( 326959 ) 2025/09/24 07:13:34 0 00 =+=+=+=+=
出始めの頃のみちょぱは、にこるんよりも場の空気を読めていい感じだったけど、売れ始めると段々と生意気さが前に出すぎてしまっている それによってまだ若僧なのに大御所気分なのか ものの言い方が過ぎる時が増えた 気をつけたほうがイイね
▲8692 ▼163
=+=+=+=+=
何か池田に限らず芸能人がフワのことを口に出したりして、如何にも「フワの復帰の道筋を作ろう」みたいな感じになっている傾向がこのところ見られる。 しかしそれは視聴者としたら、全く望んでない。 活動休止から1年経ってるが世論のフワに対する嫌悪感は、未だに収まりそうに無い。 それどころか「フワ」の名が出ただけで視聴者に嫌悪感が出てる以上・フワの復帰は、簡単では無い。
▲5674 ▼88
=+=+=+=+=
テレビを含むメディアは、視聴者のみならず世間全般的に公正、公平、適正、適法等々を遵守する義務があると思う。 芸能人と言えど、世間的に言動、動向、態度、思想等々が不適切と見なされる人物をメディアが起用する事は令和の時代では許容されないと思う。 未だにフワちゃんを擁護して名前を上げる芸能人は、きっと中居や松本を含めて、過去に犯罪を犯した芸能人ですら擁護し、平気でカムバックを口にするのだろうが「被害者」がいた事実までもが忘却や隠蔽されかねない危機感を感じる。 ファンあっての芸能人であるからこそ、様々な芸風を駆使しながらも常に襟を正して、人々の模範であって欲しいと願う。
▲486 ▼19
=+=+=+=+=
いつも感じるが、マスコミは人によって報じ方が違い、何をしても速く芸能界復帰するものがいたり、全然復帰出来ない芸能人もいる、その差はなんだか分からないが人に差を付けず、復帰出来るようにして欲しい、
▲13 ▼55
=+=+=+=+=
フワちゃんを見るといつも嫌な思いをしており、チャンネルを変えていました。タメ口、遅刻など社会人として許されることではありません。 芸能界に復帰は勘弁してください。この人がいなくてもバラエティはまわります。誰にも迷惑をかけない世界で頑張ってください。
▲4744 ▼60
=+=+=+=+=
芸能界の、特にバラエティに出るタレントとかお笑いの人とか、普通の感覚の人は出ても面白い訳じゃないから、変わっていて、奇抜な人は好まれます。そして一般の人からは考えられないくらいのお金をもらいます。一般的な常識とはかけ離れた世界だと思っています。有吉の夏休みのような番組も、出ている人がワイワイ楽しんでいるのを見ているだけだから、たまに我に返ってバカバカしくなって見るのやめてしまいます。だからテレビは面白くなくなっているのかもしれませんね。バラエティ番組が好きな人がいるからあるし、ふざけすぎて、失言して、炎上して、エンタメって言うにはレベル低いですよね。演技をがんばっている人、歌、ダンスがんばっている人、知識や情報を与えてくれる番組は応援したいです。バラエティタレントって何なんでしょうね。
▲1008 ▼32
=+=+=+=+=
まぁねぇ…
フワちゃんに関してはあのリスペクトのないタメ口や態度に嫌悪感抱いていた視聴者多かったみたいだからなぁ…
最初やす子さんへのポストの件が記事になった時のヤフコメ欄の批判や誹謗中傷に近いコメントなどの祭状態見て、ここまでか!ってビックリしたの覚えてるもん。
あれだけ世間の拒否反応が強いと数年で地上波復帰てのはスポンサーが嫌がるだろうな。 宮迫然り、一度やらかすと今のご時世ではなかなか復帰するのは容易ではないよね。
▲2836 ▼24
=+=+=+=+=
失礼な態度、言葉遣い、遅刻癖など普段の自らの言動が拒否感を産み出していると思います。 そんな中で去年の夏に自らSNSへ問題の投稿をして、自滅する形で自粛しました。
もはや自業自得としか言いようがなく、以前は共演者たちが注意したり、アドバイスしているとネットで記事になっていましたが、注意してくれる人がいるうちに改善することが出来ていれば、少しは視聴者からの見方も違っていたかも知れません。 そういうキャラで売り出していたからと言われれば、それまでですが。
もし復帰したら興味本位で番組を観る人が増えるでしょうから、その番組の視聴率は一時的に跳ね上がると思います。
しかし、それと同時にフワ本人や復帰を望んだ出演者や関係者たちのSNSが炎上すると思います。
▲1644 ▼28
=+=+=+=+=
元々、この人に対して視聴者の多くが嫌悪感を持っており偶々ヤスコさんへの不適切な発言がキッカケに成っただけで殆どテレビを観てる人はコメント通りでフワちゃんはもう観たくないと言うのが正直な気持ち、仲間内の芸能人が復帰を望むの勝手だが視聴者有ってのタレントで有る事を忘れないで欲しい。
▲1305 ▼19
=+=+=+=+=
問題起こす前から視聴者は求めてなかったし、いなくてもなんの問題もないからなぁー。 一緒にテレビ出たいのは身内だけなんじゃ? 元々YouTuberなんだから、彼女の動画に出てあげたらいいんじゃないの?
▲1254 ▼8
=+=+=+=+=
元々、この人に対して視聴者の多くが嫌悪感を持っており偶々ヤスコさんへの不適切な発言がキッカケに成っただけで殆どテレビを観てる人はコメント通りでフワちゃんはもう観たくないと言うのが正直な気持ち、仲間内の芸能人が復帰を望むの勝手だが視聴者有ってのタレントで有る事を忘れないで欲しい。
▲1305 ▼19
=+=+=+=+=
問題起こす前から視聴者は求めてなかったし、いなくてもなんの問題もないからなぁー。 一緒にテレビ出たいのは身内だけなんじゃ? 元々YouTuberなんだから、彼女の動画に出てあげたらいいんじゃないの?
▲1254 ▼8
=+=+=+=+=
フワちゃんは悪い意味で裏表の無い性格なのでしょうね。表舞台で見せるタメ口や無礼で奔放な態度が、芸人としてのキャラではなく彼女の本質だったのが世間にばれてしまいました。同様な奔放キャラのギャルタレントが、裏で実は礼儀正しいと言う話しも良く聞きます。 結局フワちゃん自身に芸は無く、たまたま物怖じしない自由奔放な振る舞いや言動が世間に新鮮に映り、一時的にバズっただけだったと思います。芸風とかでは無く、彼女の人間性自体に世間がNOを突きつけた形ですので、復帰は中々厳しいと思いますね。
▲450 ▼8
=+=+=+=+=
2人とも、有吉さんの独断で出てるだけじゃない?一般人に見たいかアンケートしたら面白い結果出そう笑 ギャル系の人って長くもたないから必死になるのは分かるけど しかも、野呂さんいじりを面白いと思ってる所が性格の悪さを露呈したね。軽くでも謝らなかったし
▲913 ▼14
=+=+=+=+=
失礼キャラというか、礼儀も常識も無いように見えるし、それを平気で許してしまう人達も芸能人では無くてYouTuberでなにか違う宇宙から来た変な人てきに見ていたと思う。 ただ誰かを傷つけたり、悪口を言ったり、 それは人としてあり得ないし、YouTubeでは常識でも 一般の社会では違う。 時間が解決するものでは無くて、見たくないと思われたら復帰は難しいし、そもそも芸能界に居場所があったとは思えない。YouTuber枠として出ていた訳で。 それに嫌なら見なければいいのYouTubeとは違って、 色んな芸能人と出なきゃ行けないテレビでは、 そんな人が一人でもいたら番組は成立しない。 見たい人だけ見るYouTubeで生きていくしか無いですよ。
▲465 ▼4
=+=+=+=+=
テレビを含むメディアは、視聴者のみならず世間全般的に公正、公平、適正、適法等々を遵守する義務があると思う。 芸能人と言えど、世間的に言動、動向、態度、思想等々が不適切と見なされる人物をメディアが起用する事は令和の時代では許容されないと思う。 未だにフワちゃんを擁護して名前を上げる芸能人は、きっと中居や松本を含めて、過去に犯罪を犯した芸能人ですら擁護し、平気でカムバックを口にするのだろうが「被害者」がいた事実までもが忘却や隠蔽されかねない危機感を感じる。 ファンあっての芸能人であるからこそ、様々な芸風を駆使しながらも常に襟を正して、人々の模範であって欲しいと願う。
▲486 ▼19
=+=+=+=+=
フワちゃんはあの一言がとどめを刺しただけであって、あれが無くても嫌いって人が多かった もり積もった物があった上での発言で不満持ってた人が爆発しただけ。普段人が良くて一度の過ちなら復帰できる雰囲気もあるだろうけどさ…しかも他に変わりのいないような人ならともかくあのレベルやん?復帰さすくらいなら下積み積んでる若手芸人にチャンス上げたほうがいいよ
▲156 ▼1
=+=+=+=+=
フワちゃんの復帰もそうですが 今回気になったのはそこではなく みちょぱは自分が活動しづらいから早く復帰してほしい!というニュアンスは自分の都合で復帰させたいのか?と取られてしまいましたね。
まぁ 現実的にそういう意味合いでの発言だったとは思いますけど……
みちょぱも出てきてから3年くらいはイイ感じでしたが ゆきぽよなどライバルが居なくなったあたりから調子づき始め、話し方も生意気になってきたように見受けられた。
先輩人気タレントに気に入られているからか天狗になりつつあるかもね
▲351 ▼5
=+=+=+=+=
どちらでもいいけど、露出がなくなってからテレビが落ち着いて見れてる気がします。なんか個性を出すのはいいけど、演出なのかわからんけど 過度になりすぎな人が多いと思います。 好感度を求めてるんじゃないでしょうけど テレビ視聴者はそこまで刺激求めてない気がします。
▲246 ▼3
=+=+=+=+=
別にプライベートの友達関係までどうこういうつもりでは無いけど、それでメディアに出演させるのはね。 多様性、個性だ、と言うけど、あの子はそういう言葉ではなく、あまりの非常識さが視聴者を不快にさせたように思う。
やはり親しき仲にも礼儀あり、ではないけど、最低限の礼儀を持って人に接することって大事だと思う。 少なくともあのままのキャラでまたメディアに出てくれば視聴者はもう相手にしないんじゃないかな?
▲143 ▼1
=+=+=+=+=
4月に私達の部署に配属された入社3年目の若手がいます。大人しく見た目は普通なのですが、社会通念上の常識が著しく欠けており、他の社員とトラブルを起こすのが茶飯事で、私達の部署で面倒を見てくれとこの4月の配置換えとなりました。 例えば、新しい部署に来たら皆にまず挨拶しないとダメでしょ?という指導から始まり 食堂に水ぶちまけたらモップかけて拭かないと皆が滑って危ないでしょ?といったごく普通な事を教えなければならない。それが全くできません。いずれ辞めねばならないと思います。 フワという人はそういう常識のなさを売りに仕事をしており、公衆の場でも何ら直そうとするところがなく踏むべくして大きな地雷を踏んだ。復帰させようとするタレント衆は面倒を見さされるサイドのしんどさをわかってますかね?
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
芸能人は人気商売だから、大幅なイメージダウンは痛いところですね。彼女(フワちゃん)の場合は、元々否定的な意見が一定数あったので、今後はYouTuberに戻って、コアな自分のファン相手に活動すればいいんじゃないかな。池田氏(みちょぱ)も芸能人の仲間意識(仲間擁護)丸出しで、この問題に深入りすれば人気急降下もあり得る。
不祥事と言っても、犯罪(薬物、交通事故ひき逃げ等)、不倫、失言、嘘つき、不義理等色々ある中、彼女の場合は失言なので、しっかり反省してネットで活躍すればいいと思う。 フワちゃんを擁護する気は1ミリもないが、大御所芸能人の番組に出て、禊を済ませた的に世間が受け入れ、何もなかったの如く活動する芸能人がいるのは、自分としては、やや引っ掛かります。実名は伏せますが、たくさんいますよね。不倫問題を何度起こしても、全く無傷の方もいますし。人気商売だからこその不公平さなのでしょう。
▲252 ▼6
=+=+=+=+=
フワちゃんに関しては、大流行の最中から「なんでこんなうっとうしい人がやたらと出てるの?」と首を傾げている人が大勢いたと思います。それが、テレビ界の一部勢力のゴリ押しがあって、あんなもん嫌いだという意見には全然耳を貸してもらえなかったわけです。 それがあんな不祥事で引っ込んだのだからもう許しません。今度はヘイト勢力が一斉に拒絶するから復帰など望むべくもありません。 彼女にも賞味期限があるでしょうから、年内に復帰しないともう無理だと思います。来年になったら仲良しタレントたちももう名前を口にしなくなるでしょう。
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
フワちゃんって正直、好感度は高くないタレントだったと思います。通常不祥事を起こして復帰しにくい有名人はだいたい好感度が高くて、期待を裏切られた、騙されたという感覚で謹慎が長引く印象があります。それなのにここまでフワちゃんが長引くのは本当に業界でも嫌われていた、非常識な言動はキャラ作りではなく本当に非常識だったということの証明だと感じます。職業は色々ありますので、自身の心身の為にも芸能界は諦めるか、謝罪会見だけして後は元のYouTuberとして生きていかれては。
▲158 ▼2
=+=+=+=+=
今回のは、不破に対する嫌悪感だけじゃなくて、そんな不破を『自分の代わりに叩かれるサンドバック』として利用しようとした池田に対する不快感がプラスされてしまった感
最近の不破の復帰を望む発言って、発言したタレント(の好感度)に不破に対する嫌悪感が付加されてしまうので、百害あって一利なしじゃないかな。余程本人に揺るがない人気や知名度が無いとそれを口に出すのは毒を飲むようなもんだと思う。
▲222 ▼8
=+=+=+=+=
元々、フワちゃんに対して視聴者は、そんなに好感度は高くなかった。 どちらかというと、一部の若者以外は嫌ってる感があった。 彼女がTVにご贔屓されていたのは、フワちゃんは自身で企画を考えてTV局に話を持ってきてくれたから、番組ディレクターが、自分の手間をかけないで済むフワちゃんを使いやすかったというのが本当の話。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
プライベートでも飛行機内において乗務員の呼びかけ及び要望を「寝たフリ」して到着まで完全に無視を決め込んでいたという話、酷すぎると思いました。テレビ内のキャラクター作りではなく常日頃からも日常生活において酷い考え方、目に余る行動があるのでしょう。本人の資質なので悔い改めるなど既に修正も不可能だと思っています。
▲75 ▼0
=+=+=+=+=
プライベートもよく知って方々には一緒に又仕事したいと思っているのでしょうが、それを知らない視聴者にはキャラクターが本人の本質としか思っていないので第三者は拒否するのは当然だと思いますよ。一般的な社会も同じで、人あたりが良い方が不祥事を起こして会社をクビになったが同僚達は企業内で大々的に又仕事したいというでしょうか。
▲176 ▼6
=+=+=+=+=
別に戻って来なくてもいいよ 代わりのタレントさんなんて 幾らでもいるよ。今テレビに出る事が出来ない人が居るけど 居なければ居ないで どうにでもなる感じですけどね。この人じゃなきゃダメだって人は居ないですね。まあテレビ復帰は無理でしょうね。
▲652 ▼7
=+=+=+=+=
知らない間に女性タレントがテレビを席巻していました。みちょば、やす子、フワ、ヒコヒロー(合っているかどうか不安)等。この人たちは何者なんでしょうか。何の枠で出ているのでしょうか。テレビ局のお気に入り、大物芸人の推薦。何かと問題を起こしているフワちゃんの復帰は必要ないと思います。この人は視聴者を不機嫌にさせている。その人を復帰させることは視聴者を裏切る行為。止めてほしい。
▲188 ▼10
=+=+=+=+=
同じ業界の人間が不祥事を起こした時に擁護の姿勢を見せるのは、自身が同じ境遇になった時への保険のような気がします。
本当に復帰を望んでいないにしても、そうした態度を見せておけば自分に何か有った時もそうした声が上がるのではないかと。
フワちゃんが自身のSNSで復帰の準備を匂わすような投稿をしたり近辺でこうして名前が上がったり、さらにはやす子さんの投稿への中傷をした現場に居合わせたAマッソさんの方が最近露出が増えた事を考えると復帰画策の可能性は有りそうです。
あとはテレビ局のモラルに委ねるしか無いのですかね? ちょっとしたコーナーへの出演だけでもまた大炎上すると思うのですが、それでも視聴率さえ取れれば良しとするのが今のテレビ局の現状なのでしょうか。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
フワちゃんの代わりなんていくらでもいる。 みちょぱもそうだが長くメディアに残りたいせいか座って無難なコメントを最近はしてる気がする。坂上とかヒロミ、ザキヤマ、有吉もそう。みんないい人演じてる。 座ってるだけの数合わせのタレントやお笑いはいらない 賛否両論あるが、竹山は頑張ってると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
必要じゃないし美味しくもないものを、珍しいのでなんとか頑張って口に入れてたけど、やっぱり無理!ってなったら、もう二度と手が出ない。
必然性が無い存在の復活には相当な資金が必要。 投資効果があると思う投資家が現れれば話は別だが。
▲296 ▼11
=+=+=+=+=
昔は不祥事でも笑いのネタになったんだろうけど、今は時代が違うからね。 何とか復帰した芸能人でも、ずっと弄られ続けて、肩身の狭い出番しかない。 特に元々余り好かれてないタイプのキャラであれば、尚更顕著だと思う。 芸能界の甘い汁を一度吸ってしまえば、中々離れがたいんだろうけど、 あのままのキャラで復帰したら、更に酷い状況になるのが目に見えてる。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
うちわ受けの芸は、身内をいじったりの笑い。当然世間でも行われているけど、仲良い間柄で許されているところもある。芸能人達もそういう関係なのだろうけど、世間は知らないから単にいじめていると感じてしまうよね。
▲158 ▼5
=+=+=+=+=
単にテレビ局の推しに視聴者のニーズが合っていなかったし、今もそうなのだと思う。 テレビ局とYouTubeなりTikTokなり利用者の層は異なるのだから、ネット媒体で注目されているものを取り上げることが主旨の番組はあってもいいけど、従来の通りのテレビ番組にわざわざYouTuberを盛り込む必要はないと思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
活動休止して大分経つけど、視聴者はいなくても影響なく番組観るし、特に困りもしない。 自分はフワちゃんが苦手だったため、出演してた番組(レギュラー出演、ゲスト出演関係なく)は敬遠してたが、出演が一切なくなってどの番組も気兼ねなく観るようになったぐらい。 共演者は戻ってきて欲しい理由(スタジオの雰囲気や今回のようなスケープゴートとして)が各々あるだろうが、キャスティングする制作サイドは画面に映した際の一瞬の跳ねと、その後の扱い方やスポンサー、視聴者への反響、影響考えると及び腰になるのだろう。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
みちょぱの言動が本心なのかシナリオなのかはわからないけど
フワさんはもうテレビに出ないほうがいいとおもう。 たとえあれがキャラづくりの演技だったとしても、あの失礼キャラはみていてちょっと不快感が強かった。 その後の一件で、あれは演技ではなく、ホントに単なる無礼なひとだったという結末。 芸人さんだからふつうと違うなにかがなくてはいけないのはわかるけど、 ひとを不快にさせるような芸風というのはやはりほめられたものではない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
やす子の件以前に出てきた時から「何が面白い?」「何故テレビ局やCMで使われる?」「不愉快しかない」と。引っ張ってきた指原も指原だけど(こちらも嫌い)いまだに少数でも復活させようとする奴の気が知れない。二度と見たくないに一票!因みにやす子も面白いとは思わないなあ。
▲521 ▼7
=+=+=+=+=
元々仲が良かったみたいな人が復帰を手助けしようとしてるのは悪手。
あるとすると直接の被害者のやす子さんが促すとかかもしれませんが時間も経った今、それがあっても事務所から言われて許してる風なんだろうな、と思われてしまうと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
局は何をもって世論を判断するのかだろうな。 テレビなんて元々見ない、どちらでもいいというも多い意見だと思うけれど、局としてはテレビ離れから残った視聴者を満足させる番組を作りたいだろうと思う。 それにフワちゃんが必要なのかどうかというところなんだろうな。 ネット上では嫌悪感が強いけれど、視聴者全体としては賛否どちらに傾くのだろう? 嫌いな人は嫌いでいいと思うんだけど、極端に復帰を望んでいる人はいないとか、元々若者以外には人気がないとかは言わない方がいいと思う。 わからない部分を確定して語ると、いい加減な人だと思われるよ。 自分は嫌だと言っておけばいい。 対応は、その声を聞いて制作して発信する側が考えること。 個人的には、どちらでもいいというのが正直なところ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
違ったら大変申し訳ないのですが、空気を読まないキャラによって物珍しさで起用されていた印象です。
ハジけたキャラの方達も大体は落ち着いていくように、そういうのは一度時間が空いてしまえばもうお腹いっぱいというか必要ないと感じられてしまうかなと思います。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ファンの方もいるのだろうし、一度のミスで復帰できないなんて、と言うのも理解は出来る。 ただやすこさんへの書き込みがあろうがなかろうが、そもそも自分は好きじゃなかったので別に見たいと思わない。
犯罪を犯したわけでも無く(誹謗中傷だとは思うが被害者も許していて刑事事件になった訳でも無いので)あの書き込みで芸能界は絶対アウトだ!とは思わないので、視聴者からの需要があるのであれば復帰すれば良いのでは?と思うし、犯罪を犯したわけでも無い人を友人が(記事だとみちょぱだけど他の芸人さん等が)カムバックを望んだからと臨んだ人を叩くのもどうかと思う。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
メディアはタレントたちのものではない。 そろそろ再出現しても良いかどうかは、本人や周りのお仲間さん達が決める事ではない。 最近同類の内容が増えているようだが、勘違いも甚だしいわ。 見ている人が不快と言う内容で画面から消えた人の場合、その人物に出る幕はもう無いと思いますが。 何せ、代わりは他にいくらでもいるので。 それでも人前に出たければ、会員制の有料チャンネルで出てくるか、舞台でも貸切ってやれば良い
そもそもこういう事態にならないよう、手堅くタレント活動してたら無かった話ですから。 責めるなら自らを責めたら済む話です
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
1年でも消えないというか、この方がTVタレントになったのがそもそも何かの間違いで、YouTuberに留まっていたらただ批判されフォロワーが減っただけのことだったのでは? TV離れを促進したいなら復帰させればいい。
▲139 ▼1
=+=+=+=+=
このように身内だけで盛り上がったり、庇い合う昭和の芸能スタイルは時代に合わない。視聴者がますます地上波離れするだけ。視聴者を無視して身内の論理を押し通すのは勝手だが、自分達がどうやって暮らしているのか、収入源は何なのかを芸能人は見直すべきだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もともとフワちゃんはお茶の間は何だこいつ面白くないしうっとしいしと思っていた人が大多数であったが時代の流れでこれが多様性だと批判する事自体がダメこういうのも認めなきゃいけないタイミングだったから誰も何も言わなかったが自分から消えたのでわざわざ復帰を手助けする必要がないだけだと思う。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ見ないし、ラジオ聞かないし、SNSやってても特に流れてこないし、フワちゃんが居ても居なくてもどうでもいいかな。 一定の人数のファンが応援して、元気にticktockとかYouTubeやって好きにしてたらいいかも。 その時バズって(←死語だったらごめん)たからってテレビで成功するとは限らないっていうのが知れた例だと思う。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
何回も同じようなニュースが出ては、復帰に対する嫌悪感が多くコメントされている。 テレビに出ている人もこういうニュースは知っているはずなので、そろそろ言及するのはやめた方がよいのでは。 視聴者は本気で復帰を望んでいないことを理解できないのかな?世間知らずなんですかね。
こういう不快な人を復帰されるくらいなら、ピエール瀧をドラマや映画で観たいですけどね。(Netflixでは復帰されていますが…)
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
ふわさんを見たい視聴者がどれくらいいて、スポンサーの商品を購入しようとするんでしょうか、どちらかといえば否定的で、スポンサーは不買運動される可能性すらあると思いますよ。これが芸能人と一般市民の感覚の違いですね。芸能人の常識は一般市民には非常識のことが多いけど、ふわさんを受け入れろは芸能人の常識を一般市民に受け入れろと言う感じなんですかね、そりゃ拒否されますし、受け入れろと言う人にも拒否感出ますね、残念ながらこの人もそう言う感じなんですかね
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
みちょぱさんに関しては好感を持っていましたが、この件で、一気に格下げというか、大嫌いになりました。それぞれ人には自分の意見や信念があるとおもうので、彼女の意見をどうこう言うことはできませんが、私は二人とも嫌いです。彼女らがでる番組は二度と見ようと思わないというのが個人的な結論です。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
視聴者は望んでない…といいますが、視聴者を一般人という括りにするとテレビに興味がないんだと思う。 視聴者というがどれだけいるのか?真剣に楽しみに見てる人なんている? 今の報道は勉強にも参考にもならない。ドラマや映画も有能な俳優が次々にいなくなるし、脚本は原作を無視して好き勝手する。
強いていうなら天気予報や災害の情報くらいしか需要ないんじゃない? テレビに出て続けてるからと言って天狗になられても誰も知らんし。 芸人はYouTubeやTikTokで登録者数が多い人の方が活動実績も知名度も高い。 ドラマや映画はNetflixの方が面白い、いやバラエティも同じかもしれない。もうテレビは報道が信頼無くした今需要がない。 フワちゃんもそんなテレビに復帰する意味ないと思う。 見たい人が見るYouTubeで活動した方がいいと思う。テレビ出たところで見る人の分母が違いすぎる。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
知ってる仲だからイイっていう時代ではないからな。テレビは視聴者ありき、Youtubeも同じ。フ〇ちゃんとかヒ〇ルとかYoutubeでは一度も見たことないからどうなろうとどうでもいいけど、どちらもいなくても回る世界だから。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
フワちゃんも実際に会って話してみるといい人なのかも知れないし、分からないので分からない人のことを否定はしたくないですが、あのやす子さんへのポストが意地悪で笑えないので、あのイメージがいつまでもつきまとうと思うと、見ていて辛くなるかも。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
悪印象のついた人間を起用しようもんなら、視聴者どころかスポンサーが離れていくと思うんだけどな。 番組作るのもタダじゃない、だったらイメージの良い人を安全に起用したいと思うのは当然。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
地上波以外で頑張れば良いのでは。
公共の電波と言うのは放送法と言う法律もあり、その性質上、単に面白ければ良い、話題性があれば良いと言うだけではないと思います。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
サラリーマンと芸能人は違うんだよね。 社会人の大半は自分の時間を切り売りして給料もらってるから「遅刻は厳禁」ってなる。でもフワちゃんは芸能人、仕事は番組を盛り上げて結果を出すこと。つまり時間じゃなく成果で金を稼いでるわけ。 だから遅刻がどうこうってのは本質じゃないんだよね。遅刻ゼロでも何の成果も出せない人間より、遅刻してでも結果出す人間の方が価値あるのは当たり前。 それなのに「時間を売ってる側の価値観」でフワちゃん叩いてる人たちって、自分が社畜だから遅刻=悪って思い込んでるだけ。要は「自分の物差し」でしか語れない視野の狭さなんだよね。
▲3 ▼30
=+=+=+=+=
キャラ作りのためなんでしょうが、自分の事をちゃん付けして、他人の事を呼び捨てにしたり、目上の人にも失礼なタメ口を使ったり、特に面白い事や気の利いた事を言うわけでもなく、なんでTV番組で需要があったのかが疑問だった。この子が出ていたら不快な気持ちになるのでチャンネルを変えていた。YouTubeは好きなだけやっていいんで、TV番組にはもう出ないでほしい。
▲139 ▼2
=+=+=+=+=
多分拒否感情はやす子さんの件だけが原因じゃなくて、その前から不快感を持っていた視聴者が実は多かったんじゃないですかね。
>でも(今まで)フワがその役割やってたんだなと思ったら
その役割自体、必要ないのかもしれませんよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
世間ではいまだにフワちゃん復帰への抵抗感は根強く
違う、復帰に抵抗を感じているんじゃなくて最初から存在自体に抵抗を感じてる層がこれだけ反発しているんだよ 時間の問題じゃなくてあと100年たとうがフワがテレビに戻ってくることには反対している視聴者がどれだけいるかわかってる?
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
戻そうとしている芸能人達は、フワを炎上防御壁ぐらいにしか考えていないと思う。
自分に火の粉が振りかかる前に必ずフワが炎上するからそばに置いておきたいと。
フワで笑えるのか?見てて楽しくない人を公共の電波に乗せるなと。視聴者にメリットが無さすぎるので視聴者側を全力でフワを否定しないといけない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最近、生意気なってきたね、、いや今まで隠して猫被ってたのが出て来たのか…時代とかではなく自身の発言や相手を思いやる事は笑いを取ることより大事だと思う。私もポッチャリで盛り上げ役の方だけど体型イジリされて笑って気にしないようにしてるけど、ちゃんと傷付いてますから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本当に芸能界でやっていける才能がある人、スカウトで入って成功している人、特筆すべき点は無くても容姿が良い、インパクトのある人やYouTuber。色んな人が居るから中には人間的にハズレな人も居る。 不快だと世間が思うならもう記事にもせず、完全放置で良いんじゃないのかな? わざわざ写真付きで記事出してアンチ煽っても仕方ない気がするんだけど。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
フワさんは例の問題が出る前からなんでこんなのテレビに出すんだという視聴者の声がたくさんあったと思うんだがなんでテレビ局が出演させたいのが謎 タメ口が売りのタレントとかもういらない だって共演者の中には苦々しく思ってた人も少なくないし仕方なく我慢させられるんだからね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
フワちゃんは戻れると思う。 ただ失言しただけ。謝罪し、仲直りしている。法をおかしたわけではない。フワちゃんが許されないなら、ほとんどの人が何も発言できない世の中になる。そりゃテレビの中の人だけど、こんなふうに失言して自粛した人が、もう二度と戻れないなら、今の社会に希望がなくなる。 テレビはいっそうつまらなくなる。いろんな個性丸出しの人がいるのがテレビだ。じゃないと意味ない。
▲4 ▼45
=+=+=+=+=
芸能人同士の馴れ合いを見せられることを嫌ってる視聴者は案外多い。 仲がいいからと不祥事を起こしたタレントの復帰を願うことは勝手だけれど、それをメディアで言うこととは違う。自分たちの気持ちだけで視聴者の気持ちを全く考えていない。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
不破さんは芸能界は一生厳しいと思う。やっぱり「〇んでくださーい」を復帰後にバラエティでいじることになるわけで、さすがに笑えないよ...池田美優氏も芸能人らも戻ってきてコールが激しいみたいだけどやっぱそこもチョコプラのように視聴者を素人扱いしてるわけだから無神経に不破さんを話題に出せるんだろうね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
みちょぱが、自己責任でどこかの番組で呼べば良いのでは?あくまで、自己責任で。だったら、テレビ復帰は可能だろうけど…あとのみちょぱへのクレームも半端ないだろうね。 プライベートでも交流があるのか、名前を出して復帰の道を作りたいのだろうけど…程々にしないと自分自身も大ダメージを受けるかも知れませんよ、みちょぱだって居なければならない存在ではないからね。だってあの島田紳助でさえ表に出なくなったのだから。誰であっても、しばらく観なくなると自然と居ないことに馴れていきますから。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
この記事はまるで「嫌悪感を未だに持っている視聴者が悪いかの如く」だが、視点が違う。「◯んでくださーい」と書いた人間が有名企業や官公庁の上司だったとして、それがパワハラ、モラハラに当たるとして解雇なり免職なりで問題になった場合、同僚なり部下なり取引先がそれを許すかという問題と同様だ。その例の場合、許されないだろう。その「芸能界の甘さ」に多くの視聴者はもう辟易している。薬をやって逃げてもしらっと復活している元女優も居る。というか、キリがないほど「世間では許されないケース」で復帰しているのが多い。これでは「公共の電波」の意味がないではないか。スポンサーに違約金を払ったはずの立場で1年足らずも何も、テレビに復帰なんてありえない。世間はそれほど厳しいのだということを出演者は考えるべきだ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
殆どの人は暇じゃないんだから、何もないのに批判なんてしないよ。 怒りや恐れや不快や悲しみなどの感情をもって意見するわけで。 みちょぱさんの発言では、ふわちゃんに批判してる人がまるで八つ当たりやイジメでしてるように思ってるんでしょうか? そしてふわちゃんが不在だから私に来たと。。 チョコプラの人にしろ、芸能人は時別って曲がった考えがダダ漏れし過ぎて引きます。 正直言ってチョコプラの人は面白いし需要もあると思いますがみちょぱさんはお腹いっぱいですし、居ても居なくても変わらないし、出演してるのを見るとゲンナリします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いまやダウンタウンなどのツッコミも笑いにならない時代。テレビもしがらみだらけで面白く無いから見ないしなぁ。 どれもこれも視聴者がそうしてきたんだし今後も変わらないかと。 コンプラやらモンペとかも今の親世代か40くらいか。自分らの時のお笑いとか何見てたんだろなぁ。 ごっつとか好きだったなぁ。 結果つまらなくしてる、嫌悪感を抱いてるのは自分らなんよなぁ。 フワとかみちょぱってのが何がおもろいのかは知らない。クレヨンしんちゃんが子供に見せられないとかあったなぁw
▲3 ▼8
=+=+=+=+=
元々視聴者には嫌われていたのに使いやすからなのかテレビ局では使っていたが共演者も眉をしかめる場面がよくあった。今出てきても視聴者はその番組を良しとしないとおもいます。
▲143 ▼2
=+=+=+=+=
プライベートで仲が良くても、復帰を促したりする 必要は無いです。本当に復帰を期待されている人なら自然と戻れる様になるはずです。
ただ、大麻や覚醒剤で逮捕された人が早々に復帰出来て不倫やその他で干されていつまでも戻れないのもちょっと違う気もする…
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
みちょぱの芸能活動って「仕事」って感じじゃないよね。「遊び」にしか見えない。ストレスもなけりゃ、自分を繕うこともなく素を出せて誰かに気を使ったりする感じもなく好き勝手言ったりやったり出来て、上からの圧力もなく、かと言って何か努力しているのかって言えば、考えつくことと言えば、体型維持と美容面くらい。それなのに同世代のOLに比べて何十倍という収入がある。何か恵まれすぎている。努力してる感が微塵もない。性格悪いかもしれないが、早く需要無くならないかなぁ、早く廃れないかなぁ、と思う今日この頃です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
池田も不破も一般視聴者から望まれているわけではないと思います。その椅子から降りれば誰か別の人が収まるだけです。余計な調子こきは身を滅ぼすよ?テレビ局に言われてやってるかもしれないけど、そのお役目が回ってきた時は「潮時かも」と思うべき。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
無理だね。 事件がなくても嫌悪感をもつ視聴者が相当数いたし、聞くところによれば番組制作側も彼女といっしょに仕事するのは相当ストレスだったと聞く。 演者だけで番組が作られるわけでないのに、一部のコアなファンやお友達の待望だけで復帰に結びつくと思うなんてあまりにも世間知らずすぎる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フワは既に過去の人。元々視聴者サイドからは不快なだけで需要は無かったのではないか。それを各局がこぞって出演させていたのが不思議でならない。上下関係を重んじてきた大物芸能人達も今ではプロデューサーに意見も出来ないのか… こっちがフワの無礼な呼び捨てを快く思って無いのだから言われてる当人達はどんなに怒りをおぼえていただろう。みちょぱも自分的には全くどうでもいいので、フワ発言で迷惑をかけたとして降板させていいんじゃない。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
何だろう、犯罪とかの不祥事の方がまだマシと言う言い方もおかしいのかもしれませんが、この人の場合は、法的な過ちをおかして干されたわけではなく、数々の常識知らずな行いや自己中心的な行いが積み重なって干された印象なので、犯罪のように反省して初心に戻って一から!てな訳には行かないでしょうね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
芸能人の中にいかに仲間が多くても、大勢の視聴者に望まれてない人は出るべきではないですね。 YouTubeなど他のチャネルでの活躍を模索すればいいのに何故そんなに地上波テレビにこだわるんでしょ? 松本さんとか中居さんとかにも言えますけど。 自由にやればいいのに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
みちょぱはもう少し賢い人かと思ってた…ズル賢さを含めてね。 まあ、フワさんならば踏みつけてもいいと心底思ってるのかもしれないけれど、それを表で言うとは意外。 色々なタレントさんに気に入って貰って色々な番組に呼ばれるって、おばかさんでは出来ないし、その中でもガツガツと出しゃばり過ぎず、責任のあるメインMCになるより、レギュラーだけど責任の重くないポジションをフワフワと上手いこと立ち回ってオイシイ思いをする人なんだと思っていたので。 私はその計算高さの加減が嫌いではないです。
ただ、私はフワさんのTV復帰は反対だけど、相手がフワさんならナニを言ってもいいっていうのは、ちょっと違う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
フワのことをいえばネットニュースにはなるからなぁ。本音より番組を話題に乗せるためだったりTVer再生数狙ったりな発言で言ってる人も本音はどうでも良さそう。やはり自分と自分の番組が大事。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも最初から求めてないって… 勝手にゴリ押しして視聴者の意見無視してテレビに出し続けただけ。 テレビ局の問題だろうよ。勝手にゴリ押しして勝手に干して今度はあたかも視聴者が望んでるかの様に復帰させようとしている。 タレントの代わりはいくらでもいるのだから目に見える問題起こした人なんか使わんで良いだろ。
▲296 ▼2
=+=+=+=+=
このような人が、芸能界に復帰することを誰が望んでいるというのか。 言っては申し訳ないが、性格の悪さが問題になったものであって、飛行機の中での態度などを聞いても、二度と顔など見たくもない。 復帰させるべきではないと思うのだが。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
フワちゃんの失礼な態度・言葉遣いは、TVを見る子供達には悪影響です。真似されたくないですね。 本来のYouTuberで、見たい方だけ好きなだけ見ていて欲しいです。 逆に、フワちゃんとの地上波番組での復帰共演希望者が、何名いらっしゃるのかを教えて頂きたいですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この問題はフワだけではなく、有吉、みちょぱなどの内輪ノリが鼻につき、見たくない層が増えているのも影響あると思う。 少なくとも、復帰を目指すなら有吉など今までとは関係ない新規視聴者を開拓するところからでないかね。 同じ場所だといつまでも見たくない層からの批判もついてくるぞ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
元々苦手だったから居なくても構わないけど ただ、今の風潮は大嫌い 他人の行動言動を監視して、ボロ見つけて集団で叩きのめす まるであさま山荘事件起こした連合赤軍みたいだな 彼女がSNSでやってしまった失言って全てを失う程の事か? 相手に謝罪して受け入れてくれたら他人がどうこう言う様なレベルでは無い
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
別にみちょぱさんのファンではありませんが、嫌いでもなく、テレビに出ていても嫌悪感を抱くことはありませんでしたが、今回のフワちゃん氏の復帰熱望発言で、みちょぱさんに対する好感度が一気に下がってしまいました。今回の発言でみちょぱさんご自身も視聴者から離れられる可能性もあり、テレビ局としては起用しにくいタレントにならなければいいのですが。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
フワは、以前から実際は人気が無かったのでは? あの事件があったから、視聴者が望んでいないのでなく、前から望んでいなかった説が強い気がする。
先輩らへの軽々しいタメ口など、偉そうに自分の意志むきだしに伝えるのとか、キャラクターとしてはありだけど、このような劣勢の状態になるとみなよく思っていなかったから、誰も救ってくれなくなる。世間をなめていたと思われても仕方ないですね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
フワちゃんはもちろんの事、みちょぱも要らんやろ。 この辺りの代わりなど掃いて捨てるほど居る。 本人にその自覚があるうちは可愛げもあるが、無くなった途端に地上波では見たくなくなる。 そういう視聴者の気持ちが分からないようでは長く芸能界で働くのは無理じゃないか。
▲70 ▼2
=+=+=+=+=
もともと芸人では売れずにYoutubeやって、面白いYoutuberとしてTVで取り上げられ売れた人なのだから、普通にYoutube戻ってそっち中心にやれば良いのにね。
▲1 ▼0
|
![]() |