( 326844 )  2025/09/24 05:07:17  
00

=+=+=+=+= 

 

たった一年間で会った回数も大したことないのに、協力関係を構築と言える自画自賛が素晴らしい。 

トランプさんはおそらく名前すら覚えていないかもしれませんので、事前に事務方が石破の名前を重々伝えておく必要もありそうですね。 

何よりもこの方が辞める間際になって卒業旅行を楽しめること自体、日本の国益に反する行為にすら思えてしまいます。 

くれぐれも余計なことは言わないやらない約束しないで次の総理にバトンタッチお願いします。 

 

▲2774 ▼195 

 

=+=+=+=+= 

 

初の会談よりも先に、昭恵夫人を招待し話し合ったことからも判るように、元々トランプの眼中に彼の存在はない。 

 

そもそも米政府自体、長期政権にはなり得ないとはなから決めていたこともあるし、今回の会談に何の意味があるのか。 

 

短い間ではありますが、とお別れの挨拶でもするつもりでしょうか。 

 

日本に生まれて良かった、これまで頑張って耐えてきて良かったと思える国になる日は来るのだろうか。 

 

▲63 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞めることが決まっているのになぜわざわざ大金を使って役に立たない国連総会に出席して米国大統領と会うのか。 

トランプも辞める首相など全く会う必要性を感じていないだろうに付き合ってもらって申し訳ないくらいだ。 

辞めるまで大人しくしていてほしいですね。 

 

▲2422 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

日程的に辞めることが決まる前に予定されてたこととはいえ、辞める首相の発言は聞いてもらえない気もする。 

一方で大金を払い続けているのに、安保理の敵国条項が未だにあるのは解せない。 

戦後レジームからの脱却として国連改革で敵国条項の廃止を訴えてほしい。 

 

▲45 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「交代だってな。ずいぶん早い交代じゃないか。いっしょに仕事するのが嫌になったのか?俺がファイヤーアウトと言ったわけじゃないから、そこのところはよろしくな。後釜も賢い番犬でいてくれよな。」 

「………。」 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんと後2週間ほどで、総理を辞する人が国連で演説するとはその時何ヶ国が席についているのだろうか、メディアにはしっかり報道して貰いたい民間企業で退職旅行というものは聞いたことがあるが、石破総理は1ヵ年ですからねそれに値するのか、政府専用機予備機含め人件費除いても2機の燃料費幾らかかるのだろうか、究極の無駄遣いとはこういうことを言うのではないだろうか、本件について財務省官僚はどう思っているのだろうかと、会計監査の対象事項ではないだろうか。 

 

▲1383 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は国連総会に出席して一般討論演説をするとの事である。あと少しで首相を辞任するのに余計なバラマキはやめて欲しい。先日石破首相はTICADに出席して日本政府や民間企業とアフリカ側と経済協力を締結した。以前、日本政府が中国へのODAで40年近く合計3兆6千億円の公費を投入して日本の対外政策で最大級の失敗をした経緯がある。ある程度の海外支援も必要だが海外への多額の支援よりも日本国民の支援を最優先して欲しい。 

 

▲743 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

国連総会へ出発する石破首相は、本日「政権を支え、基本的な政策を継承してくれる候補が望ましい」とコメントしました。自民党総裁選の立候補者5人の中で、小泉氏の所信表明は出馬会見とほぼ同じ内容でした。特に、高市氏とは対照的に、一貫して「自民党の立て直し」を主張している点が印象的です。党の立て直しは重要な課題ですが、国民が政治に期待するのは、自分たちの生活がどう改善されるかという具体的な展望です。党を立て直す最終的な目的は、国民生活の向上にほかなりません。小泉氏が「国民の生活を立て直す」という言葉を用いなかったことは、国民の期待との間に隔たりがあるように感じられます。この点が、国民からの強い共感を得る上での課題となるかもしれません。 

 

▲385 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

首相になって自分の政策を推し進めたいのではなく、首相になりたかっただけと個人的には感じる。厳しい感想だが、日本国の首相なのでその責務は大きい。首相は人任せで何をしたかったのか全く分かりませんでした。ある意味仕方がないのかもしれないがリーダーシップが取れなかったですね。 

 

▲476 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

石破はこの期に及んでなぜ国連に出席するのか? 

総理大臣退任前にどうしても会って話をしなければならない人がいるのではないか。 

しかも絶対に日本国民にバレてはならない秘密の話しがあるのではないか? 

国連を隠れ蓑にして絶対に日本国民にバレずに闇で面談する必要のある人がいるのではないか? 

前任の岸田も退任が決まった後に訪米している。 

日本と米国間の間に真にトップシークレットとしなければ謎の引継ぎがあるように思えてならない。 

 

▲651 ▼60 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ギリシャより財政が悪いとのことなので総会などの出席は控えるべき。また国連拠出金も一人当たりのGDPが韓より低いとのことなのでそれ以下にする必要がある。そもそも敵国条項があるのに国連に拠出する必要はない。戦後80年国連への拠出という名の賠償は終了すべき時だ。 

 

▲351 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国連総会は首脳会談タイミングとしては最適だけど、米国大統領も暇じゃないからなぁ。辞めると宣言している首相にあっても意味ないでしょ。長期にわたって信頼関係築いてきてのお別れ挨拶ならまだしも。 

巨額投資の約束をしているので礼の一つは言ってくれると思うが、米国にしてみれば何度も訪米してくれた赤沢大臣の方が名残惜しいかもよ。 

 

▲85 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田前総理も卒業旅行しましたが、石破総理も卒業旅行ですか 

トランプ大統領とも密な関係を築けたとは到底思えませんが 

公務で行くのでしょうけど、国民にとって不利益な言動や約束をしないで欲しいのと、身だしなみやお食事、マナーなどの所作や振る舞いの一つ一つを本当に気をつけて欲しい 

 

▲91 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

首相の外遊は、やめる可能性があるから予定の段階で取りやめるとかは無い。やめるやめないをスケジュールを組む外務省などに事前に話をすることでもない。それはそれとして、トランプに会って何するのか。これはおそらく首相が言い出したので、調整となった。余計な費用はかけないよう願いたい。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで総理辞任を表明してから、また日本代表として動こうとすることができるのか。各国首脳も、もう辞めるという総理と話をしたいと思うのか、と思います。 

次期首相で話が通りそうにないから、今のうちに無理難題を約束させちゃおうと思っているんでしょうか。だとしたら石破には動かないでもらいたいです。 

80年談話も出せそうにないから、せめてここで外交アピールしときたいとか、変な功名心を持っているんでしょう。 

在任1年、何一つ成果を挙げれなかった総理の一人に名を連ねるのは恥ずかしい、とか。情けないモンです。 

 

▲138 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めた方がいい。 

国連総会は仕方ないがいずれにせよ、意味ないだろう。 

 

1年やそこらで辞めさせられる首相に興味はない。 

 

首相が1.2年で変わるのは、他国からするれば異常でしかないが、早くに総理は辞めても「元総理」と肩書きが付くので、1年で辞めても本望。 

 

しかしトランプにすれば、何の為に挨拶に来るのか不思議だと思うだろうけど、石破さん、最後に変な約束させられ無いようお願いしますょ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんからしたら、日本の関係者か中国の関係者か区別もつかないでしょうね。 

大一番の関税交渉も部下に任せっきりで締結場面ですら行かなかったわけで。 

この際なので吹っ切れてゴルフ一緒にして帰ってくればいいと思います 

 

▲23 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領との関係が個人的にも深いなら別だが、トランプ大統領は単に日本の総理としてしか見ているだけ。 

本当に国益を考えているのなら、次期総理に機会を残しておいた方が良いと思う。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領に辞任の挨拶くらいは 

しないとまずいということだろう 

 

相手方も別れの挨拶となると 

さすがに断りにくいので 

アポが取りやすい 

その際に面倒なことを 

言うということも考えにくい 

 

なぜなら 

辞める相手に何か言っても 

意味がないからだ 

 

そういう意味では 

国連に出れば、 

いろいろ各国首脳にも挨拶は 

できるかもしれない 

しかしそれは単なる挨拶に過ぎない 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に何しに行くんですか。トランプさんが何のためにあなたと会うんでしょうかね。トップ同士でディールを決めるスタイルのトランプさんが、1回も直接交渉に出てこないで、やめてしまうあなたと顔を合わせる理由がわからないでしょうね。 

と言うよりも、会いに行って何かすることがあるんでしょうか?本当に卒業写真を撮りたいだけなんじゃないですか。常識ある人だったら絶対今相手にされないってわかるでしょう。それがわからないとしたら、本当にどうしようもないですね。国民のために政界から去ったほうがいいですよ。 

 

▲144 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏はやる気満々で行くのだろう。 

思うに、政府専用機を使い(予備機入れると2機)現地の外交官らを小間使いさせて、岩屋氏と手を繋いで卒業旅行とはね。 

トランプ氏と会談?打つために走り回ってる現地の外交官は、その為相手先の国務省の役人に借りを作ってお願いせねばならないし、出来なかったとしても依頼した事実は残る。 

”舐められて堪るか”の啖呵を切った相手と直にまみえる事もせず逃げ回り、何かあれば官僚メモを視線を落したままに読み上げるだけの相手と、トランプ氏は何を話せば良いのだと思ってるだろう。 

国連演説も然ることながら、安倍氏が折角に米国の盟友の処まで持ち上げていたのを、石破・岩屋でポチ宣言をしに行くと思うと、情けなさに涙溢れる。 

首相在籍の間でしか出来ないと思って米国へ行くのだろうが、もっと前にやらねばならなかったとは思わないのかね。 

やりたい事も無かった呆れた首相であるし、恥ずかしい限りだ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「次に引き継ぐ」なんて言って、余計な譲歩や中途半端な約束をして、あえて次期政権の足かせを作って、日本外交に深刻なダメージを与えて、総理大臣は大変なんだと悦に浸りそう。 

 

退陣直前の無敵の人が大国首脳と密約めいた話を交わすのは極めてリスキーであり、国民の目線からすれば不安が募るばかりです。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

退任が決まっているのに言質を取られるようなことをしたがる。 

こいつ、なんなんや。早くいね。 

 

ただ少し気になるのが、エキスパートの白鳥さん。旧敵国条項の削除はかなり間にすでに国連では議決されている。ただ、正式発効には各国の批准が必要。未だ批准をしてない国があるのだ。つまり、この件については「国連改革」の段階は過ぎている。彼はそれを把握していないような発言にも思えるが、どうなのか。さらに、どこが批准してないのかを公表させるのが専門家の役目だろう。 

 

▲67 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は、世界から日本の総理は、誰なのか?と言う事を露呈する事になった。トランプ氏を含めて、世界中の要人達は、日本の総理など覚えても無駄と言うレッテルが貼られる事にだってなる。更に言えば、自民党は、世界を相手にするよりも、自分達の利権の方が大事と言う事を晒しているだけ 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総理になって何をしたいかではなく、単に総理になりたかっただけの人が総理になるとこうなりますということ。国民のこと日本のことよりも、自分の名誉欲を満たすことしか考えていなかった。この一年、ほとんど何も成果がなかった以前に、結果的に何もしなかったということでしょう。 

失われた30年に1年を加えただけでした。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう終わった人が恥ずかしい。 

新たに選ばれた総理がやる。 

石破総理がやらなきゃならないことはない。 

政治空白を作っただけ。 

昨年の総裁選での公約を何一つやらず議論議論ばかりで動かず決断出来なかった。 

国連に行って無責任な発言だけはやめてほしい。長々と中身が伝わらない話しをしても相手にされない。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社交辞令でお疲れ様ぐらいは言ってくれるだろう 

でも、約束した80兆円はよろしくと釘を刺されたり、ここぞとばかりに要求してくるんじゃないか 

そう考えると何のために行くのだろう・・・ 

挨拶だけなら電話で良いと思う 

いらん約束をしてこないか、それが一番心配になる 

 

▲129 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

総理就任して何しましたか?選挙大敗して少数与党に外交は何も成果出せずお金のばら撒きトランプ関税は言いなり合意と国益を損ねて先に負の遺産負わせるとんでもない政権運営でしたねー自民党リベラル化に完全変貌させて国民からは税金巻き上げる等々自民党史に残る迷総理として名を残しただけの人と評価しています。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財政が厳しいと財務省からのレクチャーを鵜呑みにする思考力の低い総理大臣が国連で演説?どうせなら日本国民の大半が喜ぶ国連の分担金を減らす宣言でもしてくれ!そうすれば本人の希望通り歴史に名を残す事ができるだろう 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コロンビア大学、多額の寄付金で修了課程をもらえるみたいだね農林大臣。つまりホリエモンの主張は崩れるね。なので最近、言わないんだね。小池都知事と似たようなことになるから。ところで現総理が作った負の遺産だけど、国民は関係ないから自分で精算しろよ。総理としてのケジメ 

 

▲184 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相が「1年間、トランプ氏とも随分協力関係を築いてきた。退任のあいさつとともに、次の方にもこれを引き継ぎたい」とは、開いた口が塞がらない。 

石破政権は発足以来、外交の軸足は常に中国にあった。 

そして故安倍首相が築き上げた日米関係を軽視してきたではないか。 

米国トランプは「メインエネミー(主敵)は中国」と言っているのにこの一年親中・媚中の石破政権を快く思っていないことは確かだ。 

しかも米国に流入する合成麻薬フェンタニルの拠点が名古屋にあったことで相当怒っているに違いない。 

実際にカナダはフェンタニルの件で多大な関税をかけられた。 

日本も日米関係を軽視した結果が、今の米国関税に反映している。 

辞任を表明している以上、国連総会に出席しても誰も相手してくれないはずだ。 

余計なことをせず、次期総裁が決まるまで国内でじっとして反省の日々を送るべきだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞めるって言ってる人がまだ権限を振り回すのって、 

シンプルに“往生際が悪い”だけなんですよ。 

 

例えるなら、離婚届出した旦那が、 

『最後に子どもの名前だけは俺が決める!』とか言ってるのと同じで、 

いやいや、もう家出るんだからdaまってろよ、って話。 

 

結局、“俺のやった感”を残したいだけで、 

国のためでも次の人のためでもない。 

ただの自己満足。 

 

そんなもんに税金と時間を使われる国民の方がかわいそうじゃないですか? 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

飛行機のタラップ降りるときはポケットに手を突っ込まないように。 

それと、肘掛けに肘のせたままで握手するの、やめてね。その前にトランプさんは握手してくれるのかな? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最後に中国様へ手土産に自虐史観を盛り込んだ演説を繰り広げ 

またもや日本国民をどん底に落とす、最後に支持をしなかった 

国民への恨みつらみをぶつけて幕を閉じようと企んでるんじゃ 

ないかとハラハラさせられる、であれば史上最悪な総理大臣だ。 

 

その前にトランプ大統領と会談する際に、トランプ大統領から 

諌められればと切に願う…故安倍氏の友人なら思いは通じる筈。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

辞める人間にトランプが真剣に話に応じるだろうか? 

ましてや盟友 安倍晋三憎しの石破ですよ。 

外交でも大した成果を挙げておらず、国内においては公約破りの禁じ手で、国民を裏切った歴代に汚点を残した総理。 

アメリカに行くのは勝手だが、せめてこれ以上、国の恥を晒さないでください。 

希望ではこの渡航に税金は使いたくないので自費で行ってもらいたいけど、餞別代わりに今回だけは許しましょう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、日本の関税交渉は、アメリカに利用され騙されたのでは!と昨日のYouTubeで、ノブ塾さんが話しています。聞いてみて下さい。。日本円の価値が下がっていき、負債を返して貰えない、まんまと向こうの思惑に引っかかったと。。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすぐ退任される人に、わざわざトランプ氏が会ってくれるのだろうか? 

会ってくれるとしても何らかの打算があってのことだと思います。 

最後につなぎ役として、後進のために話をしにいくおつもりかもしれませんが、日米関係悪化になる事だけは避けてください。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上、米国に頭を下げに行く様な印象を自国民に突き付けないで頂きたいです。そりゃC国よりはマシでしょうが80兆円の件といい、舐められている感が拭えません。退任の挨拶よりも、沖縄での米国兵問題でも会談をなされたらどうですか。 

 

▲82 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国民は行く必要性を感じてませんし、トランプ大統領側もいい迷惑だと思う。 

余計なことは言わないでいただきたい。 

あと、辞めるのがわかってる人にわざわざ税金使う意味も分からないので、行くなら自費でお願いします。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何がしたいのやら。 

相手にされないよ。 

石破さんは大変苦労して首相になった。でもそれは国民のために何かしたかったのではなく、何か歴史に名を残したかっただけと露呈した。 

 

▲7 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は日本首相のステイタス、立場を落とすようなみっともないことは控えた方が良いのでは? 

 

「会談」では無く「接触」するならば、政府関係者を巻き込まずに、石破個人で調整しなければならない。 

 

トランプも石破個人の接触に対応していられる程余裕があるわけではない。 

 

メンツばかり気にしている。公人としての自覚が無い石破に呆れる人が多いはず。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国連総会に出席するのは構わないけど、レームダックの石破首相と会談してもトランプ大統領にメリットは何も無い。とりあえず、大人しくしていればそれ以上する事は無い。 

 

▲34 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今更何を会談するのかな。米大統領に会えるのもこれが議員人生で最後だろうから見納めにしたいのかな。トランプも斜陽化総理、去り行く総理にまともな対応はしないだろうから外交辞令程度じゃないかな。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相よ 国内でどんぐりの背比べしている井の中の蛙連中はほっといて、戦後80年の国連演説は、パレスチナ国家承認一択だ️もしトランプが邪魔立てしてきたら、かえす刀で『日米地位協定改定』を高らかに宣言したら間違いなくレガシーになれる。もちろん自民党から追い出される覚悟があればの話 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと立ち上がってから、国賓に御挨拶するんだよ。 

本来であれば、英語が話せない時点で戦力外なんだが、 

くれぐれも次の首相のために変な宿題をもらって帰らないようにしてね。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何のために行くのだろうか?くれぐれも自分の失政を他の人に言わないでとでも釘を刺しに行くのだろうか? 

辞める人間の分際で、なおかつ安倍さんと違いトランプ大統領となんの信頼関係もないのに税金を使って行く意味が全くわかりません。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今までは首相として、後ろめたくて会えなかったのだろうが、辞めると決まった途端、精力的に各国首脳と会談するんだよね。在任中にもっとやれよ。 

1回行けば2億円以上かかるのだから、お金がもったいないし、そんなお金があるんなら生活に苦しんでる国民に使えよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう総理辞めるのに何しに行く?岸田もそうだったが辞めると言ってから突然海外を回りだし勝手な発言。もはや犯罪ではないのか? 惜しまれてる総理ではなく辞めろと皆が思われている総理が海外に行く必要もない 決め事をする必要もない。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

地位に連綿としていないと言ったじゃないか。国際的に足跡を残したいのは分かるが 

その発言に後の日本が身動き取れないと言うことにならないか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「1年間、トランプ氏とも随分協力関係を築いてきた。退任のあいさつとともに、次の方にもこれを引き継ぎたい」 

 

相も変わらず、言う事だけは大仕事をした様な事を宣うが、果たしてトランプ大統領と会談できるの?  

国連会議の廊下で悪手だけでしたでは、次の総理に何を引き継ぐのか笑い話にもならない(これから80兆円もタカラレルのに) 

 

▲13 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は国防という点で完全に取り残されていることは間違いない。 

ウクライナの戦争を見れば良く分かる、他人事ではない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞める人に、アメリカ大統領が、会う? 

たった一年の日本の首相に?ちょっと、おかしいし、国際信用にも影響するでしょ。 

そもそも、関税交渉も中途半端だし、投資話もこれから。一体、何をしたいの石破は? 

国連に、何の用事?北朝鮮に行くのなら、 

さすがに公約だから理解できるけど、やはり口先だけではね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これぞ、税金の無駄遣い。 

辞める首相は官房機密費を使って貢ぎ物を持参し、感謝(何に感謝?)と、これからの日本との関係をお願いする程度。しかも何の担保もない。 

近親者や、官僚を連れての慰安旅行といったところだろうか。 

慣例なんだろうが、やめた方が良い。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国連総会てアメリカで行っているはずなのに時差おかしい?休み時間ないからかな。国際平和の為なら同時通訳ではなく母国語報道し字幕にすれば良い。 

だからマスコミは信用出来ないとなる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

80年談話をするみたいって、何かで聞いたことあります。国内でするのではなく、国連の場でする。ここにアメリカが諌めてくれればいいけど、そのままにされて、世界中に発信された時、また戦争責任が勃発する。 

 

そんな岸・破路線を小泉や林は継承するって、 

怖すぎだろう 

 

▲121 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

レームダック首相に何か話すことありますか? 

箸の使い方、オニギリの食べ方には、日本人としての誇りと作法でお願いします。 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

首相になれて良かったね。色々体験出来て。 

自分が首相の器じゃなかったって分かったかな? 

いつか、どこかで安倍さんに会ったらあの時はごめんねって謝った方がいいと思うよ。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

レイムダックの思い出作り。 

税の無駄の極み。岸田親子の訪欧もそうだったが、自民党と言う政党は、国民の税で、我が春を最後まで謳歌するのですね。 

いいかげんにしてもらいたい。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さん、最後ですが、トランプさんの指導よろしくお願いします。相手はどれくらい聞くかわからないですが、日本人の倫理をぶつけて下さい。アメリカの言いなりの今までの総理と違って! 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首相の席に少しでも長く座りたいんだろうから文字通り椅子に縛り付けといてほしい 

もう無敵の人だから何か変な約束してこないかマジで心配 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この卒業旅行とばかりの外遊に意味があるのか? 

もう退任が決まっていて、後任にも大して影響を与えることもできない総理に会う時間を得るために、高いツケ(ディール)を払わされかねない。 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

追加で投資しますなんて言わないでしょうね 

どんな話をするか非常に興味がありますね 

できればトランプ大統領には国賓で来日していただきたいです 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「トランプ氏と接触調整」?「トランプ大統領と会談」じゃないのね 

両者とも結構軽く扱われていますね 

石破は退任も決まり一年間のご褒美でアメリカ旅行気分だろう 

何億円の税金を無駄遣いするつもりかな 

国連総会で余計なことをしゃべるなよと言っておこう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに会いに行くって事より、トランプより大事な会わないといけない人がいるから名目上国連総会に行くんだろうし、トランプも石破の事なんか眼中にないから誰なのかな? 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はギリシャより財政が悪い国なんだろ。もう辞める者が国費の無駄使いをするな。トラに会って何を言うのか。「自分はもっと続けたかったのに、選挙に負けて皆に辞めろと迫られたから辞める」とでも言うのか。相手はまったく関心ないと思う。恥の上塗りになるぞ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、最後まで役に立たない行動ばかり 問題発言が危惧だな 

トランプ大統領に嫌われてるのに・・気づかないのは、相当な鈍感だな 

G7でも誰も相手にされない??安部氏は毎日TELしてたよ 無視されるだけ 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

肝心要のときには、行かず。行っても、なーんもならんときに積極的に行くって 

・・・国民がどう思うかは全く眼中にない人。唯我独尊の境地なんやね。これが我が国の首相、言う事とやる事真逆。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

会談するなら80兆円の投資問題を解決してきて下さい。ギリシャより財政悪いんだから旅費も馬鹿になりませんよ。本当に税金で卒業旅行するのは止めて下さい、国民を舐めるな。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

会う意味が不明。 

行くなら自腹で行ってくれ。税金使うなよ。 

ピストン赤沢が散々使ったんだから。 

80兆円の置き土産残して一部でも自腹で払って来いよ! 

後世に大きな付けを残して。後3年で80兆円。 

それで増税か・・・ 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏に80年談話の原稿チェックでもお願いするのかな? 

 

こんなに国民をヤキモキさせて落胆させる首相、他にいます? 

 

もう辞めるまで余計なことしないで欲しい。 

 

▲10 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしに行くの?潔く退いて下さい。あなたの考えを引き継ぐ人が次期総裁になった時には自民党が終わるという認識が全くないのが本当に幸せな方ですね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党総裁を辞めると言ったけど、総理大臣を辞めるとは言っていないのが怪しい……秋まで引っ張って解散するストリートだったら!? 何かやりかねない 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まもなく辞めるトップに誰が本気、本音で話しをする? 

税金の無駄使い以外の何者でもない。 

夫婦で海外旅行に行きたいなら自費で行ってください、一国民からのお願いです。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん相手にしなくていいよ。あくまでも憶測ですが、高市さんが総理になって訪米したら、15パーセントに爆上がりした関税もすぐに10パーセント以下におちつきそう。 

 

▲44 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

イシバさんがトランプに会うのが本当に日本のことを思っているのならいいが、ニューヨークに行くからトランプに会わないとカッコ悪いというのが本音なら、この人どこまで誤自分中心となる。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

行くなよ。 

日本の初め。 

 

なんで、こんなヤツが首相になれたのだろうか。 

やっぱり、中国のおかげだよね。 

 

石破、岸田の親中利権野郎を落選させないと、日本は沈没してしまう。 

 

▲115 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプと会えるといいですね。 

 

ワンチャンいない可能性あると思いますけど。 

全く友好関係作れてないのは周知の事実ですからね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実質クビの石破に会ってなんのメリットも無い気がしますが 

無理な約束をさせるならトランプもメリットがあるのかもしれませんね 

石破は思い出作りでもしたいのか? 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今更??総裁選真っ只中に、もう余計な事しない方が良いかもしれませんね! 

小泉進次郎さんにも多大な悪影響及ぼす事になるかもしれませんね! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領からしたら今の石破総理に会う価値はあまりない。せいぜい関税の件は次期総理にもしっかりと引き継いでくれよと伝えられるぐらい。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国連総会をオンラインで完結するように改革してくれ。事務方で決まったことを言うだけだし、各国税金の無駄だろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、もう辞める人が会談しても時間の無駄なので行かなくていいから、ガソリン税と軽油の暫定税率の廃止を今すぐ実行してください。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多分なんやかんやで理由つけられて会えないと思う。会えたならトランプさんの懐の深さに感服する。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破よ。もう下手に動くのやめてくれ。 

次の総裁がやることじゃないのか? 

安に自分のやってきたことを継いでくれ、と言わんばかりの行動。 

歴代最悪かも知れない。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけEUや韓国も巻き込んだ関税の悪い条件の流れを作ってあげたんだから最後は会ってくれるのかな 

まあトランプ氏はそう言うのは平気で無視するタイプかも知れんが 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権の政策を引き継がない人に総理総裁になってほしいですね 

国民にノーと突きつけられた政策を引き継ぐてなんなの? 意味わからんね 

 

▲75 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

退任間際に行ったところで、なんの意味もなく 

ただの税金無駄遣い。 

トランプ大統領と会ったところで、お疲れさん! 

お元気で!ぐらいの会話しかできない。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

心配せんでも引く手あまたでやりたいことがたくさんあるトランプに会えることはないわ。 

インドとか東南アジアあたりなら会えるんちゃうか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に変なことしでかすなよとしか言いようが… 

何もせずに帰って来るのが一番日本のためなのだが、この人本当に目立ちたがりだからなあ。 

誰か止めてくれよ。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう辞めることが決まっている人なので、何処にも行かずに静かにしていて欲しいです。 

今度はトランプさんから「Who are you? 」とか言われないかな? 

 

▲5 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE