( 327410 ) 2025/09/26 06:40:50 2 00 新浪剛史氏の処遇「月内めどに結論」経済同友会、審査会を4回開催朝日新聞 9/25(木) 17:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/217571a434092edc0316e0da60a40ad7a2b1c7c2 |
( 327413 ) 2025/09/26 06:40:50 0 00 経済同友会の岩井睦雄・筆頭副代表幹事(日本たばこ産業会長)=2025年9月25日午後3時1分、東京都千代田区、橋田正城撮影
経済同友会の岩井睦雄・筆頭副代表幹事(日本たばこ産業会長)は25日、新浪剛史代表幹事(活動自粛中)の処遇を議論する「会員倫理審査会」を4回開催したことを定例会見で明らかにした。新浪氏については、「月内をめどに(処遇の)結論を得るべく検討を進めている」との方針を重ねて示した。
新浪氏は違法性が疑われるサプリメントをめぐって家宅捜索を受け、サントリーホールディングス会長を辞任した。他方、「潔白である」「透明性の高い同友会の仕組みに(進退の)判断をゆだねる」などと言及し、同友会は11日付で会員倫理審査会を設置した。
朝日新聞社
|
( 327412 ) 2025/09/26 06:40:50 1 00 コメントの内容から見える傾向として、以下のような共通の意見や感情が浮かび上がります。
1. **新浪氏への批判**: 多くのコメントが新浪氏の辞任を求めており、その対応の遅さや現状を嘲笑する論調が見受けられます。
2. **経済同友会への疑問**: 経済同友会自体の存在意義や、その体質に対する疑念が多くのコメントで表明されています。
3. **メディアへの影響**: メディアの報道に関連して、同友会がメディアへの影響力を使っているのではないかとの懸念も示されており、外部からの批判を抑える構図があると指摘されている点も注目すべきです。
このように、経済同友会の代表に関する問題は、新浪氏の個人だけでなく組織全体の信頼性や倫理的な面でも大きな疑念を呼び起こしていることが強調されています。 | ( 327414 ) 2025/09/26 06:40:50 0 00 =+=+=+=+=
あれだけ権勢を誇った新浪氏の態度は今までの評価を正に下げている。 警察は未だ内容を発表していないがサントリー会長を辞任したその場で 経済同友会の幹事を辞任すべきだった。 この問題が出てから週刊誌等の記事が新浪氏のとっては正に醜聞と言われるような内容で今回の捜査で罪にならないとしても民意は決して許さないと思う。 同友会の結果を見るまでもなくここで潔く身を引いた方が新浪氏の評価に 繋がるのではないのか。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
水面下では新浪氏の自主的な辞任に向けて働きかけを行なっているのだろうが、同友会代表を辞めることでマスコミなどへの抑えが効かなくなることを恐れた新浪氏が首を縦に振らないという構図じゃないかな。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
経済同友会はもう少し誇り高い団体だと思っていたが、まだ、新浪氏の問題を引きずっているなんて、聞いて呆れてしまう。 メンバーがサントリーをクビになった新浪氏に弱みを握られていないなら、さっさと辞任させたら良い。
▲100 ▼2
=+=+=+=+=
社会的関心が薄まるのを待って、しれっと続投とかしそうな感じがする
いろんな情報を集めると、黒に近いグレーみたいだが、そもそもそんな人が組織の上にいるのが規範的に許しがたい。そんな組織自体が疑われることになる。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタやサントリ―などは、もはや、フジテレビへのCMの再開は
早急に見直し、取りやめるべきではないでしょうか。
新浪氏の、フジへの発言、日本生命、共々、
このような白々しい、茶番な行為は、是非とも辞めて頂きたいですね。
早急に対応して頂きたいと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まさか、新浪に同友会の何かが握られている?。なら同友会もお終いだが。ところで同友会って何をする団体だ。国民の為にならなければ存在理由が無いだろう。何に、自民の企業献金が目的だ。なら、もう国民にとっては要らない 団体だ。新浪に何にかバラされた最高だが。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
なにを躊躇してるのか不思議。普通に首でしょ。あんな戯けた言い訳子供でもおかしいと思う。それを日本の経済にアドバイスを送る大の大人が分からないとは。仮に留任とかなったら日本は終わる。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
過去のハワイの事件やゴーン並みの私的悪用等不祥事が明るみに出てきたのでもはや審査会でも真っ黒でしょう!
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
サントリー社長だから選ばれた → サントリー会長を引責辞任 → 代表幹事の資格なし 新浪氏はこんな簡単な論理も理解できないのかな? 慶応→ハーバードなのに。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
経済同友会はそもそも親睦会 今の時代に不要な組織、それぞれの企業内の社員に聞けばいろいろ解りますよ
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
呆れる。そんな回数の審査会やっても決められないのか?もう要らない組織だよね。
▲96 ▼2
=+=+=+=+=
ということは、だ、大企業の経営者でなくなったということは欠格事由にはならないのか。
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
化けの皮が剥がれ、素行の悪さが表面化しつつある中、同友会に席を置く理由は全くない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
経営者じゃなくても、代表幹事をやれる団体とは知りませんでした。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
決断が遅い。小田原評定やっている場合ではない。経営者はスピード感が求められる。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
何故金髪女生徒の写真まで出回ってるのに 4回も審査会? もう要らない組織だな。
▲52 ▼1
=+=+=+=+=
自分たちは決めたくないのが見え見え。 サントリー創業者一族は決断早かった。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
こういう時は、本人から早々に辞任を 申し出ると思うが しがみつきたいのかな
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
経済同友会ってどういう会? 今月中に結論が出なかったら解散かな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
追放で!残しても信頼無くすだけ!残せば経済同友会に疑惑の目が?
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
結論は目に見えているでしょう。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
日本人らしいね 誰かが結論を言い出すのを待っているのだろう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
呆れた 審議? すぐ結論出るでしょう!
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
遅い。民間でスピード感無しは致命的。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
まだやってたんだ。。。遅すぎ!
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
とっくに定年でしょ
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
さっさと辞めさせろ! お前ら常識ないんか!
▲7 ▼0
|
![]() |