( 327447 ) 2025/09/27 02:54:06 1 00 この討論では、前橋市長の不祥事に関する意見が多く寄せられています。
具体的には、市民や職員への誠意ある説明や謝罪を求める意見が多く、続投を望む姿勢に対しては強い反発が見られます。
一方で、市長には今後の行動についての期待も寄せられています。
(まとめ)総じて、前橋市長の行動には厳しい批判が集まり、倫理や責任感の欠如が非難されています。 |
( 327449 ) 2025/09/27 02:54:06 0 00 =+=+=+=+=
帽子かぶってマスクしてラブホテルの部屋から出て来た写真を撮られているから観念して方が良い。相談していたとか嘘をついたから、もう戻れないのでしょうけど早目に退職をして隠れた方が良い。人生やり直すならね。
▲26049 ▼639
=+=+=+=+=
最近の首長は、地方自治の長は守られているという法の建付けを悪用していると思う。
開き直れば、誰からも咎められないという立場だと認識しているし、知事や市長側の側近弁護士も法を熟知しており、そうアドバイスしていて当然である。
国政が法改正をしないと、けじめのない政治家がはびこると思う。
本当に一票を投じたことの重みを理解しない政治家が増えてしまい、情けないの一言。
子どもたちになんて説明するのか、ここらが大人たちの踏ん張りどころだと思う。
▲196 ▼7
=+=+=+=+=
結局この手の認めなければ続けられる系は、現代のネット社会においてはすぐにショート動画にして面白おかしく加工されたりするので、田中圭と永野芽郁のように出られなくなってしまうよね。かといって認めたとて、唐田えりからのようにしばらくは復帰できない。広末と料理人は、事故起こしたり閉店したりと結局はプラスなことはない。結論、弱みを見せると袋叩きにされるので、精神的にキツイと思う。それでも耐えられるなら頑張ってこれまでとは違う判例を作り上げてほしい。
▲475 ▼225
=+=+=+=+=
まず第一にホテルで既婚職員とホテルでの密会。これが男女関係でないことをどうやって証明するの?男女関係がなければ公用車などを使った密会は許されるわけ?この市長さんは常識的判断に立つ姿勢がまず大切だと思うよ。 このまま市長職にとどまった場合の前橋市の イメージダウンはどうするのかな?なんかかけ離れた認識をもっているよね。
▲15239 ▼376
=+=+=+=+=
不貞行為の一方当事者であるという点を除いて、男女関係にあったこと自体が殊更に問われているわけではなく、公務を疎かにしたことや公用車を使った件は、例えば私的にゴルフをしていた時にも問題となるだろう。 ということは、不貞行為の 一方当事者であるということの他は、やはり明らかな嘘をついている点が問題だ。 政治家としての信用を失墜させ、市政を運営するにあたって様々な問題が生じてしまうだろう。 情欲というものは公私の別など問わない 厄介なものかもしれないが、人の上に立つ者は公私の区別をきちんとしなければならない。
▲12634 ▼644
=+=+=+=+=
この市長は弁護士資格を持っている法律のことプロですよね。その法律のプロが、これだけの現実を突きつけられても、男女の関係は有りません!と、答えることが、今の日本の法律において、最も自分にとっての損害が少ないと判断したのか… 相手の男性の配偶者は、不貞行為に対する損害賠償請求はしないのかな? 市長の今後の状況はニュースでわかるが、相手の男性の今後の状況の方が興味がある。
▲676 ▼13
=+=+=+=+=
最近特に思います。 肉体的には男性が明らかに強靭ですが、メンタル的には平均すると女性の方が強いのではないかと。 この人はこれから親戚の集まりなどどんな顔して出るんでしょうか? 凄まじい鋼のメンタルをお持ちだと思います。
▲8242 ▼188
=+=+=+=+=
男女の関係がなかったとするのなら、男性職員も出てきて弁明するべきだと思う。 状況からしてどうみても男女関係がなかったとするのは無理があるように思う。男女関係があったのならはっきり認めて謝罪した方が今後の政治活動のためにもいいと思う。
▲6653 ▼196
=+=+=+=+=
「前橋・小川晶市長、続投に意欲」
次の会見では清廉潔白を証明するためにも、いつも相談にも乗ってもらっている露天風呂のあるいつもの場所を会場にして、ここで相談にも乗ってもらっていましたと説明されるのが一番良いと思います。時間はご休息時間と同じ2時間半くらいで、延長するときは事前にお願いします。
▲5550 ▼142
=+=+=+=+=
田久保さんも同じだけど、問題起こしたときに非をがあるなら素直に認めて謝るのが大事だよね。 そりゃ違うなら否定すればいいけど、それも有権者が納得いくように説明する責任がある。 逃げたり、曖昧にしたり、誤解されてもしょうがないとかよく分からん開き直りとかされると信用出来ない。 信用出来ないというのは、十分に罷免の理由になると思う。
▲4743 ▼90
=+=+=+=+=
既婚職員とのラインをすべて公開し、裁判で不貞行為があったとは言い難いという判決を貰ってから、男女関係を否定したら良いのにね。 ラブホテルなんて不貞行為をする場所なんだから、してると見做されて扱われるものなんだから、それを否定するのであれば根拠くらい出せるはず。
市長をやってる以上、市民に対して誠意を見せてから続投しないとね。
▲2230 ▼69
=+=+=+=+=
不祥事を起こした首長が続投したいと言って居座る例が横行している。道義的責任もへったくれもあったものではない。もちろん、斎藤知事のことが相当影響しているわけだが、もうちょっと遡れば、やはりモリカケサクラについてきちんと責任追及しなかったことが今日のモラルハザードの根本原因だろう。まずは田久保伊東市長を失職させるところから、この腐敗の進行を食い止めなくてはならない。
▲2406 ▼225
=+=+=+=+=
市長としての責任を果たせるかどうかは民意の動向次第だと思うけど、叩かれるのがこの人だけというのも個人的には違和感がある。 今回の件に限って言えば、市長は名前が出るとしても、密会した市の幹部の名前が出てこないのが理不尽だと思う。 ホテル行を提案したのは市長の言葉を信じれば職員らしいし、職員は婚姻していながらそのようなところにいくことにも当然問題があるはず。 もっと、幹部職員のことも公にしてもいいんじゃないですかね。
▲1594 ▼91
=+=+=+=+=
前橋・小川晶市長男女関係などは密室での出来事本人でなければわかりません。問題は役所の職員がラブホテルの提案をしたとのことこれは一般的には私的としか考えられず市長もそれがいいと賛同したことモラル 倫理的にいかがなものかと思います。しかしながら 市長は公用車を使ったということであれば 公務ということも考えられます。いずれにしろ 前職が弁護士ということですが生き様が問われます。
▲1337 ▼49
=+=+=+=+=
日本では少なくとも公職に着く者には性善説を前提としている。
それは公職に着いた以上、その職責の重要さから、倫理を問われる重要な事象が発生した場合に、潔い決断をするはずだからという暗黙の了解があったから。
しかし現代ではその常識が通用しない人物が少なからずいる。
その為に迷惑を被るのは住民であることは間違いない。
前橋市長も、また伊東市長も仮に職責を全うしたいなら、まず辞職し改めて立候補し民意を問うべき。
これから公職に立候補する際は、「倫理に基づく疑惑が生じた際は辞職します」との誓約書を求める事も必要かもしれない。
▲951 ▼47
=+=+=+=+=
前回の市長選挙で前橋市民は長年市長をやってきた現職ではなく、この若い人を市長に選びました。 それは、新しい人を市長に選ぶことで前橋市政に変化をもたらそうという市民の決断でした。 小川市長のやったことはそんな決断を下した市民の思いを踏み躙る行為です。 小川市長のせいで前橋市民は『なんでこんな人を市長に選んだ?』と言われるし、今回の件で次の市長選挙は『もうどうなってもいいや』となって投票率は落ちるかもしれません。
▲702 ▼28
=+=+=+=+=
男女の関係にはないということの証明責任は誰が負っているのでしょうか?弁護士さんなのでその辺も熟知した上で答弁されていると思いますが、ホテルの中で何をしたかは恋愛関係の状況証拠でしかなく、部下であり、妻帯者でもある男性と恋愛関係にあるという疑いを持たれることが、首長としての資格そのものに疑いを持たれているわけですよね。 プラトニックなら、肉体関係さえ持たなければ不倫の関係でも良いということですか?
▲1087 ▼43
=+=+=+=+=
開き直りという中共や半島やアメリカ的な考え方を持った首長が増えてきている。 市民よりも自分の地位を優先させているように感じる。公用車の私的利用や不貞行為など市長としての資質に欠如する可能性が高いため、議会はまず辞職勧告決議をとりまとめ公的手続きとして粛々とすすめるべき。でなければ、議会の存在意義はない。 今回も市民に負担をかける前に市長が自主的に辞職し自らに恥じることがないなら市民の審判を仰ぐのが筋であり禊であろう。 今回の騒動も多数決を担保とする民主主義の闇といえる。
▲784 ▼56
=+=+=+=+=
頭いいと思います 大事な会議を音漏れしない場所を選択するなんて 疲れたら露天風呂でリラックス いい仕事に繋がりますね 2時間から3時間と制約された時間もダラダラとした打ち合わせや会議にならず、効率的でしたね。
▲599 ▼92
=+=+=+=+=
一刻も早く辞任した方が良いのに、打ち合わせだと強弁して益々泥沼にはまっている。弱者の気持ちを理解するべき政治家のくせに、一番の被害者である男性部下の奥様の気持ちを踏みにじるのはなぜだろうか。男性部下だって奥様に心から謝りたいと思っても、市長が打ち合わせだと強弁したら、謝ることもできないではないか。このままだと、100条委員会が開催されて、男性部下も公の場所に引きずり出されて、益々奥様は辛い日々を過ごすことになる。大体、直属の部下でもない男性部下と一対一で何回もラブホテルで打ち合わせをしたなんて言い訳が通用すると本当に思っているのだろうか? もし本当なら、他の男性、女性部下ともラブホ会議があるはずなのに、そんなことはない。10回ラブホ打ち合わせをしたというのなら、その内容を一つ一つ100条委員会で証言することになるだろう。それこそ前橋市の歴史的な恥さらしになるだろう。
▲364 ▼13
=+=+=+=+=
しがらみがなく人柄良さそうな方なだけに勿体無い。続投は厳しそうだよね。知事も言ってたけど脇が甘すぎるよ。市民にしっかり陳謝して、反省期間を設けてパートナー見つけて戻って来られる様に頑張るのがいいんじゃないのかな。
▲1118 ▼200
=+=+=+=+=
一義的には前橋市議会と前橋市民の問題なので他のものがどうこういうべきでないかもしれない。 しかし、あえて言いたい。 やった内容は多くが個人的なことだから、真実を明らかにして、相手の奥様に誠実に対応すればよいし、公務時間内にあったのであれば減給等ご自分に処分を科せばそれでよかった。 許せないのは、うそをつくことだ。 うそをついたことで、永久に語り継がれてしまうことになった。
▲232 ▼9
=+=+=+=+=
市長という立場の人が部下をラブホテルに連れ込んだ時点でハラスメントではないでしょうか。合意があったとしてもセクハラになると思います。ラブホテルがどういう場所か知ってる人ならば、とてもお話し合いをする環境ではない事が分かると思います。ましては家庭のある部下ですから人として問題のある行動だと思います。言い逃れは難しいでしょう。
▲180 ▼10
=+=+=+=+=
伊東市と同じになるのかな。 これで市議会がどう出るのか相手男性の配偶者がどう出るのかと言う事になりますね。 認め無いなりに誤解を与えてしまったので辞めますと言えば苦しいながらも幕引きが出来たのに、ここで意地を張っても今度は時系列から何から全て調べられますよ。 これでもし就業時間中となれば、相手男性は懲戒免職相当だしそうなれば実名報道なんて可能性もありますよ。 意地を張って市政に影響が出てくれば、その原因となったこの騒動に対する報道に公益性が出てしまいます。 本来ならば不倫と言うプライベートな話も、不倫関係になった後にその職員の影響力が増したとかの疑惑が出て来れば、プライベートな問題では無く恣意的な権力の使用となります。 疑惑だけで良いんですよ。 ある程度の理由が揃えばマスコミは実名報道ぐらいしますよ。 奥さんにご気分は?なんて事もするかも知れません。
▲185 ▼6
=+=+=+=+=
好きになったものは止められない。 でも、昔そういう想いを持ったことをダンナがいる知人に知られたら相手にされなくなった。 そんなものなのだなあと思いましたよ。 女性作家にも奔放なひとはたくさんいらっしゃいましたね真杉某とかね。 人間ですから抑えられない部分も出てくるでしょう、でも、時代が時代だからすっと身を引くのが賢明でしょうね。
▲124 ▼11
=+=+=+=+=
この市長は、おそらくすぐに辞職を発表するでしょうね。そこは元弁護士さん、伊東市の某市長とは違ってインテリで知性もは自己外聞もあるでしょうから。 今回の経緯が、だれが見ても申し開きの余地がないことくらいはわかるでしょうし、弁護士としてのプライドもあるでしょう。ただ、山尾志桜里氏の時もそうでしたが、インテリが必ずしも理性的な判断をするとは限りませんが。 しかしこれもしタクボったら弁護士という資格そのものの社会的信用を失墜させてしまうでしょう。法曹界に身を置いた者として市民が納得できる決断をしてほしいものです。
▲525 ▼58
=+=+=+=+=
ホテルに行く理由は他人の目がある所だと感情が不安定になって泣いてしまったりする所を見られるのは困るから…という様な事をおっしゃっていた。
その男性部下にそこまで感情を出せて公私の相談まで出来る仲という事は男女の関係はないと言っても恋愛感情はあるという事だろう。
しかも妻子がいる事は知っていたと。どう考えてもそれは駄目な話。
市長の仕事をちゃんとやってくれさえすれば不倫しようが個人的な事…という意見もあるけれど。 やはり違うと思う。
▲149 ▼1
=+=+=+=+=
実名報道されていないだけで、職員幹部の男性は庁内では当然特定されている。出入りの業者や関係者も多数いるなかで話は人伝に拡散され、おそらくその配偶者や家族にまで好奇の目が及ぶ。
どんなに難しい案件に対処してようが、通常業務でその家族や配偶者を巻き込むようなことは通常起こり得ない。部下の家族を傷つけ生活環境を変えてしまうような事をやらかしておいて、真っ先に己の続投を表明するなどリーダーとしての資質ゼロですよ。 辞める辞めないの前に、きちんと事実を語り人として謝ることを先ずすべきかと。
▲169 ▼5
=+=+=+=+=
法改正が急務だと思う。 例えば市政が停滞しないように一旦は副市長が引き継げ、その後に議会の承認を得て市長になってもいいと思う。 現状のままでは、伊東市長の田久保氏と同様に本人に非があって辞職したとしてもその後の選挙には多額の税金が必要となる。
▲161 ▼10
=+=+=+=+=
伊東市の市長の時もそうですが、経歴が公表されているものと違うとか、大学を卒業していないという事実関係ももちろん問題でしょうが、それ以上に、問題が起こったときの人としての対応とか、市民に対する誠意とか、根本的な人格の部分に、疑問符が付くことが問題なのではないでしょうか?不貞行為は社会的には大変問題のある行為です。プライベートな問題と言えばそうなるかもですけど、同じ職場で起こった不貞行為は、少し話が違ってくると思います。職場秩序や人事評価の公平性に重大な影響を与える場合や、社内不倫が原因で業務への支障・社外への信用失墜が生じた場合に該当すれば、会社としては処分の対象になると思います。ましてや、市長でしょ?続投に意欲があると言いうなら、不倫の事実を認めて謝罪する姿勢は必要だと思う。事実をうやむやにして、自分の立場を守ろうとする姿勢は、伊東市の市長と何も変わらない気がする。
▲131 ▼3
=+=+=+=+=
独身で若いから、自由恋愛を楽しむのはプライベートでありでしょう。相手が妻帯者だと知っていたのは、犯罪ではないけれども民事の法的な問題を起こします。まあ、それでもそこまではまだプライベートの範疇でしょう。 ただ、相手が指揮命令下にある部下であるのは不適切であって、公平な人事を行えるかどうかは疑問だなと思いました。ネポティズムに陥らないだろうかと。 どんな組織でも依怙贔屓があれば組織は腐っていきます。市長の人事権は強力なので、その恐れは強い。市長が若いほど長期にわたる弊害が出ます。首長は2期まで法定すべきと考えます。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
最近は、どんなにバッシングされようとも、続投を望まれる方が多いと感じます。その職にしがみついてでも頑張りたい割には脇が甘かったのではと思えてしまいます。 潔白との主張とも取れますが、しらを切り通せば何とかなると思っている風にも感じ取れます。 真実は闇の中ではあるのですが、常識的に鑑みて判断される事もある中で、どう判断するのかは有権者の考えに委ねられるしかないと思います。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
最期は前橋市民が決めることだろうけどさ。 続投した場合さ、市長としてのあらゆる言動に対して折に触れてこのスキャンダルを持ち出されると思うの。市長が言うことやること全てに対して「おまゆう」となるじゃん。もうさ、市民の代表として組織の長として説得力も求心力も全てないよね。市長以外の誰が幸せになるんだろう。伊豆の紫もそうだけどさ、もう少し冷静になって、曲がりなりにも市民に資したいと思って立候補したときの自分に恥ずかしくない引き際をみせたほうがいいですよ。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
まず、公私におけるプライベートな部分については、不貞関係を認め、相手のご家族に謝罪されるべきかと思います(なお、男女関係になくとも不貞関係は認められます。)。
続いて、公務については、災害発生下であったことから、市民に対して丁寧な説明が必要です。
この点について、まずは相手のご家族、市民、そして、議会への丁寧な対応をしてください。 身勝手な他の市長のようにならないよう、お願いします。
▲171 ▼6
=+=+=+=+=
不倫男性と公私に関しての相談をホテルで行っていたとの事です。 問題は性行為の有無よりも、市長の判断に男性職員が個人的に関与できる事で市政を間接的にコントロール出来る状況が生まれている事が問題だと思います。 また、発覚したけど男性職員に家族に対して噓をつかせた事も罪深いと思います。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
まず公用車を使用したとの報道もありましたが事実なのでしょうか? 仮にそうであれば少なくとも県民の皆様の税金を使ってホテルへ行ったわけですよね。
どんな面会をされたのかは分かりかねますが、具体的なホテル名でしたり、いつの何時頃から何時頃まで滞在されたのか明確にご説明してもよろしいのでは?
前橋市長が仰るような男女関係ではなく、公用車の利用が事実であるとすれば公務ですのでご説明の責任が前橋市長にはあるのではないかと思います。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
市民のため力を尽くす必要もあるが、この既婚男性の家族への説明に力を尽くす必要もあり又職員への説明にも力を尽くす必要が有り投票した人への説明に力を尽くす必要が有ります。
本当に出来ますか?草 ホテルでの密会に関しても密会に関する記者会見にしても全てがすごく甘く考えていると思う。
私は選挙で選ばれた人間で弁護士なので選民意識の考えが有ると思います。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
小川市長も田久保市長と同じで、「潔さ」というものを持ち合わせていない事が共通点である。自分の不祥事が発覚した場合の責任の取り方も行政の長としての仕事であり、「バレバレの嘘」を並べ立てて事を乗り切ったところで、市民には「この人の言葉はもう信用出来ないな」という気持ちが植え付けられており、市民の小川市長を見る目が色眼鏡となることは致し方がない。行政の長と市民の間に信頼関係が無くなった状態では前橋市の市政は何を決めるにもギグシャクして、スムーズに事が運ばなくなるであろう。こんな空気の中で仕事をやり続けることが「お互いにとって不幸である」とは思わないのだろうか? 思わないなら、この人は相当、鈍感である。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
これまでずっと勉強一筋、真面目に生きてきた女性が、40歳を過ぎて、初めて知った性愛と歓喜。相手が妻帯者と知りながらも我慢できない恋情。市長という公職も忘れるくらいの情熱。 しかしこの一件で、この燃え上がる恋も一瞬にして終わり、その失望と後悔はいかばかりか。 いろいろな批判は当然ながら、その姿は一種の哀れを誘う。 もう一度、市長として最後のチャンスを与えてあげてもいいのではないか。今度こそ一生懸命に市民に尽くしてもらいましょう。
▲19 ▼50
=+=+=+=+=
市長としてみた時に仕事は田久保市長と比べ者にならないくらい立派だと思うが、たまたまスキャンダラスを餌にしているマスコミにプライベートを押さえられたに過ぎない。これを大問題にしようとしているのは市長をよく思わない、さらに悪意のある輩だと市民はみやぶらないと、この先、市長が代わることがあるとすればしっかり見極めるか、現市長を再任させた方が市民にとって得策。今回の件は、市長にも非はあるが恐らくなんらかのトラップをしかけられたとみるのが打倒だと思う。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
公用車利用は公務原則だが、「トップの移動時の安全を守る」意味もあるのでそれほど大きな問題とは言えない。それよりも、情欲の前に市長としての自己管理ができなかった人にみんなが素直に従えるのか、ということの方が問題だと思う。
▲55 ▼8
=+=+=+=+=
市民の為を思うのであれば、辞任するしかないと思います。このまま続けても混乱は収まらないと思います。またこの方が表舞台にいることによって相手男性のご家族に心理的負担が増す事が想像出来ないのでしょうか。これ以上、相手側の傷を深くしない為にも、表舞台から去る事が、せめてもの罪ほろぼしだと思います。辞任しないのは全く反省していないと判断されると思います。辞任しないのであらば一刻も早く、不信任決議をするべきです。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
その昔、米国のビルクリントン大統領がインターンの女性、モニカ・ルインスキーさんとの性的関係を当初否定し、その後認めて偽証罪で弾劾裁判にまでなったことがありました。当時世界を騒がせた大ニュースでした。 クリントン大統領は無罪となり任期を全うしましたが、後に弁護士資格を5年間剥奪されたり、アメリカの法定証言資格を剥奪されたりしました。
市長は倫理観もさることながら、訴えられて裁判になり偽証となれば更に重い罪になるのではと思います。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
記憶が正しければ「地方公務員法」に服務規律の条項があり、縷々、地方公務員として従うべき規律等が記載されているはずだ。続投に意欲を示すのは、本人の自由意志であり、何ら異議はないが、それでは、服務規定に準じて厳しく己の行動を律している他の職人に対して、どう説明するのかが深く問われる。そして、当然ながら、かかる職員の是非判断が求められる。そうでなければ、法や正義の存在自体が無意味になるだろう。「閉ざされた密室で、情人と思わしき人間と何の公務をしていたのだ」と、多くの人が非難しているが、私は一個人として、全く興味が無ければ関心もない。 主旨に戻ろう。時間があれば、当該法を今一度参照されたい。 いつの時代、どのような社会、そして誰であっても、上に立つ人間は極めて孤独であり、これに耐え、判断すべき案件の片隅には、必ず、一抹の真実や誠実さが求められることを、学び直して欲しい。
▲108 ▼50
=+=+=+=+=
自分の軽率な行動のせいで職員が大変な目に遭っている現状なのに続投するのはどうかと思う それよりも相手の方と奥さんとの話し合いでもした方が良いですよ 普通に考えてそんな上司に指示されたくない人も出て来ると思うので一度辞めた方が市民も納得するでしょう どうしても市長になりたいのなら次の市長選挙で また出れば良いだけです 受かるかどうかは知りませんが小川市長が良ければまた受かる事も出来るでしょ
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
本気で何かに取り組む人ってよそ見をしたり寄り道をしたりしないんですよね。 集中力が違うっていうか、本気度が違うというか、とにかく見てて分かる位に顔つきからして頑張ってるのが伝わってくる。 「全力を尽くしたい」とか「任期を全うしたい」とか「行動でお返ししたい」とか、政治家の方々もよく言うけど、本当にそう思っていたなら最初からそうしてくれればいいだけなのに、何でそれが出来ないんだろうか。
個人的な見解だけど、こういう方々のゴールって、当選する事が目的なんだろうなと。 そこに向けて全力だから、その目的が果たされたら立場や役職を維持する方向だけに力を使う。 だから「国民の為」とか「市民の為」とか、そんなの口先だけで真剣には思ってないんだと思う。
「復水盆に返らず」一度失った信用はもう戻せない。
▲39 ▼1
=+=+=+=+=
こういう首長を選んだ選挙民は肩身の狭い思いをしているのだろうか。前橋だけではないが、民意というのも必ずしも正しいことを反映しているとは言えない。候補者の全てがわかるわけではないし、限られた情報で選ぶわけだから。この市長は、続けられると思っているのだろうか。体調不良とかで職を辞したほうがいいという判断しないのだろうか
▲83 ▼3
=+=+=+=+=
テレビでコメンテーターの方が、市長が弁護士の経歴からアウトな事は承知だろうに…的な事を言っていて、正にと思う。同僚の間では相手の職員が誰なのか周知なのではないだろうか。殺到する抗議の電話を受けているのは当人たちではない職員の方々、本来の業務外の事柄についての抗議への対応は精神的・時間的にも大変な疲弊で、通常の業務も滞り、場合によっては残業になり職員のプライベートの時間も削られ、残業代も発生(サービス残業がないクリーンな職場なら)、被害をもたらす行動だったのではないだろうか…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「失敗」と「失態」はまるで意味が違います。 失敗は誰にでもあり得る事です。もちろん市長でもです。でも失態は防ぐ事ができたはず。 会社員であれば何か問題を起こした時はその社長などが処分を決めるように、それが市長であればその処分は支持者及び市民に権利があると思います。 この場に及んでまだ引き下がらないとは往生際が悪い。男女の関係の有無以前にラブホテルという場所を選んだのがすでに普通の良識ある人からはかけ離れている。しかも顔を隠してこそこそと。 何もないなら堂々と顔を出して、真っ昼間から公務の一環として行けばいいのではないでしょうか? 元前橋市民として、群馬県民として恥ずかしい。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
市長が続投したいというなら、取引として、 市議会は、今後その職員と密会をするのは止めなさい。市民にとって不快以外のなにものでもないと言うべきで、その職員とは公務以外のつながりをもつことを断つ宣言をしてもらうことが大切だと思うわけ むやみに市長に反発しても疲れるだけだから。 また再発したときには、もっと厳しく追求するよという取引のほうが楽だと思う。そして必ずしも市長として認めているわけではないけど、(市議会は市長のチェック機関でもあるから)当面経過観察とさせてもらいますとすればいいんじゃないの そこは融通がきく対応をしておくほうがいいと思う 多分、市長は禁を破ると思うから、そのときは辞職を迫るという行動に出ればいいわけで。執行猶予みたいなものです。 市長の立場で言えば、さっさと辞めるべきだと思うけどね
▲70 ▼21
=+=+=+=+=
市長でも恋愛は自由です。 素直に認めて謝罪すれば良かったのではありませんか? こんな、誰も信じない、見え透いた嘘をつくのが問題だと思います。
後は相手方の配偶者との問題です。
まだ間に合います。 相手と話し合い、前言撤回して謝罪すればよろしいと思います。
ただ、市長職は失う可能性はあると思いますが、またやり直せます。
どこかの市長さんは、嘘に嘘を重ねて暴走して取り返しのつかない行動を取っているようですね。
▲76 ▼6
=+=+=+=+=
公用車を使ってラブホテルに行っていたと報道されていたようだが、公費負担の公用車の使い方としても極めて不適切であり、職員なら使用失墜行為で懲戒処分を受ける案件だ。職員の上に立つ市長が、謝れば許されるなら、職員の懲戒処分などできないだろう。自ら責任の取り方を示すべきだ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
自分の首を自分で絞めた感じがしますね。 この小川市長の行動は、大変…軽率な行動だったと思います。 一般的な職柄だったら週刊誌などで記事に記載されたり、写真を撮られる事がなかったと思うが、市長と言う職柄ですからね。 公務員とする立場だと少しでも疑わしい行動だと問題視されるでしょうね。 一度でもこの様な事態があれば、市長と言う議員職に、傷が付くかと思います。 1番の解決策は、退任しかないかと思います。 異性と2人きりでホテルに行った事実があったら、例え本人が男性関係を否定しても、その証拠がない限りは、信用されないかと思います。 まぁ…「誰の目も気にせずに…」と言う事だとは思うが、何故…ホテルを選んだのでしょうね。 貸切が可能なお店とか︎色々と選択肢はあったと思うが…︎ 職柄や立場上を思えば、一番不味い場所を選択したと思いますね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
最近様々な市長の問題が出て来ているけどリコールはまず有権者の三分の一の署名を集める必要があるので極めて難易度が高い したがって不信任案を出すことになるのだけど素直に辞職する場合ばかりでなく伊東市の様に解散権を行使して議員選挙になることもある その後もう一度不信任案可決でようやく失職となる どの市長も簡単には失職させられないので自ら辞めると言わないんだよね
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
今までの携帯のやり取りとか変な写真とか出てきてまた炎上しなければ良いですが。 幕引きを早めにするコトでこれ以上恥を晒さないで済み、相手側のご家庭への負担も軽減され、色々最小限に食い止めれそうな気がする。 そして、出直し選挙の費用の一部をこの方の退職金で補填するコトで心象も少しはマシになりそうな気もする。 相手方の男性も閑職に今後は回されるのかな? 部課長級であれば一般質問があれば議会の度に議場に行かないといけないので、市議の先生から白い目で見られるんでしょうね。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
お相手の既婚男性職員からのコメントが是非欲しい。この方も大いに責めを負うべき人。現職市長との怪しい関係をしっかりと正直に暴露すべきです。既に非常に優秀なマスコミの皆さんは動かれていると思いますが。是非報道して下さい。
もちろん、現職市長はこれだけ世の中を騒がし、市民に迷惑をかけ、市政にも悪影響を及ぼしている訳ですから、辞任は当たり前の対応でしょう。責任を取るとは、そう言うことです。弁護士ならば、なおさら正しい行動に努めないと。価値大さがりですよ。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
倫理観って確かに人それぞれの所あるけど この人は前は弁護士なんですよね。 だとするとホテルに行く事が裁判では ほぼ黒と断定される事を知っていただろうに 本人はそれを実行した事に市長として どうなんだってことだよね。 流石に能力が高くてもその辺の感覚が 世間と離れ過ぎてればこの先職を 全うする事に疑問しかないですよね。 そもそもは不倫は当事者同士の事だけど それはあくまでも一般人な話だと思う。 確かに選挙で選ばれてるけど 税金の仕事でもある公人ですからね。 それに昨今の不倫は絶対に駄目な風潮 ですからね。 それが世間の流れだからね。 そう言う世の中にしたのは 週刊誌だけど。 この感覚の人が市長はキツイね。
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
力を尽くしたいそうだが、自分だったらこの方の考え方に任せる気にはなれません。何故なら市長というとても判断力が重要な仕事を任せたら、また違う判断をするのでは、と思う。打ち合わせ場所すら間違った判断をする方なので。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
こういう年配になって場数を踏まずにといいますか、経験がない人は男女問わず更年期になって来るとなにか違った方向に行きがちですよね。 犯罪であったりとか、、、。 やはり若い時にある程度の経験なりを過ごした人間はやらないと思います。 若い時に色々と経験を積んだほうがいいですね。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
公務に影響が出ていることからして、何を抗弁しているのか疑問だ。不貞を働いたことに対してお相手の配偶者から損害賠償訴訟を起こされているならまだしも、現時点でそのような報道もない。素直に事実を詳らかに話して、謝罪するのが一番良い。
▲55 ▼7
=+=+=+=+=
公用車を使っていたので何かしらの罰則は必要だと思いますが、不倫はプライベートなことなので個人的には辞任までする必要はないと思います。 ただ、相手の奥様には誠心誠意で謝罪した方がいいと思う。 後々に嘘がバレたら信頼回復はしない。それに、嘘を一生の十字架として背負うのは大変だし、奥様に真実を知らされないのは不誠実だと思う。
▲27 ▼14
=+=+=+=+=
不祥事を起こした市長は信用出来ないでしょう、個人的恋愛と職務は別という考えでしょうが長を務める人は何が何でも汚点があってはいけないのではないだろうか、過ちはやり直せばいいというなら一度辞職をしてからやり直すべきだと思う
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも、何故自分の置かれた立場を理解できないんだろうか。
自分の軽率な行動が市政に悪影響を及ぼすということが何故理解できないんだろうか。
一般人ではないんですよ。自治体のトップですよ。そんなこと当選した時から分かってるはずですよね。
そんな危機管理能力で市長が務まるんですか? 市長たるもの、公務に関わる相談は公務で解決してください。個人的な相談はカウンセリングを生業としてる人に相談してください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
前橋市役所の職員が同じことをして通報、報告があったらこの市長は責任者としてどういう説明ができるのでしょうか。前橋市役所の職員に不貞があっても誰もそれを咎めることができないということです。 打ち合わせをラブホテルで行ってもいいわけですから、経費で落とすことだって市長が認めればできることになるでしょうし。 その他に何かあったとしても物差しがおかしくなる。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
職員とラブホテル利用は辞職に当たる法律違反か疑問だ。 もし男女の関係があったしても市長と職員や家族との問題で刑事罰に当たらず民事でも辞職には関係ないと思う。 ただ職員の勤務時間内や不当な人事があれば辞職に当たると思う。 議会が不信任案を出すにも行政に障害があったとの正当な理由を示さないと。 就任後1年後なら住民はリコールでの辞職の選択は出来る。 公人だとしても行動の自由がありあれこれ想像での報道や非難はプライバシーの侵害では?
▲2 ▼8
=+=+=+=+=
個人的に思うのですが、これって世間体を気にしてですか? 例え不倫関係にあったとしても、市長としての職務に不備がなければ、あとは当人とその家族の問題なので、他人が口出す必要はないと思います。 まして自分が住んでる市の事でもないですし。 何故、不倫関係になると、叩こうとするのでしょうか? 自分が不倫したいのに出来ない人が妬んで、暇を持て余して文句や苦情を役所の業務を妨害しているのを承知で言ってるとしか思えません。 たった数百年前の江戸時代は不倫や夜這いなどがあったし、明治・大正時代だって、妾やら愛人なんて普通にの事なのに。また、少子化や女性の出生率が増えてる昨今、将来的に日本も一夫多妻、多夫一妻等に推移するかもしれません。ジェンダーやら多様性が重要視される現代、こうした生き方や考え方を認めていくのも時代の流れではないでしょうか。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
単純に、もし自分だったら全て辞めて素性を隠して遠くで暮らすかな 世代の違いなのか 特に性的な部分なんて他人に知られたら、恥ずかしくて生きるのも辛いわ 伊東市長もそうだけど、小中学校の式典とかでどんな顔して話すんだろう そもそもコレが明るみになったのって誰かが情報提供したからじゃないの? 私も経験あるけど職場での不倫て、本人たちはお花畑でも、周りが知ってしまうと士気が下がるし雰囲気悪くなるし、前橋市役所が本当に気の毒だと思う
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
こういうことを言うと反フェミニズムだと批判の対象になるかもしれないが、あえて言わせていただくと、女性市長は地位にしがみつく傾向が強いね。 不祥事は男の首長もあるけど、ここまで大きな事案で退かない選択肢はないかな。斉藤兵庫県知事も自動失職を選んで、議会解散まではしなかったしな。 せっかく女性が市長になれたのに本当にもったいない。残念でならない。 一刻も早く辞任して、次の人に託したほうが良い。それが前橋市民のため
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
勤務時間中の出来事であれば、なんらかの処分が当然必要だろう。 とは言うものの、、、、性に関わる問題は北欧やヨーロッパのようなアプローチがオトナらしくていいなあ、というのが本音。フランスでは大統領が浮気を公言しても大きな問題にはならなかった。この市長については仕事中だから良くないのは当然。レベルはともかく懲戒処分相当かな。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
男女関係の有無自体は明らかだが、仮に関係があったとしても、法的・道義的に直接文句を言えるのは当事者である男性の妻に限られる。市民にとっての被害はどの程度具体的に立証できるのか疑問。結局、市長に最も求められるのは市政運営能力であり、辞職の是非はそれを基準に判断されるべきだと思う。
▲49 ▼61
=+=+=+=+=
辞めるべきでしょう。このような人が市民のために尽くすと言っても、市民の皆様は不安になったり、困惑するのでは。怒りを覚えていらっしゃる方もおられるでしょう。私が同じ立場なら、おそらく怒りを覚えるでしょう。引き際が大切です。すぐにお辞めください。沖縄南城市の市長も問題を起こしているようですね。国会議員や、小泉さんもめちゃくちゃですが、市長クラスの方々も全員とは言いませんが、ご自分のやってきたことを振り返った方がよいのではありませんか。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
私的な交際に公費を使ったという事であればそこは追及すべきだと思いますが、市長は独身という事であれば不倫の疑惑に関しては、交際相手の市職員の配偶者ら家族だけが被害者となり得る民事の案件だと思います。 基本的に政治家の評価は政治で判断すべきであって、この問題だけで市長の辞職まで求める必要は無いと考えます。
▲18 ▼43
=+=+=+=+=
民間企業でもこういう事案が上がれば、辞するか移動か、となるけど、民間よりも公務員は重いお仕事ではないのでしょうか。続投というのは考えにくい言葉と感じるし、密会できる気軽な雰囲気と感じ、信用度下がりますよね。 そうなると市民のプライバシーなどを知りえる施設がそんなイメージだと不安にもなると思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
万が一、仮に不貞行為が無かったとしよう。 しかし一人を除いて他の人に相談出来ない悩みを抱えてるらしく、それは飲食店やカラオケでは周りの目があるため憚られる内容の相談らしく、悩みを吐露する中でラブホの防音性がないと困るくらい号泣することもあるらしく、その相談の頻度は2〜3週間に一回は必要らしい精神状態の人は市長の職を全うできるのだろうか? 即座に辞めてきちんとした所でカウンセリング受けた方が良いんじゃないか?
▲43 ▼1
=+=+=+=+=
この状況で続投意欲が出る神経がわからない 市民がこれだけ許さないと言っている以上 続投は相当難しいと思います。 公務中や災害中に男とラブホテルにいたと認めてる以上市民が続投を許されないでしょう。 弁護士の資格を持ち人生これからという時に たった2カ月間の不貞行為が人生を台無しにしてしまった。弁護士として仕事の依頼も来るだろうか?後は 数年後市民が忘れた頃に再立候補するしかない。市民が忘れてくれたらチャンスありますが。。 人は冷静さを失うと良からぬ方向に行く 不倫や金銭など様々欲求はある 見られたら見つかったらまずいということに 出くわした時は立ち止まることです。 そして1人で判断せず冷静な状態の友人や親兄弟に相談することです。私も肝に命じていきたいと思います
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
さすがに弁護士だけあって発言は普通ではなく一般常識はない。 市幹部の相手職員の配偶者の動きはどうなのかな。 ここまで話が大きくなった以上離婚をするかしないのか。離婚して市長に賠償金をしっかり請求するか今後の動きに興味がある。
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
今まで築き上げてきた信頼なんて崩れるのは簡単ですし、過去にも他の議員でそういうことも耳にしてきたはず。 にも関わらず、こういうことをして続投意欲だなんてどこまでわがままなんだろうか。 個人の気持ちより、クレーム対応する職員のこと、裏切られた市民の気持ち、前橋市の汚点を濃くさせないように配慮して辞めるのが市長のすべきことではないだろうか。 時期が経てば出直すこともできるだろう。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
早く辞職を決断しないと、田久保市長の二の舞いになりますよ。(大阪府の何処かの市でも有りましたね?) 年齢もあるけれど、男女二人だけで、ラブホテルに入って、「男女の関係は無かった」を信じる人は皆無だと思いますけど。 そういう事は無しに、普通にプライベートで会うならば、ラブホテルの選択は無いでしょ。 まあ、既婚男性とプライベートで二人きりで会うのもどうかと思いますけど? 市長というトップに立つ人間は信用されてこそ、職員や市民が一目置くのですから、信用されなくなれば終わりです。 その信用を自ら消し去ったのですから、トップに留まる事は許されないと思います。 誰かの意見を聞くまでもなく、辞職すべきです。 市政が混乱して、職員にも市民にも迷惑ですよね。
▲76 ▼2
=+=+=+=+=
不倫は違法ではないが倫理的にその立場の人は問われることになると思うが、「男女の関係ではない」という到底認否できない「嘘」が問題で、伊東市の市長も嘘から始まった。人は失敗もするが素直に認めて、そこから在職し仕事で返すしかなく、周りが認めてくれるなら頑張れば良いと思います。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
少なくともどこかの市長みたいに、部下職員に無理やりセクハラ行為したり、その後無かった事にすべく別の証言強要したりした犯罪市長や、公職選挙法に違反する経歴詐称や、私文書偽造したりした他の市長とは行為の内容違うかと考えます。 警察や検察が乗り出す案件では無い。 相手の家族から以外は、不倫に対して(公金使用や公務中の中抜け無ければ)クレーム付けるのは無理かな。 公人としては倫理的問題有る。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
不貞行為は状況から間違いない印象ですが、仕事が間違いないなら良いと思います。 プライベートも仕事も問題ないにこしたことないですけど、どちらも望まれる仕事がほとんどだとおもいます。 ペライベートではプライベートでしっかり罰を受ければ仕事はしっかりやってもらえれば良いと思います。
▲19 ▼48
=+=+=+=+=
この件で辞職しないのなら、「自分は市長として悪くない」と言っているも同然。こういう首長が増えたな。「恥も外聞も気にせず 我が道を行く」とはこのことだろう。哲学も美学もあったものではない。一度得た地位を手放したくないだけにしか思えない。本当に市民に申し訳ないと思うのなら、一旦身を引いて、禊をして次々会の選挙で再立候補するなら是だろう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
男女関係を否定するなら、男性職員も市役所の公人であり、部長級のポジションの方と思われますし、お騒がせしましたと顔出してひとことあってもよいのでは?続投するかどうかは市民に問うてもらいたい。当選しての続投ならよいのでは。ラブホテルに行かなくても相談はできると思います。後になって男女関係を認めるような展開となりませんように。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
もう約5,800件のコメントがあるので書いてる人がいるかもしれませんが、市役所で働いてる身からすると、仕事の話を職員とラブホテルで話すなんて通用するわけない。議員だとしても。 市長室に呼んで話すなり、会議室で話せばいい。これは民間も行政も差はないでしょ。 役所の入庁式では奉仕の精神を説かれます。ちゃんと実行されてるようです。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
否定するから泥沼にはまるんだよ。誰も信じないよ。本当はこれからどうしたかったのか、相手は妻帯者といっても結婚生活の実態はあったのか、説明してほしい。フライングになってしまったが愛を全うするつもりだったなら、それでいいのではないか。まだ 42 歳だし、在職中に出産したらジャシンダ・アーダーンみたいでカッコいいだろう。
▲10 ▼28
=+=+=+=+=
百条委員会で審議した後に不信任を決議するのかもしれませんが、そうなると日数がかかりますので、市長の給与と退職金が増えていきます。 前橋市民の税金が市長に払われることを阻止するのなら、伊東市長のような重大な違法行為の疑いが無ければ、さっさと不信任決議でも良いのではないかと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
NHKの7時のニュースでもまたやっていた。前橋市長ラブホテル問題。
NHKもラブホテルという言葉を普通に伝えていることから、ラブホテルはすっかり市民権を得た通常日本語になっているらしい。子供達が「ラブホテルってなあに?」と聞いてきたら親御さんたちはどう説明するんだろう?
反市長の市議会勢はここぞとばかり辞職を迫っているらしいが、どうせ辞職させても大した変わりはないだろう。(周辺事情はよく知らぬが)
それよりも、辞職圧力で追い詰めないでもう少しラブホテル事情を聞き出すほうが全国区ニュースとしては面白いのではないか?NHKもノリノリみたいだし。
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
世間の意見は「市長を辞めろ」一辺倒だ。あくまでも個人の問題なので(公人としては不適切な行為だと言う意見はわかるが)印象としては確かに悪い。印象だけで辞めろと言う意見に傾くのは良くない。 前橋市の施策(行政サービス)についてマイナスになる事をやっているわけではない。就任から1年半しか経っていないのに市長としてはちゃんと実績を出している。むしろ実績をもっと作るように頑張ってもらった方が前橋市にとってもメリットだ。その評価は次の市長選の時に判定すれば良い。 完全に擁護するが、この人を干すのはまだ早すぎる。いわゆる「入れた・入れてない問題」であって、感情論だけが独り歩きしている。それで決めるのはいかがなものか。その辺もう少し冷静に考えてもらいたい。 そもそも入れた・入れていないは当の本人しかわからないし、そこまで生々しい事を公言する人は普通居ない。
▲37 ▼44
=+=+=+=+=
なぜこんな市長が政治の世界に登場するのか、不思議な思いである。 市民の方々はこの市長を報道者のインタビュウに答えて非難する。また市議会で不信任案を可決する。よく考えると、この市民が選んだ市長である。市議の中にもこの市長を応援した人も結構いると思う。 なら、彼ら(彼女ら)は天に唾しているんじゃないだろうかという思いも出てくる。 要はその選挙そのものがこういう市長を生み出した根源じゃないだろうかという思いに至る。 やっぱりその市長の有力な応援団がいて選挙の結果に大きな影響を与えた結果ではないだろうか? そして、この市長がリタイアーしようとしないのは、そのバックボーンに期待して残留を希望するんだろうと推測するに至る。 そんな思いからは、その処分やらその是非を考える前に、選挙とは多くの人が選挙に行って、多くの人がよく検討して自分の1票に思いをかけることが大切なのだろうと感じている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
外で既婚者がその家族、友人に出くわした時に誤解を受けるような行為を慎むのは当然なのでは? そのような道徳心を持たない人間が政治家として生きているのが多過ぎる。それとも権力により道徳心が失われていくのか? どちらにしても人間性を問われるような人物には権力を与えてはならないと思います。
▲11 ▼1
|
![]() |