていると聞きました。 

やはり、中国の富裕層で、子どもを東大なり早慶レベルの大学に進学させて、日本の一流企業に就職、やがて完全に日本人になることを目指しています。 

北京大学に入っても差別があるが、東大の方が入りやすく、日本の企業は福利厚生がいいので、東京のタワマンを目指します。彼らは、日本人になることを目指しているので、国民健康保険にも加入して、月々の保険料もきちんと払います。 

日本人の方が滞納者が多いと聞きました。 

やはり、個人的には、日本人ファーストを押し進めてもらいたいと願っています。 

 

▲562 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも今日本は超円安のバーゲンセール中なんだから、経営管理ビザや、大学院補助金など外国人優遇政策なんかしなくたって、みんな来たくて、住みたくて、ビザ取りたくてしょうがないです。 

むしろ、こちらから相手を選ぶぐらいでちょうど良いと思います。 

よく入国税や二重価格は差別だなんて言いますけど、実際為替の差の不公平の是正のために万国が関税を設けているわけですし、それこそゴルフだってハンデつけることで、お互い気持ちよくプレイ出来るわけですよ。 

むしろ、そうすることがお互いのプラスになるわけです。 

 

▲156 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は日本に来る留学生は学校に通っていながらもアルバイトで稼ぐのがメインの人が多かったが、今は実家も裕福でアルバイトもせずに仕送りだけで生活するような留学生が多くなったとは聞きますね。 

日本の一流大学に入って、一流企業に就職する人が多くなれば日本人はアブレますよね。 

それは日本に限ったことではなくて、アメリカ企業でも一流の中国人留学生がGAFAなどの一流企業にアメリカ人を押し退けて入っていくわけです。 

テスラなんかも本社に行くと中国人のスタッフばかりですからね。 

中国人留学生を採用していかないと競争に負けるわけですから中国人ファーストになるのは当然のことでしょう。 

中国のHuaweiでも中国人ファーストではなくてトルコ人の研究者などを採用しているから、能力ファーストになってるだけかもね。 

 

▲177 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

中国資本に日本の土地を買われるということはその土地が生み出す付加価値というものは当然ながら中国資本のものになってしまう。 

つまりその土地が生み出す富は中国へ流出して行くわけでそれは避けられない。 

問題なのは中国資本に買われている状況というのは、日本人が買えない又は維持ができないぐらいに今の日本の経済力が低下しているということだろう。 

それは日本経済の体力を奪ってしまうような経済政策を自民党政権が長らく続けてきた結果であり、そのことに対して政府はもっと危機感を持つべきで一刻も早く外国人土地取得規制法を成立させるべきだろう。 

そもそも自国民の土地所有が認められていない国の人民が他国の土地所有が認められていること自体が不公平だし不平等でしかない。 

 

▲301 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

北京大学の方が東大よりレベルも高く優秀な人も多い。ここの大学へ行ける層は日本は見向きもしません。 

 

日本に来るのは自国に不満があるからでしょう。 

だったら海外に移民しなくても良いように、頭脳を使って自国を暮らしやすくすればいいのに。 

 

社会保障や学校などを目当てに来るし、文化も理解できない、地域にも溶け込むのも難しいし、悪い評判しか聞きません。日本もなぜこういう層を受け入れてしまうか不思議で仕方ない。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の富裕層と言われる人の多くは、北京、上海、広州といった古くからの都市の再開発でボロ家を立ち退いて得た人達。金持ちの順にアメリカ、カナダ、オーストラリアに移住して、その次のクラスが日本に来ている。 

正直なところ、中国人は大学に入るため日本人以上に勉強する。日本のようにFラン私学が存在せず、大卒と高卒の給料格差は大きいためだ。東大は清華、北京、浙江、復旦などより優しいという話は聞いたことがある。 

 

▲99 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これでまた外国人が、と騒ぐ人もいるだろうけど、こういう顧客により儲かっている日本人がいて、それを政策的に支える政治家がいるということにまず目を向けないとね。そしてそれを止めた場合に日本がどうなるか、ということもあわせて考えなければならない。 

 

▲44 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

湾岸タワマンだけの話ではないかと。都心区の内陸タワマン在住ですが、ここでも中華系の家庭は一定数います。中華系=粗暴というイメージを持つ人は多いかもしれませんが、みなさん日本語も堪能で一般常識のある人が多いです。親は教育熱心でその子どもたちも優秀な傾向で小学生でも日中英3ヶ国語喋られる、とかざらですし塾の成績も上位です。中国は受験戦争はより大変だろうし、日本だとトップの大学に入りやすいというのはあるかもしれませんね。 

 

▲106 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国立大学は日本人の税金で賄われているから、中国人の受け入れには上限を設けた方がいい。アメリカの中国人留学生の数はピーク時に40万人近くまで増加していたが、その後トランプ政権下などでさまざまな規制が行われ、ハーバード大学も受け入れを制限し始めている。 

 

▲161 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

企業が優秀な外国人を雇用するのはいっこうにかまわない 

ただし、不動産購入は全く別問題だ 

外国人が不動産購入できる国G7でもないし 

中露なんてまず無理 

それなのに日本はそれが可能なのは相互主義にも反しておかしい 

なぜ規制しないのか疑問でしかない 

 

▲99 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の名目GDPは日本の約4.7倍に達し、新卒者数も日本の20倍に相当する年間1,200万人規模であり、なおかつ毎年4%の増加を続けつつ失業率を安定的に維持しています。 

 

さらにGDP成長率は5%を維持し、中国人観光客の増加や産業依存の深化も進み、その成長を肌で実感できる段階に至っています。 

 

一方、日本では鉄鋼、造船、家電、半導体、ディスプレイ、携帯電話といった産業において海外との競争で優位を保てた例は少なく、新たな成長産業の開拓にも至っていないのが現状です。 

 

中国人が高級マンションを買い占めってのは氷山の一角というか、時間が経つほど、中国は上流から日本の資金・物資・人材の流れを制していくことになるでしょう。 

 

▲109 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人の金持ちは日本の金持ちとレベルがちがう。特に北京、上海、深圳の金持ちは相当なもの。地方都市の金持ちも凄い。地方都市で新築マンションを購入する際は、フロアの二部屋とその上階の二部屋を購入して、床を打ち抜き、二階建ての住まいに改造する。300〜400平米の住宅に住んでいる。私も最近知ったのですが、中国は地方出身が各省の大都市の住居を購入登記が制限されているそうです。大都市の住人(住所登録)が他の大都市での住居購入は出来るそうです。大都市への流入制限なのか?北朝鮮が平壌と地方を区別しているのと同じ。北京や上海でのマンションは100平米前後で億単位、中国の地方出身の金持ちは日本のマンション価格が安く感じると思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

居住用の高額マンションも、投機用の賃貸マンションも、中国人の購入は早いところ規制をかけてほしい。特に後者は日本人を追い出す例が後を絶たない。借地借家法も知らない、もしくは従おうとしない人間が大家になることは様々なトラブル発生の基になる。 

 

▲108 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

呆れます。 

現在、自民党の総裁選で、外国人の規制の問題が1つの課題になってますが、こういった事例で早く具体策を出してほしいです。 

実際大学もそうですが、大学院になるともっとひどく外国人比率が高いところが多いです。 

多様性ももちろん重要ですが、日本人が日本の大学で安心して学べる環境を整えて欲しいです。 

 

▲214 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

大歓迎。日本株式会社は優秀な社員を求めています。縁故入社ばかりでは会社は存続できません。それほどでもない社員が会社をやめさせられることもなく福利厚生施設を利用してそこそこな暮らしができるのは優秀な社員が稼いでくれるからです。そういう会社、思い当たるふしはないですか? 

 

▲7 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

業者も日本人向けに販売してないでしょう、買えないですし、投資目的の外人さんの為の、物件にしか見えない。中華街ができますよ今に、取り返しがつかない状態が、他国でも起こっているのに、政府は全然動く気配さえ無い。 

こんなにお金のある、人達から、大好きな税金とればどうなの。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ちや外国人を叩きたくなる気持ちは理解できるが、同じ試験を受けて努力して結果を出した人まで敵視するのは筋違いだ。OECDの統計でも高等教育修了者は平均で賃金が約54%高いとされており、勉強ができる人は国籍を問わず報われやすい。実際、日本人も海外で普通に通用していて、外務省によれば在留邦人は約129万人。一方で日本国内には留学生が33万人以上おり、その多くが高度人材として社会に根を下ろしている。つまり「努力して力をつけた人」は世界中どこでも評価されるのが現実だ。それを「外国人だからずるい」「金持ちだから不公平」と言って叩くのは、ただの嫉妬でしかない。結局、努力不足を他人のせいにする人こそ一番みっともない。 

 

▲17 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち、タイのバンコクみたいに、華僑がすべてを支配する社会になるのでしょうか・・・。 

 

そして、帰化されると日本人になるため、追い出すわけにもいかなくなります。 

 

一体誰のための国なのでしょうか。 

まだギリギリ間に合う今のうちに、ビザを取り消すなど対策が必要になると思います。 

 

▲78 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

上野の東京科学博物館に行った時のこと。動物や植物標本の前で親子連れが何組も熱心に勉強していて、小さいときから偉いなぁと思って眺めていたら、なんとみんな中国語で会話していた。中国人の教育熱心なのは筋金入りというか、子供の教育に命がけですね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大半が中国人のマンションがあるかは知らないけど豊洲東雲有明辺りはスーパーマーケットで相当数見かけるのでそれなりの割合でいるのでしょうね。 

内陸部住まいなので細かい実態はわからないけど多分港南芝浦品川エリアも似たようなもんなんだろうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資目的で住まないで転売や賃貸は良くないけど、中国人の富裕層が住むのはいいんじゃない?治安も乱さず、お金はたくさん落としてくれる。子供や学生も優秀な外国人に触れて視野が広がり、切磋琢磨して能力アップ。国力が上がってみんなハッピー! 

 

▲6 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしないでください。中国の難関大学は非常に入り辛いです。一方、日本の難関大学は中国の子供に対してとても入りやすいです そのため、多くの中国人子供は日本の大学を卒業した後、中国に戻って就職し、日本に就職することは実際には少ないです、だって日本の企業文化は中国人に合わないからです。彼らは中国に戻って就職する傾向が強い、親も子供が帰国して結婚する傾向がありますので 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東京大学に入学、国籍をとる。官僚になる。または政治家になる。日本を自分の理想国家にできるようにする。これが目標です。おそらく。中国ではかなわなかったが日本ではかなう。偏差値がたかければ何でも可能な国ですから。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この中国人の多くが帰化し、日本で政治家として政治にも食い込むでしょうね。 

あと、20年後には上場企業の役員には多数の中国人が名をそろえるでしょう。 

多くの移民を認めたパリ、ロンドンは大変なことになっています。 

日本の政権与党政治家は移民制度や不動産取得に対しての不作為が酷い。 

 

▲122 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もう遅いと思いますよ。例に出すと、文京区等の三中学は、30%中国富裕層の子供、その近くのSAPIXの学習塾も占領され出して、そのまま、東大までの、必勝ルートが確立して来てます。 

 

受け入れる各学校側も、ウェルカム状態です。 

 

もう、日本人だけでは、学校経営成り立たないので仕方ないと思いますよ。 

 

中国側は、逆に『高考』と言う統一試験だけで、全て決まってしまう、宝くじ並みの進学の狭き門。 

 

富裕層は、このルートに子供達を、回避させるために、外国人規制のある、米国を嫌って、日本を占領することを着実にやって、すでに在留者は、100万人を超えて居る。 

 

もう遅いと思いますよ。今更、気が付きましたか?って、話ですね。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本のが安く住めて簡単に大学へ入れるから 

日本人のほうが金持ちで優秀なら良いけど逆なんだから仕方がないのでは? 

 

試験の点数は公平でしょう。成績負けてるのに日本人だから優先的に中高一貫、東大合格なんて甘い話はない 

 

▲12 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノミクスで貧困化した結果、中国人に日本の不動産も資源も食料も技術も女も安く買い叩かれるようになったわけです 

自民党を支持している多くの日本人は、現実を直視せずにアベノミクスで日本経済は良くなったとか、中国経済は崩壊すると10年以上言い続けてますが、経済が崩壊した国の国民が、経済が絶好調な国民を差し置いて、不動産や食料や資源を買い漁ることができるわけがないのだから、いい加減現実を直視するべきです 

カナダの教科書に書かれているように日本はアベノミクスという失政により先進国から没落したわけです 

景気を回復させるのに大幅な利上げと緊縮と経団連への内部留保課税や法人税増税、統一教会や創価学会への宗教法人課税が必須です 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは永住権などビザがないのに、日本の不動産購入できるのを止めて欲しい。政府は税収さえ増えたら、不動産屋は高い物件が売れたら万々歳だから放置だろうね。 

というか、日本人が買える余裕がない世の中にした日本政府の失策ですがね。 

 

▲34 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

湾岸タワーマンション住まいだけど、中国人はいるけど、そんなにいない。大半が日本人です。マウント合戦なんかありません。そもそも住人同士知りませんから。 

こういうフィクション内容が現実的に起こっていることと誤解され、世間に広まるのは良くないです。 

 

この記事の牧野は過去の不動産予想外しっぱなしの暴落芸人なのは知られてます。 

あとはご自身の判断で。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

文系にしろ理系にしろ日本の大学を出ても、日本では官僚や医師にはなれないし、中国でも同じなはず。帰国しても日系企業の事務員程度。だが、中国市場から撤退している。猛暑に酷寒。豪雪に豪雨。台風の通り道で洪水や地震が頻発。道路や家屋は狭く、物価だけは高い。加えて住民は偏見で排外主義者。永住を希望する外国人は希少価値的な性格。記事は取材が不足している。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の人口は日本の約11倍。そして中国には日本とは桁違いの超富裕層も存在するという。そんな中国の超富裕層の数%でも日本にやって来たら、日本にとってはとてつもない数の移住者となるだろう。今みたいにガバガバに受け入れていたら、そのうち国ごと乗っ取られそうだな。 

 

▲84 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本銀行の金融政策のおかげで、世界から取り残された日本はどんどん沈んでいくばかりだ。財務省手動で進んだ様々な政策は弾けたバブルの後始末という側面はあったにせよ、もう惰性に流されず世界の動きに同調させる時期にとっくに来ている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近中国人を雇わない日本企業が増えている。中国人富裕層の子供が日本企業に就職できるとは言えない状況にもなるのだ。外国人の不動産購入規制は必須なのだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんどんお金落としてもらいましょうよ。円の暴落も防げるし、この手のリッチ層は技能実習生を搾取して使い捨てにする日本の経営者より余程真面目で優秀だよ。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ場合は、非現地住民の大学授業料が高くなります。日本の国立大学は税金が使われているので、留学生の授業料を3倍にして良いのではないでしょうか 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化の日本に中国人が移住してきて、中国の子供たちが増えれば、 

国民の半分が中国人になりますね、 

 

そして政財界にも優秀な中国人が入ってきて、今まで通りの古狸の政治はできなくなります。 

 

中国のフィクサーが日本を操る日も近いでしょ、今の政治家はそれを望んでいるのかな(笑) 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

嫉妬心半端ないな。資源とか買ってるわけでもないのになぜ制限するのか? 

自分は買えないから他も買うなってか?高級マンションどんどん買ってもらって税収も増える。日本に来たら金を落としてくれる。こんなありがたいことはない。 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この流れは今に始まった訳ではなく20年前くらいからあります。有名私立→東大・京大と進学し、医者や官僚に育ててますよ。彼らは日本語ペラペラですし、通名使えますから本当に見分けが付きません。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国立大学は日本国民の税金で成り立っている。たとえ優秀な外国人であっても学費はアメリカの州立大学のように3倍以上は取るべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は不動産購入の際には、耐用年数分の維持管理費と税金の先払いを義務付けてはどうでしょう。国に帰られては取りっぱぐれます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層にしたら、中国に住むのはリスクが高いって事でしょ。 

アリババの会長の件や、学習塾の急な倒産など、権力者の意向でルールが変わる環境だと安心感は無い。 

人財産築いたから、法治主義の国で財産守りたい。 

人種差別や環境の変化は好まない。 

となると、日本が手ごろなんだと思うよ。 

 

この手の中国人は共産党嫌いな人多いし、移住は歓迎。 

不動産は持ち逃げできないからね。 

 

▲24 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

高学歴→思春期の集中力が高い=性欲が弱い→結婚や不妊治療に四苦八苦。 

なんてパターンもあるから 

ハッキリ言って、出生率至上主義の時代に学歴至上主義はマッチしてない気がする。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本がいつの間にか本来共産主義国であった中国で利権によって豊かになった中国人富裕層の避難国化してしまったという現実。 

しかも彼らにとってはとても快適で過ごしやすい国なわけですよね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

坪単価700万円超のマンションが続々と購入できるほど有ったとは、まだ作ったら売れる状態なのか。 

北京大学の存在って今どうなっているのだろう。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

実際今は日本人より中国人の方が優秀でしょうし、東京大学に入りやすいでしょうから不動産は自由に取得させても良いかと。平等にするべきです。 

 

むしろ、中国に日本を併合してもらい日本省として運営する方が長い目で見て良いのではないですかね? 

 

▲11 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとに日本が日本じゃなくなる。富裕層だとしても、感覚と民度は全くにほんじと違う。 

日本の残念な政治家は動いてくれないのか?? 

不動産購入と居住制限は急務だ 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

海外の人間の土地不動産所有は、借地権付きにすべき、共産主義の国民に所有させるなんて、日本を侵略させる行為、今の政府は外患誘致罪に問うべき 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

湾岸エリアの小学校、中国人だろうなと思われる名前の子供がすごく増えたなと思います。 

名前は日本人でも中国人ていう子もいる上に。 

そして最大手の塾のトップクラスにいるのも中国人が多いし、賃貸のオーナーも中国人。 

日本人もこのままではそのうち中国人に巻かれていくのかな… 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

都内の小学校受験の幼児教室、今では3割が中国人ですよ。中国人の親はそれこそ東大、早稲田、慶應出身。お金も学力も得たら怖いものなしですよね。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

不思議なのが、中国人は海外に持ち出せる資金は年間5万ドル?と決まっているはずなのに、何故そんな高額の不動産を続々買えるのか? 

詳しい方に教えてほしいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

湾岸マンションで坪単価700万は噴飯もの。坪単価300万がいいとこ。倍値以上ですのでどんどん買ってもらいましょう。 

 

▲7 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

東京大学は日本国民の為の大学です。そして日本国の中枢で国及び日本国の企業を世界で闘うことの出来る人材を教育する大学です。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

参政党も選挙が終わったら日本人ファースト取り下げるし、やる気なさ過ぎだよね… 

武力を使わなくても国がなくなることを政治家たちは理解してないのか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は固定資産税等の諸税が入ってくるので、外国人富裕層歓迎じゃないの?貧乏な日本人は人にあらずじゃないの? 選挙に行きましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本政府が進んで政界に中国人を入れていくためにこういう流れにしていくと言われていました。その通りになってきています。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私が中国人で富裕層であれば、当然中国から脱出します。 

家族で安全な土地で暮らしたいのは、人として、当然の欲求では? 

鎖国には戻れませんし、仕方ないです 

 

▲11 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして外国人の不動産取得に国は甘いのか、本当に中国人の国が出来てしまうぞ。そうなってからでは遅い。危機感を持とうよ、政治家さん 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東大の学費を外国人は5倍くらいにするべきではないかと。海外ではそんな感じです。 

どうせ払える人たちなんだし。 

 

▲125 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そっか。。 

戦争しなくても、日本を乗っ取る方法があるんだ。 

長期的な作戦でビックリする。 

さすが4000年の国。 

もう間に合わない?まだ間に合う? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早く不動産購入を制限しないと大変な事になりますよ!日本国内で暴動が起きます。 

政府の責任は重いです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう中国の富裕層なんていなくなるよ。中国籍を捨てたリベラルだけが富裕層として生き残る。中国にいても共産党に富を奪われ続けるだけ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この外国人による不動産購入に、規制を設けてくれる政治家に絶対投票する。日本は、ギリギリだと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鎖国してほしい。防衛にお金かけても上層固めて政治に影響を与えれば簡単に中国のものになりそう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

AI、半導体、EV、スマホ、ペブロスカイト、AMR、、、これからの主要産業技術は数あれど、中国が日本に圧勝…都心不動産を買い漁られても仕方ないかな(^^) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東大に入れて大手メディアとか政治家にして日本を乗っ取る計画なのかな?民主主義国家ではないから怖いな。国家計画だったりして… 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ中国人が東大やら国立に通えるのですか?税金の使い道をしっかりしてほしいし、公表して欲しい。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国で法人もてますか?不動産もてますか? 

日本も同じ条件にしないといけないので、登記は無効にしましょう。 

終 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は早く外国人に土地、マンション等買えないようにする法改正が必要。 

早急に。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけんなって。 

自国でやれって。 

東大行ってから国政出て日本のっとる予定なんだろう。 

 

▲99 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を中心に政治家達は 

買収され腐敗しきっている。 

これだけ問題になっても、 

政治家達は見て見ぬふり。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化とはいえ、外国人に優遇し、日本人を軽視する政策は、変えないと国は滅びます。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ビザの要件を厳しくする、高市早苗総裁に 

なってほしい。 

小泉では日本が衰退する。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人が日本の土地、マンションを購入するのには制限が必要。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで将来優秀な中国人が日本乗っ取るみたいなの見たな 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

固定資産税、しっかり徴収しろよ。 

税率を間違わないように! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国とインドの留学生は恐ろしいほどの大富豪のご令女だった。 

東大じゃないけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで中共の不正蓄財のやつーらに不動産売ってんだよ?政治家なんとかしろ。どうせ不動産屋から金と票もらってんだろ? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

乗っ取りが始まっています 

もう陰謀論ではないと思う 

 

▲43 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もういいかげんにしてほしい。完全に侵略モード!このままだと大変なことになる。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は日本人と風貌の似ている大金持ち外国人家族を大量に移住させ 

子供達は東大に入れ官僚にさせ日本を 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれは、現在のアメリカ並みの制限、締め出しが必要となる。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家、官僚、司法全て乗っ取られる対策を打たない自公立維の解体消滅が必要。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金もあって、北京大学にも入れたらすごいと思うけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このままでは日本は終わる。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親中外務大臣の政府自民党が、後押ししているとしか思えない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東大に入れたかったら文京区がヴェストではないでしょうか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京はシンガポールを目指しているのか? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は対策しろ 

 

▲16 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE