( 327388 )  2025/09/26 06:22:19  
00

記者会見する経済同友会の岩井睦雄代表幹事代行=25日、東京都千代田区(佐藤克史撮影) 

 

経済同友会の岩井睦雄代表幹事代行(日本たばこ産業会長)は25日の定例記者会見で、違法サプリメントを購入した疑いがあるとして警察の捜査を受けた新浪剛史代表幹事の進退に関する審査について、「月内をめどに結論を得るべく急ピッチで進めている」と述べた。新浪氏は3日の記者会見で自身の進退について「同友会の判断に委ねる」とし、活動を自粛。同席した岩井氏は月内にも判断すると説明しており、改めてその方向性に相違がないことを示した。 

 

同友会は11日に新浪氏の処遇を決める「会員倫理審査会」を設置し、これまでに4回開催した。新浪氏に対しても外部の弁護士などが直接ヒアリングを実施したという。また、審査会は約1700人の会員を対象に匿名のアンケートも行った。岩井氏によると、回答は2割程度にとどまったという。 

 

審査会は代表幹事職の停止、辞任、解職、続投のいずれかを理事会に勧告することになる。理事会で勧告を審議し決議する。 

 

岩井氏は理事会の開催についても「月内と考えている」と述べた。 

 

同友会は大企業が中心の経団連、中小企業を代表する日本商工会議所と並ぶ経済団体の一つ。企業経営者などが個人で参加する経済団体として比較的自由に発言し、政策提言するのが特徴だ。代表幹事も会長、社長といった企業経営者が就くのが通例。新浪氏は1日付でサントリーホールディングス会長を辞任している。(佐藤克史) 

 

 

 
 

IMAGE