( 327210 ) 2025/09/26 02:59:13 2 00 前橋市長“既婚男性とラブホテル会合”で500件の問い合わせや苦情が市役所に…小川市長は通常勤務FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 9/25(木) 15:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/880c5c6b39037e7cd64db0b3fc0f3d991fe3e9e2 |
( 327213 ) 2025/09/26 02:59:13 0 00 FNNプライムオンライン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が同僚の既婚男性とラブホテルで10回以上面会していた問題を受けて、前橋市役所にきょう1日で約500件の問い合わせや苦情・クレームが来ている事が分かった。
小川市長は24日、市職員の男性と2人で複数回にわたってホテルを訪れたとする報道を受けて臨時の記者会見を開き、「男女の関係はありませんが、誤解を招く軽率な行動で、深く反省している」などと謝罪した。2人でホテルを訪れた点は認めたが、訪問目的は相談や打ち合わせと釈明した。
小川市長は大学卒業後弁護士として活動し、2011年に群馬県議選で初当選。4期目の途中で辞職し、2024年2月の前橋市長選挙で当選した。
WEBメディア「NEWSポストセブン」は24日、小川市長が市の幹部職員の既婚男性とラブホテルに通い、男性と合流するまでに公用車を使っていたなどと報じていた。
前橋市役所によると、きょう25日午前8時半から午後3時までの間に、この件に関する問い合わせ・苦情・クレームなどが約500件寄せられたという。
ネガティブな意見か、ポジティブな意見かの比率は、現時点では分からないが、業務に支障を来している状況では無いとしている。
小川市長はきょうも通常通り市役所に登庁して業務にあたっているという。
プライムオンライン編集部
|
( 327212 ) 2025/09/26 02:59:13 1 00 この一連の議論は、群馬県前橋市の市長が既婚の市職員とラブホテルで密会したことに伴う騒動についてのもので、それに対する市民の反応が挙げられています。
1. **不倫疑惑の根本的問題**:市長がラブホテルを選択したこと自体が不適切であり、公共の場での公務を引き受ける立場としてふさわしくない行為とされている。
2. **役職者の責任**:市長は市民の代表であり、その行動が市政全体の信頼や公務に対する影響を考慮すべきであるという意見が多い。
3. **プライバシーと公務の境目**:市長の私生活に対する過度な詮索への批判がある一方で、公職者である以上は一定の倫理観が求められるとの意見も併存している。
4. **謝罪と説明責任の欠如**:市長の説明が十分ではなく、信頼回復のためには潔く辞職する選択もあり得ることが示唆されている。
5. **市民と公務員の混乱**:市民からの苦情や反発が相次ぎ、その対応に苦しむ市職員の現状が浮かび上がる。
この議論は、公職者の倫理、職務に対する責任、プライバシーと公共性の葛藤、そして透明性が求められる現代における政治の在り方が広く議論されていることを示しています。 | ( 327214 ) 2025/09/26 02:59:13 0 00 =+=+=+=+=
この前の伊東市もそうだけど、上がやらかしたことのしっぺ返しが一般の市職員にくるところが理不尽だと思う。 今回の件に限って言えば、市長は名前が出るとしても、密会した市の幹部の名前が出てこないのが理不尽だと思う。 ホテル行を提案したのは市長の言葉を信じれば職員らしいし、職員は婚姻していながらそのようなところにいくことにも当然問題があるはず。 もっと、幹部職員のことも公にしてもいいんじゃないですかね。
▲27428 ▼1235
=+=+=+=+=
群馬県前橋市の市の社会福祉協議会(福祉会館)には、借りる事が出来る会議室がありますよね。
しかも、個室で防音の部屋まで安価で借りれます。
ホテルに行かなくても、静かな外部に音が漏れない個室があります。
既婚者の男性の方は、なぜ、ホテルと言う選択肢を選んだのでしょう…。
外部に話しが漏れず、ゆっくり話や相談をしたいのであれば、福祉会館の防音の部屋を借りて泣いても良かったと思います。
男女の関係等必要無いのであれば、公的施設の福祉会館で良かったと思います。
ホテルに2~3時間滞在して男女の関係は無かったと言うのは難しいのでは? 会議ができる様なデスクがある様なラブホテルは見た事がありません。
あるのは、お風呂と大きなベットとテレビ、それと小さなテーブルとソファーだけです。
もう、言い逃れできないので本当の事を話して謝罪した方が良かったのでは?
▲1369 ▼37
=+=+=+=+=
また女性市長の大きな問題となりました。 この方も弁護士なのだからわかっているはずです。こんな幼稚な言い訳が通用しないことはを。市政のトップが大雨災害の最中にホテルで打ち合わせとは考えられません。利用料金は自腹ですと訳の分からない事を言ってましたが、田久保さんのように嘘ばかりついて市長にしがみつかず、潔く辞職してください。
▲9532 ▼233
=+=+=+=+=
市長が誰とどこで会うかというのは、たとえ公職にある人物であっても、基本的には個人のプライバシーに属する問題です。公務に支障がない限り、私生活を過度に詮索し、道徳の物差しで断罪するのは行き過ぎではないでしょうか。 むしろ、わざわざ市役所に電話して苦情を入れる人たちのほうが、他人のプライバシーを侵害し、社会の品位を下げているように感じます。誰かを叩くことで自分の正義感を満たすのは、真のモラルとは言えません。 公務に誠実である限り、私生活に関してはそっとしておくのが成熟した社会のあり方ではないでしょうか。
▲76 ▼193
=+=+=+=+=
前橋市は群馬では高崎と二分する大きな市ですから県全体に影響は必須でしょう 市長が公務ではなくプライベートと釈明した件もラブホテル使用も問題ですが上司と部下と言う側面においても誘ったのが部下だといってもプライベートで結果的にラブホに呼びつける行為は相談の希望が市長であったわけでパワハラ行為にもなります そして露呈した以上今度は特定の職員への配慮ということになって他の部下への影響も無視できません 法を守るのは当たり前で市民の代表者である公平性や公正性など高い倫理観を求められる市長としての資質そのものに疑念が生じます 逆に他の市町村の男性首長が部下の女性職員に声掛けして露呈すれば間違いなく即進退に発展しかねない案件ですね
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
500件も問い合わせがあって「業務に支障なし」は無理がありますよね。 本来優先されるべき市民の重要な声を圧迫しているのは明らか。 そんな発表こそ、さらに市政への信用を失わせていると思います。
▲6181 ▼152
=+=+=+=+=
既婚男性とラブホテルで10回以上会っているのに男女の関係でないと言う会見驚きました、説得力がゼロですね、色々相談に乗ってもらったとしても、今の時代スマホやパソコンを通じて幾らでも会話できますよね、いちいち直接会う必要はないと思います。ラブホテルで会っているからと言って、本当に男女の関係か、そうじゃないのか、確かな証拠がなければはっきりと言えませんが、市が大雨で大変な事態だった時も、男性とホテルで会っていたのは、行政のトップとして失格だと思います、緊急事態の時には市役所にいて陣頭指揮を執るべき立場なのに、ラブホテルに居ては駄目です、いくら連絡が取れるからと言ってラブホテルに居たのでは、指揮が取れない筈ですよ。
▲5491 ▼128
=+=+=+=+=
この人は職を辞するべき・・・だったらなんで国民民主の玉木氏は大丈夫なんでしょうか?
なにか差があるんでしょうか? この人がやったことはもちろん賛成はできませんが、なんで個人差があるのかが分かりません。 同じ不倫にライン引きがあるのでしょうか?
玉木氏も辞するべきではないのですか?
▲6415 ▼661
=+=+=+=+=
会見観ましたが、終始平然として時に手元のメモを見ながら説明していました。ある記者の質問に「ラブホテル」という言葉が出ていましたが市長はなんら否定、修正していなかったのでいわゆるラブホなのでしょう。 仕事関連の悩みで泣いたりする姿を見られない様に人目がない場所=ラブホである必然ありますか?それ程、お相手の幹部職の方に盲目になっていたとしか思えない。ましてや待ち合わせ場所に公用車利用とか立場的にもアウトだと思う
▲2760 ▼76
=+=+=+=+=
記者会見をしましたが、男女の関係はないからと早々に説明して、あわよくば市長の職も、この男性職員も離したくないように感じました。 進退はご自身では決められずはっきりとしませんし、弁護士であるなら相手の奥様に直接謝罪したのかしてないのか、今後の男性職員との関わりもどう考えているかなど会見で触れたのか気になります。 ただの謝罪や男女の関係を否定した会見をされても、今後どうするのか具体的な発言をしていないので更に市長の考えを表してほしいです。
▲3743 ▼121
=+=+=+=+=
男性職員の市長を介した市政への関与や影響、処遇への個人感情の影響等が今後問題とされると思います。 やがて、男性職員も特定されるかと思います。誹謗中傷は絶対にいけませんが、憶測が憶測を呼び市政の混乱を更に複雑化させない為にも、スパット認めて双方が辞職もしくは処分を受けるのがベストではないでしょうか? 不倫が市長職の辞職案件かどうかは議論があるそうですが、最初の会見で合理的な説明が何も出来なかった以上、明確なけじめは必要だと思います。
▲1383 ▼62
=+=+=+=+=
小川市長は通常勤務…当たり前です。 仕事はして下さい。 田久保っちは仕事をキャンセルしたり早退したり、やりたい放題、逃げてばかりだったので批判された。 小川市長はこの問題以外批判されないようにちゃんと仕事しなきゃいけない。 市長室で何してるか知らないけどね。
▲1961 ▼187
=+=+=+=+=
ごく一般的な常識で考えて、女性上司が男性部下とラブホテルで打合せとかありえませんよ…しかもファミレスやカラオケボックスは人目が気になるからという理由でラブホって…どう考えてもアウトだと思わなかったのかな。
こんなことを複数回繰り返しておいてバレたら男女の関係ではなかったと言われても、男性側の奥さんは納得しないでしょう。自身が弁護士として代理人をしていたらそんな理由で納得できるんでしょうか。
不倫関係だったのならそれは当事者だけで解決すればいいことなのでわざわざ関係のない人が市役所に苦情を言う必要はないと思いますが、既婚者とラブホテルで打合せや相談をすること自体に何の疑問も持たない人が市政のトップであることには問題を感じる市民は少なくないと思います。男女の関係ではなかったからそれでいいという話ではないと思います。
▲1226 ▼39
=+=+=+=+=
民意がいかに不透明で扇動の心理を含むものであるという証明。男とか女とか性別は関係ない。 人格よりも安易な女性を持ち上げる風潮だったかもしれない。 民意だからといって、兵庫県知事も伊東市長も同じだが、リコールが難しい現状を逆手にとって刑事告発されても、自分の認識のみで押し通す首長が増えている印象。 不祥事や疑いのかかる問題は、本人の判断はいらない。客観的視点や実際に一緒に働く現場での評価が大切です。問題や不祥事は、特権意識を捨てるべき。
▲758 ▼67
=+=+=+=+=
伊東市長、前橋市長その他の公職者どう足掻いても無理な言い訳しか出来ないのに何で全て認めて御免なさい出来ないかな?
苦しい言い訳をし続けて何かメリット有るのかな? 給料や退職金とかは日割りで増えてくんだろうけど辞めた後が大変そうで得るものと失うもののバランス考えたらなるべくニュースにならない様にサッと身を引くのが一番だと思うのだが。
▲726 ▼24
=+=+=+=+=
子供だってどんな場所かを理解してるような場所で仕事だけしてましたなんて、それこそ子供でも言わないような言い訳が通用するわけがない。
1回ならまだしも何回も何時間も男女1人ずつがあの雰囲気の空間に訪れておいて、一切やましいことしてませんっていう発言をすることで事態を沈静化できると思ってたことが逆にすごいと思う。
▲514 ▼8
=+=+=+=+=
市役所の苦情を処理する最初に電話に出る職員さん(おそらくパートとか派遣とかの方だろうけど…)が可哀想。もう苦情の電話とかじゃなくてネットのページとかにしてあげたほうがいいし、苦情の電話内容も『あっ苦情の電話なので市長にお伝えください』で2秒くらいで終わってあげて欲しい。
▲1033 ▼68
=+=+=+=+=
影響があるという形の公式な発表は、余程でないとできないだろうなぁ。 件数を集計して発表してる時点で、普段とは違う状況だろう。
主として対応されているのは総務関係の部署かなぁ。いや、窓口を展開してる部署はどこでもかなぁ。来訪者から直接ご意見を拝聴と言うこともあるんだろうし。 対応する職員さんには気の毒な話よなぁ。
▲516 ▼27
=+=+=+=+=
苦情の電話するのか、言ったところでどうなるのか、考えられない、苦情を言って謝罪させる事で満足感が得られるのだろうか。 現場は対応に追われ、日常業務に支障が生じてしまう。 ミスやトラブルが発生したら、その対応や対策に追われるのに、必要のないクレーム対応が入る事で一番無駄な時間を費やしている。 自己満足でしかないクレームは、いつ何時でも迷惑行為であり、徹夜で対応する事になる労働時間の増加に加担している事に間違いない。
▲61 ▼21
=+=+=+=+=
こういうニュースを見るたび、「李下に冠を正さず」って言葉の的確さというか重要さ、人間の本質を見透かしたような言葉の意味をいつも感じる。
どれだけ言い訳を並べたって、「”そういうこと”をするための (それ以外の目的で建てられていない)場所」を選んだ、それだけが事実。
▲568 ▼27
=+=+=+=+=
2月からであれば、10回以上ではなく、30,40回以上であると思います。 市長も結構好きなんですね。まだ40代の盛んな年代ですから、市長だからと 言えども、例外ではないと言うことです。 こうなった以上、開き直るか、責任を取るかの二者択一ではないですか。 相手の奥さんの出方にも依るとは思いますが。相手の方は仕事がしづらくないのかな。私ならば、辞職します。
▲586 ▼30
=+=+=+=+=
確かに一番コミニュケーションがとれる方法かもしれませんが、あくまでも個人的お付き合いの場合です。そう言われるならオフィシャルとして臨むべきでした。個人的な相談であったとしてももう少し考えるべきです。と言っても既成事実となった以上、次を考えることが大切です。おふた方とも若いしまだ人生の折り返し地点、出直すしかないですね。当人は弁護士資格がありますし、お相手も優秀な方でしょうから、本当に好きならふたりでやり直してもいいではないですか。もちろん償った上でですが。
▲191 ▼22
=+=+=+=+=
市長が通常通り市役所で勤務しているなら、苦情の電話の担当をさせればいい。でも苦情の気持ちはわかるが、電話しても何も解決しない。現場の職員の業務に支障がでるなら、行政サービスを受ける自分にも跳ね返ってくる。苦情は何か他の形でぶつけるべき。それでもやめない限りは選挙は先出し、苦情入れる気持ちもわかりますよね。
▲181 ▼22
=+=+=+=+=
ホテル使用後は、すぐにホテルの従業員さんが部屋をクリーニングします。新しくシーツを交換し綺麗にベッドメイクします。また、使用したバスタオルや備品の交換や補充をし、次のお客様を迎える準備します。打ち合わせや相談だけだったら、交換や補充はなかったのかな?
▲370 ▼64
=+=+=+=+=
公務員に限らず会社でも社長が異性と不倫などという話が聞こえてくると社員のモチベーションはだだ下がりです。人間ですし異性に興味があるのはわかりますが倫理的な判断は人それぞれですし、何よりはたから見ていていい気分にはならない。100歩譲ってやりたければやっていいと思いますがバレないように徹底するべきです。
▲157 ▼21
=+=+=+=+=
あまり突っ込む人がいないが、行為に地位を利用した強制性がなかったかどうかは、問題の重大性を判断する上での大きなポイントで、あれば犯罪になってしまう。
逆になければ、ただの不倫。(不倫の時点で問題があるかどうかはさておきと、2人の個人的な関係が公務上の判断に影響を及ぼしたかの問題は残るが)
中居氏の時も、アナウンサー側が社会的地位を利用した強制性を主張したから、刑事事件性が生じたわけで。
コメントは、不倫かどうかについてのコメントが多いが、それは状況的にはあった可能性が極めて高いのだから、刑事的な問題か倫理的な問題かをハッキリさせる点が大事だろう。
▲489 ▼143
=+=+=+=+=
これは恥ずかしい。密会の場所がラブホテルであれば言い逃れはできない。
しかも独身同士ならまだしも、相手は妻帯者。おまけに市長という権力者と部下との間には、男性の言い分次第では「逆らえない関係(=パワハラ)」さえ生じてくる。
そもそも、ささやかではあるが(たぶん)幸せな結婚生活を送っていた相手の男性の家庭に波風を立てた(どころか家庭崩壊を招きかねない行為をした)という疑いがあることが致命的。相手の妻からは損害賠償の訴えがさなれる可能性さえある。
このような状況では「30万人を超える市民の生活を守らねばならない市長の職務を果たす」と言っても信じてもらうことは難しいだろう。近い将来、両者とも市の組織から追い出されるのだろうし、またそうならなければならない。
理性を失うことは地獄への特急券であることを市民に知らしめることが市長としての最初で最後の仕事になるのだろう。
▲225 ▼9
=+=+=+=+=
とりあえず公私混合している部分で、公用車使用料の支払いをしてみてはどうだろうか。 仕方ないことだが、この市でもう女性市長は誕生しないだろう。女性が女性を貶めている良い例。この方の20年後を見てみたい。 男性職員は既婚だそうで、奥様の初動にヒヤヒヤでしょうね。
▲401 ▼32
=+=+=+=+=
この市長の行いは公人として好ましい物では無く、言い訳も苦しく無理が有り、批判されても仕方ないと思います。進退については次の選挙で市民が判断する事で良いと考えます。 同時に家庭が有る身でありながら不倫を行った(と思われる)男性側にも重大な責任が有ると思います。至った経緯や理由などは分かりませんが、市幹部職員との事ですので力関係も男性の方が上だった可能性も有ります。男性の方にも何らかの処分が必要と考えます。
▲76 ▼8
=+=+=+=+=
市長は他に相談できる相手も場所も無く、さぞかし大変だったのでしょう。 相手の幹部職員にも相談乗ってあげるなんて素敵ですね!と伝えたいのでぜひ2人で会見に出て、どんな大変な問題を抱えていたのか話してしてください 仕事の相談なら2人で悩んでいないでみんなで共有して知恵を出し合い方がいいと思うので! きっと市民が答えを出してくれますから!
▲81 ▼5
=+=+=+=+=
他でも書いたけど、群馬前橋の小川市長も静岡伊東の田久保容疑者も、不祥事発覚後の釈明が問題であって、率直に負けを認めず取り繕う姿勢は何故か一緒になってしまう。
傷が深くなる前に、一時的に恥や汚名を受けても、潔さがあって辞任などがあればむしろ信頼回復の可能性があると思われるが、そんな精神を持つ政治家は希少な時代なでしょうね。
小川市長も田久保容疑者と違って弁護士資格をもっているのだから、ここは素直な気持ちになって潔く辞任を選択すれば、田久保容疑者よりは傷が深くならないと思う。
田久保容疑者は数々の悪質的な犯罪行為があるけれど、小川市長の場合、相手男性の妻から慰謝料の請求だけになるし、男性との密会していた時期からの給与等を全て全額返金すれば、まだ弁護士としての職で食べていけると思うな。
田久保容疑者には、グレー又は黄緑色した官服に鉄格子の個室が待っているけどね。
▲298 ▼39
=+=+=+=+=
不倫は多くの先進国で刑罰の対象から外されているが、それは直ちに処罰の不合理性や人道上の誤りを意味するものではないだろう。刑事法の範疇を離れても、社会的規範や倫理の領域においては依然として重大な問題を含んでいる。不倫は家庭を破壊し、信頼関係を裏切る行為であり、特に公人においては一層の責任が伴う。公人は公的権威や社会的模範性を背負い、その行為は私人にとどまらず社会全体の信頼に直結するからだ。不倫を繰り返す人物に対しては公正性・誠実性に疑念が生じ、政策決定や権限行使に対する国民の信頼を著しく損なう恐れもないとはいえない。法的処罰がなくとも倫理的非難や説明責任の追及は正当化されるべきだ。程度によっては辞職や処分といった具体的な責任の形を問うことも社会的要請としてはあり得るところだろう。結局のところ、公人の不倫は私事にとどまらず公的信頼の根幹に関わるゆえに、一定の責任追及が不可欠であると評価する。
▲45 ▼10
=+=+=+=+=
不倫は個人的なことだからっていう意見も散見されるけど、お相手の奥様(もし子どもがいればその子も)を傷つけて平気っていう神経の人に政治なんか任せたくないけどな。弱者の気持ちも他人の辛さも分からない、他人の権利を踏み躙って平気っていう本性が現れているわけで。男性職員も悪いのは承知の上だけど。
男女の関係はなかったって言うけど、ラブホテルに数時間滞在を10回って十分不法行為の証拠として慰謝料請求できるレベルのことはやらかしてる訳だから、問題視されるのは当然だと思う。
ただ、それを処理しなきゃならない職員はお気の毒。
▲147 ▼6
=+=+=+=+=
同規模自治体の市役所職員ですが、基本的に電話は正規職員が対応します。クレーム電話が500件以上であれば、通常業務は完全に止まり、残業が発生します。更に、精神的負荷も大きいです。ネットニュースレベルのことしか知らず、何も回答することもできないのに、ただひたすら高圧的な内容の電話を1時間以上聞き続けます。無言電話も多いです。しかも、こういうときはなぜか県外からの電話が多い。市役所への電話は、結局市民の税金を無駄にするのでやめてほしいです。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
兵庫県知事、伊東市長、そして前橋市長。「こんな人だと思わなかった」「使ってみなきゃわからない」そんな声が聞こえてきそうですが、それがこの国における選挙制度の本質。「法に触れていない」を最後の砦に身の振り方が癪に障る市民の心情。あれだけ頭を下げて一票をねだった選挙戦。当選すれば忘れる一票の重み。投票率上昇を市民に呼び掛ける前に、候補者や首長のモラルを徹底できなければ、関心は薄れる一方。自由選挙を掲げているので自由にやればいいと思いますが、自浄できない政治システムが確立している昨今、一票が欲しいならそれなりの体質に変えていかないとね。投票率とか政治への関心とか言われる筋合いはございません。
▲16 ▼12
=+=+=+=+=
そもそも、市長が市職員幹部と2人っきりで何を相談するのでしょうか?仕事の話であれば役所内にも予約制の個室や会議室などあるでしょうし、わざわざホテル、しかもラブホテルでする相談事など無いのに、それでも男女の関係は無かったと…。潔く認めて、不貞行為に関する責任をしっかり取った方が余程マシだと思います。 密室内のことだから事実確認が困難でそのまま逃げられると思っているのでしょうが、既婚男性の奥様が詰めて、携帯のやり取り内容など既に抑えていたら、それこそ恥の上塗りですよ。 これは市長というポジションだから顔も名前も全国に知られることになってますが、職業関係無く、人としてどうかと思います。
▲92 ▼4
=+=+=+=+=
市長個人の個人的な場所選びの楽しみに、他人が文句を言う必要はないと思う。自費でやれば、ホテルで打ち合わせするのも、会議室や喫煙所等で打ち合わせするのも、目的が遂行出来れば良いと思う。一寸刺激的な場所でやれば、マンネリ化したアイデアでは無い斬新な発想が出る可能性が高いと思う。
▲21 ▼45
=+=+=+=+=
ホテルに行って男女の関係が無かったなんて、誰が信じるのでしょうか。 このまま時間稼ぎをしても状況はどんどん悪化するでしょうね。
前橋市長がやるべき最善の方法は、決して男女の関係を認めないのでしょうから、「ホテルでの会合は不適切で、世間を騒がせた責任は私にある」という感じで、早急に市長の職は辞するべきだろう。
これならまだ若干だが、次の市長選に臨める可能性がある。
既婚男性職員は出世街道から外され、職場や家庭は針の筵になりますが、覚悟の上でしょうから仕方ありませんね。
▲112 ▼2
=+=+=+=+=
やっちまったことはしょんないから 市長室の隣をベットルームとシャワー室にしてあげれば 市長も幹部も仕事も捗るんだから作ってあげなって。 それに証拠はないけど 多分、市長と幹部で 少子化対策についてはかなり深い 話合いをしてきたと思うから 前橋市の少子化対策の未来は明るいと思うんだよね。
▲88 ▼24
=+=+=+=+=
役所の仕事は守備範囲がとても広く、住民の生活・生存に直結する仕事であるため、様々な決断を迫られる市長のプレッシャーは相当なものかと思います。それを支えるのが幹部職員の役割と言えるわけですが、今回の騒動に関係する職員は、市長から(公私にわたり)かなり頼られていた存在なんでしょう。ホテルという場所を設定したのはこの幹部職員かと想像できますが、それを受け入れてしまった市長は、やはり脇が甘く、思慮不足だったと言わざるを得ません。また、この職員も市長の弱み?につけ込んだ、浅はかな行動をとってしまいました。このような弱みを見せる市長は、重責を担うに値する人材だったのか、問われますね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
電話対応で職員が業務遂行できないと、職員は残業せざるを得なくなる。 残業手当は市の税金から払われる。職員のライフワークバランスにも影響する。 市長の言うことが事実としても、自分の相談の場所を選び間違えたことが大きな支障をきたしている。 そんな判断すらできなくて、市政を遂行できるのでしょうか?
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
弁護士でありながら言い訳が稚拙で何言ってんの?となるものですね。 ラブホテルにたまたま1回行ってならまだ何か事情があったのかもしれないと思えるかもしれないが、10回も行っておいて何もありません!はさすがに無理がありますよ。 個人的な相談をするとしても個室のある居酒屋やレンタル会議室のようなものが多々ある中で何故ラブホテルを選ぶのか理解に苦しみます。 今後素直に認めなかった事で当然要らぬ追求を受ける事でしょうし、どちらがラブホテルに行こうと言い出したのかなどで揉める事にもなるかもしれません。 学歴詐称の某市長と言い、何故潔く認めないのか…、これでは市長としての能力にも疑問符が付いてしまいます。公用車でラブホテルに行ったようですし。 仮にこの人が市長を辞め、普通の人に戻ったとして自分の弁護すらできないこの人に弁護して欲しいと思う人は果たしているでしょうか? 疑問ですね…
▲92 ▼1
=+=+=+=+=
言い訳が苦しすぎる。潔く認めれば良いのに。 話してて泣いたりすることもあるなら、オンラインでミーティングすることもできたのでは?スマホ一つでもできますよね。 別の記事で、カラオケだとトイレで知人に会うこともあるから、とありましたが、ラブホに出入りするのを見られた方がよっぽど大ごとになると思うのですが⋯可能性は考えなかったのでしょうか。 ホテル利用は男性職員側からの提案だったようで(それもどうかと思いますが)、公私にわたる付き合いがあったとしてもOKしないと思います。 たとえお互い恋愛感情だったとしても、立場を考えた時に脇が甘すぎる行動。 トップ故の孤独に耐えられなかったのですかね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
年齢を重ねてからの恋愛は歯止めが利かなくなるものです。 この方も初めは節度あるお付き合いし、仕事と恋愛は キッチリ分けていたと思うのですが、はまるのですね。 いつしか恋愛中心のパターンに陥っていたのでしょう。 願わくば公務はしっかり対応していた事実が欲しいところです。 ラブホ利用は相手男性の配慮のなさです。もう少し 相手の立場を考えてあげて、お金をケチらずにしっかりした 場所を選んであげるべきです。お互いに遊びだったのかも しれません。
▲146 ▼19
=+=+=+=+=
市役所に苦情言ったって仕方ないと思う。 業務が滞るだけ。 本人が電話に出る訳じゃあるまいし。 それより、もっと効果的に反省させるような、市民に対する損害賠償請求とか、罰金とか、公務員でも裁かれるような法律作るなり、こんなことしたら、これだけの責任が生じますよって、いうペナルティを課せばいいんじゃないかな? こういう場合は、こちらに電子署名をとか 業務に差し障りの無い抗議の仕方って無いのかな?
▲45 ▼6
=+=+=+=+=
これは適切ではありません。軽率な行動に当たります。誤解を招くような行動は慎むべきです。 打ち合わせなら、市の施設ではいけなかったのですか。市役所で都合が悪ければ、各部でも会議室、相談室などは必ずありますよ。例えば市の教育委員会などは必ず相談室があります。 市の施設では都合が悪かったのは何故なんでしょう。疑念が残ります。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
市長は速やかに辞職して市政への影響を最小限にとどめるべきですね。
何ともお粗末な事案で、苦情の電話に対応する市職員が気の毒です。
電話する方も義憤に駆られて行動したと思われますが、市の通常業務への影響や職員への精神的な負担が心配です。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
男女の関係はないとか・・・・・って議論することが間違っているとおもいました。 法律の詳しい方の意見を聞きたいのですが、ラブホテルに男女が入って時点で、民事的には不倫が成立するとおもいますがどうでしょか? なので 不倫の男女ということで、何事も接すればいいかともいます。 市長が不倫をしたので、不適切ですよね+男の妻からの慰謝料などの責任を追及されるので、真摯に対応を取ってください。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、勉強は出来る人だろうから、コメントで言われてるようなことは百も承知だろうけど、つまりは性欲が勝ったとか、制御不可能だったのだと思うが、まだまだ男の世界と思わしき政治の世界で高みに上がっていくような人って、テストステロン値とか高いのかな。 他人の不倫そのものには興味はないが、要職にある人がやらかすロジックには興味がある。失うものが大きいのにチャレンジング。そういう人が当選するのか?とすら思ってしまう。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
行政だと電話応対は会計年度職員(非正規)が一次対応する場合が大半でしょう。しかも、係長や課長や部長等役職者は矢面には立たない前提だから可哀想なのは低賃金の非正規である会計年度職員です。これから苦情の電話をする市民へお願いですが、まずは電話で「貴方は正職員?」と聞いてから苦情を言ってください。悪いのは市長とお相手の男性職員ですから、取り敢えず電話や窓口対応した会計年度職員への苦情は控えましょう!
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
何もラブホテルでなくても、ホテルラウンジや会議室、ましてや電話、メールもあるし。証拠が残ってしまうと困ると言うなら、逆にそんな情報が漏れるような話しを、立場が違う男性に相談しますか?自分の性欲?欲も我慢出来ない人が住民の話しを公平に聞き、市政を任す事が出来ますか?相手が独身ならば、自由に恋愛良いでしょう。性欲、恋愛感情がないなら、普通に会議室、電話で良いのでは。どう考えても、ラブホテルは一般の人は、相談場所に指定しませんよ。どうしたら、ラブホテルを相談場所に指定出来るのか、何度考えても想像つかない。 どんな相談だったら、ラブホテルになるのか、聞きたい。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
業務に支障が無いとも言い切れない。 1件3分と仮定して500件で1,500分=25時間、定時なら3名が通常業務を停めて電話対応をした事になるのでは? これは結構な損失だと思います。 当事者が時間外で直接電話受けてるなら別ですが、恐らく窓口担当が、中には不愉快な内容の電話を我慢して受けているのでは?
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
女性の首長の不祥事が相次いているけど、どちらも言い訳がありえない話で 呆れる感じしますね
で、どちらも潔く辞職しない 男性の首長の場合、かなり厳しい追及もあり、非難も直接的だけど、女性だとそこまで言わないので、このように、辞職もせずなのだろうか?
男女関係なく、不適切な問題に関するリコールのハードルは今後、下げたほうがいい気がしますね
▲171 ▼90
=+=+=+=+=
昨日の他の記事ではホテルとしか書かれていなかったので、てっきりビジネスホテルとかシティホテルでの話なのかと思っていたのですが、ラブホテルだったのですね?
そうなってくると、仮に男女の関係が無かったという発言が事実だったとしても場所が場所だけに信じろというほうが無理がある。
ってか、現職の市長という立場でラブホテルに行くっていうのはお互いに独身だったとしても軽率な行動だと思うのに、既婚者相手は流石にアウトでしょうね。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
辞職は免れないかなぁ。 伊東市長とは違い、刑事事件だの百条委員会になるようなことはなかろうが、印象はよくないからなぁ。 もしも市長職にしがみつくならば市政は混乱するかもしれませんが、議会のほうとしては「辞職勧告決議」までだろう。
▲78 ▼3
=+=+=+=+=
「男女の関係はない」と言ってるんだから、何も問題ない。極論すれば、仮に男女の関係があったとしても「プライベート」な事なんだから、市民がとやかく言う事ではないし、言ってはいけない事だ。問題があるとすれば公用車使用だけだ。
その男性職員が、他の市役所内の反対勢力には知られてはいけない市長の懐刀(ふところがたな)であれば密会もやむを得ない。 現職を破っての市長当選であるから、強い反対勢力も残存している。ことによると、今回の件はそちらの勢力の情報リークによるのかも?(想像ですが)
SNSを煽るメディアの行動は慎んで下さい。 また、プライバシーを侵すことはやってはいけません。メディアさん、解ってないですね?公人といえどもプライバシーを侵害してはいけません。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今回の出来事を外形的に見て真っ先に考えつくのは、相手の幹部職員が前市長派で、前市長の復活を願っており、小川晶市長にスキャンダルを起こさせて、市長の辞職→再選挙を狙っているのではないかということです。小川市長は、自分は陥れられたのかもしれないということに全く気付いておらず、意外です。
相手の幹部職員と前市長が、この疑いを晴らさない限り、この事件は全容解明に向かっていけないと思います。
これは、相手の幹部職員と前市長に対するとんでもない名誉毀損になりかねない意見かもしれませんが、重要なことですので、あえて書いておきます。
▲28 ▼50
=+=+=+=+=
通常のホテルであればロビー、会議室、ラウンジ等があって相談事も可能ですが、ラブホテルの設備なんてその気にさせるベッドと浴室が中心で、その中で男女関係もせずに何度も相談だけできてるとしたら、ある意味すごいとしか言いようがない。
▲160 ▼3
=+=+=+=+=
まあタイミングや時間の問題だと思います。独身同士なら別に業務外や緊急事態外ならやり手だなぁで終わる話ですから。 ただ叩く我慢大会みたいな社会だけじゃなく、「適切な時間や時期に上手くやりなよ。じゃなきゃアウトだよ」と言える社会のほうが生産的だと思います。
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
ラブホテルでは少子化問題の話し合いをしていたのだとか。この問題を解決する為に、高齢でも頑張れるかを、自ら身体をはって実践で示したかったのだと思います。前代未聞の素晴らしい市長さんですね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
本当にやましいことはないのかもしれませんが、普通の感覚で男女がホテルに行けばそういう関係だと疑われても仕方ありません。夫婦間で、配偶者が別の異性とホテルに行って、仕事の打ち合わせだと言って信用してもらえますかね。そう考えれば、明らかに軽率は行動だったと思います。また、今はラブホテルを打ち合わせや本当の意味での休憩に使う人もいる。ラブホテルという名称も偏見だという意見もありますが、今回はそれはあまり重要ではなく、一般市民の感覚から見てどのようにとらえられるのかが問題です。ホテルの呼称が偏見かどうかの問題ではないと思います。
▲26 ▼57
=+=+=+=+=
この記事はどうかと 業務に関係無い電話が500件 一時間に何本電話があったのかな? 最低50件の電話があったんですよね? どう考えても業務がとまりますよね? 第三者委員会の設置や幹部の人の名前とか 公私と言ってる以上誰と会って何を話したか報告すべき 税金が使われてますよね? なぜわざわざ役所の車を途中まで使う必要があったのかな? 現地合流でいいのでは? 何かあるから、違う場所で合流する必要があったのでは?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
伊東市でも思いましたが、 このうち何件が地元の方なんでしょうかね。
苦情の電話って妨害でしかなく、やってる方が悪意あると思いますね。
民間とは違って地方自治体のトップに対してならリコール制度もあるので、正しい手順を踏むべきかと。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
発言内容(男女の関係でない)が 真実だとしても 市長も相手の男性も あまりにも軽率ですね…
市長だけが殆ど責められ、 謝罪しているのも おかしな話です。
何らかの形で相手の男性も 事実内容を発言して、 軽率だったと謝罪しないと 不公平だと思うのですが…
二人ともご自身の行動を省みて 続けるのか辞職するのか分かりませんが 信用を取り戻すのは難しいと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いわゆる、既婚男性と独身女性のありがちな恋愛感情なのだろう。世間では不倫と呼ぶ関係かな。ただ悲しいかな、一人は市の長とその部下という関係性が公人として適切なのかと…。 これがごく一般の人なら、身内からは色々言われるだろうが当人の双方が覚悟していけば良いだけなのに。肩書きって窮屈だな。不倫とか浮気の是非を言っているのではない。個人の感情は自由だという事。理解してもらわなくてもいいかな。
▲20 ▼20
=+=+=+=+=
個人的には市長とはいえただの人だし聖人でもないんだからプライベートは好きにしたらいいと思うし、不倫だなんだは当事者同士て解決すれば良いので放っておけば良いね。 ただ男の方から誘ったって話もあるけど、立場的に男性側が断れなかったって言えば確実にセクハラになるのでその辺の危機管理はしっかりしないと…
▲58 ▼19
=+=+=+=+=
まず会合をラブホテルでするということが、通常の勤務としては考えられないです。 これは独身同士でも仕事中の時間にやることではないです。 遊んでるということですから信用は無くなってます。
男性の方が既婚者とのこと、仕事中以外であればいいというものでもありません。
あと気になるのがお相手の男性は年齢すら出ないのでしょうか?
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
市長室に特定の職員と長時間いるのは問題だと考えたのに、ホテルはOKと思う感覚が分からず…(苦笑)ただ公務ではないからホテル代を払っていたという事らしく、プライベートに口出しするのもなと思いつつ、相手が独身ならまだしも既婚者だしな…まぁあとは実際に住んでいる市民の判断次第ですかね。
▲35 ▼4
=+=+=+=+=
私も公務員(但し非常勤特別職)だけど、市長の言い訳を半ば信用するとしても、打ち合わせする場所なんぞ市の施設内に他にいくらでもあるので、仕事として使ったというのは明らかに苦しい。市長室という自分専用の部屋もあるのだから、内密の話があるなら人払いしてでもそこで行う方が良い。公の仕事をするということはそういうこと。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
潔く、しました。やりました。好きでした。ごめんなさい したほうがまだ好感持てたかも。 言い訳としては苦しいよね。 不倫する人の気持ちはわからないや。 大人なんだからラブホには行ったけど、男女の中ではない。仕事の話をしていただけってありえないでしょう。 奥さんから慰謝料請求されても仕方ない状況だし、もし旦那が同じ事してたら弁護士入れて離婚の上2人に慰謝料請求しますね。 この人ホテルには行ったってハッキリ言ってるし。 奥さんが一番可愛そう。お子さんがいたらお子さんも。
▲72 ▼0
=+=+=+=+=
市長の前にこの男性職員はどうしているんでしょう? 既婚者とのことですので通常は男性側が悪い。但しこの場所女性は独身で会社で言えば社長にあたる市長。 2人の感情はともかくとして職権乱用でのハラスメントであることが間違いないのではないか? 他の職員が何も気づいてなかったとも思えない。今後色々な鼻血が暴露される前に即刻辞職をして、然るべき罰を受けるべき。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
他の幹部職員とはホテルで打ち合わせはしてないだろうから、苦しい言い訳。ただ、市長の職責をしっかりこなし市民生活へ貢献してるなら辞める必要は無いかな?と思う。市民へは直接迷惑を掛けて無いのだから苦情電話も熊電話に近い気がする。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
500件の問い合わせや苦情のうち、何件が前橋市民なのか気になる。 固定電話しかない時代だったら、特定しやすくて、それ以外の電話は受けなきゃいいのにになるけど、今は違うからねえ。 前橋市民以外の、問い合わせや苦情なんて、全くの感情論であって、業務妨害。こんなのわざわざ市役所に連絡せず、それこそSNSで呟いときゃいいの。 前橋市民の問い合わせや苦情だけが、本当に正しいクレームだと思うよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一度や二度の過ちは、既婚者であれば自分を律する糧とも感じます。
市長が会見で、事実を誤魔化しているよう映りますので、良くないですね。
独身の市長でありますので、素直に語って欲しいです。
むしろ、既婚者の職員が誘惑した感が否めません。 市民としては、その職員を実名で報道して欲しいですね。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
男性方の配偶者に怒られるのは分かりますが、第三者が騒ぎ立てて市政業務を妨害するのは如何なものかと。
当人同士が不倫は、不適切な行動というのは、わかっているし、子供じゃあるまいし
昨今の不倫等当人以外が騒ぎ立てる風潮は、どうなんでしょうか?
▲11 ▼13
=+=+=+=+=
苦情を入れたい気持ちは解るけど、電話対応するのは普通に業務に携わってる職員なわけで、結果的に業務妨害でしかない。なのでそこを考えて、どうかそのような電話はやめてあげて欲しい。
▲19 ▼12
=+=+=+=+=
苦情を含むご意見はメール又は手紙で受け付けます、でいい。 電話回線ふさがれると、本当に問い合わせしたい市民が迷惑を受ける。もちろん職員の仕事にも支障を来たす。
不祥事みたいなことがあると、関係ないのに抗議電話をする輩が日本中にいる。 住民でもない人の感情的な抗議など聞く必要なし。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
>ネガティブな意見か、ポジティブな意見かの比率は、現時点では分からないが、業務に支障を来している状況では無いとしている。
ポジテイブであるはずでないのが普通の感覚。中にはいないこともないだろうが、ラブホ三昧では弁解の余地なし。倫理規範具現化するのがトツプの務めであり、それだけに給料も高いわけです。男性の役職年齢不明ですが明らかにされるのは時間の問題でしょう、そうすれば経緯がはっきりするわけですから万事休す。 9回も会っていれば必ずばれますよ、どこかで誰かに見られている、天網恢恢祖にして漏らさず。 そこに思いが至らないとは市長適格なのか
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
部屋に監視カメラが付いてないことに 嘘を言ってるに過ぎない どうしても信用しろと言うのならラブホテルを選択した根拠についてとなぜ普通の ホテルじゃダメだったのか?説明してください。 こう言われても恐らく申し訳ありませんと回答するでしょう。 弁護士を雇ってからは私の判断で回答できかねます。発言を控えさせて頂きます と逃げるでしょう。 こういう者にはとことん追求して下すしか方法はないです。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
まあどれだけ当人同士が何もしていないといってもラブホテルに行っている時点で性的行為があったと認められるかと思うので慰謝料請求は免れないでしょう。弁護士で法のプロなので和解で終わるかと思いますが奥様との裁判は見物です。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
市議会は速やかに辞職勧告決議をとりまとめる必要がある。市長は引責辞任し、市長として職務に意欲あるならば出直し選で市民の審判を受けるべき。 何事も初期対応が全て。間違いは潔く認め責任をとってから政治活動するのが筋。 伊藤市長のように市民に過度な負担をかけないことも危機管理の最低限といえる。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
1日500件も問い合わせがあり、 業務に支障はなしと言う。
対応に1件10分だと5000分。 1日約80時間の人的工数は普段は必要無い。
普段は10人くらいは適当に業務しているのか、 きっちり仕事していれば10人は減らせる?
普通に考えて新規に500件もネガティブ問い合わせがきたら、精神的にも実務的にも業務に支障出ると思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
相手既婚者がいる以上、口が裂けても「不倫関係にありました」とは言えないわな。とはいえ自身が弁護士ならこの言い訳がいかに無理があるかは百も承知であり、むしろラブホテルで会うことのリスクは深く分かっていたはず。にも拘わらず逢瀬を繰り返したんだから、理性を吹き飛ばすほどの深い感情があったんだろうなと思う。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自分らで選んだ市長がやらかしたんだから市民自身に責任がある。末端の公務員に苦情を言うのは的外れだ。
市長が嫌ならリコールでも辞職するように声をあげて動けばいい。もちろん既婚者でありながら市長とそういう関係になったこの幹部職員も公表するべきでそれ相応の処分を受けるべきである
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
市役所に電話しようと思った事もないですが、何か言わなきゃ!ってなるんでしょうか。。 実際対応する職員さんはたまったもんじゃないですね。 専門で対応できるコールセンター等の外部委託も視野に入れないといけないかもしれませんね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
元弁護士さんとお伺いしました。 弁護士さんであれば、一定時間、二人きりになる状況の個室に異性と一緒に入れば、それだけで不貞行為と認められると言うことをご存知だったはずです。 「誤解」「男女の関係はない」無理がありますよね? 私が住んでいる地域ではないですが、責任はしっかりと取っていただきたい。それが市民へのケジメなのではないでしょうか?
▲42 ▼2
=+=+=+=+=
仕事の相談ならばこの男性職員には残業代は当然払っているのかな。 そもそも長年苦楽を共にし理不尽にも耐え働いてきた同期とかならば涙は理解できるけどこの一年くらいの市長と部下って関係性だけで涙なんて出る訳がないでしょ。 特別な関係または好意があるから涙を見せていたのでしょうね。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
いろいろ言いたいのはわかりますけど、最近の日本、不倫で騒ぎすぎだと思います。 これって、「今は明らかに相手は間違っていて、自分が相手を非難するのは正しい」ってマウントが取れるから、いい気分になりたいだけなんじゃないですかね。 今の世の中、人を謝らせたりおおっぴらに見下せるのって、貴重な機会だもんね。やりたくなるよね(笑) 嘘をつくのは良くないとか、途中まで公用車を使うのはいかがなものか、とかいうのはありますけど、犯罪でも迷惑行為でもないんだし、こんなことで前橋市役所のみなさんの貴重な労働力を電話応対で無駄に使わせるのは忍びないです。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
市長は独身だからホテルに行っても何の問題もないと思うが、相手は既婚者である事、ましてや市の職員である事はやはり軽率すぎますね。釈明会見で公用車でラブホテルに乗り付けるって普通ありえないでしょ。折角前橋で初めての女性市長で期待されて当選したわけだけど投票した人に対して男女の関係は無かったと言う言葉が通じるのか疑問ですね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
今井絵理子さんも同様の事をしているのですが、ただ一人の市長と、数多くいる国会議員では世間の反応も違うのですかね。
不倫が発覚した際、正直に言って辞任した方が楽なのではないか、と思ってしまいます。 今井絵理子さんの様に、人前に出続けて叩かれ続けるというのも大変な事ですね。
▲56 ▼8
|
![]() |