( 327294 )  2025/09/26 04:31:45  
00

=+=+=+=+= 

 

田久保さんも話題が前橋市長に向くかと安堵してるのと前橋市長が辞職したら私の立場も不利になるのかと心配してる面もあると思う 

いずれにしても両者共に市政運営は無理だ 早く進退を決めて欲しい 

 

▲1099 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

群馬前橋の小川市長も静岡伊東の田久保容疑者も、不祥事発覚後の釈明が問題であって、率直に負けを認めず取り繕う姿勢は何故か一緒になってしまう。 

 

傷が深くなる前に、一時的に恥や汚名を受けても、潔さがあって辞任などがあればむしろ信頼回復の可能性があると思われるが、そんな精神を持つ政治家は希少な時代なでしょうね。 

 

小川市長も田久保容疑者と違って弁護士資格をもっているのだから、ここは素直な気持ちになって潔く辞任を選択すれば、田久保容疑者よりは傷が深くならないと思う。 

 

田久保容疑者は数々の悪質的な犯罪行為があるけれど、小川市長の場合、相手男性の妻から慰謝料の請求だけになるし、男性との密会していた時期からの給与等を全て全額返金すれば、まだ弁護士としての職で食べていけると思うな。 

 

▲229 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「女性市長の不祥事ばかり続く」と騒がれますが、実数で言えば男性首長のスキャンダルの方が圧倒的に多い。全国の首長の97%は男性なのだから当然です。 

ただし女性市長は全国で50人ほどしかいないので、2件でも「発生率4%」と見えてしまう。男性側で10件出ても「0.6%」にしかならない。 

 

要するに、サンプルが少ないがゆえに1件ごとのインパクトが異常に増幅される統計のトリックです。 

 

それを「女性の方が不祥事が多い」と読んでしまうのは、もはや算数の問題というより、メディアの見せ方の問題。 

 

首長に求められるのは性別ではなく説明責任ですが、数字の読み方一つで「女性は目立つ」という構図が勝手に出来上がってしまうのは皮肉な現実ですね。 

 

▲105 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

相次ぐ女性は違うかな、母数で言えば男性の首長の方が多いし。節操ない繋がりなら最初に神戸の斎藤知事→たくぼ→前橋市長 と報じるべき。 

前橋市長はここで速やかに辞職をして、伊東市長とは違うところを見せるべき。そうすればダメージは少なく再出馬しても可能性あるかも 

 

▲119 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家は本当に日々時間を無駄にせず国民の為行動してるのだろうか? !国都道府県市町村併せて多数の議員がいるが「本当に日本国の事考えて身を粉にしてるのか???先生・先生・先生言葉に酔ってない?」で時間を無駄にしてない! 与野党無所属議員すべての議員が良し悪しは別に「白紙で議員たる者」について一人一人己を洗い直し国民から「流石議員!」と尊敬される政治理念を貫いて頂き度いものだ! 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなったら小川は前橋市長を辞職して田久保は起訴され裁判となるでしょうから田久保の弁護士になったらいいよね。 

ワイドショー的には最強のヒール市長の誕生でかなり盛り上がるだろうな。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本全国、いろんな市町村がある。 

地方自治体の首長というのは、何か、人をカン違いさせるような、その自治体の権力者みたいに思い込み、玉座にでも座ったような感覚になるのだろうか。 

人口の少ない自治体は、当然のことながら、自治体運営に関わる費用のすべてを自分の自治体が集める税金だけで賄うことはできないはず。 

国や県などに助けてもらって事業をする自治体の多くは、それぞれ独立して存在する必要があるのか。 

首長が報道陣から何かについて追及を受けるようなことが多いのは、自治体が細分化した結果、拡大したリスクそのもの。 

市町村を多く存在させて、国税、地方税を国民に多く負担させて、いろんな首長が出現するリスクも増やして、これからどうなるのだろう。 

一度、すべての市町村を廃止して、都道府県が地方の末端行政を行えばよい。 

節操ない人に公職を与える必要もないし、税金に関わる仕事もしてほしくない。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなったら、伊東市長と前橋市長で市長デュオ「サギーズ」を結成し、デビューシングル「嘘も方便」をリリースしていただきたい。続くセカンドシングル「炎上上等」、サードシングル「不誠実のススメ」と繋いでいただきたい。 

 

▲485 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま女性市長の不祥事が続いて発覚しただけというか、それだけ男性ではなく女性が市長に選ばれやすくなったということだし、女性の政界進出が進んでいるということじゃないかな。 

少し前にはセクハラやパワハラの男性市長町長が立て続けに発覚していたし、一件報じられると他にも不祥事がないか粗探しが始まるから、心当たりのある人たちは気を引き締め直した方がいいですね。 

 

▲179 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで女性の政治家が少なかったから件数が少なかっただけでは?こういうことも男特有のことではなく、機会と立場を得れば女性も同じ確率でしてしまう人が出るということですな。国会議員さんもありましたね。ある意味、何もかも男女平等、同権、同煩悩ということ。ガラスの天井の先はジェンダーフリーです。 

 

▲17 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公私両方の相談を…。 

これが一番ダメだと言う事を、弁護士資格を持っている人が分からないのだろうか? 

公務の相談をラブホテルでやっちゃダメだろう。 

潔く認めて、私的な相談をしていました。男女の関係もありました。申し訳ありません。 

これからは、前橋のために全力を尽くして行きたい!くらい言えば? 

災害時に庁舎に居なかった事は、話にならないが。 

会見前に、危機管理専門家に相談すれば良かった。プライドが許さないのか知らないが、火に油を注ぐ結果になった。 

どちらにしても、こんな会見、誰も市長の言葉を信じる訳がないが。 

すでに、公務に支障が起きている。 

さっさと辞職しないと、伊東市のように市政が滞る。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長と異なり、せめてここで辞任すれば傷は浅くて済みますよ。 

田久保市長を反面教師にしなくてはダメです。 

田久保市長は自分と同じ様に、見苦しい姿をさらけ出して欲しいでしょうね。 

そうすれば、自分への責めが分散されると思っているのでは? 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判ではなく、改善へとむかってほしい。色々改善点が見えてくる。情報がなさすぎる中で、投票しなくてはいけないシステムを見直す必要がある。ほかには人を判断するのは、自分が思っている以上に難しいということでもある。 

 

▲12 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ全国に、不祥事を起したにも関わらず、訳の分からない言い訳を言ったり、開き直ったりして自分の非を認めない市長が続出すると、世間一般の人までもがこれを真似して、ゴリ押しすれば何でも乗り切れてしまうという風潮が世間に広がってしまうのではないか、とても危惧しています。 

 

▲84 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで前橋市長の方が新しい話題なのに、田久保の方の顔写真を使うのだろう? 

 

申し訳ないんだが、見たくないので田久保の場合は著作権で出せない芸能人みたいに写真の部分は「田久保」っていう文字だけにしてくれないだろうか? 

田久保で日本国民に伝わるからw 

 

ニュース一覧に田久保の色々な写真が出てきちゃって、見たくも無いのにどうしたら良いのかわからない・・・ 

 

こうやって、前橋市長の話題に乗っかってまた田久保の写真になっちゃってるし。 

止めてもらえますか? 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長と小川市長を女性市長の不祥事とひとくくりに語る声があるけど、事の性質は全く違うと思います。 

田久保市長の場合は、有印私文書偽造にあたる可能性のある経歴詐称で、公的な記録や住民への説明責任に直結する問題。これは明確に法的リスクを伴うものです。 

一方で小川市長は、既婚の部下とラブホテルに通っていたと報じられた件。本人は不倫関係を否定しているものの、市長という立場を考えれば軽率と批判されても仕方ない倫理的な問題です。 

両者を同じ女性市長だからという理由で一色単に論じてしまうのは適切ではないと思います。法的責任が問われる問題と、倫理やモラルの問題は重みが違います。女性だから目立つのではなく、個々の事案を冷静に区別して評価するべきだと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性だから…ということではないと思うけど 

政治の世界は今までずっと男性社会で旧来の慣習などにとらわれていたから 

政界に進出する女性は「常識にとらわれない自由な発想」「既成概念を打破する」「旧来の慣習を否定」という側面の人が多いから 

その分、自由奔放、非常識と思われる言動の人が目立つのではないかな。 

まだ本人も世間も「女性だから男性とは違う発想で」という見方をしているよね。 

徐々に女性政治家も普通の存在になってくれば特段女性市長だから…というような固定観念もなくなると思うよ。 

 

▲36 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

これ程たくさんの変な人が市長等に当選するのだから、選挙制度が不適切になってきた事は確かですね。 

立候補者の条件に推薦者の最低人数を定めて推薦者の名前も公表するとか、人間性を見定められる手段を選挙制度に盛り込まないといけません。 

これに取り組む政党に投票したいです。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

男女関係なくこれは偶然。 

ただ革新系首長は少数派なのに不祥事立て続けなのは気になる。 

 

革新系=クリーンというわけではなさそうだ。 

 

前橋市長の件は伊東市長よりも悪くないという意見あるが、本人が「仕事してた」というんだからそうとも言いきれず、違法の可能性がある。もっとも記者会見での分かりやすいウソなので百条委員会に格上げして弁明させれば偽証となり違法だ。個人の不倫としても公用車は使って良いのかという違法性は残る。 

「個人の不倫だ」という人は時期尚早。まだ本人が公務を主張してるから(笑)。 

 

▲129 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

女性市長が云々ではなく、保守系現職の市長を破った革新系新人の行いが問題なのではないか。 

せっかく今までの市政を変えたいと思った有権者が「これじゃ、今までの現職もしくは保守系の市政で良くない?」と、ますます政治に興味がなくなる。 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

近時コンダクト・リスクという言葉をよく耳にしますが、 

それは自分と世間一般との認識のズレを指す様です。 

・私は、東洋大を卒業したと思ってました。 

・10回ホテルに行きましたが不倫ではありません。 

どちらも事実なのかもしれませんが、 

どちらも世間一般の認識とは大きく乖離しています。 

どちらも首長なのにそのリスクを認識できていない点において同じと思います。 

 

▲50 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市長や沖縄の南城市長などの件もあるから、 

女性市長で相次いでいるとは、まったく思いません。 

ただ、いずれにしろ、かなりひどい方が首長になることが増えていますので、 

国民が選挙でしっかり判断をくだしていく必要があると思います。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

女性市長疑惑報道。 

女性市長の不祥事がたまたま続いただけで 

重ねて記事にするのはどうかと思います。 

学歴詐称、不倫とまるで違うことなので。 

やってしまった事はどうしようもないので、 

速やかに辞職すべきかと思います。 

辞職しなければ、報道もどんどん加熱するだけかと。不倫市長は相手の奥さんの気持ちも考え特に対応は早くした方が良いかと思いますよ。 

弁護士さんなら不倫の対応くらいわかりますよね。 

 

▲91 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

肝心要の有権者が被害者意識をもっている段階で終わりだよ。有権者からは当事者意識が無くネットで文句を言っているだけだからね。何回、選挙をしても変わらないよ。有権者が他責主義から抜け出さないと何にも変わりません。ずっと被害者意識でいたら?ネットでずっと文句を言っていれば良いかと思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の社会進出という風潮が進んでいるのが理由でそういったそぐわない人も市長になれてしまってるところはあると思います。 

不祥事だけでいえば圧倒的に男性のほうが多いと思いますし結局人によるんでしょうけどね。。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長は前代未聞の問題を起こした。有印私文書偽造はれっきとした刑法犯です。 

小川市長は、さすがに関係があったとは言えないでしょう。今後の相手の奥さんへの対応次第で炎上するかもしれません。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

法律が手厚くなってきて昨今変なヤツが強い瞬間ってありますよね。 

人生のなかでもチヤホヤされた経験が少ない人が権力を手にしていろんな人が近づいてきて有頂天に酔いしれてしまうとこうなるのだろうか。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私的には基本、男女区別無く見ている。 

権力と差別が縦ライン 豊かと貧困が横ラインで世の中を見る時があります。 

 男女のラインを入れてしまう政治家は御法度と考えます。 政治家内で男女区別から男女差別されたら女性議員は怒りますよね。 

 昔、土井たか子さんが街頭演説で怒ってましたよ。 だから変な時に女を出す政治家は政治家に、ならない方が良い。 確かに節操ない女性議員と思われてしまいますね。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつから始まったか不祥事を起こした国会議員が「仕事で責任を取る」とか訳のわからないことを言って辞任しなくなったのがそもそもの始まりだ。令和の時代は斉藤知事を始め皆、開き直ってほとぼりが覚めるのを待っているんだろうな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

"節操のない問題ありの市長"ということなら性別は関係ないでしょう。実際、現在進行形で沖縄県南城市の男性市長がいます。 

 

この市長はセクハラ認定され、禁止されている通報者を探し、被害女性に口止め(録音あり)までしている。驚きなのは3回も不信任を提出されても、市議会は3回とも否決したこと。26日に4回目が提出されるとか。 

 

確実に言えるのは、どの市長も往生際が悪いってことかな。 

 

▲17 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この二人だけではない。市長も知事も議員も失言、失態続き。ぺこぺこ頭を下げ当選すれば大名様。どんなに良い言葉を並べようと本質が言動に出る。なってからでは遅い。しかし本質なんて選挙前にわかるはずも無い。だからこそ法を変えるべき。政治家は守られすぎ。むしろ市民国民の代表なのだからより厳しくするべき。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の代表の市議の総意の辞職勧告決議に強制力を持たせるべきだ! 市長に権力が一極集中している方がおかしい! 強制力が無い辞職勧告決議など何の意味もない! 法改正しなければ権力者は居座り続けて市民の不満は爆発するだろう! 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

既婚男性と人目を避けてラブホに行って密談。弁護士なのにそれ自体が不貞行為に当たるとなぜ気付かない。そんなわけない。ただの仕事の話や相談で通常ならそんな提案をされたら嫌悪感がわく。 

行為があるから行くわけで。市長がこんな次元の低い言い逃れをしてくるなんて恥ずかしいし、ある意味伊東市長より悪い。ここも似たような展開が待ってるのだろうか。 

 

▲72 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

田久保市長は反省すべきものはあっても学歴で市長をきめようとするマスコミが悪いのであって、市行政を混沌とさせた責任は重大ですよ。 

学歴で市長の行政執行能力を決める理由を市民、国民に説明することです。 

もうマスコミは黙りなさい。市民が決めることです。 

 

前橋市長は、不倫説明だけでしょ。 

個人的問題であって法的に問題がありますか。 

機会があればやりたいなんてのがどこでも見聞きできます。市町とて同じでしょう。 

事実なら、部下の配偶者に対し謝罪と慰謝料が必要なだけで終わりです。 

市民なら、手腕の方が大事で、不倫などでどうこう言う筋合いなどありません。道徳?これ法律ですか。 

 

この国は不倫で大騒ぎしますが、そのために失ってきたものが多すぎます。 

ここでもマスコミが煽る。 

自分達がろくな報道もできないからダメな政官財から国家国民を守ることもしていないではないですか。 

 

▲0 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

少ない女性市長の不祥事めいたことが続くと、だから女はみたいな論調が出てくることは否めない。もちろん圧倒的に男性市長も多く、よからぬ件も多いのだけど。 

まだまだこんな日本では余程我が身に気をつけなければこれから先の女性活躍の場をせばめてしまうと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

男女関係なく倫理観が低い方に大切な税金を預けたくないが本音です。 

変な責任感で市長業務を遂行し続けることも不安です。 

 

事実を認めたら潔白ではありません。 

 

無駄金ですが、早めに再度選挙した方が市民の為になります。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を書いた方が何歳なのかは存じませんが昔宇野総理という方が自民党総裁選、国会での首班指名を受けて総理になりました。その後過去に藝妓を愛人にしていたのが発覚し辞任した事件がありましたが宇野氏は勳一等旭日桐花大綬章と守山市名誉市民にもなっています。そういう方が政治家には結構いらっしゃるようですが、そちらには噛みつかないのでしょうか? 

 

▲7 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことが女性差別みたいなことを生むんでしょうね。 

女性首長の割合が少ないから女性首長の不祥事が目立つだけ。というかこういうネタをメディアは書きたいんだろうね。 

この二人のことは擁護できるものではないが、相次ぐ女性市長などと女性を強調する書き方は良くないのではないか。 

 

▲2 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「一時的に恥や汚名を受けても、潔さがあればむしろ信頼回復の可能性がある、なんて精神を持つ政治家は希少な時代なんだろうな」 

 

本当にそう思いますね。 

最初は隠してたくせに、バレると手のひら返して「何が悪いの?」と開き直るような風潮さえ今の世の中には漂ってます。 

しかしそれなら初めから法律も条例もいらない、常識も社会通念も信頼さえもいらない世の中になってしまう。 

それで世の中の何が良くなるのか?卑怯な奴やずるい奴が跋扈する不公平な世の中を世間の人は望んでるのだろうか? 

さて、田久保市長は学歴詐称も卒業証書もなかった事かのようにメガソーラーと図書館という課題を無理矢理引っ張ってきてそれを武器に戦うようですが、小川さんは一体何を武器にして戦うつもりなんでょう? 

何か目玉となる公約を掲げて当選したのか? 

田久保市長のような親衛隊はいるのか? 

どうなんでしょうね? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この2人は発覚した後の態度が駄目だ。 

2人とも潔く認めず、嘘をついて逃れようとしているが我々にとってはその嘘は容易に見破れるものだ。 

伊藤市長は卒業の証拠も無く卒業していると述べている。証拠の卒業証書は偽造していた。 

前橋市長は10回以上ラブホテルに行ったのに「男女の関係は無い。相談していた。」の一点張り。流石に無理がある。 

2人ともすぐ認めていればこれほど問題にはなっていなかっただろうに。 

 

▲85 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

偶々、女性市長が取り上げられた事により 

女性を軽視してはいけないと思うし優秀な人も居るのは確か。 

男性だって国会議員をはじめ市長、村長など 

でも取り上げられる事は屡々あるし。 

やっぱり人の上に立つ人は重々責任を持ち行動して欲しいですね。 

 

▲30 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この日刊スポーツという媒体は日ごろの論調からしてリベラルだと思ってたのだが、たった二人「続いた」だけで「女性」という共通項を強調してしまうという、リベラルにあるまじきジェンダー意識だな。リベラル風、ってだけの単なるゴシップメディア。そんな輩が政治に口出すな、と思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

壊れゆく日本人 

 

日本人の劣化は、外国人の影響なのではないのか?と一瞬考えてしまった俺 

 

憲政史上最長の在任期間を誇ったあの総理も、結局外国人と癒着していて、公の場で極めて不自然な言い訳を貫き通すことが多かったしな 

 

自分が不利にならないために、たとえ非があっても絶対に認めてはいけない、とはよく言われることだが、公人中の公人たる選挙で選ばれた首長、議員などは【疑わしきは引責辞任】となるような法改正ができないものかね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さまざまなところでお騒がせ市長が発覚していますね。 

もともと市長職は美味しい役職ではないのでしょうか。 

誰も咎めることなく法に守られているしね。 

もしかして仕事をしていなくてただ居るだけでお給料(皆様の税金)がもらえるのではないでしょうか。 

嘘つきがまかり通るような世の中にしちゃいかん。 

これで選挙の大事さを市民は痛恨したと思う。 

これから選挙が控えている市民の皆様はよ~く考えて投票した方がよいですよ。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士出身の市長だけに弁が立つのかもしれないが、こればかりはどう取り繕うとも言い訳の余地はないと思う。 

素直に認めて謝ればいいものを、密室で2人だけしか知らないことだから、話をしてただけと言えばそれを誰も嘘だと証明はできないけど、その話を聞かされた方は、往生際が悪い人だな。と、思うでしょう。 

いずれにしてもアウトでしょう。残念ですが。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民に選ばれても、利権団体には狙われますよね。 

もっと女性にだらしないお爺さん議員沢山いるのに一切処分無し 

不倫なのに既婚者の男性は何も報道されて無い気がする。 

名前とか報道するべきだと思う。 

平等にするべきだと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本質的な論議とは違うが、視点を変えると…マスコミが叩きやすく大衆受けするネタを探して、煽っているだけだと思う。 

国会議員の不倫騒動(女性も含む)なんて、探せばしょっちゅうだけど…別段、なくなりもしない。 

マスコミも、首を取るまで深追いはしない。 

綺麗事言ったって、世の中実態はその程度だ。 

 

▲8 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

市長や議員の給与歳費が高額だから、当選したらラッキー。 

立候補は誰でも出来るし、審査無いから〜、一度手にしたら鉄のメンタルなので簡単には手放さない伊東市長。 

税金からの給与歳費なら、その地域での最低時間給に変更すれば良い。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市長も前橋市長も起きた事象というよりその後の対応が終わってる。 

 

「男女関係ありました、節操ありませんでした、奥さんには真摯に謝罪、賠償し、心を入れ替えてまいります。」 

 

これでいいんだよ。なに「ラブホには10回以上入ったけど男女関係ありません」なんて頑張って矮小化しようとしてるんだ。 

弁護士なんだから訴えられれば100%負けることは分かるだろうに。 

 

結局素直に謝れない、責任回避思考、市の顔としてのリスク管理の甘さなど、トップに立つ人間として最悪の人間性まで露呈した。 

自民が嫌だから、で適当な人を選ぶと碌なことにならない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

既婚男性と関係をもったとおもわれるこの市長の行為は民事上の不法行為かもしれないが、既婚男性の家庭がすでに破綻しているのならそうではなくなる。ならば恋愛は自由だし、公務をしっかりやってくれればよい。既婚男性の家庭状況が分からないのに、なぜみなヒステリックにこの市長を責めるのか、そこが分からない。 

 

▲17 ▼151 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ直ぐこう言われてしまうよね 

しかし二人とも魑魅魍魎の世界に住んでいるようだね 

しかし全国には今問題になっている沖縄の市長を始めとして男性の首長でセクハラパワハラで問題になっているのか大勢いるがな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事、道知事、府知事、県知事、市長、区長、そんなに沢山必要なのかな?少ない人口のところも有るんだから調整して減らして、税金対策にもなるし、本気でちゃんと出来る人材でまとめましょうよ。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ穴のムジナが保身の為に力を合わせて、伊東市長、前橋市長、沖縄県南城市長で政治団体を立ち上げるかもしれない。団体名は「無反省の会」又は「厚顔の党」と言ったところであろうか。加入条件を「明確な不祥事を起こして、辞職要求が有っても拒み続けている現職」もしくは「その状況で任期を全うした者」日本最大の政治勢力になるかもしれません。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前橋は市長が弁護士で職員と問題行動、伊東市は市長が自分の弁護士と問題行動、国会も含め弁護士がからむ問題行動が連発だね。法の番人の弁護士がからむこんな事案市民国民はやんなっちゃうよ。喜んでいるのはゲスコミだけじゃないの。そしてこういう事案で引退になったら補選の費用一部でも負担してもらったらどうなの。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあそれ以上に男性市長や町長、知事さん達の不祥事やセクハラ問題が誌面を踊ってますけどね。女性だから目につきやすいと言うのもあるんでしょう。要は男女ではなく個人の資質の問題なんだけどね。 

 

▲39 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに女性市長の不祥事が続くようだが、これは女性の市長とか政界進出が増えて、男性と同じようにな比率で発生している事ではないかと思う。 

 

▲45 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

両者を庇うつもりは全く無いが、“女性”と言うくくりは止めた方が良いのでは?“男性”の長にだってそんな例はある。 

身近なので記憶にあるのは、岐阜県岐南町長が昨年セクハラ・パワハラで辞職した。因みにこの方今年の町議会選挙で当選した。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市長も、前橋市長も、事件後のコメントで、今後が決まる。 

どう考えても、結び付かない言い訳はドツボにハマるだけ。 

正直に、事実を認め謝罪したら事が収まります。 

保身に走る、コメントや行動はやめましょう。 

学歴詐称問題にしても、ラブホテル密会にしても、普通では考えられない事。 

 

▲91 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

X氏って何者? 

セクハラ被害者なのか行政執行義務違反の 

共犯なのか不貞行為の加害者なのかさっぱりわからん。なぜ匿名Xなんだろう。 

市長が男性ならば女性幹部は被害者確定報道になるケースなんだろうけど。 

 

なんにしても恥ずかしくてお天道様を 

見れないだろうけど、さ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公人って明らかに嘘と分かることを認めないよね。詰んでるって分からないのかな。素直に認め、これが進退問題になるかは市民に信を問いましょ。まぁ、自分は不倫ってだけで倫理観のない人には退場してもらいたい考えだが。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

女性が活躍する社会とは、伊東市、前橋市のような社会です。 

いずれにしても女性自身が起こした問題です。 

他の女性の社会進出を女性自身が足を引っ張る、痛い世の中です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これらは男女関係ない話。 

最初についた嘘が取り返しがつかなくなっていくパターン。 

玉木雄一郎議員に不倫が発覚した時、即座に認めて誤ったじゃないですか。 

あれを男女の関係は無かったですとか言ってれば今頃議員のバッジを外すことになってたんじゃないかな。それどころか党の代表を務めてるんですから、ダメージコントロールの成功例でしょうね。 

それにしても今回どうやってバレたんでしょうね。女性市長ということでパパラッチしてたのかタレコミがあったのか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を招く軽率な行動だったなんて言い訳をしても時既に遅しでしょ。こんな事をすれば誤解を招く事は誰でも分かる事。それをやってしまったんだから、事は誤解の範疇にはない事ですよ。それは事実だという事でしょう。仕事上の相談なんてホテルでするものですか?ホテルでする事は一つだけですよね。子供じゃないんだからね。然しあの会見での堂々とした態度は堂に入ったもの。なかなか肝の座った女性ですね。肝が座っているだけに何とも思っていないんじゃないですか。この辺は明らかに伊東市の市長と同じタイプの女性。嘘も吐き続ければ真実になるとの甘えた思いがあるんでしょうね。しかしお相手の奥様や家族の皆様もこれから大変ですね。ここんところ地方の首長の不祥事が頻繁しています。最近の政治家の劣化が激しくなってきているやの感じがしますね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民だったか、岩手県の女性国会議員だった人も夫以外の男性と関係があった。こちらは夫と子供もいましたね。夫と家族は許してくれたと言っていた。いろいろです。玉木は男だったから、今なお代表でしょうか。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ不祥事でも性格が出るもので、田久保伊東市長は開き直って何が悪いといった感じ 

小川前橋市長は会見で目が泳ぎまくっていて、男性に言い寄られたら断れないタイプだろうか 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で人を見抜けないよね。 

だから、そこそこの学歴と所属政党と見た目で何となく決めてる感じ。 

見た目の良い議員が多い維新に不祥事が多いのも皮肉だし、無所属のしがらみの無い二人の女性市長がやりたい放題なのも皮肉だ。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

既に忘れ去られてますが前徳島市長も徳島新聞記者と同様のおつきあいがありました。瓜田に履を納れず李下に冠を正さずを徹底してもらいたいですね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>一時的に恥や汚名を受けても、潔さがあればむしろ信頼回復の可能性がある 

 

この辺の対応は誠実さが有るかないかというより政治家としてのセンスの問題だと思います。不祥事を問題提起された時にどう立ち回った方がより傷が浅く回復出来るかとか、こう言う事は発覚したら政治生命無くすから絶対に手を出さないとか。田久保も小川も政治家として甘いんだよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次から次と地方の首長に醜聞が絶えませんね。このネタ、また全国に広がりって、この人も一気に有名人の仲間入りですね。 

前橋といえば、群馬県の県庁所在地、伊東市よりはるかに重要な市でしょう。うかうかしていると我らが田久保市長のお株を奪われ、伊東のゴタゴタがマスキングされて霞んでしまいますよ。 

頑張れ田久保!負けるな田久保!前橋市長に負けないように今まで以上のトンデモデマやウソをガンガン盛大に垂れ流して対抗しないと負けますよ。 

伊東市民としては、こんな逆説ギャグでも言っていないとやってられないくらい、むなしい思いでいっぱいということをわかっていただければ幸いです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこの言い訳が正しければ、私は浮気を促した「男」の方が悪い。まあ、市長が部下を悪者に仕立てあげたら話は別だが・・・。この世の中は所詮「男と女」恋愛感情は自由。公私混同をしなければ寛大な処置が望まれる。だが、例のI市のT市長は許されない。但し、O市長は身を引く決断が必要かも・・・。(市長とて「人間」なんだから、人間性を失わなければ許してやれよ。まったく) 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東も前橋市長も利権がらみとか贈収賄の事件性の物じゃあなくて 

私的なことだが女性と云うことでクローズアップしているんだろうね 

伸るか反るか今後のことはお手並み拝見でしょう 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

男も女も政治家はスキャンダルを起こしがちですが、相対的に女性政治家は 

往生際が悪いようです。 

スキャンダルがばれたら潔く認めて謝ればいいのにと思うこの頃です。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市もそうですがこのような市長が自分から辞めない限り 

居座り続けることに違和感感が 

市民の不満の向く方向が間違えてるのでしょう 

選んだ市民が損をするのだから仕方ないのかもね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人で「普通の人」の方がよっぽど節操あり、誠実で嘘をつかずに生きてると思います。 

やはり人間権力を持つと男女変わらず勘違いして大切なことを見失ってしまうのですね。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

う~ん、この問題が起こったからってXが困惑することは無いよなぁ。それより、事実を事実として公表し続ける事が求められるんじゃね!?どっちかに肩入れするとおかしくなってしまう。私情、感情を挟まず、事実のみで十分。っていうか、それ以外の事は逆にいけない。各メディアは問題を提起し、国民に考えさせる行動をする事だね。個々の考えはコメント書き込みで表現出来るから。あっ、情報垂れ流しだけじゃなく、コメ・リプ欄は設けてね~。じゃないと民意が伝わらない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前に「女性のリーダーは叩かれる」とコメントしたコメンテーターがいたが、その主張はおかしいと思った。男女は関係ない。 

同じように「女性だから問題を起こした」と言わんばかりのこの記事もおかしいと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろな個性の首長がいるので、必ずしも女性首長だけにその能力不足傾向があるとは思えないけれど、このふたりの女性首長は問題疑惑発覚後の対処説明が不足か下手くそか、めちゃくちゃで、社会人としての知識行動、収拾能力が乏しいですよね。 

またまた、居座り市長さんの誕生なんかね? 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性活躍時代、志を持ったやる気と能力のある女性が国政や地方政治に進出するのはいいことだ。しかしながら、こういった週刊誌のネタになる無節操で非常識の人物が本来の仕事以外で世間を騒がせ、注目を浴びるのは情けないの一語、期待外れでやることが違いすぎる。日頃の首長の言動を有権者は見ている、舐めたら行かんぜよ!。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中では女性政治家を増やす傾向が好まれて居ますが?・・・こんなふしだらが多過ぎでは? 政治家である前に常識人として自覚・自制心等が無さ過ぎでしょうよ! 税金を騙して懐に・・・何て事も少なくありません。これ以上女性政治家を増やして成りません。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性市長が2人共不祥事疑惑が向けられてるが、こんな事言うと女性蔑視だと言う人も出てくるがやはり市政は女性には荷が重いのかな?いずれも辞職を迫られる事案だが女性市長は往生際が悪いね、 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

候補者のことは、広報だけでは、全くわからないので、メディアが、もっともっと、どのような人物か、徹底的に調べ上げないとダメでしょう。学歴なんか、ちょっと調べれば、すぐにわかることなのに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誤解を招くって、男女の関係ないと信じてもらえると思うのかしら。 

立ち呑みの酒屋に入って、串カツだけ食べて帰ったと言うの? 

どんな神経してるんやろ。 

見られたらやばい映像が残っていない? 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

伊東市長が槍玉に挙げられてて危機感なかったのかな。こんな風に女性政治家の不祥事が続くと「これだから女性リーダーは」など男尊女卑派から批判されるでしょうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰から見ても黒ですよね。国民民主党の玉木さんみたいに、素直に認めて謝罪したら、一時は責められても長くは尾を引かないですよ。 公職につく人は、嘘だけはやめたほうがいいと思う。 田久保のおばちゃんが良い例でしょ! 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女性だけじゃなく男性も同じですけどね。 

単に女性の首長が少ないから目立つだけよね。 

思うんだけど、選ばれで公人になった以上は期間内は目立つ事をしちゃいけないと思うんよね。 

個人でやりたい事は辞めた後にすればいい。 

どうしてもしたいなら辞任すればいいのだから。 

なぜ我慢出来ないのでしょうね。 

先生とか議員とか責任ある人が問題を起こすケースが目立ってて、国民として真面目にやってるのがアホくさくなるよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前橋市の小川晶市長が言うとおり、ラブホテルで相談にのってもらっていただけなら、市役所の職員の氏名を公表してもいいんじゃないの? 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市民、国民が政治に関心が無い、 

やりたい放題の権力を利用する輩の政治の世界、 商売政治屋だらけ! 

 

故に議員も、権力を利用し金稼ぎをする輩が当選する、 

早急に犯罪議員の権力剥奪を容易にする、法改正が必須 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

清廉潔白でなければいけないわけではないけど、こんなことで注目されるのは恥ずかしいですね。こんなことで苦情の対応しなきゃいけない職員に誠心誠意市長の給料から特別ボーナスでも出してあげてくださいよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前新潟県知事の米山さんが女性問題起こした時すぐ潔く辞任してその後政治家に復活当選したのを見ると 言い訳ばかり言うより今後のこと考えれば潔く辞任するのがいいのにね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事なら普通のホテルの会議室で良いかと。わざわざラブホにいくのは目的があったでしょうに。 

そこを分かりやすく説明して欲しいですね。今度私もその言い訳使いたいです。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE