( 326764 )  2025/09/24 03:33:15  
00

=+=+=+=+= 

 

メガネベストドレッサー賞のことは置いときまして、先程「この1年、政権を支え、基本的な政策を継承してくれる候補が望ましい」と石破首相はコメントしました。自民党総裁選立候補者5人の中で、小泉氏の所信表明は出馬会見とほぼ同じ内容でした。特に、高市氏とは対照的に、一貫して「自民党の立て直し」を主張していた点が印象的です。党の立て直しは重要な課題ですが、国民が政治に期待するのは、自分たちの生活がどう改善されるかという具体的な展望です。党を立て直すことの最終的な目的は、国民生活の向上に他なりません。小泉氏が「国民の生活を立て直す」という言葉を使わなかったことは、国民の期待との間に隔たりがあるように感じられます。そのため、国民からの強い共感を得るのは難しいかもしれません。 

 

▲2528 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

誰がコーディネートしてるのか知らないが、眼鏡フレームのサイズが石破首相の顔の大きさに合ってないから眼鏡がズレてる時がある。そんな人をメガネベストドレッサーに選ぶのは眼鏡業界にとってマイナスイメージしかないのではないか? 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

読むに堪えません。 

メガネベストドレッサー受賞。 

どなたが賞を決めているのか知りませんが、 

もう少し多くの方が納得行く有り方を考えて欲しく思います。 

批判続出とありますが、多くの声にしっかりと 

耳を傾けて欲しく思います。 

今まで数多くの方々が受賞されてきましたが、 

初めてのヨレヨレスーツの疑問の声はしっかりと 

受け止めて可能な範囲の対策対応を望みます。 

 

▲1801 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう業界のxxx賞ってのは忖度満載の世界ですからね。 

そんなもん、メディアが勝手に騒いでいればいい世界ですよ。踊らされる人は踊らされていればいい。かわいそうだけど。 

モノの真贋を見極める目が個々人で必要ですね。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の総裁選戦で 

「解散、総選挙はしない」と言っていたのに 

総理になった途端に 

解散、総選挙したのが 

この人! 

 

菅さんが担いだ 

小泉くんが公言していたことを 

やってしまって 

大失敗!! 

 

この1年間 

一体何をされていたのか‥ 

 

決戦で 

担いでもらった 

菅さん、岸田さんの 

言いなりで‥ 

無茶苦茶になりましたね! 

 

この路線で行くという事は‥ 

本当に自民党 

解党ですよ!! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネにしろ何にしろ「ベストドレッサー賞」と名が付くものはみんなその業界が人気や知名度がある人を利用して宣伝に使っているだけだから、実際に似合うとかセンスが良いなんてことはどうでもいいんだろうな 

 

▲1093 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは目つきが特に怖い時があり、緩和するためにメガネをかけたということでしたね。メガネもファッションの一部となっており、石破さんの印象ではファッションは結びつきませんね。総理大臣ともなれば諸外国の要人に会う機会も多くなりますので、勿論、相手に失礼のないように身なりを整えることは必須で当たり前のことしょうね。外見ばかりでは勿論駄目ですが、身なりや体型の維持など、きちんと整えられることも一応の労力であって、そこまでもがきちんとできるのかといったところでも、ご本人のキャパシティは見れるところもありますね。 

 

▲518 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう賞ってなんのためにやってるんだろう 

業界の活性化にはあまり寄与しないような気がするけど… 

受賞者によってはその人の着用品が売れることもあるかもしれないし、福井県の政治家が福井のメガネかけて出てくるとかなら理解できるけど石破さん出すのは良くない話題しか生まないだろうよ 

別に石破さんが悪いわけじゃなくてせめて適材適所ってことであってほしいよね 

 

▲199 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつも肩にホコリ?フケ?が乗ってますね。周りの方や秘書とか、気をつけてくれる人はいないの?と聞きたい。 

メガネのベストドレッサーって、清潔感のある人がふさわしいと思うんだけどなあ。 

 

▲660 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

眼鏡業界は石破氏に賞を与えることのリスクは感じないんでしょうか 

国民民主の玉木氏がチャンネルで 

昨年の石丸旋風の都知事選、YouTubeの政治系チャンネルの動画視聴回数が1億回。衆院選は2億回。7月の参院選は17億回に増えている。もはやYouTubeなりSNSの影響力が強大になっていると言っています。 

メガネドレッサー賞の価値が、ますます下がることをリスクと考えないんでしょうか 

業界の生き残りにも関わると思いますよ 

 

▲438 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネに限らず「ベストなんとか賞」(ジュエリーとか色々)は全くもって「え?」という人を選ぶネタコンテストと化してるので特になんとも。 

 

一度だけしっくりしたのはベストジーニストの草彅剛さんくらいじゃないかな、草彅さんはほんとジーパン大好きだし。 

 

▲403 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

10月の東京ビッグサイトで行われる国際メガネ展に合わせて2020年以来の久しぶり発表だったわけだけど、石破首相に関しては政治家部門であるものの首相就任式のよれたモーニング姿に始まりスーツの方にフケがついたまま会見に出たりとファッション以前の身だしなみの気をつけてる方とは思えない人を選ぶというのが如何にテケトーな賞であるかが分かる。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相のメガネ、いたって普通で特別カッコ良いとか似合ってると思った事がない。 

スーツ姿も同様。 

どういう基準で選ばれたのだろうか? 

選んだ人の感性を疑う。 

岸田前首相は、メガネがよく似合っていた。 

 

女優の木村文乃さん、ドラマ[愛のがっこう]でのメガネ姿はとても自然で、凄くお似合いでした。 

 

▲255 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

主催者は時代の流れを見てないですね。功績もなくヨレヨレ姿ばかりが話題になった人を選ぶなんて、忖度見え見え。 

本当に輝いた人にこそ贈るべき賞だと思います。 

例えば今年、イギリスの ブリティッシュ・ブックアワード(British Book Awards) を受賞した柚木麻子さん。女性が国際的な舞台でここまで評価されるのは簡単なことではありません。そういう努力と功績にこそ光を当てるべきでは? 

 

▲90 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家としての評価は「置く」としてベストドレッサー賞なら安倍晋三氏でしょ。麻生太郎最高顧問は「マフィア」気取りでボルサリーノ帽被りますが、 

残念ながらバランスが・・・。おじいちゃんの吉田茂首相のパイプ加えた姿は板についていましたが麻生氏は得意のクレー射撃の姿が「一番輝いていた」? 

何せ五輪出場の腕前ですから。政治記者前にふんぞり返る姿より「かっこいい」です。安倍晋三氏に関してはご本人のセンスとかでなく、まさに岸信介の娘、ゴッドマザーが晋三氏を総理の風格にじませるために特別上質「素材」で勿論「フルオーダーメイド」国会中継での「見栄え」のよい、上質な光沢感ある記事選びと型紙チェック、縫製も超一流のテーラー「御用達」のはず。石破さんは奥様の服のセンス見ても・・・自然体で構わないと決めてたんでしょね。気にしていたのはヘビースモーカーゆえの歯のクリーニングだけのようでした。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去に、老眼鏡を鼻先までズリ下げて着用されていた元宮崎県知事の東国原さんも受賞されています。 

 

受賞式は眼鏡関係の日本最大規模の展示会内で行われるので、式の参列者は国内外の本格的な眼鏡店の関係者ばかり。 

 

眼鏡販売員としては、フレーム本体破損や測定した同数とも合わなくなる、「とてもヨロシクない眼鏡のかけ方の典型例」として「あの掛け方にならない様に調整しますね」と悪例にだす着用なのに、それを「ベストドレッサー(最高の装い)」として表彰ってどうなの?!?!っとザワつきました。 

 

まずもって掛け姿が美しいと言えないし、フレームも特別や拘りを持って厳選してなく(受賞インタビューで触れなかった)、何より業界が非推奨な姿を表彰し「ドレッサー賞授与」。 

 

たぶん、「眼鏡かけててその一年で1番マスコミで名前が扱われた政治家」が受賞要件なのでしょう。 

東さんも石破さんもご本人は悪く無い、選ぶ方が悪いです。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけに限らず、なんとかしてドレッサー賞も含めて話題作りでしかないと思う。特に国民に不人気の石破に対して、政府から要請があって受賞になったのだと思います。そうじゃなかったら、どう考えても石破が受賞することはあり得ないですね。まあ、ベストマナー賞なんかの受賞だったらそれこそ国民からそうすかんだと思いますけどね。それにしても歴代首相の中で、大きな爪痕を残した首相でしたね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネベストドレッサー賞のことなど国民には何も関係ありません。国民生活の向上しか関心ないと思います。「自民党の立て直し」も党の保身の問題で、我々にはどうでもいいんです。国民は生活の向上の為の正しい施策と、それを有言実行してくれればどこの党でも良いんですよ。 

 

▲89 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Wikipediaによると、 

日本メガネベストドレッサー賞(にほんメガネベストドレッサーしょう)とは、かつて存在した、メガネが似合う著名人を表彰する賞である(主催は日本医用光学機器工業会、リードエグジビションジャパン株式会社、一般社団法人福井県眼鏡協会)。1988年に第1回が開催されたが、2020年の第33回を最後に一度休止。その後5年ぶりに2025年の第34回が実施された[1]。 

とのこと。 

わざわざ石破に顕彰するってことは、上記団体等は、某政党と癒着があるのかなと勘繰られても仕方ないですね。 

 

▲238 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これでメガネベストドレッサー賞の意義も効果もなくなった。それ以上でもそれ以下でもない。 

今の選定メンバーでこの賞を続ける意味はない。 

仮に続けるならば、アンケート(この結果的は公表しなくてもよい)をとって参考にしたらどうだろうか。 

 

▲79 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の『日本メガネベストドレッサー賞』受賞は、政治家としての資質や身だしなみの実態を踏まえると到底納得できない。 

首相就任会見ではメガネのブランドロゴシールを貼ったまま登場、官邸集合写真ではモーニングのズボンがダブつき、街頭演説ではヨレヨレのスーツを着用するなど、だらしなさが目立った。 

また、石破氏は目つきが特に怖い時があり、緩和するためにメガネをかけた側面もある。 

こうした装いの不備は「ベストドレッサー」の基準から大きく逸脱している。 

また、増税イメージが強い“増税メガネ”の岸田文雄前首相も受賞歴があり、国民生活や政策実績と無関係に称賛される現状は問題だ。 

石破氏も岸田氏も、受賞の妥当性には疑問が残り、政治家としての信頼性や政策実績と連動しない賞は国民目線から見て不適切であり、国民の期待との間に隔たりがあるように感じられます。そのため、国民からの強い共感を得るのは難しいかもしれません 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホの時代になり、言葉の乱れがひどすぎます。 

こちらのタイトルも”岸田”と呼び捨てしていて、マスコミの良識を疑います。 

首相になって私利を満たしまくり、おまけに息子を中心とした親族優遇をしまくったりと、何も良いことをしていなくても、仮にも一国の首相経験者です。 

そういう地位はどうでもよくて、どんなに嫌いな人に対してでも、公には呼び捨てにするマナーは広まって欲しくないです。 

 

▲8 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が選ばれてもいいんだよ。 

"この賞は真面目に取り合う必要がないのだ" 

と今回明らかになっただけなのだから。 

これまでも、だからどうした?という感覚で見ていたがこれからはより一層どうでもいいな。にほんの少し変わっただけ。 

 

ベストドレス、そうだよね。和装の民族に洋装はまだ難しいよね、とか思っておけばいいのかもね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネを効果的に宣伝されたで賞 

という感じなので 

 

間違ってはいないかと 

 

良くも悪くも、ネットやSNS、メディアなどで 

取り上げられますからね 

 

こうして批判続出の記事が出るのも 

賞の知名度に役立ってしまってますし 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結構色んなメガネかけてメディアの前で会見して良い広告塔になられたということではないでしょうか。 自分に合うメガネを模索し続けたというのが本音かもしれないですが、結果的に。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になった当初、メガネにシール貼ったままという写真を見たのですが、あれはフェイクだったのかしら。 

それでも獲れるんですね、ベストドレッサーって。 

 

今更ですが、メガネよりもまずは服装をなんとかして欲しかったです。 

 

▲87 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になる前の石破さんは、フジテレビのBSプライムニュースで忖度なく鋭い理論を展開して、また、口調が淡々とフラットながら持論を展開して、自民党にもこんな人、いるんだ?と思っていた。他社のニュース番組では、ねこをはべらして、時にねこを抱っこしたり、体重測定をしたり、ねこ好きな私は勝手にファンになっていた。 

しかし、総理になられてからは…。。。。 

今の石破さんは、メガネはちっとも似合っていない。 

 

▲161 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネ業界は何を基準で、石破氏をベストドレッサーに選んだのだろう? 

宣伝を兼ねてならもっと他にいくらでもいるんだろうに!、 

是非とも選んだ理由を発表してほしいです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> “顔が怖いと言われるから”度の入っていない伊達メガネ 

 

だからこそ、ベストドレッサーだったのかもね。 

近視や老眼などでメガネは視力矯正で普通の話に。 

 

メガネをかけることで雰囲気を良いほうに変えられたなら、 

フレームデザインも考える業界にしたら有難く嬉しい話に。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも本当に似合う人を選ぶというより注目されている人を選んで注目させる戦略。過去にメガネ掛けて無い人が選ばれて「オフでは掛けてます」って言ってたがオフは普通の人の目に入らないので普通なら対象外なはず。どうしてもその人でメガネを売り込みたかったのが見え見え。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

業界団体が作って、業界団体が受賞者を決める話題(宣伝広告)のための賞ですので、批判も含めて話題になれば良いんです。 

そのため、良くも悪くも一番有名な人を選ぶんでしょう。 

今回は、ボヤ程度の炎上商法になったので、石破首相の受賞も成功ですよ。 

 

▲51 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっとこれはさすがにプロの審査員と思えないのだが… 

 

メガネを新調する際PDなどを知り、石破さんの眼鏡作った人誰なんだろう。PD値が明らかにおかしいので目の中心がメガネより外に行き、離れ目に見えてる…顔の大きさに合ってないよ、どこのメガネ屋だひどいな。JI〇Sでいいから買え、と思ってたのにベストって何。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

途中からメガネ変えたよな、アドバイスがあったんだろ、こんなベストドレッサーなんて話題作りだからな、あとレンズのロゴだけど持ってるレイバンのサングラスなんかシールじゃなく取れないようになっている。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シール張ったメガネをかければ、ベストドレッサーに受賞できるんだ。 

岸田は「増税メガネ」石破は「シールメガネ」で2年連続で流行語大賞にノミネートできるかも。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出来レースというか話題作りでしょこんなもん。どっかのレコード大賞と同じ。開催側にメリットのある人をある程度選ぶのが定石。本気で似合う人を普通に選んでも何の意味もないしつまらないから。言うなら芸人がクイズ番組で馬鹿正直に正確をすぐに答えても何の価値がないのと同じ。受け取る方も真正面から相手するだけ思考のリソースの無駄。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネが最も似合い、最も輝いている人。 

 

・・・・・・ 

 

「最も石破さんらしく似合い、最も石破さんらしく輝いている」と考えればよいのでは? 

 

「石破さんらしく、とはどういうことか?」については敢えて触れぬが華、ですね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言われてみればメガネしてましたね。 

増税メガネとか検討メガネと揶揄された岸田さんは悪口の一部にメガネがつくくらいの印象だけど石破のじいちゃんの場合、輪郭と印象薄い目元はわかるけどメガネって印象あまりありませんね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別にいいじゃん! メガネベストドレッサーくらいあげても... 

色んなベストドレッサー賞あるけど、歌手や俳優だって「えっ?どこが?」って人が受賞してることあったよ? もう最後なんだから わざわざツッ込まなくても良くない? 

 

スーツの件は周りにいる側近の方が良くないよね? 箸の持ち方、食べ方があんな感じなのもスーツがヨレヨレでも平気なのも 多分 今始まったことじゃないよね? 服装とかも含めてチェックするのが周りにいる人たちなんじゃないの?  

あと、あの嫁さんもね... 

 

賞の主催者も「お疲れ様」の意味であげたんだろう。って想像つくじゃん! 

えっ!? って思っても微笑ましく祝って送ってやりゃいいじゃないの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネベストドレッサーって賞は 

有名でメガネしてれば誰でも取れる賞ってコトがわかったね。 

つまり、ほっとんど価値のない賞ってこと。 

誰を選ぶかによって賞の価値が下がるってコト理解してないんでしょうね。 

まぁ、そもそも販促の為に作った賞で価値なんぞなかったのかもしれないけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人も認めているけど、石破さんって視力は悪くなかったでしょ?目つきが悪いから雰囲気変えるためって言ってたような覚えがある。眼鏡しただけでベストドレッサーってどうなのか? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

土台よりメガネが良かったのかなー 

増税するメガネでは聞こえが悪いから選べなかったから今年は無理をした。来年はイグノーベル賞の様にアンチメガネドレッサー賞でも作れば大当たりだろうけどねー 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>石破首相のほか、・・・・・・・経済学者の成田悠輔氏(39)・・・・・・・が受賞した。 

 

成田悠輔は右が丸、左が四角のメガネをかけている経済学者だよね。 

彼についても「どこがベストドレッサーなんだ???」という感じはある。 

しかし、政界も財界も老人が支配しているから停滞を招くと言い、竹中平蔵に「十分に活躍できたんだから、スパッと引退して後進に道を譲るべき」と言っていたのは正論だと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのは「ベストドレッサー」としてなんか選んでない。「ベストジーニスト」も同じ。賞自体の知名度向上のために、その時の著名人を選んでいるのだろう。運営側も継続するためには大変なのだ。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相の1日動向(新聞発表)を見てると毎週木曜日のAM8時台に歯のクリーニングに通ってるようだから、歯科医師の組合が賞をあげれば良いのに。あるいはヘビースモーカーのようだからJTがあげるとか。黄ばんだ歯を一生懸命クリーニングしていることを賞して! 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田は嫌いだが、見た目はけっこう良かったと思いますよ。すらっとしててスマートに見える。国際舞台でも遜色無かった。メガネ姿も良かったしスーツもぴしっと着てて良かった。石破がベストドレッサー賞は無いでしょう。忖度が過ぎる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この賞に関しては別に本当に “ベストドレッサー” が選ばれているとは思ってない。 

話題を集めるため、その年話題の人や人気アイドルが選ばれているんだろうとは思ってます。 

にしても、石破元首相は酷すぎじゃない? 

“ベストドレッサー” とは真逆の人選。 

主催者は自ら賞の価値を下げている事に気が付いているのだろうか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この賞の主催者は、Wikipediaによれば「主催は日本医用光学機器工業会、リードエグジビションジャパン株式会社、一般社団法人福井県眼鏡協会」だそうです。 

日本医用光学機器工業会は国内の大手光学機器メーカーのほとんどが会員ですが、石破氏と利害関係があるのでしょうか? 

リードエグジビションジャパンは企画などを行う会社。 

一社の福井県眼鏡協会。福井県のイメージ大丈夫でしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂は首相就任辺りの記念撮影か会見で、 

新品のシールがついたままの眼鏡をかけて来て笑われてましたよね。 

それで眼鏡ベストドレッサー賞は流石に無いですよ。 

 

▲96 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネだけじゃないですよね、 モーニングの着こなし、おにぎりを食べ方、ネクタイの選び方、どれも国民人気no.1に相応しい総理です いっぱい賞をあげちゃいましょう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネの事でしょう。メーカーや業界はかけている人が誰でも自民党の総裁がかけてるって事だけ重要。 

どんなにかっこいい人でもメガネ掛けてない人は絶対取れない賞。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政界部門は該当者なしで良かったんじゃないの?そもそも、政界部門を作る意味すら理解不能。結局、業界が政治家に忖度する日本の悪しき伝統そのもの。 

映画でラジー賞があるように、政治家でも「つまらない政治家」を表彰するような皮肉の効いた賞を創設できないかね? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつの時代も首相は国民の不満の捌け口だけど、石破さんは服装がだらしないだの、訪米時の態度が悪いだの、つまらないツッコミしかない。それだけ本当に悪いことはしてないってことだと思う。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいや、それどうせなら谷垣さんが入賞されるべきだ。間違っても石破はない。彼の場合はワーストドレッサーのほう。政治家に気を遣って賞取らせるくらいならもう廃止にしろって。意味のない賞にいくら費やすおつもりか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勘弁してくださいよ!何を基準で選んでいるのか他の選ばれた方々も絶句したのじゃないかね! 

誰か岸田さんだったらと言ってましたが、岸田さんもあり得ないでしょう️増税…メガネと揶揄されたお方ですよ?戻りますが、石破さん顔が怖いじゃなくて目つき怖いの間違いじゃないですかね。どちらにせよ!メガネかけてる方々に失望を与えてしまった人選だと思います️ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相になる人は、出来るだけゴツイ顔で、なりふり構わず、何とか物事を動かそうと世界に出て行く人で、良いのでは?、ツルン、テレンとした顔より迫力があり、だいぶ頼もしく見えます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

毎年話題の人が選ばれてるだけ。普段メガネでテレビになんか出ないアイドルグループとかも過去に受賞してる。 

ゲストで呼ぶとギャラ発生するけど、受賞ならお車代だけで済む。 

メガネが似合うとか、いつもメガネ掛けてるイメージとか関係無い。 

ベストジーニストあたりとは大違い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国の首脳並びに重鎮たちがが関わる内容ではない。むしろ不適切。 

 

ベスト何たらなんかは世俗の賞である。 

けして政治家が関わるものではない。 

 

嬉しがって受賞を喜ぶのはすでに政治家ではないという実情を心得よ。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メガネかけてる政治家でもっとも話題になったのは間違いないかな。悪い意味でだけど。 

 

そもそもベストドレッサー賞ってのが文字通りの意味で使われてない感じだし、解釈でどうにでもなる感が。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別にいいじゃん メガネベストドレッサー賞の品位を自分たちで貶めてるだけだし 他の何やら賞も このあたりのレベルと思われたら気の毒ですが。 

まぁ好きにやってくれ!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼方此方で見られるベストドレッサー賞も忖度だらけやねぇ。 

この人はドレッシーとは対極に位置してると個人的には思う。 

身だしなみにしても振る舞いにしても。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>> 同賞は「メガネが最も似合い」、「最も輝いている人」を表彰する眼鏡業界最大の顕彰イベント 

 

メガネが全然似合ってなく、最も国民から避難を浴びている人を表彰するの間違いじゃないかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当ならばベストドレッサー賞の根幹を揺るがすようなあり得ないジャッジだ。 

この賞そのものが信ぴょう性を疑われることになるだろう。 

 

▲229 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんも伊達メガネを何種類か持っており、日によって変えている。もともと服装には無頓着で、センスも悪いがあの体型と面では磨きようがない。その点欧米の政治家は体型も良くセンスが良い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賞の価値を真剣に考えてない。 

政治や思想が絡むと価値が無くなる。 

トランス女子が勝った女子?ボクシングがあった誤審だらけのオリンピック。 

最近でもスポーツの誤審?があったけど、 そんな組織で大会しないで別組織作ったほうが良いよね。利権とプロパガンダを持ち込む組織は必要ないという流れになってますよね。ベストドレッサー^_^も地に落ちたな!この手のイベントは共感度低いし、やめた方が良いですよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へ?「だらし内閣」と揶揄されたのに?伊達メガネのシール貼りっぱなしで出てきたのに?センスないとかいう以前の問題ですよ。 

総理たるもの外交に出たら日本の売り込みもしなきゃなのに、身嗜みが難ありのセールスマンから高いお金出して買おうと思いますかね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去にもメガネのイメージ皆無な剛力彩芽サマがゴリ押しの一環として受賞された事があることからわかるように、この手のものは買えます・・・ 

 

▲183 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけなんちゃらドレッサーという選考になんらかの忖度が存在している証、意味のない賞である事がわかります、まぁ皆さんもわかってましたよね、普段メガネしない方がメガネドレッサーとかね、まぁ胡散臭い賞ですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ベストジーニスト然りベストメガネにしても似合う似合わないは関係無いんですよね。 

結局のところ話題性だけで選定してるから、単なるヤラセであり賞そのものに価値は無いんでしょう。 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

〇〇ドレッサー賞ってあるけど、いつも時の人ですよね。何かで有名やら話題なった人を持ち上げては、ジーンズやファーザーやメガネや。 

もう似合うやら着こなしなんてどうでもいい選考。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらでメガネを用意されているのかわかりませんが、メガネ店が恥ずかしいですね。 

サイズ、フィッティングが無茶苦茶。 

お世辞にもお似合いとは言い難いです。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ベスト〇〇賞は全然そのイメージがない人も選ばれるから気にしなくても。 

メガネのイメージが強い「おぎやはぎ」はなぜかスルーされてるし。 

過去の受賞者見たら「乃木坂46メガネ選抜」なんて訳わからない部門もあるから‥そんなもん。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はメガネを変えたことで少し印象が柔らかくなったような気がする。ベストドレッサーというのはふさわしくはないとは思うけど。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ベストなんじゃら賞は数多有るが大体がその時の知名度有る有名人がなる事が多く中には何で?なんて人物もよく選ばれる 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこの類の賞は似合うとか似合わないとか関係なく、良くも悪くもその時々で話題になった人が選ばれるのが常なので、そんなに目くじら立てることもないと思う。石破さんがベストドレッサーなんて誰一人思ってないよww。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何も知らないと思って、国民をからかっているのではないか? 

一体誰が眼鏡ベストドレッサーだって? 

本当に笑わせるな。 

どうせ裏で審査員か誰かと金銭で繋がっているだけだろう。 

日本も日本人もどこまでも舐められたものだな。 

もういい加減にこんな政治や政党や議員にはうんざりだな。 

もう退場するしかないだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで価値のない賞だと宣言した訳だ。訳の分からない社団法人が勝手にやってる賞なので、別に何でもいいけれども。社会に迷惑が掛からないよう内々で勝手にやればよろしい。発信する必要もない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外資系民間企業が開催してる〇〇賞の一環 

 

有名どころだと「流行語大賞」と同じ括り。こぉやって話題になることが大事で別に誰だって言い訳で...だからこの民間企業はメガネ業界とも関係ないってねw主催する見本市に箔をつけたり盛り上げる為のイベント 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう美的基準で選ばれたのかさっぱりわからんが、、本人はもらったら何でも喜びそうな。 

 

この賞に限っては、同じメガネでむ増税のメガネの方がまだマシにみえるが。もうもらってんのか知らんけど。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら何でもおかしい。幾ら積んだんだと言いたい。好印象を残すために操作したとしか思えない。有り得ない。選出する方も金次第かと思わせるような事はしないでいただきたい。 

 

▲140 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

主催が眼鏡協会?としたらその眼鏡曇り過ぎでしょう。 

石破さんが眼鏡を度々変えるのは気付いていましたが、あまりの似合わなさで呆れていた為です。眼鏡協会も自民党にお世話になっていたのでしょうね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんなところで忖度が働く、という良い事例だと思う。メディアが権力におもねる様子がこれほど鮮明になることも珍しい。石破はんだからこそ、それが明白にわかるのだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何を考えているのやら・・。マジでタイミング悪すぎでしょう。今更国民からNOを突き付けられた首相を受賞させるとは・・。それもこれだけ日常の服装に難点がある方が受賞。賞の権威が落ちること、この上ないでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ベストドレッサー!?参考基準がさっぱり分からんしかもダテメガネ。メガネをする事で顔全体の表情が良くなる事をベストドレッサーと言う。決してあの人がメガネが似合う人には思えない!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が立ち直るって事は我々国民の生活は立ち直らないって事でしょう 

だって今の日本をこんなにしてしまったのは自民党ですからね 

出来れば立ち直るより新生自民党かもしくは解体して欲しい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは話題賞だから眼鏡が似合おうが、似合わながろうが関係ないよね 

ベストジーニストも普段デニムの印象がない方が受賞していたりするしね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないけど、 

正直くたびれたパッとしない無頓着なサラリーマンみたいで、 

本当にみっともない。 

 

外交すると各国首脳とくらべて目立ってしまいさらにみっともない。 

 

総理の服装や持ち物・靴などは、誰が見ているのだろうか。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ業界にお金を1番落とした人でしょうし、モーニングやスーツの着こなしに関心を持たせた、と言う功績は有るのかも。 

 

▲51 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ? 判断基準が、まったく解らない。 

なんの"意図"によるものだろうか? 

 

団体、選考委員、関係スタイリスト、関連企業名を教えて欲しい。 

関連するブランドは、一切使わない様にしたいので。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ベストドレッサーだのベストジーニストだのマザーだの単にその年に何かしら目立った人間を受賞させてるだけに思える。必要なんですかねこの賞。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スマートでスタイルが良くて美人でハンサムでインテリでなどが別にいいとは思わない人もいるやろうからいいと思う 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE