( 327164 )  2025/09/25 06:24:50  
00

=+=+=+=+= 

 

再発行を含めて試験をやり直させる仕組みに改めない限り、問題は片付かないと思う。むしろ、すでに発行されてしまった免許こそ最大のリスクで、放置すれば道路を走る時限爆弾を増やすのと同じだ。 

 

すべての外免切替取得者に対して、日本語での学科試験と実技試験を改めて課すべき。それができないなら免許を一度失効させ、再取得を義務化するくらいの徹底が必要。 

 

▲496 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは日本語を習得してからの試験だと思います。道路の標識や電光掲示板は殆どが日本語です。外国語で試験を受けられる意味が分からない。公安委員会の怠慢だ。もう一度日本語で再試験をして、不合格は免許剥奪だ。日本人にだけ、大型免許等も含め免許の分類を厳しくして、自動車学校に利益誘導するのであれば、外国人を運転教習所に通わせて利益誘導した方が日本のためだ。これ以上外国人の優遇は止めてほしいです。 

 

▲632 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、日本語がわからない、日本の法律がわからない、といった人たちに、免許発行しないでほしい。 

 

外国人に免許持たせたいなら、せめてビデオには英語字幕つけるとか、必要な法律、交通ルールは全部英訳、講習も英語バージョンと教室を分ける、必要書類は英字版も作成する、くらいやりなさいよ。 

できないなら、日本語の習得を必須としてくれ。ここは日本だ。 

 

▲630 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

指導員って元警察官が安全協会とやらに天下った人なのかな? 

この世代の人の感覚とはそういうものなのでしょうね。 

時代の流れに取り残され、感覚的にもね。 

こういう問題がクローズアップされたのも最近だし、法整備も追いついていない。 

ましてや、現場となるとね...徹底されるのには時間も必要ではないかと。 

法整備が整えば、従わざるを得無いし法に則り粛々と執行すれば良い。 

 

▲200 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言った発言したら何言っても苦しい言い訳にしかなら無いよ。 

だって言葉分からないなら日本の道交法を守らなくても良い。 

なんて理屈は通用しないのだからね。 

言い訳しないで 

不適切な発言が有った事を素直に謝辞して 

今後はこのような事が起きないように職員一同指導徹底していく。 

とある程度立場が上の人が平謝りすれば良かったように感じるな。 

 

▲314 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

免許の更新時講習では道路交通法の変更点などを説明してますよね?それって動画ありましたか?テキストと口頭で説明してましたよね。外国人はそれが理解できないのに更新できるのは明らかにおかしい。免許は日本人だろうと外国人であろうと日本の国土の中では要件は同じはずです。 

 

そもそも免許を出すなら道路標識に日本語表記がある以上、少なくともそれらが読めて理解できることが大前提だと思います。例えば「止まれ」が理解できずに一時停止違反して死亡事故が起きたらどう責任を取るつもりなんでしょうか? 

 

またどことは言いませんが後進国では一般的に道路上では車の方が優先という国もあるそうです(その国の法律が実際どうかは分かりませんが)。そんな国からやってきて母国のような運転をされたらたまったものではありません。そういうことも明確に指導すべきです。言語の問題で指導できないなら免許を出すべきではありません。 

 

▲109 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

指導員の発言に関しては、「外国人が映像を見るだけでいい」「日本人だけ真面目に聞くように」という趣旨の発言はしていないとした一方で、「誤解を招く発言はあったかもしれない」と話しており。 

 

随分と遠回しな言い訳ですよね。 

発言してないけど誤解を招く発言はあったかもしれないって。 

 

こういう言い方をする行政よりXに投稿された女性の投稿の方が真実なんだろうなって信じれます。 

 

このような欠陥だらけの制度を作った政治家も要らないしここまで問題が大きくなるまで放置してる今の政治家もありえない。 

 

総裁選のニュースで何十万と党員が居るらしいが何十万といる党内で問題にしない事自体が問題。 

 

呆れを通り越して期待もしなくなり怒りしか湧かない現状をどうにかして欲しい。 

 

▲213 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に甘い姿勢で理解や認知が無いため、事故が多くなっていく。 

このようなところにも責任があると感じます。 

 千葉県で免許更新を行った際に伝えたにもかかわらず対応は無く、暑く講習中に熱中症になりました。 

 時間の7割くらいがDVDを流しっぱなしで、指導員は退室し、終わるころに戻ってくるなど放置状態。 

 伝えたことなども伝達されることはなく、間違った書類や話を聞いていなかったり理解もなく、電話もほぼ話し中でつながらないと怠慢を感じます。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そしたら外国人が起こした事故は警察責任にしますかね? 

日本人には厳しく講習を課しておきながら、外国人には「映像見てるだけでいい」では筋が通らないよ。 

 

日本の道路を走る以上、日本語理解と交通ルール習得は最低限必要な条件。 

平等な基準で、なんなら日本語できるかどうかの試験も必要でむしろ難易度高いのでは? 

とにかく、事故防止に本気で取り組んでもらいたいです。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

街に出て違反の多い場所で捕まえるだけが仕事じゃ無いでしょう?前々から話題に上がっているように事故予防に努めるのが仕事では無いのか? 

 

外国人の免許更新も昨日今日始まった訳では無いでしょうに。本当に事故を防ぎたいなら違反者講習はしっかりやらないと…違反者講習こそ効果的な事故予防になるのでは無いのか? 

 

▲198 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうところが「外国人を優遇している」という最たるものなのだよ。 

標識をまともに理解できない外国人が交通事故を、とくに重大な人身事故を発生させた場合、警察は責任を取れるのか?取れないだろ。 

だから、短期長期問わずに少なくとも補助標識の日本語を読めない・理解できない外国人には日本国内で車両を運転(特に自動車とバイク)させることは止めるべき。 

今、日本で準中型トラックを運転している外国人も多いが、そういう連中に補助標識を読めるか、理解できているか直ぐにでも確認してもらいたい。 

ジュネーブ条約に縛られることはない。 

 

▲71 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語がわからない時点で運転免許証を発行してはいけないと思います。道路標識は読めない、トラブル時に対応できないでは困ります。面倒なのはわかりますが、しっかり職務を果たしていただきたいものです。 

道交法の改正が必要になると思いますが、現在の自公連立政権では難しいかもしれませんね。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元警察の偉い人が、動画で言っていたけど、今の法律は当初外国人が、こんなに居ない時に作られたもので、現状には全く合ってないと言ってました、その通りだと思います、早急に法の整備が必要です! 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

根本的に運転する上での最低限の日本語すら理解出来ない人に免許発行するのがおかしい 

各種道路標識や看板の意味くらい理解出来ないと運転させたらダメだと思う 

 

▲256 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

手続きの厳格化するなら、試験などは全て日本語でやるべき。標識などはほぼ日本語表記なのだから、日本語が全く理解できない時点で資格無しと判断すべきだ。 

 

一体どの位の外国人が外面切替で日本の免許取得したのか知らないけど、これを認めていた事に責任取る政治家がいない事も嘆かわしい。 

 

裏で相当儲けた輩がいる事は間違いない。そー言うのを追求していくのがメディアの仕事だと思うが、政府お抱えメディアしか存在しないから、それは絶対にやらない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんの少し前までは外国人問題で目立っていたのは埼玉ぐらいのような感覚だったけど、北海道・宮城・山形・千葉・東京・新潟・愛知・大阪・奈良・愛媛・福岡・佐賀・熊本 他にもいろいろと…またたく間に外国人問題としてニュースなる都道府県が増えましたね。 

 

▲61 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どちらにせよ、日本語がわからない人が免許を取得できること自体が間違っている。 

他国で、その国の公用語が理解できない者が免許等を取得できる話があるだろうか。 

もしかして、運転免許以外にも、こんなあり得ないことがあるのではないだろうか? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を読む限り、該当指導員に「釈明の余地」があるとは思えない。 

批判が止まらないのも当然では。 

 

他の受講者や外国人から被害を被ったにも拘らず不起訴や無罪で苦渋を飲まされた被害者からしたら「日本語の解らない人は免許を返納してください」と言って欲しかったと思う。 

 

▲64 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人に限らず運転免許じたいが緩すぎです。毎年数多くの犠牲者を出しているのに自動車業界への忖度で一向に制度を改めようとしないのはいい加減にするべきです。 

現役のドライバーに免許試験を受けさせたら半分も受からないでしょう。そんな状態の人間に免許を維持させるなんて異常ですよ。免許と資格の違いすら理解していないような輩に免許を与えてはいけません。 

試験はもっと難しくして維持も同様に難しくするべきです。 

極論仕事で日常的に使用するプロと一部のマニアくらいしか持ってなくていいんですよ他の免許だってそうでしょ。そうすればドライバーの給料も上がるしCo2の排出も減るしいいことずくめです。 

自動車業界との癒着で私腹を肥やす政治家や関係者達のために市民が犠牲になってる現状を理解するべきです。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ免許更新時の講習なんて税金を絞り取るための無駄な制度なんだから、この際、辞めてしまえばいいと思うね。 

 

事故を減らしたいなら、全国共通で作ったテキストをネットで無料配布し、ネット環境がない人だけ紙の冊子を貰えばいいし、ビデオもYoutubeなどを利用して無料で視聴させるべきだろう。 

多言語対応もコストがかかるから英語だけでいい。 

翻訳アプリもあるんだから大丈夫でしょう。 

 

地域にもよるだろうけど、講習時に下手くそな説明と、素人が作った見づらいだけのカラフルなパワポを見せられるのはウンザリだよ。(とくに色覚障害者は辛いだろうね) 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、ほんの僅かな話聞いて、あとはほぼビデオ見るだけの講習って意味あるの? 

一度、赤ん坊連れの夫婦と同組になった時、講師の話が始まってすぐ、赤ちゃんがぐずりだした。で、お母さんが部屋の外に出て行って、終わるまで帰ってこなかった。ビデオは全然見てないし、講師の話もほとんど聞いてない。どうするんだろと思ってたら、あ母さん不在のまま机の上に置かれた受講証に講習修了のスタンプが押され、それでおしまい、「赤ちゃん旦那さんに預けてお母さんは次の回受講してね」ってなるのかと思ってたけど、そのまま終了。 

実質、お母さんはほぼ受講してない。けど修了。 

こんなんでオッケーになる講習って、受ける意味ないと思う。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも制度自体が「外国人に安く・早く・簡単に運転免許を交付する」という設計で作られています。 

だったら運用する警察や運転免許センターも「日本人に厳しく・外国人に緩く」で運用しますよ。 

 

国際運転免許では「有効期限が短い(日本は一年間)」「手続きが面倒」という不利益があるので、「有効期限が長い」本式の運転免許を「簡便な手続きで」外国人に交付するのが趣旨の制度でしょう。 

国策としての外国人優遇をやめない限り、口先で「指導する」なんて言うだけですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察組織自体が、「日本は外国の植民地であり、日本の警察権は訪日外国人には及びません」と宣言しているようなものだと思います。 

 

このような世の中では、「日本人ファースト」を主張する政党が躍進する訳です。 

 

また、「外国人は優遇されていない」と主張していた政党、報道機関、各種団体は、結果的にデマを流していたことになりますが、どのように責任を取るつもりでしょうか? 

 

偽善者ぶって、デマを流した責任は重いと思います。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10月から厳しくなると言う事だが、まだまだ甘い。漢字圏の人間ならまだしも、日本語は難しい。そして世界的には少数派の右ハンドル・左側通行。まず日本語の最低限検定とか必要なのではないか? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現場がこの発言をするということは上からその旨の指示が行われているということだ。 

マスコミはこういった現象こそ取材して国民に対し詳らかにするべきではないか。BSドキュメンタリーにみる世界のジャーナリズムの質とわが国のそれを比べ、残念とも情けないとも言いようのない無念さを覚える。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 誤解を招く発言はあったかもしれない 

 

アフリカホームタウン騒動でもよく見たこの「誤解を招く」「誤解に基づく」という言い方、もういいですって。こういう場合は例えば9割方指摘が当たっていても、残りの1割が誤っていれば「誤解に基づく」という表現をして誤解だと結論付けようとします。しかしながら枝葉末節はどうでも良くて、実際にはそう取られても仕方の無い発言のあった事が問題なんです。 

いい加減、認識を改めて頂きたいです。 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

指導員が外国人に甘かったり、外免の試験が甘すぎる事は大問題だが、それにしても日本語が出来ないのによく日本で車を運転しようと思えるな。 

仮に自分が外国語が出来ないのに海外へ行ったとして、当然道路標識等を理解出来ない状態では怖くて、全く車を運転したいとは思わない。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな体たらくな対応しているから、日本人が外国人に対してわざわざ平等を求めるようになった。 

昨今の日本人ファーストを差別差別と叫ぶ連中は、まずはこうした外国人優遇処置をどうにかしてから批判してほしい。 

 

▲233 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この免許更新センターでは、そもそも道交法をどのように捉えてるのかが、疑問。道交法をクリアしての免許取得ですよね。日本語が分からない?で、免許更新デキるんだ!それで安全なのか?センターに行ったら録音と名前は確認しておくべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許更新や違反者の講習、多くの指導員(講師)は県警を退職したOBでしょうからね。 

高齢者が定年退職後の小遣い稼ぎ程度に働いてるんだから、悲惨な事故や違反を一つでも減らしたいなんて頭はこれっぽっちもないわけよ。 

 

▲25 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな教官を放っておくのは教官単独の悪行と言うよりは、県警(全国都道府県警・警察庁案件?)全体のいい加減さ、少なくとも交通課全体の構造のような気が。県警は釈明するより処分するべき。別に日本人ファーストとか外国人優先と言うようなレベルにも至らない仔細なことだけれど、この手の不始末が何ファーストなんぞと言うことから極端なヘイト気分のコヤシになることぐらい、いかに交通係と言えどもわかっていそうだけれど・・・・ 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

流れ作業のように講習を繰り返しているとこういう思考停止も出て来るんでしょうね。 

毎日毎日同じ講習を繰り返して講習の意味を忘れてしまった末路。 

外国人は対応が面倒みたいな意識もありそう。 

 

▲77 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県警が外国人による交通事故を誘発していたのと同等の事案ですね。氷山の一角とは思いたくない。一般人がSNSで告発していなかったらずっとバレなかった。千葉は県知事からしてムスリム推進をしたり不可解なことが多い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず日本語わからない人間がどうやって免許を取ったんだってお話。 

外免切替の身代わり受験で不正に入手した某国人が多すぎてこういう事になったんだろうけど、 

いままで不正を見逃してたんだからちゃんと再試験をやらせないといけないよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなんでは安心してクルマの運転なんかできないぞ。 

常に外国籍運転のクルマに衝突される危惧があります。 

歩いててもどこから突っ込んでくるか、わかりません。 

どうしてこんな危ない国に、日本はなってしまったのでしょうか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「止まれ」の標識はSTOP表示がない日本語だけのものがある。 

補助標識なんて日本語だけです(例えば、日曜・休日を除く)。 

なので、日本で運転するには日本語を理解しているのが最低条件ではないでしょうか。 

それとも差別(とは思っていないが)を無くすため、全国の道路標識を日本語・英語・中国語・韓国語に付け替えますか? 

我々の税金や違反金で。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国と銀行と自動車メーカーが車を売るために、誰にでも免許を与えている事がよくわかる一礼です。 

車を買わせ、ローンを組ませるのが目的で、その為に国は免許を誰にでも金で与えます。 

 

それで事故が起こって死人が出ようが、この国は知った事じゃ無いのでしょう。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

道路標識のマークは覚えられても、補助標識や道路工事・災害などでよく見られる看板の日本語が理解できなければトラブルは必至。危険な目に遭うのは、いつも何の罪もない一般市民。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法的に免許更新の際、日本語が理解できない人はダメってどっかに書いてあるならまだしも、それが無いなら指導員の気持ちも分からんでもない。 

何も出来ないのならやけっぱちにもなるでしょ。 

 

▲1 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと前に何処ぞの国の野郎が小学生に傷負わせたのに、邪魔になるからと逃走した事もありましたね。 

 

無実の方を暴走飲酒逆走で殺した悲惨な事件もあった。 

 

日本政府初め各種団体。組織。 

あんたら日本国民守る気あるのか?日本の未来ある子供を守れるのか? 

強く声を出して言いたい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最低でも日本語か英語、 

どちらかを理解できない者には 

国籍を問わず受験資格無し。 

 

それで済む話だ。 

 

日本語のビデオには 

英語の字幕を付ければ良いし、 

適性検査でも 

二種類の用紙を準備すれば済む。 

 

費用も大してかからないだろう。 

 

それにしても、 

こういった証言が出る度に、 

取り敢えず否定しようとするのは 

国も自治体も同じだな。 

 

右へ倣えの隠蔽体質。 

 

素直に否を認めれば 

大ごとにならずに済むのに。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人は一定基準に行かなくても優遇されて許可される。日本人には厳しくする。 

外国人差別はダメとか言うくせに、警察も司法も国も 日本人に対して外国人と差別しまくる日本の行政機関ばかりやね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

わかる言葉でキチンと理解できる講習をしないのは手抜きですね…。警察で講習が出来ないなら、更新させるべきではないと思います。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語もろくに分からない外国人(主に中国人)に簡単に免許を与え、その結果として、中国人の白タクを生んだ。観光地に行くと、そんな車が目立つ。そして末端の警察官は取り締まりに汗を流す訳だ。駆け込みが多いそうだが、急げ急げと警察が外国人にハッパをかけているようにさえ見える。他のコメントにあるように、「粗製乱造」された危険な外免保持者をどうするのか見ええて来ない。 

 新免許保持者と同様の資格講習を受けさせるべきではないか。交通事故により悲惨な結果を招かないように。時あたかも秋の交通安全運動中だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、担当官もセンター側の方針で 

そのような言動をしたのかなと思いたい。まさか自分の意思でそんな非常識な言葉は発しないと信じたいが・・・とにかくその発言者本人は確定できてるという事なのですね・・・ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語が解らない読めないなら、外免切り替えは絶対してはダメ! 

事故したときに、言葉が解らないから恐怖で逃げてしまって、当て逃げやひき逃げになる可能性もあるし、任意保険には絶対加入しないから不幸な被害者が増えるだけ! 

しっかりやれよ! 

 

▲41 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ本当なら、指導員には碌な奴が居ない、と、言われてしまう。 

外国人の事故率が高いのは統計でも示されているのに、、 

それでも、指導方法や外国人の取り扱い方が変わらない。やはり、面倒臭いからか? 

それはそれで、いつもの警察そのものだな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>外国の方は日本語わからないと思うから 

そもそもの話、この確認が取れてない時点で免許を渡してはいけないだろ 

日本語わからないなら指示標示や路面標示の日本語読めないってことだからな 

「今から日本語が読めるかどうか確認します、読めなかった人はそのままお帰りください」 

これが本来のあり方ではないのか? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替なんてやめろ。 新規に免許取れば良い。 自分はアメリカの二つの州とシンガポールの免許を取ったが、試験も実技があった。 シンガポールは学科だけだが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

末端の現場は真面目に仕事しているだけ。政府方針を邪魔しないようにしているだけだと思うよ。おかしいよ、と言えば締め上げられるのだと思います。 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語も道路標識も分からない外国人が映像見てるだけでいいなら、日本語が分かる日本人も映像見ているだけでいいじゃん。免許取る為に30万もの金を払わなくてもよくない? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひどいね~ 

日本人の安全を守る警察がこんな態度で、想いでやってるんだから 

そりゃ日本の治安が悪くなるし外国人犯罪には甘々になるわ。 

 

警察も「外免なんてけしからん、国内で外国人が事故を起こさないように厳しくしてやるわ!」ぐらいの気概があればまだ違うんだろうけどね。 

 

政府も警察も外国人にたいしてずぶずぶなのがばれましたねえ。前からか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知識確認の問題数を10問から50問まで増やし、合格基準を90%まで引き上げることなどを明らかにしています。 

それって原付の問題じゃん! 

何故日本人と同じ100問じゃないの? 

その理由も聞きたい! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替で取得した日本の免許証は一旦白紙に戻して正規のルートで教習所から出直して下さい! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語を理解してない人に免許を交付するなんて論外だよ。もし違反して警察に停止を求められても言葉が理解出来なければ止まらないし一時停止の表示があっても止まらないだろ。外免で免許を交付されたのは早く没収しろよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事の発端は確かに「外国人」絡みだけど、本質は講習の「形骸化」! 

 

利権として「やってる感」が、出せればそれで良い!とする気持ちの現れ! 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ザルの外免切り替えを推進した公明党には責任をとって、ザルをすり抜けた外国人から回収して欲しい 

 

もちろん費用は公明党が出せ 

 

▲86 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語理解できないのは試験自体受けられなくすればいいじゃん。事故に巻き込まれる可能性考えたら厳しすぎるくらいでいいだろ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ外国人に合わせないといけない? 

外国人が日本に住むことを選んだんだったら外国人が合わせなさい 

というのが普通の感覚です 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中学卒業レベルの「国語」の試験を免許取得、外免切替の書類試験に組み込めば良くない? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

免許証センターの人材のスキルやキャリアってどんな感じなの?そこから見て記事書かなきゃというか英語も話せないんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語わからないヤツがどうやって日本の交通規則を守れるのか説明しろ!日本語すらわからないヤツに日本人と同じ運転免許証を発行してる理由を説明しろ!そいつが事故起こして日本人が被害を受けたら誰がどう責任とるのか説明しろ!警察庁、ふざけたことやってんじゃねーぞ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市さんが言っていたが、言葉が通じないので拘留期限が来て不起訴になると。これが警察や検察の本音だろう 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう発言があった方が、問題が可視化できてよかったのかもね。 

当該指導員にそんなつもりがあったかは知らんけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人には外国人用の英語での講義を受けさせればいい。(日本語で受けることも可) 

そもそも耳が聞こえない人向けとしても字幕ぐらいつけや!ですわ。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁそうなっているでしょうね。 

運転行為に日本語理解が不要というのが公式見解であるなら誤りではないと言えますし。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は何十万円も使って 

やっと免許取るのに 

外国人は外免制度で安く簡単に日本の免許を取得 

更に違反外国人は講習も聴かずに寝て免許交付 

舐めてんの? 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外免切替条件で 

日本語検定3級以上を入れる必要があるかと 

日本語わからん人に日本で運転させるなと 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の安全を守るためという大義名分のもと、交通違反を検挙してるはずなのに 

安全を守る意識のかけらも無い発言 

警察官としてまったくもって不適格 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを作る人 

ルールを守らせる人 

ルールを破った人を罰する人 

みんなダメです。 

正直ものが馬鹿を見る世の中になってしまいました。 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

交通の秩序とか責任とか色々放棄してますね。 

道路交通に留まる話でもないと思いますが 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語がわからない人にはより厳しい試験が必要だ 

そんなの日本人であろうとも同じことだよ 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人であろうと何であろうと、そもそも「日本語ができない人間に、日本の運転免許を与えるな」って事だ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許更新は、国交省所管ですよね。 

つまり、国交大臣が中国人を優先しようとしている。 

公明党、しっかりしなさい。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語や標識や日本のルールがわからない人に運転させるの? 

交通事故をわざと増やそうとしてるの? 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもがおかしい。 

日本語がわからなくて日本の道を運転しちゃダメだろ、何故免許を与えるのか意味が解らん。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな連中に免許を出すなんて 

信じられない。 

 

すぐに回収すべき。 

 

でも、誰の指示でこんなに 

緩くなったんだ。? 

 

岸田政権下の国交大臣か。? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だ・か・ら! 

外免切替は一度無効チャラにして 

もう一度難しい試験受けさせろ。 

駄目なら没収。 

運転出来なくする事。 

これ以外あり得ない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運営しているのが警察の天下り団体の交通安全協会。担当は元警察官の年寄りかコネ入社。こいつらはこんなもんよ。職責なんかあるわけないだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

更新時の講習いらんだろ、講習は違反者だけに絞ってその分外国人にも力を入れてくれ 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

わけわからない運転する外国人が多いって良く聞きます。メディアは全く取り上げないですがね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分以外のことはわからないのさ。お天道様はみてるよ。わが身に帰る時が来るだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで実際に言っている動画が出てきたら、さらに面白いんだが、、 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの国駄目だな。早く解散総選挙してほしい。 

 

▲58 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本語が分からない人に免許を与えちゃダメでしょ。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

へー 

言ってないんだ? 

聞いた人の解釈が間違ってるって公式見解? 

ふーん 

 

今度更新行くから録音待機しとこ♪ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうなってんだよ?この国。こっちは時間と金を掛けて必死で取った自動車免許なのによ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これちょっと前に出た記事だと思うけどまた再掲? 

報道合戦始まったね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映像みてればいいだけなら、みんなそれでいいはず。 

意味不明。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言い訳だけは本当に一流。 

 

▲29 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE