( 326975 )  2025/09/24 07:37:12  
00

テレ東『孤独のグルメ』ロケ“すっぽかし”発覚で批判殺到 局が謝罪し和解も「残念」ネットでやまぬ怒り

SmartFLASH 9/23(火) 19:39 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/abe8fecabe64326ccc41051c2858b88e77464e4b

 

( 326976 )  2025/09/24 07:37:12  
00

『孤独のグルメ』の撮影にあたり、岐阜県下呂市の旅館・小川屋が温泉の入浴シーンのために撮影協力を求められた。

しかし、約束の時間を過ぎても制作側から連絡がないまま、結局入浴シーンの撮影はキャンセルとなり、小川屋に連絡もされなかった。

これに対して小川屋がSNSで不満を表明したところ、テレビ東京に批判が集中した。

最終的にテレ東と制作会社から謝罪があり、今後の管理体制を強化することが約束された。

小川屋はこの件についてはこれ以上言及しないと発表した。

(要約)

( 326978 )  2025/09/24 07:37:12  
00

『孤独のグルメ』で主演を務める松重豊 

 

 9月21日、岐阜県下呂市にある下呂温泉の旅館・小川屋が投稿したXのポストが話題となっている。 

 

 発端は、9月18日にテレビ東京(テレ東)の公式Xが、TVerでの配信予定として《テレ東「孤独のグルメ Season10」第6話 岐阜県下呂市のとんちゃんとけいちゃん》とポストし、これを小川屋の公式Xがリポストしたことだった。小川屋は、 

 

《この回実は当館も出演予定だった。「温泉入浴シーンを撮りたいので、そちらの大浴場お借りできませんか?」と制作会社より連絡があり、当日の日帰り入浴の営業時間を調整するなどして準備するも、約束の時間を過ぎても一向に来る気配無し。「あの~お待ちしてますが...。」とTELしたところ、「あ!...ごめんなさ~い、入浴シーンの撮影無しになったんですよ。ご連絡してなくてすみません。もう下呂離れちゃったので。」とのご回答。開いた口が塞がらず、唖然としたのを思い出した》 

 

 このポストが瞬く間に拡散。テレビ東京の“不義理”に批判が殺到した。 

 

「問題の『孤独のグルメ Season10』第6話の放送は2022年の10月でした。3年前のできごとなのですが、最近の視聴者の“テレビ局不信”もあってか、情報は一気に拡散しました。さらに、放送しているのはテレ東ですが、製作はフジサンケイグループである共同テレビがおこなっており、ロケ担当も同社でした。『入浴シーンはなくなった』といいますが、実際は別の旅館の入浴シーンが放送されており、何軒かの温泉旅館に声をかけて、“保険”をかけたであろうことが察せられます。撮影の準備をしていた旅館側からすれば、うらみごとのひとつも言いたくなるでしょう」(制作会社関係者) 

 

 Xでは、小川屋の投稿に1000万件以上のインプレッションが集まり、多くの意見が書き込まれた。 

 

《これは論外ですね。未だにTV局はこんな傲慢な事をやっているのか…》 

 

《お気に入りの作品でシーズン1からずっと見てたので、こういった非常識な制作会社が携わっているのが残念でなりません》 

 

 さらに小川屋は、22日になって局側から謝罪の連絡があったことをポスト。 

 

《本日、株式会社テレビ東京(@TVTOKYO_PR)、 

 

(@tx_kodokugurume)を制作されている株式会社共同テレビジョン、両社のご担当者様より、直接お電話にて、丁寧に謝罪していただきました》 

 

《当時の制作関係者への聞取り、企画立案から撮影に至るまでの制作過程及び当日の香盤表の確認といった、調査と事実確認をしっかり行っていただいた上で、制作サイドの非を認めていただき、対応の不手際を詫びてくださいました》 

 

《当館としましては、両社共に真摯にご対応いただいた上で、非を認めていただき、きちんと謝罪していただけましたので、これ以上本件について言及は致しません》 

 

 と、“手打ち”を宣言した。 

 

「『女性自身』は22日、テレビ東京に取材しており、同社の広報は《2022年秋に制作会社のスタッフが、「下呂温泉 小川屋」様にドラマの撮影協力を打診しました。その後、撮影場所は変更となりましたが、スタッフがその連絡を失念していました。本日、SNS上でのご指摘を受け、当社のプロデューサーから小川屋様に連絡させていただき、深くお詫びを申し上げました。今後、このようなことのないよう、制作現場の管理体制の強化を徹底してまいります》とコメントを出しています。“スタッフの失念”が原因だったわけですが、今回、旅館側が問題提起しなければ、テレ東はトラブルがあったこと自体、把握していなかった可能性があります。制作体制などの見直しが必要となるでしょう」(前出・制作会社関係者) 

 

 放送開始以来、10年以上にわたって人気を保ち、再放送も何度もおこなわれている『孤独のグルメ』。今後、似たような事例が出てこないといいのだが……。 

 

 

( 326977 )  2025/09/24 07:37:12  
00

この一連のやり取りでは、テレビ局や制作会社の取材対応に対する不満が多く見受けられます。

多くのコメントが、撮影のキャンセルや急な変更に対する連絡が不十分であることや、対応が礼儀を欠いている点を指摘しており、特に「協力をする側の苦労を理解していない」との主張が強調されています。

 

 

### 主な意見 

1. **無断キャンセルの問題**: 撮影の約束をしておきながら、突然のキャンセルや連絡が遅いことが多く、事前に理解を求める姿勢がないことへの不満。

 

2. **撮影側の礼儀の欠如**: 撮影を行う側が「テレビに出してやっている」という態度で接しており、相手を尊重しない傾向が目立つ。

 

3. **経済的損失**: 撮影がキャンセルされた際には、準備にかかった時間や人員の回転など、実際に経済的な損失が発生するため、何らかの謝礼やキャンセル料の支払いが求められるべきという意見も多い。

 

4. **業界全体の風潮**: 制作側の現場が忙しすぎて、予定や確認がとれないことが常態化しているとの指摘があり、急いでいる中でも連絡を忘れるといったミスが続いていることが問題視されている。

 

5. **個人としての対応**: 制作のスタッフ自身が直接謝罪するべきだとの意見もあり、ただの形式的な謝罪では信頼を取り戻すことはできないという考え方が強調されている。

 

 

また、一部は制作側の良い対応の例を挙げ、すべての制作チームが同様ではないとの意見も見られました。

全体として、テレビ業界の取材に関わる人々が地域や関係者への配慮を欠いているとの認識が強いようです。

 

 

(まとめ)

( 326979 )  2025/09/24 07:37:12  
00

=+=+=+=+= 

 

「撮影するから」との連絡を受けて、露天風呂の入浴開始時間をずらして待っていたのに、時間になってもロケ隊は現れず、心配になって連絡したら「撮影無くなりました」と説明するだけというのは、旅館に対してあまりにも失礼だし、しかも別の旅館で撮影していたのは論外でしょうね。 

 

ロケ予定が変わった時点で連絡した上で、「ご迷惑をお掛けしました」と言うべきで、現地撮影スタッフは常識を欠いていると言わざるを得ません。 

 

ただこの記事の写真で使われている松重さんは、この件には関係ないのだから、使うべきではないでしょうね。 

 

▲12471 ▼285 

 

=+=+=+=+= 

 

局の看板こそ大きいものの、テレビ番組の制作スタッフは限界の人材ばかりです。適当な番組制作会社のホームページを見てみてください。年中人材を募集しています。テレビ局の社員であれば好待遇ですが、番組制作会社のADは過酷な労働と見合わない給与で働いています。当然優秀な人材が集まるということはなく、どこにも引っかからなかったような人間が集まっている場合もあります。連絡をするとか筋を通すとかそういうことは多忙以外の理由でも期待ができません。数年前に制作会社で働いていたことがあるので、雰囲気はわかっています。共同テレビジョンさんであれば制作会社でも大手なのでちゃんとやってほしかったところではありますが……。 

 

▲381 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうの結構あるんだろなと思う。 

局側からしたらいつもの事かもしれないが、せっかく協力しようと色々調整して待ってる側からしたらたまったもんじゃない。 

 

すみませーんで終わりだもんな。 

 

この間電動バイクの充電旅見てた時も思ったけど、その日のゲストだかのスケジュールの問題で当初旅のゴールに予定していた神社には時間的に行けなくなったから、手前の飲食店をゴールにしてたから、神社迷惑してるんだろなーとそればかりが頭に残って番組どころじゃなかった。 

 

しかも18時まで待ってもらってやっぱり行けませんとか、神社としては迷惑でしかない。 

 

▲3420 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

カエルのキャラクターが可愛い小川屋さんは、下呂温泉に行くと必ず泊まっていたホテルでした。カエルのバスタオルも売っていて子供が小さい時は喜んで使っていました。久し振りに行きたくなりました。ロケの件は残念ですがスゴイ宣伝効果にもなってると思います 

 

▲553 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

孤独のグルメはお店への丁寧な対応と松重さんの礼儀正しさが長いシリーズを成立させている面がある。 

長く続けているとそういうこともあるのだろうが、信頼を失うのは一瞬だったりする。以後、気を引き締めて、これからも面白いシリーズを作ってほしい。 

 

▲616 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

この旅館の思いはごもっともだと思う。が、公にすべきだったかどうかは別だと思う。今後の旅館の営業の事を考えると、直接制作会社に抗議し、謝罪を求める対応ではダメだったのだろうか。今は、簡単に情報発信できるので、つい抗議もSNSで行ないがちだか、相手の制作会社を公に抗議できたとしても、自身のイメージが損なわれないかと言ったらそうでもないような気がする。客商売の難しさはあるのでは。 

 

▲36 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

テレ東は一般の会社や店舗でロケする事が多いから気をつけないとお店側のご厚意に背く事になりそうですね。 

孤独のグルメは大好きですが、裏側を知って残念に思う事もあります。 

今回とは真逆になるかもしれないけど、放送された店舗が値上げしすぎだの傲慢だのレビューされてるのを見ると悲しくなります。 

テレビで放送されても、作る側も出る側も変わらずいて欲しいです。 

 

▲155 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に思うのは、ロケにあたって保険をかけること自体は、悪いことだとは思わないが、キャンセルの連絡をした場合、すっぽかしされた場合って、普通に店側の損失としてお金とっていい案件だとおもう。 

だって、これって大学生とかの飲み会で、大量の予約をしたにもかかわらず、電話よこさず、こなかったのと同じだと思うがテレビ業界だとちがうものなのか。 

番組の制作費を浮かせたいのであれば、念入りに情報やスケジュールを組んで、できるだけロスを少なくすることがプロの仕事だと思う。 

 

▲1782 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

自分もロケーションが良い建物をいくつか所有・管理している会社に勤めていますが、この手の話は結構あります。 

もちろん丁寧な方もいらっしゃいますが、中には結構焦っていたり、少し高圧的にこんなにすごい番組でまさか断らないですよねという感じで連絡してくることもあります。 

にも関わらず、他の場所で決まったのか、梨の礫にることもままあります。 

旅館さんもきちんと受け入れ準備をされていたのだろうと思うので、お気持ちはよく分かります。 

 

▲1549 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、芸能人が「素人さん」発言で、謝罪に追い込まれたりしているが、彼らの発言を生み出すのは、こういうマスメディア関係者が、自らを上流階級と勘違いしていることに起因すると思う。こういう半端なメディア関係者の日々の言動が、芸能人にも蔓延しているのだろう。芸能人を叩くだけでなく、メディア関係者のモラルを向上させてほしいですね。 

 

▲1660 ▼63 

 

 

=+=+=+=+= 

 

問題は失念していたことではなく、館からの電話を受けた制作が、受けた電話での軽い謝罪で済ませていることだ。忘れていたならそれに見合う謝罪をしないと。温泉など営業に関わるところは特に損失が出ていると想像してきちんと対応すべきだったな。 

 

▲1753 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

釈然としないのが営業時間中の大浴場貸し切りを無償でやってもらおうとした事。 

旅館の宣伝になるからタダが当然の感覚が理解できない。 

結局タダだから平気でドタキャンできる。キャンセルするにしても制作費の中から相応の迷惑料を包むのが当然と思う。 

 

▲1513 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

元飲食店主です。地方局でしたが取材にきたことがります。20名近くスタッフいらっしゃいましたね。ラジオにも出演 

したことありますが、日本一AM局でしたが、スタッフさん20代くらいの女性ですかね? ため口でびっくりしましたね。ん?俺あんたらより格下ってことか?と思ったものです。雑誌の取材も100枚近く店内撮影されて、使用されたのは2センチ四方くらいの1枚のみでしたね。我々からするとプロ機材でそれだけ撮影されて3,4枚使ってくれるものだと思いましたけどがっかりでしたね。まあ彼らは彼女らはメディアに就職して、世間のサラリーマンと一緒にするなと言ういう変なプライドがありますね。一緒ですよ別に って思いますけどね普通に。 

 

▲1293 ▼156 

 

=+=+=+=+= 

 

今回、声を上げたから大ごとになったけど(ネット内ではあるけれど)、ドラマやバラエティ番組とかで同じような目にあっても声を上げてない施設はたくさんあると思う。 

 

ADとかは多忙極まりない業務で落ちもたくさん出てきてしまうかもしれない、でもこういうミスは極力防ぐようにしないと。 

局や制作会社の中には、いまだに「テレビに出してやるんだから」というキモチでやってるスタッフもいるかもしれない。。 

 

▲623 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

エキストラがその場で待機してたけど撮影がなくなりましたとなってもその時間は拘束された分お金が出ると思う。 

 

ロケ地に関してもその時間調整してその分、本来ならお客さんを入れたりして得られた報酬だったり、イレギュラーな対応があった分それなりの報酬が謝礼として必要だと思う。 

 

ロケ地として放映されれば聖地巡礼とかでお客さんは増えるかもだけど保険かけた分にも何かしらそれなりの対応はすべきと思う。 

 

使われて嬉しいでしょ?ってのが透けて見えるようで嫌なんだよね。失念ってどれだけ仕事できないの? 

 

▲549 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

だいぶ前のウッチャンナンチャンの番組だったと思いますが籠に乗って瀬戸内海の国道2号線を移動する企画がありました。当時道路沿いにある寿司屋でバイトしていたら芸人さんが入ってきて「お茶!トロ!」と注文したのでお出ししたのですが、一口で食べて会計もせず出て行きました。 

まあテレビに映るなら良いかと皆で笑っていたら、カットされて放送されませんでした。番組制作現場なんて今もそんなもんだろうと思います。 

 

▲553 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

友人が勤めている会社が採用しているメーカーの最新機械や、取り組み等で何度がニュースの取材がきて受けているけれど、理不尽な注文が多いと取材がある度愚痴を言っています。1週間前の急なアポイントだったりや作業の撮影の際の作業員の服装の指示や有料資材を使った作業風景の何度とない取り直し等をお願いされて、仕事を長時間中断しても宣伝になればと受けても、ニュースで流されなかったり突然の他の大きなニュースでキャンセルなど。経費も現場持ちで取材料は無し。ちゃんと流れれば宣伝効果は高いのでしょうが、テレビで無料で流してやるんだという上からの目線が態度にでてしまうのかと。 

 

▲326 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

旅行先で東京キー局の某ドラマの撮影をしていた。観光地での撮影、スタッフが通せんぼをし「撮影なんで通れません!入れません!」、更には背景に映るからどっか行けと。 

自分はドラマにも、その俳優女優にも興味がないが、せっかくの休暇、旅行をし観光地に行ったのに結局見られず。 

許可を得ての撮影なら仕方ない。ただお願いする姿勢でもなく、邪魔だからどっか行けと。あまりの横暴さに驚いた。 

どうもテレビ局は自分たち中心に世の中が回っていると思っているような対応。 

 

▲733 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

制作会社で働いていた経験があります。 

ドラマにしろバラエティにしろ、通常ロケ先をリサーチしてる時点で、お願いできるところをいくつか用意します。 

ロケは進行表通りに行くことは少なく、保険としていくつか押さえておきたいからです。 

この時、先方には必ず「当日になって急遽お伺いできないことがありますがご了承頂けますか?」と聞いて了解頂いたところだけ押さえるのが常識です。 

ただ、この手の連絡は若手のADさんが任される事が多く、ちゃんとADが連絡してるかどうかを上司がいちいち確認してる時間はありません。 

今回も恐らく、いちADさんのミスなんでしょうが、先方さんにとっては損害が出てるでしょうし、今の時代SNSで一斉に拡散されますから小さなミスでは済まされなくなります。 

その場合は今回のように真摯に謝罪して誠意を見せる事が大事だと思います。 

 

▲950 ▼254 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビは基本関心のない人に少なからず迷惑をかけている。例えば、駅構内でのニュース。急ぎ足で行きかう中で中継されたら邪魔ですよね。気にしない人はいいけど。テレビの撮影ってだけでそこにいる人たちはカメラに映らないようにどけなければならないこともあり、撮影優先になる。そこは関係者がまわりに気を遣うべきですね。なので配慮が必要になると思います。 

 

▲272 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

撮影側は、「協力」をタダじゃなくてお金を払うべきですね。時間内に使用せずキャンセルなら、キャンセル料を払うべきです。店側もそういう取り決めをしない限り協力する必要はないと思います。 

宣伝になるかもしれない、と言っても、人気が出たら出たで大変だし、撮影側が誤解を与えるような伝え方をする場合もあるので、下手に協力しないほうがいいと思います。 

 

▲127 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「スタッフが連絡するのを失念しておりました」なんて言い訳してるけど、おそらく予定が変更になろうとめんどくさくていちいち連絡しないなんてことを普通にやっていたんだと思う 

今回この旅館が声を上げたのを見て、他にも「実はウチでも同じようなことがあった」と声を上げる被害者が出て来そうな気がする 

 

▲318 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビは正直あるあるですね。来ない、来て撮影したけどお蔵入りも。 

 

私も前職でいろいろ体験しました。 

『すみません、スポンサーの関係でアルコール類のポスター等全部外してもらえませんか?』とのご依頼で、全て撤去してレイアウトも変えたのに放送されず。。 

 

理由を聞いたら『他の取材先で問題が起きて企画が変更になった』と事後に連絡がありました。 

 

ただ全てがこうではないです。 

バラエティですが、某○○の知らない世界さんの時は、かなり丁寧に打ち合わせしていただきました。 

 

担当Dとかの当たり外れなんですかね? 

 

▲158 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の知り合いもあるグルメ番組から打診があった時の話で、いかにも宣伝してやる的な態度で接触してきたから断ったという話を聞いた。それ以来その番組は意識してみないようになった。 

卑屈になる必要はお互いにないけど、礼儀というか義理というか、そういうものは大事にしてほしいと思った。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に経験したことがあります。 

地元ローカル番組でしたが取材の依頼があり、いくつかの候補日を挙げ、こちらは予定を調整して返答を待っていました。 

待てど暮らせど返事は来ず。 

時期か近づきこちらから連絡を取ったところ、企画変更のために取材がなくなったと知らされました。 

そちらのために、多くの人が予定を調整して行動していることを感じてほしいと思った次第でした。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビにありがちな対応という感想しかないですね。 

私もテレビの取材で不愉快な経験をしたことがあります。 

職場に私が不在の時に取材依頼の連絡があり、至急連絡がほしいとのことだったので、出先から先方の携帯に電話して取材を受けて、資料もメールで送ったのにその後はナシのつぶて。 

「職場に報告しなければいけないので、番組名と放映日時を教えてほしい」と連絡したら、「あ~、あれはボツになりました」とのこと。 

こちらは出張先で忙しいところ、先方が急ぎだと言うから協力したのに、とても失礼な対応でした。 

 

番組制作に協力してもらって当たり前という感覚が制作側にある限り、何度でも起こるトラブルでしょうね。 

 

▲137 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロケは協力して当たり前の発想が古い。昔の俳優さん女優さん方はロケでトラブルがあると全面に出て謝罪した後即興でファンサービスされた。亡くなった松方弘樹さんは昔グリーン車で京都から東京へ向かう時にお付きの人から席を変わってほしいと頼まれたので応じるとお礼をしっかりして貰い。お酒の差し入れまで頂いた。降りる時も再度ありがとうございますと言われ流石大物俳優だなと感心した。昨今のロケトラブルは制作側の怠慢側招いた結果だと思う。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全然別の番組ですが弊社の商品をロケで紹介するので、その際経営者と電話で繋ぎお話しさせて欲しいというご依頼を受け、時間を空けて待機していたところ、結局電話が来ず。約束の時間を過ぎてかかってきましたが、時間の都合上紹介できませんでしたとの事でした。きちんとお電話はいただきましたが、そのような可能性があることは事前に知りたかった(だとすれば忙しい中時間作らない)なと思った記憶が蘇りました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういったロケで撮影するからと、通常営業を変更してもらったりするなら、使用料・迷惑料などの謝礼を事前に支払うべきだと思います。 

さすがにお金払っておいてすっぽかすなんてできなくなるだろうし、万が一そうなっても一応お金をもらっているので通常営業を変更させられた損害はカバーできるので、トラブルになりずらくなりますよね。 

 

▲143 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

地元じゃないけど、この回のケイチャン食べた店大安食堂が24〜5年前に仕事で富山に行く時会社の人に教えてもらってから、仕事、遊びで高山方面行くと必ず寄ってたお気に入りの店だったんだけど、放送後は混むと思い時間置いて先月久々にケイチャン食べる為だけに家族で時間かけて行ってみたんだけど、めちゃくちゃ混んでて駐車場すら入れない状態で雨もかなり降ってて子供もいるし泣く泣く諦めて帰って来たんだけど、まさかあの店を「孤独のグルメ」でやるとは思ってなかっただけに改めてTVの力は恐ろしいなぁと感じたな 

まぁ、馴染みの店が繁盛するのは良い事だけど、タイミング悪いと寄れなくなったのは悲しいかな 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中部エリアの人間ならだれもが知る老舗小川屋です。関東での伊東に行くなら〇〇の感じです。下呂の代表格です。やらかした相手が悪いです。おそらく個人的な感情の吐露ではなく地元の組合や観光協会、自治体に相談してからの組織ぐるみの発信であると推測できます。丁重なツイートと大人の対応ですが今後舐めた真似したら系列局のロケ含めどうなるかわかっとるやろな?の意味合いが強いと思います。 

 

▲102 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

典型的な昔ながらの“上から“テレビ屋さんですね。 

 

しかしながらこの業界悪い話ばかりではなく、私の勤め先に来た誰もが知っている番組を持つ麻布十番の番組制作会社は、遅刻どころか挨拶もみなしっかりして、撮影終割った後は全て片付けまでして帰られました。きちんとした会社だなぁと感心した思いがあります。因みに撮影内容は料理の作成シーン。撮影のための味の入っていない形だけの料理を、もったいないからといって全てみんなで完食したのは驚きました・ 

 

▲148 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

このシリーズは松重さんの礼儀正しく、それでいてコミカルな所が好きで拝聴していました。 

それが裏ではこんな問題があろうとは、画面とは真逆のことが起きているとは残念です。 

旅館の誠意を踏みにじる行為は、テレビ制作会社の安易な 

考えとおごりでしかありません。 

事前に連絡しないのも問題の極みだが、 

謝罪も『電話でもかけとけ』といった形で処理されているようで怒りを覚える。 

礼儀正しいと諸外国から言われる日本人ならば、 

現地の旅館に赴き、顔を合わせて謝罪するべきである。 

この期に及んでも、反省が見られない程度の低さには、 

呆れかえるばかりである。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のゴシップ誌の記事に思うのだが、誤報であっても謝罪は雑誌の中に小さく書かれているだけで済まそうとする。マスコミとして社会的責任があるのだから、謝罪会見を開くのが筋ではなかろうか。製品に不祥事があった製造会社でも謝罪会見を開いています。記事を書くならば、それくらいの責任感を持って行なうべきである。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボランティアエキストラに参加したときのことを思い出した。50〜60名の刑事役エキストラが深夜の遊園地に集められ実際に撮影に参加したのは20名くらいだった。足らなくなった場合の保険だったのだろうが、参加できなかった人は撮影現場をみるとも許されずひたすら朝まで待機。せめて必要ないとわかった時点で帰して欲しかった。 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

店はお金を取るべきだし、保険をかけた場合でも準備に手間と時間を割き、場合によっては本来訪れるはずだった客を入れないなどの一種の損害が発生したのだから、テレビ局側は前もってお金を払うべきだ 一部の関係者だけだといいが「テレビ局に携わっている俺様」な思考に陥っているのだろう お叱りを受けてほしい 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

局側の対応が事実なのだとしたら、糾弾されて然るべき内容だと思います。 

しかしながら、松重豊さんの画像を使って批判の矛先をそちらに向けるような記事の構成については理解しがたく、そちらも批判されるべきです。 

 

▲164 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

番組制作会社は年に何度か関わるけど、まぁどこもこんな感じじゃないかな。 

ざっくり企画に合わせて何人かのADで「とりあえず仮予約」が多すぎる。 

スケジュールもカツカツで確認しないとばらし忘れも多い。 

使った後は元通りみたいな発想を持ってない人もいるからメディア一切拒否みたいなところも多いんですよね。 

 

宣伝効果を期待して受けた話だろうし細かな対応もまた営業。なんでわざわざと思うけど旅館も数日前、前日に確認しないといけなかったと思うしかない。。。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのロケ番組では日常茶飯事じゃないかな。以前鉄腕!DASHで家の近くの農家が出るって話があって、でも結局違う農家が出たんだけど、このながれがすごいおそまつで。待ち合わせの場所に最初に通り掛かったのが撮影された農家、そこで番組スタッフが声かけされたわんだそうで、なんならうちくる?ってことで。そんなの知らないオファーを受けてた農家のかたはずっとまってた。結局お断りの連絡もなく、こちらからの連絡に 

あ、別の方を取材させてもらったんで… 

ですまされたと。お詫びもなにもなかったと。 

この番組では時々そんな話があるけれど、 

ロケってなんなんですかね。テレビ局のスタッフってそんなに偉いんですか?その辺にいる我々は底辺なんですか?っておもっちゃうんですけど! 

 

▲136 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

撮影スタッフのこの行動はイチ社会人としてもイチ人としても残念な事は言うまでもないですね 

しかも今となってはテレ東の看板番組くらいの存在になってる番組で 

その看板番組くらいまでになった事によるバタバタから今回の様な事に繋がったのかもしれないですが、自分からすればそこまでバタつくなら昔の様に都内近郊だけをノラリクラリする構成の方が楽しく感じてしまう部分もあるかもしれないです 

 

ただそれよりも気になったのが、この番組の顔は誰が何と言おうが松重さんなのは確かなんですが、失態は「テレ東」な訳なんだからトップ画は松重さんの顔では無くテレ東のマークとか社屋とかにするのが礼儀じゃないですかね? 

いかにも松重さんが失礼な事をした様な雰囲気にして惹きつけようとする魂胆がモヤっとします 

 

▲119 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ロケで場所を使うのだから、ちゃんと使用料を支払うように契約をすれば良いのではないかも思いますが、自分のところの宣伝になるし、困っている人を助けるなら、と口約束で進めてしまうのでしょうね。 

後から何か言うならば先にちゃんと手続きをしておいた方が良いと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他の旅館にも声掛けるんだったら、その旨と場合によっては、貴旅館を利用しないことも大いに有る為、期待しないで連絡を待って欲しい旨を伝えて了承を得るべきかと思うが断れるのが落ちだから、大いに期待させることを言っていたんだと思います。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

孤独のグルメの撮影は、最初は撮影先の飲食店にただの客として何度か通って、その上で撮影の交渉に入ると言うくらい慎重だと読んだことがある。 

制作陣もそれくらい誠意を以て撮影に臨んでるから長く続いてるんだなと感心したけど、1人のスタッフの不手際で心証が変わってしまって残念です。 

制作側は今からキャンセル料を払ってもおかしくないと思いますよ。それほど不誠実な話です。 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人間ですので、忙しすぎて言ったつもりになる事や予約を完全に忘れていたという事もあるかもしれません。 

すっぽかしされた相手から連絡がきた時の謝罪対応が悪すぎてこのような騒ぎになったのだと思う気がします。 

保険をかけるのであれば他の温泉に入る地点で、行き場所は変更されていたと思うので。 

その地点で本来なら撮影場所が変更になってしまい準備いただいて申し訳ないのですがお伺い出来ません。と言って謝罪すれば良かったと思うと今回は 

担当した方の対応の悪さにも思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

主人が飲食店勤めで、何度かテレビの撮影が来ました 

大体時間通りには来ない → 大した謝罪なし(当たり前の感覚) 

お代はもちろん払わない 

こちらはテレビで放映されるとあれば多少気を遣って用意するのですが 

食べるだけ食べてご馳走様〜って感じです 

過去に何度か撮影があったけど、どの局が来てもただの一度も支払われたことはないそうです 

女性タレントだと食べずに帰られたり 

せめて食べていってほしかったと言っていました 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

上長が謝罪するのは勿論だけども、 

失念したスタッフこそ直接謝罪しない限り、 

再発防止できないのでは、と疑って然り。 

現場の判断があったかもしれないが… 

 

やはり現場は人次第。体制づくりも大切だが、人次第。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別の大きな番組でもあったのも聞きました!そちらはかなりの被害を受けたようでした。東京のTV局に被害の内容を連絡したら、地方のTV局に任せているから分からないと言われ仕入れした 

食材等などの金額も聞きもうビックリでした。何と身勝手なドタキャン! 

しかし生番組で放送されて、中継で 

しっかり東京のTV局で放送されてましたからね!損害賠償請求したいけど 

どちらも擦り合いだったそうです。 

視聴率の高い番組です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小川屋、泊まったことあります。 

そこまで高くなく、でも不満を漏らすようなサービスもなく非常に良かった旅館だったと思います。 

下呂でもリーズナブルな旅館の筆頭だと思いますが、こういった事案は残念ですよね。 

旅館にしてみれば、絶好のプロモにもなりますし。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ADが激務だとのコメントがいくつかありますが、これはADの担当ではありません。 

ドラマの場合、ロケ場所への交渉や連絡はAD(ドラマだと助監督と呼ぶ)ではなく、制作部のスタッフが行います。 

タイトルバックで、制作担当とか制作主任と表記されてる人たちです。 

 

制作部は、ロケ場所探し、ロケハン、撮影の日程や金額の交渉・調整、撮影当日の現場での案内などがメインの業務で、ロケ先への配慮は必須。 

また、制作部はほぼ100%と言っていいほどの人がフリーランスで、会社員ではありません。 

仕事ができない、態度が悪いなどと見られると次の仕事がもらえない。 

 

なので、失念したことも失礼な態度も、普通はありえないことなんですが、テレビ業界はいまや人気もなくやる気もないスタッフが多いのかもしれません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなこと言ったら、徳光さんの路線バスの旅だって事前にアポ取りしてて 幼少期からお世話になってる鰻屋も連絡が来たから徳光さんくるまでに障子を全部貼り直して襖も買い替えたのにすっぽかされたってお店の人物凄く落ち込んでた。 

行かないなら事前に連絡して欲しい。素人なんだから、ロケあるって聞いただけで魔に受けて待ってるんだから、、 

この旅館の人は発信する力があったから良かったけど、鰻屋はそんなツールないから可哀想だった。 

 

▲32 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

下請けの制作会社がやらかしたのかな? 

ブランドがテレ東だから、監督者のテレ東も責めを負うのは仕方がないが。 

制作会社は、少しでも良い画になるよう、至れり尽くせり準備手配して、 

頼まれた方は、有名TV番組に出れるならと、頑張って汗かいちゃったんだろうね。 

どっちにせよ、制作会社の担当者の失念・大失態。 

お詫びしたけど、社長さん、よほど腹の虫が治らなかったのかな。 

日改めて、ロケ予定先に、お詫びに出向いた方が良かったのかも。 

 

▲44 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

チョコプラの炎上と重なるところがあるよね。 

孤独のグルメも松重さんのおかげもあり好感度の高い番組だけにこういったテレビ局の有りがちなやらかしも目立ってしまう。 

チョコプラも好感度をあげすぎた。暴言キャラでも永野や粗品なんかはもともと高感度がなかったり弱点欠点をさらけ出している部分があり炎上しにくい。 

 

▲95 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

制作スタッフの連絡失念との事ですが、 

一人だけが忘れていたのか? 

それとも、複数人が忘れていたのかで、 

状況は異なると思われます。 

一人が忘れる事はあると思いますが、 

撮影に協力いただいている 

という感謝の心があれば、 

完全に忘れる事などあり得ないのでは? 

適当に仕事をしているから、起きた問題。 

複数人で情報を共有していたら、 

誰かが思い出せるはず。 

よっぽどスタッフ間の連携が悪いのか? 

いずれにしても、人気企画だけに残念です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

撮影には多くのスタッフが関わり、企画~撮影までにロケハン、スケジュール、その他準備に担当があり複数の会社が携わる。移動距離や天候に左右される事もあるし、ロケハンが抑えた場所を演出がギリギリまでキープして選別する事もあるだろう。責任者との関係や環境を優先し、協力を承諾した相手に連絡も謝罪も遅れるなんて、しかも同業他社で撮影しOAされるなんて、ショックが大きい事でしょう。 

民間の施設や一般の方のスケジュールを蔑ろに、一般客の利用をお断りして貸し切りにしたり、従業員の出勤なども調整すれば、実損害も出てしまう。 

例え、約束通りに撮影されたとしても、時間が押したり、撮影場所のお願いを聞き入れてもらえない事も… 

杜撰な管理は当然再発防止に努めるべきだし、撮影だからとロケ地や一般人に対して傲慢さをなくさないと、どこかで自分達の思い通りに何とかなると強引に推し進めようという風土が受け継がれているのでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう仕事はPやDではなくADあるいはAPがやる 

最近の若者ADやちょっと仕事に慣れてきたAPが社会人の常識をどこまで持ち合わせているか?じゃないかな 

高圧的な態度を取るような先輩を見てしまおうものなら、若者も同じことするでしょうね 

会社でどういう理解をしてて、どういう指導体制になっているかは会社ごとに大きく異なると思う 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

下呂温泉の小川屋には行ったことがある。大きな旅館だ。事の顛末はロケ交渉を担当するドラマスタッフ一人の問題かもしれない。だとしたらSNSで告発するような対応はどうかと思う。もっと泰然自若としてたらいい。開業したばかりのドラマ放送による影響に期待したいゲストハウスじゃないんだし。歴史と伝統もある旅館の対応としては粋じゃない。 

 もちろんドラマスタッフの対応には問題があった。別の撮影場所に決まったことを素直に小川屋に説明すれば良かったのに温泉での撮影自体が無くなったという嘘の説明したのは圧倒的に良くない。放送されたドラマを見れば嘘だとわかってしまうのに。そんなことも気づかない程余裕がない環境で働いてるのかと想像しドラマ制作サイドに抗議するだけで良かったんじゃないか。SNSで告発が必要だったのか?というか逆に小川屋のSNS担当者も余裕がないのか?ドラマ業界も温泉業界も余裕がないのか? 

 

▲5 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

旅行で、ある番組のロケ先の店に行ったとき、その時の様子をお店の方にお聞きしたところ、「前日の電話でアポが入った時は、雨が降ったら行きませんと言っていたのに、当日ザーザー降りでも連絡なしにタレントが来て、いきなりロケが始まってびっくりした」とのこと。 

 

結局、TV製作者は今でも自分の都合をゴリ押しできる立場だと錯覚していると思ってしまいました。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

テレ東の番組で他にもロケ”すっぽかし”がありました。 

ある「乗り継ぎ旅」系の番組だったか、日光東照宮に途中立ち寄る予定だったそうですが結局素通りされたとか。 

※ これも事前にスタッフからロケの連絡があって待っていたそうです。 

 

東照宮側が抗議したらしく、それ以来出発点を”日光東照宮から”が多くなったようです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

急遽ロケが中止になる事は結構ある。一般的には連絡入れて対応するのかもしれないけど、仮押さえで何件か連絡入れてて、本決まりした所には再度連絡してロケ日時の約束を取り付ける。ロケが外れた仮押さえした所にはわざわざお断りの連絡入れ無い事も多々ある。業界の非常識あるある。いい加減、一般常識を身につけていただきたい。 

ただ、これは明らかにスタッフの対応が悪かっただけなので松重さんの写真を記事に使うのはどうかと思う。こういう事するから週刊誌とかゴシップも非常識だと思う。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

あぁ……やってはダメな事ですが、起こり得るだろうとは思います。 

相見積もりを取りつつお断りを入れるのを失念してしまう、というのと同じ感覚だと思います。 

 

この件の詳細は分かりませんが、恐らくは末端スタッフの不手際であって、この事だけをもって番組制作陣が横暴だなどと言うのは早計でしょう。 

「丁寧に謝罪していただきました」と有るとおり、制作側としては本当に不本意なミス(過失)だった可能性が高いのではないかと思います。 

少なくとも、このドラマの制作スタッフがロケ先を軽んじているという話は聞いたことがありません。 

 

しかし、、旅館側のお怒りはご尤もですが、それをTV局等へ直接抗議をするわけではなく、SNSでファンネルを飛ばすような書き込みをする必要があったのかは疑問です。その前に、当事者間で建設的な話をする余地はあっただろうと思うのですが。 

 

▲7 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

以前勤務した会社でも某番組が数日ロケをしましたが、撮影はタダで協力したので、スタッフから今回の番組は経費がかかってないのでと言って、コンビニやら寄るたびに好きなの買ってくださいと言ってました。 

スポンサーから金もらってるなら会社に謝礼くらいしっかり払えばいいのにと思いました。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

というかこれはその担当スタッフ、会社の問題。 

近くの製作会社なんか、資材を車に当てる、公園に何時間もたむろってタバコ吸って、ポイポイ。 

動画も写真も晒すことできるがやらないのは。 

近隣の方がいつも掃除してるからあえてしない。 

 

毎日きれいになってるのに勝手にきれいになってるとでも思っているのなと思う。 

撮影現場では真夏に赤ちゃん抱えてる親子を何分も待たせて、自分達は日陰で涼んでいる。 

そんなことは当たり前。 

現場はどこから金が降りてくるのか知ってるだろうけど理解してない人ばかり。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロケあるある。 

 

店側は現場の調整程度の負担でテレビで使ってもらえ、広報効果が大きいのでぜひお願いします!と言った雰囲気。制作側もそれを十分知っている。口ではお願いしますだが、ホンネは使ってやるよ。ってとこ。 

 

今回の案件は氷山の一角でしょう。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

孤独のグルメ、、、大好きな番組でしたが、映画版が酷かった。韓国ゴリ推しの上に道化役の日本人を西洋人が叱りつけるシーンがあったりと、日本を愛しているな日本人が見るに耐えない内容となっています。意識してかどうかは知りませんが、勝戦国による戦後の日本の教育が映画にまで影響されていると知るのは辛いものです。 

 

日本人は道化でも西洋人や大陸の東洋人の下でもありません!日本人は日本の国家と文化に誇りを持って生きなさい! 

 

▲545 ▼216 

 

=+=+=+=+= 

 

2022年とあったから、結構前の事じゃんとおもったけど、 

丁度コロナ真っ只中の頃ですね 

飲食はもとより旅行、旅館業もとても大変だった時でしょう 

旅館の方々は楽しみに待っていたのではないでしょうか 

とても残念に思ったでしょうね 

あと気になったのは謝罪も電話か…という事 

芸能人も不祥事起こすと謝罪はSNS 

この業界自体が謝罪というものを軽視している 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は参っちゃいましたね。 

去年、七ヶ月も入院してその間ひたすら「孤独のグルメ」を再見していたので、うち(長野)から比較的近いこのエピソードの登場店、岐阜県下呂市「大安食堂」に行くんじゃあああ! とひたすら待ちわびて、退院後すぐに食べにいったんですよ。 

大変おいしいし安いしで最高のお店だったんですが、まさかいまになってこんな予想外の方向からケチが付くとは思わなかった。 

ファンが多い作品なんだから、あとから足をすくわれるようなことはマジやめて。 

 

ちなみにここの目玉メニュー「けいちゃん」「とんちゃん」他はトッピングで焼きそばとうどんを一緒にいただけますが、これはめっちゃこびりつくのでご注意あれ。 

岐阜に行く機会がありましたらぜひどうぞ。 

 

▲25 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ業界ってかなり雑なので、あまり関わり合いにならない方が普通の人は良いと思います。メリットがあるのは、露出する事で有益になる業態でしょうね。施設系の商売をやっている業態(デパ地下、催事、ハウステンボス、ディズニーランド等)なんぞは適合するかと。後はテレビ局も製作資金が無いので、タイアップばかりのようです。うちにも製作費数百万円で午前中の民放の番組に露出させますという案件がありましたが、お断りしました。頑張ってほしいものです。 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

有名な製薬会社の社長のアテンドをしていた時、日本橋のうなぎ屋さんでランチを食べるとの事で案内しました。一旦行かれたはずのその人がすぐ戻って来たので尋ねるとロケやってるから待ってとテレビ局のスタッフに言われたとの事ですぐに私が抗議にスタッフの所に行きました。会社名を出しても良いとの事でしたので番組スポンサーなのだがずいぶん雑な扱いに抗議するとヤバいと思ったのかその場にいた責任者が平身低頭で謝罪に来ました。後からテレビ局の営業も謝罪に来たそうですがスポンサー降板騒ぎになって大変だったみたいです。。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、あるネットTVから連絡があり、来月にこういう主旨で収録がしたいので、協力をして欲しいと。ちょうど空いていたので、いいですよと返信したら、なぜか3日後の深夜の撮影と連絡が。担当者が間違って、月を書き間違えていたことがわかった。明らかに収録終了時間は電車がない時間なのに、宿泊場所または帰宅方法は自分で調達ということがわかり、断った。 

まあ、テレビの世界で仕事をしている人にとっては普通のありふれたことかもしれませんが、そうではない私にとっては非常に気分が悪い出来事だった。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

松重さんは番組の看板である、彼に落ち度はなく関係ないとは言え、ある意味その俳優の顔に泥を塗った事になる 

旅館は撮影に関してあらゆる準備をしていたのであり、営業妨害を受けた事になる、それを電話1本で謝罪とはありえない、当該スタッフ、プロデューサー共々直接出向いて謝罪するのが筋である 

松重さんが、そういう不義理をするなら番組から降りると言えばどうなるか 

制作サイド、テレビ局だけの問題で済まなくなる 

要は昔から言われている制作側の傲慢さが起こした事案である 

一番SNSのこの時代を認識しなくてはならないはずのテレビ局が時代に乗り遅れているのではないか 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

真摯に反省し謝罪するのなら電話だけで済ませることはない。電話での反応を見て、直接謝罪に行くかを判断しようとしたことは容易に推測出来る。旅館側はそれも分かった上で、大人の対応をしたか或いはこの期に及んでもまだ電話だけで済ませようとする対応に呆れ果て、こんな連中とはこれ以上関わりたくないから手打ちをしたかだろう。凋落の一途を辿るテレビ局だが、意識はそれに付いて行けておらず、いまだに上から目線。私個人メジャーリーグの試合以外にテレビをリアルタイムで見た最後を思い出せない。放送中のドラマもCMがない動画配信でしか見なくなって久しいし、ネットフリックスオリジナルドラマに比べたら、日本のテレビ局が作ったドラマは質が桁違いに落ちる。テレビ局自身がそれを自覚しない限り、体質も作品の質も変わりようがない。ギャラが安いからと社会経験に乏しいお笑い芸人にコメンテーターをさせる愚は体質の象徴。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

幾度となく撮影を行う某場所にて働いていた経験から言うと撮影を受ける側はいつも通りでの営業をしていれば良いし、制作側もそのように通達してくるし。撮影側に合わせた準備なんてする必要は無いんよ。他のお客様の迷惑になりそうならその旨を制作側に伝えるしね、それに対して無理やりどうこうなんて事は起きない、来なきゃ来ないでも関係なく通常通りよ。今回の件は宿側も二つ返事で受けて浮き足すぎてるとも思える。初めから対等なやり取りをやろうとしなかったのでは? 

 

▲15 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

予め頼んでおいての連絡無しのドタキャンは 少し前の旅館何人もで頼んで無断キャンセルと変わらないから大罪ですね。 テレビ制作の企画の人間は 色んな所をリストアップして 取材オッケーか確認してるが 最終的には日にち、時間 演出方法とかを きちんと詰めて取材先にお願いしてくる。 受けた店は それに向けて隅々まで掃除したり コメント考えたり 御得意さんに取材を受けるよ〜って言ったり 準備万全にしてる。頼んでおいて 撮影シーンは無くなったと 

ウソを付いておいて 他の旅館を使って撮影シーンを流されたら 被害の旅館のメンツ丸潰れです。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記事にもあるように、制作側が保険かけていただけで、失念とは言い難いだろう。その日のスケジュールやシチュエーションで好きに店を選べるよう複数のレストランをブッキングしていたのと同じ状況。こう言う非常識行動を悪びれずに出来るか否かが、出来るテレビマンか否かに直結しているのだと思う。 

いざとなれば、テレビの拡散力や公共性を盾に、嫌われない方が身の為ですよみたいな脅迫まがいの態度で相手をやり込めるのだから恐ろしい。 

以前、取材協力ドタキャンされた事が何度かありますが、そんな世界ですよ。だから信頼もされなくなってる。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

失念したと言ってるが、実際は、何個かある内のスペア旅館だから、元から軽く見ていたが真相では。 

テレビに出してやるが彼らの基本姿勢のような。 

そんな感じだから海猿の作者ともフジは揉めた印象がある。 

テレビ番組で、よく飲食店に行ってるが、その代金を払っているのかが気になる所である。 

当日分とは別で、アップ等の別撮りもしているようだし。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現場の仕事は若い適当なスタッフだけで 

回してるから危険だと 

今の世代の子って責任感もないし 

仕事を俯瞰できないから、 

後で誰かが困ろうとお構い無しで 

いるし何にも肝心なことしない 

言わないから上手くいってるだけでも 

おかしい。このようなトラブル 

起きるべくして起きたと言える。 

しかし、話は変わるが美味しそうに 

外食巡りで食べまくってますけど 

必ず病気になると思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした番組制作ではあるあるですが、孤独のグルメよおまえもかという非常に残念気持ちですしカッコ悪いね。どこの制作会社もこんなもんでしょうが、フジ共同であればさもありなんですね。孤独スタッフは放送後もちゃんと取材先を訪れてフォローしているはずなので頼みますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の会社の営業ではあり得ない事だが、もしアポイントを無断ですっぽかしたら謝罪だけでは済まず取引停止になる。 

最低でも事前に連絡して、了承を得るのが当たり前だ。 

テレビの世界は一般常識とはかけ離れている。 

こちらが客でも予約を無断キャンセルしたら、全額キャンセル料を払うのが当たり前だ。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

映画ドラマの撮影もバラエティの撮影も、ロケをしたら先方にも近隣にも大なり小なり絶対に迷惑かかるからね。ほっこりした番組だろうと大人気ドラマだろうと関係ない。絶対に迷惑かかる。それに罪悪感をもたない人たちが芸能人とか番組制作とかできる。 

 

▲169 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

テレ東もドル箱番組を守りたいから必死なのだろう。 

こういうことがあると、一視聴者としても楽しく見ることは難しくなるよね。 

出演者に責任はないけど、好意的に見れなくなるのは事実かもな。 

 

▲16 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

福岡県です。以前に地元のテレビ局(『~晩ごはん』みたいなヤツ)から生放送の撮影時に『中継車と○ノ助の車を敷地に停めさせてほしい』『その時に仕事場を撮影させてほしい』と言われOKしたけど、敷地の駐車場は使ってたけど撮影は来ませんでした。生放送なので知人らに声掛けしてたので恥をかきました。 

2度と協力はしません 

 

▲64 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

制作している共同テレビジョンって、フジテレビ関連会社だよね。悪意的な見方をすれば、「あの会社系列ならスッポカシも当然だろうな」って思ってしまう。 

しかも電話で謝罪って・・・。そんな対応がテレビ局側の尊大な態度に感じる。騒動が大きくなったなら、菓子折り持参して直接謝罪するのが、丁寧な謝罪じゃないの? 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地元の老舗でオーシャンビューのカフェのオーナーさんが言われてましたが、テレビ局よりも下請けの製作会社の対応とか態度が悪いと。 

約束の時間に来ない、事前にオーダーしておいてドタキャンしようとすることがあるので、今後は受け付けないと言ってます。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松重豊さんの礼儀正しさを製作サイドも見習うべきでしょうね。 

その礼儀正しさの積み重ねで今日まで人気作品で来れたんだという事を肝に銘じるべき。 

人気はひとつひとつの積み重ねだが、それを失うのは一瞬だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で一番の問題点は「あ!...ごめんなさ~い、入浴シーンの撮影無しになったんですよ。ご連絡してなくてすみません。もう下呂離れちゃったので。」これだよ。 

 

人間誰しもミスはあると多くの人は認識している。 

でもそのミスが発覚した時の対応が不十分だと相手にとってはミスではなく、その対応の不誠実さが気分を害する原因となる。 

 

実際、入浴シーンは別の旅館で行われていたという事だし、「入浴シーンの撮影無し」という嘘からもその場しのぎの適当な言い訳で、いかに不誠実な対応であったかがありありとわかる。 

 

不義理で無責任な人間は火に油を注ぎがちなので本当に注意した方が良い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって営業妨害としても良いと思う。営業時間を調整しているならその分を補填するべき。ただでさえテレビ離れが増えているので、殿様商売の様な事をするのではなく、誠意持った対応が必要と感じる。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう放送から3年経つのか・・ 

番組を途中から見た時に「店内の様子が大安食堂に似ているけど、まさか飛騨の山奥までロケには行かないだろう」と思いながら見ていたら本当に大安食堂でびっくりした事を思い出した。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビの制作スタッフなんてこんなもんだろと思います。一般人は、テレビで扱うといえば何でも協力すると思い込んでるのです。昔うちの職場にも取材オファーが来て、忙しいから断ったら「〇〇さんの番組ですよ。なんでダメなんですか」と呆れたような捨てゼリフ。取材や撮影には応じるのが当然という考えだから、ボツになったり勝手に変更して迷惑かけても気にもしてないんでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ局というのは世間が騒がないと頭も下げられないんやね。ま、そりゃそうだよね。どういうわけか、ただのサラリーマンのくせにマスコミにいると、どうしても一般人を虫けらのように見下しちゃいますからね。借りさせていただくんじゃなくて、借りてやろうとしたんだから嬉しいだろ?という感覚なんでしょうな。こういう話は調べれば山程似たような話が出てくると思います。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鬼の首を取ったように、ホテルや電車のドタキャンを放送するに自分たちの事は言わないのね。だからオールドメディアは嫌われてるし信用されないんだよ。ホテル、旅館、その他の商店はテレビ局からオファーがあったらデポジットで1億位請求する仕組みを作った方が良いよ。 

 

▲21 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE