( 327609 ) 2025/09/27 06:01:37 0 00 =+=+=+=+=
残念ながら、やるだけ無駄です。小さな苗木やタネを持って行かれたら、少しの努力で栽培出来ちゃう上に、持ってかれたモノどうしの自然交配で同種や類似のものが次々と生み出されるんで、どうやってオリジナルとの区別がつけられるのでしょう。 イグサのヒノミドリなんて、中国からの安価なモノの逆輸入で問題になったけど、開発者や生産者からすれば、海外産流入こそ死活問題なのに、安けりゃ輸入するし買う人もいるんだし、上記の理由から、海外産の規制が先ず無理なんだから、やるだけ無駄です。
▲241 ▼12
=+=+=+=+=
山梨県が抗議してますし、生産者も反対している。 産地の理解を得られてないのでぜひ白紙に戻してほしい。 無断栽培の監視を強化するとのことだが正直難しいと思う。
▲231 ▼3
=+=+=+=+=
産地が農林水産省に対して何を求めているかを、小泉が理解しているとは思えない。従って、「産地の理解ないまま進めない」ので、進めることはできません。
ライセンス制は、中国や韓国などの違法コピーを包囲するもので、結果的に国内産地の保護になるものです。
ところが、そのライセンスを与えることを検討しているニュージーランドは、原則として輸入を認めていません。季節が逆となる南半球の国では季節的な住み分けができるのですが、その恩恵はニュージーランドにだけになります。
問われた記者会見では、輸出できる国・地域がこれくらいあると言っていましたが、ニュージーランドは入っていません。 産地が求めている「輸出を」は、「ニュージーランドへの輸出」ですよ。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
水面下で多くの生産者を置き去りにしてシャインマスカット生産を外国に売り渡すのは如何なものだろうか。生産者が反発するのは当然でコメ問題の生産者軽視が今回のシャインマスカットの根底にあるのではなかろうか。
それより韓国や中国とか違法に海外に持ち出されて農家が被害を受けている事案の対策を考えるべきだろうよ。NZは正式に打診の上の正当な申し出だったのに対して韓国や中国の違法不当持ち出しは酷いものだろうよ。
政治の世襲は政治の劣化をもたらす悪だ。名誉職でも家業でもないな。
▲77 ▼2
=+=+=+=+=
人気があるからと思って驕りが出ていないか? インバウンド6,000万人とぶち上げたときは、正直、腰が抜けそうというか、開いたが塞がらないというか唖然とし、その次に怒りがこみ上げてきた。
今でさえ、インバウンド観光客の多さに辟易としているのだ。 今後2,000万人上乗せするとなると、これまで以上に質の低い外国人が大挙して押し寄せる懸念はないのか?
本来の日本人には遠来の客をもてなす心がある。 しかし、客の側ももてなされるに相応しい嗜みが要求される。 それが日本の伝統だ。
観光客を増やしたいなら、それとパラレルに国民の生活に不便が生じないような施策がセットでなければならない。それがないから「日本人ファースト」を掲げる政党が支持を集めるのだ。
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
まずは設備投資をした加温ハウスのシャインマスカットがいちばんダメージ食らいますね。 ただでさえ冷蔵技術が進化しているから、年中シャインマスカットでは飽きるかも。 ニュージーランドは南半球で、気候もよくて、条件もいい。日本と四季が逆だからね。 日本の農家は淘汰されるね。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
今からでも遅くない。 進次郎は総裁選から降りたほうがいい。 備蓄米放出も尻窄みだし、今回のマスカットの 問題ひとつとっても明確な方向性が出せていない。 世間で言われるほど以前ほどの進次郎人気は ない。 解散総選挙をやっても負けるだけだ。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
ステマ問題といい、このシャインマスカットNZ生産許可といい、俯瞰的に仕事を見れていない証拠じゃないでしょうか?自分のことだけで精一杯じゃ、とても総理総裁は務まらないですよ。
とくにこの問題においては、生産者の理解を得られる努力を何もしていないまま、発表に至ったわけで、コンセンサスが全くなっていないわけ。
コメ大臣の仕事も、いままた米が再値上がりし、現場は大変な事態になっています。
仕事をちゃんとやるなら総裁選に出てもいいと言う約束も反故ですよね。
もう無理ですよ。
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
大丈夫? 先日の訪日外国人6000万人も批判を受けて引っ込めたし、今回のシャインマスカットもそうですよね。 あまりにも浮き世離れした政策を打ち出し批判殺到で引っ込めるのでは「大丈夫?」「やばい」と言う言葉しか出てこない。 一体何をしたくて総裁になりたいのが全く伝わらない。
▲187 ▼4
=+=+=+=+=
元は、 ニュージーランドでのライセンス供与で、違法流出を防ぎつつ、日本の品種としての正当性を守るための「戦略的手段」として農水省が検討していたものです。小泉が知らないはずも無く、農家から非難を浴びて出したコメント。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
相変わらずブレまくり。 トップに立っても長くないだろう。 この人が総理になることの悪影響が心配でならない。 議員のみなさん日本のことを一番に考えてください。
▲390 ▼7
=+=+=+=+=
地方の試験場と農家の苦労を何だと思っているんだ!? 何年も掛けて商品化したのに、外国へノウハウをくれてやる? ふざけちゃいけない 自分の子供が勝手に他人に譲り渡されるのと同じだと考えたら? 貴方にも理解出来るかな
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
わずかばかりのライセンス料目当てに技術移転を韓国に行った日本DRAM メーカー、韓国メーカーなど追いつけるはずがないという傲慢さの結果市場から駆逐された。かっての米国と日本も関係もしかり。安易にライセンスという道を選ぶことは自滅につながる。技術に対するセキュリティーを固め追従できない製品での輸出の道を開く、あるいは自ら市場に乗り込んで生などを模索すべきだろう。このようなことをすぐ思いつくままに口に出すところに小泉氏の浅慮さがうかがえる。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
飲食は防衛の要。 国内基盤を強化すべきところをばらまいてどうすんの。 現状を見て将来像を描くのが農水省の役目。 生産者と後継者のやる気を削ってどうすんの。
▲124 ▼4
=+=+=+=+=
一つのことでも適切な判断ができない人が、総裁、首相なんてできるわけないだろう。支持している議員は、自分を選んでくれた有権者に責任を持った判断をしていると言えるのか!言えるというひとは、全く判断力のない人です。自民は潰れたほうが良い。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
騒がれて頑張って火消しに走る。 ホームタウンと同じ構図。 そもそも外国で栽培させる検討をする事自体おかしいと思えない人達。
▲276 ▼4
=+=+=+=+=
シャインマスカットって、ここ最近スーパーでわんさか見るようになったけど、高すぎてリピートが無理。あんな高級なブドウを買う余裕がない。売れ残ったやつってどうしてるんだろう。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
もうこうなったら、残り少ない議員生活で、どれだけシンジロー構文の迷言を残せるかに注力してほしい。
たとえば… みなさん、令和6年産の備蓄シャインマスカットなんて食べたことないでしょ? シャインマスカットってね、おコメじゃないんですよ。これ、あまり知られてないんだけど。
▲37 ▼10
=+=+=+=+=
こんな何もわからない人が農水大臣やっててしかも総裁選立候補とか終わってる.農家を侮辱しすぎてる。日本が確立した技術簡単に横流しするなんてあり得ない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この男は一国の総理になろうと行動している人間が、 その国の特産物を他国にと言う軽率な思考が問題だ。 本気で日本国、自国の産業、国民を守るつもりがあるのか? 生産者のことまで考えず出る言葉全てが軽はずみでその時その時のウケ狙い的な言葉ばかり。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
進次郎はもうすぐ農相終わりだもんね。のらりくらりしとけば、後任にお鉢が回っていく。もっともそのまま進次郎がいたとしても、問題解決はできないだろうけどね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「産地の理解ないまま進めない」なら、先に産地の理解を得てから検討に入るはず。 先に検討に入り、産地側から見直しの声が上がるなど国民軽視も甚だしい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ニュージーランドは南半球だよ。中韓に流出するのとは全く違う。年中流通できるようになればあらゆるメリットがあるでしょうよ。
▲4 ▼27
=+=+=+=+=
この方にブレーンはいないのか。ステマ専門はいるのに。思い付きを口に出す前にちゃんと内輪で検討した方が良い。カンペは皆んな黙認してくれているんだから。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
農林水産省の省内のことすべてを把握することは難しいが、腹いせに叱られるのが担当大臣ということらしい。問答無用でたたきやすい奴を叩く。総理大臣になったらさらに叩くだろうな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
利権の塊にこの方を掘り込んだらなんでも判子押すからダメですよ。 農家の気持ちを考えるとか全くわかってないですし。
▲193 ▼3
=+=+=+=+=
大体に農家自体がザルだし、彼方の方に披露するから幾らでもやられるよ、タネ無しで販売するとか研修生とか受け入れたらダメだし、それなりにしっかりし無いからダメなんだよ、相手は盗みに来てるんだし、
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
市井での社会人経験という下積みの無い人間ですから、やることなすことダメだし、石破以上に(いや石破未満と言うべきか)人や政治家の芯が無いのです
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
テレビのニュースではステマの話題ばかり取り上げているが、こちらも大問題。やらせコメントの話題で国民の目を逸らそうとしているように感じる。この人はやる事なす事空回りで呆れるばかり。大臣になれたのが本当に謎
▲88 ▼1
=+=+=+=+=
日本産の輸出が出来ない状況で栽培ノウハウは海外に提供しろって言われたら激怒されるのは当たり前。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「理解ないまま」とかではなく、そもそもこんなことを平気で言ってしまうヒトを一国の首相にしてはいけません。と言うか、国会議員の資質が欠落しています。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
まず産地の方々に説明して了承を頂いてからやるもんだろ なんでホームタウンの件といい、勝手に話進めてから当事者から反発食らってんだよどいつもこいつも
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
小泉進次郎!何勝手なことしてんの? 産地も生産者さんたちも反対しているのに!! やはり、こんな人間を総理大臣にしてはいけない! 日本のことなんて何も考えてない。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
生産者の努力!財産に成る物を思い付きで海外に安売りするな!◯の中のお花畑も大概にして下さい。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
どの程度の理解?政治家は「一定の理解は得た」とか言って、根拠なく物事どんどん進めるよね?
▲111 ▼1
=+=+=+=+=
米はカリフォルニアにして、 マスカットはニュージーランド、 首相になったら売国行為ばかりすると思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
NZから中韓へと流出のルート開拓かな? すでに流出しているのだから,別に良いのではないかとも思いますが
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
マジで日本を潰す計画を立ててるとしか思えない。 全国の農協·農業関係者で自民党員の方々、 小泉氏にNOを突き付けてください。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
産地の理解は得られません! 輸出促進を早急に対応してください
▲59 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも勝手に話進めてんのがおかしいんじゃ 総裁選も農相も議員も辞めれ
▲125 ▼2
=+=+=+=+=
そもそも誰が何の為にこんな事言い出した? 愚の極み。 郵政民営化、レジ袋、メガソーラー、親子揃ってマイナスの事しかしない。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
生産者の努力をまるで考えていませんね。 利権私服が絡んでるいるのでしょう! 最低の政治家です。 こんな政治家は日本には不要です。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
社会経験があまりになさすぎて常識も知らない人が愚策ばかり立てる。 世間知らずもいいとこ。 総理立候補辞退してくれ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
世間の反応を見てコロッと変えるね。 こんな人が総理大臣になったら、と思うと恐ろしい。
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
進めとったやないか
▲107 ▼1
=+=+=+=+=
そんな売国的なことをして、日本の農業を潰したいのですか!? SNSでのやらせコメント部隊の存在など 受け入れ難い
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
環境大臣時代から少しは勉強したかと思ってたけど何も変わってない。この人が総理大臣になったらヤバそう。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
まあ、総理になっても大したことはできないでしょう。選挙で大負けして短期政権でおわるのでは?
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
つまりは、GOサイン待ちって話だろ? なら、決定じゃないか! 外交音痴な日本!間違いなくNZ行きは確定じゃないか!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
文句言う人達はマスカットやイチゴが違法に持ち出されて栽培されている現状を分かって言っているのかな?
▲25 ▼16
=+=+=+=+=
これを担ぎ上げて首相にしようとしてる勢力が恐ろしい。日本が本当に終わってしまう。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
こっちが後出しコメントなので、勝手に進めてたけど、問題になったからコメント出しただけって事ですね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まずは地元の理解を貰ってから動かないとね。誰も教えてくれなかったのかな?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
勝手に生産許可を検討。 勿論炎上。 勝手に火消し。 意味不明です。
▲31 ▼2
=+=+=+=+=
考えること自体ダメでしょ。大臣さん
▲72 ▼2
=+=+=+=+=
仮に首相になって、こんな調子でやられたらたまりません・・・
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
反捕鯨の急先鋒だったニュージーランドにシャインマスカットを差し出す進次郎!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
フラフラ男が国家の重要決断をすることができるんかいな。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
ニュージーランドにはキウイと言う小さな鳥がいます。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
世襲議員の99%以上は能力不足すぎ、 庶民の暮らしも知らないし、やる事ほとんど とんちんかん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
勝手に売るつもりだったのバレバレです。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
渋みが増すシャインマスカット。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
日本を売るな それだけ 日本を強く守ることを考えてくれ
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
産地が許可するわけないだろう!都合が悪くなって言い訳する
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
理解させてやろうとしてるって事?
普通はやらないって答えだけどね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ステマ進次郎の言うことなんて信用できるわけないだろ。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
情けない。アドバルーンを揚げるにしても、下手すぎる。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
真打ち登場
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
もう彼ら自民党内の左派勢力を高市氏は公然と批判してるから。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ホントいまの自民党にはこんなのしか残ってないのかね。。。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
ステマの責任取って辞めてください
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
こんな進次郎を信じろと?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
小泉を支持した議員を、次の選挙で落とそう!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
韓国や中国の方はどうなってんだ?勝手に色んなもの作ってるだろ!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
余計な事するから、農家、農業が衰退する。やめな!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
バレたから言い訳してるようにしか見えんな ホームタウンといい
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
進めない!って!進めようとしていたじゃないか!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
は?ダメに決まってんじゃん。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
内容を分かって喋ってねーな。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
ステルス失敗。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
お願いだから何もしないで
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
目先のお金が入るからと言ってニュージーランドに技術を渡した後に、ニュージーランドから技術を盗む国がたくさん出てくるのでは。 流出は隣国で懲りてるにも関わらず、無知なら農家さんの所に出向いて話を聞いてみれば良いのに。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
人のふんどしで相撲を取るなって言いたいですね。開発に苦労した方々、品種登録に尽力した方々、今日のシャインマスカットの成功には関係者の凄い努力があったはずです。それを国が外交・貿易の取引材料に勝手に使おうなんて、あきれてものが言えないですわ。新次郎氏はゴミ官僚の言いなりなんじゃないのか。日本を任せられるのだろうか。疑問だわ。
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
ニュージーランドは、中国の浸透工作が進んでるよね。 要するに、バレたから止めただけ。 ホームタウン問題と一緒だと思うよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
総裁選で頭いっぱいなんだろうけど、現職の仕事もきちんとやってほしい。 こんな売国奴みたいなのに総理になってほしくない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
だから小泉進次郎を総理総裁にするのは止めて下さいと言うんですよ。バカは勢いでカッコの良い事を言うんでこまるんですよ!自民党はぐらぐら、日本の国もぐらぐら。人寄せパンダはエッヘンエッヘン、どんな問題。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
このバカ息子はほんと…笑相変わらずブレないな笑刻んで財産売りまくる売り国ボーイじゃないのよ笑ちなみにシャインマスカットって時限爆弾付きって知ってんのかね?
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
能力の絶対値が足りない ステマを他人のせいにする人間性 リーダーとしても無理 総理にしちゃダメだよな
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
ネジが緩んでいるのでしょう。誰か緩んでるアタマのネジをスパナで締め付けてください。
▲2 ▼1
|
![]() |