( 327235 ) 2025/09/26 03:28:31 2 00 【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」デイリースポーツ 9/25(木) 22:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e4d0d871506a1b07de8e8e15bbfbbc00bf98a3e |
( 327238 ) 2025/09/26 03:28:31 0 00 小泉進次郎氏
25日午後、ネット上では「やらせコメント」がトレンドワードで急浮上した。
主因は、自民党総裁選で小泉進次郎氏の推薦人に名前を連ね、小泉陣営広報班長の牧島かれん元デジタル相の事務所が、陣営関係者に、総裁選の配信動画に進次郎氏を賞賛する「やらせコメント」を書き込むよう依頼していたとの疑惑報道と、陣営の反応を受けて。
牧島議員のSNSには、「ステマ指示、他候補への中傷に関しての説明をお願いします」「ステマ議員」「し正式の場で謝罪すべきです」「恥ずかしくないんですか…?」「小泉進次郎のステマについて、説明を求める」「汚ねえやり方」「会見しろ」「ステマは本当なんですか?炎上してますよ」「やっちゃいましたね」「国民を裏切る最低な行為」「サクラに進次郎褒めさせるなんて、自分が一番小泉進次郎バカにしてますね」と抗議のコメントが殺到するなど、炎上している。
|
( 327237 ) 2025/09/26 03:28:31 1 00 このコメント群を通じて、主に小泉進次郎氏の総裁選への立候補に対する否定的な視点や、自民党内部での疑惑や権力闘争が浮き彫りになっています。
また、進次郎氏の親である小泉純一郎元首相の影響や、親子間の政治的手法に対する批判も見受けられ、進次郎氏自身の能力や政治的資質に対する疑問が浮かぶコメントも多く見られます。
この一連のコメントからは、自民党やその候補者に対する強い不満と、今後の日本の政治への懸念が強く表れています。
(まとめ)小泉進次郎氏の総裁選立候補については、支持の背後にある不正行為の懸念、党内の権力闘争、そして政治的な誠実さの欠如が強く非難されている。 | ( 327239 ) 2025/09/26 03:28:31 0 00 =+=+=+=+=
散々政治評論家が党員も議員も能力関係なく小泉進次郎を支持すると言っているのだから、出来レースになっているから、何をしてもマスコミも大騒ぎせず、党員と議員が総裁にしてくれるから好き放題している。石破も次の後継者が小泉進次郎だから、退陣するのに自分の政策を引き継ぐための準備をせっせとしている。いつから日本は北朝鮮のような国に成り下がってしまったのだろうか? 小泉純一郎が自民党をぶっ壊すと言ってから約25年の時を経て、倅の小泉進次郎がそれを成し遂げることになる。ただ自民党がぶっ壊れるのは構わないが、そのために日本もぶっ壊れかねないことに憤りを感じる。
▲4790 ▼117
=+=+=+=+=
もしもコメントを呼んで下さっている高齢者の方がいらっしゃるかも知れないので、念の為に説明致します 『ステマ』とはこの場合、小泉進次郎さんが有利になるように、第三者を通じて記事やニュースのコメント等に書き込みをさせる事です この行為は本来なら、景品表示法で禁止されている行為です おそらくアルバイトのような者を雇っている可能性が大きいと思われます その他、電話攻勢もあったようで、標的は高市早苗さんです 懸命な御判断を望みます
▲4310 ▼147
=+=+=+=+=
牧島氏が「あの石破さんを説得できたのはすごい」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」といった小泉氏へのお世辞としか思えない言葉が、全部で24パターンも羅列されていたという。さらに目を引くのが、高市氏への誹謗中傷ととれるコメント例だ。もしこれが事実であれば、自民党内ではすでに激しい権力争いが起きており、国民に全く目を向けていない党だと感じざるを得ない。
▲1330 ▼15
=+=+=+=+=
進次郎ステマ あの石破さんを説得できたのスゴい 泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね 進次郎くん、成長したなあ。頼もしい! こんなに熱い演説、久しぶりに見たよ 総裁選で勝てば、日本が変わる! セクシーすぎる環境大臣から、総理へ。夢みたい 石破派の票を集めるなんて、神業だわ 父親の遺産を活かして、改革を! 若いのにこの安定感。未来の総理だ 動画見て泣いた。進次郎、がんばれ! 高市さんよりよっぽどマシ。支持するよ 英語ペラペラで国際派。カッコいい 総裁になったら、即解散総選挙! 進次郎構文じゃなく、本気の政策トーク 石破さんとのタッグ、最高のコンビ 44歳で総理。歴史が変わる瞬間 高市は国防オタクすぎ。現実味ないよ 進次郎なら女性票も取れる。高市は無理 高市さんの過去の発言、ヤバいよね… 総裁選は進次郎vs石破。高市は蚊帳の外 高市支持派だけど、進次郎の新鮮さに負けた
▲32 ▼35
=+=+=+=+=
高市さん以外が総裁になったら自民がどうなるかな見えてないのだね!
まァ野党側からしたら、嬉しい話題だけどね。
ましてや自民に潰れてほしい自分は、高市さんには、今回辞退されて次回の総選挙で駄目駄目な自民議員がいなくなった時に真っ当な組織になれば、高市さんが巻き返し総裁になり生まれ変わり自民として政治を変えて欲しいです
▲377 ▼55
=+=+=+=+=
まあこの件が党則に違反するかどうかは別にして素直に認めた事は良しとしましょう。 問題はその先でこの人がこの件でどう責任を取るかと言う事だと思うのですが、それについては何も言及しないのはどう言う事なのでしょうか? 考えようによっては日本の将来を左右すると言っても過言でない来月の総裁選でこのような不祥事が明るみに出た候補を何の咎めも無くこのまま当日を迎えその結果次期総裁になるような事態が果たして許されるのかは一国民として頗る疑問なのですけどね。 それでは今まで衆参両院選挙の大敗を口先だけの反省だけで図々しく居座り続けたどこぞの男と何ら変わらないと思うのですが違いますかね? 何にせよこのような不祥事が発覚した以上小泉氏には立候補を辞退してもらいたいと一国民として思っています。
▲2758 ▼102
=+=+=+=+=
小泉さんに限らず自民党には国民に説明をしなければことや人が多すぎる。 しかも、自民党はほとんどのそれに目を背け、国民に対して説明責任を果たしていない。これが許されるから自民党は金で政策を歪め放題、外国に忖度したい放題だ。 一つずつ追及していけば自民党は半数以上が政界から姿をけすことになろう。しかしそれをしなければ解党的出直しにはならないし、本当の意味で国民からの疑いは晴れない。 自民党はもう芋づる式に不正や不誠実な政策などが表にでている。これを何とも思わない政党であれば政治に携わる資格はない。
▲520 ▼16
=+=+=+=+=
私ももう10年以上ヤフコメ見ていますが、ここでも同じようなことがあるんじゃないかなぁと感じなら見ています。特に、民主党政権の時はそういう人達が多かったと思いますね。あと安倍さんのマスクとか森友学園問題とかの時も多かったですね。ヤフコメでも電話番号がないとコメントを書き込めなくなってから急にそういひ人たちが減ったという印象です。たぶん、一人で複数のアカウント、10とか20を作って投稿していたのではないですかね?石破おろしが出てきたころに微妙にそういう人が増えましたね。まあ、ネットの情報なんて所詮そんなレベルのものでしかないのですね。それで一喜一憂する人のが滑稽ですね。まあ、そんなレベルのことなんです。とてもまともではないものです。
▲50 ▼13
=+=+=+=+=
問題は賞賛のほうじゃない 高市氏への誹謗中傷のほうが重大でそれを本題とするべきなのにそれは触れず隠す? こういう罪には法的に対処させていただくって御触れ出したのは自民党政府のほうですよ?SNS規制言論統制の件も 自分たちは裏金も中傷も何をやってもいいというのか SNS時代、もう今までどおりやりたい放題は出来なくなったことを自覚して改心してほしい 今まであまりにやりたい放題だったから、グレーゾーンすら判断できないのだと思う もう日本の中心で日本を好きなように回す時代は終わったと思う SNSでありとあらゆる悪事がバレバレじゃないですか すでに林氏に乗り換え完了していても、この先国民は騙されないと思う
▲2593 ▼52
=+=+=+=+=
石破総理を説得したのではないと思います。石破総理はすでに退陣を決めていたはずで小泉大臣とは今後の総裁選を見据えた話をしていたと思います。どうすれば一度手にした権力を保持できるか、どうすれば退陣後も影響をし続ける事ができるか。綿密に話し合ったはずです。石破政権の流れを引き継ぐと明言する小泉大臣では日本は何が変わると言うのでしょうか。
▲2254 ▼76
=+=+=+=+=
こんな大事件、オールドメディアが報道しないなんてあり得ない。どこが報道するのか、しないのか、しっかり見極めましょう。どこが信用出来るのかハッキリさせるチャンスです️
▲2012 ▼37
=+=+=+=+=
疑惑の議員氏は、党本部ネットメディア局長で総裁選偽情報問題対策の責任者なのだそうだ。その責任者が偏向情報を流し世論誘導をしていたとは、国民を馬鹿にするのにもほどがある。民間なら確実に懲戒処分ものであろう。国の中枢にいれば、何をしても許されるという驕りを感じ、怒りすら覚える。 小泉氏が総裁になった場合、周辺側近たちがSNSは誤情報を流し危険とのステマ・コメントで世論誘導し、ネットメディア規制法を導入されないか心配である。
▲1293 ▼20
=+=+=+=+=
永田町から近い者の話を聞くに、残念ながら今回の総裁選は自民党内ですでに進次郎を選出するシナリオで全てが動いているとのことです。 全く民意を無視した結果が先の参議院議員選挙の結果だったのに、どうやら本当に自民党は国民から止めを刺してほしいようです。
▲1006 ▼16
=+=+=+=+=
自民党には期待はしていませんけど、総裁選挙をすることで、自民党総裁・総理大臣になるかもしれない人について、よくわかっていいですね。
河野太郎氏がまったく総理大臣の器ではないことがわかったのも総裁選でした。
党首選挙をするフリだけの創価学会・公明党、党首選挙が必要だと言うと除名される共産党が、いかに健全ではないかがわかりますね。
▲740 ▼25
=+=+=+=+=
これは由々しがたい。 オールドメディアやコメンテーターも進次郎推し、高市落としをして来ているが、印象情報操作を自らの陣営もやっていたとは。 しかも賞賛だけじゃなく、高市の中傷もあったなど、これは選管の違反行為でもあると思うが。 選管委員長の逢沢が言ってましたよね? SNSや動画での候補者への誹謗中傷には厳正に法的処置を取ると。 これ、何も選管が追及しなかったら、選管自体の問題もある。 ま、国民を裏切る行為をしたということですよ。
▲443 ▼12
=+=+=+=+=
多くの一般国民が投票できない自民党の総裁選挙ですが、公職選挙法に照らし合わせて選挙を行なってるかを知りたり。 公職選挙法がどのような事が違反なのかわからない所もあるが、今回の件が公職選挙法に照らし合わせて違反があれば、自民党の選挙管理委員会みたいな組織は見解を示す必要があるでしょうね。 あと、候補者や指示した人に片方にもしくは両者に処分(立候補取り消し等も含む)もしくは警告があるかどうか見てみたい。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
小泉氏が世間を欺いてまで総裁に上り詰めたら、まさかの立民、公明との大連立だ。準備は、お地蔵様の様になってしまった方も動き出し進んでいる様だから本人の意思とは関係無く財務省の計画が前に進む。
野田、ゲル、加藤、菅、岸田の最強財務心理教総代が揃い踏みだ。おっと、リンさんもいた。
となると、大増税になる。国民は、コレを踏まえ阻止しなければならない。
高市、玉木、神谷、その他若手の優秀な布陣で対抗したいものだ。
だから小泉氏は政界から足を洗って大丈夫。 俳優をお勧めします。
▲643 ▼47
=+=+=+=+=
総裁公選規程12条「何人も選挙の清潔、明朗、及び公正を害する行為を行ってはならない」 に明白に違反している、とのことです。 どう責任をとるのか、小泉氏自身の口から聞きたいですね。「やらせコメント」と「相手候補の中傷」を自身の陣営が要請した訳ですから、大変な問題です。やはり出馬辞退せざるを得ないのでは?
▲215 ▼5
=+=+=+=+=
ニコニコ動画だけじゃないだろうしな。 残る形の指示ではない「投稿の誘導」は、やっているだろう。 不自然に同じ文章が増える。
同じ文章が複数出たら、投稿している側の背景を調べた方がいいよ。
いまは1人の中学生が、イジメのために100人の投稿主がいるかのように見せかけられる時代だからね。
未成年は、他と同じことをしたがるから。 他の投稿主と同じワードを自分が出すと、多数派で正しいように感じられるんですよ。
未成年のSNSを制限しないということは、そういう見せかけの多数派がまるで意見のように見えてしまう。
それを、真面目に未成年の家族のために働いていている成年は、投稿したり投稿の推移を見る時間の少ない。
有権者=働く年代が、働かない年代に丸め込まれている。 それを見破ることが難しいことは理解しないとね。
▲193 ▼7
=+=+=+=+=
ここに来て中身の無さが大露見。 言ってることが何時も有耶無耶で当たり障り無く結局最後はナニを言いたいのかしたいのか分からない。 分かっていたことだがここまでスッカラカンとは。 本当に日本には今、政治家が絶滅危惧種のどころか絶滅してしまったのだとつくづく感じます。
▲594 ▼5
=+=+=+=+=
今回の総裁選に限らず、こういう事をどの党もやってるんだと思うんだよね。 そういう角度から見れば今回の総裁選で言えば高市・小林あたりはクリーンに選挙に臨んでるのかなという印象。
茂木・林はそうしたネット工作は仕掛けられる能力というかそういう世代じゃない感じ。
あとこれってたぶん選挙プランナーなる奴を何人かつけるって情報流れてたしそれらがやらかしたって見るのが妥当だよね。 米次郎はすっからかんだからこんな事する能力はなくて、操る側の問題だと思う。
そうやってみると米次郎を総裁に据えるのは能力以前に見えないところで悪い方向へと操縦される危険性が高いので辞めた方が良いと思う。
▲122 ▼9
=+=+=+=+=
少し前に「文春は有力候補のスキャンダルをぶち込んでくる」との噂がありましたが、こういう事でしたか。 文春の事ですから総裁選直前に二の矢を準備しているかもしれません。
一方、一時は文春のライバルと目されていたのに大きく水を空けられた新潮は 相も変わらず「フライング高市」連呼の芸の無さ。 レベルの違いがあまりにも明らかですね。
▲397 ▼10
=+=+=+=+=
党総裁を決める為の選挙で、法的な規制がないとは言え、実質的には首相を決める可能性が高い選挙。 それをいくらルール上問題ないからと言っても、SNSに自陣営の候補者を称賛したり、他陣営の候補者を貶めたりする事を支持者に要請する事が道義的に許されるとはとても思えない。 こんな汚いやり口で総裁の座を射止めても、そこに正当性はなくなるから。 進次郎の関与の有無は分からないが、いずれにせよ自陣営内の不祥事なので、進次郎自ら何らかアクションを起こすべき。 案の定オールドメディアはダンマリを決め込んでるが、それで許されると思ったら大間違い。
▲139 ▼1
=+=+=+=+=
最高のチームを作ると言っていた小泉氏にとって、これは特大ブーメランになりましたね。直接指示したわけでなくても、責任追及は免れないと思います。深刻な事態ですが、こういう局面でどういう行動を起こすのか、それこそリーダーとしての資質が問われます。
▲264 ▼4
=+=+=+=+=
進次郎さんの対応が全くされていないのが残念過ぎる
ピンチをチャンスに変えれたのに…
こういった問題が出たら素直に謝罪、兎にも角にもスピード感が大事
事実確認も大事だけど
謝罪が遅くなったら、それだけネガティブなイメージが付きますよ
▲184 ▼11
=+=+=+=+=
爽やかさや姿形の良さ、堂々とした立ち居振る舞いからやってくれそうな気持ちになるけど、中身の無いバカ正直だけが売りの小泉進次郎にダークな部分が出てきましたね。 小細工して国民を騙してこんな事して高市さん可哀想、初めから正々堂々とやる事すら出来ていないのだから日本の総理大臣候補として国民に示しがつかないし、立候補する事すらおこがましいと思います。
▲352 ▼15
=+=+=+=+=
左派オールドメディアはいつものように報道しない自由を行使し、中国の意中の人間を総裁にしようと世論誘導操作しているからSNSで正しく民意を表さないとね。本当に日本が中国の属国にされてしまう。今が正念場だ。
▲560 ▼32
=+=+=+=+=
討論会なんかを見てると、小泉候補は指名されない限り進んで1番に発言することはありません。 他の候補が意見を述べた後に総括みたいな事を喋る、フリップに描いた方からどうぞと言われればゆっくり書いて後半に喋る。 1番に発言して的外れな事を言わないようにするためにそういう指示が出ているんでしょう。 出馬表明が遅かったのも、討論会では登録順に発言する機会が多いため後半に発言できるからです。 こんな姑息な作戦を実行していながらも足元で周囲の人間がヘマをしでかす茶番劇。
1番に発言しようとする小林、高市候補は見ていて一生懸命なのが伝わるし好感が持てますね。
▲221 ▼9
=+=+=+=+=
先の総裁選でシナリオのない討論がダメダメで、頭が空っぽの評価だった小泉氏がたった1年で出来る人間になるとは思えないのだが。 それでも、左傾化オールドメディア推しのせいで、高齢者や情弱が人気があると勘違いする。 そんな小泉氏が自民党内でも人気らしいが、彼らの価値観は、日本の未来より、人気の小泉氏にあやかって、当選したいだけでしょう。 これで解党的出直しとは、片腹痛い。 出直し的解党になればいい。
▲249 ▼5
=+=+=+=+=
ここまでひどい候補者も珍しい。仮に党内の支持を幾らか得られたとしてもそれは貴方がYes manお坊ちゃまで操り易いからです。しかしカンペやらステマ行為など、いろいろバレて来てしまいましたね。この期に及んでまだ小泉氏を支持する議員・党員がいるとすれば是非ともその理由を聞かせて欲しい。
▲99 ▼0
=+=+=+=+=
総裁選における政治家の不祥事なので、スポーツ紙の記事とはいえ「炎上」という軽い扱いにも違和感を覚える。
にしても、伊東市長や前橋市長の件などもそうだが・・・ 軽々かつ間の抜けた不祥事が多い上に、みっともない悪足掻きも目立つ。
昔から政治家の不祥事などは存在したが・・・ 良し悪しは兎も角、もう少し頭の使った悪足掻きをしていたように思うが、最近は子供が駄々をこねているのとなんら変わりがない。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
これはアウトだわ、自分を褒めさせるだけならまだしも同じ党の議員の誹謗中傷までしている…
喉から手が出るほど総理になりたかった、ですが今回の件は完全に私の不徳の致すところ…国民の皆様やご支持を頂いている皆様そして応援して下さった方々を裏切る行為となってしまいました。
つきましては党に迷惑をかける訳にもいかず離党し一からやり直したいと思います… 最後に高市先生を貶める行為を働き御迷惑をおかけした事を心から謝罪したいと思います。
と言えば最小限の痛手で済むかもしれない…
が岸田石破同様なんとか生き延びようと延命する方を選ぶだろうから一旦ここでキャリアも終わるでしょうね。
それにしてもやはりウマシカだったんだね、最期に思いっきり自ら証明してしまった…
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
小泉さんが総裁になったら連立のパートナーに維新を選びそうな雲行きとこの疑惑報道は無関係なのか? 他の候補が総裁になった時、パートナーが変わってきたりするから、色々絡んでそう。
▲220 ▼5
=+=+=+=+=
自民党よ、今こそ有言実行の時だろう。
(引用元:日テレNEWS) 自民党は19日、総裁選挙に関してSNS上で悪質な偽・誤情報や誹謗中傷を投稿をしたアカウントに対しては、開示請求を含めた法的措置をとる方針を確認しました。
この方針は、19日に開かれた総裁選挙管理委員会で確認されたものです。総裁選そのものだけでなく、候補者個人に対する偽・誤情報や誹謗中傷についても、悪質性が認められる場合は、法的措置の対象になるとしています。
逢沢一郎委員長は記者団に対し、「誹謗中傷を防ぐ抑止力の観点から、党本部として毅然とした対応を示す」と述べました。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎が首相の座に就いて政策を進めていくのは国としては最悪なのだが、与党が衆参両院で過半数割れしている現状ではこんな流れになればよいのではないかと思う。 ①進次郎がグダグダな批判を浴びながら自民総裁・首相になる。 ②野党が内閣不信任案を提出・可決される。 ③内閣総辞職しても再度不信任案が提出されて可決されるしか道はないので衆議院解散総選挙に突入。 ④頭が空っぽな進次郎は論戦対応できず自公大敗、積極財政党派が躍進して財務省の力が弱まる。 進次郎は米国・グローバリスト・財界・財務省の操り人形。日本国を悪くする存在でしかない。中途半端に高市さんが前に出て自民が復調するよりは、最悪の進次郎が総裁になって国民・野党から総攻撃を食らって壊滅してくれる方が良いかもしれない。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
まぁさ、世間がこういうのを見抜いてるからこそ兵庫県知事選挙では斎藤知事の支持者が増えたんだよね。 まだ国民をネットの書き込みでコントロール出来ると思ってるところはかなり時代遅れだと思うよ。 そもそも立場や経歴が示されてないネットの意見なんて何の価値もない。 そしてオールドメディアも信用されてないときてる。 ジャニーズ事務所を潰されたり、多くの芸能人が干されたり、国民がメディアを見る目はもう変わってる。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
今回、進次郎が出る事に反対でした。出ちゃったから仕方ないが、この5人の総裁選、ただの自民党内の内紛でしかない。 そこに進次郎は巻き込まれるべきではなかった。 石破よりの姿勢で居たのに短命政権に終わりその次に出るのはいただけない。 ここは4人に争わせ高みの見物と洒落込み、自力をつけてからこの次に出るべきだった。誰がなっても自民党は連立しなければ総理にはなれない様な体たらくの時に我先にと出なくてもいい。次になる人もすぐに変わるのだから。
▲37 ▼81
=+=+=+=+=
議員辞職案件です。 牧島も要職の立場でコレは駄目です。
総裁選どころでは無いし会見開いて辞職しないと自民党のガバナンスが効いてない事を証明すると思いますよ。
▲128 ▼3
=+=+=+=+=
これはただの倫理的な問題で終わってはいけない気がします。 ネットにおいても、世論誘導が行われた事が判明しました、民主主義の危機では無いですか? この規模が大きくなれば、政治主導で偽世論を築こうとする危険性があり得るのです。某国の大統領の支持率99%みたいなことが笑えなくなります。 個人だけでなく組織としてしっかり責任を追及しないと日本の政治への信頼は失墜しますよ?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
これって自民党の選挙だけど依頼を受けた「にこにこ動画」が牧島カレンの指示通りに作業をこなしたのならば「にこにこ動画」は選挙妨害では?選挙管理委員会の逢沢議員の賢明な判断を待ちたい。 一方、逢沢氏は「にこ動」に依頼した事実を認めた小泉進次郎陣営は総裁選出馬取り消しを求めるべきだろう。 なお、牧島カレンは第二・三第のデジタル大臣だった。デジタル大臣が、だ。 岸田文雄と石破茂が壊した自民党だが、ここまで腐敗してしまっているとは、驚きである。
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも石破さんが選挙で負けたのでなく、自民党に統一教会票が入らなかっただけ。退陣を説得した進次郎氏は石破内閣最初の選挙対策委員長もしてませんでしたかね。のこのこ総裁選に出て、やってることはステマで情報操作ですか。 韓国の方が余程、国家として民主主義でうらやましいです。日本は国民の納めた税金を裏金議員が今後も暗躍し続けるのでしょうね。そのために、必死で若手の進次郎氏を自民党の重鎮が担ぎ上げてる。普通は、自分より若手を総裁選で応援なんてプライドが許さない。火中の栗を拾わせて、進次郎総理誕生のバックに火の粉を浴びないように時の政権として暗躍し続けるのでしょうね。
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
どんなに口では綺麗事を並べても、本心はどんな手段を用いても勝てば良いという勝利至上主義。小泉進次郎は米国シンクタンクCSIS出身、メガソーラーと農協民営化。父親の小泉純一郎は郵政民営化。兄の小泉幸太郎はメガソーラーCMを担当。そして祖父の小泉純也は、東京大空襲の指揮官であるカーチス・ルメイを叙勲に推薦した人物。日本ではなく、米国の国益のために政治を行い、その見返りを得る人が総理になれば、間違いなく日本は終わります。彼に日本国の首相としての品格は微塵もありません。
▲145 ▼5
=+=+=+=+=
父親の時から短いわかりやすい響くワードをキャッチフレーズにして連呼するなど、小泉親子陣営は国民を操るノウハウを駆使する陣営ですからね。 今の時代なら当然ネット工作も考えるでしょう。さもありなん。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
このところ小泉孝太郎のテレビ露出がやたら多いなぁと思っていたら、あれも一種のステマなのかと感じました。 きっとメディアに多額のお金が流れているのでしょう。 こんな方々に日本の舵取りを任すのは、違和感を通り越して恐怖を感じます。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
最近の様々な討論会で後ろ盾があるのは明らかになりましたよね。 それでも投票するなら、その人は国じゃなく自分の損得勘定のみだと思います。
現時点でこれだけの批判がある時点で先は見えてるようなもの。 仮に小泉が総理になったら、近い内に解散総選挙になるでしょうね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員であり次期総裁候補でもある小泉進次郎陣営でステマ行為があった事は間違いのない真実 全くもって情けない行為と言える バレないと考えていた事自体が異常 自ら記者会見をやったとしても国民は納得しないだろう トカゲの尻尾切りもあり得ない 総裁選から降りるのが妥当と言えませんか
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
これすらもネタに言論統制したらマッチポンプも度が過ぎる。
小泉陣営は奥さんも引っ張り出して不当なSNSには厳正に対処するとかやったばかりじゃなかったっけ。
いかに自分だけは棚上げするかはよくわかった。 優秀な人を集めてチームにするとのコメントも小泉陣営のこの振る舞いを見れば今後将来的にも日本のトップに立つ適性はないと思う。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
例えば進次郎を持ち上げても無くても、本質の人柄を主張を多くの人が捉えている上でのこと。 自ら名乗り出ている中でわずか障害に過ぎない。何かあるなら自分の言葉で自分を表現するのではなかろうか。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
小泉さんが指示したなら完全にアウト。 もし小泉さんが知らなかったとしても、小泉さんの脇の甘さが露呈したということで、やはりアウトです。 周りのスタッフに対するグリップがまったく効いてないということですから。 とても「宰相の器」ではありません。
しかしステマなんて・・・総裁選での焦りからやってしまったのでしょうが、そういう時にこそ本性が出るんですよね。 本当に残念です。 まだ若いから、政治的能力を磨けばとは思っていたのですが、やはりダメはダメでしたね。
▲163 ▼4
=+=+=+=+=
若い人は知らないだろうけど、小泉進次郎の父親の小泉純一郎と竹中平蔵が国家と国民を破壊する政策を行っていた小泉内閣時にネット工作を行う自民党ネットサポーターズが小池百合子や世耕を中心に組織され、それ以降自民党は大手メディアへの飲食を伴った工作だけではなくネット工作で国民を苦境に陥れる亡国政策、実際に国民を見殺しにした政策等の正当化を図ってきた。自民党(公明党)とその周辺が国家予算を横領しながら一般の国民に対しては常に自己責任と言い放ち自分達の腐敗を正当化してきたのだ。当時は1レス5円の報酬と言われていて、5円で誰がやるのかと言われていたが、今にして思えば統一教会等の宗教団体が関与していたのだと思う。ネット工作が最盛期だったのが第二次安倍政権で、安倍政権を熱心に支持した人間はヤフコメに今でも結構いるのではないか。おそらく小泉進次郎周辺の意識はその時のままで、工作が通用すると思っているのだろう。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
さて、本格的に記事が出ました。明日以降、いつ小泉氏は会見を開くのでしょうか?大変な事ですよ、これ。 いつもの汚い議員のように、下が勝手にやった事として会見するのか、それとも完全にスルーするのか、どちらにせよ、なし崩し的にこのまま総裁選を続けるのなら「解党的出直し」とはほど遠く、二度と口にして欲しくないですね。 メディアはもちろん取り上げないでしょうし、偉そうなコメンテーターもこの問題に触れなければ、今後公平性を保てないので、二度と面を見せない方がいいと思います。 週刊誌が勝手に言っているだけではなく、小泉氏陣営が認めてますからね。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
これで総裁になったとしても、不正をして勝ったことになる。進次郎氏はそれでいいのか?
腐りきった自民党の言い訳も開き直りも興味ない。進次郎氏の言い分が聞きたい。能力云々よりも、政治家としての本当の資質、真価を問われる局面だと思う。
それすら自覚できないようなら、自民党同様に国民からはもう相手にされない存在へと消えていくと思う。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
こんなのまだまだ氷山の一角でしょうね。 所詮は担がれた御輿ということです。 まあつくづくこんなボンを担ぎ出す面々も、担がれてその気になってるボンも本当にどうかと思いますがね。 しかにそんなことより気になるのは、表向きはお願いベースの協力での書き込みてことになってますが、その実はバイト雇ってるんじゃないの?と勘ぐりたくなります。 大きくは、立民は博報堂に20億近く広報費に使っているようだし、自民は同じように電通に広報費用を支払っているようです。 なので賞賛コメ・ライバル非難コメを1コメいくらで払っていても驚きはしませんね。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
前橋市長も話題だけど、自民党内のこととはいえこっちの方が遥かに問題が大きい。 総理になる人間が、情報統制の選挙戦? こんなの民主主義に対する破壊行為じゃん。陣営も認めたとなれば、これは地上波でも大きく扱われるべき。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
一部報道では事実を認めたとありますが? 何か兵庫県知事選に対して某会社がやった内容と同じ流れじゃないですかね。
幾ら総裁選が自民党内部のものとはいえ印象操作して国民を騙すという行為は絶対にあってはならないでしょう。
やはり、自民党って何の反省もなく不正行為を平気でするんですね。
解党すべき政党は自民党です。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
もう認めたのだから疑惑じゃないですね。こんなに組織的すみやかにステマ展開できるということは過去国政選挙でもやってたのではないか?と疑われても致し方ないレベルかと。(´・ω・`)でもまあ以下に応援メッセージを書いておきます。
「なんか顔つき変わった!?去年より渋みが増したか...泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね。あの石破さんを説得できたのスゴい。これは本命候補でしょ!総裁まちがいなし、ビジネスエセ保守に負けるな!」
▲70 ▼7
=+=+=+=+=
私的な考えで申し訳ないが、パー券の上がりを不記載でやいやいやってる事案と今回の小泉さんは行ったSNSの悪用案について、前者は刑事告訴もほぼされず不起訴相当となりましたが、後者は選挙で連座制に問われ議員権も剥奪される事案に思います。 自民党の選挙だと言っても、概ね首相選挙に近くこの事案を自民の選管も処分しないと自民は吹っ飛びます。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎が総理になったら、応援している議員達が閣僚や党4役や党幹部になったら、こんな奴らが出てくると思うね。小泉陣営は質の低い連中ばかりだったね。小泉自身も半分、会見やテレビ討論を聞いたら、中身の無い政策主張だったね。
▲200 ▼12
=+=+=+=+=
撤退の良い口実ができたのではないのでしょうかね。 これで粘るよりは、潔く撤退すると言ったほうが今後のためになるように思いますね。
どう贔屓目にみても他の4人と力の差が歴然としています。 あまりにも力不足。 16年も国会議員をやって40代なかばでこの程度では勉強しなすぎです。 そもそもの自力がないのかも知れませんが。
▲105 ▼3
=+=+=+=+=
色々言われてますが昨日から今日にかけて小泉陣営まわりが維新と会談重ねてますね 会談というよりずっと前から擦り合わせ等はとっくにできてるとおもいます。 高市さんのリーフレット問題や小林さんの統一教会問題 色々ありますが
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
色々言われてますが昨日から今日にかけて小泉陣営まわりが維新と会談重ねてますね 会談というよりずっと前から擦り合わせ等はとっくにできてるとおもいます。 高市さんのリーフレット問題や小林さんの統一教会問題 色々ありますが
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
小泉陣営の自民党広報本部ネットメディア局長か。SNSにおける誤情報や誹謗中傷投稿は厳しく対応して行くって言っておきながら、自分でステマと高市氏への誹謗中傷の拡散を指示していたって、これ許されないでしょう。そういえば参院選中に初代元デジタル大臣も自分達に不利な投稿をするアカウントを相当数消し込んだって言ってましたよね。これで自民が続くと本気で思っているのでしょうか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎は持論が無いから、周りが持ち上げないと票数が伸びないんだろな。 何か質問されても、抽象的な表現しかしないし具体的な政策が無い。 信念を持って具体的にこれをやり遂げますとかないもんね。 こんな小細工するとかみっともない。 こんな人が総裁に選出されて皆さんはいいんですか? もっと日本のリーダーとして先頭に立って国民を引っ張っていく人の方が良くないですか?
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
各メディアが小泉進次郎を持ち上げていた中で、今回の報道が急に出たのは少し怪しいというか、何か裏があるのでは?と思わざるを得ない。前回の総裁選で高市側に対してリーフレットのでっち上げがあったように、今回も隠し玉を持っている可能性があると思う。それくらいのことを本当にやりかねない、左派グローバリズムは。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「やらせコメント」が一気に検索ワード上位になりましたねw しかも陣営は認めちゃったしw この行為は「世論操作」という大罪ですから、牧島氏の処分はもちろん、進次郎氏の立候補辞退は避けられません 総理総裁を目指す人は正々堂々と政策で勝負して下さい!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
自民党員だけしか投票出来ない総裁選で、小泉進次郎氏陣営が総裁選動画に賞賛要請していた事には驚きました。このようなステマ印象操作の裏工作であるSNS依頼要請にも呆れ返りますが、正に日本の民主主義を根幹から覆すような悪質行為ではないかと思います。当人の小泉進次郎氏が確知していないと云えども、おそらくは小泉進次郎氏には痛手となる“火の粉を浴びる“のではないかと思います。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
石破やめるな!もヤラセだったって報道ありましたよね。 さすが進次郎!石破さんのやり方を継承するって有言実行だったんですね。
一体、なんでこんな人が次の総裁候補第一位なのか?自民党に呆れてしまいます。
▲318 ▼8
=+=+=+=+=
「小泉陣営広報班長の牧島かれん議員の事務所が陣営関係者に「ニコニコ動画」の配信動画にに進次郎氏を賞賛するコメントを書き込むよう依頼していたとの疑惑報道と陣営の反応を受けて」
因みにこれを取り扱ったのは毎日・共同だけだな 他がやってないと言う事は進次郎陣営のコントロールが効いている証左
▲204 ▼7
=+=+=+=+=
石破さんが各県自民党員に「高市さんに票を入れないでほしい」「入れるなら小泉さんか茂木さんに」と連絡してるってのも…もしかして本当の話しなの?と思えてしまいますねこれじゃ(ー_ー;)自民党員の皆さん数%の議員の言うこと聞いて動きません様に祈ります、国民の方が多いのよ。 何やってるんだか日本の政治家!
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
デジタル相出身がこんな事やってたら政府関係のSNSなんて何も信用できんな。 バレないと思ってやったんだろうがそこが政府のネット関係の限界なんだろう。民間のエキスパート募ってトップも周辺も民間出身で固めた方が何倍も有能になるだろう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自民党という党は、自分自身が大事であって、国民のことは余り考えていないから自民党なんで ありんす。総裁候補の5人衆は、総裁として余り期待出来ないです。何故なら先の選挙の時と同じで、受かる為なら美味しい言葉を並べ、 そして受かればあれはどうのこうのと、有耶無耶になる。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
こりゃ大変なことだ。 こんな手口で総理の地位を勝ち得てどうするつもりだ。 仲間だけに優遇ポストを与え、利権がらみの政治に逆戻りするのか。 これだけダーティな事実が漏れたら、小泉は総裁選までに潔く身を引くべきだ。勝ったところで国民は納得しない。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
ズバリ、候補者の皆様方に聴きたい貴方中で本当に立候補者の中で次期総裁にふさわしい人を一人選ぶとしたら誰でしょうか5秒で答えて下さい。 白票は無しでお答え下さい。御自身とお答えいただいた方々にショウサン致します。 総裁選皆さん頑張って下さい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう人が周辺にいることは、やはり小泉さんは総裁にはふさわしくないのではないだろうか。身内から崩れるような気がします。総裁たるものは、自身だけ身綺麗であれば良いようには思えない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
進次郎さんに対するコメントだけならまだよかったけど、対抗候補に対するマイナスプロモーションは度を越してる。それこそ誹謗中傷じゃないですか。しかもどっかの市民団体とか宗教団体がやったとかじゃなくて、政治家がやったっていうのはもう…
もう進次郎さんも、本当は辛いんじゃない? おじいちゃん方、進次郎さんに無理にやらせてない?
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
これ、例えば逆に高市陣営がやってたら、全ての新聞、ニュース、情報番組のトップニュースで報道して、この何十倍も騒ぎ立て、鬼の首をとったかのようになってたんじゃないか。 こんなバカにされてるような選挙じゃない茶番劇につきあわされて、もっと国民は怒るべきだと思う。 っていうか、この件でもしかしたら国民は自民党に対して怒るというより、見放して終了となるかもしれない。
▲59 ▼1
=+=+=+=+=
>> 小泉陣営広報班長の牧島かれん元デジタル相
デジタル相の仕事はSNS上での世論誘導なのか? 牧島家と小泉家は親の世代から良好な関係がある、とのこと。なら、世襲議員同士の共謀だろう。 自陣営の候補を持ち上げるだけならまだしも、ライバル候補の世襲ではない高市氏と小林氏の保守陣営を貶めるテンプレまで用意するとは。 これが自民党内のリベラル陣営のやり方なのか?このやり方の、どこが「リベラル」? 小泉氏が総裁に選出されたとしても、二度とSNS規制を議論のテーブル上げるな、と言いたくなる。 党内選挙ではあっても、この選挙は日本の総理に最も近い政治家を決めるを選挙だ。 国会議員として、選挙の公正性に対する倫理観を持っていないのか? なんてサイテーな策略。呆れるわ。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
205歩譲ってPRしたことより 高市氏を貶めるような行為だよな。 これは同じ自民党議員に対する背信行為。 党として厳しい対応をすべきである。 党にとってもマイナスである。 さあ、どうする自分党! ここでルール違反と言うことで 今回の立候補は見送り、 関与した議員はきちんとメディアの前で謝罪会見を開き、 数か月間の党役職停止等が必要だわな。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
衆院選や参院選でも、この手札は自民党は行っていたとみるのが自然でしょう。 号令1つで手慣れたやり方だ。相当慣れてはいるのだろう。 今迄やってるのだから、今回も、と心理的な壁も無かったのだろう。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
結局石破を下ろしても次期総理にはろくな候補が居ない自民党。だったら石破でよかったのでは?国民の方を一切向いていない自民党に国民の未来を預けれますか?他の党も変わらないだろうが、変わって欲しいね。
▲16 ▼28
=+=+=+=+=
結局石破を下ろしても次期総理にはろくな候補が居ない自民党。だったら石破でよかったのでは?国民の方を一切向いていない自民党に国民の未来を預けれますか?他の党も変わらないだろうが、変わって欲しいね。
▲16 ▼29
=+=+=+=+=
これはない! なんて連中、政治はきれいごとばかりじゃないのは十分に理解している、でもこんな小手先の汚いやり方、さすがに呆れた。 日本の政治はここまで落ちたか。 こんな大変な世界情勢の中で己の利権ばかり考えてる、国や国民の為に汗をかいて仕事をする国会議員はいないのでしょうか? 小泉氏の裏にいる菅氏、仲間うちでは評判が良いのでしょうが、この方は横浜にカジノを作ろうとした人、小泉氏の父親も派遣雇用を勧めて日本人の収入をこんな状態にした。 自分たちの利権ばかり考えている。 小泉氏が総理になることは大反対です。 因みに私はステマではなく、普通の自民党を長年応援してきた者です。 地元の自民党議員が誰に入れたかよく調べたいと思います。 今後の判断にします。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
シンジロー陣営ですら、こういった事をしないとダメだと認識しているほど、シンジローは使い物にならないという証明だな。 実力も人気もあるなら、こんな事を陣営が態々する必要はないのだし。 本当に中身のない、軽いどころか自分からぷかぷか浮いているだけの神輿の形をした風船なのだな。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
彼はそういう奴だよ。以前、選挙の時にたしま民主党の候補者と鉢合わせした時、民主党の候補は握手を求め近寄ったが不機嫌な顔でガン無視。そして一般の有権者には輝くばかりの親の七光りスマイルでがっちり握手。せめて他の一般人も居たのだから、お互い頑張りましょうとかの言葉が欲しかったな。動画に撮られていて見たが、彼の本性が判る動画だと思った。こんな方が総理になったら一体、日本はどうなる???
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
牧島は自民党の元デジタル大臣でNTTから高額接待されたが現在も自民党ネットメディア局長。 自民党は局長自らネットメディアをステマの道具だと認識してるってことですね。 自民党総裁である石破は即刻局長罷免すべきだが、多分しない。岸田が前回総裁選でパンフ問題で高市を事後規制で屠った様に反高市なら何でもあり。 党員は岸破小泉一派を支持するなら野党転落で既得権を失うと思え。 自民党議員が岸破小泉一派を支持するなら次回落選すると思え。 いち政党の党首選を報道する意義を問う人がいるが、国民の税金から政党助成金が出ていること、少数与党といえども野党が統一候補を出さない状況下、自民党党首が首相になる可能性が高いことを考えれば報道には意義がある。 とはいえ、高市が敗れたり高市が総裁になっても首相指名投票で岸破小泉一派が離反して河野谷垣の様に首相になれない自民党総裁になるかもしれない。 その時は自民党の最期。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
総裁選に立候補するだけあって、未熟な新人議員の印象だった進次郎氏もいまやすっかり立派な自民党議員になりましたね。
ステマ、サクラなんて常識です。
元デジタル相の支援もあって世論操作もバッチリです。
実績に見合わない持ち上げ記事には、本当に末恐ろしささえ感じました。
国民の声なんて聞く必要なんてない。
公約も守らない。
守るのは自分のプライドと利権のみ。
それでこそ私たちが知る自民党総裁のあるべき姿ですから。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
石破内閣はSNS規制をすると言った。 自分の内閣から小泉農林大臣が違反者だった、さらに牧島元デジタル大臣が加担していた。 こんな不祥事内閣は前代未聞。 最後まで、不祥事内閣で終わった。 小泉農林大臣は直ちに総裁選を降りるべきだ。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
総裁選でこの始末ですから万が一、総裁になられたら国民は振り回される事となるでしょうね。 まだ分からない小泉さんの部分が見えますし、理解しがたいヵ所に今支持してる方もガッカリする時がくるでしょう。 クリーンなイメージ、清々しいイメージと違い裏では姑息な手を使うでしょう。 まだ若いとかの問題では有りません。 裏金議員、旧安倍派にも配慮する姿勢もそうです。 長いものに巻かれ、大きいものに飲まれるタイプです。 そう、芯が無いのです。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
自民党総裁選って12日間しか無いんだから、早急に会見開いて、最低でも自民党員、本来なら国民に説明する責任はありますね。この記事が本当なら「ズル」して当選しようとしてるんでしょ?国民を騙して印象操作してるんでしょ?しかも組織ぐるみで。これスポーツなら反則で即失格ですよ?選対委員長と関係者、小泉氏本人が会見開いて説明すべき。まさかこれから公務だなんて言って逃げ回るなんて事はしないだろうね?もし、そんな姑息な真似をしたら、今後の自民党は大打撃を食らうと思う。そして小泉氏に投票する国会議員、地方議員は今後の選挙で覚悟した方が良いと思う。有権者から厳しい判断が下されますよ。それから散々小泉進次郎氏を推している地上波メディア、こんなスキャンダルを報道しないなんて事は無いよな?スルーしたら更に信用を無くすでしょう。期待はしてないけど。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民が大荒れしないと、取り上げも動きもしないメディア。 メディアや記者団とやら。小泉が世間にでるようなタイミングで、コレについてしっかり粘着質問するんだよな。 高市さんに訳の分からない質問ばかりして、こんな汚いやり方してる小泉に疑問は無いのか?良心や正義は無いのか。
▲67 ▼3
|
![]() |