( 326392 )  2025/09/22 06:22:39  
00

この記事では「残クレ」に関する多様な意見が寄せられており、顧客の立場から見た賢さやリスクの認識についての考察がなされています。

 

 

まず、コメントの一部では、残クレで購入することが必ずしも賢い選択ではないと指摘しています。

特に、身の丈に合わない高価な商品を残クレで手に入れることには大きなリスクが伴い、一時的な満足感よりも長期的な財務計画が重要であると強調されています。

そのため、銀行ローンや厳選した中古車の購入を推奨する意見が見受けられます。

 

 

一方で、残クレを利用することで月々の負担が軽減され、特定のユーザー層にとっては合理的な選択であるとの見解も存在します。

残クレのメリットとして、将来の買い取り価格が固定されていることや、一定期間後に新しいモデルに移行できる柔軟性が挙げられています。

 

 

ただし、「残クレ」に対する批判的な意見も多く、手数料や金利が高く、長期的には総支払額が増える恐れがあることが指摘されています。

また、ユーザーがその商品を本当に必要としているのか、自身のキャッシュフローに見合った選択をしているのかも問題視されています。

 

 

総じて、残クレの利用については「賢い」かどうかは利用者一人一人の状況や思考に依存しており、慎重な判断が求められます。

身の丈にあった選択をすることが重要であるという意見が多く、合理的な購入選択のためのリテラシーが必要だという主張が強いです。

(まとめ)

( 326394 )  2025/09/22 06:22:39  
00

=+=+=+=+= 

 

残クレの賢さがこの記事では全然伝わりませんでした。 

実際に夜中のドンキやトライアルに行くと黒のアルファードからジャージコーデに髪染めた家族連れが出現しますし、彼らが残クレ以外の選択肢で購入出来る選択肢を持っているとも思えません。 

だから残クレアルファードの曲が皆の共感を浴びて話題になるのでしょう。 

 

▲794 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

iPhoneの残クレは少し待つとベースモデルは月額1円など非常に安い契約が出てくるのでそちらを狙うのもありです。 

ただ先月からソフトバンクは返却時に正常な機種でも22000円かかる契約に切り替わったので、他社も追随する可能性があります。 

 

残クレ契約でも契約上ディーラー売却が強制されていないならありです。(多くの場合は強制されていない模様です。)アルファードはリセールが良いので下手な車を買うよりトータルコストは安くなりますが、安くない月額料金や保険料がかかり続けることになるので慎重に考えましょう。 

 

▲110 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

馬鹿にされているのは残クレでしか買えないような身の丈に合っていない車をリスクがあるのに買っている事だと思います。 

普通の思考なら残クレでアルファード買うなら銀行ローンでノア・ボク買います。 

残クレは金利も高いし、購入時の車体価格の割引無いし、走行距離に制限つくし、貰い事故でも車が傷ついたら下取り下がって差額分払わないといけなくなるし。 

不安要素が多すぎます。 

経済評論家でなく、ファイナンシャルプランナーなら年収が低いなら買うべきじゃないと言うと思います。 

 

▲703 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

メリットデメリットを理解して残クレ使うのは別に良いと思います。 

 

日本人はリスクを嫌う人が多いから、残クレに対してもネガティブな反応する人が多いんでしょう。 

 

残クレで一番リスクとなるのは事故などを起こした時ですね。 

ローン組んで買っても実際は一緒なのですが、残クレは何事も起きない事が前提で支払い計画を組む仕組みなのでトラブル時の精神的ダメージが他より大きくなります。 

 

記事ではアルファード以外に利用する事を勧めてませんが、残価が高いという事は支払い利息も高いと言う事なのでデメリットもあります。安く高級車を利用したいのであればやはり残価率が高い車種を選ぶのが必然ですけどね。 

 

残クレはユーザーがリスクを負ったサブスクみたいなものなので、私は基本的に選ばないですね。頻繁に乗り換えたいとも思いませんし。 

 

▲376 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

携帯電話ショップの店員です。 

色々なお客様が割賦で購入されますが意外と信用機関に登録されることを理解してない方がいらっしゃいます。「たかが携帯10万円くらいで…」と考えて支払い遅延し、家のローンが通らなくてかけ込まれた方もいらっしゃいました。 

残クレにせよ支払いは計画的に行って欲しいものです。 

 

▲251 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

割安で買える、という意味では賢い買い方なのでしょうが、身の丈に合っていない買い物をして散財し、未来の資産を目減りさせているのなら、決して賢くはないと思いますけどね 

 

スマホや車は日常の道具です 

「購入コストがいくら安くなったか」ではなく、「月あたりいくらの支出になるか」を計算し、それがその道具の機能に見合った額なのかをまず考えるべきです 

 

所得が少なければ、どれほど良い製品でも大抵は「割が合わない」し、決して得ではないのです 

けれど、高い製品を安く買えたから「得をした」と勘違いしてしまっている人が多いのではないでしょうか 

 

まあ、所詮は自己責任の範疇なので、「安く買えたから得をした」と思い込むのも勝手です 

でも、「安く買えるから得」と思わせることは、販売側のテクニックであることは忘れてはいけません 

「残クレはお得」も、その一つに過ぎないんです 

 

▲228 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

家計の収入支出は限られています。 

限られた出費の中で、ベストな選択をすることが最適解なはずです。 

そのためには住居費、食費、教育費、また旅行などの娯楽費などをトータルでバランス良くすることが大事です。 

月額5万円を超える額を車のリース費用に使うのは、一般的な子育て世代家庭では間違いなく使いすぎ 

得か損か以前に、家計の支出金額のコントロールがずさんすぎますね。 

もちろん、年収2000万を超えるような世帯は収入に合わせて好きな車にすれば良いとは思います 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレって、ちゃんと物事が管理できる人が適してると思うんですよね。 

 

要は、予め定義した残価分を超過した使い道をしないということね。例えば走り過ぎや、足回りなどの改造をしてしまうと価値が下がって、期間を経過したときに、定義した残価ぶんが残って無くて、色々と問題になる。 

 

根本的な話をすると残クレは、定価ベースで、値引きがゼロというのが、販売側としてのメリットだな。 

 

▲79 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

調べてたらキャリアってAppleストアのiPhoneの値段より3万近く値上げしてから月々1円残クレや割引をデカデカと宣伝してる。しかも落とし穴で手数料やら通信料とかで更に金を取られるようになってる。それでもこういうシステムを利用した方がトータル的に少し安くなったりするのかもしれないけどそこそこの手間だしちょっと安い程度ならAppleストアで買った方が良いと思う。ただし一括で買えるまとまった金があるのと使えるようになるまでの設定が全て出来る人向けだけどそういのはYouTubeでもやり方説明してくれてる人もいるから挑戦してみるのも良い。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレの最大のメリットって、購入時点で将来の買い取り方が固定されていることなのでは。 

普通、中古の相場はその時々で変化するはずです。予想より高いかもしれないし低いかもしれないし。それを、普通の状態で返却するならこの価格で必ず買い取りますという約束をしてくれるので、得になるかもしれないし、損になるかもしれません。 

でも、リスクがヘッジされるので、それが最大のメリットだと思ってました。 

 

▲26 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

別に落とし穴でもなんでもない 

皆理解して残クレ使ってる 

後、iPhoneとアルファードは一緒にしてはダメ 

そもそも金額が違うし制約も違う 

私は車は残クレで買わない 

いじったり制約に縛られるので。 

iPhoneは2年契約で買っている 

電池が劣化するから。 

いずれもそうだが一度残クレを使うと 

そのスパイラルから抜け出せないと言うのが 

1番のデメリットだと思う 

 

▲161 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクでiPhone 17の256を契約すると2年間は数千円の端末代支払いとなり、一番安いみたいです。 

2年間綺麗に使って、忘れずに返却できる人には最高かもしれません。 

という私は端末残したい派なので、最安のApple Storeで購入しました。 

キャリアで全払いで買うと端末と容量にもよりますが、1.5〜7万円くらい高いので、あくまでも2年返却前提がお勧めです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

交通インフラの役割を担うメーカーの狙いは残クレは数年間確実に車を国内に残し輸出を防止手段なんです。 

 

残クレが終わって返ってきた頃にはその人気車の転売バブルも沈静化して安価な中古車として流通するようになりました。 

 

ネットではリセールが下がったと批判する人がいますが裏を返せば安い中古車を買える日本人が増えて交通インフラの健全化に成功したと言う事です、 

 

▲18 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

金利共に同じとして、 

銀行ローンの場合総額400万 

残クレローンの場合総額500万 

 

毎月の支払額は、不思議な?ことに 

銀行ローンの方が安くなり、 

かつ所有権も自分自身。 

かつ、いつでも売却できる。 

残念クレは三年、五年後に返却か 

再ローン。 

 

ここで再ローン組む時の注意点として、 

残価がかなり高く設定されているということは、 

この高い設定金額の車を買うということ。 

 

つまり、再ローン組む者に対しての非情ともいえる高額な中古品をどこまでも買わせるシステム。 

 

最初の銀行ローン組は、総額安いうえに、 

自己所有、いつでも売却の自由、一切三年五年気にしなくてよい。 

 

これが理解出来ない連中か、銀行ローンさえ通らない連中が仕方なく残クレ組んでるのもいるね。 

 

▲79 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

iphone17もアルファードも本当に必要なものであれば買うのが賢いですが、必要がないのになんとなくや、欲しいからという理由であれば企業のLTV戦略にハマっているかをきちんと考える必要がある。 

スマホの場合、ここ数年のスマホはほとんど進化していない。2年サイクルで買い換える必要がない人も多いと思う。5年以上使い続けるのであれば2年で新しいものを買うより5年間使い潰したり、3年落ちのスマホを2年サイクルで使い潰すほうがコスパがいい。 

車の場合はアルファードでなければならない理由はなく、移動手段だけであれば軽自動車や7人乗りが必要な家庭ならシエンタやフリードを使うほうが5年後の売却を考えて差額を計算しても安くなる。 

結局本当に必要なものは何かを見極めることができなければ、iphone17もアルファードも賢かったということはできないだよね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通では手に届かないものを、なんとか背伸びしてかろうじて取得できるレベルにするという意味では、経済的に厳しい家庭にとっては有効な手立てだと思います。 

ただそこには制約があるのは当然ですし、支払い続けるプレッシャーがある。それでも高額のものを見た目でも自分のものにできているという満足感はあるのかなと。 

ただ、身の丈にあっているかというと、まぁ見たらすぐわかりますね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレが出てきた当時は、クルマのローンは最長でも3年でしたからね。5年とか組めなかった。 

そんな中出てきたのが残クレで、「背伸びしやすい」選択肢を提示することで購入障壁を下げた。 

本質的には、より長期でのローンを組めるようなったということと変わらないわけで、月々の支払いは低くなるけれどトータルでの支払額は高くなるというもの。 

まぁスマホを長期ローンで買うことはないよな、とは思いますね。クルマは額が大きいので、支払いを後に回すことで発生するコストを、手元資金を投資に回して得られる利益が上回るという人もいるかも知れないですけどね。 

生活苦しいから月々の支払いは低い方がいいという理由で残クレするのは、身の丈に合ってないということなので、考え直した方がいいですね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレのシステムは、自分の所有物ではないので、返却時カスタムや破損、機能が正常に作動しないなどはペナルティ加算されます。 

自己所有だと、やはり自分の物と言う所有感がある。 

また、走行距離に縛りがなく自由にカスタムできたり、大切に使用していたら、両方ともリセールバリューがいいので、手放す時も高く買取してもらえます。 

イニシャルコストは高いけど、長い目で見たら、残クレじゃない方がお得。 

 

▲29 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレの方を揶揄してるのはどちらかと言ったら所得の低い層で、良い車乗って羨ましいと言う感情の現れかと思う。自分も買えないのですが、買うとしたら銀行ローンかな。まぁ走行距離、傷の少ない車が中古に出てくるのは良い事ですし。iPhoneでは私は2年毎に買い換えで半分の料金でローンしてましたが、2年目の時に端末を返したら使えていたけど傷や少し電池が膨らんでいるとか言われて2万円請求されましたんで、良く考えた方が良いかと思います。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「賢い」という表現には違和感がありますね。 

所詮はクレジット、手数料をクレジット会社に取られる分だけ損です。 

クレジット会社の金利よりも高利で資金を運用できるから手元資金をできるだけ多く残したいという特殊な人には賢いかもしれないけれど、一般人にはただの無駄。 

 

今すぐ仕事で必要だから、その車やスマホを買うことによって仕事でよりたくさん稼げるようになるからローン組んで前もって買うのは分かりますが、そこまでひっ迫した状態で買うようなものではないハズですよ、アルファードもiphoneも。これがハイエースバンとか最低限のスマホならまだ理解できますがね。 

 

所詮、無駄遣いしていると思わせずに無駄遣いさせるための方便でしょう。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

残価が高いものは残クレよりも購入でもよいと思う 

逆に2年後の残価が二束三文のものこそ残クレにすべきだろう 

なぜなら購入しても手放す時に手を余すからだ 

 

android端末とか4年後に売ろうと思ってもほとんど価値はないが 

iPhoneだと1/3くらいにはなる、買っても損はしない 

なので2年を半額程度払って交換し続けるほうが購入するよりお得かと思っている 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私はiPhoneは残クレで買ってます。理由はどれだけバッテリー性能が上がっているとは言え、2年するとへたれてくるし、今は技術進歩が早いので2年毎ぐらいに最新モデルにしないと支障が出る機能があるからです。多少負担額が増えても中古で売りに出す手間とかもあるので便利だと感じています。車は事故リスクからやってませんが金銭的に余裕があるなら、知識がない人が自分で動いて失敗するよりはいいシステムと思います。 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレも使い方次第。 

今の中古車市場を考えれば、アルベルの中古買取価格が想定を下回ることも考えづらい。 

新車で購入したのなら、償却無しの満額で出る分、車両保険にも当然入るだろうし(入るよね?入らないやつは論外)、 

今のインフレ率を考えれば、ローンや残クレで、値残りのいい車を買い、キャッシュフローを温存する方が理にかなっています。 

 

残クレを使うに一番向いているのは、ローンの通りづらいorローン金利の高くなりやすい個人事業主等や、短期間で乗り換えを前提にしている人。 

そのあたりを理解できていれば、残クレも決して悪い金融商品ではなく、むしろ良い商品と言える 

 

▲3 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレで10年車を乗ってます。だいたい2から3年で乗り換えてます。残クレ最後に清算の時に追金がいる時と逆に戻ってくる場合があり、その時の市場価格のためわかりません。通勤の町のりで遠方には行かず、誰も乗せないのできれいです。その前は中古車でしたが、格安のためまっすぐ走らないしバッテリー上がりがひどい場合もありました。 

結論とし、新車でもトラブルが多いですが、ディーラー所有のため手厚く修理してくれます。自分の命の担保と思えば仕方ないですね。通勤使用しなければ中古車かなぁ。 

家族で乗る、悪路を乗る場合、残クレは進めないかも。町乗りで 

 

▲11 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファードに乗っても費用対効果は全くない車に住むなら別だが週末乗りなどがほとんど残クレなら距離制限もある3年から5年後に返却か買取だが外観の状態や距離によって買取価格が変動する、富裕層が3年で乗り換えるのは良いと思うが一般庶民では何の効果もないただの自慢にすぎない。なら老後や子供の教育費にその分を蓄えるべきだと思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレは経営者が経費を使って5年ごとに車変えるのに最高だと思うけどね。そもそも新型アルファードの残クレだって月に5、6万は支払いあるんだから金なきゃ組めないでしょ。携帯だって同じキャリアずっと使っても高いしメリットないから賢い方法だよ 

 

▲28 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファード走りすぎなんですよね。あんなのを事故のリスクを抱えながら 

残クレで乗るのはやっぱり頭がいいやり方だとは思えないんですよね。 

あと、乗ってる人の品が悪いことが多い気がします。 

一括払いで買えないなら見栄なんのかなって思います。 

 

都心じゃないタワマンを爪先立ちしてペアローンで買うみたいなもんですよ。 

見栄に塗れてて気持ち良くない感じがします。 

 

iPhoneはApple StoreでSIMフリーを金利手数料なしの36回払いで 

格安SIMか楽天で使った方が、賢い買い方だと思います。 

キャリアで買うと、高い上に料金プランも高くないですか?てか高いでしょ。 

もちろん一括で買えないような人は買うべきではないですけどね。 

 

スマホとか車は一括で購入できない価格帯のものは 

その人にはふさわしくないんですよ。 

金利手数料が安けりゃ一括で払う代わりに投資して分割払いした方が 

得ですしね。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事書いた人は、現場のリアルをわかってない気がする。まずiPhoneと車を一括りにするのもどうかなと思います。 

残クレ車を買うと、デメリットというか…販売店次第でどうにでも査定されてしまうし、縛りもかなり大きい。それにかなり高い金利を払う事になる。 

家とかならまだわかるけど、車なんぞキャッシュで買えないなら間違いなく「身の丈に合わない高級車の購入」だと思いますよ。そんな人は一括で買える中古車を探すべきかと。 

私の知人は残クレなら買わないと皆豪語してます。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファードの本体価格555万円 

3年後の残価389万だと差額が166万円 

3年間の支払総額が241万円 

計算上利息を75万円支払うことになる。 

記事には本体価格とあるので、購入時のオプショや諸経費、 

任意保険も含めたらもっと費用はかかるし、 

もしちょっとした傷がついたりしたら残価は下がるので 

残クレでの購入はリスク的にどうなのかな? 

残クレでなく、自分の身の丈にあった価格の車を購入した方が 

良いのではと思ってしまう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

iphone17とアルファードの残クレで話をされていますが、売る側の考えが違うので比較のしようがないと思います。iPhoneはキャリアのユーザー数を確保するためのもので、mnpユーザーを対象とした施策で、キャリアに留まっているユーザーがmnpのために無駄金を払っているだけなので、キャンペーンでのiphone残クレは徳しかありません。それに比べて残クレアルファードは、利用者は気軽に高級車に乗れるというメリットのみで、美味しいところは販売店総取りのある意味無限ローンに落とし込む施策です。販売店は新車が売れる、高いローンが組める、5年後には一定のクオリティの中古車を確保できる。クオリティが悪ければユーザーに追加料金を請求できる。どう転んでもユーザーにメリットはほぼないので、どうしても欲しいのであれば、普通に10年ローンでも組んで買った方がまだマシで、残クレにメリットはないですね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

シンプルに考えないといけないですよね 

 

無駄な金利を支払い、総額支払いが多くなってしまうこと 

そもそも買えないものを借金で買うこと 

 

リテラシーの高い人はこのような買い方はしません。 

借金しても総資産が増えるのであれば買いますが、そうではないですよね。 

リセール高いとしても。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファードの場合は、3年後に買い取ってそのまま買取り専門店行きの方が得だろうね。同じ条件でディーラーが残価7割なら買取り業者はそれ以上の値段を付ける。 

アルファードならディーラーの残価以上の査定は確実でしょ。ただ買い取るにしても車の所有権が移らないと意味が無いから、残価分のお金を用意して置く必要はあるけどね。 

金利と残価代を払うとしたら単純に3年間で630万円だけど、買取り業者に売るとしたら、500万円とかになる可能性もあるかも知れないから、3年間で130万円でアルファードに乗れた事になるんだよね。維持費は別として。そう言う風に考えるとお得だな。って思える様になるマジックだよね。 

150万円~200万円位の出費はしたけど、アルファードに乗れた。って言う優越感は味わえる。 

 

▲12 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

自分でやらないということで総合的に考えるとおすすめ出来ないということでもあります。残クレを擁護するような記事を読んだことがあるのですがそれなら自分でやって残クレ縛りで生きて欲しいと思ったことがあります。そこまでしてもらわないとただの宣伝のようにも取れてしまったり、無責任のコンサルタントのようにも取れてしまうからです。この記事ではメリットデメリット両方考えて結局使わないのが正解と評価をしてるわけですので記事を書く人としてはたいした評価をしてないというところまでわかるので以前読んだ記事よりは良い記事かなと思いました。同じ人なのか他の人なのか?なんか残クレに反対する人を上から目線でエコーチャンバーとか言って馬鹿にしてたように感じたのですが同じような記事2回買いてたので記事書いた人本人の頭の中でエコーチャンバー起きてるんじゃないかとツッコミたくなりました。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日頃から車に関することはワンストップでディーラーに任せておけば距離オーバーの査定なんて大目にみてくれる 

この記事のライターは残クレで車の契約したこともないのに公開基本情報だけで記事を書いている 

 

事故修理に関しても正直にディーラーに依頼するのがベスト 

単なる擦り傷や凹みの板金、ドア交換程度なら事故扱いにはならない 

ドア、バンパー程度なら部品交換の方がディーラーとしてはありがたい 

フレームが歪むような事故や雪の落下によるルーフの凹み、水没はだめだけと 

 

点検、車検、任意保険契約、家族の車の契約など営業マンにとって上客であれば残クレでアルファードに乗るのも怖くない 

 

全て私の経験及びディーラーの営業マンの話に基づいて書いています 

 

▲12 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレを選択するメリットが分かっていて使うなら別に問題はないでしょう。別に最先端の買い方とは思いませんが・・・。 

記事中の「中古車市場に残クレ落ちの中古車が溢れかえるのは消費者には関係ない」とありますが,設定された残価が保証されていないということらしいので,中古車相場が下がると契約時に想定してた残価を下回って追加支払いを余儀なくされるのではないでしょうか? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファードも最新のiPhoneも、残クレしてまで択一かという思考が飛んでたら流行りの動画みたいになるのだと思う。 

必需に見合う状況をきちんと判断して買ってる人の殆どは問題ないステータスを持ってる気がする。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレは賢くないでしょう。 

記事には 

>一方で金利はキャンペーン次第で2.0%を割るケースもそこそこ見受けられます。 

とあるけど、金利2%未満みたいな良心的な設定の残クレはなかなかないですね。 

まぁ、仮にこのレベルの金利なら使っても良いパターンもあるだろうけど多くは金利4%台。 

更に言うと据え置いた部分の下取り価格にも金利は掛かるから、全くお得では無い。 

 

簡単に言うと金利部分を手数料として取られるカーリースみたいなものです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金に余裕がある人はどんな買い方をしてもいいと思うけれど、保険や盗難対策にさらにお金をかける余裕やその気のない人が、盗難対象昨年1位の車を買って、アパートの平面駐車場に普通に駐車するのはやめたほうがいいと思う 

金持ちは高い車買ったら、物理タイヤロックやゲートつきの車庫入れて防御する 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、iPhoneにたとえたらさ。今回15proが6万円台で引き取りなんだけど、2年で6万儲けた計算。18万の30%オフで新機種が使える。 

で17proに乗り換えて、また6-8万で下取りに出すみたいなことをしていると、ずーっと30%オフとかで新機種が使える。 

一番お得なんだけど、一括で払える人におすすめのシステムで、お金はあるところにしかないんだということを再確認。 

iPhoneに興味あるなら、投資額20万用意してぐるぐる回すのがいい。ちょっと前なら初期投資が15万いかないくらいでよかったけど、値上がっちゃった。 

残クレしているあいだに、副業やらなにやらして残クレから抜け出せるといい。iPhoneなら目標金額が低い。 

車なんかは借金返すまで所有権ないしね…。お金がある人が買うのがいいよ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に残クレがいいとか悪いとかの話じゃなくて、ちゃんと中身を理解出来てるか出来てないかの話。 

ディーラーの立場でいちばん美味しいのは「新車販売→その車を下取り(認定中古車として再販)→新たな新車販売」このサイクルの繰り返し。残クレに関してはそのサイクルの1部に組み込まれているだけで、言葉は悪いけど販売店のいいカモなのよね。 

しかも、同じグループ内のファイナンス会社が高金利で契約するので、1台で2度も3度も4度も美味しく頂ける。 

かつ、乗ってる間は乗ってる人のリスクなので、万が一契約上の問題や事故があれば、減額や最悪は買取も要求できる。 

身の丈に合わないけど憧れのクルマに乗れる利点はあっても、その裏のリスクまでちゃんと理解出来てるかどうかの話。 

だからディーラーが1番嫌うのはニコニコ現金一括払いってのが皮肉な話なんですよね笑 

 

▲15 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はこういった携帯会社のレンタル施策に乗ったことはないけど、頻繁にスマホを替える方なら、レンタル月1円のような施策があるときはいいのでは?と思うけどね。 

 

車の残クレは・・・今の車を買う時に営業から残クレを猛プッシュされたけど、客側から見て、何一つメリットを感じなかった。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「賢い」の定義がよくわからないけど、 

アルファードを買うのに残クレが金銭的にお得だとするのであればこの記事は全くの間違いです。 

お金ないなら銀行のマイカーローンで借りた方が圧倒的に金利は安いです。 

ただ、納車が早い事を「賢い」と言ってるなら賢いですね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレというシステムは、本来は購入出来ない層も消費者にできるという非常に優れたシステムだ。 

リボ払いやサブプライムローンとかと同じ。 

 

買う側は本来手にできないものを手にすることが出来るし、販売者も販売数を増やせる。 

 

欠点は、利用する消費者の多くがシステムとリスクを理解していないってこと。 

 

理解していれば、収入は少ないですが人生の幸せはアルファードを所有することです、みたいな人以外使うはずないもの。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはなんでも一括購入派ですが、生活防衛資金を残したり、株式運用への余剰資金確保などを考えると、残クレのメリットも結構あると思います。むしろ少しは余裕がある人が検討すべき支払い方法なのかなと考えています。 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

・・・どうしても新車に早く乗りたい 

という購入予定者に 

ディーラーもしくはメーカーが 

残クレなら早く納車できますよ 

って言ってきた場合 

金額は二の次で欲しいので 

残クレになるでしょう 

この満足度はお金に代えがたい 

って人もいるわけですね 

なのでWIN-WINの関係 

残クレのアルファードは必然的に増えたと 

まあ、中古車があふれて価値が下がったとしても 

人気があれば持ちこたえるかも 

狭い道とか狭い駐車場とかのストレスが 

満足度を上回った時 

どうなるか 

特に自宅付近が狭いとつらいよね 

アメリカ行ったことあるけど 

道路の幅が日本の倍あるよ 

アメリカのバンって日本のマイクロバスですか? 

ってイメージ 

だからアルファードのデカさでも 

ミニバンなんですよ(バンに比べてってこと) 

なのでアメリカ行ってみたら? 

デカけりゃいいってもんじゃない 

って気づくかもね 

ちょっと違う話になっちゃった 

それじゃ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一番賢い買い方なら即金購入を条件にして値引きを引き出す。 

そしてタバコを吸わず、傷を付けず、過走行せず、丁寧にメンテナンスして3年後に売却するのがお得です。 

残クレが決して賢い買い方だとは思えない。 

様々なリスクを背負って高級車に乗る必要は無い。 

そこに見栄があるから高級車を乗るだけであって通勤、買い物、旅行なら高級車じゃなくても事足りる。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

iPhoneにしろアルベルにしろ、自己所有に 

ならないなら残クレなど只の名前を誤魔化しただけのリース、借り物。 

走行距離や使い方に制限を受けたり、カスタマイズや車検などにも制限を受ける。 

見栄の為にもそんな制限を受けるくらいなら 

中古でも良いし新車でも車格、グレードを落としてでも何の制限もない方がよほど満足度が高い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お金に余裕がある人はいいけど、問題になってるのは年収500万に満たない層の購入でしょう。 

独身で、車庫があるならいいけど、所帯持ちで家賃払って残クレアルファードって生活カツカツだよね。 

身の丈にあった車の選択をすべき。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレアルファードが揶揄されるのは、その買い方が賢いかそうでないかがポイントではなく、身の丈に合わないクラスの車にジャージ、キティーちゃん健康サンダルみたいなヤンキー身なりで横柄な運転をする人の割合が比較的多いと皆が感じていて、そういう人たちは経済的な合理性やリスクなんて事は考えず、というより理解する能力がなく「残クレ神じゃん」と言いながら乗っているんだろうなというイメージのせいだと思う。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホのコールオプションのようなものでしょう 

決められた時に決められた価格で買い取られることが契約した時点で決定している 

そして経年劣化する分と補償金を払い続ける 

手持ちに金がない人が最新を使い続けるのはいいサービスだと思うが、二要素ログインなどの設定にスマホを使ってると。。。。。 

相当計画的に物事を進められる人であり時間がある人でないと怖くて使えない 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホの残クレを評判する人いるけど、同じキャリアでいる必要はない、スマホはケースが当たり前で傷はほぼ付かない、返却か下取か高い方を選べばいい、2年毎に機種が新しくなる、車と比べるのは少し違うような気がする 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとに経済学わかってる人かな? 比較対象がおかしくない? 現金一括で買って3年後に下取りに出すパターンと、月6万7000円を3年間払い続けるパターンを比較しないと本当のメリットデメリットは出ないはずだけど。 月6万7000円が車検や保険が付帯された他のリースやレンタカーと比べて割安なのかどうかも比較しないとなんとも言えんでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全く本質を理解していない記事。 

 

残クレが馬鹿にされてしまう理由は 

「5%の金利が本体代に丸々のっかり、そこから残価が引かれる」 

「残価なので、走行距離や事故歴によって3年5年後に手出しが発生」 

 

このような大きなデメリットを本当に理解しているのか。 

後先考えない刹那的な生き方してるねーってところ。 

 

カーローン金利だと1%~2%代。3年後に中古で売れば残価以上に 

なる可能性が高いし、走行距離や事故歴を気にせず乗り潰すという 

選択肢もある。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレ利用が賢いのかどうかは個々の価値観の問題であって、本来自分の収入や資産が見合わず〝所有〟は出来ないけど、月々可能な支払いで〝所持〟と言う形で利用するやり方。 

辛抱が正義だとは思わないけど、どうしても身の丈に合っていない嗜好品に対して簡単に金欠や多重債務になるリスクを負う姿を見ると揶揄されると思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

携帯の残クレはキャリア優位の高額レンタル。 

持ち歩く物なのにキズ付けず丁寧に扱っても評価損が出るかもしれない。 

故障に対する保証は自己責任。 

そこまでしてiPhoneなんて使う価値ある? 

使いたいなら一括払いで買って家電屋のポイント貰ったほうがまし。 

 

今のアルベルは3色しかないので買う気もおきない。 

少し前の赤アルファードはちょっと良いなと思うけど。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

iPhoneの場合、単純にクレカで48回払いした時の分割払い手数料分上乗せされた金額を48分割して毎月支払うだけだから、最悪返却しなくても良いと考えて利用してる。理解した人しか使わんだろうから、いちいちリスクの話しなど要らないよ。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

記者は浅いな。所詮他人事。 

起きるものなんだよ。事故やトラブル。 

自然災害も。 

月1000キロは無理じゃないけど子どもいれば無理かな。家族で遠くに行けない。 

条件に合わなければ減額。それがディーラの旨味。 

見栄はりたい、でも条件あり車の価値は落とせない。 

トラブル怖い、心理的枷になる。無理ゲーやろ。 

身の丈に合った車、一括払いか緩く銀行ローン。 

好きな時に走り、距離も気にしない、修理はリビルト品でいい。 

身の丈に合った車、保険に入る。 

家族持ち子育て世帯は車に神経すり減らすだけ無駄。 

常に新車に乗りたい、お一人様、金持ち、ガレージありはいいよ。ご自由に。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホの残クレはそもそも本体価格自体が高いのも問題だし、キャリアの高いプランを前提にしたりしてるのがネックかと。 

確実に2年で買い換えるなら手間は少ないが一部機種除いてかなりぼったくられてる。 

次の買い換えの時も同じキャリアを選ぶ事を前提の割引まであるし囲い込みがひどい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クルマは「買う」「所有する」ではなく「シェア」「レンタル」する。これは別に悪いことではないと思うけど、なんでそんなに毛嫌いしたりバカにしたりするのだろう。物価は上がるけど給料は全然上がらないまま何十年が過ぎてるけど、クルマは安全装備のつけすぎと物価高で昔の価格では軽すらロクに買えない。そんな人が多くいるのは事実なのだからそういう世帯に対してシェア、レンタルで高級車に乗ることができるサービスがあるのは良いことだと思うのだが。じゃ、賃貸マンション、アパートに住んでるのもダサいのかね? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年間80万円で高級車に乗れると思えば安いのかな? 

ちょっとした小キズとかでもペナルティになりそうだし、駐車場での当て逃げとかのリスクも考えると、個人的には残クレはやりたいとは思わないけど… 

 

車検とか考えなくていいのもメリットかもね 

俺は新しい操作とかにストレス感じるんで、ある程度の期間は乗りたいと思うからメリットとは感じないけど 

 

子育て期間が18年としてトータル1,440万かぁ… 

そう思うと、700万の車に9年乗る✕2回の方が俺はいいかな 

まぁ、実際は300万程度のに7-9年くらい乗ってる感じだけど 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ概ね自分が考えた内容と合致している。ただ、自分は残クレやらないだけで、別に残クレを馬鹿にはしてないですよ。結果的にお得なこともあるかもしれませんし。 

まあそもそもアルファードもアイホンも買わないんですけどね。スマホはずっと二万ぐらいの泥だし、車は40万の中古をもう6年以上乗ってます。 

 

▲18 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレのおかげで、爆音マフラーや派手な電飾をつけた改造車が激減した。そんなことをすればトヨタに返却するときに査定金額が下がる。残クレによって、社会は確実に良くなった。この点は非常に良い効果が出たと思うよ。警察や行政が出来なかったことをトヨタは実現したんだからね。 

残クレは大損すると思うなら、キャッシュで買えばいいだけの話。残クレを強制される事はないんだから、残クレを否定するのは馬鹿がやること。せっかく残クレで違法改造が少なくなったのだから、もっと残クレを利用する人が増える方が望ましいんだよね。 

 

▲48 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

高額スマホや高級車を新品で買うという前提ありきの内容だけど、その場合は所有欲や見栄なども込みになっていると思う。 

単に道具として買うと考えれば、型落ちや中古の選択肢もある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

条件に合うなら残クレは有効かと。 

どんどん新型に買い換えるならあり。 

物をホイホイ買い換えるのが嫌で壊れるまでと言うなら別。 

そこの説明がいい加減で店が勧めるのが問題。 

 

私は車を残クレで買った。 

走行距離を越えるだろうと思ってたんだが、店が推してくるので説明聞くのも面倒で残クレ。 

結果的に予想通り走行距離が越えすぎで価値が下がるらしい。 

まぁ、残りも普通に払い切るつもりでローンだが。たぶん最初からローンの方が安かったのでは?(一括論者は無視) 

そうやって支払い方法を押し付けるのはどうなんだろうな。 

 

毎年出るiPhoneを毎年買い替える意味がわからんが。 

車もしょっちゅう買い替えるほど進化するもんでもないし。 

買い替えの必要がある? 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

アルファードの残クレって、小心者には使えないよな。 

自宅から離れた屋外駐車場だと、隣の車のドアパン・接触擦り傷なんかされたらたまったもんじゃない。 

飛び石や追突事故、天災による水没等々、自分が関係しない事で査定額が下がるから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アイフォン程度ならともかく、アルファードは下手すれば何十年も借金漬けで身動きをできない状態に縛られる可能性があるのが怖い 

どこかのタイミングで一括精算できないと、ディーラーの言うがままに金を払わされ続けることは十分ありえる 

そして残クレを使わないと買えない人に、一括精算はほぼ無理だろう 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもにおいて身の丈に合わないものを買う時点でローンだとしても異様に思えるからでしょ 

よくある安アパートに高級車が止まってる、なんてものが変に見えるようなこと 

どうしても絶対アルヴェル、最新iPhoneである必要はあるのか?その他選択肢がなにもないわけではないのに高級を選ぶことが自己顕示や虚勢のように見えるのは至極当然のことなんだわ 

 

金持ちが適切に利用するのは全く持って正解なのだがね 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレやるくらいなら、カーローン組んでアルファード購入→一年後売却(運が良ければ新車価格を上回るし、悪くてもトントンくらい)→売れた金でローン返済→同じパターンって方がお得だと思う。めんどくさいけどね。残クレは仕組みを調べたらどう考えても損してる買い方。ユーザーがそれで良いなら別に良いけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながらアルベルを残クレで買う層(除く法人)に金利、残価の据え置き金利等のデメリットを説明してもいまいち理解してないし、先のことなど二の次。毎月の支払いが出来ればOK。どうしてもアルベルじゃないとダメなんですよ。逆に大卒普通のリーマンファミリーは買えてもアルベル購入は避けそう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

欲しいものを買うのに残クレでも現金でも銀行から借りるのも個人の自由だと思います。 

高収入でも残クレで買っている方もいるし 

現金で買って乗り潰す時代ではないような気がします。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

iPhoneとアルファードじゃそもそも価格が違いすぎるし…iPhoneはキャンペーンとか利用すれば本体自体半額になっててそれを月額1円で2年間利用できて2年後に返すか半額になった本体を買い取るかって選択あったりするしな 

アルファードがiPhoneと同じ半額になるとか 

月額1円になるとか絶対にないし…毎月高い金利ついた額を払わされてさらに縛りが多くて 

乗ってて気を使うとか嫌だわ 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレであろうが現金であろうが、高級車の乗っている事には変わりありません。高級品を身に着けると次に買う時は、それと同等かそれ以上のモノを買わなければ周りから「ああ、落ちぶれたね」と評価されてしまう問題が発生します。一生見栄を張り続けないと格好が悪いです。その財力を一生維持できる自信がないと、乗れない車ですね。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

見栄と現実の狭間で、人々は「残クレ」という魔法の言葉に酔いしれる。月々のわずかな支払いに安堵しながら、その実、所有権という名の自由と、未来の資産を切り売りしていることには気づかない。賢い消費と銘打たれたその行為は、結局のところ、身の丈に合わない欲望を、巧妙な借金でごまかしているに過ぎない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレをしないと買えないような状況で物を欲することが問題なのでは? 

金融リテラシーが低い人をカモにしてるだけのような気がしますが、考え方は人それぞれですから残クレが賢い買い方と思う人は使えばいいし、そうでない人は一括で買えばいい。 

個人的には「皆が使ってるから普通の買い方ですよ」って言ってくる営業マンは信用できませんね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレが賢い? 

マイカーローンを組むにせよ、残クレで買うにせよ、残債がある時点で売却したときの買取価格と残債額との差がどうなるかだろ 

人気車種で高値で売れるという前提なんだから、残債を支払ってもなお手元に金が残るであろうマイカーローンのほうが明らかに得だろうに 

裏を返せば、マイカーローンを組めない人が手を出さざるを得ないのが残クレだよ 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレでアルファードを買うマイルドヤンキー層は、賢い買い方を選択したのではなく、収入的に残クレでしか買えないだけなのでは? 

金の無い人がiPhoneを最安のApple Storeで買わず、割増料金で携帯会社から残クレで買うのと同じ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく新型のiPhone 17シリーズをザンクレで契約しても結局レンタル扱いだから自分のものにならず損をする。アルヴェルだって然り。車もレンタルだから3年乗ったら再査定し、状態が悪けりゃ追加料金払って大損する。どちらにしても日本人の収入がこの30年間下がり続けてる事が要因なのだ。そのくせ車の値段も新車・中古車問わず人気のある車は爆上がりして気軽に買えない。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自家用車は持っておらず年1〜2回のカーシェアで済まし、スマホはドコモの最廉価版(2万円前後)を一括で購入している。 

通勤や仕事で車を使うことがないからということもあるが、特に何も困っていない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 正確にはiPhoneは所有権の移らないレンタル扱い、アルファードは購入した資産の買い戻しとスキームは違いますが、 

 

逆では。 

iPhoneは契約した瞬間に所有権はユーザに移転する無担保消費者ローンだし、残クレオートローンは所有権ディーラーのままのリース扱いでしょ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

賢くない 

自己所有になるのは買い取ってから 

残クレは所有権はディーラーやローン会社であり走行距離とかきにしないといけないそんなちまちました乗り方してまで乗るなら軽自動車乗れば? 

今の軽は広いし(笑) 

スマホならアップルストアで安く買い買い替えで差額払えばいいし 

車もスマホも一括払いに限ります利息が無駄 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホは車から比べると盗難の確立は低く感じるが高級車などは窃盗団が虎視眈々と狙っている 

返済計画もへったくれも無く朝起きたら自宅に止めてあった車が無くなっていた話は毎日のように聞く 

 

残高返済の心配以前に盗難の心配する方が先だし毎日ビクビクしながら寝たり駐車するのは精神衛生上よくない 

 

単なる見栄で乗るリスクは大きい 

 

今はチャリしか乗らないから心配はない・・・ 

 

▲24 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

車の残クレとスマホの割賦割引は違う仕組みである事や、金額も何十倍も違うのでリスクは全く異なる事を知っているくせに、あえて同一のもののように書くのはいかがなものかと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレは、結局リースなんだよね。 

返却までの期間は、借りていて、その借りている費用を払ってる 

モノを所有しない方法だよね 

月々の支払いが、モノ利用代金として安価なら、それで良いということでしょ 

 

僕は長く使いたいので、残クレは使えない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高級品アルファードに乗っていても 

残クレだと高速道路は走れないでしょ? 

おそらく小石が飛んできて 

キズがつく 

残価設定だと減点になる 

子育て中の家族がアルファードに乗ったら 

遠くに行きたくなることも多いはず 

高速道路は混んでるから渋滞を避けるため 

下道を走ることも多いはず 

なぜ下道を走るのかって? 

残価設定の減点を避けるためって悲しいよね 

保険料など支払い金額を考えると 

自分はムリです 

 

▲7 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

iPhoneにしてもアルファードにしても、本来は買う余裕が無いのに欲しくて欲しくてたまらない人向けにそういう売り方してるだけで、別に本人がそれで良ければいいんじゃない?わいだって家を買うほどお金に余裕はないからずっと賃貸暮らしだし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には、何でも長く大事に使いたいと思っています。 

車は10年以上は乗りますし、携帯電話も使い物にならなくなるまで使います。 

損得とか関係なく無駄に消費する必要はないと思います。 

まあ個人の自由ですが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>結局のところ、こうしたメリットとデメリットを十分に知ったうえであれば、iPhone17やアルファードなど高級な商品を買う際には残クレジット方式というのは、賢い消費だと言いきっても構わないというのがこの記事の結論です 

 

って、この記事は最後にしっかりと結んでいるんですよ。 

 

なのに 

>>…でも、やらない!経済評論家が断言するワケ 

ってのは、いったいどこから出て来たのか? 

 

記事を書くライターと、表題を付けるタイトラーが違うのだろうが、ライターの書いた記事に真っ向から反するタイトルを付けるってのはいかがなものか・・・ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレが賢いって・・・リスク高いからやめておけって感じでは? 

大体のところ身の丈に合わない返済を組まされて破産するってのがパターンなので残クレ勧めてくるところは要注意じゃないの?? 

将来の買取が保証って考える人もいるけど、ほぼすべての場合で減額されて満額買取になることの方が稀ですよ・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

iphoneの残クレは、キャンペーンを駆使して、仮に総額を払っても定価以下になっているものを狙うのが賢い買い方かと。 

アルファードと違い、金利もかからないことが殆どで、払い切れば最低限必ず自分のものになりますし。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残クレの金利って自分が払うであろう金額分じゃなく、車体満額分にかかってくるし、なんせ銀行で組めば2%のところ5%とか当たり前。結果300万減らすために400万払うようなビックリする現状なのに賢いって言われてもな。。 

 

▲33 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE