( 327259 )  2025/09/26 03:50:43  
00

=+=+=+=+= 

 

そもそも国民の約1%の自民党員しか投票出来ないのに、何でテレビ討論や街頭演説をするのか毎回疑問です。総裁に決まった方が国会で首班指名をされ総理大臣になってから自らの政策を述べれば済むと思います。もう小泉氏も含め自民党には何も期待してません。少数与党になったのはその証拠です。 

 

▲7338 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ小泉進次郎の政策の中身も見ていきませんか?総裁候補者は政策が全員横並びと皆さん言われてますが、そうではないと思います。小泉進次郎が言っている、インフレに連動した所得税控除って何ですか?具体数字がまるでない。結局、減税を理由をつけてやらない可能性大です。高市さんと国民民主党は条件なしで控除額を上げると言われてますよね。全然違うと思うのですが、専門家の方はいかがですか?そろそろ中身を真剣に、公平公正に解説してください。 

 

▲212 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これって自民党総裁選の違反行為ですよね? 

総裁選の違反行為の罰則はどうなっているのですか? 

まさか知らぬ存ぜぬを押し通してそのまま続行なんてあり得ないですよね? 

たとえ本人の預かり知らない所での行為であったとしても、不正に見合った責任を取るのは本人以外は取れないですね。 

石破首相に責任を取らせた張本人なんだから、自らも潔く責任を取るのは当然ですよね? 

 

▲5035 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSの不正情報を問題視して規制するって 

政府がつい最近まで強気で言っていましたが… 

これは不正では?しかも日本国の総理につながる大事な総裁選ですよ?これを許したら矛盾しますよね?おかしい事をおかしいと罰せられる政府に 

期待します。 

 

▲62 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題がやっと表にでてきましたね。 

党員票の高市さん一位の情報に焦っていたのか、やってはいけないことをやりましたね。 

総裁選挙は総理大臣を選ぶことになる選挙です。 

こんなことをする小泉陣営に、その選挙にすら、国会議員の資格すら無いと思います。 

 

▲4698 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選は自民党内部の選挙です。 

国民は参加できません。 

その様な内部の選挙に各メディアは時間を取ってもらいたくない。 

党員はたった100万人強です。 

日本人口のたった1%です。 

総選挙ならばメディアも取り上げても良いと思いますが内輪の選挙に 

無駄な時間を使わないで欲しい。 

 

▲305 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉氏は新米が出来てからの、 

備蓄米を、どう処理するつもりか。 

新米五キロ5000円。 

備蓄米五キロ、古古古古米になってしまいました。日本の米に対する信念は凄まじいですよ。やっと農家さんと契約しました。 

スーパーやら薬局で売れ残った古米は、どうなるのか。 

日本の米のあり方を馬鹿にしてはいけません。放出した家畜の餌を日本人は決して食べませんよ。 

進次郎さんね、一度農家のお仕事してみて下さい。体力を使ってしっかりと働いて、 

おもてなしの新米のおにぎりは最高です。 

私は東北人ですが、古古古米を人に 

「売る」暴挙を未だかつて近所で100年以上 

聞いたがありません。ましてやそれが国民の税金で買われた米なのだとしたらあまりにも農家からの搾取が酷すがました。 

備蓄米はそもそも無料で出すから備蓄米なのです。それを国民の税金で買いながら、国民に売りつける。そして売れ残り。 

日本の農業の民営化は無理ですね。 

 

▲212 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営のステマ・コメント工作の疑い、小泉氏のバックにいる人々の層に大きな疑念を持たざるを得ない。疑惑の人物牧島かれん氏は党広報本部のネットメディア局長で、しかも今回の総裁選偽情報問題対策の責任者だそうだ。もはや笑いしか出ない。小泉氏に総裁・総理としての資質が無い事は勿論、周囲にいる人間たちに権力を与えてはならないと確信した。 

 

▲2770 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

原稿を噛まずに話しているだけで、党員と議員が総裁にしてくれるから、コメント欄を閉鎖しても関係ないのでしょう。覚えた言葉を並べただけの空虚な内容で、具体的に何がしたいのかというビジョンは感じることは出来なかった。でも昨年から頭の中身は変わっていないだろうから、どれだけ周りが言葉を教えたり、入知恵をしても、生の討論会で逃げ切ることは難しい。自分ではない他人が描いた政策について今後討論会でどんな説明をするのか?やはり単なる大根役者だったとならないように頑張れば〜。 

 

▲2165 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

もう自民党総裁選に期待しても仕方ないと感じてきてます。 

多くの国民に選択の余地は無いのだから。 

日本国民は今回の選択も含めて今の日本の状況を作り上げた与党への判断を、次の選挙でしっかりと考え投票する事が一番重要だと思います。 

 

▲2006 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党さんはSNS規制を声高に叫んでいましたよね? 

これって立派な違反行為ですし、まさか身内だから処分しないなんてありませんよね? 

これまでSNSにかんして偉そうに規を説いていたのですから、ここでビシッと決めて模範を示してもらいましょう。 

 

▲1726 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

他社報道を見る限り、陣営側は事実を大筋で認めたようですね。  

前デジタル担当大臣がネットを使って世論操作・印象操作を行ったという前例ができたことは、制度的にも極めて深刻です。 

 

さらに、コメ欄封鎖や大量削除で“国民の声”を遮断。これで「声を聞く政治」と言われても説得力は皆無では?  

 

この一件で明らかになったのは、SNS規制を口にする側こそ、世論操作のリスクを孕んでいるという前例を残した事。  

 

今後、政府がSNS規制を少しでも言い出したら、国民側は冷静かつ徹底的に反論すべきです。  

規制の名を借りた演出を許してはいけません。 

 

▲544 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党員でない一般国民としては客観的に見ても小泉候補は経験不足でそういうアンケートが出ている通り、内政問題への知見も浅く、外交では海千山千の外国首脳と渡り合えそうもない。それで報道されているように一般党員では接戦も国会議員では優勢でというのは、自民党員は国政より党の内部しか頭にない、政治的に思想が二流だということだろう。 

自民党総裁選は一般国民は投票できないが、次の国政選挙では有権者が自民党に対する断固たる意見表明ができることを、自民党員はよく考えておいたほうが良いと思う。 

 

▲853 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今のところ真偽は不明ですが、事実なら穏やかではありませんし立候補を取り消すのが筋ではないかと感じてなりません。 

とりあえずこの件で記者会見をするべきだと思うのですが、事実無根の一点張りで雲隠れするようなら納得がいきませんね。 

この延長線上に本当にこの人が次期総裁になったらかつてこの人の父親が言った 

「自民党をぶっ壊す。」 

が現実になるのと同時に日本も壊れるのではないかと本気で危機感を感じてしまいます。 

 

▲877 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう報道がYahoo!ニュースのようなオールドメディアに転載されるということは、さすがに小泉を見切ったのかもしれない。 

勝ち馬に乗るメディアが出始めたということは高市当確で株価は一気に5万円を突破するということで、今買わないでいつ買うのか。 

 

▲953 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ出馬するのかにおいては、実際、党員票はやはり少ないでしょうね。菅さんは体調面の問題はやはりあり、成り上がり部類の石破政権でチャンスを得た森山さんがシャシャリ出たおり、キングメーカー的な目的もあるのでしょうが、そういった工作の中に入りやすい方でしょうね。小泉純一郎のイメージを持ってもいるのでしょうが、予想した、「あの石破さんを説得できたのスゴい」も起こらず、今までの実績の悪さと無さと前回のディベートも酷すぎて、無理でしょうね。自民党議員でどうにかしても、国政選挙で負けるでしょうし、批判を倍増している場合ではない。 

 

▲567 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

今、小泉さんを推薦している議員の殆どは、国民ではなく、小泉さんにしか向いていない。 

国の舵をきる、大切な総理大臣を選ぶことになる総裁選の投票の権利が国民に無いのを良いことに、自分たちの都合の良い人を総裁にしようとしています。 

  

国民の声を聞かず、作られた原稿にしか向かない小泉さんらしく、Xもコメント欄を閉じて、とにかく一方的な発信。 

小泉さんは発信力が有るなどと持ち上げている記事も有りましたが、あれも本人ではなく、誰かにさせていると思います。 

  

親の七光りで、世襲議員の小泉さんだから、何の苦労もしていない。 

  

小泉さんが総理になることは、自民党だけではなく、日本の終わりになると考えます。 

 

▲825 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の討論会を見て自民党の議員が 本気ですんじろうに投票するのなら それは国民を愚弄するも同然 薄っぺらい受け答えしか出来ず まともに国を背負う事が出来るはずが無い 自由民主党、日本の命運は議員自らの 投票先にかかっている事を 考えて行動して頂きたい 

 

▲713 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

牧島氏は元々デジタル大臣だったわけですが、元デジタル大臣がニコ動でのコメント工作をするとは世も末と考えるべきなのか、それとも元デジタル大臣のクセにこの程度の工作しかできない上にあっさりすっぱ抜かれるこの有り様を情けなく思えばいいのやら。 

ともかくこんなのが出てしまっては仮に総裁、総理になったとしても支持率やら何やらの数字も工作があったのではないかと疑ってかかられるので大変でしょうね。 

 

▲730 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世襲4世で親に力がなければ、大臣にもなってないでしょう? 

何をしたという訳でなく、能力が凄くあるという訳でないのに、首相候補ということに日本の終わりを感じます。 

 

会社の事業継承で「初代が創業、2代目で傾き、3代目で潰す」というジンクスがありますが、世襲の多い国会も気を付けて欲しいです。 

 

▲547 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回思うがメディアの国民人気が高いとかやたら持ち上げる人は期待外れの人が多い気がする 石破もそうだった こんな自分を持ち上げるコメントをさせる総理候補でまともな総裁選が許されるのか? 総理になったとして作り上げた世論で選挙も戦えますか? メディアはこの事を大きく取り上げて公平な総裁選を報道する事を望むばかりです 

 

▲486 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この件に関して進次郎が全く説明しないという事になれば、自分に都合の悪い事はスルーもしくは答えないという事になる 

 

そんな人間が自民党の総裁下手をすれば総理大臣になってしまう可能性がある 

我々自民党員ではない一般の国民には総裁選で出来る事はない 

 

良識ある自民党員の方達といるかどうか分からないが自民の議員は本当によく考えて投票してほしい 

 

▲318 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選モードに入って農水大臣の仕事してないでしう 

備蓄米緊急放出してから 

根本的な恒久対策なと何もしていない 

何故なら米が急激な高騰になった 

小泉が総裁選で必死で 

その隙に価格を上げてやろうと業者は考えたのでしょう 

まんまとはまり価格は上昇 

選挙モード突入で農水大臣の仕事をほっぽってるから米価格は急激に上昇したのです 

自身の事しか考えない人に 

総裁って無理だと思う 

外交経済など重要な経験が無さ過ぎる 

これでは外国人首脳に舐められる 

身を引いた方がいい 

今の経歴では無理 

 

▲489 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を舐め腐っても総裁選は勝てる。 

国民投票じゃないから。 

ただ、総裁になり首相になったとして次の国政選挙は大惨敗が待ってると思うぞ。 

自民党歴史的大惨敗の時の首相として名を残すか。 

小泉進次郎。 

 

▲939 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

林さん推しにシフトして、小泉さんを落として票が割らない様に垂れ込んだのか 

何だか色んなことが起こってるのは確か 

最近は冴えない顔をしていたけど、重鎮に梯子を外されるでしょう、林さんは前々回も岸田さんに持っていかれ、今回は小泉進次郎なんかにと思っていたはず 

こんな内部争いの党に迅速に政策が出来るはずがない 

マスコミ操作は世論調査での党員アンケートで不信感は内部にもありましたから、裏で調べさせていたのでしょう 

今後の展開を注視しましょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

彼が直接やった事ではないけれども、自分が信頼して任せた人間が起こしたことは代表者としても責任は取らなければいけないと思います。 

これで本人を切っただけでは誰も納得はしないと思います。 

早めに対処しないと議員生命も終わってしまいますよ。 

 

▲284 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

先日は、AI搭載の自動音声の飛び込み電話がかかって来た。 

なんとなく音声がおかしいのと、時間的なラグがあって違和感あったけど、初めての経験だったから気づくの遅かったよ 

 

これから様々なところで対人の機械化が進んでいくだろうね。 

当然にその技術は選挙対策も使われていくだろう。 

 

機械式はコスパで疲れ知らず。 

こんな時代が突然に現れたな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市より小泉が総理になれば自民の解体が早まっていいかもしれない。 

スンズローを国民が総攻撃してしまえば何かしらソーシャルメディア 

対策が早期に可決されてしまうのでそこは注意したいところと思う。 

仮にスンズロー内閣が誕生しても放っておけば近いうちに自ら墓穴を 

掘る可能性大なのでそれまでは騒ぎ立てず静かに選挙を待ちましょう。 

 

▲224 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

推薦人問題もあるし、カンペ問題もあるし、父親の非正規拡大の見事な少子化問題もあるし、ソーラーは?おコメ最高値問題は?もう立案も実績ないなら、議員辞めて他の方と交代すべきでは? 外国人問題で日本社会はめちゃくちゃです、こんかいは林、年金80の議員の帰化の方は辞退するべきじゃないですか?茂木も脱法任意団体の問題があり、小林と高市の総裁選でよろしいのでは? 

 

▲474 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営、本件を説明せよ。 

もしくは誤報なら文春に異議申し立てをせよ。 

 

これが真実ならば、 

総裁選公選規程12条の 選挙の清潔・明朗・公正を害する行為禁止 に違反する。 

もし金銭的な報酬払ってコメント書いてもらっていたなら、公職選挙法の買収罪に問われる。 

高市氏の誹謗中傷を対抗馬陣営が指揮していたのであれば名誉毀損罪にもあたる。 

 

▲261 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

僕は男なんで男首相のほうが結果 男の権益を守れていいのですが 言い方は悪いですが 所詮男に結婚後の家庭(家事とか)や子供を産んで育てることはできないのでわかってるふり(もちろん協力は惜しみませんが)しかできません 今がもしかしたら今生きていてラストチャンスかもしれませんよ? 結婚し 働いて 子供もいて(たとえ腹を痛めてなくても)女性が首相になるだけですごいことをなぜ同じ女性が応援しない人が多いのでしょう? これはとてつもなくすごいことやとおもいますが?どうおもいます? 

 

▲264 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内で総裁選するだけで、大部分の国民は関係ないです。同じ自民党だから考えも同じ。結局は今までと何も変わらない政策です。外国人もどんどん増やそうとしてるし、裏金問題は封印し、たくさんの課題に対して、今までと同じ政策しか考えない。早く政権交代してほしい。 

 

▲76 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選を戦い、勝利して総理大臣になろうとする候補者の応援団が、姑息な手法を使ってでも、他の候補を貶めようとするのか?これが小泉進次郎が主張する、解党的出直しか?麻生派は残って居たが、岸田政権時に本人が解消を掲げてたのに、今では岸田派の動きが活発に。 

 

▲100 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回は自民党の中の総裁選であり、自民党員と自民党国会議員・地方議員が対象であり、一般人には全く関係ありません。ただ与党総裁=日本の首相のため、大きくメディアで取り上げられてるに過ぎません。だからSNSを閉じても良いと思っているのです。理解しなければいけないのは自民党のメッセージは関係者向けでありその他には関係ないということ。あってるよね? 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

元々、進次郎氏を支持してるわけではないけど… 

この人は当たり障りのない事を言ってれば、総理に選ばれる可能性はダントツ。ニコニコ笑って、時には厳しい表情で真剣に何かを言う、それだけでいいんです。知名度と人気は誰よりも高い。 

が、こんな事するから総理から遠のいていく。 

仮に、進次郎氏の知らないところで勝手に陣営がやってたとしても、ちゃんと説明して謝罪しないとダメなんだよ… 

 

これで、総裁選から脱落になってしまった可能性がある。 

今のところ、進次郎氏を除くと[高市氏][林氏]が決選投票になりそうかな? 

 

▲49 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビ等の支持率調査を参考にしたのかな でもヤラセを真似するのは駄目だ 

支持率調査なんか自民党支持者よりも野党支持者の割合が石破政権では高かったのにこれを隠して支持率上昇とか選挙と真逆を平気で垂れ流すからな 

しかし自民党員も軽く見られたものだなXで褒めれば投票してくれると思うなんて,しかも高齢者よりもXやってる比率が高い若い人を対象にした対策か 

Tiktokを使ったやり方も米国では政府や州で中国政府による情報操作等その危険性を訴えているのに日本の総理目指す人がそれを利用するのも危機感が全く無いように感じる 

学級会じゃないんだよ,自民の総裁で総理を目指す総裁戦なのに小泉陣営がこれでは全く信用が出来ないな。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現在、行われている自民党総裁選は選ばれた総裁が即、首相に確定する選挙ではない。 

野党が統一候補をだし、首班指名すれば自民党総裁は単に自民党の党首というだけだ。 

国民の支持を失った自民党党首が誰になろうとどうでもよいが、首相となれば話しは別で小泉はどうみても国のトップとしての資質、識見、知性を備えているとは考えられない。 

経験不足などの問題ではない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立て直す気もないのにまた選挙に出るからだよ 

意思疎通も出来ない40代ってもう終わってる 

純一郎さんがもう実現したのになんで世襲した 

自民党も郵政も日本経済も地方切り捨ても全部 

全部ぜーんぶ ぶっ壊し済み 

 

国民のために身を引いて親族の威光も使わずに 

おとなしく静かにまだかなり長い余生をお過ごしください 

 

お兄ちゃんはタレントとして大成してほしいね 

立て直してあげてねー 

 

▲190 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

大問題ですよ… 

やり方がまるで独裁者じゃないですか… 

もっと大きく取り扱われるべき事案です。 

自分を擁護するサクラコメも問題ありですが相手陣営のヘイトまでさせている訳ですよね? 

ニコニコが保守的なスタンスを取る人が多いサイトと知ってやっている訳ですから随分と有権者に対して舐めた行為だと思います。 

事実を追及して説明を求めるべきです。 

これが罷り通って良いなんて事があってはいけませんよ。 

 

▲214 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎氏超人気みたいに言われて議員票大きくリードって言われてるけど 

もし総理大臣になってもトランプ大統領らと上手く会談して交渉できるとは思えない。 

高市早苗氏の方が上手く会談できると思う。 

 

▲152 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

総裁選で公約にしていたことなど守る気はない自民党総裁候補。連立を望んでいる補完勢力があるので、総裁が首相になってしまうのでしょう。しかし、あくまで過半数割れ与党の総裁選であって今までと同じマスコミの扱いはおかしいと感じます。結局商業マスコミは自民党の広報誌と言われてもい方ない。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

組織として末期ですね。魚は頭から腐ると言いますが、岸田・石破政権で自民党はすっかり腐ってしまいました。こんなことまでして世論誘導し、国民が小泉jrを支持しているような雰囲気を作りたいですか?カンペばかり見て自らの意思がない首相なんて今の日本には選ぶ余裕はありませんよ。2030年までに所得100万UPというのも民間企業頼み、他力本願もいいところです。それとも国で決めることができる国家公務員の給料を100万増やすんでしょうか?政策で経済を引っ張っていけないのなら首相なんてやらないでほしいです。 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ批判されるのか、どんなコメントが有るかくらいは時間を作ってでも目を通すべき。 

でなければ、「立て直す、国民の声と共に」などと豪語しても本当に大多数の国民の声を認識しているとは到底思えない。 

ある意味、舐められて当然、批判されて当然かと思います。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おそらく進次郎氏も牧島氏も文春から記事が出ますの連絡からコメ欄を閉じたのでしょう。 

 

総裁選からボロが出ています。 

 

進次郎氏は素直で心優しい良い木偶、操り人形なのでしょう。(人気も一際です) 

ただ操る側はその良い操作性に勘違いし暴走するのではないか?(重鎮の方々は) 

歴史的に見ても傀儡政権で結果が出た事は皆無。 

 

進次郎氏にはゴーストライター(木原誠二)を使わずとも国民を納得させる政策を打ち出し、全ての大臣を経験してやっと土俵に上がれるのでは? 

 

▲107 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉さん本領発揮ができる時がやってきましたよ。これはあなたがもし総理総裁になった時の不祥事への対応の仕方がわかる絶好の機会です。ただ、今回の件は個人のことなので、当然しかるべき対応を取られることと大いに期待しております。ここでのあなたの判断が今後のあなたへの信頼感に対するリトマスとして活用させていただきます。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家が民意を捏造することは民主主義の破壊と同義の重大犯罪だというのは当然として、 

各メディアの報道部門が全くこの件を取材しないことに恐怖を覚える。 

この国には文春たった一社しか取材できるメディアが存在しないのか。 

ならば文春が報じなければ我々は正しい情報を得ることすらできず、 

永遠に政治家に騙されたまま一生を終えることになりはしないか。 

さらには外国勢力との情報戦争でも一般市民は騙され続け、自治体や市場を乗っ取られるしかないのでは。 

 

利用するメディアの別け隔てなく、国民の隅々まで正しい情報を得られる体制を構築することが急務ではないか。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の内輪揉めとかどうでもいいから、早く国会開いて野党と政策の話をして下さい 

国民は物価高対策を希望してるのに政局の話ばかりで、実にくだらない 

ついでに、テレビでしたり顔で政局の話しかしない田崎さんにも、ホントにうんざり 

 

野党は頼りないから自民党が必要と思ってましたが、解党的ではなく、ホントに解党すればいいのにと最近強く思います 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ステルスマーケティングはマーケティング手法としては違法であり、自民党の党規でも除名対象でしょう。それを総裁選挙陣営でやっていた、ということになると、裏金どころじゃありません、即、ペンディング対象ですね。この人たち、ことの重大性、国民への詐欺的行為であること、等々理解しているのでしょうか?はなはだ疑問です。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員討論会で小泉進次郎さんが見せた中身がカスカスの発言にはこの人が総理大臣になったら、日本の国は大変な事になるって真剣に思った。 

4ヶ月も国会は開店休業状態なのに真っ先に解散すると言ったり、直ぐにアメリカに行くと言ったり、アメリカに何をしに行くのかも考えていない事が心配です。 

自民党は国民の人気だけで総理に担ぎ上げ様としているから選挙で勝てないし、国民の事など考えていない事がよく理解できました。 

 

▲162 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も大統領制にするべきです、自民による自民の為の総理大臣なんか全く意味をなさ無い事はもう解り切ってる、国民の多数決なら納得度も多少はましには成るのではないかな。 

 

▲402 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局去年と同じになったか。序盤戦は有力候補の1人って言われてたんだけどご自身の発言能力や周りの失態で自滅。消極的応援層が慌てて方向転換してさらに悪い選択になるっていうまあ自民党らしいパターンの一つになりそうね。5年後、自民党の国会議員って何人残ってるかねぇ。衆参あわせて100切るんじゃない?まあ立憲も同じ割合で沈んでるだろうけど。 

 

▲99 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の総裁選では決選投票に進めず苦渋を飲んだが、今回は5人の候補者の中で最有力候補とされている。 

 

それ誰が有力候補としているの? 

高市氏と競り合っているというなら理解できるが、最有力なんてオールドマスコミ以外は誰も思っていないだろ。 

特に日テレでしたっけ? 

自民党員にアンケートを取った等とと言ったものだから、高市氏や林氏に「党員と分かるまで何件も電話したのか?」「党員という人じゃないのか?」突っ込まれて司会のアナウンサーが口ごもってまともに答えられなかったという話。 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

将来は、どうなるのか解りませんが、今は出るには能力も経験も無い。まあ、この方や他の方々の顔ぶれを見ても、自民党には人材が居ない。当然だが人を立派な政治家に育てる指導をしていない。指導した事は、お金の使い方、回し方、秘書に(他人に)責任転換と、言い訳の指導だけです。まあ、この方々が今後立派な政治家になるとは思えないが、 

 

▲76 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

比較第1党でしかない政党の代表選挙に期待しすぎ。東証株価以外、20年近く成長しない国の与党がいくら偉そうに話をしても、政治資金もふくめた非対称な格差政策を止める気配のない方々。 

石破さんが二回も負けたのは、政治資金規制を誤魔化した案しか出さず、野党との合意も反故にしたからだと思う。だども、そこを国民の声を聞かなかった?とか言い出す始末。じゃあ誰の声で動いてたのか?ぐらいはっきりさせたら良いのにね。それすら自党の中で共通認識にできないのかな?反省とか信頼って自民党の中ではどんな定義なんかね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふざけないでいただきたい。 

選挙を何だと思っているのか? 

 

視聴者の反応を見て投票を決める議員・党員も少なからずいることでしょう。 

それを悪意を持って歪めた罪は極めて重い。 

 

ここで辞退する進次郎氏の誠実さを支持者は期待しているのでは? 

もっともそれも「歪められた誠実さ」かもしれませんが。 

 

▲118 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも良くない与党の中から代表を決める為に当該議員や当該党員のみだけが投票して選挙するっておかしくないですか?そのへんから変えていかないと日本は良くなんてならないのでは?出馬したらあれやりますこれやりますとか聞くけど未だやってないんか!って思うことばかり。先のない石破は自分の公約を引き継ぐ人になってもらいたいとか?さも仕事してきたふり発言に具合悪くなった。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「石破は習近平の下僕と知ったからここ1年の選挙で負けたのに意固地になって総裁の椅子にしがみつき、小泉氏に「俺が応援するから俺の言うことを聞け」とやったんだろ。読売テレビの橋下五郎さんに「カンペを読みながらではなく自分の考えを言わなくては」と注意されていたが石破の言うとおりにしないと石破や森山、岸田にどやされるんだろう。国民はわかっている。自民党は強引に小泉を総裁にしたいようだが次の選挙では絶対勝てない。石破に操られる自民党など全く興味がない。高市氏を総裁にできたら絶大な応援をする。「日本が好き」という一点で国民民主党、日本保守党、参政党と連立を組み、立憲民主党を解党的事態に追い込む。維新の会は好きだってけど人も組織もどんどん変わるんだなと思う。自民党、立憲と戦う政党にならなくては。 

 

▲94 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

周囲の議員は、ほんとうに自身の議員生命をかけて、この方が日本を背負わせて大丈夫と思ってるのだろうか。ダメならまた降ろせば良いと考えてないだろうか。 

国政のためではなく、個々の議員生命のために党内調整に流されてるようにしか感じないのはなぜだろうか。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デジタル庁の平井初代大臣が、参政党を狙って相当な消し込みをしていたと吐露していますし、Xでの消し込み依頼も日本政府が世界で圧倒的に多い 

その中には、自民党批判のものも含まれているとか 

そして総裁選でのステマ指示 

党内選挙でこれやりますか… 

 

これが現在の自民党の本質であり、小泉政権になったら野党に対しても同じことをするだろうし、自民党に批判的な国民も対象になるでしょう 

言論弾圧にもつながっていく行為 

自分達の利権と地位を守るためなら、これ程度当たり前ぐらいの感覚なのかもしれません 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野党で一致団結して、自民党以外から首相を指名して投票してはどうでしょうか? 

自民党総裁=総理大臣は当たり前でなくす。 

総理大臣も国民投票にしてほしい。 

自民党が内輪で決めるのは、もう国民の感覚と合わなくなってきている。 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「この1年間、政権で共に汗をかき、力を尽くしてくれた方、基本的な政策を引き継いで 

くれる方が、結果として選ばれることがあればいい」…お一人はしっかりと引き継がれてる 

ようで…w 

 

この方達の「国民」って日本国民の何割位なんだろう? 

 

派閥…誰もが思ってたように実態はしっかりと残ってるようで…w 

 

国会議員が一番国会議員を信用してないって相当な問題では? 

自民ばかりではないけど、多数の推薦人を集められないものを公平な選挙とは 

言わないと思うし、個人的には「国会議員」(比例で離党は資格なし)であれば 

充分だと思うんですけどね。 

何のための選挙なんでしょ? 

 

野党は各党毎に分かれるだろうから総裁になった人が事実上の総理。 

候補者を見ると…パッとしない。 

1番に選ばれないのは何かしらの理由があるはずだけど、林さんが一番無難? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉になっても高市になっても、国民は財務省も含めて改革をして欲しいわけで、例えば財務省のポチの宮沢とかを財務省から排除出来るのか?と言う疑問もあります。どこかで誰かが財務省にメスを入れない限りこの国は良くなりませんよ。しかも総裁選の5人は消費税廃止は否定的だから国民の指示をどれだけ受けるでしょうか?手を変え品を変え国民の望む事はやろうとしない。いい加減年寄りを役職から引き離すそういった改革が出来る人材が居ないでしょう。いくら騒いでもやっぱり中身は同じだよねって事になりそうですよね。自民党同士で傷の舐め合いをしてたらそうなるのは仕方無いでは済まされないですからね。とにかく一日でも早く解散総選挙をやって欲しい。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実であれば自民党総裁選の違反行為に該当する可能性があり、小泉の息子は総裁選に出馬する資格を取り消される可能性がある。 

そんな中で石破や岸田をはじめとした小泉の息子を次期総裁に推している連中は一体何を考えているのだろうか。 

いくら「神輿は軽い方がいい」といっても限度がある。 

中身空っぽの神輿どころか担ぎ手がグルになって不正行為を行う違反神輿だ。 

国民に対してはSNS規制を主張する一方で自らはステマ行為など全く筋が通らない。 

 

▲75 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営だけでなく、これが昔からの自民党の手口なんでしょうね。オールドメディアのあからさまな偏向報道もそう、、選挙の時なんか偏向報道どころか嘘報道を堂々とやっている。この問題も何事もなかったように普通にスルーするんでしょうね。どうしても進次郎を総裁そして首相にしたいのかな? 

そうなったら日本は数年以内に外国勢力に支配されて自民党をはじめ小池都民ファースト、全国知事会あたりは日本人を見捨て、自分達だけ助かろうとするでしょうね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件でのマスコミの報道の少なさに驚く!公の選挙ではなく、組織内の選挙だから罪になるかは微妙だろうけど、普段の爽やか面のバケが剥がれたよね。 

ここまでして総理になりたいのか?高市さん以外の候補じゃ、議席を減らす一方だと思うのですが…。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員及び党員は、国民の声しっかり聞いて、総裁を選んでほしい。総裁の場合は自民党のトップとしての位置付けだか、国のトップである総理になる可能性が極めて大きいので、何となくとか、あの人に頼まれたとか、世話になったとか、地元だからとか、自分への見返りが大きいからとか等で選ばず、日本のために一番役に立つ人を選んでほしい。 

自民党員でない多くの者は、貴方がたにお願いするしかない。 

 

▲54 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部で消費税15%になるとか消費税10%以上が望ましいみたいに発言した動画が話題だけど本当かどうかわかりませんが嘘だとしたらよく作りますよね。 

まだまだ真偽不明な情報がYahooニュースをはじめとしていろんなところに掲載されてますよね。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さて、小泉氏にももちろんこの情報は伝わっていますよね。昨日報道されてから、未だに何も会見等がないのですが? 

まさか、裏金議員や石破総理のように周囲が勝手にやった事だからと知らぬ存ぜぬを決め込むのではないですよね?1日経つごとに批判は増えますよ。というか、もう既に手遅れで、今回は総裁は辞退された方がいいです。 

石破総理の時に散々言われましたが、上に立つ人間は責任を取れる人間でないと、誰にも信用されません。 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉陣営の行ったネットを用いたヤラセ・ステルス工作活動は、オールドメディアを通しても行われている疑いがある。日テレの自民党員アンケートも甚だ怪しい。そのくせ自民に不利なSNSは消し込みをして言論統制。本当に腐敗した党だ。小泉氏は今回の不祥事の責任をとって、直ちに国会議員を辞職してほしい。総裁選立候補撤回は当然だが、それだけでは不十分だ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件についてテレビは絶対に報道しないので昔からなんとなく自民党に投票している老人達は気付かないでしょう。今日もテレビで田崎スシローがスンズロー推しと高市下げのコメントを一生懸命頑張っています。 

 

▲89 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親父が政治家ってだけやろ。 

 

そもそも多くの国民が経済的成長がなかった、中国に土地を買われてる、米農家を減反で追い込む。 

 

失われた30年を作った自民党の総裁になんの期待も無い。 

 

旧統一教会のマザームーンが逮捕されたなぁ、旧統一教会問題、岸信介が引き入れた旧統一教会。 

 

本当にやってきたことを隠してるなら自民党はもうあかんな。 

 

まともにしてたら日本はきちんと豊かになってたのにな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時点で正体現してどうするのでしょうか。このままではだいたい結果は予想できますが、今回の総裁選は自民党員の民度を計る選挙でもあります。もうこれ以上小泉一族に日本の運営に関わってほしくありません。父親が日本に与えた危害を改めて思い出す時です。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自力の無い進次郎は策を弄さないと不安なんだろうな。そもそも日本の国を動かそうという人間が、質疑応答用にプリントを見ないと対応できないというのはまさに児戯に等しいコミュニケーション能力ということだろう。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉純一郎の時はB層というのがあったね 

 

 

2005年、小泉内閣の進める郵政民営化政策に関する宣伝企画の立案を 

自民党から受注した広告会社・有限会社スリードが、小泉政権の主な支持基盤として想定した概念である[2]。  

 

スリードの企画書では国民を「構造改革に肯定的か否か」を横軸、「IQ軸(EQ、ITQを含む独自の概念とされる)」を縦軸として分類し、 

「IQ」が比較的低くかつ構造改革に中立ないし肯定的な層を「B層」とした。 

 

B層には、「主婦と子供を中心とした層、シルバー層」を含み、「具体的なことはわからないが、 

小泉総理のキャラクターを支持する層、内閣閣僚を何となく支持する層」を指すとされる[1]。  

上記の企画書がネット等を通じて公に流布されたため、資料中に使用された「IQ」という 

知能指数を示す語や露骨なマーケティング戦略が物議を醸すところとなり、国会でも取り上げられた(後述)。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党はSNS規制と声高に叫んでいるが一番悪用しているのは自分達ですよね?是非と言うか必ずこの広報担当議員は会見と説明をお願いします。もちろんSNSでの言い訳では無く、貴方達自民党の信頼している地上波でね! 

 

▲304 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一回書きますけど、この人は、議員立法ゼロ件の政治家です。今まで何をやってたのかなと。立法府に10年以上支えて一つも法案を協議したことがない。全部人のアイデアで賛成か反対か、すり合わせかだけ。 

 

志があれば、世の中を良くしようと何かしら自分の思いで制度の改正とか法律を作るとかやりますよね?しかもこの人は世襲で地盤も金も取り巻きもいるんだから。それでも一件も法律にしていないというのは、全部ポーズで中身がスカスカだから。頭が良いふり、国民主体の政治家のふりをしているだけで、何も考えていませんね。議員立法が一つもないんだから。大臣クラスで何もないってこの人だけではないかな。他にいたらその人も問題だと思いますね。サラリーマンじゃないんだから。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

けっこうネット好きだったのは意外だった。笑 

 

小泉さんと長嶋一茂さんとどこか似通ったものを感じていて、その長嶋一茂さんとトランプ大統領とはどこか似通ったものを感じます。 

 

よってトランプ大統領と小泉進次郎さんは合うのではないか? 

 

と思います。 

 

総理は小泉さんしかいませんね。 

 

円高に転ずればそれだけで儲けものです。 

 

▲0 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の声を聞くなら高市さんを総理大臣にすることだと思う。Xのコメント欄閉鎖したり、TIKTOK閉鎖したり国民の声を聞くことより自民党の石破さんたちの声をきくことに専念されているのではないでしょうか。 

高市さんの総理大臣としての活躍をみてもっと勉強してから挑戦すればいいのに。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このステマ問題が事実なら、マスコミは報道しないといけない。昨日の文春の記事とはいえ、マスコミは何をやっているんだ。明確に党則違反であり、仮に事実でないとしても、マスコミは小泉氏に問いただす義務がある。この問題は、うやむやにせず、ネットでたたかないといけない。こんなものをほっておく体質が自民党にあるとしたら、自民党を変えるどころの話ではない。 

 

▲70 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田﨑がかわりに聞いてるのかもしれない? 

明日のマスコミが田﨑に問いかけ田﨑が答弁しなければ 

マスコミと小泉が一蓮托生となっていることがわかる 

新聞もどう報道するのか明日の大谷の胴上げと楽しみが増えた 

今日は早寝して明日に備えよう! 

 

▲54 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今この人が総理になったら日本が終わるって思ってる人沢山いるのに何故解らないのか。応援してるのは深く考えない輩と横須賀市民位ではないか。お父上も良く立候補を許したな。総理大臣は国民投票にしてもらえないかなと思ってしまう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その場しのぎかも知れんがJICAホームタウンもデモで中止になったし、民意が政治に影響持つようになったんかな。ポピュリズムと悪く言う人もいるが、狡い汚い国辱的行為に反対する場としてデモやSNSは有効有益だと思う。 

そうでなければ、中国や日本政府の左翼的な連中がデモ妨害やSNS削除を躍起になってやらんしな。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ち馬に乗りたい議員ばかりで国民はどこかに置き去りにされた総裁選。牧島、小泉とも横須賀の出身。国民の生活よりもいかに明日の地位、歳費を得れるかの戦いに見える。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故、小泉氏が最有力候補なのか意味がわからない。小泉氏って‥何かした?備蓄米は誰でも号令掛けたら実現しただろう。メガソーラーも後始末の事も考えず推進。言ってる事は訳の分からない事ばかり。60歳以上に評判良くても、現役世代には不評ではないか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎陣営による「ステマ応援疑惑」は、事実であれば総裁選の公正性と透明性を著しく損なう重大問題である。第一に、牧島かれん氏がメールで関係者に小泉氏を称賛するコメントを書き込むよう指示し、最大のライバルである高市氏へのネガティブコメント例も含まれていたことは、他候補の評価を操作し、選挙戦を不正に有利に進める意図が明白である。第二に、小泉氏の公式Xのコメント欄を閉鎖して国民の意見を受け付けない一方、牧島氏の投稿でステマ要請を行っていたことは「国民の声と共に歩む」というスローガンとの矛盾であり、信頼性を損なう。第三に、文春報道を受けてコメント欄を閉鎖した行為は、批判を避けるための情報操作と受け取られかねず、政治家としての説明責任や倫理意識の欠如を示している。こうした一連の行為は、有権者への欺瞞であり、民主主義の根幹を揺るがす重大問題である。 

 

▲61 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「自民党は総裁選告示を前にした21日、X(旧ツイッター)で、SNSなどで「偽情報」「誤情報」投稿や誹謗中傷を繰り返すアカウントに対して、発信者情報の開示請求を含めた法的措置を取ると投稿した。」 

というニュースをほんの数日前に見たばっかりなんだけど。 

小泉さん、牧島さん、法的措置を取られてしまうの? 

 

▲101 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党員でもなく投票権がない方々が大騒ぎしてどうするのか。 

もっとも、SNS活用しないと年寄り以外の中堅層に見捨てられると自民党が思ってるから、時流に乗ってるだけのおふざけにしか見えん。 

一般国民は見てるだけ。自分の意見を反映させたいなら、自分の選挙区の自民党国会議員に物申すべきだと思うよ。 

 

▲44 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

「ネットやSNSの人達はごく一部の若い奴ら」という誤算だと思う。 

民意をなめてるね。 

超高齢の老人は別として、今や国民のほとんどがネットやSNSに触れている。 

もし、そこの認識がズレていて、しれっと小泉をゴリ押しするなら、いよいよ自民党の終わりが始まる。 

長い目で見れば、民主主義は洗練されることは有っても、逆行することは絶対に無い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私は自民党員ではないのですが、党費を払い党員なった方々がメディアに影響受けるとは思えない。 

メディアは各候補が総裁になった時の政界、日本の行く末こそを報じてほしい 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「自民党はSNS等における偽・誤情報の投稿や悪質な誹謗中傷を繰り返すアカウントに対しては、事実に基づき、必要に応じて開示請求といった法的措置を含む対応を適切に行ってまいります」 

らしいけどこの人に関してはどう処分するの?法的処置するの? 

 

▲197 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE