( 327714 ) 2025/09/28 03:16:08 0 00 =+=+=+=+=
犯罪になる,ならないは置いておいても、こういう場所では『幽霊以上にヤバい存在』に出くわす可能性もありますからね…。 建物も老朽化していてあちこち危険でしょうし、やはり安易に近づくべきではないでしょうね。
私の家からさほど遠くない場所にかつて『北陸最恐の心霊スポット』とされている廃ホテルがありましたが、実際に行ったという人に聞いても心霊現象は何ひとつ起きなかったそうです。 心霊スポットはほとんどがガセでしょうし、危険を冒してまで出かけるメリットはないように思います。
▲3730 ▼310
=+=+=+=+=
心霊スポットに行く人ってのは基本怖がりなんです。本当に幽霊が怖くないと思っている人は、幽霊なんていないと信じてますから。なので心霊スポットなんて笑える場所に行くと、はしゃいだり、暴れたり、落書きしたりと強がってみせます。内心は怖くて怖くてしょうがないんですけどね。なんだか分かりやすいですよね。動画を撮るという行為も怖いから、配信して周りと繋がってるような安心感を得たいだけです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こうしたスポットがYouTuber達に取り上げられて 何か見えたとか聞こえたとか謎の物体があったとか 訪れた人の体調に異変があったなどの現象をアップして登録者数や視聴回数を稼いでいますね。反応が大きいとまた次の恐怖体験を求めて不法侵入と言われようともエスカレートしていきます。若者の中では怖いもの見たさで心霊スポットめぐりがレジャーのようになっています。ただ…そういう場所に行く事で本当に悪いものが憑いたように感じたり 精神的に何らかの影響を受ける事はあると言われるので近寄らないに越した事はないでしょう。
▲153 ▼15
=+=+=+=+=
たとえまともに管理されていても、野生動物などが住み着いていたり、カビなどでどんな健康被害が出るかわかったものではないですし、耐用年数の過ぎた建物なんていつ崩落するかわからないですから、物理的にとても危険だと思います。
▲1465 ▼52
=+=+=+=+=
昭和世代ですが今どきの若者もこういう遊びするのが意外でした。今なんていろんな情報がどこでも誰でもすぐ手に入るから バカくさいみたいな感じで行かないと思ってた。昔は仲間同士やナンパして「肝試し行こう」なんてノリでしたけど。 やっぱり例に取りつかれたとか 帰り道に事故起こした…なんて噂も飛び交ってるんですかね? 確かに不法侵入や騒音で近所迷惑になりますから警察の厄介になるような事はやめましょう! でもちょっと若気の至りや青春、ヤンチャが残ってるんだなってのは変わらないんだなと。
▲126 ▼21
=+=+=+=+=
ここはかつては油井グランドホテルと言う名前で営業していたっけな。その後なぜか一時期魚料理の店になってたが、案の定すぐに閉じた。
更に今から20年近く前に茂原の少女が不良グループに殺されて遺体を遺棄された場所がこの廃虚だったはず。確か一階の冷蔵庫の中から見つけられたんだっけか。 その前から心霊スポットだったが、思えば、あの件から一層注目されるようになったな。 少なくとも興味半分で近づいていいところではないだろう。
▲1288 ▼42
=+=+=+=+=
我々から固定資産税と言う税金を取ることは完璧な仕組みが構築されています。解体費用も踏まえた運用にしないと廃墟ビル、空き家問題はどんどん悪くなるんじゃないですか?
廃墟に入る子供が悪いと片づけるのでなくそれを放置している大人の責任という目で物事を解決しないといけないと思います。
家電も車もリサイクル法が適用されていますから不動産に関しても出来ると思いますが、固定資産税を不動産管理に関係ない支出に使っている行政の責任が大きいと思います。
▲1130 ▼114
=+=+=+=+=
心霊スポット~、日本人は本当にこう言うの好きなんですね。 何も起こらないし出ませんから。 心霊スポットと言う言葉に自己洗脳されてるから何かが視えた***になるだけで。本当に居るなら眼前に出して見せてほしい。 釈尊から言わせればそう言うのを、心の迷い!と言うんです。 それより、ここの所有者がきちんと入場できないよう柵をつくるとか警備員を巡回させるとかして管理しないとここにも書かれてるように怪我や崩落して最悪は死につながる可能性があるのでそちらの方が重大ではないですか。
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
そもそもこの場所が何故心霊スポットと呼ばれる所以になったのかというと、こういった廃墟にたむろする連中が女子高生を拉致強姦の上殺害をして死体遺棄をしたという実際に起こった凶悪事件があったからだと言う話しです。 つまりヤバイ幽霊がいる場所じゃなくてヤバイ人間がいた場所という事です、心霊関係なく廃墟には無闇に近づいてはいけないという事ですね。
▲1009 ▼26
=+=+=+=+=
近隣住民にとっては迷惑な話である。SNSなどで大きく取り上げられると県内県外から若者が遊び感覚で来られてしまう。休み中に遊びたい気持ちはわかるが他人に迷惑をかけてはいけない。18歳を過ぎれば大人であると自覚してほしい。深夜に大騒ぎされたりゴミ問題も生じてくる。また地元の方にとって一番恐れているのは治安の問題だろう。見ず知らずの人間が来て何をするのか本当に怖いと思います。SNSなどのあり方、不法侵入など問題行動を起こした者に対して罰を課しても良いと思います。
▲120 ▼11
=+=+=+=+=
古い建物だと老朽化の影響で、床が抜けてしまうなどの怪我のリスクや、アスベスト粉塵を吸い込む危険性などもあったりしますよね。
あげるとキリがないですが、野生動物や、カビの健康被害もかなりなものでしょうね。
それ以上にホームレスの方や、犯罪者の潜伏場所になってしまっていて、その方達に鉢合わせるのが個人的には一番怖いですね。
▲541 ▼34
=+=+=+=+=
犬鳴峠に肝試しに行った帰りに大事故に遭った若者達のニュースを子供の頃に観ましたが、仮にそういう存在が無かったとしても無意識のうちに自らを不幸な目に遭わせてしまうようにセルフマインドコントロールをしてしまっている可能性もあり、そういった意味でも現場に行って騒ぐのは大変危険だと思います。 肝試しならホラー映画やゲーム、遊園地のお化け屋敷等をおとなしく友人や恋人と楽しむくらいにとどめておいた方が無難ですよ。
▲290 ▼9
=+=+=+=+=
私は霊感は無いし無宗教だが、説明のつかない存在はあるかもしれないし無いかもしれないがどちらも証拠不十分。少なくとも日本人の一定数は昔も今も神社へお参りして神に祈る、ご先祖様のお墓参りをして手を合わせる事から、見えない存在を意識していると思うが、もし何かしらの存在があるとしたら無闇矢鱈に遊びで肝試しなんかしない方が良いんじゃないかなとは思う。
▲351 ▼43
=+=+=+=+=
別のところですが恥ずかしながら昔、私も行きました。心霊スポットか廃墟巡りかは忘れましたが当時の親友と盛り上がって行きました。
結局、怖い話や幽霊や妖怪ネタはなにもありませんでした。
そして感想も教訓も一般論で「生きてる人間が一番怖い」です。 特に帰りのコンビニで急に絡んできた集団が怖かったです。多分「この時間にこの道で、この感じだとあっこからの帰りだな」と目星つけられたんでしょうね。
幽霊や妖怪よりも、生きている人間が一番怖いです。
▲360 ▼29
=+=+=+=+=
ここ最近、YouTubeで心霊系YouTuberや芸能人の方が訪れていて、それきっかけでスポットが有名になり、人が集まるのですね……
廃墟などでの検証は、事前に撮影許可を取って、YouTube撮影を行っていると聞きます…
YouTuberさんも、動画に不法侵入になる可能性があるので、一般の方は、絶対に来ないでください。とお願いする必要があると思いますけどね……
▲309 ▼27
=+=+=+=+=
活魚か。 もう30年近く心霊スポットとして君臨してる関東最強の心霊スポット。 また、近くには雄蛇ヶ池と言う心霊スポットも存在している。 話が逸れたけど活魚は女子高生が犠牲になった悲しき場所。その後暴力団が土地を買っただの色々な噂があったが今は心霊YouTuberがこぞって訪れる一方でそれを視聴した人が面白半分で訪れる。 所有者が曖昧なだけにこの土地に踏み入れる人は多いが結構ヤバい心霊スポットととして何十年も語られる場所だから安易に近付かない方がいいと思う。
▲258 ▼21
=+=+=+=+=
どんな店ができてもすぐ閉店する土地はあります いまも運営できてないのもそういうことかと…マイナスの気が漂う場所にはいくもんじゃないですよ 若い頃、同じ千葉のそういうところへ行ったらとんでもなく怖い思いをしました 友人と3人で得体の知れない声を聞いて、左から何かが近づいてきて慌てて車で逃げたけどいくら走っても同じお墓の前に出てきて…その後も左半身だけ怪我や病気になりました 鎮めたものを起こしてはいけないのだと思い二度とそういうところには近づかないようにしてます
▲45 ▼4
=+=+=+=+=
心霊スポットなどは面白半分で行かないほうがいいですよ。昔本当に可哀想な事件が有った所だし取り返しがつかない事態になる前に止めたほうがいいです。私は視えないですが以前一緒に仕事してた人が視える方でして色々あったので大変でした。その人も面白半分で心霊スポットに行ったのが今の大変な原因らしいです。とても後悔されてます。
▲60 ▼10
=+=+=+=+=
20年程前、大学時代に興味本位でここに行きました。が、心霊というか何かしらの未知の力がある事を信じるきっかけになってしまいました。車で現地に近づくとカーナビが故障する。肝試しが終わり家に帰ったら肩が経験したことがない程、重くなる。流石にヤバいなと思いました。後にも先にもない経験です。今でもたまに近くを通りますが、興味本位でも二度と行きません。
▲59 ▼15
=+=+=+=+=
実際に事件が起こった場所も心霊スポットになってると思うのですが、 遊びの範疇の行為で、若いからしょうがないところはあるだろうけど、 その場所が、他の誰かの大事な人が亡くなった場所で、 幽霊やおばけとポップな名前で呼んでその人を怖がる。 という事はどういう事なのかと考えてほしいなと思います。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
地方衰退に伴い山奥や人里離れた廃墟・廃屋とか日に日に増えてるからな…。一番の防止策は綺麗に更地にする事だけど所有者に解体する余裕ないから放置して廃墟になってる訳で…。それに所有者が不明だと権利の関係で行政も手がつけられないし地方行政もそこまでするほど財政余力もない…。所有権の問題と地方財政改善の両面をどうにかしない限り解消は難しいと思う。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
再生して利用しようとした企業には気の毒だけど、今後もこういう廃墟施設が全国的に増加すると思う。 少子化で経済規模が縮小するし、老朽化した時の補修よりも新築の方が経済的という建設業界の事情を考えると、新規の開発や大規模建築物の建設は厳しく制限した方がいいと思う。 廃墟ホテルだけじゃなくて、廃墟物流センターや廃墟コンビニなどあと数年後には顕在化しそう。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
心霊スポットに行く者が多いのは昔から。30数年前には静岡県内の廃ホテル内に女子大生3人が車で入って館内を走り回るという異常な事件まで起きている。当時自分は小学生で、この事件をテレビで見て大学生のレベルを知った。 廃ホテルにはホームレスが無許可で侵入して住み着いてる場合もあるとコメンテーターが言っていた記憶があり、さらにこの記事にもあるように建物が老朽化している場合には崩落する危険もある、とも。 心霊スポットに行くことは取り憑かれることもあるみたいで、廃ホテルに限らず興味本位で行くことは避けるべきだ。 何よりも所有権がある物件の場合、所有者や従業員がいなくても住居侵入に該当することにも注意が必要。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
時々通ってた神社の前が、コンビニで立ち読みした本で、西日本最大の心霊スポットの1つなんて書かれてた。そもそも社務所なんかあるんだから、やばいわけないじゃん。 関係会社が、会社が普通に管理してる貯水地も、そんなこと書かれてましたなぁ。もちろん何かあるわけじゃないです。 だけど、廃ホテルなんかは、物理的に危ないと思います。老朽化してるからね。 結局のところ、暗闇の中から危険な動物が現れたり、事故にあったするから。そういうところには、近づかない方がいい。そういう本能が、ベースになってるんだと思いますよ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
YouTuberがこぞって廃墟動画を上げているが、そもそも不法侵入であり建造物侵入罪や軽犯罪法に問われる可能性もある。 他人の所有物に許可無く立ち入る事は犯罪であり、一般人も勿論だが動画稼ぎの為に不法侵入を繰り返す輩も厳重に処罰すへき。 確かに油井グランドホテルは別として雄蛇ヶ池、八鶴湖、東金城址等心霊スポットと言われる場所が集中するエリアだが普段長閑で良い場所なんです。
▲82 ▼15
=+=+=+=+=
ここは過去に殺人事件が起きているし、ホームレスが住み着いていた事もあるという。市ではなく県で取り壊すことを計画して立地を活かした取り組みか住宅地にしないと今後も無くならないと思いますよ。過去の書き込みは嘘でも消せませんから。もちろん税金が動くのできちんと採算などの計画は必要ですが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
明らかにYouTubeの影響でしょうね。個人的にも良く見ますが面白い。それとは別に心配なのが、心霊スポットの多くが崩れ落ちそうな廃屋やトンネル、熊が出そうな山の中とかなんですね。ほんとその内YouTuberの誰かが建物からの転落や廃トンネルなどでの崩落による生き埋め、崖からの転落、熊の獣害などが近い将来起きるのではないかと勝手に懸念してます。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
この絡みは昔からいる系統(落書きやら溜まり場やら)でよりタチが悪くなって行く様は若干鉄オタとも被る気がしてしまう。
同時にこの問題と放置車両もやや近い所に有って所有地への侵入、破壊、汚損、投棄等々を警察がもっとちゃんと捕まえる、撤去や訴訟もしやすくすると言う法整備も必須かなと思う。
今後はEVが放置車両に含まれてより火災リスクが高まったり、不法侵入で大量のモバイルバッテリー廃棄が有ったらそれはどうするの?とか目に見える問題は沢山ある気もする。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
心霊スポットって、人間が作り出した娯楽のようなものですからね。 基本夜に人が誰もいない建物に入ると怖いもので、怖いと思ってるからこそ光の反射を人の目と間違えてしまったり、猫などの動物の歩く音や虫が出す音、ただの家鳴りを幽霊が出す音と思ってしまったりするんですよね。 それよりも人がいない田舎の建物では、逃げている犯罪者が住処にしている場合もあるので、その人たちに襲われる方が怖いです。まあ、人間に〇される恐怖や痛みを味わいたいのなら別ですけど。 でも普通に住居侵入なのでやめましょうw。
▲66 ▼16
=+=+=+=+=
単純にこの手のところは月明りすらない暗闇で、足元も何があるかわからない。至って何もない夜の田舎道ですらそんな恐怖があるのに、足元が抜けたり崩落したり、野生動物やその手の人間をカモにするとんでもない存在だっていかねないのに行く神経がわからない。 そんなに度胸試ししたいならいくらでもスリルを感じられるアクティビティはあるだろうに。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
不法侵入、器物破損、不法投棄等々の犯罪なんだし、大目に見るではなく片っ端から逮捕してそれを公表すればいい。 もはや心霊スポットを言い訳にそこで好き勝手やっていいみたいな風潮が生まれてるし、しっかり対応しなければ今後もこういう被害は続くし、そうやって捕まえた連中からの賠償を廃ホテルの解体なりに回せば、めんどくさい問題もなくなって不要な維持管理もなくなるんじゃない
▲120 ▼15
=+=+=+=+=
よく怖い話をまとめた動画を仕事中に聞くのだけど、廃墟は定番て感じだな。廃墟で何か凄い怖い目にあう、仲間の誰かが気が触れるとか、最悪亡くなるとかとかが定番。 そして何故か幽霊?は全部年寄りだろうが若くても全部女て謎。 全体的に怖い話しまとめは女性の怪異のなんと多い事か。 変な声は低音で男女ともつかないとかも多いな。
なんせ、廃墟でも侵入すれば犯罪な訳だし、心霊体験よりも怖い目に合うかもしれないから、好奇心で行くのはよくないと思う。
怖い話系は聞いてなんでもない私は、作られたお化け屋敷とかもで入りたくない人なので、こんな場所に行くなんて正気の沙汰ではないな。
▲80 ▼38
=+=+=+=+=
何か他県でも廃墟ホテルで女子2人がが肝試しに行き、足取りがそれっきりわからなくなり車ごと海中で発見された事件があった。 私みたな男でも三人に襲われたら多分負けるし、身ぐるみ剥がされ殺されるかもしれない危険な場所であるのは間違いないし、そもそも入っちゃダメだよね。 熊避けに開発されたモンスターウルフの最新型を走らせといたら人間も来なくなるかもしれないが、あのスピードで目玉も光りながら夜中に追われたら気絶しそうだよ。
▲31 ▼5
=+=+=+=+=
不謹慎かも知れませんが地方によっては心霊スポットではないけど、昼間でも人も少なくて薄暗い場所があり、絶対にここには何かありそうという場所はあります。そういうところの住民も何も変化もなく寂れていると感じる日々よりは多少は話題性がある方が活気が出るのではないかと思います。ただし、ゴミや騒音はいただけませんけど。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
心霊スポットは本当に行かない方が良いです。
当時幽霊なんて信じていなかった私は、とある場所へ若い時に何度も同じ場所へ行ってました。
そこは心霊スポットとは知られていませんでしたが、女性の叫び声、車が揺らされる、草履を引きずるような音が聞こえる、エンジン止めたのに車内で機械音がなる。その他諸々、、、最後には女性の顔がフロントガラス一面に現れました。 なぜここまで行ったかと言うと、週に何度か行かないと気が済まなくなっていたから。 なぜか心霊スポットが心地よくなってきます。→これがヤバいと思う。
一緒に行った人も気を失いました。私も事故にあいました。 身の回りでも多くの悪い事が続けてありました。 この時になって、あぁ。これは本当にいけない事なんだときっぱりと行く事をやめましたが行き続けていたら、どうなっていただろうと思います。
人生を台無しにしないで下さい。
▲42 ▼11
=+=+=+=+=
年月が経って過去の事を知らなかったり知ってても過去の事と思ってる子達が多いんだろうけど、被害者と歳の変わらない自分としては、ただの心霊スポットではなく痛ましい事件があった場所と思ってほしいなあ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
夜中のティックトックで、 廃ホテルに入って奥まで進んでいくライブ配信を1人でされているのをよく観ます。 そんな夜中の配信者は結構いて皆さん1人で古い廃屋に入っていかれます。 私は怖くて配信は観れませんが笑 怖いものみたさで配信を覗く人は多いと思います。 お金になるから行く人も増えているのもあると思います。
▲23 ▼7
=+=+=+=+=
一時ネットが流行る前に、ローカルでかつアングラな状態で肝試しをする為に廃ビルに侵入するパターンがあったが、その流行がネットが発達しきって、情報が有り余る状態と、現状それに沿ったホラー映画が国内外ともに映像化されてるので余計目に今の状況へ推移してきたんだろうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
私の祖父が昭和40年代より開業した温泉ホテルがあります。しかし時代の流れには逆らえず、平成で廃業した後、廃墟と化した建物が令和になった今も山奥にひっそりと佇んでいます。 すでに私たちの手の及ぶものではないため、そこに立ち入ることは出来ません。 しかし、いるんですね。ネットを検索すると、その廃墟に近づき中の様子を撮影してアップしている輩が検索に引っかかります。 私からしたら、本当に愚かな行為としか思えません。昭和40年代からの古い建物を塗り直したり改築しただけのものですから、半地下の厨房のコンクリートの壁ですらひび割れも酷かったので、建物そのものは相当に脆くなっているはずです。大浴場も然り。全面ガラス張りの構造は、果たしてどこまで持ち堪えるのか。 震災前で建築基準だって今よりずっと緩かったわけですから、廃墟には絶対に入ってはいけません。崩れても誰にも気づいてもらえませんしね。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
心霊スポットには興味本位で立ち入るものではないです。
いわくつきの場所に侵入して悪ふざけをして、生死を彷徨う高熱で入院していた者が学生時代にいたのを思い出しました。
自分の住んでいる場所を荒らされたら、誰でも怒りますよね。 生きている人間でも、生きていない存在であっても、感情を持っていたらみな同じです。 自分の身に置き換えてみれば分かることです。
心霊スポットを棲み家とする者の怒りを買ってしまったら、一体どのような報復をされるのか、私は考えただけでもおそろしいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まず、廃墟は 金属窃盗団による窃盗でアルミサッシや電気設備、ステンレス等が破壊行為で盗まれて、荒れ、それから不良が入りいつの間にか心霊スポットになるという事例が多数。
よく考えて欲しい、 そもそも、経営難で閉鎖しただけのホテルがなぜ心霊スポットなのか? 心霊スポットと言われているけどその中には建築放棄物件もあるが?
あとで話が出来ただけの心霊でもない場所に法律的には不法侵入を犯してまで入る必要なんかあるのかと思う。
▲12 ▼10
=+=+=+=+=
今年48歳になりましたが、ここ、大学生時代に友達とやはり肝試しに行きました。 2階だかに行った時に下の階かな?異空間から聞こえるようなバリーンとガラスが砕ける音がして皆でビビって外へ出たのを記憶してます。 絶対に遊ぶ半分で行かない方がいいです。色々と危険だし、何かあってからではどうにも出来ない。 それにやはり、法律的に不法侵入で犯罪ですからね。昔はそんな事知らずにいたけど。
▲70 ▼29
=+=+=+=+=
どうすればいいんでしょうね。 泥棒などは外から見えない場所がある家を狙うといわれ、 生垣など撤去するお宅も増えてきました。 オカルト以前に、隠れ家感覚で集っている可能性もあり、 撤去しておくことがやはり最善な気がします。 税金を使って更地にしていいと思います。 それも立派な防犯と思います。
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
県民、特に千葉市民なら知ってる人も少なくないと思うけど、35年ほど前に若葉区の坂月町だか大宮台の入口あたりで深夜に女子中学生が誘拐される事件があったんです。 現在も未解決なのですが、ここに陰陽師を自称する某YouTuberが訪れ、何もない空間に向かって独り言を話し、霊と会話したという体の動画を投稿してました。 どんな町であっても年月を重ねていけば新しい道路が出来たり、地理的な変化が起こるものだと思うのですが、その自称陰陽師が語ってる内容は現代の地図上での話ばかりで、地元民で昔の地理を知ってる私としては、どう考えても話の筋が通らないものばかりだったんです。 世田谷一家の事件現場にも訪れて何も無い空間と会話して適当な事ばかり言ってましたし、ああいった動画を作ってる人が一定数の信者を集めてしまうのも問題だと思うし、心霊スポットを訪れる迷惑な人たちを増やしてる一因でもあると思う。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
国道から割と近いけど高さのある草むらに囲まれて視界が悪いし実際に女子高生が殺された場所だからね。 まぁ女子高生が殺される前から東金ではお蛇ヶ池と同じくらい心霊スポットで有名だったけど。 それにしてもあんなにボロボロの活魚が未だにあることに驚き。 所有者は誰なんだろう…さすがに取り壊せば良いのに。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
言い回しが『不法侵入になる可能性があります』ってそもそも他人の敷地内に許可なく侵入しましたら不法侵入です。 一度は許すとか甘々だから次から次へ来るんです。許さないでいいと思います。 ちなみにボヤ火事おこしましたら放火です。 ほぼ人生詰みますね… 興味を持って行くのは自由ですが、行くようでしたら人生賭けて行くようにしてください。警察に逮捕されましたら、その日勾留→留置→裁判→刑務所ですから。初犯でも執行猶予つかない可能性もあります。後悔先に立たずになりませんように。 (特にボヤ火事おこした場合)
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
1番危ないのは心霊スポットに集まる人を襲う人の存在。幽霊よりも怖い。
また、廃屋なのでありとあらゆる危険な物もあるだろう。倒壊する可能性もある。
熊や蛇や蜂などの危険生物もいるかもしれない。
冗談抜きに行くべきではない。
最初に戻るが、1番怖いのは人間である。 何もされないなんて保証は無い。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
免許を取得して移動範囲が広がった時、地元の心霊スポットと言われる様な場所には大体足を運んだ。でもこれと言って何かが起きたとか不思議な現象を体験したとかはありませんでした。雰囲気を楽しむものとしては良いかも知れませんが、そもそも不法侵入なんですよね…。 どちらかと言うとこんな場所で?と人が住んでいる形跡がある方が怖いんですよ。本当に面倒事になるのは大抵リアルな人ですから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何処かと思ったら活魚じゃないか…ここはテレビも何度も来てる。確か動画で狩野英孝も来てる。テレビが上手いのは目の前にあるラブホを完全に無いものとして撮ってたところ。ビカビカで眩しいのに全く映ってない。 テレビだとまるで山奥にある廃墟だ。実際は住宅地の横にあるので周辺住民は迷惑だろうね。 昔から地元では有名ではあったけど、何と言っても女子高生殺人事件があったからね…当時ワイドショーでも取り上げてた。
すぐ近所の御蛇ヶ池にとんねるずが来た事で有名になり、池の近くのただの廃墟が心霊スポットとして一緒に人気が出て有名になってしまった感じなのかもなあ。事件あるまではほんと曰くも何もないただの廃墟だったんだけどね。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
世の中これだけ物で溢れてるのにまだ満足出来ないのかそれとも物足りないのか、最近、若者による墓荒らしをして灯籠を破壊したり塔婆を折ったりついこないだニュースなった所で今度は幽霊探検で廃墟を徘徊して騒いで、どんちゃん騒ぎして、悪さして荒らしてるんですか。死者への冒涜と侮辱です。生きた人間にも死んだ人間にも恨みと怒りを買っている。何れ、その者たちは報いを受けますよ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
心霊スポットでなく、放っておかれる廃屋だよね、散乱するガラス、崩れ落ちる外壁、 行政は、アスペストが使われてるかの立入調査の代執行などはしてるのだろうか? 使われる事がわかると対策をしないといけなから調べないか。古いビルは使われていそうだけどね。 やるべきは廃屋が残ることがない法整備や仕組み作りだよね。 安全、安心第一ならお金を使って更地にしようよ、ともいかないか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
若い内はやはり廃墟とか冒険気分で入りたがるんでしょうね。 地元の近くにも有名な廃墟がかつてありましたし、故郷の町にも昔2階建てショッピングセンターの廃墟があって学生たちが肝試しで侵入、学校に通報があって次の日に全校集会で校長からお叱りを受けた事がありました。
▲90 ▼5
=+=+=+=+=
所有者には許可を得てると言う配信者多いですが、実際にはほとんどが無許可らしい。そして、不法侵入は軽犯罪でありますが、それ自体罪になります。つまり被害者うんぬん関係なく、勝手に入った時点で逮捕される可能性もある。建築物には必ず所有者がいます。許可も得ず心霊スポットとか勝手に配信された所有者の心境を無視するような行為なら共感はできませんね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
今はないけど昔、神奈川県相模原市確か16号沿いだったっけかな? 相模原病院という廃墟の病院があってそこは肝試しで有名な場所でした。 あとは、逗子の超有名なお化けトンネル(化けトン)同じく逗子でサリーちゃん城とかあの頃の昭和後期と平成初期は本当にある意味自由で楽しかったな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分も昔こういうところに皆で行ってた身だからなんも言わんが、、
昔、男2人女2人で廃墟に行ったことがあり、当時はPHS時代で当然電波もなく簡単に連絡が取れない時代。 そんな中で面白半分に廃墟ツアーをしていたのだがとある廃墟にて、一階から二階に上って奥の部屋に向かう途中の通路で、床が一部腐っていて女の子が一人床下へ落ちたことがある。 その場ではみなビビッて一度逃げてしまって流石に置き去りは出来ないっとなってスグに戻って何度も呼んだが返事がなく、穴から懐中電灯を照らしても何もなく落ちた子もいなかった。スグにその落ちた場所らしき一階のとこに行ってみると鍵がかかった部屋で入る事が出来なくなっていた。 何か壊せるものがないかと自分一人で道具を探しに外に出て探し木材を見つけた時に悲鳴が聞こえた。
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
人感センサーつけて、感知して見に行ったら誰もいなかったなんてオチだったらこわいなあ。 昔心霊スポット言ったけど、家まで付いてきたから二度とそういうとこには行かなくなった。 本当に怖い思いをすればよいと思う。体験すれば身をもってわかる。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
世の中で一番怖いのは幽霊よりも悪意を持った人間です。「心霊スポットに行ったけど何ともなかったわw」とか自慢げに語る人は運良く怖い人に出会さなかっただけなので、その後の人生を台無しにしたくなければもう止めておくのを強くおすすめしときます。特に女性は散々弄ばれた挙句に橋とかの基部にコンクリ詰めされて行方不明とかになりたくなければ、危険な好奇心は持たない事です
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
廃病院とか廃ラブホとか恰好のスポットで学生時代に良く行ってました、相模原病院とか超怖かった。
何が怖いって住み着いてるホームレスに出くわしたこと。
それこそ飲酒運転も寛容な時代だったのであれですが良い思い出ではあります。
所有者にとってはたまったもんじゃ無いんですけどね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
心霊スポットと言われる建物はただの古い建物、幽霊が出ると言われるが真夜中の12時回ると金具が決まってカチッとなるのは心霊現象じゃない、音がなったと言ってるが仕組みを知って欲しい
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
廃墟は、空き家が更地にするより固定資産税が安いと言われるように、固定資産税対策なのか?まあ、古い建物で中がどうなのか気になるところであるが、老朽化して危険だし、他にも色々と問題がある。興味があっても近づかない方がよい。
その昔、名神高速道路の京都と大阪の間に工事途中で建設が止まっていた古い建物(恐らくホテル)があった。かなり老朽化していた。 でも子供心に何があったの分からずに、ただ探検したいという気持ちはあった。この感覚が記事で紹介している感覚なんだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この廃ホテルに霊が出るのか、出ないのかは兎も角、今から21年前に近隣の茂原市の駅前から若者たちに拉致された女子高生がこの場所で殺害されるというれっきとした殺人事件が起きている現場です。 お祓いして解体するのが一番の得策だとは思うけど、記事にもある通り解体費用の事とかを考えたら放置されているのも致し方ない所もありますよね。
▲53 ▼5
=+=+=+=+=
こういうスポットって実際の所動物や野鳥のフン・死骸も垂れ流しだから病原菌が蔓延しててそういう意味でも危ないんだってね。 案外呪いや祟りといったものもそういう病気を貰ってきちゃったのが原因という例もあるのかも。「ファラオの呪い」も確かそういう説が出てたよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
捕まった若者たちをお説教しただけで許してやったんでしょ?だから無断侵入がなくならないんだ。有罪にしないといけない。 注意だけで捕まえないから増長するのは無法外国人と同じだ。 最近はドッキリ注意書きが流行っているというから、「無断侵入しないでください。無断侵入した方には本物の亡霊になっていただきます」なんて書いておいたらいいんじゃないかな?効果はあると思うな。
▲216 ▼48
=+=+=+=+=
廃墟好きなので行ってみたいところは沢山ありますが、普通に不法侵入ですからね… 商業で写真集出してる方は当然撮影許可取ってるだろうけど、YouTubeとかはどうなんだろう…床が抜けるとかもあるし、危ないです。 地元は鉱山の廃墟で有名になってしまい、踏み荒らされました。社宅とか私に取っては懐かしいところもありますが、行けませんね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「これは犯罪になる可能性がある。人生を台無しにするな」
可能性じゃなくて、住居侵入罪が成立しているんじゃないの? 親告罪じゃないから、現認した時点で現行犯逮捕できるはずです。
若者に更生の道筋を付けたつもりかもしれないけど、その場で注意で済ませていいいの? 警察官の職務規定に反していると思う。 逮捕しなくても、少なくとも、一旦は署に連行するのが警察官の職務でしょう。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
自動車の場合、俗に言うねずみ捕りをして捕まえて、罰金払わせるからまだ国として良いけど、この場合注意だけだからね。お金にならない
こういう軽犯罪の場合も青切符みたいなの発行させて、罰則金取ることにはできないのかな? 警官も捕まえてないから点数にはならないだろうし
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
アウトドアやってると心霊スポット(法的に問題ない場所)で車中泊とか夜釣りしたりしますけど戦慄迷宮の方が怖いです。 そもそも京都を除く都市部は比較的田舎でも数百人単位で空襲の犠牲になってますから自宅が心霊スポットですよ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
近隣市町にも廃墟がたくさんあります。窓ガラスが割れ、一部建物が崩れ落ちていたりして見た目も非常に良くない。建物規模も大き過ぎて、解体費用も捻出出来ないのだろう。 行政で何とか出来ないものかな? そんなとこに回すお金は無いのも分かるが。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
youtubeやツイキャスで動画もしくは生放送による心霊スポット配信をよく見かけます。 某配信者によると、通報されても警察が来る前に敷地から出ていれば問題ないと。 侵入する輩も問題だが、生放送などを認可している運営サイドにも問題があるので、双方への厳罰化を行わないと、いつまでもいたちごっこのままでしょう。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
解体費用がかかるため、廃業後は経営者が行方をくらまして心霊スポットになったり、景観を乱す遺構になったりする。 いっそのこと、建築時に解体費用も徴収するよう法改正すれば解決するのではなかろうか?
▲81 ▼10
=+=+=+=+=
50年前に私が子供の頃に住んでいた近くにいわくつきの家があった。そこは夜中に「赤ん坊の泣き声が聞こえる」ということで買い手がつかなかった。成人した頃に買い手がついて「よく、あんな家を買ったな」「いわくつきだから安く買ったのでは?」など噂が絶えなかった。でも、当時は怖くて誰も近寄らなかったけど、今は興味本位で潜入する人が多いのか。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
もし幽霊に憑依されてしまうと除霊をしてくれる 霊能者の人を探さなくてはなりません。 運よく見つかったとしても良心的な霊能者なら数万円位で除霊してくれますがぼったくられる場合もあります。 私の場合には霊山に登っただけで憑依されて家族が 手配してくれた霊能者が除霊をしてはくれましたが 30万円取られました。 好奇心だけでそのような場所にいくのは辞めておいたほうがいいと思います。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
もし仮に、廃墟にかつての住人達の幽霊が本当に居たとすると、その廃墟はその幽霊さん達が住んでいる住宅だったりするので、そこに土足で勝手に入って来るのは失礼極まりないと思います。 そう考えると、いわゆる心霊スポットと呼ばれる廃墟の事を見聞きした際、良識ある人はその住人である幽霊さん達に気遣い、勝手に中へ入らずにそっとしておけると思うのですが… 勿論、幽霊が居ないんだったら入っても良い、という訳では有りません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
大学時代に友人たちが北陸では有名な心霊スポットに夜中行ったところ、車上荒らしに遭い荷物ごそっと持っていかれてました。結局警察呼んで帰ってきたのも翌朝。夜中に心霊スポットの話を部室で話していたら今から行こうと言って行ってましたが私は断って良かったです、、、。危ない人達が集まっているところもあるらしいので興味本位で行くのは止めたほうがいいです。
▲58 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも数年前から心霊スポットとかを取り上げる動画を信じられません。 夜に人気のない場所に行っておどろおどろしい音楽や編集を加えればなんちゃって心霊スポットの出来上がり。自分の地元がそんな風に取り上げられてからはそう思うようになりました。 他のコメントを見る限り記事の場所は過去に事件も起きてるようですが、そういう場所なら怖いのはむしろ心霊よりそういう人を狙う人間じゃないですか?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
動画とか見てる分にはいいかなと思うんですけど、いざ行くとなると幽霊云々は置いといて管理されていない老朽化した建物とか入るの本当にヤバいです。 一見問題無さそうに見えても鉄筋が腐ってるかもしれないしいつ崩れてもおかしくない。 建物に限らず何年も人の手が入っていない建物や敷地に許可も無く入るのはやめた方がいいと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
捕まった若者たちをお説教しただけで許してやったんでしょ?だから無断侵入がなくならないんだ。有罪にしないといけない。 注意だけで捕まえないから増長するのは無法外国人と同じだ。 最近はドッキリ注意書きが流行っているというから、「無断侵入しないでください。無断侵入した方には本物の亡霊になっていただきます」なんて書いておいたらいいんじゃないかな?効果はあると思うな。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
法的にも新しく改正して不法侵入者を厳しく罰して欲しいと願いたいです。そして何よりも、廃墟などの建物を直ぐに取り壊せる法律も改正して欲しいと願います。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
利点としては若者が来ることで犯罪に使われることが減るかも。ただ騒音とかポイ捨ては困るから、廃ホテル侵入は執行猶予の代わりに全国廃ホテル清掃と見回りの義務を課せばいい
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
正直一人で行かないと本当の恐怖体験出来ないかと思う。案外夜中に結構歩くけど一人で歩く高架下や河川敷の方がある意味怖いよ。10人で心霊スポット行くなんてただ山の中に散歩に行ってるようなもんやろ。しかも行ったら他にも行ってる奴いるんだし全然怖くないやろ
▲256 ▼18
=+=+=+=+=
これはもうテレビの心霊番組の影響が大きいね。テレビでは「許可を得て撮影しています」の表示が当時出されてなかったからね。しかしこれだけ落書や人が侵入して心霊スポットでもないわね。心霊さんも嫌になりますわな。大昔、子供だった時代に幽霊が出る廃寺院があったんです。子供だった私は友達と肝試しにそこへ行きました。夜はさすがに怖いので昼間にね。中へ入って奥へと侵入して行ったところ人影が見えたんですよ。明らかに人影ですわ。みんなその場に立ちすくんでしまいました。そうしていると低い声で❝お前ら何しに来た、帰れ❞と言われたんですね。もうね動けなくなってしまったね。そうしたら向こうからこっちに向かってきたんだよ。もうダメだと思ったところ、ドンドン近付いて来る度に相手の姿が見えてきたんです。で、目の前に来たところ所謂ホームレスのオッチャンだったんだな。そこで寝泊まりしてたって訳だ。眠りの邪魔されて怒ってんだわ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
注意じゃなくてなんで不法侵入で逮捕しないの? 逮捕する事で抑止力になることもあるんじゃないかと思います。 まあ留置場連れて行くの面倒とか、留置場も人いっぱいとか、色々あるかもしれませんが、ぜひ不法侵入でいきなり逮捕してやってほしい。
だって言ったって聞かないから肝試しだなんて言って人に迷惑かけに行くんだもん。もう日本の性善説は通用しない時代になっている。
▲60 ▼8
=+=+=+=+=
花巻の台温泉廃ホテル 今までなかったスプレーの落書きがここ1年の間にあちこちにされていました ここはただでさえ近隣の温泉旅館の方々の目の上のたんこぶ的な存在 心無い方の行為に心が痛みました 厳しく取り締まってほしいと思います
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
人間より怖い存在も脅威も、ないですよ…
感染症とか、見えない存在は多く立証されて可視化されてるのに、未だ根拠もない偶像的なものが怖いって…
宗教が違えば恐怖も畏怖の観念も違うのに…
廃ホテルとか病院とか? 人がいなくなってそうなっただけで、自分の生活圏で消えたら、特に医療は大騒ぎされる。
もはや亡くなった人よりも、生きてる人の方が怖い。 世の中の事件は全て、人間が犯してる罪です
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昭和時代の経験だけど、18歳になった途端に車の免許を取って、夜遅くに仲間と車で遊びに行こうと向かう場所が、海か心霊スポットでした。 お金かからなくて出掛ける場所ってそんなだった。 現在の若い子も同じなのかな? 廃墟で飲み食いしている様だから違うのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この手のスポットに侵入するなと警告した所て、彼等には全く響かないよ。
此処は淡々と侵入者を逮捕して実名を全国に晒し、きっちり前科を付けてあげて単なる面白半分の肝試しでは済まない事を実感させなきゃね。
この手の人たちには、間違いを言葉では理解できないからこそ、実際に身体で覚えてもらわないとね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういうところで怖いのは生きてる人と会うことかも。 こんなところでウロウロしてるなんて大抵良からぬことを考えてる。 トラブルに巻き込まれても人目につかない場所だから危険極まりない。 肝試しするなら有料のお化け屋敷にした方が絶対にいい。 タダより高いものはない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
空き家問題もそうだが 廃墟を放置してるのは 百害あって一利なしだな。
地権者と連絡取れない廃墟とその土地は 自治体に引き渡したらいいんじゃないか。 貸すなり売るなり建てるなりして解体費用 回収出来んかね。
▲22 ▼7
=+=+=+=+=
実際に不法侵入で逮捕している実績あるから、適当な言い訳は通用しないよ あと、心霊スポットで自殺があったみたいだけど真実が解明してないから半グレとかトラブルに巻き込まれて処理された可能性だってある 火傷したくなければ不用意に近づかないこと
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
芸能人さん達やテレビが入るのって、事前にちゃんと持ち主や管理してるところの許可取ってやってるから安全面とかも考慮されてるだろうけど…。 一般人が許可なく入ったら不法侵入(◯◯侵入罪的なやつ)とか、例え持ち主いなくても軽犯罪法違反になるって聞くし…朽ちてたり崩れる危険性だってあるし、人気があまり無いとか人目につきづらいって事は(同じく肝試ししてる人に会うならまだしも)下手したら不審者やヤバい人達に遭遇するかも知れないって事だから…幽霊いなかったとしても色々と危険だし、近隣の方々にも迷惑掛かってたりもするから興味あっても勝手に入っちゃいけないと思うよ。
▲1 ▼0
|
![]() |