( 326535 )  2025/09/23 04:04:32  
00

【速報】小学生の男子児童ら3人が男に棒状のもので殴られ軽傷、男は現場の公園から逃走 傷害事件として捜査 神奈川県警

日テレNEWS NNN 9/22(月) 18:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa51c9511df849ad2fffd9e0bb10ebe8e4061b8a

 

( 326536 )  2025/09/23 04:04:32  
00

神奈川県川崎市の公園で、22日午後4時20分頃、小学2年生の男の子3人が70代から80代の男に棒で殴られる事件が発生しました。

子どもたちはボール遊びをしていたところ、男が近づいてきて、木製の棒で腕や足を叩かれました。

ケガは軽かったものの、男は現場から逃走しました。

警察は傷害事件として男の行方を追っています。

(要約)

( 326538 )  2025/09/23 04:04:32  
00

日テレNEWS NNN 

 

警察によりますと22日午後4時20分ごろ、神奈川県川崎市川崎区の公園で、遊んでいた小学2年生の男の子ら3人が、男に棒のようなもので殴られたということです。 

 

男の子らが公園でボール遊びをしていたところ、男が近づいてきて、突然、木製の棒のようなもので腕や足を殴られたということです。 

 

3人は手などを打撲するなどケガをしていますが、ケガの程度は軽いということです。 

 

男はその後、歩いて逃走したということです。 

 

男は70代~80代くらいの男で、当時、青色ジャージーの上着と白色の帽子を身につけていたということで、警察は傷害事件として男の行方を追っています。 

 

 

( 326537 )  2025/09/23 04:04:32  
00

この一連の投稿は、神奈川県川崎市で発生した子供たちが高齢者に暴行を受けた事件を巡るものであり、多くの意見が見られます。

 

 

まず、子供たちへの教育の重要性が繰り返し強調されています。

投稿者たちは、子供たちに知らない人からの危険を認識し、必要な行動を取れるように育てるべきだという見解を示しています。

これには「逃げる」「助けを呼ぶ」といった具体的な行動が含まれています。

 

 

一方で、暴力を振るう高齢者やそれに関する社会的な背景についても関心が集まっています。

認知症や精神的な問題を抱える高齢者の行動が危険な事態を引き起こす可能性について指摘する声があり、こうした高齢者の扱いや支援の必要性が語られています。

 

 

さらに、治安の問題についても多くの投稿者が触れています。

特に、川崎市のような地域での治安の悪化を心配する声や、防犯対策としての監視カメラの増設を求める意見があり、社会全体で子供たちを守るための施策が求められています。

 

 

また、昔の社会と今の社会の比較により、今の時代の危険性や子供を取り巻く環境の変化が論じられ、安全な遊び場としての公園が脅かされている状況に懸念が寄せられています。

 

 

全体的に、子供たちを守るために親や社会が積極的に関与し、教育や地域の環境を見直す必要性が強調されています。

一方で、加害者の高齢者に対する評価や、社会的な支援の重要性についても考慮されるべきだという意見があります。

(まとめ)

( 326539 )  2025/09/23 04:04:32  
00

=+=+=+=+= 

 

子供たちに教えておいてください。 

学校でも公園でも、登下校時もいつでも何処でも知らない人が近づいて来たら、身構えること、ましてや手に何か持っていたらすぐ逃げること。 

友達がやられたら、大声出して 

「おまわりさーん、助けてー!」と誰かに助けを求めること。 

刃物を持っていたら、砂を握って逃げる、追いかけて来て捕まったら相手の目をねらって砂をぶちまける。 

そんな事出来ないじゃなく、そうする事が出来るように頭の中でいつもシュミレーションしておくことが大事。 

道を聞かれても、名前を呼ばれても絶対に近づかないで、逃げられる距離を取ること。 

もうそういうイヤな世の中です。 

事件事故に巻き込まれないで大きくなってくれ。 

 

▲6437 ▼1229 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって、自分より弱い小さな子供や小動物を虐待する人間は看過してはいけません。 

このような人間は放置しておけば、より大きな殺人事件を起こす可能性があることは神戸の事件などで証明されています。 

次なる犠牲が出る前に、警察は威信をかけて当該の容疑者を逮捕して欲しいです。 

 

▲2385 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

この年だと認知症が入っている可能性がありますね 

認知症の特性に暴力的になる部分もあります 

棒状の物これが杖だった場合警戒するのは難しいです 

高齢者が杖をもって歩いているだけなのですから 

施設においても杖で暴力を振るう方がいるのです 

ですので自身のお子さんにはぜひそういう可能性もありえると 

伝えていってほしく思う 

 

▲95 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

セキュリティのALSOK研究所が発表した最新のデータによると、神奈川県内で最も刑法犯遭遇率が高いエリアは横浜市西区(95.21人に1件)、次に横浜市中区(109.31人に1件)で、その次が川崎市川崎区(119.72人に1件)。 

逆に刑法犯遭遇率が最も低いエリアのトップ3位に川崎市麻生区(488.75人に1件)が入っている。 

同じ川崎市でも川崎区と麻生区では雲泥の差ほどの違いがある。 

 

自分も昔川崎区に長いこと住んでいたのであの辺の環境はそれなりに知ってるけど、もしもこれから川崎市内で住むところを探している人がいるとしたら川崎区だけはやめたほうがいいです。 

特に子どもが生まれる予定がある夫婦とか、これから小学校に上がる未就学児など小さい子どもさんがいる家族は麻生区や宮前区などの北部で家探しをされることをお勧めします。 

 

▲152 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

報道によると、被害者3人は軽傷を負っており、警察は、傷害事件として捜査しています。  

 

この事件が傷害罪とされた場合の法定刑は以下のとおりです。 

 

傷害罪の法定刑: 15年以下の懲役または50万円以下の罰金。  

 

 

容疑者が実際にどのような刑罰を受けるかは、個別の状況によって左右されます。 

 

考慮される要素には、以下のようなものが含まれます。  

 

傷害の程度: 怪我の重さ。 

 

犯行の悪質性: 犯行の態様や動機。 

 

示談の成立: 被害者との示談が成立しているか。 

 

容疑者の反省の度合い: 容疑者が反省しているか。 

 

前科の有無: 過去に同様の事件で有罪になった経験があるか。  

 

もし逮捕された場合でも、すぐに懲役刑が確定するわけではなく、初犯で情状が認められれば、執行猶予が付き、すぐに自由の身となって、新たに公園で遊んでいる子供を暴行するなどの再犯を犯す可能性があります。 

 

▲89 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

18時40分頃に流れてきた速報で、警察が犯人を特定した旨連絡がありました。 

まずは一安心。 

現場は川崎区伊勢町、鈴木町駅の南側。すぐ近くには大規模マンションがいくつもあり、小さな子供たちの遊び場にもなっています。容疑者は高齢ですし判断能力の低下も考えられ、再犯の可能性もあります。10年ほど留置所で過ごしていただきたいです。 

 

▲703 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな恐ろしい事件が起きるのが今の時代。 

大事なことは事件後に犯人を捉えることではなく、犯行を未然に防ぐことです。 

今のAI技術では、人の姿や歩き方などの映像情報から、不審者であるかどうかを高精度で判別できます。 

街路に散在するカメラから得られた映像情報で不審者がいると判定されたとき、周辺に警告を発令することが大事です。 

 

それは不審者自身に対しても自らの行動を抑制する良いきっかけとなります。 

 

▲311 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

子供達が軽症でよかったです。 

心を病んでいるのか、言動が危険な人はどの地域にもいます。 

この年齢だと認知症なのかも知れませんね。 

刃物や棒等を持っている人が近寄って来たらすぐ逃げる、大きな声で助けを呼ぶ。など、小さな頃から家庭や学校でしっかり教えておきたいですね。 

 

▲521 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の公園は昔は子供だけで遊んで良い場所だったが、もうそれも難しいのかも知れませんね。毎日ベンチに座って子供たちをニコニコ眺めてる老人も昔はよくいました。その変わり、悪い事をしたらめちゃくちゃ怒られましたが。古き良き時代だった昭和はもう終わりなのだと皆が自覚し、学校、地域、家庭、全体が、自分の身を守る術を教えていかないとならない時代になったと思いました。 

 

▲295 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が逃走中というだけでも恐怖でしかないが、保護者も生徒も警戒するしかないのが辛すぎる。 

 

明日は祝日だし、保護者や学校の大人達の目が届かない場所に行く機会も増えるためより警戒が必要。 

 

早く犯人が確保されることを願いたい。 

 

▲280 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、子供が殴られたり暴力を振るわれる事件が度々報じられている。公園で遊んでいて暴力を振るわれるケースが目立つが、私の地域では中年男性と思しき人から、自転車に乗っていた男子中学生が執拗に道を通らせないようにされたり、殴りかかる素振りを見せたり、不審者情報として地域に通知がきていた。 

 

▲326 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

今どきの高齢者はキレやすかったり不審な行動を取る人も少なくない。 

何とも恐ろしい事件だ。被害に遭った子たちの一日も早い回復を願うと共に、心にも深い傷を負っているだろうから、周囲の人たちには心のケアをしっかりして欲しいと願う。 

 

昭和の頃の昔のお爺さんというと、公園のベンチや玄関先などで近所の子供たちに「こんにちは」「行ってらっしゃい」「おかえり」などと笑顔で声かけする光景があちこちで見られたものだ。 

しかし今、そんな事しようものなら不審者扱いされて通報されてしまう時代。 

その一方で、自分本位で感情的、そして生活が苦しいせいかストレスや不満を抱えた高齢者が増えた。その矛先が子供に向けられたとすれば、とても悲しくてつらい。逃走した男が一刻も早く捕まる事を切に願う。 

 

▲33 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

公園で子供たちが遊んでいたら、かなりの年配の容疑者に突然、殴られると言うまさかの予想外な傷害事件ですから、殴られた児童らも怖くてびっくりしたでしょうし、親御さんもご心配だったかとお察し致します。何とも言いようがないですが、お子さんらが軽傷だったとの事で、犯人への憤りもあるかと思いますが、同時にホッとされている所もあるでしょう。何よりも逃走した犯人の一刻も早く検挙されるよう願います。事件によりこの地域周辺に多大な不安をもたらした罪は重いと思います。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私が子どもの頃にも色んなオジさんがいた。 

片目が義眼でいつも酔っ払って自転車を漕いでいたから 

その名も「カポネ」 

カポネに捕まると何故か頭を噛まれた。友達は5針縫った。 

もう1人捕まると耳の穴をほじられる「耳なし芳一おじさん」 

どれも傷害罪だよね。 

で小学校ではそういうことをしないように全校集会で注意された。 

今回のことは被害にあったお子さんは可哀想だけど 

昔も今も似たようなことはあったから最近こういう事件が急に増えた! 

みたいな論調は危険だよねと言いたい。 

 

▲61 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

通学路や公園などもっと防犯カメラがあっても良い 

 

大人が集まる場所は比較的防犯カメラがあるけど子供が集まるところはまだまだ少ないし公園は無防備になりやすいからカメラがあるだけでも犯罪抑止になると思う 

 

子供に武器を使って事件を起こすなんて本当にどうしようもないやつだし近隣の方はとても不安だと思う。早期解決を願います 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

変な人が増えましたね。 

最近は大人が一緒じゃないと危険。 

頭殴られなくて軽傷でよかったが公園で遊んでても危険なのか。 

昔は公園じゃなく学校の校庭で遊べたから何かあれば先生に報告も出来た。 

1人の時に狙われたらもっと怖かっただろう。 

公園あるが遊んでる子供見ない。 

最近は家の道路前でサッカーされるのは困る車時々通るから危ないしサッカーしてる親が注意しないし蹴る音はやはり煩いの我慢してますね。 

そう考えると学校の校庭が1番なのかと思う。 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の高齢者は、昔の高齢者と違て来ている。公共交通でも子供を抱いた人とか、子供ずれにも厳しい態度をとる人を散見するし、公園での子供のボール遊びや子供がはしゃぐ声がうるさいと言って自治会に苦情を言って来られるのも 

以前からそこに住んで居ておられる方からの為、苦情を受け入れて、ボール遊びや子供が大声を出して遊ばないようにと自治会で回覧板に書いて廻す事になる自治会も多い。子供も公園でお年寄りに怒られると怖がって遊ばなくなる。最近少子化が進む中でも子供を見ない公園が増えたのもその様な事情が有る。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

危ないケースですね。こういうことが起こると、子供たちは安心して公園で子供だけで遊べなくなる。優しい老人にもただいるだけで子供たちが警戒して遠ざけたり、ましてや子供だから悪知恵で罪のない老人を過敏に危険人物に仕立て上げる。 難しい時代になって、子供たちだけで遊ばせられない状況になる。結果、親や地域の人たちの負担になる。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

神奈川県の公園は速やかに閉鎖すべきですね。 

かつて公園にはスリリングで危険な遊具によって怪我をしたり、死亡したりする小学生がいました。良識ある大人たちが、これらを使用禁止にしたり撤去したりして児童を守ってきたのです。 

 

小学生は家で宿題をして家の手伝いをしてスマホゲームをして歯を磨いて寝るべきです。たいへんな努力と安全意識によって、危険な遊具は撤去されました。しかし公園はいま、不審者によって支配されています。依然として児童公園は非常に危険な場所として不慮の事故、傷害事件が発生しているのです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公園や学校、幼稚園など、子供の施設の近くの方はさぞうるさいとは思う 

 

でも、子供の行動時間的に、早朝や夜間にうるさいのではないし、一日中うるさいという事でもないですよね 

 

車の駆動音やエアコン室外機のように、昼夜問わずに子供の声がするわけじゃないですよね 

 

うちも、裏手に幼稚園があり、運動会の練習の時期になると、突然爆音の音楽が流れて愛猫がびっくりすることもあります 

 

昼寝の時間にうるさい事もあるかもですが、我慢してやってください 

 

だって、誰だって昔は子供だったんだから 

 

▲116 ▼55 

 

 

=+=+=+=+= 

 

記事タイトルで思い出したが、小学生の頃は素手で内ももにもみじマークを付けられてたし、中学生の時は教員が棒や竹刀を持って歩いていて、何かあったらすぐにしばいてたよな。 

あれは棒状のものではなく、生徒をしばくための棒や竹刀だった。 

返事が「はぁい」と聞こえたからという理由で、口で注意する前に首が一周しそうなくらいのビンタを食らったことがあるが、どちらかというと優等生だったので、3年間で怒られたのはその一度と、掃除中にほうきでガラスを割ってしまい、棒でもも裏を青タンができるほど叩かれたのとで合計2回。 

しかも別々の教員。 

校内暴力とか学級崩壊の世代だったので、教員も必死だったのだろうが、40年近く経った今も納得していない。 

もう亡くなっていそうだが、どこかで会ったら嫌味のひとつでも言ってやりたい。 

 

▲22 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人は認知症でも患っているのでしょうか。それだとしても、しっかりと精査してほしいです。子供にとって楽しい遊び場である公園で、いきなり殴るなんて異常ですよ。軽傷で済んだのなら幸いですが、子供達の心にも傷が残らないか心配です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

70や80にもなって犯罪をしてしまう人を刑務所に入れて更生を促すって、何か間違ってますよね。 

その年から自己を改める事なんてできないし、刑務所がただ余生を過ごす施設になってしまう。 

受刑者の人権が尊重されるという安心感が、犯罪を助長する年代だと思います。 

 

▲45 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

もうその辺防犯カメラだらけだろうし、だいたいの車には今はドラレコがついているし、逃げた所でずっとカメラに見られているのにね。 

本当に何も考えずに行動しているんでしょうね。 

70代80代の高齢者も、今の環境にアップデートしていかないとね。 

神戸で殺人事件を起こして、その日に関東に逃げても捕まるのに。 

すぐ捕まるよ。 

 

▲65 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナ禍過ぎから、ぶってくる、殴ってくる、ぶつかってくる人が増えた。 

私はその3パターン被害済。3つとも加害側はお年寄りではなかった。 

①横断歩道で前から来た自転車に乗った小学3、4年生の男の子にすれ違い様に、プラスチックっぽい棒状(バットかな)で、頭を思いっきりぶたれた。 

②住宅街の道で、これもまた自転車に乗りながら私の頭を手でバチーンと叩いて通りすぎた。20代くらいの男性 

③ショッピングセンターのイートイン手前で、前に背負ったリュックで、よろけるほどぶつかってきて、イートインに寄ることもなく、イートインの出口から外に出て行った。30代くらい男性 

 

シチュエーションや武器?が違ったらと思うと、ぞっとします。 

加害者も被害者も、老若男女問わずです。 

気をつけましょう! 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

子供に対する無差別な犯罪、最高刑が望ましいくらいの悪質、卑劣さ。警察が苦労して逮捕しても大した罪にならず、下手をすると精神疾患で無罪。 

この国を犯罪者天国にしているのは誰だ? 更正とか、加害者だけが過剰に保護される著しく偏った制度は現代の事情に合わせ、変えるべきでは? 

 

▲10 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

放課後まだ日が出ている時間帯に事件か・・・。 

うかつに子どもだけで外に出しておけないよなあ。 

  

児童公園をあまり人気のない場所に設置すると不審者が出るし 

かといってそれなりに人通りの多い場所につくると 

今度は自動車事故等が気になる。 

まあ、防犯カメラでガチガチに固めるのが妥当かな。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

専業主婦が減った弊害ってこういう地域の安全面でも出てくるよね。 

専業主婦が増えれば公園とか地域に小さい子連れて大人の監視の目が増えるけど、今なんて午後公園で遊ぶ子供自体少ないもんね。 

現役世代は皆働いていて何かあった時にすぐ守ってあげられる大人が少ないよね。 

 

▲80 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

お年寄りが悪いかのような投稿をされている方がおられますが、それは問題を複雑化させます。 

年齢や性別を問わず、今の時代は危険な人が増えていると思われます。 

子どもたちにはそのことをきちんと説明し理解させ、身を守る術を教えておくことこそ、大人の役目ではないでしょうか。 

 

▲23 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ同じ内容をちょっとだけ変えてみた 

 

22日午後4時20分ごろ、神奈川県川崎市川崎区の公園で、遊んでいた小学2年生の男の子ら3人が、高齢のおじいさんに棒のようなものでぶたれたということです。 

 

男の子らが公園でボール遊びをしていたところ、おじいさんが近づいてきて、突然、木の棒のようなもので腕や足をぶたれということです。 

 

3人は手などをぶたれるなどケガをしていますが、ケガの程度は軽いということです。 

 

おじいさんはその後、歩いて自宅へ帰ったようです。 

 

70代~80代くらいの高齢のおじいさんで、当時、青色ジャージーの上着と白色の帽子をかぶっていたということで、警察はおじいさんとこどものいさかいとしておじいさんの行方を追っています。 

 

▲0 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当時産業道路近くに住んでいました。リアカーを引く浮浪者に小学生の頃ビンタされました。周りの工場で働いていた人は、笑っていました。私は、泣きました。川崎はそんな地区です。南は本当に日本人が住んでいたのか知りたいです。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

生活に困窮すると自分よりも弱い弱者を狙うのは世の常。 

治安を守る為にもゆとり有る生活を作り生活困窮者を無くす支援する制度を強力にして行く必要が有る。 

 

時代に合わせて親御さんはアップデートをする必要が有る、今は生活困窮者が多く子供だけで移動や遊ばせれる時代ではない。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このニュースの内容だとイライラを幼い子供にぶつける暴力的な不審者、ってイメージだね。 

 

でもふと思った。 

ドラえもんののび太たち(小学生)が公園で野球(ボール遊び)をしていて、近所の庭の盆栽や家の窓に当たって壊し、おじいさん(高齢男性)が竹刀を持って飛び出してきて、叩かれて叱られる。 

というシチュエーションともとれる。 

 

まあ、おそらく今回の件は前者なんだろうけど。 

もしも後者だったとしても、叩くのは論外としても、今はよその子を叱ることもできない世の中だよなあ。 

ただの感想ですけどね。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

軽傷との事ですが傷がキレイに治るまで考えてしまうし、心の傷はずっと残ると思います。 

この犯人は自分より弱い者を狙って…自分の人生上手く行ってないんだと思いますが、 

公園で遊んでる子供に怖い思いさせるなよ…子供の手本になる大人をめざしましょうよ…頼むよ… 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

物騒な世の中になってしまった 防犯カメラをもっともっと増やさなければいけない 

日本人が狙われるということは外国人受け入れが増えてから政府はせめて日本人家庭には 

防犯カメラの配布でもしてもらいたい政治活動に使うならそのくらいの予算はあるでしょう 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

皆んなで子供達を守りましょう。心を寄せ目を配り守りましょう。私もそうします。人を非難するのはやめましょう。傷つけられた人はいつか誰かを傷つける。正しく対応出来る人になりたい。 

 

▲3 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が小学生の時、登校中に車が小学生の前に来て、走行の邪魔になったのか知らないけど、運転手が降りてきて 

小学生の頭の毛をつかんで、文句を言っていたのを 

ふと思い出しました。めっちゃ怖かったです。 

その方は今何してるかわからないですが 

きっと、問題起こしてるんでしょうね 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうマナー違反や異常行動の外国人問題にとどまらず、日本に住む全ての人間が倫理をしっかり立て直す時が来てるんじゃないのかな。 

 

これは日本の政治家が国民をないがしろにし、組織票など私利私欲のままに政治を行った結果、日本全体がやり場のない怒りと憎悪を増してしまったんだと思う。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと昔から変なおじさんとかいるんだよなあ。 

近所だと頭のおかしいおじさんが、意味もなく追いかけ回してたりとか自転車乗りながら奇声を発しながらウロウロしてるとか、ヤバいやつがいた。 

今回は加害行動をしてるのでちゃんと捕まえて欲しい。 

認知症とか何かしらの障害とかあるかもだし、逮捕なり施設なりで隔離しないと。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

来年、独身税が開始されたら、何の恩恵もない子供を産めない作れない病等の男女や普通の独身からの恨みの的になって、その中から必ずラインを越える人が出てこういう事件が連発する未来が見える…。制度の良し悪しは置いておき、優遇不遇が明確に現れる制度を作ると、必ず犠牲はついてくる。 

 

▲46 ▼36 

 

 

=+=+=+=+= 

 

子どもや女性など力の弱い者をターゲットにした暴行傷害事件が目につく。 

防犯カメラで特定はされて逮捕されると思うが、犯人は高齢らしいし認知症があれば刑事責任は問えないのか。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

棒って「レバー(てこの原理)」として機能するから、腕の小さな筋力でも末端の速度は増幅される。だから80歳が全力で「えいやっ!」と振った棒の先端速度は、想像以上に高いのよね。たとえば剣道の竹刀を振る速度とか測定されてるけど、シニア剣道愛好家でも一振りの末端速度は時速50キロ近く出たりする。それが木製の棒なら、軽い打撲でも「痛っ!」ってレベルには十分 

 

しかも、年齢とともに動きは遅くなるけど、逆に「振り下ろすだけ」みたいな単純運動は得意。細かい動きは苦手でも、大雑把なパワーの爆発はまだまだ現役。だから、腕や足に「ドンッ」と一発食らえば、小学2年生の細い骨格なら普通に青アザは残る 

 

結論としては、「80代=弱い」というイメージは、棒という物理的補助具が入った瞬間に崩れるの。子どもから見れば、まさに現役のボスキャラ。 

 

▲184 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は川崎臨港警察など 

川崎の話題が多いと感じます。 

以前に子供が子供達にバラバラにされたなんて事件もこの辺りだった気がします。 

警察も機能しない地域。 

最近の川崎は何かと 

怖いイメージがつきまとうのではないでしょうか。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>男は70代~80代くらいの男で、当時、青色ジャージーの上着と白色の帽子を身につけていたということで 

 

公園に監視カメラが設置されていなくても、周囲の監視カメラやドラレコには犯人の姿が映っていそう。年齢的に歩容も特徴が目立ちそうだし。事件が解決するかどうかは警察がどれだけ本気を出すかにかかっている。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供を擁護する気持ちもわかりますが、そもそも ここの公演はボール遊びいいのですかね? 

最近はボール遊び禁止の公園も多く見られます。団地やマンションより、一軒家ってボールのドリブルとか凄く響くのですよ、その辺の配慮はあったのですかね? 

 

▲20 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

もう〇十年前、同じようなことあったよ。 

学校の帰りだったか習い事の帰りだったか忘れた。 

公園のわきにある建物との間の通路でね。まわりから見えにくい場所だった。一人で歩いていたら、伸縮式の特殊警棒をガチャって伸ばして、若い男が近づいてきた。警棒をとんとんとんと体に当てながら、なんか脅してきたけど何言ってるかわからなかった。 

 

大声を出せっていっても、たぶん聞こえない場所だし、逃げろといっても、簡単に追いつかれるし。 

なにかすると、何されるか分からないので、そのままのペースで「知りません」とか「わかりません」とかいいながら歩いて脱出したな。 

 

子どもだけのところで、腕力にまさる大人に仕掛けられたらどうにもならんと思うし、最後は子ども自身の現場判断だと思うよ。 

どんな判断をしたとしても、どんな結果になっても、現場で最善の判断をしたことをねぎらってあげて。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

東京郊外、不審者情報も多い上に、帰宅途中の小学生への中国人による付き纏いや声掛け事案も度々発生している。 

登下校も放課後遊びも、特に低学年は親の付き添いが必須だと感じる。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

弱者である子供たちに大の大人が棒で殴り掛かるなんて到底許せない行為です。 

こんな事があるから子供たちは催涙スプレーや防犯ブザーを持たないと行けなくなる。 

 

警察はいち早く犯人を現行犯逮捕して欲しい。 

 

▲61 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

近所の住人で、公園の子供の声がうるさいとか言うたぐいでは? 

そういう人、近年は多いですが自分が子供の頃も周囲の住人に 

迷惑を掛けていたとすら思ってないんでしょうね。それでも 

子供がうるさいのは元気な証拠って感じで誰も文句なんて 

言わなかった。今はストレスが多い時代とはいえ、子供の遊ぶ声 

にまで言いがかりをつける人の何と多い事か、悲しくなります。 

とにかく、自分の昔の事は棚に上げて他人に文句言う人は 

マトモな人間ではありません。 

 

▲7 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

この年齢だと杖とかですかね? 

最近は高齢者は自分の考えがすべて正しいという方が多くろうがいがかなり存在してるので気をつけないといけないです。 

自分が社会不適合者だとまったく気づいていないんですよね。 

子どもたちがかわいそうです。 

 

▲9 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう犯人の目処はついていると… 

捕まっている頃かな? 警察の方々、お疲れ様です。子供達が軽傷でよかったけど、トラウマですね。早く忘れて元気になりますように。犯人はもう塀の外に出てこなくていいです。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

川崎市の中でも川崎区はディープな街。 

良くも悪くも昔ながらの雰囲気が残っており、60代以上の人達は労働者の街の感覚を抜け出せていない人も見かける。 

競馬などのギャンブル、風俗街、ホームレス、高齢化した元日雇い労働者、ヤンキー。 

色々が凝縮されている。 

幸区域内ではあるが、うちも川崎駅前のラゾーナへ久しぶりに一昨年行ったら、全身タトゥーだらけの70代くらいのチンピラに絡まれた。 

エスカレーター乗っていたら「盗撮してんじゃねぇ。こっちは見てんだ。今だった見逃してやるから、どうのこうの」と、うちの肩に急に顔を載せてきて、抱きついてきた。 

なお、前方には男性しかおらず、そもそも自分が痴漢にあってんじゃね?と思うくらい、くっつかれていた。 

髪はボブなのでさほど長くはないし、胸 

は小さいけど、甘い香水付けていたし狙われたのかな?と。 

とにかく店へ逃げ込んで、店員さんに助けてもらった。 

川崎は注意。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

児童たちが何もしてなければ大人が悪いけど、最近の子供は面識のない大人を平気でおちょくるような悪口で平気で言い放つからな。それで腹が立って殴ったという可能性もなくはない。だからといって手を上げてはならないけど。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

GPSを持たせて、やっと一人で歩かされるようになったというのに、こんな事件のせいで私はまた我が子を一人で歩かせるのが不安になり、学校まで一緒に歩いて送迎をしてしまうわ…。過保護と周りに言われたとしても…。 

友人と公園遊びの約束をして帰らないことに心配ではなく、ホッとしてしまう…。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

70代、80代って 

子供たちの祖父より年上なんじゃないの? 

ボール遊びしてる声やボールの音がうるさかったとか? 

ボール遊び禁止の公園なら学校に通報するなり、他にやり方あるんじゃないの? 

棒持ったお爺ちゃんに殴られたら恐怖しかないよ 

小学2年生相手に棒で殴るなんて殺人未遂じゃないの? 

早く捕まえてほしい 

公園にカメラ必要だよね 

子供を守るためにも 

 

認知症だから無罪とか 

責任能力ないとか 

訳わからないこと言わないでほしい 

被害者からしたらそんなの全く関係ないから 

 

▲16 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

治安が悪いのは本当政治。 

政治の責任にするな〜みたいな感じだけど 

結局は政治が、国が安定しないから 

収入も下がり年金は変わらなくても、物価高い、 

毎日イライラする老人は 

自分が通うジムにも沢山いる 

アメリカだってそう 

ロシア、北朝鮮みたいに国民はよく我慢してるよ 

世界に金の価値が壊れてもどうなるんだろ? 

みんなが金持ちになったらどうなるの? 

世界ルールも変えるべきじゃないのかな? 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

あのころが豊かで平和過ぎたんだよ。 

もう戻ることもないだろうしみんなが意識を変えていかないといけないね。 

女性や子供が夜道を一人で歩くことも今のうちに考え直した方が良い。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

公園でボール遊びをしていたことに腹を立てて、ってところだろうか。 

ここの公園のルールは知らないが、ルール違反だったとしても棒で殴るのはやり過ぎ。 

手を出すより口で叱るってことをしないのかね。 

 

▲43 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

安心して外遊びも出来ないね。 

 

公園っていろいろな人が利用するからこういう大人がいると 

利用しづらくなる。 

 

現場から逃走しているって事は一応、本人悪い事をしたって自覚はあるんだね。 

早く身柄を確保してもらいたいけれども、どうせすぐに釈放されそう。 

こういう方がフラフラしているのも嫌だな。 

 

▲126 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

子を持つ親として青ざめる様な事件です。 

棒でいきなり殴られて子供たち心に傷が残るぐらい怖かっでしょう。 

不謹慎ですが子供が軽傷でまだ良かったと思います。犯人がまた事件を起こす可能性が高いので早く逮捕されて欲しいです。許せない! 

 

▲10 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は平和な国ではなくなりました。やはり暗くなる前に早く帰らせるのが大人のやるべき事。名残惜しいが明日の楽しみにしましょう!最近都内も21時過ぎると殆ど人が居ないです。 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

つくづく不景気ですね。 

暴走族や立ちんぼも増えて、オイルショック後の治安の悪さと似てきたように感じます。 

当分は我慢して必死に乗り切るしかないのでしょうね。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公園に隣接しているであろう、家屋に住んでるじいさんやろ。ボール遊びをして騒いでるのがうるさかったんやろな。まだ耳は遠くなってないとみえる。ちなみに、うちの集合住宅も公園と隣接しているで。ボール遊びは禁止の看板を出しとるわ。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

70歳代 男 男子児童3人に暴力し逃走、年配の人間はどうして子供に暴力を振るったんですかね それが分かればいいんですが、仮に公園内はボール遊びは禁止であれば口頭で注意すれば良かったと思うんですが、どちらにしても暴力はだめですね!! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKのニュース映像では、「サッカー・球技禁止」の看板がありました。また少年たちは球技をしていたとも放送していました。こういうこともしっかりと報道しないと事実関係を見誤りますね。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかこのコメ欄、子どもが被害者だとか、老人がとんでもない人だといったようなコメントに「う〜ん」が多いような気が。不思議と「う〜ん」が集まり始めると、私も私もとポチられる傾向があるように感じます。大体こうしたニュースは詳細が書かれていない場合が多くて、想像すればいくらでもどちらも加害者的にも被害者的にも受け取ることができます。 

この件にしても子どもたちがボール遊び禁止の公園で何回注意されても遊び続けていて、我慢し続けていた高齢者がキレて暴行に及んだと解釈する人もいれば、認知症気味の高齢者が攻撃的になっていて、見境なく子どもに暴力を働いたと見る人もいます。 

どちらも想像の域を超えないので、完全に間違っているとも正しいとも言えない。 

子どもの声やボールの音も夜勤者や敏感な人にとってはキツイかもしれないし、子どもたちも遊べる場所がないのかもしれない。 

色々な立場の人がいるということかと思います。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

その公園は、ボール遊びOKな公園なのでしょうか? 

 

ボールが民家の壁や窓に当たって、役所に改善を求めても改善されなく困っていたのではないでしょうか? 

 

昭和の時代でも子供が多く遊ぶ公園でボール遊びは禁止でした。 

 

▲29 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生だけにしたらだめだと思う。大人の目が届く範囲にいないと。保護者と学校で守るべき存在ということに事件が起こるまで気付かないんだよね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この爺さんの中では、『近所の子供をしつける立派な大人』ってことになってるのかもしれませんね 

この爺さんが子供の頃には、近所の子供を躾けだと言って叱る大人が多分大勢いたでしょうから 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざ公園に来て棒で子供を殴り回す人間なんかまともな訳ない。無敵の人だろうから捕まっても結局野放しになるんじゃないでしょうか...いい加減責任能力がどうこうで罪が軽くなるのやめてもらいたい。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今でも政治家が移民を入れ続けているせいで老若男女共に危険な目に会うことが多いので移民は反対、日頃より子供を守るには昔の近所付き合いとか大事なんですけどね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元気な老人を雇用して児童公園に配備。もちろん親しみのあるユニホーム着用させ『見守り警備隊』なんてネーミングをつけて社会参加をお願いするのはどうだろうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

できるだけひっそり静かに生きてくれ。 

黒電話のダイヤル回してた時代の愚痴を、スマホを持つ子供にぶつけても、そもそも考え方がまったく違うんだから。 

自分の時代はよかったと思い出しながら、人に迷惑をかけず生きてくれ。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「誰でもよい」「弱い者を狙った」という事件が多い。 

 

電車内では妊婦や高齢者が立ち、座っている人はスマホか就寝。 

 

政治家は「日本人ファースト」など少数者を顧みない主張。 

 

SNSでは、みんなでふくろだたき・・・。 

 

日本の社会は年々、優しさが少なくなり、 

弱肉強食に戻りつつあると感じ、憂える。 

 

▲4 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

炎上することを覚悟して書きますが年齢から察するけどこんな人にまで優しくしなきゃなの? 

それは違いますよね。 

高齢化社会でいろんな人が爆誕するから子供たちも公園で遊ぶのも危険ですね。 

 

▲39 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、叩かれたんだろうね。 

怪我しない程度に叩いて、徒歩でいなくなったって理由も、この先報道して下さい。 

でなければ、子供は年配者に近づかなくなるだろうし、年配者は怖くて子供が助けを求めても尻込みするんじゃないかな。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

憤りを禁じ得ない… 

70,80代なんて、よそ様の子供だって「子供は宝」って世代じゃ無いの!?(ある程度の限度はあるにしても…) 

大の大人が子供を傷つけて逃げるなんて、恥と言う概念を知らないのだろうか… 

 

警察は犯人を早急に確保・逮捕してくれ… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

60代の母が子どもの時浜辺で遊んでいたら、知的障害か精神疾患の近所の人に竹刀か何かで頭を殴られたと言っていたのを思い出した。 

 

どこでも変な人がいて困りますね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

若い時、ましてや小学生の時って誰が何歳くらいかの推定って難しいよね。70〜80歳くらいって、実際は素早く走れないと思う(小学生の方が速く走れると思う)ので、実際はもっと若いのでは?と思ったが… 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

近隣に居住する高齢者だろう。そう遠くではない。聞き込みをすれば、日頃から不審な行動をする爺さんがヒットする。お手数ですが、子供たちの安全安心のため、宜しくお願いいたします。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大怪我しなくて命もあって本当に不幸中の幸いだけど、子供たちにとって大きなトラウマになったと思う。この老人は何がしたかったんだろう。早く捕まえて欲しい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう訳の分からん行動は、精神状態が問われ無罪になるから困る。 

やられ損を容認する法律は改正し、精神状態に関係なく罰せるようにして欲しい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害に遭った子達の早い回復を祈りつつ、この卑劣な男を必ず、警察は逮捕して送検し検察は起訴して裁判所は実刑判決を下すこと強く願います。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたいこういう記事っていきなり殴ってきたみたいに受け取れますがよもや子供達がその男性に対して何か言ったりやったりしてはいませんよね 

殴るのはダメですが怒らせるような事をする子も中にはいます 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ボールの音が嫌だったのかもね 

近所の公園もここ5年くらいで全部ボール禁止になりました 

ボールの音がずっと聞こえているのが不快なのはわかりますが子供が遊ぶ場所がなくなってかわいそう。お年寄りが公園でタバコを吸ったりダラダラお酒を飲んだりしていてそっちの方がよっぽど不快。 

 

▲10 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

防犯カメラ映像や、付近のカメラから 

その男の情報はないんですか? 

無いなら、その地区に警察官を配備して一斉に捜索するべきです。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

油断できないですよね。子供には、自分の身を守れるような、空手、柔道等の武道を推奨した方が良いのかもですね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は、『助けてーって』って言うと。 

厄介事に巻き込まれる!と思い。 

無反応な事があります。 

『火事だー』って言ってみてください。 

きっと、助けてーより効果は高いはず。 

私は、助けてーと言われたら、知らない振りはしないですが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

18:39には川崎署が「犯人を特定しました。 

ご協力ありがとうございました。」って発表してるけど、特定しただけで逮捕には至ってないのかな? 

もしそうなら一刻も早く捕まえてほしい… 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この公園って…昔テレビで見たような感じがする。 

あの多摩川でカッターナイフで切りつけ泳がして死亡してしまった事件。なんだかトイレで服が燃やされたなんて出ていたような…気のせいか?でも川崎区だしな… 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE