( 327392 )  2025/09/26 06:25:56  
00

この議論は、新しく登場した免許不要の車両についての意見が交わされています。

多くのコメントは、これらの車両が交通安全や交通ルールに対する危険性を引き起こす可能性を懸念しています。

特に、免許がない状態で運転者が交通ルールを十分に理解していないことが問題視され、事故のリスクが高まることを指摘しています。

 

 

具体的には、時速20キロで走行するこれらの車両が車道や歩道で混在し、さまざまな速度の乗り物が一つのスペースで走ることによるカオスな状況の危険性が議論されています。

また、高齢者や初心者の運転者が安全に運転できるかどうか、また、法律やルールの整備が追いつかないという懸念も強調されています。

 

 

さらに、違法改造やモラルの低下、無許可の運転が引き起こす問題がしばしば言及され、現行の交通法規の整備が求められています。

全体として、誰もが安全に道路を利用できる環境を作るための法整備や教育が必要であるという点が強調されています。

 

 

(まとめ)今回の議論では、新たに免許不要で運転できる車両の導入に対する懸念が表明され、安全運転のための教育や法整備の重要性が強調されています。

特に、交通事故の危険性や適切な理解の無い運転を避けるための取り組みが必要とされています。

( 327394 )  2025/09/26 06:25:56  
00

=+=+=+=+= 

 

免許がなくても乗れる謎の車両をどんどん増やしていくより、ちゃんと免許を取って安全運転できる車両に乗ったほうがいいと思うのにな。 

学校で免許取るの禁止してこういうわけわからんもんのって人身事故でも起こされるくらいなら、学校の授業で安全運転教室とかやってまともな走り方を教えたほうがずっといいと思うけどね。 

 

▲226 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

移動不安より事故不安なんですよね 

この特定小型原付きのカテゴリーの車輌はAIカメラとスタビライザー等で転倒や衝突を防げるレベルにして、呼気を検出してアルコールが入ってないことを確認しないと動かせないレベルになってから販売して貰えませんでしょうか 

 

LUUPもそうですが絶対車道モードで歩道走って事故る人が続出しますよ 

啓蒙活動でどうにかなるなら苦労はないですって 

 

地方の移動手段への不安を解消って言いますが、自転車すらこぐのが大変なレベルの高齢者が時速20kmで突っ込んでくると思うと恐ろしすぎます。 

 

▲51 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

20km/h以下としながらも違法改造はないのだろうか。 

免許証不要よりも原付免許を取らせてルール遵守を進めた方が事故は減ると思うのだが。 

 

自転車で6km/h以下はバランス難しくないかな、車みたいに意図的に音を鳴らした方が良いかもね。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

車道を時速40〜60キロで走る自動車に 時速30キロで走る原付  

そして自転車に、キックボード、更にそこに時速20キロで走るこがない自転車(免許がいらない原付) が走るのか 

 

時速が違ういくつものの乗り物が一つの車道を走るのはなかなかカオス  

道路をきちんと整備しないと交通事故が増える事になりかねないぞ 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また意味不明な乗り物を出すとは、企業は利益しか見てないのか。間違いなく無謀な運転も増えて事故も増加するのに免許無しってどういう感覚なのか国もどういうつもりなのか。今後、高齢者が使う事も可能性として出ますので事故はさらに増えます。その際、こういう乗り物は大半が自転車と同様逃げますので、ナンバープレートの義務と保険の加入など車と同じ責任を課してほしい 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

逆のような気がする。 

なんで免許がなくても乗れる乗り物を増やすのだろうか? 

原付免許必須だと何か不都合があるのだろうか? 

逆に自転車すら免許制にして13歳未満70歳以上の歩道走行可能な年齢は交通安全講習を受けて歩道走行許可証なりヘルメットを受講者に配布して交通ルールを学ばせたほうがいいと思う。 

ユーザーがきちんと歩道モードで走るだろうなんて考えが甘すぎる。 

 

▲111 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

免許がなくてもって、交通ルールをきちんと把握してない人間を車道にどんどん出して事故を誘発してるようなものだよ 

16歳からって免許持たない高校生でも大丈夫って、暴走運転する人間が出てきそうだし日本の交通ルールを一度きちんと整備してほしい 

そもそも車道も歩道も狭い場所が多いのに色々新しい乗り物を許可して混在させすぎ 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか識別みたいなナンバープレートが付いてる。 

16歳以上から乗れるという条件付きだが良いと思う。 

足腰の悪い人や高齢者には楽だと思うが、事故には要注意。 

所詮乗り物は本人のセンスと向き不向きが大きい。 

大事なのは、向かないと思ったら無理して乗らないことぐらいかな、 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう謎の境界線にいるものを出すから警察も取り締まれないのでは?普通の自転車以外はもれなく原付でいいじゃないか。都内ではモペット小僧がやりたい放題だが取り締まりは見たことない 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通にペダルついてて、充電切れた時は重いけど漕げる方が良い 

そうなるとただの電動モペット、電動自転車になって目新しくないから 

新しいもの作りたかったのかな 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

原付より遅いのが車道をふらふら走る。 

しかも免許無いから車両は左の認識すらない場合も。 

こういう発進速い逆走めっちゃ怖い(アシストチャリより速そう)。 

 

バイクも走りにくくなるんちゃう? 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそれは電動バイクじゃねー。 

それと自転車は 

自歩道を走ったり 

急に車道に出て走ったり危ない。 

自転車通行帯がある所なら 

自歩道を辞めて 

自転車は自転車通行帯に 

一本化にして欲しい。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

人間がこがないのだから自転車と言ってはいけないと思うぞ。明らかに電動バイクの部類だろう。 

 

「歩道も走れる電動バイク」と言わないと、もう言語的に崩壊してるし、間違いを犯す人が多出する。 

 

運転免許義務化してくれ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スピード制限あるのに 信号待ちで前に出て来る原付以下ども ちゃんと聞いてくれ こっちは注意しながらやっと追い越したんだよ また同じ事させないでー  

せめて 抜かれた車の前に出ないのはマナーだと思う 

 

▲29 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

こがない自転車と電動自転車と電動キックボードと電動シニアカーと電動車椅子とモペットとセグウェイそれぞれの機能と規格、そして、日本の歩道、車道走行時の法的規制との兼ね合いを一覧表にして報じてくれー! 

AIにでも聞いてみるかな、、。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

法整備が追いついていないのに、こんな物出されたら嫌すぎます。 

原付でも交通ルール微妙な人多いのに、これ以上変な乗り物増やさないで欲しいです。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

電動自転車と電動アシスト自転車はこれくらい区別できる物にしないと電動自転車を運転している人で捕まりたくない人なら『これは電動アシスト自転車だ』と言い訳して逃れようとするだろうし。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自転車にしろ、電動ボードにしろ、赤信号にツッコんでくるの止めてくれ。 

事故ったら、自動車が相対的に悪くなる。 

 

それとモペットの規制してくれ。危なくてしょうがない。 

モペットで人身事故起こしたら相当重い刑罰にしてくれ。 

それくらいしないとおさまらない。 

 

外国人も平気のへっちゃらでモペット乗ってオラついてる。 

職質ガンガンして欲しい。 

 

▲49 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

自転車でも歩道走れなくなるのに・・・ 

福岡では歩道を自転車で走るとパトカーからスピーカーで注意されます。自転車にも歩道モードがほしい 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

徒歩で行くにはちょっと遠い場所に行くとき便利そう! と思ったけど自転車でも良い気がしてきた……カゴ付いてるし。あとこれで車道走るのは怖いな 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

違法自転車のモペットが増えてるのに、まぎらわしいのに自転車と言って 

売るとんでもないメーカーだな。 

特定原付でナンバーが必要で毎年税金と自賠責に支払いが居ると言う事もしっかり広報しろ。 

自転車じゃないのに自転車と言うとんでもないメーカーだな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

違法改造無しでも車道モードで歩道を20kmで暴走出来るってこと?歩行者とぶつかったら死亡事故だよ?よくこんなの発売認めたもんだ。 

キックボードのように規制も後手後手になるの目に見えてる。過去の経験を反省もしないのかね? 

免許不要の原付なんてヤバくねぇ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自転車にエンジンを付けてみました→エンジンを分離しました(原付)→また自動車にエンジンを付けてみました(電動アシスト自転車)→エンジンを分離しました(イマココ) 

 

80年で2周完了 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

時速20キロで車道の端を走行するのは逆に怖いだろ。 

小型二輪を取得して、125ccに乗った方がいいわ。 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

車道モードで歩道走るに決まってるわ。これ暴走族みたいにうるさくした方が事故は回避できるんじゃないか? 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の便利さが拡充されればされるほど 

「運動」がおろそかになり健康が阻害される。 

最終的に健康保険料にしわ寄せがくる 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

どうして20kmなのでしょうか。大阪では50kmで2人乗りで歩道も走ってますよ、毎朝見ます。 

大阪が悪いだけなのか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

免許が要らない=法令を知らなくても乗れる ←だからキックボードも含めて飲酒後に乗ったり二人乗りしたり信号無視したり、やりたい放題 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

バイクです。 電動バイクです。 

日本の企業もこういうの作る時代がきたか…中国みたいな田久保みたいな 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

運転免許が無い=交通ルールを知らないのがほとんど 

国とメーカーはよほど交通事故を増やしたいらしい 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

車道モードで歩道走るに決まってるやろ。 

法の隙間を縫って開発している企業倫理を疑う。 

パナソニックも中国資本入っていたっけ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪くは無いと思うけどこれはこれでママチャリすら車道に行く事になるのに、 

道路の左端が狭過ぎるよぅ…。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーが自転車だと言ってるから、キックボードと同じで歩道を暴走する未来しか見えない 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなもん自転車でも何でもない。こういうのを要免許にしないからえらいことになってるんだよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者は緑LEDピカピカ 意味わからないと 

おもうよ。そして6キロモードとか 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ魔改造されるオチ 

便利な物は悪用される世の中の前提で 

考えなくてはいけない 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

オイオイ、天下のパナソニック様まで道路のカオス化政策に参入かよ。 

いくら売る物無えからって、そんなモン売んなよ。 

終わってんなパナソニック。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

漕がない自転車はそれオートバイって言うんじゃね? 

 

▲52 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中の交通法規を混乱させる電動二輪車を増やさないでくれ! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自転車道を作ってほしい 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あらら 

事故多発 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそれは自転車でなくバイクです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そうじゃないんだよな。 

事故が増えそう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に遅い原チャじゃん 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すっごく盗まれそう 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

電動キックボードとか迷惑すぎる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

完全に二輪車でしょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

シニアカーで十分 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

原付きと何が違うんだろ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スクーターやんけ!(笑) 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

露頭に迷ったPanasonic 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

歩道は走らないでね。絶対こんなのに乗る人はろ くな人じゃないから。 

 

▲20 ▼5 

 

 

 
 

IMAGE