( 326565 )  2025/09/23 04:39:19  
00

小泉進次郎農相、推薦人で幅広さアピールも…唯一いない旧派閥とは 田崎史郎氏「敵というか…」

スポニチアネックス 9/22(月) 21:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3503153194d784ddda37f45de94be7495e1724f4

 

( 326566 )  2025/09/23 04:39:19  
00

自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農相の推薦人について、政治ジャーナリストの田崎氏が報道番組で解説した。

小泉氏の20人の推薦人は各旧派閥から幅広く集められているが、旧安倍派の議員は推薦人に含まれていない。

その背景には、昨秋の衆院選で小泉氏が非公認の責任者として関与していたことが影響しているとのこと。

具体的な推薦人の名前も挙げられている。

(要約)

( 326568 )  2025/09/23 04:39:19  
00

自民党総裁選の所見発表演説を行う小泉進次郎農相(代表撮影) 

 

 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が22日、BS-TBS「報道1930」(月~金曜後7・30)に出演。この日告示された自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した小泉進次郎農相(44)の推薦人について言及した。 

 

 小泉氏の推薦人20人の内訳は麻生派と旧茂木派が3人ずつ、旧二階派と旧岸田派が2人ずつ、旧森山派1人、無派閥9人という顔ぶれ。旧安倍派を除く各旧派閥と麻生派からまんべんなく集まり、幅広い人脈をうかがわせる。 

 

 旧安倍派議員が推薦人にいない理由について、田崎氏は「旧安倍派の人たちからすると小泉さんは、去年秋の衆院選で非公認にした責任者でもあるわけです。総裁と幹事長と選対委員長だった小泉さんが協議して決めてるわけです」と昨秋の衆院選での非公認問題の“因縁”と説明。 

 

 「だから旧安倍派の人からすると敵というか自分たちをいじめた人の1人が小泉さんだってこともある」と私見を述べた。 

 

 小泉氏の推薦人は以下の通り。(敬称略) 

 

 【衆院】加藤勝信、伊東良孝、遠藤利明、大串正樹、神田潤一、島尻安伊子、田所嘉徳、田中和徳、辻清人、中西健治、西銘恒三郎、根本拓、野田聖子、牧島かれん、宮路拓馬 

 

 【参院】阿達雅志、梶原大介、上月良祐、福山守、三原じゅん子 

 

 

( 326567 )  2025/09/23 04:39:19  
00

自民党の総裁選に関する議論は、主に小泉進次郎氏と高市早苗氏の支持に関する意見の対立が顕著です。

多くのコメントで、小泉氏が国民からの支持を得られていないという不満が表明されており、彼の政治的リーダーシップや経験不足が懸念されています。

一方で、高市氏は具体的な政策を示して国民生活の立て直しを期待されているようです。

特に「消費税減税」や「国防」に関する具体的な考えが評価され、彼女を推す声が強まっています。

 

 

また、小泉氏の支持者たちが党内の利権を優先しているという指摘や、政治の不正問題への関与が疑問視され、この状況に対する国民の不信感が高まっています。

さらに、「派閥政治」に対する嫌悪感も強く、より新しい体制や価値観を求める声が目立つようです。

総じて、自民党の内部対立や国民との乖離が浮き彫りになり、選挙に向けての緊張感が高まっています。

 

 

(まとめ)自民党の総裁選については、小泉進次郎氏への批判と高市早苗氏への支持が強く表れ、党内派閥政治に対する不満と国民の意向との乖離が目立っています。

国民生活や具体的政策に焦点を当てる声が強く、将来の政権運営への懸念も多い状況です。

( 326569 )  2025/09/23 04:39:19  
00

=+=+=+=+= 

 

自民党のレベルがどんどん下がっている。小泉さんは、国民の声を聞く気のない人々に支持されて、コップの中で大将になっても、結局、選挙で負けるわけで。その間に国力は下がり、気づけば、自民党は、社会党のように無くなっていく。 

多くの自民党の皆さんはそれをまだわかっていない。 

我慢強い日本国民が静かに確実に、選挙で民意を示していく。 

具体的かつ明確な制作を示している高市さんで国民生活を立て直せば、自民党も立ち直ると思うが。 

 

▲953 ▼180 

 

=+=+=+=+= 

 

正直申し上げて小泉さんの何処が良いのか全くわかりません 

若いところが良いのかもしれませんが、今は一昔前のようなわかりやすい国際情勢では無いので、経験値が高くリーダーシップがとれる人材に舵取り任せたほうが良いと思います 

 

▲596 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

京都大学大学院教授の藤井聡さんは、石橋茂自民党総裁が、今回の総裁選挙において「高市に入れるな、林か小泉に入れろ」と自民党議員に圧力を掛けていると話していました。これが事実なら国会議員が自ら選挙を冒涜していることになります。いい加減に自分たちの都合だけで動くのは止めていただきたい。こういうことをメディアは追求すべきです。 

 

▲643 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎さんも頑張ってこの立ち位置まで登りつめたのだから大したものだとはおもいますが、父親が推めた三位一体の改革により地方自治体の体力を奪って合併せずにはいられない状況を作り出し、合併を進めたことで田舎の活力を奪い地方を疲弊させたことや、真面目に働いても安定した生活を送れない、まるで弥生時代の生き方から縄文時代のような生き方に戻したことについて、息子としてどのような認識でいるのか、知りたいとは思う! 

 

▲672 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

石破路線を引き継ぐという小泉さんを支持する議員は次ぎの選挙では多くの議員が落選するだろう。本当に小泉さんが日本と日本国民の為に総理大臣になった方がいいとおもっているなら議員はすぐにやめてもらいたい。今の自民党を立て直すなら高市さん一択だと思う。国の為にあらゆる政策が良くならないとわかっていて自分達の利権と保身だけを考えて小泉さんを側についている長老議員は呆れるが分かるが、若いまともな議員は高市さんを総理大臣にして一緒に頑張ってほしい。自民党は無くなってもらいたい政党だか唯一高市さんが総理大臣になった自民党は見てみたい。また、トランプさんと高市さんなら 

ちゃんと色々な事が話しが出来る。何故なら 

トランプさんは今だに安倍総理の事を大事に思っている。その安倍総理が推していたのが高市さんだからその事はトランプさんも良くわかっている。 

 

▲237 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

薄ーい幅広さ。 

石破茂現と変わらない。友達のようで友達ではない、つまり根回しする相手かどうかの集団。目的は次期内閣、大臣の座。 

もう一度、国民の声を聞きたいと進次郎氏は言った。一体、いつ、どこで国民の声を聞いた?米?違うよね。財務省がどうせ飼料にいずれなるものだから国民に売ればいいと言ったにすぎない。 

5キロで4千円超に値上がりした米の責任をJAのせいにして改革だと名乗りをあげた。備蓄米はもともと災害時の緊急避難米であり、国民にただで配る、言わば国民の財産。それに2千円の付加価値をつけて売り飛ばしたにすぎない。気づいてる人は気づいてる。そしてユーザーはコンビニのおにぎりの味が落ちたことを知っている。結局、一見すると国民のためを装って、儲けるのは大手。 

コロナ禍の家賃補助金と同じ。事業者を支援してるふりをして、実は守ったのは家賃収入の家主の方。 

国民は置いてけぼりだけど、騙されないよ、もう。 

 

▲344 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

はるか昔のまだ大蔵大臣だった頃は内閣の重要ポストで立派な政治家が多かったが最近の財務大臣は影が薄く現職の財務大臣すらわからない国民が増えている。 

 

なんなら財務大臣よりもインナーの方が力を持っているのでは? 

 

国民の生活がインナーごときに左右され、総理すらやらない事を勝手に進めている感 

ありありですね。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏を推薦する議員の能力は、小泉氏と同等なのでしょう。日本の総理大臣は、能力があり、かつ日本人を思う気持ちの強い人になってほしいと国民は願っています。 

また、石破政権路線を継承することは、参議院選での国民の意見を無視しています。その小泉氏を何故推薦するのか理解できません。推薦人の名前は、次回選挙まで保存して、投票の参考にしましょう。 

 

▲251 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉人気にあやかろうと踊らされ総裁選に出てるだけにしか思えない 

操りやすい一番都合がいいだけだろ 

5人の討論を聞いていても小泉の発言は今一 

経済対策トランプ関税に対して立ち向かう事など 

無理だと感じた 

小泉がなれば東芝の二の前になると確信した 

小泉では経済が回らなくなる事間違いなし 

幅広く野党と協力すれば政策は多数となり行き詰まる 

消費税減税なしでは国民に対して不公平 

小泉がなった場合は保守層は離れ自民党本来の単独政策は出来なくなる 

今回は高市さんがならないと自民党は終わるよ 

党員と議員が自分達の利を考えるなら 

目先だけの小泉より 

日本の経済や将来の日本を守る高市さんが相応しいと気づかないと日本は岸田石破路線の小泉によって 

破壊される 

 

▲130 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍氏の総括はこらからだと思う。個人的に思うのは長期政権を担ったけども、日本が良く成ったのだろうか?、30数年の下降線のままでは無いか。 

自分からすれば右でも左でもどちらでも良い、必要な時に絶妙なバランスを取れれば。 

普段からの研鑽が無ければ取れないと思う。 

 

▲23 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎さんは、何を仰りたいのか、益々、分からなくなってきた。裏金議員の多かった清和会系の議員から推薦人がいないというのをアピールしたいのだろうが、父純一郎のユニーク(すぎる)戦略と政策により、清和会が他の派閥より、抜きんでた存在となったのに、岸田に踊らされて、清和会を狙い撃ちするという火中の栗を拾わされて、小泉(父)恩顧の議員を完全に敵に回してしまった。つまり、派閥を持たず、苦労してきた高市に、人材の多い、父の遺産を渡してしまった。 

コアな支援者がいなくなった小泉は益々、岸田、菅に頼らざるを得ない、長老の忠実なバン犬になった。田崎さんも長老のチュー犬だから仕方がないか?? 

 

▲175 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

国政選挙ではないけど、国民が注目する選挙なので、多少の公平性はあるべきかなと思います。 

小泉さんの話題が多いのはちょっと違和感を感じます。 

前回も、推薦人は集まらなかったけど、青山さんは全く話題にされなかった。 

こういう報道に疑問をかんじます。 

 

▲75 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これに投票しようって人達は解党的出直しなんて口だけなんだなと思う。 

石破を受け継ぐならそもそも何も変わらないし、じゃあ何で石破が国民に受け入れられずに大敗続きだったのかまったくわかってないよね。 

国民の方を向いて政治をしてないし、これだけ困っていると訴えても何もしない。 

むしろ移民推進したり、今でもオーバーツーリズムなのに進次郎は今の倍の外国人を呼び込むって言ってるんだから。 

米だって逆に高くなってしまったし、本当に良い顔だけしてやってる事は短絡で酷い。 

もし総裁が進次郎になったら党員なんてどれだけ減るんだろう? 

選挙もこのまま負け続きになるだろうし、もう立憲民主党と対して変わらない党になってしまうね。 

 

▲302 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉が選ばれてたとして、消費減税はしないし、裏金議員の重用になり、米対策の失敗のように国民が苦しむ政策になる事は間違いない。次の選挙でも自民は惨敗し、連立をした野党も数を減らす。短命政権で終わる事は目に見えてるから、高市は次を狙った方が得策ではなかろうか。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏・林氏の公約は、岸田・石破政権の継続であり、その内容は、増税・移民推進で国民と向き合っていません。岸田・石破政権は有権者から何度も否定されているのだから、例え小泉氏・林氏が総裁になっても、次回選挙をまともに戦えるとは思えません。大惨敗して議席を失うでしょう。中選挙区に変更しても我々の自民党に対する怒りは消えません。こんな分かりきったことを自民党の議員は何故理解できないのか不思議です。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎氏をコメンテーターとして使うのはどうなんでしょう? 

 

今朝のテレ朝モーニングショーで田崎 

氏は「高市さんは消費税減税を事実上撤回」と発言していましたが、これは明確なデマです。 

高市さん本人が「私は今でも食料品の税率ゼロを目指しています」と言明しています。 

 

小泉氏を応援するのは自由ですが、コメンテーターという立場を悪用して、公共の場で嘘を付いてまでして、対抗馬の足を引っ張るのは、彼を起用する番組にも放送倫理に引っ掛かるのでは?と思います。 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

いるね野田聖子。  

女性初の総裁は自分が! (元ヤクザの旦那持ちなのに) 

だから高市氏には絶対に付かないよね。  

三原じゅん子もここに居てくれてありがたい。 

今井絵理子も小泉陣営に居てくれてありがたい。 

応援演説でセクシーナイトでもデュエットしてくれ。 

セクシー進次郎にはピッタリだよね。 

 

▲49 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自身も声を聴かない代表選手みたいな人ですよ。レジ袋の一件では、効果はともかく環境への国民の意識付けのための施策と宣ってましたが。国民は無知なのでしっかりリードしなければならないって意味ですよ。寝言は寝てからにしてほしい。ひょっとすると、ずっと夢の中なのかもしれないけど。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

見処なんて、高市vs高市を落とす会しかないでしょう。 

前回の総裁選は高市を落とす会が石破を使ったから石破さんが勝利した。 

今回は小泉さんが石破さんの立場になると。 

高市さんは前回の失敗から学んでいかに対策できるか? 

 

▲157 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これで大臣、党役員の体制が見えるね。 

加藤幹事長、野田聖子官房長官かね。 

斎藤健、木原は隠密、遊軍だ。 

いずれにしても総裁選挙が終わったらノーサイドを宣言して、 

挙党体制で進発すること。 

石破さんように入閣や党役員入りをお願いして 

断られる醜態を晒さないことだ。 

何はなくとも全員参加、挙党体制を目指せ。 

人事の達人、竹下登は全派閥の領袖を説得して挙党体制を作り、 

日本に消費税導入という画期的大業を成し遂げた。 

 

▲15 ▼85 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏に総裁、総理を任せようと言う気持ちがわからない。 

日本国、日本国民のためではなく自分のために政治をしている人達なのだと思います。 

 

菅義偉氏には1年前からガッカリする事しかないです。 

高市氏が嫌いだからと石破氏に票を入れ、自分の子分だからと小泉氏を推す。 

日本国を思う人ではなかった。 

 

▲277 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も次の衆議院選挙で終わりは確定してるから皆で選挙に行こう!そして、さようなら自民党にしよう!それしか今の自民党国会議員は理解出来ないんだと思います!普通なら3連敗してもこんな茶番劇してるのだから、自民党は保守層いらないってことです!自民党の保守は自民党を出て政界再編して下さい!自民党の役目は終わりました! 

 

▲79 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これは作為的に作られたメンバーですよ。ここにも『自民党を一本にまとめる』と言う表現があったんですね。 

それはそれでいいと思いますが、本人の為政能力がないだけに、こんなことでカバーしようとしたと思いますよ。 

やっぱり単なる表現で総裁の人物感を出すよりしっかりと政策を語り、しっかりとそれを実行できる人でなければ首相としては務まらないと思います。 

第一、トランプと会って話せる力あるんだろうか?G7など国際会議で日本を光らせることができるだろうか、そんな思いがいつまでも脳裏から去っていかない。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一番心配なことは小泉氏が総裁になり総理になったらロシア、北朝鮮、中国のいずれかが日本を何らかの形で侵略することを考え始めるような気がする。やはり、高市氏でないと国防の観点で危険だと思う。 

 

▲171 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉農水大臣が発信力有りとオールドメディアと国会議員多数言うけれど、国民から見たら石破さんと良く似て言葉が抽象的で軽い 

こんな人を推す議員の低下が情けない。オールドメディアで国民的人気有りを見て勝ち馬便乗心理なんだけどそれはオールドメディアが作った情報です。一議員としての正しい認識無いなら税金の無駄議員数低減しか無い 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん、石破や岸田よりは、まだ安倍政権が良かったんじゃないですか? 

だったら高市さん一択だと思うのに、なぜ進次郎が人気なのかまったく分かりません 

高市さん以外だと、石破や岸田の頃と何ら変わらず、自民党はもはや保守政党とは言えないと思います 

 

▲236 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

この方も、記念に、なるのは良いが、記念でしょ。横から上からいつも問題ありの政局で、流石に対応や答弁で、この人一体?と気付くのではない?おろされたら、国民からも党内からも見放されて、クリステル位でないの?まだ信じているのは。 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんレジ袋有料化で環境の事は結果報告何も無しで税収だけがガッポリ儲けたし 

備蓄米ではタダ同然の米を2000円程で売ってこちらも大儲け。で、新米は更に値上げがされて税収アップ。 

今まで見ていて小泉さんは国民に負担になるように如何に税収を上げるかって事しかしていないように感じます。 

自民党内では税収を上げれば上げる程地位が高くなると言われてるみたいだし。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット世論は高市早苗と小泉進次郎の思想性とか国家観をやたらと重視しているが、右か左かは結局の所、余り重要ではない。 

インバウンド推進や移民政策の本当の旗振り役は経済界であり、不足する労働力と購買力を外国に訴求して政界に働きかけてきた。 

付加価値の高い物やサービスを安い労働力で生み出し続ければ、企業は大きな利益を得る。 

総裁選は、経済政策の中身も大事だが、経済界としてはそれを実行できる手足を持つ側を支援するだろう。それが今は小泉進次郎に分があると言うだけのことだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金操作、 経費の不正使用、流用  

 

そんなこと民間でしたら  

懲戒解雇はほぼ確  

 

今日の5人の会見でも 

誰もが政治と金の問題に触れない 

 

公務員、公職者でありながら  

税金の悪用や収賄、 

意図的な不正経理処理等 (裏金議員に) 

" 一生活躍の機会はないのか " とか  

こいつらが選挙大敗、 

国民からの信頼失墜の原因の多くであることは間違い無い事実 

伏線張らずに  

まず 何故こいつらは一度退場しないのか  

退場すべきシステムが無いのか  

そのような法律を  

何故、政治屋自身を律する法律を  

頑なに誰一人として 

自分達に対しては作らないのか  

 

自分達がいかに甘く、ふざけていて  

舐め腐った意識でいるのか  

身の程を知るべき  

 

解党的危機意識など  

生まれ変わる意思など  

こいつらには 1 ミクロンも無い 

 

▲28 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも何を言っているのか 分からない人と言う印象です 

 普通の事を 敢えて回りくどく言っていて たぶん 言っている本人もわかっていないのでは? 

 彼の能力を思うと トランプや各首脳と対峙しているのが想像できない 

 日本の国益を簡単に渡してしうことを懸念しています 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

台本があれば俳優ばりに演技演説は上手なのかも知れないけど、レジ袋や米問題は失敗だったでしょう。お飾りの様に担ぎ上げられてるだけで岸田・石破の様にしかならないでしょう。中身がないのだから辞退してほしい。書き込みをみても小泉さんになってほしい人がかなり少ない様に思います。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最後にどうなるかは麻生さん次第 

麻生さんのスパイは小泉派にも当たり前に潜り込んでるよ 

オールドメディアの偏り報道は焦りの証拠 

現時点での有利が最後どうなるか。 

昨年と同じ状況通りには当然行かないだろう 

策士はまだ動いてないから 

 

▲46 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎は質問に対して、求められた返答をしないですね。ごまかす返答が顕著に見られました。つまり、発言に魂が入ってない。絶対、ダメですよこんな人が総理になったら。。日本人は優秀な方が多いのです。少なくとも、日本のトップはこの人ではないと思います。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々なグループからの推薦人や重鎮と呼ばれるお爺さんからの推薦人、小泉氏が総理総裁になった暁には大臣ですね、これで本当に解党的出直しって事になるのか甚だ疑問です。 

こうやって今はなきはずの派閥争いで、組閣をしたりしているのを見ると、何も変わらないんだと思います。 

結局のとこは国民目線とか自民党が衰退しているとか言ってますが、まだまだ御理解されていないのが明白になりました、そもそも小泉氏とか高市氏他3人も毎度同じ顔ぶれが同じ事を毎回毎回やっているだけに見えます。 

たまには自民党内部でしっかり話しせめて2本化するとか、なるべく総裁選はやらなかった方が良かったと思います、特に今回は解党的出直しなら、国民に権力争いは見せない方が賢明だった様な気がします。 

総裁選は出馬回数制限を設けたら良いのではないでしょうか? 

ヤル気ある優秀な若手がいても、出てこれないです、みんなお爺さんになってしまいます。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁしかしお父さんが清和会のプリンスだった事を思えば、加藤勝信やら野田聖子さんが推薦人に入っているのは感慨深いかな。 

佐藤派以来の出来事ではないかなぁ。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えたら裏金よりも、親から子供への世襲による政治資金の移動の方がよっぽど問題。相続税も贈与税もかからずに子供にお金を引き継げるのだから。 

 

その世襲のポエム男が正義ヅラして総理になるなんて悪夢でしかないよ。彼を応援する自民党の議員は国民や国益なんて全く考えてないんだろうな。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉がまた「阿呆なこと」を言わない限り 

結局は 小泉と高市が高い得票を得て しかし いずれも過半数をとれず 

 

決選投票となって 小泉が勝つんだろうな。 

 

しかし 小泉が「総裁選のしがらみ」に打ち勝てないとしたら 

 

結局は「自民党はなにも変わらない」ということになるだろうね。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党、岸田派、マスコミ、親中派などにとっては最後のあがきかぁ 

まあ今までそういうことして国民、高齢者を欺いてきたから通常運転なんだろうけど国民の鈍かった人でももうみんなわかってきてるよw 

筋書き通り小泉jrを総理に担ぎ上げ、思い通りにコントロールして次の選挙でまた大幅に議席減らせばいい。もう通じないっていつ気づくのかね 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国 

どんどん悪くなってきてません? 

 

特にここ2.3年 

 

国民なんか納税マシーンみたくなってる 

必死にやって 

あぁ良かったな また頑張っぞ! 

ってなってるはずが 

 

頑張った分 

よく頑張りました ご苦労さま 

って 

お国に搾取されてるみたい 

 

何の意味もない各省庁の表彰状は頂けますが 

 

実際 ここ数年 表彰された会社が 

ガンガン逝ってますもんね 

 

肩書 体裁はどうでもいい 

みんな大変な仕事も頑張って帰宅して酒飲んで 

ガーッと寝たいだけなんですけどね 

 

もう親方日の丸も管理しけれない 

ルールとマニュアル作り辞めませんか? 

 

疲れる 

 

▲19 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、解党的出直しのつもりが、そのうち、解党だけで出直せなかったってなるでしょうね。自民党の終わりの始まりが昨年の衆院選であり、ページがどんどん繰られていることに本人たちは全く気付かない。これが奢れるものは久しからずの基本形。来年の今頃はまた総裁選で、どんどん議員数が減っていってることだけは誰でも予測できる。って誰かが言ってましたよ~。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁選立候補者を見てると、やはり国民とのズレは否めない。立候補者全員が政治と金の問題には言及せず、裏金議員の1票をもらってでも総裁になりたがっている腹黒議員達で、いくつも夢物語を語っているだけ。特に小泉は米も何も結果も出していないのに立候補するのが不思議。勘違い議員代表! 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎さんの言う通りだろうな。ただ小泉さんの父純一郎氏のおかげで 

安倍晋三氏は総理大臣にまでなった。 

何事も自民党のことはすべてお見通しの田崎さんを幹事長にすべきだ。 

幹事長は国会議員でなくても就任できる。 

 

▲7 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

今この現状を天国にいる石原慎太郎氏はどんな気持ちで見てるだろうか。もはや呆れて笑うしかないといったところか。小泉さんが総理になったらまた選挙に自民党は負けてついに政権交代へと動きそうです 

 

▲43 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

早く解党して下さい 

 

誰が総裁だろうと自民党は自民党 

日本人の為には働かないリベラル政党です 

30年以上の実績が証明しています 

 

国民の顔色を伺うのは選挙の時だけ 

中間テストを嫌々受ける中学生と変わりません 

 

自民公明立憲の消滅は、日本国民にとって必須なのです。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

重鎮に媚び売って神輿になってでも総理になりたいんだろう。自民党ではなく、日本国民をひとつにするが先だろうに。それでも今ではないだろうに。小林氏にも言えるが、最低でも党の3役を勤め上げてからにするべきだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局石破を辞めさせたのは自分を非公認にして苦しめたという旧安部派を中心とした裏金、統一教会癒着議員達。亡霊のように日本に付きまとい国を弱体化させようとする連中に今度こそ引導を渡さないとこの国は本当に滅亡する。 

総裁選という虚飾の宴に惑わされず、必ず次の選挙で壊滅させましょう。 

 

▲8 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎が良いんじゃなくて 

「選挙の顔」として良いと思っているだけで 

能力は「院政政治」だから関係ないし。 

 

ペーパー読みながらじゃ頼りないとか 

経験不足だとか 

そもそも資質が足りないとか 

そんなの本人が一番よく判っているはず。 

 

だから「操り人形」「お飾り」を条件に 

「総理大臣にさせてやる」という 

「悪魔の契約」を結んだとしか思えないんだよね。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の総裁選で自民党って本当に変わる気ないんだなって分かったから良かったよ。総裁選が終わったらぜひ小泉に投票した全員をリストにして記事に欲しいですね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この推薦人が、小泉が総裁選に勝てば、役職につくメンバーなんだろうね。ただ、次の選挙では落ちるメンバーでもあるかもなぁ。 

いずれにしろ、かなりの金が動いてる 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もう別に小泉で良いんじゃない。 

その後は大変だろうけど、それが民意なんでしょ。 

マスゴミはどうしても小泉にしたいらしいし、そのマスゴミに踊らされる人達も含め民意。 

石破で後悔したのでしょうけど、学習出来ないから仕方ないね。 

今後も外国からの静かな侵略は続くでしょうけど、それを許すのも民意。 

そして苦労するのも大変な思いをするのも国民。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さんも日本の事を考えているなら辞退するべきですね!国民から人気あるって書かれていますが、どこが?全く人気ないですよね?中国の国民から人気あるってちゃんと書かないとだめですよね。。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の信念がない方に総理総裁となってほしくない。誰とは言わないが言わなくても常識的に考えて分かると思う。その方が総理総裁になった時はもう一生自民党には投票しません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんお忘れではないですか 

小泉氏は人材の流動化と称しリストラ推進策を進めようとした人です。 

前回の自民党総裁選での小泉氏の発言→「労働市場改革の本丸、解雇規制を見直す。来年法案提出する」 

 

正社員を派遣化したい議員です。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も自民党を変える具体案を言わない。議員年齢の制限をしない限り変われない。茂木さんと林さんは古い。高市さんは怖い。小林さんは雄弁過ぎる。残るは小泉さん。でも良さは分からない。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけでも好材料だな。汚い安倍派には触れてませんってことなんだろうな。 

 

高市はズブズブの安倍派となりますがどう取られるかね。 

 

それにしてもそんな進次郎も安倍派の禊も口にしたね。 

 

当選後、解散するかもね?と、見ています。 

 

いろいろあります。自民党です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前回総裁選は森元首相が純一郎、進次郎の親子を呼びつけて出馬させたものだった 

 

そこで森元の息のかかった議員たちが小泉を支えて、その体制はおそらく今も残っている 

 

それだけに推薦人からはすべて外したんだろう 

安倍派隠しといえば安倍派隠しだな 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

農水大臣として何をした?結局米の価格は高止ま5キロ税込み5000円小泉氏は結果を出したと大手メディアは伝えるが、何も変わっていない何故批判しないのか?色男たけで日本の総理に祭り上げてこの国は大丈夫? 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大金持ちのボンボンの周りにいる取り巻きと同じ 

金とポストが欲しくて自分ファーストの先生方。 

国民の方を見てないから、進次郎で選挙に勝てると思ってる。 

現状の国民、有権者の望んでいる政策を何ひとつしないんだから、選挙なんて負け確でしょ。 

なんでわかんないんだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉大臣 弁が弱い 危ない 弱い みてられない 

記者達にですら 挑発 遊ばれてる 

石破総理の方が数段上手 

献金死守答弁 びっくりした 献金廃止なら分かるが 

 

迫力覇気の高市政権 

ハーバードだらけ政権 

これなら どちらも期待できるかもしれない 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎総裁に成れば、衆参選挙で小泉進次郎氏を推薦したから自分達の応援する候補が総裁選に負けたに成り投票は避ける事態も覚悟。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は木原さんの考えた政策を読んで多分内容なんかわからないであろう自分が、総理に相応しいかどうかも判断がつかないんだろうか。相当きてるね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の経済を一部を除き滅茶苦茶にした上労働者の賃金が上がらないようにしたのが小泉純一郎と竹中平蔵。 

親子で後先考えないのはよく似ている。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

林の出陣式で後ろに、あの『宮沢洋一』が居た。 

と云うことは林が万一総裁総理になったら減税は絶対無いと云う事だわな。 

宮沢の税調会長も変わらないだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は派閥と総理経験者達で決まるわけだ、裏金議員達ももう何事も無かったように振る舞っている、自民党は変わるわけがありませんよ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この陣営 

誰1人支持出来ない方ばかり。 

加藤氏も家系的恩師、安倍氏を完全に裏切ってスガへ。 

理解出来ない国連主義、米民主、親中、利権チームとしか。あと、Z緊縮。 

日本売り、上納が安全保障と言う賃金の上がらない根元の印象。 

まさに、あやつり人形。 

三選敗退イシバを引き継ぐ人が選ばれる意味がわからない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旧安部派の裏金議員の面々は党を出るべきでしょう。これからもずっと責められ続ける話ですし。他の議員もカバーしきれないし足手纏いになるでしょう。さあ離党の好機です。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

派閥を解体したと言っても旧派閥って表現するんですね。それなのに石破グループとか菅グループとも言う。立憲だとサンクチュアリでしたっけ?中々悪意ある表現ですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

- 中身のない者を操る長老がいると聞くと、国民の目にはどう映るのか。永田町では「今の自民党の終わりだ」と言われても通じにくいのが現実か。 

- 国民より自分の議席や派閥を優先する議員が多いのも現状。 

- 小泉氏に取りすがる面々には、呆れるばかりだ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の何が総理大臣として適しているのかを教えて欲しい。 

個人的にはただ口の上手い空っぽの人にしか思えないんだが? 

他の四人の候補の方が有能に見えるのは自分だけなんですかね? 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の総理大臣を決めるのに何故 小泉進次郎なんだ? 習近平やプーチン トランプとどうやって渡り合えると思うのかね 北の将軍様とは同じ歳だから上手くやれるなんて言っているがおとぎの国の王子様の気持ちかな 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員の処分をいじめと言っているところで終わりです。そういう認識しかないジャーナリストが自民党の提灯持ちをしているわけですから、自民党がどうしようもない党であることの証左です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

しんじろは国民が自民に仕掛けた罠だと思うけど 

オールドメディアが煽るから人気があるように見えるけど支持する国民が本当にいると思う? 

学歴ロンダリングの4世議員だよ? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

父さんとは、正反対。進次郎さんは既得権益の代表にしか見えない、太陽光発電や原発稼働や雇用流動化などの企業をバックにして、企業団体献金を死守 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉君の推薦人は次回の選挙ですべて落選させてほしい 

日本のことなど考えずに軽い神輿が欲しいだけの人たちなのだから 

こういう議員が今の日本をダメにした元凶 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声を聞くなら総裁は辞退でしょう。利権議員の声を聞くから出るのでしょう。でもそれが自民党壊滅を加速させる。 

 

▲29 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは進次郎からも辞めるよう圧かけられてたんじゃなかった。 

なのに、石破支持者から票もらえるのなんか許せないよな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お友達内閣はいらない。結局、国民より自分らなんだね、メガソーラー問題は?外国人問題は?おコメ問題最高値はどうするの?国民の声にも答えて下さい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このことからもわかるようにこの人は、筋が通っています。ご本人も推薦人などになっていただきたくないと思います。この20年間経済を停滞させたのは、安倍さんですから。 

 

▲10 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

何が幅広い推薦人だ? 

ダダの野合だな。 

そりゃ小泉進次郎が総理総裁になったら派閥の連中が応援したんだから大臣のポスト用意してねってアポーでも理解出来るわ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏は総裁選で新総裁に選ばれるように、自民党の再生とか言って自民党議員及県連自民党員の票を獲得しようと必至ですね、 

物価高で困窮してる国民の事は 

後回しにしてるのムカつきますよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく、おそらく、操り人形になって終わりな気がする。おそらくよ。 

 

彼は、国会議員としての実績を積み上げる方が先と思いますが。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政策がどうこうとか、そういうことじゃないでしょ。問題は彼が総理候補だということだ。そうじゃないんですか? 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

田崎史郎は小泉を持ち上げることでメディアが取り上げてくれるのでいろいろとご満悦、宗教指導者と政治解説者は信じては駄目。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者が退いていき、民意に背く人選をし続け、少しずつ自民党の消滅に近づいている感はあるが…まだしばらくかかりそうだな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

雨が降らないから「給水車を田んぼへ行かせます」は立民安住の「ガソリン貯蔵する場所無ければ学校のプールを活用して」以来のア◯の考える笑えない話でした。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

★ 

「人気が高い」とマスメディアは報じているが、ヤフコメでは、どちらかと言うと「小泉総裁否定派」が多い。 

★ 

その矢先に、文春オンラインが「なってほしい」、「なってほしくない」を報じている 

 

なってほしい     「なってほしくない」  ほしくないを-とした合計 

1位 林  735票    4位  160票   +575 

2位 高市 669票    1位  935票   -266 

3位 小泉 400票    2位  701票    -301 

4位 茂木 153票    3位  217票    -64 

5位 小林 118票    5位  62票    +56 

★ 

点数からすると 

悪い順  1位小泉 -301 

     2位高市 -266 

     3位茂木  -64 

 

良い順位 1位 林  +575 

     2位 小林 +56 

★ 

自民の皆さん「民意に反しないようお願いします」 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金議員に気を使ってる様子をみるともうすでに長老に飲まれてますね。 

しかし同じ事を懲りずによくやるわ。この場に及んでまだこの調子とは信じられんよ。この集団。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでもやっぱり、三角大福中の頃のように、億単位の金が飛び交ってると思う 

最高権力をめぐる争いは、醜く激しいのだ… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでもしなって、裏金議員を要職に就けたら国民から反感、選挙で更に議席数は減るだろうなぁ。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE