( 326925 )  2025/09/24 06:43:03  
00

【密着】「熟年離婚」の割合が過去最多に その一方で…シニア向け婚活バスツアー大人気 「男性参加費1.6~1.7万円女性は千円安く」人生最後の恋を探しに

FNNプライムオンライン 9/23(火) 9:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/28aab8fef2d6b5ff082de1d34837cf70c8de2ff5

 

( 326926 )  2025/09/24 06:43:03  
00

最近、同居期間が20年以上の夫婦による熟年離婚の割合が過去最高の23.8%に達した一方、シニア向けの婚活バスツアーが急成長していることが紹介された。

関西テレビの秦アナが取材したこのバスツアーは、52歳から72歳の男性と48歳から69歳の女性が参加し、気になる相手を見つける機会を提供する。

ツアーは大人気で、参加者同士が交流しやすい環境を整えている。

バスツアーの結果、5組のカップルが成立し、ノボさんが初めてカップル成立を果たすなど、多くの出会いの機会を生んでいる。

(要約)

( 326928 )  2025/09/24 06:43:03  
00

FNNプライムオンライン 

 

同居期間が20年以上だった夫婦の『熟年離婚』の割合が過去最多となったというデータが発表される一方、シニア向けの「婚活バスツアー」が大人気になっているという。 

 

関西テレビの秦令欧奈アナウンサーが密着取材した。 

 

去年離婚した夫婦のうち、同居期間が20年以上だった「熟年離婚」の割合が、全体の23.8%となり、過去最高を記録したというデータが今週発表された。 

 

そんな中、シニア向けのあるサービスの人気が急上昇しているのだそう。 

 

その実態を調査するため、集合場所と時間だけ伝えられた秦アナと合流。 

 

秦アナ:おはようございます。きょう梅田に7時半としか言われてなくて。どこ行くんですか? 

ディレクター:鳥取。 

秦アナ:鳥取!?鳥取で何するんですか? 

ディレクター:それはお楽しみ。 

秦アナ:それはまだお楽しみということで。いつも何も分かってないから… 

 

なにも分かっていない秦アナ。まずは担当者に話を聞くことに。 

 

秦アナ:今から鳥取に行くってことを聞いたんですけど。何ですかね? 

ハピネスツアー 横谷富美子さん:婚活バスツアーになります 

秦アナ:婚活バスツアー!?何ですかそれは? 

ハピネスツアー 横谷富美子さん:バスに乗っていただいて、気になる方を見つけていただくというバスツアー。 

秦アナ:めちゃくちゃ楽しそう! 

 

週末や祝日に開催されているシニア向けの婚活バスツアー。ホームページを確認すると“キャンセル待ち”や“残りわずか”ばかりで、大人気のようです。 

 

実際に、このバスツアーがきっかけで結婚した人も! 

 

<ツアーがきっかけで結婚した人の手記> 

「わずか4カ月半という短期間でゴールイン!最後の恋、最高の出会いの機会を与えていただき、ホントにありがとうございました」 

 

今回、秦アナが同行するのは、52歳から72歳までの男性と48歳から69歳までの女性が参加できる、鳥取への日帰りバスツアー。 

 

その参加費は? 

 

ハピネスツアー 横谷富美子さん:男性の方が1万6000円〜1万7000円ぐらい。女性の方は1000円安くなって1万5000円〜1万6000円ぐらいでツアーを組ませていただいております。 

 

横谷さんは“ツアー婚ダクター”として同行。一組でも多くカップルが誕生するようサポートする。 

 

シニアの男女28人に埋め尽くされたバスに、秦アナも乗車。鳥取へいざ出発! 

 

 

バスツアーの始まりはトークタイム。重要なアピールの時間だ。 

 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):朝の光を浴びとくと、夜寝つきが良くなって、良い睡眠がとれるらしい。 

 

初参加 結婚歴あり こころくばりさん(68):自分の特技じゃないけど、どなたとお話しても、相手の人はなぜか笑顔になれる。別に面白いこと言うてるわけじゃないねんけど。 

 

秦アナ:車内を見ていると、会話が盛り上がってるペアの方、会話があまり弾んでないようなペアもいて、始まったばっかりですけど、これからだと思います。 

 

トークタイムは1回10分程度。席替えを繰り返し、全員とツーショットになれるチャンスがある。 

 

ところで、皆さんいったいなぜバスツアーへの参加を決めたのだろうか? 

 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):ハピネスを求めて。 

(Q.ハピネスは見つかりそう?) 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):分かんないね、まだまだ。 

 

3回目の参加 結婚歴あり ノボさん(63):もう年も年なんで、1人でいると、何かあった時が怖い。誰か良いパートナーがいればいいかな、と。 

 

放課後デイサービスで、児童支援員として働く「こころくばり」さんは… 

 

初参加 結婚歴あり こころくばりさん(68):待ってても、年はどんどん過ぎていくんで、どないか人生の末の伴侶として巡り会えればありがたい。 

 

秦アナ:時刻はちょうど正午。砂丘センター見晴らしの丘という、鳥取砂丘のすぐ隣に到着しました。ここでランチタイムです。 

 

鳥取砂丘を一望できるロケーションでお昼ごはん。男女交互に座り食事を楽しむが、みなさんトークはそっちのけで、ご飯に夢中の様子だ。 

 

ちなみに、メニューはせいろ蒸し3段の御膳。一番上にはわかめそば、2段目にはあさりご飯、そして一番下にはエビやサーモンなどのせいろ蒸し。他にもカレイや甘エビなども付いた、豪華な昼食を楽しめる。 

 

(Q.いい方いらっしゃいましたか?) 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):まだ未知数。まだ昼でしょ?これからですよ。 

 

 

続いてはリフトに乗って、いざ鳥取砂丘へ! 

 

秦アナ:鳥取砂丘に着きました。初めて来たんですが、現地で見るとかなり迫力あります。とても広くてここが日本か疑ってしまうほど。めちゃくちゃ大きい。そしてなんとラクダがいます。本物です多分。 

 

鳥取砂丘は、グループで自由散策。 

 

ここで、こころくばりさんに大きな動きが! 

 

秦アナ:こころくばりさん、さらっと意中の女性の隣をキープしています。あれは運なのか、策略なのか。隣をキープできております! 

 

秦アナ:これで2人きりになりました。めちゃくちゃいい感じになっております。完全に2人になった。これが策略だったらすごいんですが、運だと思います。 

 

2人はいいムードのままLINEを交換し、ラクダをバックにツーショットの写真も撮影した。 

 

一方、会社員のノボさんは…。 

 

(Q.進展はありましたか?) 

3回目の参加 結婚歴あり ノボさん(63):あるかな、ないかなというとこですね。 

 

秦アナ:遠くから見ていたら、3人で歩く姿があったんですけど。あれはどういうことでしょうか? 

 

3回目の参加 結婚歴あり ノボさん(63):そういう雰囲気になっちゃったもんでね3人で。まだ何人か候補はいるんでね。最後どうなるかは分かりませんが。 

 

(Q.進展は?) 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):未知数。まだ、いま何時? 

秦アナ:takeさん前に未知数って言ってから、もう2時間ぐらいたってます。 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):まだまだ。 

 

砂丘の散策を終えた一行が続いて向かったのは、砂の美術館。 

 

姫路城や富士山などの世界遺産をはじめ、日本の歴史を題材にした作品が並ぶ。 

 

これらの作品は、全て砂と水だけで作られた砂像。 

 

美術館の見学を終え、続いては…旬を迎えた梨が実る梨園。 

 

通常だと5個で1500円する二十世紀梨が食べ放題。さらに、お土産として3つ持って帰ることができる。 

 

するとここで… 

 

秦アナ:まだ未知数とおっしゃっていたtakeさんが、女性と2人で梨狩りに行っています。takeさんが先に梨を取りました。 

 

参加女性:おいしい。 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):おいしいね。 

参加女性:落としすぎ!落としすぎです。 

初参加 結婚歴なしtakeさん(65):もったいない。一番ええとこ。 

 

梨狩りを終え、これで鳥取バスツアーの全工程が終了。お土産を持って大阪へ帰る。 

 

 

そして、いよいよお待ちかね。カップリングの結果発表。 

 

アプリで気になる人に投票するシステムだ。 

 

果たして何組のカップルが誕生するのか。 

 

ハピネスツアー 横谷富美子さん:男性14名さま、女性14名さま、合計28名さまツアーにご参加いただきました。なんとカップルが…5組成立! 

 

ハピネスツアー 横谷富美子さん:1番、ノボさま、女性7番、なみさま手上げて、おめでとうございます。 

 

取材に応じてくれた方の中では、3回目の参加のノボさんだけがカップル成立に。残念ながらtakeさんとこころくばりさんは、カップル成立ならず。 

 

【3回目の参加 結婚歴あり ノボさん(63)】「いい感じのツアーに参加できたので良かった」 

 

(Q. カップル成立は初めて?) 

3回目の参加 結婚歴あり ノボさん(63):初めて。 

 

秦アナ:運命じゃないですか? 

3回目の参加 結婚歴あり ノボさん(63):何か縁があったんでしょうね。 

 

秦アナ:いいなぁなんか。連絡先とかは交換しました? 

参加女性:LINEの交換。 

秦アナ:本当におめでとうございます。 

 

初参加 結婚歴あり こころくばりさん(68):(カップル成立)5組って聞いた時、引っかかってるかなと思ったけど、引っかかってもなかったね。カップルならんでも、彼(秦アナ)と会えただけでも大きい成果。第一線を行きはる人と、握手できただけでも満足。 

 

秦アナ:さすがこころくばりさんです。優しい。ありがとうございました本当に。気をつけて帰ってください。 

 

(関西テレビ「newsランナー」2025年9月19日放送) 

 

関西テレビ 

 

 

( 326927 )  2025/09/24 06:43:03  
00

このスレッドでは、熟年婚活についてさまざまな意見が交わされています。

主な意見には、経済的安定がある場合の非結婚関係を認める意見や、再婚に対する慎重な姿勢、そして熟年離婚の現状や課題についての懸念が含まれています。

以下にいくつかのポイントをまとめます。

 

 

1. **婚活の意義**: 経済的に安定した熟年世代が婚活を通じて新たな人間関係を築くことには意義があるとの意見と、結婚しない付き合いも一定の価値があるとする意見が存在します。

 

 

2. **再婚への慎重さ**: 離婚経験のある方は、自分を客観的に見つめ直すことが大切であり、再婚を急ぐべきではないという意見が寄せられています。

特に財産や遺産相続の問題も考慮する必要があります。

 

 

3. **熟年離婚の現状**: 熟年離婚が増加している背景には、社会的な要因として年齢別人口の偏りがあるとの指摘や、結婚の形が変わってきたという認識が見られます。

 

 

4. **人間関係の価値**: 人間関係を築くことが大切との意見が強調される一方で、柔軟性を欠いた人と付き合うことに対する懸念も示されています。

 

 

5. **家族との関係**: 再婚が子供たちの相続や財産分与に影響を与えることから、慎重になるべきという意見が多く見受けられます。

 

 

全体として、熟年婚活には賛否が交錯しており、経済的な安定や孤独を避けるための人間関係の構築が重視される一方で、再婚にまつわる複雑な事情や心配事も同時に存在することがわかりました。

現代の熟年層が抱える課題を反映した多様な観点があることが特徴的です。

(まとめ)

( 326929 )  2025/09/24 06:43:03  
00

=+=+=+=+= 

 

熟年の婚活の他に、結婚を前提にしない付き合いもあっても良いのではと思う。お互いに経済的に安定していれば、かえってその方が残りの人生を楽しめると思う。もちろん、交際の末にお互いに結婚をしたいと思えば入籍しても良いと思う。 

 

▲93 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一度離婚されている事をふまえると、 

自分側にも何か非があった訳ですから 

客観的に自分を見つめて 

勢いで再婚は良くないと思います 

参加者が互いに寂しさを埋めたい 

気持ちも分かりますが、落ち着いて欲しい 

 

▲44 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

熟年離婚が過去最高みたいな話が良く出てきますが、単に年齢別人口のボリュームゾーンが多いだけでしょう。煽られて離婚しても馬鹿を見ますよ。もちろん酷い夫、酷い妻に我慢する必要もありませんが、有責事由もないのに簡単に離婚などできませんし、していても財産分与で譲歩を求められるのが普通でしょう。ヤフー記事にでてくるモラハラ夫はなぜか離婚のときには急に物わかりが良くなり緑の紙に判を押してくれますけど、現実には恨み骨髄で徹底的に嫌がらせをしてくると思ったほうが良いでしょう。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の恋がしたい、そんなだから離婚になるんじゃないのかな? 

いまの30〜40くらいで婚活苦戦してる人もそんな人が多い、そういう人が結婚できるかどうかは周りの圧や勢いとちょっとした運の差でしょう 

そしてそれに気づかず手に入れれた幸せを投げ出すんだから救いはない 

人は成長しないのね 

 

▲42 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

シニア向け婚活したい人って、根底に人間が好き、人付き合いを面倒に思わないってのがあるんだろうな。自分なら年齢を重ねて柔軟さを失った人と付き合って、一から価値観をすり合わせしてくなんて、想像しただけで気が遠くなって無理。 

ひたすら我慢を重ねてる間に死んじゃったりしそう。 

晩年は1人で気ままに、誰にも気兼ねせず過ごしたいけどなぁ。 

それとも、そういう想像力すらないから今さら婚活してるんだろうか…よくわからん。 

 

▲59 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

1人で細々と暮らす人はこんなツアーには参加されないですが、やっぱり1人は寂しいと言う方には良いコミニティーになるでしょうね。もっと人生楽しんで下さい。 

 

▲36 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

両方の経済的自立と財産はそれぞれの子供に相続する事の書面(二人の覚書と相続の公正証書)がないと面倒ですね。 

1、2年暮らして夫の財産を妻が持って行っては、前妻の子供も困るだろう。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マクロ的に見ると「安全保障」にはなるので、熟年でも「婚活」した方がいい。ぼっちを続け孤独死されては、周囲が困る。法的には結婚しなくても、誰かが気にかけているだけでイイ。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この世代は男性は家事介護、女性は金銭面とお互い足りないものを埋められそうでいいかもね。でも子供達は財産とられたくないから結婚は反対しそう。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良いと思いますよ。シニアにお金を使ってもらうためにも、お金をドフに捨てるような少子化対策よりも、一部こちらに政府の補助金を回してもいいぐらい。 

 

▲21 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚することによって精神が安定するなら良い事。シニア同士だと価値観も話も合う。中には子供がいない人もいるでしょうし。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取り上げて記事に晒すうな話じゃない。 

いい歳して…と、攻められるだけ。誰がこの記事で得をするのか? 

バツありの、高齢の出合いは世に出ず裏で密かにやるべきかと…… 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

熟年は、再婚は難しいと思う。 

 

財産相続が絡むから、お子さんは親の再婚に反対するのでは? 

 

友達探しでじゅうぶん。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなに素敵な人が参加してるとは思えない。 

良いことしか考えてない人が、また離婚を繰り返すんだろうね。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結婚する若者が減ってるから今後は熟年離婚も減ってくんじゃない? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

シニア婚いいねぇ。 

でも、資産の多寡はともかく、揉めないのかねぇ。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく離婚したのに勿体ない 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

若い頃から長年一緒に暮らしてきた夫だからこそ、容貌が衰えようが髪が減ろうが、加齢臭が臭かろうが、全然大丈夫だし、こっちもお互い様。 

だけど同年代の知らん爺様が突然面前に現れたら嫌悪感。向こうだってこんな婆さん嫌だろう。シニア婚活する方々の気が知れん。郷ひろみみたいな爺様は居らんし。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者同士で肉体関係を結ぶのかな? 

 

▲12 ▼14 

 

 

 
 

IMAGE