( 327699 ) 2025/09/28 02:58:55 0 00 =+=+=+=+=
市長という責任ある立場だと、部下をえこひいきするだけでもダメなのです。その部下とホテル、しかも大雨の時も、公用車を使った時もあり、ダメすぎることこの上なし。 公私の分別がつかない人が、公務に尽くすとされている公務員のトップでは示しがつかないですよね。
市長職というのは激務ですから、心のよりどころが欲しかったのかもしれませんが、トップの資質にあらずということを自ら証明したわけなので、これから真面目に仕事をすればいいという問題ではないと思います。
▲17792 ▼736
=+=+=+=+=
市長の立場を考えれば、少なくともこのような行動は「許される範囲」に収めるべきではなかったと思います。公的責任を担う人物として、部下との親密な接触は慎重であるべきです。 「性的関係はない」という説明を信じるかどうかは別として、説明に不足や矛盾、疑念を残す点が多いため、今後の調査・説明の過程が非常に重要になると思います。 最終的には、行政の信頼を回復できるか、市民への説明と透明性が確保できるかが鍵だと思います。もし説明が十分でなく、疑念が払拭されないとすれば、市政運営にも大きな打撃になるでしょう。 また、こういう事例を通じて、「公職者の倫理基準」「説明責任」「権力と関係性のバランス」など、社会全体で問い直すべき問題が浮き彫りになったと思います。
▲293 ▼23
=+=+=+=+=
不祥事を起こしながら続投する市長が各地で増えてるね、いずれも法には触れないと考えての事だろうが市民感情を無視した言動ですよね、やり直す為には一度辞職する事だと思う。公選法もだが国政県政市政の長に関する法律を改正の必要があるのではないだろうか?あまりにも甘すぎる政治家の法律に憤りを覚える。政治家の法改正を早急に勧めるべき
▲1549 ▼53
=+=+=+=+=
最近の市長や知事の不祥事に放置しか出来ないのは政治制度に問題がある。現状では市・県議会の百条委員会も機能しない。市長・知事に問題があるのに、市・県議会員の解散・選挙になるのは本末転倒。不適格な権力には市民・県民のリコールの権利があるが、執行にはハードルが高く、即効性も期待できない。多くの市長・知事の全体の支持率は20~30%位で単にトップ当選だけの決定であるので、政治制度を変更する必要がある。最も簡単にできるのは市長・知事が自らの不祥事にも拘わらず、市長・知事が市・県議会を解散する場合には、市・県議会は解散しないで市長・知事のみの解任投票できる項目を追加してはどうであろうか?最近の耐え難い市長・知事の行動には制度改正が必須と考える。
▲102 ▼9
=+=+=+=+=
今回の件は小川さんが弁護士資格を持っているという事が問題なんです。 最難関の資格を取得している人間が、もし今回の男性の妻から不貞の訴えを依頼された弁護士の立場だったらどんな追及をするでしょうか? 今小川さんが言っている弁解を弁護士として納得できますか? そんな言い訳がとおる訳が無いと一蹴するはずです。 見苦しい言い訳は止めて責任を取るしかないと思います。
▲11273 ▼584
=+=+=+=+=
世の中を一般的に見たら、フランは珍しく無いが、税金で成り立っている公務員だからこそ、不倫には厳しい眼が注がれるんだと思う。仕事で迷惑を掛けたわけではなく、不倫当事者の合意の下で、ラブホテルへ行ったのであれば、どちらかが罪を受けることもない。これだけ公になった以上、男性職員と家族にも影響が及ぶから、その方を案ずる。市長はできれば任期まではしっかり勤めたいんだと思う。それを許さなければ、途中辞任もあり得るだろう。
▲11 ▼25
=+=+=+=+=
公職の立場また市長という立ち場でこれだけ大騒動になったのであれば、不倫相手にも事情聴取すべきです。いじめでも第三者委員会というものが設置されるし、兵庫県知事の問題の際も百条委員会などが設置されました。不倫した、していないだけの押し問答では埒が明きません。議会は第三者委員会を設置し、追求すべきだと思います。
▲46 ▼2
=+=+=+=+=
こんな言い訳が通るはずないのだけど、何よりも虚しくなるのは、曲がりなりにも地方のトップに選任された人が己の地位のためになりふり構わずこんな嘘八百の答弁を堂々と申し述べているところ。子どもたちも見ているよ。嘘ついても証拠ないからそれ貫けば何とかなるかもよ~って。市民の付託を受けた人は自分で自分を律しないと。お手本にならないといけないのではないですか?
▲4981 ▼108
=+=+=+=+=
被害者である男性の妻、子供からの損害賠償以外にも職場秩序を乱した職務上の責任もある。男性は組織のトップと特別な関係を持つことで立場を有利にしようという意図があったものと思われる。これは職場秩序を乱す行為であり、信用失墜行為として処分の対象となる。勿論市長も同じ責任を負う。苦情対応で事務が滞る上同僚の中には不快感で精神的なダメージを受ける方も出てくる。不貞の弊害は当事者だけの問題ではない。市長は、認めれば政治家としても法律家としても行き場がなくなるが故に事実を隠し続けている。逃げ得を許してはならない。
▲3896 ▼149
=+=+=+=+=
国営放送であるNHKでまで報道されちゃったからなあ。前橋市のイメージ崩れたね。群馬県民だけど。本人は続投の意思のようだが続けることで市政はうまくこれから回るのだろうか。斎藤元彦、田久保、今回の小川をみると辞職と言う選択肢をとらないと言うことはかなり首長って居心地がいいのかな、と思える。
▲4003 ▼198
=+=+=+=+=
市長は弁護士資格があるので、辞職しても弁護士に復帰して何とかなっていくのかなあと思います。 親世代の立場からすると自慢の娘だったのに何でことをしてくれたんだと思いますが。 だけど不倫相手は報道と共に秘書課長が異動した事から、名前もほぼその人と特定されてしまって、名前もいろんなところで公開されて、妻子も含めて、これからどう生きていくのかなあと思います。 そもそも不倫相手と思われる人を秘書課長に抜擢するっておかしな人事だったんだなあと思います。
▲2547 ▼92
=+=+=+=+=
市長は市を代表する立場であり、その言動や行動は市全体の評価にも直結すると思います。今回のような破廉恥な行為が報じられると、前橋市そのものが不名誉な印象を持たれかねません。市長個人の問題であっても、市民全体がその影響を受けてしまうのは避けられず、市民感情としては到底看過できるものではないと思います。そのような状況でなお続投の意思を示すのであれば、市民感情とかけ離れていると思います。
▲2370 ▼110
=+=+=+=+=
相手が既婚者じゃなければ、職場恋愛程度で終わっていた事例なのかもしれない。市長ともなればいつどこで見られているか分からない。 既婚者を好きになってしまい、ラブホテルまでいって男女の仲になってしまいましたと会見で言える度胸も必要なのかもしれない。
▲1411 ▼77
=+=+=+=+=
小川市長が、既婚の男性職員と今年2月から9月にかけて市内のラブホテルを10回以上利用し、その移動に公用車を使用していた問題が明らかになりました。この行為は公私混同にあたるとの指摘があり、公職者としての姿勢が厳しく問われています。事態発覚後、市長は囲み取材で質問に一切応じることなく立ち去ったとされ、市には「ホテルに行って何もないなんて誰も納得しない。自ら責任を取るしかない」といった1,500件を超える苦情が寄せられるなど、市民の強い不満が広がっています。市長は謝罪会見を開きましたが、不倫の事実を認めない姿勢を示しており、市民や議会の理解を得られていません。今後、市議会による厳正な追及は必至であり、「出処進退を明らかにせよ」「市政に混乱を招いた責任を取れ」といった、市長の辞職を求める声は一層高まるものと見られます。市長には、事態の全容解明と、市政に対する責任の取り方が厳しく問われています。
▲883 ▼91
=+=+=+=+=
日本の法律では、不貞行為は刑法で規定されている犯罪ではない為、懲役や罰金といった刑事罰の対象にはなりません。
不貞行為は、民法上の不法行為とみなされます。
この場合、被害者である配偶者は、不倫をした市長とその相手の職員に対し、精神的な苦痛に対する慰謝料を請求することができます。
小川市長は公職にある人物であり、以下のような社会的・道義的な責任を問われます。
市民の代表として不適切な行動があったとみなされれば市民からの信頼を失い、辞任を求める声が高まります。
法律上の罰則はなくても政治家として自身の進退を含めた厳しい責任追及を受けることになります。
相手が公務員である場合、国家公務員倫理法などの規定に従い、服務規律違反として懲戒処分(減給、停職、免職など)の対象となる可能性があります。
ただし市長は特別職であり、一般職員とは異なる判断がなされることもあります。
▲246 ▼19
=+=+=+=+=
反省するだけで存続できるシステムは簡単でいいですね。一般社会、社内恋愛が業務に支障を与えるような職業はどこかしらあるはずです。その場合は会社規約通り退職されるかと思われます。ですが議員だなんだは反省するだけで続けられるんですね。真実を話してる方がよっぽど誠実ですよね。
▲283 ▼16
=+=+=+=+=
「子育て支援策」だけでは確かに人口増にはならない。市長は「子作り支援策」を全国に先駆けて打ち出そうと自ら身体を張って取り組まれていたのでは。
ホテルで具体的に「ナニをどうしてどうなって、最終的に自分はどのような状態になっていたのか」この詳細を説明すれば良いと思います。
▲579 ▼53
=+=+=+=+=
日本一有名なのは伊東市の田久保市長だと思っていたが、強敵が現れた。
兵庫県の斉藤知事、伊東市の田久保市長、前橋市の小川市長のような人たちが行政のトップに居座ると、議会との対立構図が続き、不信任案可決、議会解散(あるいは辞職して選挙)といった無駄とも思えるイベントを経ないと正常化しない。選挙で信任を得た人ということで外部から辞めさせることが難しくなっているのは理解できるのだが、何か簡単に失職させられるような制度が欲しい。
▲231 ▼14
=+=+=+=+=
もうホテルオーナーまで出てきてどの部屋を使っているかも出てきているんだから、その部屋を見せて具体的にどこに座ってどういう動きをして2人で数時間どんな話をしていたかを明らかにしたら?2人の話は辻褄が合うんですかね?
不倫や行為があったかはわかんないけど、市長がある一定の人を依怙贔屓して誤解される場所で密会だなんて 長としてそれはやっちゃダメでしょう。
▲449 ▼24
=+=+=+=+=
親を亡くして心の支えが欲しかったのは理解できる。 また、女性が仕事一筋で独身で生きてきても、子供が産めなくなる年齢に差し掛かると、今まで感じなかった寂しさや虚しさを感じ始めるというのはよく聞く。
まだ42歳なのだから普通に婚活してパートナーを探せば良かったと思う。 頭の良い人なのに、手近な所で妻帯者に手を出して寂しさを紛らわすとはなんて浅はかな。
▲292 ▼15
=+=+=+=+=
そもそも論ですが、弁護士資格をお持ちでこの案件がどのようになるかを想像できないわけはないと思います。 離婚裁判ならば決定的な1番の証拠になるような話。 これを逃げ切れる弁護士なんていないでしょう。 第三者と協議すると言うが自分に弁護士資格があるのだから相談するまでもないと思うが。
市政の混乱を抑えるだけの説明ができ速やかに正常に戻せるならば、手腕があり、市民が市長を続けてと言うならばそれは続ければ良いと思うが、現状は厳しいでしょう。
▲147 ▼5
=+=+=+=+=
個人的には、能力のある方だし反省してその能力を市民に還元していただければ、と思うところですが、多くの人が納得してなければ、まだお若いので早めに身を引かれて次のキャリアを築いていただければと願います。
▲484 ▼68
=+=+=+=+=
「今まで以上に市民のために」、「市民の皆様に多大なるご迷惑をおかけしていることを、深くおわび申し上げます」と本当に思っているのであれば、議場内だけでなく報道陣の質問に応えるなり、会見を開くなりして市民に謝罪、説明をするべきだと思う。ましてや本人の言い訳どおりやましいことがなかったのであれば報道陣の前から逃げ去るようなことはないと思う。 本人は市長を続ける意向のようだが、市民への説明、謝罪なしに続けることは許されないだろうし、相手の男性部下の配偶者に訴えられるようなことにでもなれば市民の辞職を求める声も大きくなり、続けることが難しくなるのではないだろうか。
▲247 ▼9
=+=+=+=+=
市長とは「市民に投票で支持された公職」であることを忘れてはならない。
つまり、「市民からの支持を失ったら失職する」ということで、「自分が続けたいから」といって継続できるものではない。これは「規約上どうか」ということ以上に重要で「市民の支持が第一」だということである。
市民から「市長としてふさわしくない」という疑義を提示されたら、潔く辞して再度信任得られるか問うことが必要。
選挙で当選すれば、市民の判断は「倫理的には疑問ではあるが、市長としての仕事自体は評価できる」ということだろうから、再出発すればよい。
市長というのは、「市民から信任を得ている」ことが重要で、それが失われたなら、一度辞して再度市民に信を問う姿勢を貫かなければならないと思う。
▲119 ▼8
=+=+=+=+=
民間では、たとえ大会社の会長あたりの立場であっても、社会通念から逸脱したスキャンダルが発覚すれば、責任をとって辞任する、または追い込まれる。 一般社員だって左遷される。 伊東市長といい、今回の前橋市長といい、なぜ政治家だけが開き直って居座れるのだろうと素朴に思う。 政治家はこれほど厚顔でないと務まらないということなのか。 伊東市や前橋市のイメージや地元市民のプライドを大きく傷つけたことだけでも、公人として責任をとって辞任することが当然のことと思う。市長職をやりたければ次の市長選挙で出直して市民の判断を仰ぐべきだ。
▲84 ▼5
=+=+=+=+=
僕は市民でもないし、当事者じゃないから野次馬と変わらないんだけど、市民の方々が恥ずかしいだろうなって、まずそこは考えちゃう。それと市役所の職員さんも、自分達はこんなのを担いで身を削んなきゃなんないの?って思っちゃうよね。事の真贋は別として特定の職員だけ特別視してたのは間違いない事実だから他の職員の皆さんの精神的に萎えた心情たるや察するに余りありますよね。それと兵庫県知事の「辞めずに逃げれば何とかなる」の先鞭を付けた事も果てしなく罪作りです。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
私も皆さんの否定的な意見に賛成。
追加するなら、 既婚の男性とホテルに行く事で、相手の奥様がどんな気持ちになるのか想像が出来なかった所が市長として相応しくないと感じています。
私が奥さんの立場なら嫌悪感だし許さない。 深く傷付くと思います。 そういう利己的な部分が市長に向かないと思います。
▲265 ▼6
=+=+=+=+=
伊東市長といい、不祥事を起こしたこれまでの数多の官僚、役人といい、なぜそこまでして職にしがみつくのでしょうか?やはりお給料でしょうか?それとも、それ以上の旨味がまだあるのでしょうか?? もし自分ならと想像すると、会社内やご近所内だけであっても、そこにはもう到底いられません。彼らの場合はその比ではなく全国規模なのに、のうのうといられることが心の底から信じられません。ご家族、ご親戚はどうされているのでしょう? 一般人とは全く違う感覚でないと、このようなお仕事はできないということなのかな、と毎回毎回思います。
▲195 ▼9
=+=+=+=+=
「誰の目も気にせず、何でも相談ができる場所という判断だった」
カラオケボックスや飲食店では人の目があるのでラブホテルにしたという「原因と結果」の関係が全く理解できない。論理が破綻している。こんな説明で「あー、なるほど、そういうことね」と納得する人がもしいるとしたら、是非会って話をしてみたいものである。
「通常であれば誤解されてしまうような場所」を選択するというのは、もはや通常の判断ができないということなので、残された道は辞職しかあり得ない。 伊東市の田久保もとんでもないモンスターだと思っていたが、それに匹敵するモンスターが出現したことに驚かされるばかりである。
これで辞職しないというのなら・・・ 恥知らすにもほどがある。
▲153 ▼4
=+=+=+=+=
最近は、兵庫県知事を始めとして、総理総裁や市長などが潔く辞任しない傾向だね。 何でもかんでも責任取れば良いとは言わなが、民間企業と違い公務の責任者としては、釈然としないね。 民間企業の責任者の方が、責任の取り方を心得ていると思うよ。
▲73 ▼9
=+=+=+=+=
人に言えない悩み、市長職務の大変さ、この人は同性の信頼出来る友すらいなかったの?市長に立候補したくらいだから辛い仕事だと覚悟は無かったのか?どうもこの人の考え方や行動に疑問を感じます。お付き合いをした男性幹部は、これを機会に市長との関係は断つべきでは?市長も潔く辞職して、自分に合ったお仕事に就いたほうがお幸せになれるかと思います。
▲173 ▼17
=+=+=+=+=
弁護士とのことなので、訴訟になった場合に勝てないような証拠は残していないという確信を持ったうえでの対応に間違いないでしょう。おそらくリコール以外での失職は無いと踏んでの対応で、そのリコールも成立はしないだろうという読みだと思われます。 市議会としても、辞職勧告決議に出たとしても、解散させられた場合再度決議を成立させるのは無理だと考えているでしょうから、この件は実質的に終了、あとは職員がひたすら不利益を受けるだけです。それに対しての「既に職員に対する謝罪はした」という既成事実を作りに行った市長は相当なやり手で、保身のエキスパートです。
▲56 ▼8
=+=+=+=+=
この騒動を一番喜んでるのは田久保市長 良い意味で注目度が一気に下がりました! 反対に最も危機感を感じているのは玉木代表だと思います。 自らの不倫は3ヶ月で禊を済ませて政界復帰したけど小川市長の落着次第ではこれ以上の政治活動が行き詰まる可能性があります。 そして小川市長に最も共感を覚えたのは山尾元議員、性に対してもっと寛容な社会を目指すと思います!
▲101 ▼11
=+=+=+=+=
彼女を市長として選んだ前橋市民が「面倒くさい」とか「もう少し様子を見る」とかではなく、きちっとした意思表示をリコールやら市議会を巻き込んだ不信任決議で進めるべきではないでしょうか。まあ伊東市も同じことだったのですが。
これを見過ごすと、他の自治体で今後このようなことがあってもなんかズルズルになってしまい地方首長のレベルを下げるだけではなく「悪し前例」になってしまう気がします。
▲265 ▼11
=+=+=+=+=
この市長は言うことが全部裏目に出ている。 まず10回近く男女がなさるために行くホテルに行った事実を、言い訳のできない事実として詫びればよかった。打ち合わせとか男女の関係はなかったとか薄い言い訳をするから反感を買う。 そして、市民のために頑張る、という言い方もよくない。市民は市長の軽率な行動に呆れており、責任を取れという声が多いのだから、そんな市民に向けてあなた達のために頑張るとか言われても、いやどの口が言ってんだか、勘弁してくれよ、となるのが人の心情。弁護士としての知識が足かせになっている典型的な例ですね。
▲138 ▼6
=+=+=+=+=
この人も後に戻れない人だね。 メンタル強ければ人前で素直な非を認めるだろうけど、田久保のようにこの路線をもう進むしかないだろうな。 とにかく若い世代の模範になるような人が昔と比べて減ったよ。
▲368 ▼17
=+=+=+=+=
第三者委員会や 今流行りの百条委員会で良いのでは! そこで調べられて 身の潔白証明されれば納得です。
となると! 色んな所に聞き込みや調査するんでしょうね ホテル側にも聞き込みされるでしょうね 元清掃員なのでほぼ全ての施設 清掃具合など記録が残ってるはずです 清掃具合で単価が変わるんですよ! お風呂使ってましたなどあれば 打ち合わせでシャワー使うんですかね? タオル何枚足したとか コンドーム何個足したとか 細かくあります。 そこである程度証明されるはずです。
▲103 ▼11
=+=+=+=+=
選挙時に候補者の人格まで判断するだけの情報を有権者が知る事が難しい現状なのだから有権者からのリコールが1年間有効にならない現行の法制はおかしいと思いませんか? 国会議員も含めて自分達に都合のいいことばかりやっている政治家は本当に信用ならない どこかで変わることが起こらないだろうか
▲140 ▼7
=+=+=+=+=
市長さんと該当男性職員でクレーム対応された方が良いと思います。散々お楽しみされたのだから。他職員が毎日電話などのクレーム対応は非常に悲しいです。関係のない職員の方ほんとお疲れ様で御座います。体調崩さないように気をつけて下さい。
▲122 ▼8
=+=+=+=+=
男女の関係を持たなかったと明言していますが、 ホテルインの時はメガネとマスクで実質変装後、見つかって取材されたときには後部座席で伏せて最後まで頭を上げず、顔での認証ができない方法を取っており、 ホテル利用を認めたものの、取材時は果たしてその人物が市長かどうかの本人確認が画像で取れていないのも事実。 ホテル利用前後に顔バレしていない。そういう点で強気なのでしょう。
▲74 ▼11
=+=+=+=+=
責任の取り方を知らない指導者が見本になってしまった様だ。各地の首長の不祥事が続いている。共通しているのは、誰も責任を取らず延命に必死に挑む姿です。これ程、指導者が責任を取らない無責任が横行すると日本社会は根底から崩壊する。権力者に有利な公職選挙法の改正と指導者の解任を適時施行出来る法改正が必要です!!
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
伊東市と同様前橋市も問題が長引き、市政が混乱する様相を呈してきました。市民が気の毒です。市長は強行突破を図りたいのでしょうが、学歴詐称以上に不倫疑惑は市民の信頼を損ねます。特に女性の支持はがた落ちでしょう。全国で、パワハラ、汚職、経歴詐称、そして不倫問題等自治体の首長の不祥事が頻発しています。部下である市の職員との不貞疑惑は最悪で、市長に投票した市民への裏切りでもあります。早急な辞職が必要だと思います。
▲218 ▼9
=+=+=+=+=
地方自治体の長とその自治体の幹部職員。がラブホテルを十数回利用しながら男女の関係ではありませんと否定。それを確認するも確証も証拠もお二人にしかなく、前橋市民には有りません。また、男女の関係と認める確証も証拠も有りません。しかし、その様な施設を利用するパートナーは深い関係と認めるのがごく一般的です。自治体の要職に有るお二人の社会的・道義的な立場はどうなんでしょう。法律の番人・依頼人の利益を守ると言われる弁護士資格を有し、公人である市長としてどう身を処されるのか。記者とのぶら下がり会見での質問にはノーコメント。伊東市長の田久保氏、H県知事のS氏を彷彿させました。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
この方は、こんな大問題を起こしていて市役所の中をよく歩けますね。 凄い神経の持ち主だと思います。 お相手の方は妻帯者だというのに、ホテルに呼び出して2人きりで会うとか本当にありえませんね。 この市長に投票した市民の方々は本当に後悔していると思います。 お金が掛かりますが、一度辞職をして出直し選挙をした方が前橋市政にとって良いと思います。
▲106 ▼5
=+=+=+=+=
今回の騒動、市長達のとった行動は認められるものではないが、それとは別に、今や一個人の私情や行動は一瞬にして世間にさらされる恐さがある。 これは、誰であろうと、調べる人がその気になればこと細かく調べられてしまい、いとも簡単に多くの人に発信されてしまう。 その内容が、ただ単に、世間が関心を示すものか、そうでないかだけの違い。
これは、ほんまに恐ろしい時代やと実感する。
▲7 ▼6
=+=+=+=+=
これ、市長は今のところ辞めないようだけど、部下の男性、つまり市の職員は解雇されないまでも懲罰は受けるのでは?懲罰すら受けないとしても、役所内ではとっくに誰だか特定されてるだろうし、よほど神経が図太くないかぎりは、針のむしろ状態では?職場ではみんなに好奇の視線を浴び、家に帰っても気が休まるどころか、場合によっては地獄でしょ。 そうなると、精神的な病気で休職か自主退職しちゃうのでは?となると、市長の責任はさらに重くなる。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
芸能人だったら、まず出てるCMが無くなり、スポンサーに違約金を支払い、記者会見で謝罪し、レギュラー番組も降板で収入が絶たられる。税金から毎月の給料もらっている公職の方こそ、もっと厳しく処分するべきだと思います。
▲104 ▼3
=+=+=+=+=
そんなに市民の為に市に尽くしたいのなら、「むこう半年間、報酬を大幅カットして頑張ります。」とか言えないのでしょうか? あくまでも、高額な市長報酬が欲しいからその席に留まりたいのですよね。 あとは、この騒動の原因になっている、幹部職員の男性にもシッカリと責任を取らせるべきだと感じます。家庭崩壊は自分が蒔いた種ですので仕方ないでしょうね。 やましくないのであれば公の場でハッキリと説明責任を果たして下さい。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
なぜ会議室では駄目だったのかがまるでわかりません
万が一、前橋庁舎の会議室に問題があるのなら 貸会議室を契約するなど、現実的な解決策は他に多くあります
民間なら間違いなく懲戒で、繰り返したなら解雇もあり得ますが 前橋市には自浄能力はあるのでしょうか
▲139 ▼3
=+=+=+=+=
最近は女性市長のスキャンダルが多いね、どうしても行動は注目されるのに意外と大胆な事が多く見かけるのは、その地位に付いても人間性は変わらないって事なのか、それとも利権を得て大胆になるのか分からないが、あんまり気分の良い事でも無いし、もっと上手くやれそうな気もするが、世間の目は厳しい。
▲46 ▼6
=+=+=+=+=
これ迄もですが、市長が問題を起こしたとしても、退任せずにその場に居座ろうとする意欲とその思いって、何だろうかと思いますね。 本人から思えば、辞めれば全てを認める事になり、自分の負けやと思うのだろうか︎ 今回でも前橋市の小川市長が、既婚者の男性社員とホテルで密会した事が発覚した。 小川氏は、この男性とは男女関係はないと否定してますが、業務的な事であればと思うが、個人的な事で、部下にあたる男性に悩み事を相談するのでしょうか︎と疑問ですね。 余程、親密な関係な関係ではなければ、話さないと思います。 しかもラブホとなると否定しても仕切れない気がします。 其れに私用目的で公用車を利用した事も良くないですね。 警報が出る緊急時に、業務から離れた事もですね。 本人は何かあれば直ぐに駆け付けるつもりだったらしいですが、そんな状況になったら無理にも思えますね。 物事を簡単に解決し過ぎに思える。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
人間の行く場所には理由があって行っていると考えるのが当たり前。図書館に行くなら本を読む、プールに行くなら泳ぐ、トレーニングジムなら鍛える。 ラブホテルに行って会議とは非常識過ぎて驚きます。それをまた堂々と嘘をつく首長の多い事・・・間違った事が見つかれば、素直に詫びて反省し、責任を取るのが当然のこと。それが出来ないなら大人としての責任を放棄していると考えてよいと思います。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
どこかの市長と一緒にするつもりはないけど、大小問わずあからさまな嘘や取り繕いがあった後にほんのり他責の雰囲気で続投意向。。やった事ではなくて、嘘をつく、誤魔化そうとする、話が変わる、という性質が適正じゃないんだよね。 真面目にがんばってる女性政治家のイメージをも落として大迷惑。 ただ、この一連の流れで全国の市民が変な人を出さないように市政に関心を持つ機会になるかも。
▲37 ▼3
=+=+=+=+=
まぁ、その場に二人の他に誰もいなければ、やったもん勝ちでしょう。 公明正大な打ち合わせや相談ならば、誤解を招かない様に二人以外の同席者を立ち会わせるべき。しかし、そもそもホテルのロビーではなく部屋は密室なので弁明せずに素直に男女の関係を認めるべき。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
公選職が信頼を失った行為をした責任は、辞職しかないと思います。最近、噓でごまかして自己保身に走る往生際が悪い公選職が多いです。H県の知事や議員、I市長など、本当にその場をしのげればなんとかなるという自己中な考えの人間が国民や住民の代表なので、世の中がどんどん無責任がまかり通るようになり、そのことは日本の道徳の崩壊です。 この市長さんは間違いなく噓をついていると思います。潔く不倫を認めて謝罪して事後対応をきちんとすれば、これからまたやり直せる機会はあるのに、こういう噓ごまかしで、市民の信頼はずっとうしなったまま。そのままで市長を継続するのでしょうか?あり得ないです。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
伊東の市長といい、前橋の市長といい、本当にくだらない事で問題起こしてるよね。しかも二人とも女性とは。ただでさえ女性の首長は世間から違った目で見られるのに。こんな事が続くようでは政治の世界に女性は不適合だと烙印をおされかねないから全国の女性の首長さんたち頑張ってしっかりして欲しい。
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
これまでのことは取り返しがつかないんだから,詮索しても仕方ないが,この先その部下の職員との関係をどうしようと思っているのかを明らかにしてほしい。市長のまま場所を変えてこれからも関係を持つのか,部下の妻に慰謝料を払って関係を清算するのか,市長を辞任して一般となり関係を続けるのか,その辺を明らかにしてください。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
最初はファミレスとかだったけど個室がいいと言うことでホテルになったそうですが…。それなら所内でできそうな気がしますがどうなのでしょう。仕事の話しを外でしていたのなら資料や情報も持ち出してたのでしょうか?(会社では無いですか)社外流出も有り得たと思います。いっその事 浮気してましたごめんなさい。の方が潔くてみんな納得できる。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
この記事に限らずだが、公務員で良かったと思う。 どうしても女性市長の方に矛先は向かってしまうが、男性職員に言及するものはほとんどなく、いわば男性職員が〝被害者〟となっている状況である。 ただ、実際に妻子がいて不倫に及んでいるのは男性職員であり、小川さんのほうは独身で自由に恋愛ができる立場。 幹部職員と言う事であるが、それなりの年齢と収入があり、まさに頼れるオジサンと言ったところであろう。もしかしたら法曹関係に理解のあった人なのかもしれない。県庁所在地の職員とはいえ、市役所なんかに置いておいてはもったいない人材だったのだろうか。 名前も公開されることなく、ひっそりと数か月過ごせば世間から忘れられ、安定の公務員生活が続けられるであろう。定年まではなんとしてもしがみつきたい。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
不祥事と言える事案だが、内容的に切り分けると
①プライベート時間での倫理的に許されない行為が疑われること ②公務時間中に同様の事案があったかは不明 ③あくまで倫理的な問題であり、非法行為ではあるが違法ではない ④市長は対外的な市のイメージを象徴する立場であり、今回の事案が市そのもの、市民にとってそのイメージを重ねられる出来事となる
辺りかなと思う だとすれば、法的には市長は何の問題もなくその役職を全うすることは可能
だが、議会の反発や市政の混乱を招いたとするなら市長としての責任論になるだろう
伊東市、兵庫県もそうだが強弁すれば続けられなくもない...が、それがどんな結末を迎えるのかは市民の投票結果によるものとなる
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
問題は誰とどんな理由で会っていたかでしょう。恐らく独自調査によると相手方は弁護士資格を持つ司法資格も持つお若い方のようですが、相当な資本関係のある方のようですが、その資金を捻出する為に何をやっていたか、よく分かりましたよ。その資金の一部が市長の選挙資金等に転用されていたとしたら、辞任どころの騒ぎでは無いでしょう。もしかするとIさんという方ですか?浮気は自由だが、公職=清職とされているのだから 法令に従がい、隠蔽せず何の相談をしたのか公然とさせるべきなのでは?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
前橋市にとっては、静岡県伊東市と悪いイメージが持たれましたね。議長も会見で[猛省していない]と言う言葉がありました。10回以上もラブホテルを利用していたとなると印象が悪くなります。議会とすればこの先どうするかわかりませんが、市長に辞職を求めるのか、不信任決議案を出すのか?二者択一が求められます。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
世間一般的には責任重大な不祥事の大きな騒動を自ら起こしておきながらも、どうすれば最大限引き伸ばし最大報酬となるのかの前例を、既に伊東市の市長が示したからね。
必要な事は鉄板の如く厚い面の皮と批判や非難の声を笑いながら聞ける図太さ、その覚悟が出来ていれば、この市長の場合は伊東市と同じ構図にすれば、確実に冬季ボーナス迄もつれこます事が可能だろうからね。
これに対し議会がどう反応し、伊東市議会と重ねてどう迅速かつ適切な行動するかだろうけど、伊東市に続いて今度は前橋市の職員が疲弊する事になりそうかな。
伊東市にしても、前橋市にしても、全国的には昔から名の知られた市でありながら、市長となってよくもまぁ名を汚す様な行動を軽々しく出来るものだと呆れるばかり。
恥を知れって言葉が一時期話題になったが、この方々は恥より欲が圧倒的に勝るのでしょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
市長の立場においてもすぐに全てを認めて市民に謝罪すべきだった。何処かの国会議員も同様な感じで問題になったが 皆その行動について認めてそれなりに謹慎をして、再度仕事に復帰した様だ。小川市長の場合は最後は 相手側が提案してきた事として自分は逃げのルートを作っているのがはっきりしてる。弁護士の資格があるなら 尚更 逃げ越しだじつに卑怯きまわりない。さっさと市長を辞めて出直す方がいいと感じる
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
市長が辞職されないのであれば、
リコールという手段を 取るしかないと思います。
勤務時間中であろう時間帯にも
週末や時間外にも ラブホテルに行く行動は、
既婚者の家庭を顧みない 市長の道義的責任は重大です。
相手の男性職員の 職場の配置が変わらず、
今後も同じ職場環境が続くことは、 将来に不安を感じさせます。
リコールしかありません。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
真面目で真剣な会議には必須な施設なので、市内の特に市役所周辺には乱立させるべきなのでしょう。日常的は打ち合わせでも使用を推奨するのでしょうね。 課内などの行先掲示板にも○○ホテルなどと記述されるのか、特定業種を推奨する事の批判が出ませんように。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
市長を続けるのであれば、ラブホテルに妻子ある男性職員と2人で入室し、露天風呂もあると言われているその部屋で、2人でどういうことが行われたのか、包み隠さず、赤裸々に、詳らかに説明しなければならないでしょう。公用車で行って、その男性職員と市政について相談していたと言い張っている限りはあくまで公務の一環であり、プライバシーで逃げることはできないのでしょう。たとえ私用であったとしても、市長が不倫をしていたとなれば、やはり説明が求められるでしょう。どうあがいても逃げるのは難しく、説明するか、できないのであれば市民の理解を得るのは難しいでしょうから進退にならざるを得ないのでしょう。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
記者会見の時に、男性から誘われ不倫関係に陥ったと説明していたら状況はどうなっていたのだろうか。一般的には妻帯者の男性の浮気の方が責められるように思いますが?もちろん相手が妻帯者であることを承知した上で、責任ある立場の人間がホテルに行っているわけですから同情の余地はないと思いますが。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ただの不倫なら、相手側の家族関係次第では認めてもらえる可能性があるかもね 例えば、実質破綻してるとか、相手の奥さんも不倫してたとか ただ、職員相手だと利害関係があるからね
あと、不祥事起こした首長が開き直る例が、昨年の兵庫県の斎藤氏復帰から増えたね いくら議会で叩かれようと、市民から何を言われても、候補が乱立してしまえば一定の応援団を作ることでなんとかなることがわかったから 首長には、当然自覚自責自重が求められるけど、市民も自覚と知見は必要かと
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本人はいつ頃から矜持の心を忘れてしまったのだろう。 兵庫県の知事以来こんな風潮が蔓延している。潔く今後の人生、取り巻く親族の誇りを守護する為にも自ら即、職を辞すべきではあるまいか。貴女を育てたご両親が一番気の毒だし、心痛めておられるだろうに!冷静にご判断を
▲141 ▼15
=+=+=+=+=
既婚者とホテルに行った時点で、もうだめだと思います。 そんな言い訳で逃げ切れることが通用してしまったら、今後皆が言い訳すればいいとなってしまいますよね? 相手の奥さんやお子さんに与えた苦痛がわからないのでしょうか。 そんな方が市長で居続けられることは、市や県にとってマイナスでしかないでしょう。 せめて自らの進退を判断できる方であることを願います。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
他の自治体のことなので 私がわざわざ言うことでもないのですが、
お二人の合意として「何もない」のなら リスクのある行動は避けるはずで、それ系のホテルを敢えて選ぶ理由は何もない、そんなのは考えなくとも分かることです そんな言い訳を聞かされれば多くの人は「バカにしているのか」と感じるでしょうね
この方が何を守りたいのか、市長としての立場なのか お互いの家庭や生活なのか、ということになりますが、この状況で それを守りぬくのは不可能です
これは裁判ではなく、市民の信頼というのは裁判とはまったく別次元の領域です
もっと明確にいえば、これは危機管理の問題であり、もう手遅れだ、という状況なのです
こんな場面で 「法的にはこういった事実の要件が」とどれだけ叫んだところで意味はありません
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市長同様に市政のトップとしての実績を評価する声は有権者の間に一定数存在する反面、人の道として如何なものかと人間性の資質を疑う声も小さくないと思う。いずれにせよ地元有権者が判断を下す事だが、一方で都知事の場合は有権者の声より利権や数の力、メディアを巻き込む大きな力が働いており民意が反映される状況には程遠いと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ホテルに行きました!って認めた段階で配偶者に訴えられたら、入室から退室までの動画でもない限り、もっとも利害関係のない法廷では「やりました」扱い。
個人としては配偶者がどう対応するかの問題。
不貞行為なので市長としては不適切だが、市長として不適任かは、市民や、市民の代理人の集まりである市議会で、市長としての働きまで含めて決める事。ドライな判断はあっていい。
ただ、市長って災害時に市民の生命にも関わる判断もするし、市のお金の使い道に影響力もあるので、市民にとっては信頼できない人には任せたくないよね。ホテル行ったけど「やってない」って言われると。
「やりました!」なら配偶者がきめればいいって個人的には思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
県庁所在地の市長には、学歴や法律家としての知識以上に、人としての成熟と自制が求められる。性に溺れる人物は未熟であり、自治体の首長としての器を欠く。有権者はその点を見極める責任がある。特に若く未婚で妊娠可能な年齢の女性を首長に選ぶ場合、本人の幸福や職務の安定性をどう担保するか、周囲の配慮も必要だろう。過去には、元某県知事タレント議員のように、若い頃勉強しかしなかったようなまじめな人物が、選挙で選ばれ後年に性的不祥事を起こす例も見られる。経歴だけでなく、既婚か否か、子供と健全な接点があるかどうかかも首長を選ぶ上で重視すべき要素ではないだろうか。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
恋愛は自由です。その人を好きになるって気持ちはなかなか理性で止められるものではないです。それがたとえ不倫だとしても。 しかし、相手は既婚者。全てを捨てても良いって覚悟も同時に必要とされるのではないでしょうか?不倫ですから。相手の奥さんから慰謝料請求されるのは当然の事です。 あの答弁にはその覚悟はなかったということですね。 しかも公用車使ってホテルは駄目です。民間なら1発懲戒ですよ。社用車を使用で使う事は懲戒対象です。 有能な方なんでしょうけど、市長としての資質には欠けていたのでしょう。 辞任をお勧めします。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
必ずとも辞職が必要ではないが、公務員の信頼失墜に該当し、職員が同様の行為を犯したら何かしらの処分をしているのでは? 大幅な減給あるいは停職など厳しい処分は受けるべきでは?
▲5 ▼9
=+=+=+=+=
一部の方(特にマスコミ関係)は擁護しているが、左派、リベラル系の候補として当選したからか? 市長が女性だからか? 市長が男性で、右派、保守系であっても同じ姿勢で擁護するのだろうか?
この関係で市政が歪められたことはないのか?公正さが失われていないのか?
賢明な判断が求められるし、市議は徹底した追及が必要である。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
頑張る、職員に迷惑をかけると謝罪したようだが、苦情電話やこれからのイベント色々言われる事になるんだが、まずは自分が電話当番でもしてみたら良いのでは?
巡り巡って市役所公務にも影響出るのだから、職員からしたら、この人を支えてためには一時金出して貰うか、残業費用を割り増しして貰う、苦情などの対応は公費でそれ専用の窓口でも用意するとか今の問題解消に対して動いてくれないなら、さっさとどこかに行ってくれ、としか思えないでしょ。同じ給与で尻拭いとかやりたくなさすぎる。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
伊東市長と同列に扱うのには疑問を感じます。 不倫は私的なことですが、世間はそうは思ってくれませんので、こそこそ隠れて行動しなければなりません。 好きになった人が既婚者だった。夫婦仲がうまくいっておらず、他の女性に惹かれてしまった。不倫関係にある人は、最初から不倫を望んでいるのではなく、結果として不倫となってしまったのですから、自分の経歴を良く見せようと嘘をついた伊東市長とは根本的に異なると思います。 不倫の証拠写真を隠し撮りすることの方が、嫌悪を感じます。 以前、別の案件でも不倫を擁護する投稿をしたところ、多数のご批判を受けましたので、今回も批判を覚悟していますが、共感していただける人が1人でもいたら嬉しいです。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
私公別としても受け入れられないだろう。 不倫は婚姻契約を反故にしたということ。私的であれど法契約を守らなかったということになる。それが公人が成したことなのだから、より重い裏切りとなる。常習性もあり、単なる間違いでは済まされない。 そんな約束を守れない人が市長として相応しいと続けるべきだと本人は本気で思うのか。 潔く過ちを認めて反省して、再度市民の意思を問うた上で市政に戻れないのか。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
誰から見ても疑念を抱かれる行動には違いないことですし、首長という立場でのことなので尚更追求されるものでしょう。そして、弁解の余地もないと思いますが、素朴な疑問として、相手とされる男性職員はどうなっているのでしょう?なにか語っておられるのでしょうか?それが出てこないというのもまた違和感ありますね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
不祥事を起こした政治家は大体の方が口を揃えて反省し、より一層頑張ります的なことをおっしゃいますが、公務員や政治家は一般人と違い簡単にやり直しはできません。信頼の上に成り立っている職業なのです。人間だから間違いはもちろんあります。ただ、国民の血税からお給料をもらっているのだからそこは肝に銘じて職務に当たって欲しいと思います。学歴詐称(平気で嘘をつく人と同じす)や今回の市長のように自分の欲求を抑えられないような人に誰が任せたいと思うでしょうか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今回バレなかったらさらに回数は増えていたと推察されるわけで お詫びして終わりにするのは虫が良すぎませんかねえ 不貞の証拠ともなり得る場所での身の上相談をどう解釈したら良いのでしょう。立派な市庁舎にも打ち合わせできるスペースはいくらでもあるだろうし そもそも人目を気にする相談事って?確かに秘匿性の高い事項もあるでしょうが そのために幹部職員には個室が用意されているのでは?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「ホテルに行って何もないなんて誰も納得しない。」
72歳のおじいさんの時代はそうだったのだろうが、草食がデフォの今は異なる。在学中に司法試験に合格したエリートで自分のことを「僕」って呼ぶらしいよ。普通の人とはずれてるところはありそうだが、悪いことをする人じゃないよ。暖かく見守ってはどうか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
性欲ってのは、精力であり、生命力だから、この人がエネルギッシュであることは間違いないので、あとは使い方次第。うまくリピドーをコントロール出来るなら、市長として活躍できるかもね。 性欲が強すぎて失敗してるは人は世の中に山ほど居るけど、この衝動に抗うのは本当に難しいんだと思うよ。これは強くない人には分からないだろうね。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
不貞行為の有無が定かで無い限り、その点についてコメントでは触れません。
打ち合わせの場所=ラブホテルという「道徳観念」を市長という役職の人間が日常的な意識としてもっており、それが社会的に肯定されることが正しいか、という観点で見ることが大切かと思います。
本来、市長とは、他者や企業に寄り添う意識を維持した上で行政を推進する立場にある方と、皆その様に考えられるでしょう。 仮にも一緒にラブホテルへ行った方(妻帯者)の娘があなただったとして、自分の父親が母親以外の人間とラブホテルに通い、そこで仕事の打ち合わせをしていた、と聞いたらどの様な気持ちになるでしょうか。中学高校生くらいであれば「あぁそうなんだ、納得。」とはおそらくなりにくいかとは思います。
誤った意識を肯定し続け、それを市民、特に子供達に対して「正義」と示す姿勢を貫くことは、市長以前に、人の行いとしても正しいとは言い難いでしょう。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
仕事で悩みが多い時、アメリカのように歯医者に行く感覚でカウンセリングに行けばいいと思うけど。部下と公用車でホテル通いなんて一般企業ならどちらもそれなりに処分される、 仕事の悩み相談が異性と密室通いじゃないといけなかった、私費でしたって言ってるけどその私費の原資は税金です。誰が聞いても同情されるような話じゃないです
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
入れたか入れてないかが問題なのか、妻子のあるなしが問題なのか、職場内かそうでないかが問題なのか、全部の組み合わせが問題なのか、ホテルに行ったけど仕事の話しかしてませんという誰も信じないことを言うのが問題なのか。 一般職員の業務時間内のことではないんですよね。だとしたら業務時間に何やってんのという問題
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
前橋市の小川市長について。 仮に辞任という事態になったとしても、リベラル側に有力な後継候補は見当たらない。
保守陣営は、参議院選挙で参政党が自民候補に肉薄した経緯もあり、神経質になっている。また、前橋市は複数の学校法人が留学生を積極的に受け入れているため、外国人政策には特に敏感だ。
前市長の時代には、日本通信やアクセンチュア、ジンズなどへの仲間への利益誘導を思わせる政策があり、市民の不満も強かった。
しかし市議会側にも愛人の噂がある議員がおり、深追いすれば自分に跳ね返るリスクがあるため、強く追及するのは難しい。伊東市のように明確な法律違反があるわけでもなく、追及は現実的に困難だ。
現在、クソメディアや一部YouTuberが騒いでいるものの、市民の間では冷静な受け止め方が多く、過熱した議論にはなっていない。結果として、小川市長の市政は現時点で目立った失点がなく、状況は膠着している。
▲4 ▼6
|
![]() |