( 327478 )  2025/09/27 03:29:09  
00

FNNプライムオンライン 

 

政府の地震調査委員会は26日、駿河湾から日向灘沖までのプレート境界を震源とするマグニチュード8から9の南海トラフ巨大地震が今後30年以内に発生する確率について、これまでの「80パーセント程度」から「60から90パーセント程度以上」に改訂したと発表しました。 

 

地震の発生確率は過去の地震の経過年数などから計算されていて、江戸時代に起きた宝永地震と安政地震の隆起量のデータに誤差があることなどが分かり、再計算したところ確率が変わったということです。 

 

地震調査委員会の平田直委員長は、「これまで通り、南海トラフ巨大地震が発生する可能性は非常に高い。防災対策を引き続き進めていただきたいと思っています」と話しています。 

 

政府は、南海トラフの想定震源域内で地震発生の確率が高まっている現象が見られていないとしていますが、南海トラフ巨大地震への備えを呼びかけています。 

 

フジテレビ 

 

 

 
 

IMAGE