( 326814 ) 2025/09/24 04:32:54 0 00 =+=+=+=+=
記事の中で3位や4位が誰だと言いながらあえて1位が高市さんだったということに触れないところに嫌らしさを感じる さすがは朝日系列のAERA いくら左寄りのメディアが偏向報道しようとも効果がなくなってきている 小泉さんの支持は見た目のさわやかさやお父さんの記憶、あるいはお兄さんが最近テレビで見ない日がないぐらいなのでテレビをよく見る比較的年齢の高い女性からの好感度が高いということだろう
▲2672 ▼220
=+=+=+=+=
新しい自民党総裁にふさわしい人物の調査で、小泉進次郎氏が2位(24%)となった。しかし、彼の所信表明は、出馬会見時と同様、自民党の再建に主眼を置いた内容で、国民が求める具体的な生活改善策への言及は少なかった。党の再建は重要なテーマであるものの、その目的が国民の生活向上にあることを明確に示さなければ、国民の共感は得られないだろう。この点で、具体的な政策を提示した高市氏とは対照的であり、小泉氏の発言は国民の期待とずれているとの認識を生じさせたと考えられる。
▲1468 ▼57
=+=+=+=+=
どの候補も減税だ、補助金だとか、やれ賃上げだと物価高対策の話はするが 現在進行形の凄まじい物価高をどのように認識し、物価高をどうするのか について全く言及しないのはどういうことなんだ? 今の止まらぬ物価高をこのまま放置し、さらに物価を上げるつもりなのか、 河野太郎が言ってるように金利を上げてインフレを抑えた方がいいと思って いるのか国民の前に見識を示す責任がある。 記者会見の時には記者も是非質問すべきだ。
▲10 ▼8
=+=+=+=+=
如何にもAERAらしい記事だが、裏金といえば不記載も似たようなものでざっくリ言えば自民党議員だけでなく野党のベテラン議員も含めて「叩けば埃のひとつも出る」くらいの方が多いのではないか。ことさら旧安倍派を標的にしているが、岸田も石破も不記載が有りそれを指摘されたから修正しただけのこと。指摘が無ければそのままスルーするつもりだだったことは明白。なぜなら3,000万円ものお金に記憶がないはずも無かろう。こういうアンケートを使ってメディアが世論を主導または扇動するような報道をすることが本来の報道の在り方とは到底思えない。いずれにしても自民党の内部にもメディアの一部にも小泉のようなコントロールし易い候補を総裁にすることが余程自分達のためになるのだと考えているのだろう。それならば真逆の候補者が日本国民にとってはプラスになるということではないか。
▲1207 ▼47
=+=+=+=+=
親父と同じ、もしくはそれ以上の覚悟をもって挑まないと、総裁になれたとしても短命で最大の汚点になりかねないよ。 親父も郵政民営化、自民党ブッ壊すと言って相当敵が多かったけど、それを捻じ伏せやっていた。 裏金議員に忖度し自民党一致団結なんて言ってるようではまだまだ。(自分が一から総入れ替えして、やり直すくらい言わないと。) 今回は見送ったほうが良いように思っていたが、立候補してしまったわけだから後は頑張るしかないけど。
▲55 ▼64
=+=+=+=+=
80代の親に政治面においてはテレビ新聞などのオールドメディアは信用してはいけないと何度も伝えておいたら小泉が首相になったら日本は終わると言うことがちゃんと理解できたみたい。親やその上の世代にしっかり伝えて行くことがコミュニケーションにも繋がるし政治への関心にも繋がる。どんどん伝えていきましょう
▲1040 ▼69
=+=+=+=+=
メディアは国民から色々なアンケートを取っているが、自分達に都合が良いものだけを国民の声として報道していると思います。だから、国政選挙の結果と大きく食い違いが出てくるのだと思います。 特に左派系メディアの報道にはかなり恣意的なものが含まれているように感じます。
▲730 ▼19
=+=+=+=+=
爽やか、若い、かっこいい、勢いとフレーズの連呼。イメージで投票するのは現状にまあまあ満足している変化を求めない人達で、そういう人にも等しく1票はあり、まだまだ沢山そういう人達はいるってことで、そこを巧みに突いていくバックに付いてるおじいちゃん達の戦術は、悲しいことにまだまだ通用するんですよね。
▲65 ▼7
=+=+=+=+=
コメ問題の対応を見てもまっすぐ真面目に取り組んでいたとは思うし、古いしがらみがないというのも確かに長所かもしれないけど、いかんせんあまりに勉強不足。与えられた課題に対してそれに集中して取り組むことはできても、国の数多の課題に対応するにはもっともっと知識や勉強が本人にも必要だし、まずはそれを本人が意識できているのかが気になる。自分が知識不足でも周りに教えてもらいながらやれば良いと思っているのであれば、ただの操り人形になりかねないし、それをまた本人が自覚できなそうなのが怖い。
▲426 ▼23
=+=+=+=+=
小泉氏は国民の声を背負って国を任せられる事は絶対に無理です。太陽光パネル推進!レジ袋有料化!農政改革の矛盾!外交、安全保障、選択的夫婦別姓、憲法改正 、あまりにも経験不足。何より勉強不足過ぎます。一議員ならまだしも日本国のリーダーになったら「世も末」です。永田町の重鎮議員に振り回され自民党の為の政治しか出来ないでしょう。現在のアメリカ大統領トランプと対等に渡り合えると思いますか?皆さん冷静に考えましょう!
▲518 ▼14
=+=+=+=+=
評判としては小泉さんは嫌だという方の方が圧倒的に多いですけど何をみてるのか 小泉さんの戦略は有権者を何とも思ってないのでしょうね 「とにかくしゃべるな」これですわ どこかの裏金で聞いたことがあるフレーズです 本人に中身がなく、周りだけを大御所で支えるオールド自民党のやり方 俳優の実力がないアイドルに、実力のある俳優を脇役で固めているみたい 参院選でNOが突き付けられた石破さんの盟友である小泉さんになって、何のための石破降ろしだったのか 自民党は結党以来の危機にひんしてなお、人気者への首のすげ替えを行おうとするのか 次の選挙を蔑ろにしているとしか思えません そのまま進めば自民党には保守層の支持はなくなり、かつての社会党のような末路をたどるでしょう ないしは悪夢の民主党と言っていたその道を 次の内閣への民意は、明らかに積極財政派であり、かつ対中強硬派であることは参院選の票の流れをみれば明白です
▲477 ▼19
=+=+=+=+=
今日の会見を見ていましたが、各候補が前を見据えて自身の主張をする中で、終始机上に用意をしたカンペに目を落とす小泉候補 もし総理になれたとして外交でカンペなしにどのような会談、ディールをするんでしょう、恐ろしくて想像できません
因みに今回の高市氏の推薦人に旧阿部派の「裏金議員」と言われる議員は一人もいません、逆に小泉氏の地元神奈川県の女性市長から「民意の声は高市さんが多い」との発言があります
これから各メディアの討論会があります 林氏、茂木氏といった実力者の答弁を聞いてどう感じていることでしょうね
▲127 ▼9
=+=+=+=+=
民主主義で自由だが、正直小泉氏を支持する人達は正気か?と感じてしまいます。
こう感じるのも民主主義なのでまた自由です。
今は若い人がと言っているタイミングではない。それは2代続けて発生させ大きくした問題を全て解決した後の話。
今はしっかり筋の通った日本、日本人を最優先に考えられる人がトップに立つべきです。
同盟国アメリカはトランプさんです、カンペがないと話せない人が対等に渡り合えるはずがない。
となれそれができるであろう高市さんしかいないということになる。
▲229 ▼17
=+=+=+=+=
選挙に負けた最大の原因は自民党の左傾化。 岸田、石破が総裁になって左傾化を進めたので、自民の保守が極端に追い詰められた。 左派リベラルとなった自民を改革するのに、左派リベラルの進次郎と考えるのには無理がある。 解党的と言いながら岸田・石破路線を踏襲する進次郎は『解党的』の具体策を丁寧に説明する義務がある。
▲245 ▼14
=+=+=+=+=
古いしがらみがないと言ってる人もいるようだが、小泉氏は石破氏、菅氏、岸田氏のしがらみにがんじがらみになっていると思う。
先日の出馬会見 においても目を何度も落としながら 背後の長老たちが作り上げた カンペを一生懸命読んでいる姿が実情であると思う。 対して高市氏は自らの思いと言葉を語っており、小泉氏のような自民党だけのことを考えているのではなく、日本全体のことを考えているように思う。 明らかに高市氏の方が政治家としての資質は熟成されており、実力は上で日本のためになると思う。
総理総裁選びはアイドル選びではないので どうか小泉氏の見かけや声や顔つきなどに心をとらわれることなく、人の内面と信念を見て正しい首相選びをして欲しいと思う。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎を支持する人って、立ち合い演説会とか候補者討論会をちゃんと見てない事が多いのでは?進次郎さんの話は具体的な政策にあまり言及せず、「与野党の一致を見て」とか「〜策を排除せず」とか、どうとでも取れる上辺論を繰り返すだけ。総理総裁をアイドル的に捉えているだけの支持層に支えられている気がする。 まぁ、総理総裁になってすぐはメディアも持ち上げるだろうが、2ヶ月目からは必ず叩かれ始める。そこから政権が持つかどうかは本人の真の能力がモノを言うだろう。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
5人の中で1番かしこくないと思われるのが小泉氏。なのに、勉強している様子が感じられず、8期近く議員をやっているのに、就任当初からパフォーマンス1点の代わり映えのなさ。支援している人の声も陳腐な感じで、程度の低さが分かる。日本が伸びない理由は、特に高齢層を中心に政治家を選ぶ国民の目がないことに尽きる。今、彼が総理になって何ができる?ロートル議員の操り人形になるのが目に見えてるのに応援する人は、変化を望んでいるようにして、望んでいない人達なんだろうな。
▲318 ▼14
=+=+=+=+=
物価高問題の原因は日本全体の賃金水準が物価水準に追いついていないという事だが、今、賃金アップを待っていられない状況であり、現金給付や減税の必要はある。しかし一時的なものなので、至急、次期総裁はスモール政府、行政をすすめる必要がある。極端に言えばお役所の人員半減するぐらいのイメージだろう。
▲113 ▼13
=+=+=+=+=
国を良くしたいという最初の気持ちを忘れてはいけないと思います。
河野さん・小泉さんは、海外の組織のために日本を差し出すというのが海外でのポジションを維持するために必要と考えているので、この場合は国民は納得できないでしょう。
ただほとんどの政治家がすでに自分のためにやってて、国民ための政治はかなり厳しいようなので 選択する以前の状態になってて政治に倫理観を求めるのも厳しいとなると 国内はほぼ壊滅で外交は日本を差し出すことと教えられた人たちが出ても国は良くなることはありません。 デモなどで少しずつでも正常化に進めていく必要がありそうです。 ようするに国益重視の人を増やす必要があります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎氏は、これまでにはレジ袋を有料化に制定した事で我々国民からは厭われているのではないかと思います。何よりも「親の七光り」もあるかも知れませんがお坊ちゃん気質で、あまり生活での苦労がないように思えますので、とても我々国民に寄り添うべく政策は施行してくれないかと思います。然りて小泉進次郎氏が総裁に成られます事には賛同出来ません。
▲214 ▼13
=+=+=+=+=
物価高で苦しんでいる人たちに聞きたい。若い頃にちゃんと努力しましたか?浪費せずに自分に自己投資しましたか?それもせずに国や税金で助けてくれる人を国のトップになることを希望するってやめて欲しい。むしろ努力すれば報われる将来の経済成長戦略 安全に暮らせる国際政治の手腕で選んでください。つまらない人間を助ける税金投入でさらに将来の出口を無くす人は選ばないでください。 農業や環境技術でこの日本は食べていけるだけの外貨獲得できないのは通常の思考力がある人なら分かるでしょうに。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
この総裁選の結果如何によって、日本がどのような未来を迎えるか、 希望ある社会の実現の為、自民党が与えられた最後のチャンスだろう。 岸田、石破による国民の望まない出鱈目な政策を強引に進めた政治に NO!を突き付けないと、日本壊滅に繋がる契機になるだろう。 それを継承すると明言している新次郎氏にはとても任せられません。 失われた40年きっちり白黒つけましょう。
▲152 ▼6
=+=+=+=+=
アンケートの対象は老若男女を問わずで実際に回答したのは男性のほうがむしろ多かったと数字で表れているのに、記事で紹介しているのはすべて中年以上の女性による「進次郎推しコメント」ばかりではないか。 ここにもオールドメディア(AERAは朝日新聞系)による小泉進次郎総理大臣誕生を期待する姿勢が見えているだろう。
▲126 ▼3
=+=+=+=+=
私自身は高市さんを応援したい者です。 小泉さんやその他の候補者について、仮に小泉さんが総裁に選ばれるようなことになったら、そしてもしゲルや岸田くん、森山のような者が重宝されるようなことが起これば、私は、何もかもが変わらずに全てが台無しになると考えます。
▲169 ▼16
=+=+=+=+=
誰が総理になったとしても、国民の支持を得ていないのだから解散総選挙を行うべきです。当然、自公と連立を組むかもしれない党も選挙公約に入れていないでいきなり連立組むのはおかしい。国政選挙での自公政権にNOという意思表示が、連立組んだ党のせいで覆ってしまう。国民置いてきぼりの政権は支持を得られるはずはありません。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
このような記事を見ていると、何かなんても進次郎氏を総理総裁に据えないと、不利益どころではなく窮地に陥る勢力があるのではと思いたくなる。
最終的には党員、自民党議員が誰に票を入れるかで、自民党が崩壊に向かうか再生に向かうか決めることになる。
岸田、菅が裏で動き、自民崩壊へ向かう石破政権を作り支えてきた。大惨敗3連発は民意の大多数が自民党から離れた証拠と言えるが、懲りずに菅・岸田が太鼓を叩き続けて、緊縮財政路線を顔を変えて続ける気でいる。一度も法案を出したこともなく、出来るだけ発言させないプランで進次郎に総裁選を戦わせ、成功すれば石破政権と何ら変わらね運営を続けようという話。目覚めよ、党員、議員と言いたいですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民の声を政治にあげるためには AI 議員を一つ 枠として作ってください。選挙でマニフェストを上げながら公約の一つも守らない。そういった政治にうんざりしているんです。議員定数の削減 それもやらない。そんな中で 頼りになるのは AI 議員だと思います。しっかりと 国政に国民の意見を 議会に上げていただくAI 議員に他の議員たちに「恥を知りなさい!」と言わせてあげたい。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
失言を避ける為に、言葉に気をつけているのは分かるが、聞いてる事に対しての答えになってない時がかなり多い。 質問者の名前をわざわざ呼ぶ所から始まり、何かと谷垣元総裁と言う。 いやいや、あなたの意見を聞いてるんです。 谷垣さんの思い出話を聞きたいんではありません。
やはり…答弁に難あり… 仮に総裁に選ばれても、世界と戦えないし、国内の信頼も得られない。
この人を推す国会議員、党員も良く考えた方が良い。 どこを見て政治をするのか。
見た目だけで一国のリーダーを選び、アイドル化してはいけない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
女性の意見に多いのが、見た目やメディアによって作られたイメージで候補者を判断する傾向が強いように思う。野党議員であれば「不記載」安倍は議員であれば「裏金」だという。2度の国政選挙を経たいまも裏金議員の清算が済んでない言うのであれば、議員辞職でもさせろということだろうか?選挙で投票した選挙民の民意を無視するような主張はもう民主主義を逸脱してることになる。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
スーパーコンピュータ富岳を使い政治をやっていただきたい。 官僚も財務省なども口が出せない程のレベルで日本を動かして欲しい。 官僚や財務省で働いている方々に政治家は勝てません。 ならその地位についたのであれば人間でも敵わないコンピュータを味方につけて欲しい。 となると、誰がやっても総理は同じこと。 使いこなせたものが日本の経済を動かす力を得ることになる。 国民思いの方にお願いしたいです。
▲59 ▼49
=+=+=+=+=
さわやかに見えたり言語明瞭だったりしても、能力があるとは限らない。 今の長老詣での様子を見たり、すっかり八方美人になってしまった発言を聞いたりしても、この人が総裁になっても何か変わる気がしない。 結局、回りに振り回されて右往左往し、動けなくなってしまう可能性が高い。もう少し主要閣僚を経験し、知見を得てからの方がいいのではないか。それでも、消去法になってしまうのは変わらないだろうが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
自民党の誰が総裁になろうと、何も変わりませんよ。 メディアが少数与党の自民党総裁選びを過剰に報道しているのは何故か? もう自民には期待していないですが、自民自民と何か「洗脳」しているのでしょうか? 同じ自民党なのに、総裁選候補で主張が異なる事がおかしいです。 党内で競争するのは結構ですが、総裁候補は精々3人くらいでしょう。 自民党は国民の為にどのような政策を実施するのか、統一見解が無いですよね、、、総裁になったら統一見解を出すのでしょうけど、そんなんばっかりで遅いんですよ、全てに。 よく言えば「慎重」な決断が出来るのかもしれませんが、今の時代を生き抜く為には早い決断が出来る人がトップになるべきだと思います。 国民は小泉氏のポエム的発言で政局を乗り切る事を期待し、喜んで傍観するのでしょうか?そのような時代は早く終わってほしい。 人気だけで議員になれてた時代はとっくに終わってますよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
>裏金問題や内部分裂で腐った自民党を立て直せるのは進次郎さんしかいない
総裁になれば「裏金議員」も含め、実力主義で幅広く起用すると今日の記者会見で言いましたよ?裏金問題が衆院選、参院選惨敗の根底にあるにもかかわらずです。総裁選で投票する議員や党員、党友は候補者たちの発言を冷静に聞いて欲しいと思います。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
未熟さだけの若さに何の意味があるのか?芸能界ではない。選択的夫婦別姓に対する気持ちは変わらないが、優先順位を考えて取り組む。これは突っ込みにくい無難なコメントであるがかなり危険な気がする。今後野党と連立、連携した場合、立憲をはじめとした左派野党は密かにながら強く狙っているので、他の法案との交換条件に安易に通されては困る。そういった面で進次郎さんは心配しかない。また再エネ議連としてソーラーパネルが無法地帯となって環境破壊、電力料金高騰が悪化し続けていることをどう捉えてどう対処していくのか。利権や個人的見解で国益に反している自覚はあるのだろうか?レジ袋どころの騒ぎでは無い。
▲116 ▼8
=+=+=+=+=
安倍内閣の頃に岩盤支持層という言葉が以前は使われたが、左翼的な石破政権でこの層はほとんど自民から離反している。もともとは安倍内閣の頃に、左派マスコミがどれだけ執拗にネガキャンしても支持率4割弱程度は概ねキープしていて選挙では常勝し左派マスコミのネガキャンではどうやっても引き剝がせないことを悔しがって岩盤支持層だと言い出した。 実際はこの層は岩盤でも何でもなく保守的政策を支持していたのであって、リベラルで親中な石破内閣では完全に自民を見限り自民党は選挙で連戦連敗している。小泉では間違いなくこの層は戻って来ず、石破内閣での連戦連敗と同じことを繰り返すだけ。 石破や小泉が立憲や共産支持の左の有権者にすり寄ったところで彼らが自民に投票することは100%無いだろう。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
歯切れよく対応してくれるので頼りになります」「裏金問題や内部分裂で腐った自民党て直せるのは進次郎さんしかいない。若い人に刷新してほしい」さらに、かつて「 「総理経験のある父を持ち、そして古い派閥のしがらみがないところを評価する意見もあった。 父親のように「自民党をぶっ壊す」ほどの改革ができるか。 歯切れがいいのは今だけ。総理になって総裁選で口走った事を野党や記者に問われれば口モゴモゴになる。立候補にあたって長老たちを訪問しているようではしがらみなんか断ち切れるわけはない。父親はぶっ壊すと言っただけで壊したのは竹中平蔵と組んで国民生活を壊し貧富の差を広げただけ。
▲90 ▼4
=+=+=+=+=
アメリカ大統領の様に、総理大臣も国民投票にした方がよい。その方が力を持った大物議員の影響力が無くなる。国民が選ぶ以上国民もしっかり見極めるだろうし、失敗しても仕方ない。其れを正すのが、国会議員で有り。次に進めばいい。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
若ければ良いのか?これ迄の会見を見れば自ずと解るはずですね。小泉は石破政権を踏襲するのですよね。つまり何も変わらない。まあ、もし首相になっても外交上手くできるかな?トランプやプーチン中国の首などまともに話しできますか?いくら回りに優秀な取り巻きを集めてもトップが頼りなければ交渉出来ないのです。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
確かに小泉氏が一番思い切ったことをやってくれそうな気はする。国民の声を真剣に聞くというなら、国民投票をやってほしい。今は憲法改正に際しての国民投票しか国民王票をやる根拠がないから、小泉氏が首相になれればの話だが、次期国会で「一般国民投票法」とでもいうべきものを作って、国民投票をやってほしい。テーマは「選択的夫婦別姓制度の導入」、「女性天皇の容認のための皇室典範の改正」、「企業団体献金の禁止」の3つ。 これらのテーマで国民投票をやれば、いずれも賛成が上回って、自民党の思惑とは異なった結果が出るだろうが、それぐらいのことをやって、本当に国民の声を聞くところを見せてほしい。
▲32 ▼248
=+=+=+=+=
前回の総裁選で負けても請われれば石破氏に協力して一生懸命汗をかくところは好感が持てる。でも候補者の中で2人、石破氏の求めに応じず後になって石破おろしを積極的に運動した方がいる。今回も落選したら協力しないのだろうか。党内の輪を壊す人に総裁になる資格はあるのか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉進次郎は本当に支持されているのだろうか?今の自民党に嫌気が差して、改革が必要と考えたとき、他の候補では全く頼りにならないが、小泉進次郎の場合、『自民党をぶっ壊す』と豪語して改革へ猛進した小泉純一郎の印象をオーバーラップさせて、なんかやりそうな気がしているだけではないか?
小泉純一郎にはやるべきことが明確にあったが、小泉進次郎にはそれがない(見えない)。
この時点で、小泉進次郎が何もできない可能性が大きいことは明確です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
5位にれいわの山本代表が上がってるのが興味深い。アンチも多い印象だが、今の物価高をはじめ危機的な不況の状況で、真の国民目線の議員と言ったら彼しかいない。少数政党の党首でしかないが、れいわの政策は間違いなく時節をとらえている。ポピュリズムとけなす国民もいるが、彼の考えを論破できる政治家はいない。多分彼が総理になったら日本が終わるとか言い出す人がいるだろうが、今の失われた三十年を止めて国政がひっくり返るような事態を見るために総理をやらせてみたい。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
小泉進次郎さんでは日本は本当に終わると思った。小泉進次郎さんを支持する人達はタレント投票でもしてるのかと、頭の中を疑いたくなる。若さとかかっこいいだとかで日本は救えないと思う。
▲65 ▼6
=+=+=+=+=
自民党を立て直すとか、無理。数十年も政権を任せた結果が現状で、自民党の影の総理とかフィクサーとかの高齢者がいる限り、何も変わらない。 小泉さんには、自民党を離党し、新党を立ち上げて、志を同じにする自民党議員や野党議員がそれぞれの党を離党して加わって、貧富の格差が拡大し、アメリカの属国化した日本を救うべく、本当の意味での、政治家が運営する日本国にして欲しい。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
左派寄りの意見ですね。 若い人に刷新してほしいとか若い世代がとか、若さを押した意見を多く記事に引用されていますが、この方のバックは、自民党の若くない方達と財務省ですよ。若さは外見だけでそういった方達の意見で操作される傀儡政権になると考えています。 何も若くないし岸田氏石破氏と変わらないです。もっと酷くなるかもしれません。個人的にはアイドル議員とあまり変わらないように感じています。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
オールドメディアの大応援が始まった感じです。コメントを寄せてる人達は本当に実在するんでしょうかね。まあ、本当にいたとしても表面しか見えない人ばかりですから小泉氏と同じくらいのレベルなんでしょう。本当にこんな人に日本を委ねて大丈夫なのかと疑問にも思わない人がたくさんいることにこの国の凄い未来が恐ろしいです。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選に関するコメントを見ると、高市氏は期待できるが小泉氏は期待できないとかのコメントばかりで、うんざりする。逆に叩かれれば叩かれるほど人気がでるもの。勝手な思い込みで若い芽を潰そうとするのはどうなのかと思う。化ける可能性だって有りうる。知識が足りなければベテラン議員や知識人らに直に教えを請えば良いことだろう。その積み重ねで大きくなれるものだと思う。
▲7 ▼50
=+=+=+=+=
社会経験ほぼゼロ、法案1本(2025)だけの経験でなぜ人気があるのか不思議です。 そもそも関東学院大学を首席で卒業かと思ったら真ん中程度の学力だった(私は国立を出ているが、半分以下の成績の人は真面目に講義に出ている人はいなかった。)。東大より難しいコロンビアを2年で修了(TOEFL600点以上が入学条件なのに在学中に取ることで入学。そして通常、2年掛る修士課程を1年で修了となる。1年で英検1級以上の英語力を付けたことも驚きだけど)、どう見ても学歴ロンダリングですね。 伊東市長や小池知事が学歴詐称ではと疑われているが、小泉もそう言われそうな危ない経歴です(東大卒の人でたまに見かけるが、本当はスーパンマンかも)。 不思議な小泉。もしなっても史上最悪、史上最低といわれる総理にだけにはなってほしくない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
私は逆の意味で進次郎氏に期待します。
自民は選挙に受かることを政治だと思って数十年、利権団体と族議員のwin-winになることだけでやってきた。
気がつけばテクノロジーは遅れ、 米は足りなく、 隣国は軍事力を上げ、 エネルギー食料は輸入頼り、 政治資金規制法はザルで議員は裏金づくりに必死、 災害対策も遅々として進まず、 外国人に不動産は買われまくりで犯罪も増加、 円安物価高。
まだまだ自民は議席が多い。 衆院において、国民、参政、維新、立民に20議席ずつくらい分配してくれ。
小泉Jr.が総裁になればその無策と頼りなさで、 自民党をぶっ壊すと言いながら竹中平蔵と一緒に日本をぶっ壊したお父さんと異なり、 本当に自民党を壊滅的に追い込んでくれるやも。
その前に日本が壊れないように、就任したら早めに解散して欲しい。
▲32 ▼12
=+=+=+=+=
父親の小泉純一郎氏は 日本の良き雇用体制をぶっ壊し 大変な経済格差社会にしてしまった。そのうち 非正規雇用で生活する人々が全労働者の50%を超える様になれば 公的年金制度 健康保険制度が維持出来なくなり 国の経済は破綻してしまうかも知れない。現に40歳台の私の子供達は大学卒業以来 非正規の職に甘んじており 彼等の20年後が心配でならない。こんな改革を行った人の息子を総理大臣に喜んで迎え容れようとする人達は 小泉改革で恩恵を受けたか 全くの政治音痴かも知れないね。少なくとも私は小泉父子を許さない。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
裏金議員というのはマスコミのレッテル貼りだと思います。パーティー券売り上げの一定額を越えたものは不記載のまま懐に入れたという事だと思います。裏金というのなら令和新選組の大石議員の方が強烈な裏金だと思います。そしてなにより石破総理は3千万円の不記載があるのに全くマスコミの追及も無い・これほどメディアの偏向報道が酷い事は無いと思う。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
私は40歳代ですが周りに小泉支持者は全くというほどいません。逆に拒否反応の方が多いです。マスコミが発表する支持率が本当に信じられません…私や私の周りが世間との感覚が異なるのでしょうか… そもそも総裁選に出ている人間で信用出来る者がいないことに絶望を感じます。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
如何にマスメディアの偏向が国民の考えに影響しているかに不安を感じる。裏金議員と名指ししているが不記載議員も同じ事をしている。検察とマスメディアの呼称が国民に誤った考えを植え付けたとしか考えられない。何故、裏金議員と呼称されるのか!?彼等の殆どが保守勢力だからとしか考えられない。財務省とマスメディアが保守勢力排除を国民に扇動したのです。財務省の緊縮財政派に騙されてはならない。マスメディアの偏向報道を信じては国民は救われない!!
▲121 ▼5
=+=+=+=+=
小泉さんの意見を時系列的に見てたらその時々で意見の方向性がバラバラ。ある専門家がAと言えばAと言えばAにフラフラ、違う専門家がBと言えばBにフラフラ。つまり、自分の知識が無いから様々な意見に翻弄されて方向性が定まらない。今回の総裁選でも夫婦別姓、中高年首斬り政策、80歳からの年金支給という政策をを引っ込めて保守よりの政策を打ち出して国民受けを狙っている。総裁になれば豹変して夫婦別姓、中高年首斬り政策などを改革だと思い込んで暴走すると国民からは疑われているのでしょう。本当に小泉さんが総裁になったら数ヶ月で支持率爆下がりして短命政権になるでしょう。ならないと国民は思ってるでしょうが。ww
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉純一郎の息子だからとか、若くて父親の助言もあると思うとか、日本をここまでダメな国にした張本人に対しての有権者の期待には正直ガッカリします。 世代交代をしての改革は4代目世襲政治家には全く実現が不可能です。 総理経験のある父や恥ずかしくない妻がいる?あまりにも稚拙過ぎて悲しい意見です。 これだから、われわれ国民は政治家やマスコミに軽く見られて利用されるのです。 44歳で比較的に若いというだけで、古い派閥のしがらみがないところを評価するって、世襲議員はしがらみだらけで悪い意味で保守的なので、全くを持って筋違いです。 自民党をぶっ壊すほどの改革って小泉純一郎氏は日本のため、国家国民のために何をやったのでしょうか。 自民党を旧田中派支配から旧福田派支配に権力を移行しただけの人で、歴史的にみれば評価に値したい世襲政治家です。 その息子がJA解体を目論むなんて本当に狂気の沙汰です。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
記事に引用している有権者の声が全て中年以降の女性なのには笑ってしまう
「絶対イヤ」と反対している人達は「裏金議員」とはオールドメディアが作り上げた、自民党議員向けの“造語”である事を理解していないのだろう 野党議員の行為は「不記載」として殆ど報道せず、自民党議員だけには「裏金」と繰り返してアピールしている 該当議員達はその後の選挙で有権者の判断を得ている、まして、警察や検察が”犯罪“と認定していない
オールドメディアのイメージ作戦に乗せられている人達が如何に多いか
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
政治と金の問題に関しては、メディアのさじ加減ひとつで大騒ぎになったり、いつの間にか有耶無耶になったりしている。 旧安倍派だと裏金、左派野党だとかなりの高額でも不記載とされ、いつの間にか話題にもならない。 石破氏のヤミ献金3000万は、告発者が会見までしたのにいつの間にか静かになった。 森山幹事長の25年間にも及ぶ土地未登記問題だって、本来ならもっと引きずり、騒がれる。 最近では、林氏が文春砲された。 自身のファミリー企業に繰り返し選挙費用や政治資金流出が発覚し、金額も大きいとの事。 総裁選の最中にこのネタはかなりのインパクト有りだが、不思議な事に他のメディアは報じていない。 メディアによる世論形成、世論誘導が囁かれる昨今だ。報道に公平性が無い以上、政治家のお金に関する問題は全てが明らかにはならない。 だから、確かに由々しき問題だが、執着してもキリがない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そうは言っても小泉氏と小林氏は21日に、記者たちが裏金議員たちの処遇はどうするのか?と問いただしたら、「一生活躍する機会が無い事が果たして本当に良いのか?」と素直に思うと小泉氏はハッキリ述べたと書いているし小林氏も同様に起用を示唆している。また裏金処分は既に行っている。選挙で審判も受けた。後はそれぞれの議員が納得してもらえるように出来るか?と言っているし両名とも政治資金の透明化を徹底すると宣言したが、具体策の言及は無いのが現状だろ。小泉氏が万一総理になったとしても天と地がひっくり返る程の劇的な政治は変わる事は無く、その為に総理官邸の側近たちや、各省庁の官僚たちが色々な政策などや、総理としての会見などを毎日助言をしたりしているのだから言わば周りが参考書だらけだから日本沈没までの深刻にはならない。歴代総理たも居るのだから、この人たちもある程度力を貸すだろうし、結局、誰が総理をしても変わらない。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
金だよね。 政治家が金が要るなら国民だって金は要る。 政治家が美味い肉を食うなら我々日本国民も美味い肉が食いたい。 生活が良くなって行かないと国民の心が荒んでいく。 今こそ日本国民を食わせてくれる総理が必要です。 聞こえの良い綺麗ごとや夢物語では飯は食えない。 国民の心が腐ってしまったら何をやっても成功しない。 なにも減税だけにこだわる気は無い 他に出来る事があるなら実行してほしいです。 日本国を守らなければ他国に協力する力も守れない。 消費税を3年間だけでも凍結して欲しいと私は考えているが ガソリンの暫定税率すら廃止出来ないようでは先が思いやられる。 希望の光が見えない いったい何番出口に向かって何十年も彷徨い歩くのか
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
日本をぐちゃぐちゃに壊し、国民を苦しめ抜いてきた自民党高齢議員(二階さんがやっと去って、ほかにもいまだに居座ろうとしている高齢者がいます)が国会から消えれば、日本は少しは良くなるのかな?と微かな希望はあります
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
例え話でひとつのビニール袋の中にりんごが5個ほどあるとしようそのうちひとつが腐り始めると周りのりんごは外見上は問題なくても中は既に腐りに向けて進行していく。 これ例えた物が違ったかもしれないけど大王製紙の元社長が言ってたのは正しいなと思った。 いくら外見上とても良く見えても腐った中からまともなものを選ぶようなものでほんとにまともに選ぶなら新しいものを買ってくるって当たり前のことを言ってんだよね。高市早苗しかないないって言われてる人も多いけど自民党の中で果たして本当に良かったと思える総裁になるのかわからない…
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
記事に書いているアンケートが政策に関するコメントじゃないんですよね。父親が、、、若さが、、、とかじゃないと思うのですが。 1位じゃない小泉さんの記事、、、なんとなく持ち上げる雰囲気作って日本のこれからが決まってしまう危機感をもちたいですよね。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
今のマスコミは色々な勢力の影響下にあり正しい報道はほぼ行われていない状況。財務省、外国政府(特に中国)、経済界、医師会などは自らが導いてきた石破既存路線が望ましいため、歪んだ報道をマスコミに強いている。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
どこの会社にいますが、誰からも好かれていて必要である嫌われることは一切しない。 ニコニコとみんなの声に従って自分の芯というものがない。 スルスルと出世するが大きなプロジェクトを任せた時にびっくりするほど何もできない。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
彼は、絶対に企業団体献金をやめない。何があるのだろう。そんなにお金と利権に執着する姿は、色々考えさせざるを得ない。彼は、去年収支報告書で告発を受けている。進次郎大好きメディアは、絶対に報じないために、その後のことは分からない。裏金議員を避けているという報道もあるようだが、彼も収支報告書を訂正していたとすれば、同じ穴の狢だ。所詮、誰がなってもみかじめ政治を今後も続けていく。貧乏になりたくないなら、自民党のみかじめ政治を終わらせることだ。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
人を引き込む力があり、歯切れよく言うことで、国内情勢をよく知っているように見えるけど、外見から言うのは簡単ですが、実際にそれを何とかすることになると、簡単ではないでしょう。 果たしてその能力があるかどうかですが、懸念するしかないでしょうね。 また、自民党が簡単に良くできるでしょうか!? そんなに簡単できるならば、石破さんでもできたでしょう。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎が総理なら、官房長官が木原誠二、財務大臣はそのまま加藤と言われている。どこが新しい自民党?
自民党の解党的出直しって小泉構文を借りるなら「今のままではいけない。だから自民党は今のままではいけない」「自民党は変わるべきだ。つまりは今の自民党は変わっていない」「これ意外と知られていませんか、私が総理になったら親子で総理ということになります」というくらい空虚なもの。
ただ小泉進次郎が総理になって、こんな軽いことばかり言ってたら、物価高や全ての業種で過去最高の倒産件数で苦しんでいる国民から袋叩きになるでしょう。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
若者は知名度や顔がイケメンだからとか言う理由で小泉さんが良いと言ってる。 高齢者は小泉パパの子供と言う理由。
実際自分たちに負担が来る政策されると思うのによくそんな気持ちで支持できるよな。 仮に小泉総理になったら、直ぐに実感できると思うけどな。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
もしも新次郎が総裁になったとしても党内基盤の弱さは石破と同じ、周りの顔色を伺いながらの政権運営になり長続きしないと思います。 結局国民の望んでいる政策は実現できない事になりそうです。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
左翼は自分の考え以外は絶対に認めず、目の前の現実からも逃げ、目をそらして御託を並べます。この記事が典型的な例で、正に「反日左翼の朝日」ここにありという感じで、笑ってしまいます。 報道機関であるなら、「高市さんのダントツ1位」を報じなければ明らかにおかしいでしょう。つまり朝日は、報道機関ではなく、左翼活動家の機関誌に近いということです。 いずれにしても、国民の支持ダントツ1位は高市さんであり、小泉ではない。自民党議員は次期衆院選後も議員でいたいなら、国民に嫌われ続ける岸田石破と縁を切り、考えを改めた方がいいということです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
小泉さんの総理は本当に想像すら出来ません! 候補でありながら机上のカンペ?を読んでの 答弁に貴方の意見考え方はないんですか?と 言いたい!カンペを読まずに自分の政治に対する思い考え方、減税、ガソリン価格の二重課税の撤廃。国民生活に関わる経済対策であったりを具体的にどうしたいのか分からない。 口を開けば党の再生立て直し皆一丸となってと いつも同じ事の繰り返し!もしも総理になって トランプ、中国、韓国の党首らと対等にカンペ無しで挑んでいけますか?疑問? 若ければいい話しでは無く国の威厳がかかっています。いい様にあしらわれないか! 経験値が浅く真っ当に対応していけるのか? 総理にはまだまだ早い時期尚早! パフォーマンスでは乗り切れない日本の舵取りにふさわしいのか!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
誰かが作ったカンペに頼らなければならないおぼっちゃまが真のリーダーとして成り立つ訳が無い 若ければ刷新が出来ると思うのは妄想です 自民党の人材不足が生んだ傀儡ですからね化けの皮がはがれまたもや交代のスパンが短くなってしまいます せめて総裁も総理も任期を全う出来る方にお願いしたい
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
立候補資格適性試験みたいなものを実施してくれないだろうか?一般教養レベルでも良いから。これによりただの世襲議員、ただのタレント議員が一掃できると思う。志があるなら人なら頑張って試験に合格しようとするはず。 議員の品質保持に一石二鳥ではないだろうか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
もう無理な党質だと諦めてますが、国民はまず裏金議員の完全排除、麻生ら派閥の完全解散、大御所の廃絶はマストでしょう。で無いといつまでも政治家としての意思は前面に出せない、党は纏まらない。総裁選後に不貞腐れて党に協力しない人も離党すべき、また再々総裁選を目論まれる。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
若さ、見た目だけで今の自民党を変えるなんて無理な話。変化を嫌う重鎮達に良いように利用されるだけではないか。少なくともキングメーカーと呼ばれる連中に噛みついていける人じゃないと現状維持というかさらに悪化するだけだと思う。高市氏を全力阻止しようとする動きに自民党には不安、不信感しかない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
石破岸田など古老が小泉なら 手の平の上で回せるから推している これでは岸田石破の継続のままになってしまう もし小泉が首相になって高市を外務大臣にするなら 小泉の独自路線を進めると思うのだが
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
マスコミの小泉進次郎推しには辟易する。 環境大臣、農水大臣を歴任したにもかかわらず、場当たり的な対応で、何も結果を残せていない。 むしろ小泉構文なる陳腐な発言で、国民に馬鹿にされている事に気が付かないのだろうか? 小泉進次郎では本当に日本が潰れかねない。
私自身、ロスジェネ世代で、長く続く景気の低迷に苦しんできた一人。 せめて子や孫の世代は景気を良くしてもらいたいし、そういった人物に首相を任せたいと思う。 野党からの批判は大きいものだったが、安倍晋三元首相は、そういった意味ではリーダーシップがあった。 また、諸外国に対して意見が出来る人物でもあった。 個人的には安倍晋三元首相にもう一度首相になって、日本を引っ張っていただきたいと思っていたので、本当に残念で仕方がない。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
表に出やすい旧安倍派、麻生派を叩いてるけど。。
小泉進次郎総理総裁になれば、岸田文雄、菅義偉、森山裕、旧二階派に加えて石破茂も影響力を維持しようとしているザ自民党の長老傀儡政権になるんだよな。
オールドメディアは古い体制の政治が嫌なんじゃなくて、安倍晋三の亡霊と戦い続けてるだけ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
安倍系、麻生系ね。
安倍晋三、麻生太郎、中川昭一は今でも日本のリーダーとして活躍してくれているはずの方たちでした。
安倍さん、中川さん ほんとに悔しい。
麻生太郎という政治家がどれだけこの国に尽力し国の利益を守ってきたのか これだけ情報が簡単に手に入る時代に何故伝わらないのか不思議で仕方ない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
日本を変えれるのは小泉進次郎さんしかいない 有言実行が出来る、財務省と仲良し出来る、とてもセクシーな発言が出来るのが進次郎さんの強みです
▲2 ▼27
=+=+=+=+=
この人の応援に河野太郎が入りましたよ。加藤氏と並んでいる写真を見るようになりました。つまりもし小泉氏が首相になることができたら、河野太郎が重要閣僚か党の幹部に就くということ。小泉氏を応援している人はそれでもいいんですか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
学校歴から推察される基本的学力の低さ、海岸大へのイレギュラー推薦(父総理という最高のコネ)で学校歴の最高のロンダリングをなんとか果たし、形だけ整えてきた。 それでも実際に政策力、政治力があればいいんですが、昨年の総裁選の候補者の討論会では、他の候補者に全く歯が立たず、余りにもひどすぎて見ていられなかった事を思い出すと、たった1年でそうした決定的に足りない部分を整えてきたとは思えないので、この方を総裁とする自民党は終わりだと思います。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
経験値、知性、良識人から図ると高市早苗氏が総理総裁として相応しいけど、進次郎氏は古い派閥政治を駆使したと思われる。派閥論理でポストを 隈なく配置できると思う。が、現実は総理の座は権力闘争であるのは間違いない。高市氏と進次郎氏が自民党議員たちに対して次の選挙当選を確約できるかによって票は別れる。議員たちが自分の 為になる方を選ぶ筈
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
現役のタクシー運転手です…一応教員免許を大昔に取得しけれど民間企業で定年退職してさて本題です!なぜ自分自身の能力を考えないで総裁候補に手を挙げるのか分からない学歴を冷静に考え やってきた仕事を、力の足りない人間 まして国の舵取りは第2の宇野かと…
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
中曽根康弘大勲位の政治マインドを引き継ぐ、若さある中曽根弘文さんに期待しています。 その中曽根弘文さんが、高市さんと共に日本を立て直して欲しいと願っています☆
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
マスコミメディアの世論調査やアンケート調査は%で評価評論をしないでもらいたい、たかだか2000人程度の回答で%で評価しても民意とは言えない。何人回答で何人が支持したのかを表示すべき。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
兎に角古い体質、重鎮議員は黙ってろと言いたいのだろう、裏金議員も然り。 議員も有権者も考え行動変わらないとこれからの世代がやり切れないね、40代50代がやりがいもって支える時代なんだから納得いく政治には納得いく議員が全面に出る国会になって欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
若さだけで今の時代やれるわけないでしょ。小泉から若さを取ったら何もないと思う。逆にくだらない長老たちに意見されておしまい。政治とカネのこともそう。裏金問題は解決していない。真相解明のため問題議員たちを証人喚問に差し出すことなんてやれないだろう。暫定税率廃止、消費税のことも財務省と対峙できるかな?新たな増税画策するのがおちや。小泉、茂木、林の3人はおそらく増税に舵を切る。財務省や各省庁とやり合うほどの気はないと思う。自分が総理でいられるためには国民の声はムシ、官僚の進言にはイエス。俗にいうイエスマンの象徴内閣になるだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
素直に高市さん圧勝だったんで、ウソもつけない状態まで言ったんだろう。 高市さんの応援コメントは、X、Youtube、TikTokで凄い数だからね。逆に進次郎、林、茂木、小林は、褒めてるコメントを探すほうが大変な末期状態
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昨日の5人の演説を聞いて思ったことは、政治は若さだけでは出来ない分野ではないかと思った。それなりの経験値が、政治家には必要。しかし岸田、麻生、石破は今の時代には合わない。小泉は総理には無理だと感じた昨日の演説でした。
▲9 ▼1
|
![]() |