( 327062 )  2025/09/25 04:25:58  
00

この一連のコメントでは、石破元総理が行った「勉強会」の形式や内容に対する批判が多く見受けられます。

特に、豪華な食事を伴う勉強会を公表したことが、特権意識や国民感覚との乖離を示していると指摘されており、多くのコメントがその不適切さを強調しています。

 

 

1. **国民感覚とのズレ**: 国民は通常の勉強会には質素な会議室やペットボトルのお茶を想定しており、豪華な食事を伴う勉強会が公表されること自体が不適切との意見が多い。

 

 

2. **政治家の特権意識**: コメントの中には、政治家が税金を使って贅沢を享受しているという印象を持つものもあり、このような行為が国民に対する無理解を裏付けていると感じる人が多い。

 

 

3. **実行力の欠如**: 石破氏の行動が、自身の政策や理念とは相反するものであり、結果として国民の期待を裏切る形になったとの批判もある。

 

 

4. **啓発が必要との意見**: 政治家に対して、周囲の者が国民の意見をもっと反映させるべきだという声もあります。

これは、政治家の行動が一般の人々の感覚から乖離していることに対する警鐘です。

 

 

5. **マスコミやSNSの影響**: 負の面から石破氏の行動が取り上げられ、サブ的に彼の政治的立場が損なわれることへの懸念も示されています。

 

 

全体として、今回の件は政治家がどのように国民感情を理解し、それに配慮した行動を取るべきかについての重要な議論を呼び起こしたと言えます。

政治家は一般市民と異なる生活をしているために生じるギャップは、今後も注意して見ていくべき要素です。

(まとめ)

( 327064 )  2025/09/25 04:25:58  
00

=+=+=+=+= 

 

別に勉強会って名目で多少豪華な食事会してもいいけど、それをこうやって公表するのはだめだよね。 

一般的な感覚なら「これは表沙汰にすることではない」って思うはず。 

贅沢とか食事会とかいうことよりも、この写真を得意げに出してしまう感覚のほうが問題。 

多分できないだろうけど、国民感覚と大きくズレが有ることを認識してほしいと思う。 

 

▲6211 ▼348 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで、普通の貸し会議室や自民党党本部でやらないのだろうか?無駄をなくすことを考えるなら、すこしでも安くしようと考えると思うのだが。やはり、国会議員にとって税金は自分たちの打ち出の小槌としか思っていないのだと思う。自分たちが不利になる給与引き下げ、手当廃止、議員定数削減、各種恩恵の廃止などは誰も言い出さない。お金がなくて困っているのであれば、まずはそこから手をつけるべきではないか。 

 

▲3554 ▼193 

 

=+=+=+=+= 

 

自民の総裁になる前となった後の言動のギャップが大きくて期待外れの方は前任が思い当たりますが他にはいなかった様に思います。大変裏切られた想いで、今行われている総裁選も同じ結果にならないことを願うばかりです。 

 

▲120 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

学校の先生などの公務員は、研修として一般企業での体験勤務があったりする。政治家も段階的な研修や一般企業等の体験を経てやれることを増やすようにしていっても良いのかもしれないと感じました。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の二世ともなると庶民とは感覚が全く異なるのでしょうね。家業が政治なら、政治屋さんとも称されますが。特に地方の根差した政治屋さんが日本の政治の改革を阻んでいると言ってもいいでしょう。石破氏が庶民が眼中に無いのはよく分かります。次の総裁選で政治稼業の家柄で無いのは、高市さん、小林さん、茂木さんですね。そこから選出を願いたい。 

 

▲757 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

まるで素敵な「卒業旅行」を楽しまれているかのようです。勉強会と称しては高級ホテルでお茶会、空港ではポケットを整えられず批判を受け、おにぎりの食べ方ひとつで炎上を招く。こうした一つひとつが首相としての資質を映し出してきました。肝心の政治では、裏金問題に踏み込めず、外交でも具体的成果を示せず、結局は内政も停滞させたまま退陣を迎えることに。国民の目線と乖離した振る舞いの積み重ねが「無能」という評価を決定づけたのではないでしょうか。国連総会での演説も結構ですが、その言葉以上に、この任期を通して何を残したのかが歴史に問われることになるはずです。 

 

▲32 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年もの間に出来上がった利権関係のせいでオールドメディアはまともに報道しないしNHKなんてもっと酷いからまともにネットを見れずにTV新聞が全てのような高齢層の票によってギリ存在してるが、もう少しで通用しなくなるだろう。 

最近思うが、マツコ 進次郎動画とかメローニさんの視線動画とか、あぁいった動画や投稿、ネット記事を取り上げて現実を見せて議論する地上波番組とかやったら良いのにね。 

権力につぶされるかね?それをどうにかして真実をみんなで考えるように大改革しないと、 

他人事の無関心な特に若者。君たちが中高年になるころには日本人は少数民族になるよ? 

爆速で人口減少してんだから、引き算できればわかるだろう。 

その時に泣きたくない人はよく考えて投票し、声を強くあげていかないと。。。 

ほんと日本じゃなくなるよ。 

 

▲1478 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

政府専用機使用で予備機入れて2機で訪米するのは首相としての思い出作りの国連演説をする為らしいが、目線を落したままに原稿読み上げするだけだろう。 

今は戦争絡みの演説?になるのかな。 

概ね、戦争は辞めましょう、話し合いが必要です、戦争をした日本の教訓と反省、日本としては被災者らに対する金銭的支援、等々の事柄になるのでは無いかと予想するが、勉強会が必要だったのは総裁選後にも影響力を残す為の算段を相談では無かったか。 

豪華なホテルで勉強会をするなとは言わないが、機密費を使い残したくないので米国遊山を含め、贅沢と無駄遣いに走ってると思う。 

機密費からの出費と思うが、前々から使い込みの噂も出てた事もあるのでお土産はハンカチ代10万円位包むかも知れないね。 

総裁選時期に自分の米国行き送別会?をSNSに挙げる感覚がたまげるし、候補者に何かのシグナルを出してるのかな。 

傍迷惑な人ですね。 

 

▲364 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が納得できる事をしてくれたら 

多少の旨みはあったっていいとは思うけどね。 

この人も子ども食堂行ってたけど 

結局なにもしてないでしょ。 

自民党広報はSNSに注意喚起してたけど 

やってますアピールはやめましょうって 

考える人はいないのかな。 

 

▲1452 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

実際には裏でこういうことがおこなわれていようと、石破総理以前の自民党はマスコミや一般に公開するときには「カレーを食べての食事および会議」だった。過去にもコップに水でカレーライスを食べている場面がいろいろと出ている。やはり石破はそういう感覚がきちんとないし、「はぐれもの」内閣だけに今までにそういう対応をした議員や閣僚がほとんどいないのだろうな。はぐれものははぐれものになった理由があるし、そういう人達を総理や重要閣僚にしてはいけないという教訓。 

 

▲1059 ▼74 

 

 

=+=+=+=+= 

 

注目が総裁選に集まっているから、おれはまだ総理で仕事しているんだぞ、とでも言いたいのでしょうか。わざわざ自分で墓穴掘るような投稿しているところが痛い。最後の最後まで頓珍漢。 

報道された範囲では、国連総会の演説で戦争についての悔恨や反省、謝罪は含まれていなかったが、この者は何言い出すかわからないから警戒が必要。 

 

▲1272 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

世間一般の人がおもう勉強会って、会議室にホワイトボードやスクリーンがあって、無機質な机には資料と、あってもペットボトルの水かお茶くらいなものだと思います。 

 

この世間と政治家のズレが政策と民意のズレなんだっていう事を指摘する方は政治家の周りには一人もいないのでしょうか。 

政治家の一挙手一投足、影響力はあるから恐いかもしれないけど、時には諌める事も周りの人達には必要だと思います。 

まずは、すぐ近くにいるであろう奥様とか秘書の方々とかは「国民の皆さんはこう思っていますよ」くらい、一言言ってあげてほしいです。 

 

▲850 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

忙しいから勉強会するにしても食事の時間を充てるとかしか難しいんだとは思うし、いいところの坊ちゃんばかりで、480円ののり弁などお出しできないというのもわかりますけどね。私が総理でもそれなりの会をやったとは思うけど。でも公表するなら会議室とかでホワイトボードに向かった写真とかの方がPR力はありますよね。米買えなくてひもじい思いをしている人がいるっていうのは社会問題なのだから、頭に入っていないというか、そこへの配慮が欠けていますね。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが総理を辞めてくれて本当に良かった。こんな庶民の気持ちが理解出来ない人が一国の総理だなんて国が良くなるわけがない。明らかに国民の生活を理解出来ていない証拠です!普通なら大勢の会社員が揃うなら貸し会議室など借りますし、出てもペットボトルのお茶やお水ですよ。後はお昼跨ぐならお弁当くらいです。こんな贅沢なコーヒーやデザートなんて普通は出ません。どこまでも国民感情の理解に乏しいお方ですよね。再度言いますが、一国の総理をお辞めいただき心底安心しました。 

 

▲123 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

シュチュエーション強会に重点を置いた事で見てもらいたいと思ったに違いない。 

しかし、国民は勉強会にお茶や軽食そして何かお土産のような物がテーブルに 

ある事で勉強会の主旨は思わぬ方向に行ってしまった。 

其処が石破さんの世間を意識した物事を全然考えていないともいえよう。 

勉強会なら勉強会のシュチュエーションで臨むべきだ。 

結果的にはお土産があったとしてもその様な品物を堂々とテーブル上においてあることが何も考えていない証拠。 

又勉強会に何故お土産が必要なのか。 

お土産の内容は知らないが金銭的に高額だったとしたら土産物の主旨は何か。 

昨年は新人議員に10万円を配った事も世間知らずと言われた。 

誰がセッティングしたか解らないが正に今やってはいけない事を堂々とXに 

投稿する石破さんは矢張り世間知らずの国民感情を理解せず何も考えていない 

総理大臣だったように思う。 

すぐさま退場をしてもらいたい。 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

世間と政治家の感覚の乖離は大きい。自民党内で行われるいわゆる部会と呼ばれる勉強会も、早朝8時から朝食のお弁当を囲んだ形で行われており、一般の国民が思う勉強会の形式とは一線を画している。これらの政治におけるおかしな感覚を一つ一つ是正していかないと国民目線の政治は到底行えない。 

 

▲111 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家や役人、企業のお偉方のような凄く忙しい人たちは食事の時間でもないと一堂に集まる機会がとれないんです。食事の時間以外は他の用事で埋まっている。 

 

大学や病院でも大学院生・医師の勉強会などは昼食や夕食の時間に行うことがあります。その時間でないと集まれない。 

 

確かにそういうのは普通の庶民感覚と異なるけど、贅沢をしてるという見方は違います。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

総理として最後の仕事だと思いますが、国連改革を訴えるスピーチと言うことですが、その国連自体が機能せず常任理事会制度を変えないことには1ミリも一歩も進みません。パレスチナを国として認める意思表示は岩屋外相の発言で拒否に回ったが、その理由を話すこともしないでしょう。 

アメリカに従属する日本としては米中露には何も言えず、結局は総理の最後のニューヨーク観光としか映らない。 

 

▲244 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

一度贅沢を覚えてしまうと人はそれに慣れてしまうから生活の質が落とせなくなったるので必死に守ろうとする人。地位を得たとたんに人が変わったように横柄になる人もいますよね 

なぜなら、それらを達成するためにどんなことも理不尽な事でもやらないといけない。若い時から悪い事に手を染めて今の地位を築くため家族を守る為豊かになる為生活の為に多くを犠牲にしてきたからそうならざる得なかった人も世の中にいるからです。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これって総理の立場で使えるお金は使ってしまえとか総理の威厳を知らしめる最後の時だと思っての贅沢三昧では。これがリベラルとして期待された総理、国民の声を謙虚に丁寧に聞いて政策に還元すると言っていた石破氏のイメージと乖離する行動でビックリである。仮面が剥がれ素顔が見えたということでしょうか。石破氏の行動は、日本国をどうするかとか国民の豊かさをどう作るかとかでなく、総理としての自分の歴史を刻むためにはどうるすかのように映る。辞任直前でその焦りが国連であり韓国首脳会談とか戦後のメッセージとかに見受けられる。ただ、国連に行ってもトランプとは挨拶程度で会談は無かった。折角、米国に行ったのに。なんでだろうか?最後の総理としての印象を与えるチャンスだったのに。一番の友好国であるのに。安倍氏だったら・・・と思ってしまう。そして、こんな総理だったんだと改めて感じた。 

 

▲139 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

リアルに考えてみれば分かると思うが、この会場は当然石破さんが準備したものじゃない。NY在住の国連関係者の誰かが気を利かせて用意したのだろう。彼(彼女)にしてみれば、国連総会でのスピーチを明日に控えた事前会議で、名だたる企業家や学者や専門家を一堂に集め、日本のプライムミニスターも参加する会合で、普通の会議室を用意するのは日本に失礼に当たると考える。参加者のほとんどが分刻みで動く人たちだから、会議のためだけにスケジュールを割く余裕はなく、昼メシと会議を一緒にするしか方法がない。日本のVIPの安全を守りつつ、それなりの昼食を提供し、かつ会議もできる場所ーー。そんなの高級ホテルのレストランの個室しかないに決まってる、と彼(彼女)は考えたはずだ。 

 

▲74 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の裏金議員の裁判所の裁判官の判決ならば、有罪、罪人の存在より、よほどましでしょう。 

法を犯した、民間人ならば、裁判所での裁判官の判決事態ですが、何故か、犯罪容疑者議員は罪人ではなく、堂々としている事に、国民の皆さんは、納得行くでしょうか? 

国連にて、安全保障倫理委員会の拡大、平和への行為を行っている、無罪の石破首相と、有罪であるべき現存議員を比較してください。 

非難対象も平和目的と私欲目的の議員行動の是非を考えてほしいものです。 

罪を犯しながら、今後も議員続行など、民間企業ではありえません。 

何の反省も無いのです。普通、辞任が国民の金だけに当然でしょう。 

日本国民の貴殿は、国会議員に金銭を寄付している事ですよ。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

豪華な食事会とあるが部屋の作りは立派そうに見えるがテーブル上はコーヒーとデザート的なものしかない。豪華な食事を食べた形跡はなさそう。各自の前に置かれた青い箱は何か分からないが食事とは関係ないだろう。 

 海外の短期出張なのだから食事をとってその後勉強会、といったこともよくある。もちろん実態は分からないが、石破憎しから出たものか、あまりに短絡的なコメントではないか。 

 

▲22 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ちゃんと政治をしてくれたらいいけど何も成果をあげないでこれはいただけない。ただ、仮に政治家が一般市民と同じ生活をしなければならないなら、文句だけ言われ、ストレスの吐口、マスコミの餌食となるだけの存在に成り下がり、いよいよ若くて優秀な人材は政治家にはならず、そしてこの国は乱れていくだけでしょうから、成果に見合うある程度の贅沢は保証されるべき。政治家の皆さんはこの点を理解した上で勉強会の写真をアップしてください。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この会がどうだったのかは判りませんが、石破氏、乃至自民党の議員の皆さんは、こういうことをまあまあよくやってるイメージがあります。世の中の人から見ると、食事ではなくペットボトルのお茶などで、会議室でやればいいとお思いでしょうが、当然そういうのもぎゅうぎゅうのスケジュールでやっている中、さらになんらかの対策会議や勉強会、ミーティングなどをもとうとすると、もう食事時間を活用するしかない、という事情もあるみたいですね。多忙な議員たちも当然一日に何回かの食事はするわけですから、勉強会をやりつつ食事も摂れれば、参加者の議員たちにとっても合理的でありがたいのではないでしょうか。 

 

仮にこの勉強会をお茶と会議室でやったとして、では、議員たちはいつどこでどんな食事をせよと仰るのですか?議員会館でコンビニ飯も当然散々やってますよ。 

 

▲16 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの狙いは次の国連総会のために勉強頑張ってます 今回は全世界に醜態をさらさないよう頑張るので応援してねってことでそれ自体は応援したいんだけど、なんでこの写真を投稿しちゃうかね 一応総理なんだから準備できるでしょ プラスチック製の長机のまえに座りコンビニで150円ぐらいで売ってるお茶をその机の上に置き、ホッチキスでまとめられた数枚の資料をボールペン片手に見ながら話を聞いてる そんな写真を投稿してたらこんな炎上してなかったよ ボンボンだから庶民の気持ちわからないかもしれないけど、あんたが投稿した投稿を見るのは、殆どが庶民なんだからちょっとは配慮しろよ 

 

▲151 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、分かったのは 

・石破さんには、分厚い資料に基づく官僚からの長時間に亘るレクチャーは理解できないので、お茶飲みながらのザックリとした雑談程度が限界ということ 

・石破さんは、総理を辞任する前に、最後っ屁のように、経費を無駄遣いしようとしていること 

・良い思いをするためには、嘘八百の公約を並べ立てて政治家に当選するか、東大法学部を出て官僚にならなきゃダメということ 

 

▲261 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の特徴として、自分の懐からだと一銭も出さないそうでないか。 

 

それはそれでいいとしても、10万の商品券配布等もそうだが、 

 

自分の懐でない、人の、公共の懐からだと、 

贅沢三昧、ばんばん、どんどん出して、人にばらまくのだね、 

 

勉強会ならペットボトルのお茶でよい。会議室みたいな所でよい。 

 

コーヒーはまだしも、デザートつける? 

 

100歩譲ってつけたとしても、お土産って何?ありえない。 

 

 

官僚やスタッフが、自分の手下になり動くよう、自分への支持とりつけるための 

いわゆる賄賂もどきだよね? 

 

そう言う事を自分の懐からは嫌だが、税金でなら率先して行うって、苦笑する。 

 

▲72 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は2世も含めて個人業の金儲け。いつまでも政治・団体献金を分け合って私腹を肥やし、官僚も天下り制度で政治家と献金元企業をお客様として動く。しかも自分達の報酬や特権を見直さない。見直すのは上げることばかり。こんなものは政治ではない。日本は戦争でも起きない限りこのような政治から抜け出せないだろう。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんのコメントに安心しました。 

この写真は、全体の一部を切り取ったに過ぎないと思いますし、これで「勉強会か?」と批判する、その姿勢、思考に、残念な思いがします。 

また、勉強会が終わってからの食事会の場でも、引き続き案件に関する議論や意見交換があるのは普通で、いわゆる「ワーキング・ランチ」の形が取られるのは「当たり前」なのです。 

考えてもみてください。皆さん、何から何まで四角四面に物事を区切って生活していますか?「アソビ(ゆとり、ファジーなどの意)」のない国民意識が強くなっているようで、危惧します。 

 

▲42 ▼44 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勉強会なら資料読み下して質疑するってイメージだけど、写真は料理食べながらリラックスして懇談。こんな感覚で身を賭して緊縛した世界情勢に立ち向かえますか。 

 今回の国連総会でもパレスチナ国家の承認やロシアのNATO領空侵犯など、どうやって平和を実現するかの課題議論ではないの!? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党がダメになったから反主流派の石破氏が選ばれたんだろうけど、過去言っていた事と今やっている事の乖離が激しい。結局言うだけ大将の口ばっかりの親分だった。今の総裁選に立候補している面子も、今は盛り上がっているが一年後には同じような轍を踏むんだろうな。 

 

▲106 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民派の石破総理ですらこんなもんですよ、庶民の気持ちなんて分かる訳が無い。 

普段の会合でも当たり前のようにペットボトルが置かれて居ますが、サラリーマンの会議ペットボトルは本人が持参です。 

よその会社の会議で呼ばれた時には席にペットボトルが用意されますが一応お客扱いだからで、自社の会議は自分で買って持参です。 

国会議員は甘やかしすぎです。 

次の総理に成る方はこういう所からも改善するべきです。 

 

▲23 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

永田町の偉い人たちにとっては、ニューヨークの国連ビルに行って総会に出席するというのは、国際政治の煌びやかな表舞台に出て行くようなもので、まるで遠足前の小学生のようにウキウキ気分を止められないのでしょう。石破さんにとってはスピーチもスタッフ任せの棒読みになっても一切気にも留めず、壇上で一世一代の大見得を切るつもりなのです。となれば、ニューヨーク入り直前の「勉強会」も、ワイワイ気分の「オフ会」ノリとなるのは自明の理。そこでちょっと贅沢な食事にありつきたくなるというのも、「日本の一般庶民の感覚」なのでしょう。まるで修学旅行気分でウキウキ盛り上がってしまうところが実は正に、「庶民感覚」なのだと思いますよ。 

 

▲9 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでなんの資料もないお食事会で勉強会というのかわからない 

紙らしいものはメニュー表しか手元に見えない 

普通資料や筆記用具があるもんでしょう 

メニュー表と終わりのデザート類かな 

あとお土産ね 

お土産じゃなくて宿題だったのかな 

あんなの勉強会じゃないよ ただのお食事してお話しする雑談 

さいきんどう?って話してただけにしか見えない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは相変わらず火に油を注ぐの好きな様ですね、 

まぁ、総裁選りっこうほも同じ様なものですけどね。 

 

「透明化」とか「裸になって国民の所に飛び込む覚悟」とか「国民に寄り添った政治」等、反吐が出る程の上辺の言葉を並べているけど裏金問題を【単なる不記載】と 

誤魔化し続けてる限り何も信用できない。 

 

この問題を無かった事にして前に進む事はできない。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民間も含めエグゼクティブが集まりやすいのは早朝かランチタイム。 

忙しいから普通のビジネスタイムだと難しいのだ。 

これもパワーランチだったのだろう。 

飯食いながら事務方のレク聞いて、意見交換して、ってところか。 

このクラスの人なんだから、この程度のグレード感でやるのは普通のこと。 

 

そういう世界を知らない人たちの僻みコメントをいちいちニュースにする(≒オオゴト感をだす)のは、報道機関としていかがなものか。オールドメディアとしての矜持を見せてほしいところだが、現実はネットに媚びるばかりでもはや何者でもない集団だな。 

 

まあそれはさておき、こういう悪意と僻みの批判を受け続けてきたのにまだこんな投稿をしちゃう石破氏はやはり、伊東市長の何分の一くらいかだが、なにかがズレているとは思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今時の勉強会なら、プロジェクターにパソコン繋いで、各自、タブレット端末で資料を見ての討論とか、講義なのでは?補助としての紙の資料なのかな?何もなかったというならば、口実としての勉強会?わからないですが?もう辞める総理にモチベーション高く参加してくる人がいますかね? 

 

▲157 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任する石破氏が、「官房機密費」を使い切ってしまおうなどという、身勝手な気持ちになっていないことを願っています。 

以前、若手議員に商品券を配っていますが、税金を無駄遣いすることがないように願っています。 

国民が抱いている「清貧な石破氏」のイメージが、変わることが無いように願っています。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和的な会合は、飲食とセットが一般的 

それは令和になっても、慣例的に他の集まりでもあります。 

 

自民党はその感覚が、一般的ではないので 

それを外へ発信しても、なんとも感じないんでしょう。 

 

一般的には勉強会だったら 

せいぜいペットボトル程度が普通の感覚。 

 

そういう感覚はない方々、そして団体だというのを 

しっかりと覚えて、選挙へ行くようにしましょう! 

 

▲7 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勉強会でも食事会でもどちらでもいいから、税金で飯食ってるんだから、もっと質素にしなさいよ。国の財政が厳しいって言いながら、豪華な食事はいかがなものかと。ここら辺の感覚なんだよ。庶民は年間食事代の消費税が2万円と言っておきながら、こういう食事内容を公表して何が楽しいんだか。やっってられないよ。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

しっかり引き締めても、他所の派閥の緩みで責められる。 

自分が窓際の頃の手抜かりを延々と責められる。 

辞任表明した途端、幹事長、官房長官、右腕左腕が素知らぬ顔して立候補。 

 

今さら外野にとやかく言われてもどこ吹く風でいいでしょう。 

ほとぼりが冷めた頃に穏やかな顔でバラエティ番組など出てきてください。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも辞任を表明した人物が国連総会に行って各国に向けて演説なんてするべきじゃないと思う。選挙に3回も負けていて、国民に支持されてもいない人物。国連総会出席及びこの勉強会にいくらの税金が使われたのか知りたい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人を裏でかつぎ上げてる人達を倒さないとほんとに日本は終わるよね。今回の選挙もそう。明らかに偏向報道してるのに、それは取り締まらずSNSを目の敵にしてるのも本当におかしいよね。露骨すぎて私の周りの60代ですら自民党はおかしくなったと感じてるみたいです 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

沢山の準備をして国を背負って国連へ行き日本国のために働いてくれている皆さん、本当にありがとう。お疲れかと思います。束の間でしょうが英気を養って頑張って下さい。石破首相はじめ省庁職員の皆さま、気をつけて帰国して下さい。ありがとう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに退陣が決まってる彼がこの国際舞台でどのような最後っ屁をかますのか戦々恐々と見つめています。 

野党支持層やマスコミに熱烈に求められ本人も意欲を見せていた怨敵安部元首相の70年談話をひっくり返す80年談話に相当するものを全世界に向けて発信しないことを祈るのみです。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会とかもそうだけど無駄な外遊や行事が多すぎる。 

オンブズマンが返還を求める訴訟を頻繁に起こしているけれど政界も自ら変わっていくべきなのでは?世間の常識と乖離しすぎていると思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任表明した総理が何か言ってもほとんど相手にされないのよね。 

 

ま、昨年過半数割れした選挙以降諸外国の対応は総じてでしょ、参院選後までやめなさそうだと多くの国が日本との対応を年後半に設定していたのに、参院選後も居座るから、アフリカ勢とか大迷惑になるわ、インドネシアの首相はスケジュール二転三転させざる得なくなるわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の「勉強会」というのは、政策についての勉強をするというだけの話ではないからさ。 

 

こういうカタカナ語もどうかと思うけども、昼食ならランチミーティングというものもあるわけでね。 

 

で、庶民がどうとかってのは気持ちはわからなくもないけど、コンビニ弁当だったらいいっていう話でもないでしょう。 

 

それはそれでパフォーマンスだとか批判する人は出ると思うよ。 

こういう批判のために作る記事は、鵜呑みにしないほうがいい。 

 

▲18 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

さてはてどんな食べ方をしていたのかな。 

YouTubeのたかまつななとの会食で、両手で箸を1本ずつグー握りで焼き魚を解体してから食べてたし、ご飯茶わんの持ち方もコップ持ちで人差し指を縁に引っ掛けていた。衝撃的ですらある! 

 

▲16 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、石破さん、相変わらず嫌われとるなと。あんな写真をアップしたのは無神経だったとは思うが、一方で国連本部でのワーキングランチなんて一般論としてあんなもんなのかなとも思う。行ったことなんざないから、知らんけど。 

まあ、去る人はどうでもいいっちゃ、どうでもいいのだ。問題は、進次郎とか、まさかの林さんとかが後継になった場合、岸田・石破政権の政策が継続されてしまいそうなことだ。近年の国政選挙結果を考えると、脱力感が強い。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうXって内閣府の政府広報室参事官あたりが作ってるのかなぁ。判断は微妙ではありますね。こういう風にスポ紙やネットメディアは叩くネタに使うでしょうし、いっぽう出来るだけソーリの在りのままを発信というお題目もある。もうちょっと慎重にスクリーニングしていいかな、と個人的には思いますが。 

 

▲10 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

メンツが問題だと思う。実務的な関係者だけだったら質素にした方がいいけれど、他国の要人が居たら、多少は豪華にしないと、日本の沽券にかかわると思う。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

納税者にも豊かな生活をさせれていればこれくらいの事で批判されないんですけどね。国民から徹底的に搾り取り貧困に追いやり、自民党に利益を回す企業や団体だけでその金を回して贅沢三昧ではそりゃあ厳しい目が向きます。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田氏の時も、そうだが、石破氏はもう任期がない。外国からすれば任期のない人間がなぜ国連で演説するのかと思うだろう。国費を使って、他国の人も巻き込んで演説することは日本にとって問題だと思う。国連はウクライナやガザにとって、死活問題を論じている場所である。自国の軍隊も無い国が何を言っても、相手にされないだろう。これらのことで国民の支持をさらに失うだろう。いま自民党を批判的にみているのは保守層である。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何時までこんな政治体制なんだろう 

普通に政治がなぜできない 

国を豊かにする事が出来ないのは、何故のか 

景気減退装置とも言うべき消費税まずは、なくしませんか 

海外の支援を少し減らしてでも良いのでわ 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

首相として似つかわしくない言動や服装をしないことが、新しい総裁への希望です。 

国費で遊びに行けるのも最後でしょうから、存分に楽しみたいのでしょう。去るものの発言など、だれも気にしない。 

気にするのは、お友達と立憲かな。 

自民党の総裁候補者は、余計なことは言うなと思っているかも。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高級レストランのような場所でお土産付きで世間話していても勉強会と言えば勉強会、エッフェル塔の前で決めポーズ取ろうが研修と言えば研修、そのような画像を誰かが見たらどう思うかなんて一切考えずアピール優先、前に批判を浴びたことの轍を普通に踏んでいく政治家の感覚ってほんとに疑問でしかない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

勉強会なのに誰一人メモを取る人はいないんですね。 

よほど皆さん記憶力が良いのでしょう 

 

石破さんにとっては最後の外遊、石破茂を外国に売り込むために余計な支援の約束をするのだけはやめてください 

最後位は日本の為になる事をして欲しいと思います。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いいんじゃないの、庶民感覚とかそれは毎日冷飯ばかりなんですを印象させるかのごとくひたすら書く表すが、スーパーでも少し高くてもいいものを選ぶ、産地にこだわるなど話としては贅沢となるような事が普通に庶民のあいだに見られる。このくらいに文句を言う人はどんな生活をしてるの?情報を取れる状況も贅沢になるのでは?そろそろこんな話題はやめたら 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に国連演説のための勉強会だとしたら、そんなことは日本を発つ前に終えておくことでしょう。スピーチ前の最終確認で、国連近くでしたいなら、日本国の在外公館で秘密裏にしたらいいんじゃないのかな。ホテルなどでする必要性・合理性・相当性が見当たらないように思う。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本人はちゃんとしてますのつもりでアピールしてるんでしょうが大体は逆効果ばかりですね。ナチュラルにヘイトを買いに行くスタイルは流石ですね。政治家の普通と一般人の普通は違いますんでイチイチ嫌がらせしないで下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

別に一般の会社でも勉強会という名の食事はあるし多少豪華な食事も出る。だから政治家がするのはいいと思う。 

 

だが一般の会社でもそれさあまり公にはしない。だからそういう事は公にしない事だ。 

 

ってかそれはもちろん自分たちのポケットマネーだろな?変な経費に計上したりまさか国費で払ったわけじゃないだろな。 

 

 

それと今、国民が食うに食えない人もいる中で自分たちだけ豪華な食事を取り、それを公にするのはどうかと思うがな? 

 

やっぱり一般とか感覚がズレとるな。そんな奴らが集まる勉強会なんて本当の勉強会でも勉強にならんわ。まずは一般常識を身につけろ。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

たいした仕事もしないで税金をまるで自分のお金のようにして使う感覚が我々一般人には理解できない。何か大きな勘違いをしてるんじゃないかな特権階級の貴族気分でいるのでしょうか?選挙で選ばれたたとは言え一般の国民と一緒でしょう、もっと真面目にやれ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理がどうとかというより、国会議員ではこれが当たり前の風潮なのでしょう。 

今回だけ特別にしたわけではないでしょうし。 

 

まあ、でも、これは議員だけではなく、企業の経営者等が集まると勉強会といって豪華な食事会を行う事はよくあることですし、会社の中でも意見交換会と題し飲み会を行うこともあります。 

 

問題はこれをsnsでアップし、世間にアピールしてること。 

国民は誰もこんな情報を望んではいないです。 

 

今の自分達の立場を全然理解していないのが明らかです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最後の首相海外出張だしお疲れ様会みたいなもんだ。10人以上のチームなんですね。セキュリティを考えたらホテルか一流レストランでしかできないから仕方ないよ。明確な国連総会出席という理由があるコストです。それよりも首相の変わり目に官房機密費を億単位でどなたかがちょろまかしたようなことが去年あったことを思い出した。なんとかならんかなあー。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の、特に高齢議員の勉強会なんて、ただだべって飯食って終わり。 

書いたりすることなんてないからね。 

そりゃそうさ、一部の人を除いて七十近くになって学ぼうなんて謙虚な姿勢は持てないよ。自民議員が持てるわけもなく。持ってたらこんな愚策だらけの政策を推進しないからね。 

一般の感覚も持ち得ないうえに政治センスも無かったのだから、そりゃ叩かれるよ。 

この人昔からはじめから胡散臭いなぁ、口先だけぽいなぁって思ってて、総裁なった時は心底がっかりしたが、その感覚が正しかったのは嬉しかったね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、普通に「ランチミーティング」って言葉もあるし、これはさすがに言い掛かりも甚だしいけれど、とはいえ石破側も「今は何をやっても文句を言われる」ということを弁えて慎ましくやる方が良かったのかもな… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家として認知能力を疑う行動が続いてましたので、納得の投稿です。 

悪い意味でのレガシーを積み重ねられていますね。 

散々国民の反感を買っていますが、次期総理の最有力候補も大差無いのが非常に残念です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破首相は現地時間23日(日本時間24日)、国連総会で一般討論演説を予定している。新しい自民党総裁が誕生後は退陣することになるため、「石破首相の美しいスピーチが世界中の人々に届きますように」「最後のお仕事、頑張ってください!」と激励のコメントも寄せられた。 

 

嫌味でしょ、これ。誰が本気でこんなコメントするの。 

 

▲44 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総理退任が決まったから、自民党の多くの議員から、機密費を使って、食事会でもせんかい、と言われてんだな。 

安倍は、機密費87億円使った。 

石破はいくら使ったのか公表してみませんか。 

党首選挙では、概算金として、既にばら撒かれているかも。 

領収書不要、税務申告不要、いくら貰っても合法。 

凄いなあ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなもん食いながらやった勉強がどれほど身になるのか。 

学校のようにギッチリ詰め込み教育しなさいよ。 

食事なんて学校給食と同じレベルの食事で十分。 

学校給食は栄養のバランスが考えられている素晴らしい献立なんだから。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

勉強は勉強、会食は会食でキチンと 

分けて開催するべきでしょ。 

写真を見て国民が「素晴らしい勉強会だ」 

とはならない時点でマイナスしかない。 

政治家は選挙が近くなると「庶民派」だとか 

真面目に仕事をしてる所を見せようと 

必死ですよね。 

 

▲70 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

これでいいですよ。議員になって、しかも総理大臣ともなれば勉強会で贅沢できるところでも見せないと、優秀な人は国会議員になろうとしませんから。 

命を狙われていろいろ文句言われるのに、安月給で贅沢もできなかったら、誰が議員になろうとするんだよ。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員の食事代は1日1000円にするべきだと思いますよ。 

懇談会も財務省に申請して許可された物以外禁止にすべきと思います。 

当然不手際があれば全て財務省に責任が行くので話が早いでしょうし。 

石破氏を食わせるだけの税金は財務省の話だと日本にはありません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこう、自民党のお偉方は 

いつもいつもいつもいつも 

庶民の気持ちを逆なでするような 

事ばかりするのだろう? 

これできちっと社会の問題に向き合う政策を 

考えて実行してくれていれば 

だーれも文句言わないと思うんですよ。 

大多数の国民の役に立っておらず、 

批判に晒されているという認識が 

ないって事でいいのかなぁ? 

 

それはそれで、 

センスの無さを表していて、 

すごく大きな問題だと思いますけどねぇ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民感覚なんかわからないだろうし、要求するだけ無駄。 

だって、国民の食糧問題とか年金とか老人医療費のことを 

高級料亭でやっている訳でしょ、今までの政治家もこれからの 

政治家も。色々聞かれたくないだろうから、町の定食屋だとか 

ラーメン屋だとか牛丼屋でやれとは言わないけどさ。 

もう、その感覚のズレが大きいんだよ。政治家は。 

昔、カップラーメン70円くらいのときに"500円"とか言っていた 

ヤクザ風貌の人と書いたでしょ。今も現役だけど。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

わざわざニューヨークに着いてから勉強会?明らかに勉強不足ではないか。しかも、この並びで端から端まで声聞こえる?誰一人メモを取っている様子もない。 

短い期間ではあったが自分を支えてくれた人への慰労旅行ですね。 

 

▲20 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

食事会っていってもコーヒーとデザートだけじゃん、と思って元画像を拡大してよく見てみたら、コース料理のメニュー表が出ていた。 

くしくもこの画像に飯島勲氏が写っているけど、石破官邸に飯島氏みたいな秘書官がいたら、こんな画像はあげさせなかっただろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何を見ても文句ばっかり言う人はいる 

勉強会の名目で食事をしているの石破総理だけか?好き嫌いで揚げ足を取る方々は、どうなのよ 

「贅沢」って言う方は、食べ物を粗末にしてませんか? 

コンビニ、スーパーでの弁当や総菜の廃棄、レストランでの食べ残し、気をつけてますか? 

食べ方が汚いなど言うって事は、それなり良い暮らしをしているのでは? 

総理大臣の好き嫌い、政治家の好き嫌いで批判ばかりする人達。日本を良くしよう、良くして欲しいと思うのであれば、先ずは何かと批判ばかりするのをやめて欲しい。 

 

…でも批判がなければ、政治も良くならないのよね〜 

…ただ批判するのであれば、政治の中身で判断して欲しいですね〜 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

食事会か勉強会かどちらなのか知る由もありませんが、暗い部屋で筆記用具も無しに少なくとも一般的な勉強会をしてますって雰囲気でないことは確かです。普通に食後のスイーツとコーヒー後の写真にしか見えない。 

SNSで勉強をアピールするなら小学生でも勉強してるフリしますよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お食事作法の勉強会じゃね? 

じゃなきゃ食事しながら勉強するのはおかしいでしょ? 

子どもでも勉強しながら食事はしない 

しても息抜き程度おにぎりやサンドウィッチくらい 

 

石破氏は何もできない口だけだったのは分かったからこのまま隠居してください 

 

個人的な意見ですが1年前の総裁選で変化を期待したのに裏切られたのが痛いです 

今は嫌悪感しかない 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

え?ごめん、なんで一国の首相がいつでもどこでも庶民みたいな暮らしや仕事ぶりじゃなきゃいけないの?クレームしてくる人は自分と首相が同列だと思っているの?麻生元総理がカップ麺の値段知らなくて叩かれる構図に持っていかれてたけど、期待するところが違うんじゃないかと思う。例えば平社員の自分が苦労していつも500円前後の牛丼で済ませているのだから社長も毎日牛丼食っててほしいと思うわけ?人に与えられている役割は皆違うんだから、生活やとりまく環境というのはそれに見合った水準というのがあるわけで。「今でも別に米は高くないよね」と言われたら「ハァ?分かってる?」って思うけど、ペットボトルのお茶と会議室で国の将来を話し合え、勉強会それで充分だろとは思わないんだけど…。確かに石破氏は国のトップがマナーやエチケットどうした⁈と思うことあるけど、そんな庶民みたいな毎日を求めるなら別に身なりのことまで言ってやるなと。笑 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外交団だからね。国際的な格も必要だし、国際舞台で石破さんにおかしな発言されないよう、随行員含めた関係者間での認識すり合わせや事務方の慰労含め会合を現地のホテルとかで食事を兼ねてやるのは一向に構わない。食事もしっかり取るべきだし、庶民で言うところの打ち上げや決起大会として日本の代表団の結束を高めるのも全く問題ない。 

セキュリティや情報管理も必要なんだから、安っぽいところでやらないで欲しいし、その程度のコストけちってもしょうがない。 

マスコミはこんな下らない記事でポピュリズムに訴えないで欲しいな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあこれはこれで逆に良いのではないでしょうかね? 

ここ最近の世論で、自民党が何を批判されてるのか、どういった事に対して批判されてるか全く理解されてませんから、これが墓穴になるとも分からないんでしょう。 

碌な仕事はしない癖に、こういう事は平然とする。こういった姿勢が批判されてるのが理解出来てないんですよ。 

 

良いんじゃないですか? 

こういう国民の神経を逆撫でする事をやっても。より自民党離れを加速させ、自民党自体崩壊へ繋がるんだから、ある意味自民党を潰すという点では貢献してると思いますよ? 

80兆円の対米投資や、海外にばらまいている数千億円なんかよりも、少額で自分達の評価を落としてるんだから。 

見切りをつけさせる為の手切れ金と考えたら、ある意味安上がりですよ。 

所謂最後の晩餐じゃないですかね? 

 

それにしても、ここまで評価を地に落とす事ばかりやって、逆に今の自民党って凄いよね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は海外の常識や文化を知らなさすぎ。 

こういう場を持たなければ、誰も講師の先生なんて来てくれないよ 

それに海外は職業維持という文化があって、これぐらいの場でこういう内容にすることで、会場にもお金が落ちるし、関わる人にはチップが落ちることで沢山の人の職業が維持されるんだよ 

お金持ちが家を建てるときには芝生の庭とプールとジャグジーと屋根付き駐車場を作ることで多くの職人の仕事を維持しなければならないというのと同じこと 

節約を美とする日本とは違う国があることを知るべき 

日本人は日本に来る外国人には「日本のルールとマナーを守れ」と言いながら、海外で日本人のやっていることには「海外でも日本の文化を守って節約しろ」はおかしくないか? 

「郷に入っては郷に従う」を実践しているだけ 

 

▲30 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の日本国民が勉強会をする場合、ほとんどがペットボトルや水筒に入れたお茶を持参するだけです 

食事やティーカップに注がれた飲み物を優雅に楽しむような場ではありません 

お土産まで用意して、それ全部税金でしょ 

こいつらの金銭感覚で「財源を確保しないと社会保障が破綻する」と言われても穴の空いたバケツに水を組み入れる考えが足らない人にしか見えない 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国連総会出席への勉強会なら、内閣官房ではなく外務省のセッティングじゃないかな〜。 

国王様が出席する国もあるから、行動は国対国のバランスを取るのも外交なので、一概に贅沢なのかはわからないような・・・。報道は、その辺りを含めた伝え方をしないとね。 

 

▲4 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民感覚で政治行ったら日本の政治は更に後退すると思います! 

大義は国民に寄り添ってと与野党議員は大合唱しますが現実はもっと生臭いと思いますよ! 

特に外交と防衛に関しては庶民に見せれないところでの交渉が行われていると思います! 

民間においても幹部は定期的に食事をしながらの会合はよくある話だと思います! 

政治家なんて食事を伴う会合のはしごなんて日常茶飯事でほとんど食べずに会費だけ支払うケースを目にします! 

庶民感覚だだたら会費だけ支払う食事会なんて参加しませんよね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減に日本も、どんな理由があろうと、国会議員が国税を必要ない会議に使用したり、国民に嘘の内容を告知したり、公約を守らなければそれは犯罪として罪を償わせるべきですね。。 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE